2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PayPay、最終損失856億円wwwwwwwwwwww

358 ::2020/07/08(水) 09:01:02.38 ID:YLLOiADH0.net
ポイントで釣れるような貧乏会員をなんぼ増やしてもいっしょやで
クレカを年間100万以上使う層は絶対に移ってこんよ

戦略失敗だと思うわ

359 ::2020/07/08(水) 09:01:06.39 ID:Fr0m6uvM0.net
>>344
メルペイみたいに口座に戻せないのか?

360 :スノーシュー(栃木県) [ニダ]:2020/07/08(水) 09:01:59 ID:TxpGUlnn0.net
paypayってハゲチョンだったんだ
シナ豚のだとおもってた

361 :ピクシーボブ(埼玉県) [DE]:2020/07/08(水) 09:01:59 ID:fuN5O5vR0.net
ペイペイでって言うのが恥ずかしいから使ってない

362 :アンデスネコ(愛知県) [ニダ]:2020/07/08(水) 09:02:37 ID:ctMBECah0.net
>>359
なんかPayPayマネーライトとかいうやつで無理みたい
地獄やで

363 :ボルネオヤマネコ(光) [US]:2020/07/08(水) 09:02:48 ID:H9Ewkkzi0.net
パイパイで(´・ω・`)

364 :黒トラ(東京都) [NL]:2020/07/08(水) 09:03:32 ID:29fkjp5H0.net
俺、スマホ持ち歩かねーからカード作って欲しいんだわ

365 :スフィンクス(茸) [AR]:2020/07/08(水) 09:04:00 ID:K2OryUo40.net
>>358
手数料0円で加盟店釣り、キャッシュバックで利用者を釣った。
手数料が有料となり加盟店が逃げ、キャッシュバックが失くなり利用者がいなくなる。

366 :アビシニアン(北海道) [ヌコ]:2020/07/08(水) 09:04:22 ID:XHdF4SZJ0.net
>>351
点棒じゃなくて現金とか熱すぎるだろ
すげー雀荘があったもんだな

367 ::2020/07/08(水) 09:04:33.31 ID:uAz7nv+00.net
>>361
画面表示して黙って出せばよい

368 ::2020/07/08(水) 09:04:38.70 ID:ggwGnLsK0.net
>>274
それ
JCB OSの一体型、VIEW Suicaのワイに死角なし
三井住友VISAは券面キモくなった上にVISAタッチ推しだから
他のカードの国際ブランドをmasterに変えてiPhoneでiD

369 ::2020/07/08(水) 09:05:03.49 ID:R95RlBEl0.net
Edyと楽天カードマン持ってる楽天はやっぱり強い

370 ::2020/07/08(水) 09:05:26.23 ID:p11R40bw0.net
>>7
元々iD使ってたけど今は惰性でpaypay使ってる
iDやクイックペイよりお得かどうかは知らない

371 ::2020/07/08(水) 09:05:37.42 ID:t9+EVHDD0.net
小売りが嫌ってるから消えてくだろな
使えない還元しないでは利用者も離れるし

372 ::2020/07/08(水) 09:05:41.73 ID:K2OryUo40.net
>>366
その会、終わるときだろ。

373 :ソマリ(愛媛県) [US]:2020/07/08(水) 09:05:48 ID:3FCHaUby0.net
先行投資してパイも得たのに先行者利益もろくに手に入らなくて損失マシマシの業界って終わってるな

374 :ラ・パーマ(コロン諸島) [ニダ]:2020/07/08(水) 09:06:12 ID:icMxLyc7O.net
paypayがメインストリームだが、日本はd払いやaupayとか携帯キャリアのpayが結構しっかり囲いこみしてるから
今以上にpaypay一人勝ち、みたいにはならなそうだよな

375 :三毛(東京都) [AU]:2020/07/08(水) 09:06:13 ID:4rG1UXai0.net
これから回収モード

376 :ソマリ(愛媛県) [US]:2020/07/08(水) 09:07:39 ID:3FCHaUby0.net
まあロクにポイント付かないならクイッペで良いし早いしな

377 :白(ジパング) [KR]:2020/07/08(水) 09:08:26 ID:wl3eXeEm0.net
現金以外はこれしか使えない所で使うだけ

378 :アジアゴールデンキャット(茸) [US]:2020/07/08(水) 09:09:14 ID:ozYgOj6A0.net
>>6
ソフバンってもう携帯会社から投資会社に成り下がってたのな。
昨年末からゴタゴタ続いて事業ミスばかり続けてるけど大丈夫なん?

379 :三毛(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 09:09:48 ID:2pb/Mz4j0.net
Paypay一回も金使ってチャージした記憶無いのに一万円くらい分はポイントで買い物してるわw

380 :猫又(ジパング) [FR]:2020/07/08(水) 09:10:08 ID:KwmB9lzF0.net
>>181
必死なのお前だけだろどう見ても

381 ::2020/07/08(水) 09:10:15.32 ID:/v9hkcsQ0.net
>>3
加盟店増やして欲しい

382 ::2020/07/08(水) 09:10:59.43 ID:XbpCpBjd0.net
転売屋のエサになっただけじゃん

383 :縞三毛(茸) [US]:2020/07/08(水) 09:12:27 ID:qBQq4+ku0.net
>>378
もう20年ぐらい前から買収と投資が本業だよ

384 :三毛(埼玉県) [US]:2020/07/08(水) 09:12:29 ID:R+tv49I80.net
近所のドラッグで使ってるけど俺以外使ってるの見たこと無い
払うとき普通に出来ればもたつかないが電波の関係か起動に時間かかる時があってあせる

385 :アフリカゴールデンキャット(茸) [US]:2020/07/08(水) 09:12:53 ID:JdSUJ1pM0.net
>>196
生きるの大変じゃない?辛いかもしれないけどがんばってね!

386 ::2020/07/08(水) 09:13:17.62 ID:UZVTwTMr0.net
QRちまちま使うには面倒くさそ読み取りも2種だっけ

387 ::2020/07/08(水) 09:13:23.77 ID:BbrGc0/p0.net
>>273
日本はNFCでもFeliCa対応が早かったからな……
っていうかセキュリティ的な要因でわざわざFeliCa使ってるのに今からAとかBに移行するのか?
まぁ支払い確認の通知とか出してワンアクション挟めばスキミングみたいな事は出来ないだろうけどさぁ

388 ::2020/07/08(水) 09:13:29.90 ID:ozYgOj6A0.net
>>374
というかQRコード決済は主流にならんよ。
非接触型のカード決済Suica、WAON、エディが便利すぎて完全に現金の後釜となっている。
ただし、個人間送金はQRコード決済にぶがある。

389 ::2020/07/08(水) 09:13:45.40 ID:OOvwdPBm0.net
マイナポイントの上乗せも抽選()だもんなw
ぺいぺい() とかどんな情弱養分が使い続けるんだろう?w

ま、2000P上乗せ確定のWAONか郵貯ペイ、次点で関東ならSuica ってとこだね

390 ::2020/07/08(水) 09:14:04.50 ID:xkOt7CuS0.net
ダイソーで使えるのないかな
楽天とソフバンは論外

391 ::2020/07/08(水) 09:14:19.90 ID:v/MXB/P/0.net
うちは
paypay✕
aupay◎
d払い◎
メルペイ○
楽天pay○
linepay○
泡沫pay✕

SoftBank系は二度と手を出さない

392 ::2020/07/08(水) 09:14:47.71 ID:ozYgOj6A0.net
>>383
携帯事業での最高利益をあげた年よりも上回ってたん?

393 ::2020/07/08(水) 09:14:57.70 ID:xfJwgNFh0.net
>>378
最初はソフトウェアの卸な
そっから携帯買うときはすでに投資会社やで
米Yahoo!やアリババやらは成功した

394 ::2020/07/08(水) 09:15:10.80 ID:J5HHEH3s0.net
中華payざまぁwww

395 ::2020/07/08(水) 09:15:17.75 ID:xwRslnyZ0.net
d払いが勝つよやっぱり

396 ::2020/07/08(水) 09:15:37.78 ID:yxd3MOgy0.net
ソフバンは会員を集めたい。
次世代決済のデファクトスタンダードにしたい。
ソフバンは国が強硬に推し進める電子決済の会議にも席を連ねている。
その目標の一つは、決済を実際に行うクレジットカード機能を日本で確立すること。

VISA/MASTER/AMEXの客を日本に戻せということ。

そのためにいま赤字でも潰れないレベルの支援はあると考えていい。
そもそもソフバンは3大携帯電話網を持ってるから、潰れないような支援はあるとは思うけど。

397 ::2020/07/08(水) 09:15:55.97 ID:8OwSEhGB0.net
店側のコストで導入しやすいっても結局ユーザーが使わなかったら意味ない
ユーザー視点で使うかどうかはQRでの手間以上のメリット無いと使わんでしょ

398 ::2020/07/08(水) 09:16:55.22 ID:OOvwdPBm0.net
マイナポイント上乗せは無いけど
常時1%と使い勝手の良さで楽天経済圏でEDY,楽天ペイも有りといえば有り

ウチ家族的には、マイナポイントは郵貯ペイやってみようとかと思ってる

399 ::2020/07/08(水) 09:17:25.40 ID:4X3ninPH0.net
ソフトバンク孫のやり口。
シェア取るまで消費者に媚びて、ある程度取ったら手の平返し。
今のソフトバンクの通信料金見たらわかるだろ。

400 ::2020/07/08(水) 09:17:58.50 ID:Z7tySZAb0.net
>>387
店舗側は今後は両対応が基本になる
ユーザー側は国内ではQUICPayやID、海外ではNFCという両面待ちが1枚のカードで出来るようなので問題無いかと

401 ::2020/07/08(水) 09:18:16.17 ID:SWZWOtAf0.net
>>287
iDがドコモの人だけしか使えないと思ってるのか…?

402 ::2020/07/08(水) 09:18:41.29 ID:ogpnoa+z0.net
キャンペーン使い終わったらスマートにアンインストールやで。

403 ::2020/07/08(水) 09:19:32.34 ID:d7FSjLbo0.net
なんちゃらペイとかいらないよね
ポイント乞食しか使ってないイメージだよ

404 ::2020/07/08(水) 09:20:54.04 ID:mgSLS9bD0.net
この数か月で急にポイント付与が露骨に渋くなったからそうなんだろうと思った
origamiもダメになったしQR系はもうオワコン

405 ::2020/07/08(水) 09:21:12.86 ID:f83B+KSP0.net
うわ

406 ::2020/07/08(水) 09:21:13.46 ID:vmjZ/8Z20.net
もう十分個人情報はいただきました

407 ::2020/07/08(水) 09:21:25.66 ID:Y/1Iu+6z0.net
「QRの中だけ」では圧勝だろ。

408 ::2020/07/08(水) 09:21:50.03 ID:YLLOiADH0.net
お前らの個人情報なんぞ1円にもならん

409 ::2020/07/08(水) 09:22:02.84 ID:i7aqlXu90.net
マスクしながら使えるSuicaやidの方が便利

410 ::2020/07/08(水) 09:22:05.91 ID:VQaM/9Tz0.net
不当廉売だろ公取仕事しろよ

411 ::2020/07/08(水) 09:22:12.90 ID:Uhdl27p90.net
>>3
コンビニ上限4000円の糞楽天ペイか?

412 ::2020/07/08(水) 09:22:19.92 ID:jMMiP8o00.net
こっちのくそ田舎だとスマホを使い始めた情弱ジジババが「ぺいぺいって凄いでしょー?」などと逝ってドヤるレべル

ウザいからしつこい奴には「当然Suicaも入ってるんですよね?」って聞くと「え?すいか?西瓜??」と返って来る事がある

マジでこんなレベル

413 ::2020/07/08(水) 09:22:43.55 ID:CaasAI0q0.net
QRコードでスマホ決済の連中が
いつもレジ詰まらせてる
スイカやら電子マネーは一瞬で終わるのに

414 ::2020/07/08(水) 09:23:28.72 ID:42xlc//q0.net
QR? 何寝言言ってんだか
バーコードしか使ってないだろ

415 ::2020/07/08(水) 09:23:39.95 ID:2pb/Mz4j0.net
本当に使ってる人一瞬で消えたよな

416 ::2020/07/08(水) 09:23:47.30 ID:VQaM/9Tz0.net
>>399
NHK含めたマスゴミにステマさせるから、引っ掛かる人多いんだよな

417 ::2020/07/08(水) 09:24:00.88 ID:JIlqKpEV0.net
今頃ポイント付加されて遅すぎなんだよ もうスーパーでも誰も使ってない恥ずかしいわ

418 ::2020/07/08(水) 09:24:02.12 ID:ibLr6Gb90.net
少なくとも通勤路では交通系で全部使えるからいらない

419 :マレーヤマネコ(神奈川県) [EU]:2020/07/08(水) 09:24:34 ID:S5mvZARd0.net
>>401
d払いがドコモユーザーだけとかauPAYがauユーザーだけとか今もそんなふうに思ってるやつのほうが多いこんな世の中じゃ

420 :リビアヤマネコ(大阪府) [CN]:2020/07/08(水) 09:24:55 ID:YLLOiADH0.net
ソフトバンクはモデムを配りまくって成功した成功体験があるからな

421 ::2020/07/08(水) 09:25:29.35 ID:ohUNTJP40.net
完全パワーゲーム 資本があるとこが生き残る
そしておれは、suicaをつかう

422 ::2020/07/08(水) 09:26:17.96 ID:t9+EVHDD0.net
これからは交通系カードの時代だね

423 ::2020/07/08(水) 09:26:24.80 ID:d7FSjLbo0.net
モバイルスイカとクレジットカードの併用がサイキョってことでしょ

424 ::2020/07/08(水) 09:26:43.62 ID:YR2kZ31X0.net
〇〇ペイはあと数年で消滅すると思うけどな
まず使ってる人をみない

425 ::2020/07/08(水) 09:26:46.49 ID:YiuUbUuy0.net
>>305
公共料金をコンビニで払ってるやつは正直見下してる。

426 ::2020/07/08(水) 09:26:59.35 ID:446VNS+n0.net
>>411
4000円以上ってタバコのカートン買いぐらいしか思い浮かばない

427 ::2020/07/08(水) 09:27:21.32 ID:Z7tySZAb0.net
>>425
固定資産税とかかもよ

428 ::2020/07/08(水) 09:27:24.87 ID:OOvwdPBm0.net
ゆうちょPayポイント
最大2,000ポイント(2,000円分相当)をプレゼント!!

https://www.jp-bank.japanpost.jp/kojin/sokin/yuchopay/kj_sk_yp_index.html

併せて1人、合計7000P 家族4人で28000P 約3万円分

郵便局の口座なら1つくらいはみんな持ってるよね?

429 ::2020/07/08(水) 09:27:31.86 ID:gWG2oqzj0.net
名前が悪いな
そんなふうに思われることすら想像できないやつが作ってるから広まらない

430 :キジトラ(北海道) [CH]:2020/07/08(水) 09:27:43 ID:6JcZSV2P0.net
>>419
ポイズン

431 :アンデスネコ(東京都) [CH]:2020/07/08(水) 09:28:19 ID:PHwFPsvH0.net
こんな商売を許したら世の中めちゃくちゃになる

432 :ジャングルキャット(東京都) [MX]:2020/07/08(水) 09:29:09 ID:JIlqKpEV0.net
>>428
これ良さそうじゃん 何で宣伝しないの

433 :カナダオオヤマネコ(東京都) [SE]:2020/07/08(水) 09:29:19 ID:1orv8Mlk0.net
結論:現金最強

434 :ギコ(福岡県) [US]:2020/07/08(水) 09:29:22 ID:296SXjr80.net
>>7
スーパーじゃクレカ以外はPayPayのみだから使ってる
スマホ一台あればサイフ持ち歩く必要ないからいいわ
小銭にもコロナウィルスはつくし

435 :三毛(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 09:29:35 ID:2pb/Mz4j0.net
>>419
でも、別のキャリアの決済使う旨味なくね?

436 ::2020/07/08(水) 09:30:01.40 ID:OOvwdPBm0.net
公共料金各種引き落とし類は、楽天カードで落とすだろ普通?
黙っててもポイント溜まっていくし

437 ::2020/07/08(水) 09:30:06.91 ID:Dn/gR3U40.net
>>20
レジでそこまでスピード求めてる人は少ないと思う

438 ::2020/07/08(水) 09:30:28.90 ID:296SXjr80.net
>>21
キャッシュバックないと誰も使わんよ。不便だし

439 ::2020/07/08(水) 09:30:51.17 ID:aWH3eK2S0.net
人件費の支払いとか
経費も全部ペイペイ払いにすれば実質0円!

440 :ベンガル(福井県) [US]:2020/07/08(水) 09:31:12 ID:jMMiP8o00.net
>>428
くそマイナポイントと紐付けするのが条件かよ

ゴミ過ぎていらない

441 :スペインオオヤマネコ(SB-iPhone) [GB]:2020/07/08(水) 09:31:31 ID:gWG2oqzj0.net
Suicaって還元いくらや?
電車乗らないから作ってないわ

442 :アメリカンワイヤーヘア(茸) [US]:2020/07/08(水) 09:31:35 ID:PH4tgR8Q0.net
iDでいいな

443 ::2020/07/08(水) 09:31:40.16 ID:d7FSjLbo0.net
>>426
ラッキーストライクは1カートン5200円だから買えないな

444 ::2020/07/08(水) 09:31:53.79 ID:YR2kZ31X0.net
大体ブランド財布を持つのがステータスの国でなんちゃらペイが流行るわけがない

445 ::2020/07/08(水) 09:33:04.26 ID:296SXjr80.net
>>62
モバイルバッテリー500円で買えるやん

446 :ブリティッシュショートヘア(福岡県) [ニダ]:2020/07/08(水) 09:34:56 ID:QlqUrlqb0.net
ペイペイは中国人がコロナで来なくなったのも影響してたりする?

447 :ジョフロイネコ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 09:35:03 ID:O3B9FtXi0.net
マイナは最大還元5000円しかないんだろ
いらんわそんなしょぼいの
やはりマイナンバーカードは不要な代物だったな

448 :マンチカン(ジパング) [CA]:2020/07/08(水) 09:35:25 ID:NAmzrQYE0.net
>>445
爆発するぞw

449 ::2020/07/08(水) 09:35:38.41 ID:a8D4pHw70.net
>>114
2年間の加入義務と2万円の月会費

450 :ボブキャット(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 09:36:08 ID:BUcY80p50.net
>>272
俺もヤフーショッピングで使ってる

451 :ギコ(福岡県) [US]:2020/07/08(水) 09:36:45 ID:296SXjr80.net
>>110
現金が一番コロナウィルスに伝染る可能性が高いからいいね!

452 ::2020/07/08(水) 09:37:40.87 ID:nTKa48LM0.net
ほんと商才ないな
チャンスしかない事業なのにw

453 ::2020/07/08(水) 09:37:53.13 ID:4Rzc5FxH0.net
>>272
はっ?
中華店まみれだろ。

454 ::2020/07/08(水) 09:38:25.84 ID:sUZqMy1o0.net
シェアさえ取ればなんとかって思ってるんだろうけど
いつ整理されるか分からん塩梅やなぁ
どの辺まで損失見込んでたんやら

455 ::2020/07/08(水) 09:38:28.56 ID:yO/e7EYG0.net
>>448
嫌いなやつの横に置いて忘れたことにするわ

456 ::2020/07/08(水) 09:38:31.01 ID:a8D4pHw70.net
今やペーぺーは一流ビジネスマンのステータスシンボル
ペーぺー使わないのは人では無い

457 ::2020/07/08(水) 09:39:08.54 ID:OOvwdPBm0.net
>楽天市場経済圏かヤフーショッピング経済圏かって言ったら

楽天 一択に決まってるだろ! アホか?w

458 ::2020/07/08(水) 09:39:09.52 ID:YR2kZ31X0.net
>>451
ほぼキャッシュレスのスウェーデン見てみろよ

459 ::2020/07/08(水) 09:40:07.18 ID:yfGX86/r0.net
思ったより営業収益がすくないな

460 ::2020/07/08(水) 09:40:09.61 ID:ROYhQMz+0.net
20%還元してくれるなら使います!
還元してくれないなら一切使いません!

461 ::2020/07/08(水) 09:41:01.57 ID:vzj+LPBV0.net
ヤフーもソフバンも好きじゃないんよ

462 ::2020/07/08(水) 09:41:27.98 ID:XkLJsmGq0.net
撒き餌したけど釣れませんでした

463 ::2020/07/08(水) 09:41:31.15 ID:4j9CKx8T0.net
一兆円配りますキャンペーンやるしかないな
還元は30%、上限20万にしよう

464 ::2020/07/08(水) 09:42:07.81 ID:ytM2/S4h0.net
au payのキャンペーンも美味しかったな。

儲けてる企業はどんどん還元してもらいたい。

465 ::2020/07/08(水) 09:42:10.65 ID:df4XwC2b0.net
>>1
孫 これで、グールプ全体の赤字にできて税金払わないですむw

466 ::2020/07/08(水) 09:43:32.30 ID:WDUO1+e10.net
>>265
使う人間がいなきゃただ無駄金を使っただけ
馬鹿なのかな?

467 ::2020/07/08(水) 09:43:36.22 ID:dMYAZ2/k0.net
でもキャッシュレスが当たり前になると
無駄なナマポ減らせるんだよな
使ったとこ履歴で管理できるから

468 ::2020/07/08(水) 09:43:46.41 ID:4z/y9hwC0.net
ボーナスライトとか金で釣ろうとしているけど全力で無視してるわ
Pay系全て潰れろ

469 :シャルトリュー(北海道) [BR]:2020/07/08(水) 09:44:43 ID:U22tWpS+0.net
貧乏人にただ金配っただけで終わったか。

470 :ラガマフィン(家) [JP]:2020/07/08(水) 09:45:28 ID:2QzeCPHr0.net
中国でさえQRから非接触式に移行しつつあるというのに

471 :マンクス(福岡県) [CA]:2020/07/08(水) 09:46:27 ID:7Hxi2U/+0.net
qrコード決済って現金より便利だけど
めんどくさい方だと思うけどなぁ

472 :サーバル(光) [NL]:2020/07/08(水) 09:46:35 ID:WDUO1+e10.net
>>467
キャッシュレス=なんたらPayではないからな
クレカが基本だしFeliCa系使った事があればこんな面倒くさい方法を常用しようなんて思わない

473 :マンクス(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 09:48:56 ID:oovKjZDi0.net
中国人に悪用決算おこりまくったシステムなんか
いまだに使うとか情弱かガイジか中国人だろ

474 :エキゾチックショートヘア(東京都) [JP]:2020/07/08(水) 09:49:31 ID:yxd3MOgy0.net
>>471
そう。結局カードが楽。
だけど、これから銀行の電子化でどんどん銀行の仕事がなくなる。
そして実際の決済の手数料はVISA/MASTER/AMEXが取っていく。
だから決済機関を日本に置きたいから、いま日本のEコマースを推進
するよう国は動いてる。いまはQR決済もカード頼りだけど、そのうち、
国内で独自決済する機関を作る流れになる。

475 :ピューマ(東京都) [US]:2020/07/08(水) 09:49:46 ID:SRfNZMGW0.net
大丈夫だろいまだにコンビニで現金使うヤツって何なの!?と
のたまってる「お前ら」様が妄信的にそういう「ペイ」を使い続けるのだから
運営会社はこの先はガッポガッポ手数料が無尽蔵に算出されて収入となりうるのだし
「お前ら」が使わなくなることと「導入した店舗」が契約を解除するという
自分勝手な裏切りをしない限りw

476 :茶トラ(SB-Android) [SE]:2020/07/08(水) 09:50:13 ID:izTq5eXK0.net
インベストメント
つまりはそういう事さ

477 :黒トラ(コロン諸島) [US]:2020/07/08(水) 09:50:18 ID:JxuDNY4JO.net
その店のポイントカードを見せてその後またスマホ操作して払うってのがめんどくさくてクレカかPASMOに移行した
あと還元率以前にキャンペーン対象店舗がしょぼくてみみっちさ感じてアンインストールした

478 :黒トラ(京都府) [BG]:2020/07/08(水) 09:50:43 ID:cZpmpjvc0.net
[ ::━◎]ノ 松屋専用.

479 :オシキャット(愛知県) [JP]:2020/07/08(水) 09:51:06 ID:01bcjJi+0.net
ほんとバカでしょ
顧客獲得のために赤字してりゃ世話ねえなw

こんなシナチクペイなんて誰が加入するかよ

480 :ジャパニーズボブテイル(新潟県) [CN]:2020/07/08(水) 09:51:50 ID:YR2kZ31X0.net
本当に使いやすくするならおサイフケータイ一択
ありゃ電源入ってなくても使えるからな

481 :ボンベイ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 09:54:05 ID:gowou0IU0.net
現実はスーパーでもコンビニでも圧倒的に現金決済が多い
結局普及させられなかった新興電子決済はコストに潰され全て撤退するだろう
残るのはクレカと交通系カードのみ
交通系は本来の用途が盤石なので強い

482 ::2020/07/08(水) 09:54:43.04 ID:oovKjZDi0.net
オートチャージのSuica一枚で済むんだよ
かざしておわり
スマホでQRノロノロ出してる奴見ると発達障害にしか見えんわ

483 :エジプシャン・マウ(埼玉県) [US]:2020/07/08(水) 09:55:45 ID:hdL4wtlf0.net
禿からしたら小銭やろ
ただの租税回避

484 :アムールヤマネコ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/08(水) 09:56:07 ID:XH1JB15A0.net
ソフトバンクまた投資失敗するの?

485 :アンデスネコ(東京都) [JP]:2020/07/08(水) 09:56:08 ID:N8qk1STN0.net
これ、記事には書いてないけど、赤字の600億くらいはブラジルでの投資の失敗じゃなかったっけ?

486 ::2020/07/08(水) 09:57:36.15 ID:Ck3wTKlm0.net
>>477
馬鹿の極みをわざわざここで晒さなくていい
今ポイントカードは廃止されて全部スマホになるしクーポン連動もスマホ
今後はQR決済すると店独自のポイント一緒に加算されるようになる

487 :ボルネオウンピョウ(SB-iPhone) [CN]:2020/07/08(水) 09:58:43 ID:s9Fyncve0.net
手数料はせめて2%無いとクレカ使っちゃう

488 ::2020/07/08(水) 09:58:55.98 ID:r9U4VjIC0.net
昨日ソフトバンクグループの株価がITバブル崩壊後の高値更新とのニュースあったが、最近の孫正義のキレを見ると、もう限界だなと感じた。

489 ::2020/07/08(水) 09:59:51.13 ID:Ck3wTKlm0.net
>>488
ARM知らないのか?

490 ::2020/07/08(水) 10:00:07.56 ID:TxnJPslu0.net
近所にイオンモールがあるからWAON一択だわ

491 ::2020/07/08(水) 10:00:16.67 ID:HSjG48510.net
2万円制限?4千円制限?
なんか良くわからんくて必要な時に使えんから楽天ペイに乗り換えた

492 ::2020/07/08(水) 10:00:45.78 ID:Ac3eCdYy0.net
資本力に物を言わせて赤字でシェアを取りに行くのは違法じゃなかったっけ?

493 ::2020/07/08(水) 10:00:48.93 ID:NalZBq9K0.net
>>344
口座に出金すればいいじゃん

494 ::2020/07/08(水) 10:02:07.93 ID:aE9uLoZS0.net
Suica、iD、クイペで十分だわ

495 ::2020/07/08(水) 10:02:23.27 ID:5GcjMb4v0.net
>>272
ヤフーとかソフトバンクはありえないだろ
日本人なら

496 ::2020/07/08(水) 10:02:33.96 ID:oovKjZDi0.net
バッテリー切れてたらポイント付かないし
スマホ絡むシステムとPOSシステムなら
POSシステムのほう障害無縁だし運営コストは安い
iOSアプデで死ぬとかもないし
ポイントシステムをスマホに統合は進まない気がする

497 :ボンベイ(静岡県) [US]:2020/07/08(水) 10:03:00 ID:XWyJ5ssU0.net
チャージはしないけどQR系は楽天ペイしか使ってないな
近所のドラッグストアやコンビニで限定ポイントを使えるのがでかい

498 :ウンピョウ(茸) [US]:2020/07/08(水) 10:03:33 ID:PqVEhsGQ0.net
quicpayなんてアプリ立ち上げる必要ないし、電源オフでも使えるから便利

499 :スペインオオヤマネコ(SB-iPhone) [GB]:2020/07/08(水) 10:03:38 ID:gWG2oqzj0.net
>>495
IT土人の自覚を持ってアメリカのシステムをお金払って使わせてもらうべきだよな

500 :マーゲイ(群馬県) [NL]:2020/07/08(水) 10:04:15 ID:/Dbuj6av0.net
>>136
皆がポイント使わず、発行されたポイントが動かないと、
数年後利益として見られ税金が係る。

そのため、貯めないと使えない。商店街のポイントサービスは壊滅した。

通貨の代わりに動かすなら、ちゃんと回せって事なんだろうね。

501 :バリニーズ(ジパング) [ニダ]:2020/07/08(水) 10:04:27 ID:0pREcnHO0.net
ポイント還元目当てでしか使わないなあ

502 ::2020/07/08(水) 10:05:12.89 ID:0pREcnHO0.net
ペイペイモール、ヤフーショッピングとかも出品してるストアのサイト見た方が安い

503 ::2020/07/08(水) 10:05:54.61 ID:gWG2oqzj0.net
バーコード決済が一番大掛かりに宣伝してるから一番わかりやすいんだよな
非接触系やらなんやらは老人には無理だよ
それこそ赤字出すぐらい宣伝して使い方周知しないと昔の電子マネーみたいによくわからん銘柄がたくさんあるだけになる

504 :イエネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 10:07:38 ID:eZpE2t1u0.net
交通系が本気出せば有象無象の電子決済なんてゴミクズのように消し飛ばすポテンシャルあるのに
意味のわからん気弱ムーブとズレた老害発想をするおかげてそれらが拮抗

結果、電子マネーが乱立。
仮想通貨()笑も乱入してきて末端店員が疲弊する日々が続いてたけどだいぶ整理されてきた印象

505 :ギコ(新日本) [US]:2020/07/08(水) 10:07:52 ID:Z7tySZAb0.net
>>503
少なくとも分かりやすくは無いぞ
定期的にログイン必要だし
Apple Payに手持ちクレカを登録する方が格段に楽だわ

506 :エキゾチックショートヘア(滋賀県) [US]:2020/07/08(水) 10:08:11 ID:4gbMy+0v0.net
クイックペイの方が楽だけど田舎だと現金かPayPayしか使えないって店も多いからPayPayは重宝してるよ

507 :アメリカンワイヤーヘア(長崎県) [KR]:2020/07/08(水) 10:08:23 ID:BsJ56dDO0.net
>>7
ワイモバイルユーザーの俺はヤフーショッピングでポイントが旨すぎるんだが

508 :しぃ(SB-iPhone) [GR]:2020/07/08(水) 10:09:15 ID:/saFEt5+0.net
職場の学会員がやたら勧めてくる

509 :アンデスネコ(家) [DE]:2020/07/08(水) 10:10:19 ID:rnBm/vsa0.net
100%還元ってうたってたキャンペーンはちゃんとやるんだろうな?

510 ::2020/07/08(水) 10:10:36.46 ID:ttuLiDB20.net
>>506
小規模な店だとPayPayだけってのはあるよね
オレはヤフショでPayPayボーナスもらってるからしばらくPayPayは使う

511 ::2020/07/08(水) 10:11:11.87 ID:Ck3wTKlm0.net
Suica最強という情弱多いよな
PayPayなら付与されたボーナスを自動運用して金が勝手に増えてるからな

512 ::2020/07/08(水) 10:11:22.43 ID:0ZcWfr/H0.net
支払い方法が二通りあるのが面倒い
バーコード読み取って支払い終了の方は楽。
ただ、QRコード撮影して金額入力して店員に見せて支払いボタンを押すってのがアホ臭い
これなら金出して釣りもらうほうが楽。

513 ::2020/07/08(水) 10:12:10.41 ID:A23Xlotl0.net
選挙は高齢者がイニシアチブ握ってるのに、目の老化した高齢者が使えないスマホゴリ押しするわ、コロナで高齢者軽視するわ、矛盾してるからな。

うまくいくはずないでしょ。

514 ::2020/07/08(水) 10:12:39.43 ID:t3yuaIQG0.net
こんなこともあろうかと
うちの店はPayPayの他にau Payも使えるようにしてある!
まあ管理サイトはめっちゃ使いにくいんだが…>au Pay

515 ::2020/07/08(水) 10:12:46.59 ID:Cnt5U3YC0.net
>>20
Visaタッチも便利よ

516 ::2020/07/08(水) 10:12:50.05 ID:nVZ8aUxb0.net
PayPayのせいで
QuickPayだと言ってるのに
オバチャンが何度も
PayPay?と聞き返してきて困る

517 ::2020/07/08(水) 10:12:59.93 ID:NjsoXNbA0.net
paypayってキャッシュレス決済で一番シェア多いと思ったけど違うのか

それともpaypay自体は儲かってるけどキャペーンのボーナスとかで配りまくったから損失がここまで膨らんだの?

518 ::2020/07/08(水) 10:13:54.27 ID:Xw2vkeBv0.net
>>489
え、ARMに投資してたの?
いつからし始めたのかは知らんが、流石だな…

519 ::2020/07/08(水) 10:13:57.24 ID:jiFwIJWb0.net
>>100
おまえがバカだろ

>>73 は客目線で見て「面倒くさい」と言ってるのに、
>>81 の「レジにスキャナーさえあれば設備投資なく導入可」みたいなズレたレスして
「理詰めで説明してもコレ」ってなんだよ
自分は頭が良いと思い込んでるアスペか

520 ::2020/07/08(水) 10:14:22.82 ID:oovKjZDi0.net
赤字はキャンペーンのもの

521 ::2020/07/08(水) 10:15:10.21 ID:ttuLiDB20.net
>>514
au Payはアプリの動作が遅くてダメだし
ちょっとアプリ切り替えるともう一度画面読み込みするので使いたくない

522 ::2020/07/08(水) 10:15:24.42 ID:MYgb96QS0.net
>>267
ちゃんとした日本語で頼む

523 ::2020/07/08(水) 10:15:35.71 ID:oovKjZDi0.net
9tkmrガイジだな

524 ::2020/07/08(水) 10:15:43.29 ID:E7KeSMVI0.net
QUICPayメインでダメな時だけペイペイ
でもやっぱり「ペイペイ」って言うの恥ずかしい

525 ::2020/07/08(水) 10:16:15.32 ID:jKCe7L020.net
d払いしか使ってねーわ
PayPayはなんとなく気持ち悪い🤢

526 :ジャガーネコ(茸) [HR]:2020/07/08(水) 10:16:54 ID:o1K58wwy0.net
バラマキばかりだもんな

527 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2020/07/08(水) 10:17:10 ID:Pb9KOCjF0.net
ペイペイもうブーム終わったんか
5年後残ってたら始めようと思ってたのに

528 :コラット(東京都) [US]:2020/07/08(水) 10:17:31 ID:wtODmulN0.net
消費者還元しなくていいから店側の手数料緩和してやれよ
なんか申し訳なくてキャッシュレス決済できないんだよ

529 :キジトラ(北海道) [CH]:2020/07/08(水) 10:18:16 ID:6JcZSV2P0.net
>>528
還元がないと使う人がいないからサービス続かんぞ

530 :サーバル(東京都) [NO]:2020/07/08(水) 10:18:17 ID:3fcuhKy00.net
>>3
SBよりもっとヤバいじゃん。

531 :ソマリ(茸) [GB]:2020/07/08(水) 10:18:36 ID:huUJqynj0.net
今はQRコード出すよりクレジットカードの方が楽だね
FeliCaとクレジットカードで
高額商品でも足りるかな

532 :ボルネオウンピョウ(千葉県) [CN]:2020/07/08(水) 10:18:42 ID:kt6xluCW0.net
結局7-11みたいに潔く諦めたほうが損害が少なくて済んだというわけか

533 ::2020/07/08(水) 10:19:59.63 ID:i2HhFv5X0.net
ま、使えない電子決済が淘汰されれば小売も楽になるじゃろ(´・ω・`)

534 ::2020/07/08(水) 10:20:06.44 ID:Ypbtzf6e0.net
IC決算が最速最強

535 ::2020/07/08(水) 10:20:59.47 ID:PM5+EApv0.net
客に金額入力させる方式はやめにしてくれないかな
入力するとこ見れなかったとか詰るように文句言ってくる店員ブチ殺したくなる

536 ::2020/07/08(水) 10:21:13.15 ID:zygHDolQ0.net
アリババでかなり設けたやん

537 ::2020/07/08(水) 10:21:13.49 ID:gWG2oqzj0.net
>>525
d払いも最近還元率よさそうな感じしてるな
ドコモ専用に感じさせる名前にセンスがないが

538 ::2020/07/08(水) 10:21:20.86 ID:dsAQAOe/0.net
還元ないならクレカと電子マネーと現金の生活に戻るだけ

539 ::2020/07/08(水) 10:22:37.83 ID:gWG2oqzj0.net
>>531
稀に番号入力させられて思い出すのにテンパるから初めて使う時緊張するのが難点

540 :ラグドール(神奈川県) [PH]:2020/07/08(水) 10:25:30 ID:yxyf3tPf0.net
QR決済は手間かかりすぎ時間かかりすぎ
すでにSuica知ってる日本人は使いたいとは思わん

店側が導入しやすい云々と覇権取れるかはイコールじゃないんだよ、使われなきゃ

541 :スノーシュー(栃木県) [ニダ]:2020/07/08(水) 10:25:55 ID:TxpGUlnn0.net
そういえば話題それるが国内のサブスク動画市場ってdアニメが独り勝ちなんだよな
ドコモ以外でもみんな見てるんだな

542 :ノルウェージャンフォレストキャット (大阪府) [ニダ]:2020/07/08(水) 10:26:33 ID:/0bN2B9H0.net
レジでモタモタQR出してるバカの隣でQUICPayでさっさと終わらせる

543 ::2020/07/08(水) 10:27:19.21 ID:DhDARHP90.net
今後店から手数料をふんだくるんだろうな

544 :クロアシネコ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 10:27:53 ID:3vaw8J1L0.net
あんだけ広まったのにまだ回収できる気配無いってマズくね?
au payに変えようかな

545 :ぬこ(ジパング) [FR]:2020/07/08(水) 10:28:17 ID:Dn/gR3U40.net
>>540
おまえはレジでスピード求めてるの?
世間の人はスピード求めてないよ?

546 :ボルネオウンピョウ(千葉県) [CN]:2020/07/08(水) 10:28:58 ID:kt6xluCW0.net
交通系とどっかのデビットカードだけで充分だわ

547 :バリニーズ(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 10:29:22 ID:bCcbrcZe0.net
メルペイも無理だろこれじゃ

548 ::2020/07/08(水) 10:29:33.12 ID:jKCe7L020.net
>>537
割りと良いし携帯と合算だし
konozamaでdポ溜まるのが良いな
ただ使える店少ないのが糞&糞なんでマクドでd払い使えないんだよゴミカス

549 ::2020/07/08(水) 10:29:48.55 ID:tHK7ngbM0.net
>>535
そっちは地味に面倒よなぁ
店によってバーコードスキャンするのとこっちがカメラ起動してQRスキャンするのとなんで分かれてんだろう
全部バーコードスキャンに出来ないのか

550 :スフィンクス(茨城県) [BE]:2020/07/08(水) 10:30:12 ID:Ck2UCynR0.net
名前が嫌

551 :バリニーズ(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 10:30:43 ID:bCcbrcZe0.net
>>540
コンビニとかほとんどターンアラウンドタイム変わらんぞ

ラッシュの改札はQRじゃ無理だが

552 :ウンピョウ(愛知県) [JP]:2020/07/08(水) 10:30:55 ID:8aFbOQQu0.net
いまの時点でも乞食情報は大量に収集できたはず
今後は店に乞食の情報を提供する付加価値をもたせれば生き残れるのではないか?

店側が特売セールする時に乞食には販売しない仕組みを導入できれば
決済手数料を払っても乞食が寄り付かない分だけトータルコストは削減できるかも?

553 :縞三毛(東京都) [US]:2020/07/08(水) 10:31:09 ID:Nf55VpEl0.net
>>545
それは店というか業種によるだろ
コンビニやスーパーと
美容室なんかだと
会計する数が違うんだし

554 :クロアシネコ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 10:31:11 ID:3vaw8J1L0.net
>>547
あれはとっくに死産だから…

555 :ボルネオウンピョウ(千葉県) [CN]:2020/07/08(水) 10:31:46 ID:kt6xluCW0.net
もう何十年も前から、小売業では常識なんだが、客が一番嫌がるのはレジで並ばされること
バーコード決済なんぞいずれ淘汰されるよ

556 :アメリカンショートヘア(東京都) [US]:2020/07/08(水) 10:32:12 ID:a8D4pHw70.net
現金は使えませんって店が増えればQR決済も生き残るかも
店の方が先に無くなるかも知れないけど

557 :ジャガランディ(岐阜県) [AR]:2020/07/08(水) 10:33:05 ID:fy/IQaov0.net
>>522
ハゲ散らかしたおじいちゃんは、激おこプンプンマルですか?
id変えてまた同じ投稿ですか?
認知機能弱ってますよ☺

558 :ハバナブラウン(福岡県) [DE]:2020/07/08(水) 10:33:16 ID:LJQNiRDz0.net
そうだよねーこれからQR/バーコードは淘汰だよ

559 :しぃ(庭) [US]:2020/07/08(水) 10:34:00 ID:lGkpsERP0.net
サービスのやり過ぎか?

560 :ベンガルヤマネコ(ジパング) [ID]:2020/07/08(水) 10:34:04 ID:ipKrwtOV0.net
回収のターン
あれ?誰も居ない

561 :ハバナブラウン(福岡県) [DE]:2020/07/08(水) 10:34:12 ID:LJQNiRDz0.net
交通系は強いよね、何しろ早いから

Visaタッチも追い上げるだろう

562 :ソマリ(茸) [GB]:2020/07/08(水) 10:35:30 ID:huUJqynj0.net
>>539
あれは確かに
ビックはあれではじめは緊張した

563 :サーバル(茸) [DE]:2020/07/08(水) 10:35:47 ID:1ryjDjbe0.net
ハゲバンクユーザーちゃんと返していけよ〜

564 :ハバナブラウン(福岡県) [DE]:2020/07/08(水) 10:36:06 ID:LJQNiRDz0.net
今月はセブンでPayPayキャンペーン月で使っているが
セブンアプリで会員バーコードスキャン後にPayPay起動ww
レジ並ぶ前に両方起動しといてサッと終わるようにしてるけど、めんどくせえ

565 ::2020/07/08(水) 10:37:25.20 ID:bCcbrcZe0.net
>>553
コンビニとかスーパードラッグストア
100均はスマホにバーコード表示しておけば一瞬じゃねえか

それよかスーパー、ドラッグストアで専用プリペイドキャッシュ乱立してて酷い

566 ::2020/07/08(水) 10:37:56.00 ID:t3yuaIQG0.net
>>517
後者

567 ::2020/07/08(水) 10:37:58.63 ID:LJQNiRDz0.net
ハゲ帝国ももう斜陽w

568 ::2020/07/08(水) 10:38:09.92 ID:huUJqynj0.net
>>564
セブンはセブンのアプリで
次QRコードと2回やるのは
時間がかかる

569 ::2020/07/08(水) 10:38:44.53 ID:yxyf3tPf0.net
お決まりの時間かかっても気にしない擁護か
時間かかるのも嫌だし、それ以上に手間がかかるのが嫌だって言ってんの
それでも使ってもらうための施策がバラマキだったけど、それなくなれば使う動機なくなると言ってんの
もっと楽な決済ツールがすでにあるんだから

570 ::2020/07/08(水) 10:39:00.29 ID:jur8Zs380.net
楽天ペイ使ってるわ

571 :ラ・パーマ(ジパング) [JP]:2020/07/08(水) 10:40:21 ID:tHK7ngbM0.net
paypayはクレカの次に利用率多いからやっぱ強いよ

https://cdn-xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00300/00.png
https://cdn-xtrend.nikkei.com/atcl/contents/casestudy/00012/00300/1new.png

572 :ベンガルヤマネコ(SB-Android) [US]:2020/07/08(水) 10:40:44 ID:Ma5oosal0.net
ボーナスみたいな事するからや。

573 :ソマリ(茸) [GB]:2020/07/08(水) 10:40:52 ID:huUJqynj0.net
結局FeliCaなれていたら
あれ以上楽で早い支払い方法はない

574 ::2020/07/08(水) 10:41:51.95 ID:jH3yZeYu0.net
還元ないとつかうきになれんな

575 ::2020/07/08(水) 10:42:08.24 ID:lEJmq6Kq0.net
だってedyのほうが簡単なんだもん

edyの場合
店員に「edyで」と伝えて
端末をICリーダーにかざす
終了

paypayの場合
店員に「paypayで」と伝えて
スマホを操作してQRコードのを開く←これがすごく手間
それを店員に見せて←これも手間
店員にQRコードを読み取ってもらう←これも本当に手間

なんだもん

576 :縞三毛(東京都) [US]:2020/07/08(水) 10:42:49 ID:Nf55VpEl0.net
まし還元率が同じなら
クレカやクイックペイなんかを使うだろ?
paypay使う奴おる?

577 :ヨーロッパヤマネコ(岐阜県) [ニダ]:2020/07/08(水) 10:43:33 ID:rfI2PdW70.net
頑張らないと9月にゆうちょPayが本気出すからヤベーぞw

578 ::2020/07/08(水) 10:44:08.39 ID:LJQNiRDz0.net
>>571
老若男女幅広く使えるからねえ、それで利用率は高いだろう
しかし使い勝手は悪いよ

田舎じゃ電車とか使わないから、交通系IC普及率もまちまちだからね

579 ::2020/07/08(水) 10:44:16.97 ID:PP12Vw3c0.net
>>18
18兆円の借金抱えて自転車操業するとか普通の人間ならストレスで禿げるわ

580 ::2020/07/08(水) 10:44:17.72 ID:lGkpsERP0.net
俺は使ったことないけどポイントが沢山入るんだってな
おかしいと思ってたよ
そんなの長続きしない

581 ::2020/07/08(水) 10:44:24.53 ID:Nf55VpEl0.net
>>575
それな
edyの決済でもたつくとか
ないしな

582 ::2020/07/08(水) 10:44:34.41 ID:sZ3sRQjk0.net
>>7
もうクレカはネット通販でしか使わない
店舗のためにもな
こんなもん国民が使い続けたら物価上がるだけ

583 ::2020/07/08(水) 10:44:41.92 ID:8ziZjhf80.net
電気代だけPayPayで払ってるわ

584 ::2020/07/08(水) 10:45:42.13 ID:CWMtVDAj0.net
やっぱQRよりスイカとかの方が楽だね。

585 ::2020/07/08(水) 10:45:44.50 ID:3vaw8J1L0.net
>>577
あれ気になるな
郵便局で利用できるところ増やしてるし

586 ::2020/07/08(水) 10:45:54.48 ID:bKvXWZIm0.net
電子マネー自体慣れると財布出すのクソめんどいし、SuicaとPayPayで地方行っても全く不便じゃない

587 ::2020/07/08(水) 10:45:58.83 ID:jiFwIJWb0.net
ID:fy/IQaov0
岐阜の土人は日本語が不自由なのでごめんね
http://hissi.org/read.php/news/20200708/ZnkvSVFhb3Yw.html
「赤字ということは、税収払わなくていい」
税収ってのは受け取る側(国や自治体)の収入(税収入)のことであって
「税収を払わない」なんて日本語はないよ
まともな日本人は「税金を払わない」「税金を納めなくていい」とか使うんだよ

588 :ロシアンブルー(SB-iPhone) [EU]:2020/07/08(水) 10:46:59 ID:pdmKJ0cE0.net
カード 交通 携帯 ポイントカード 
もうごちゃごちゃ、更になんとかペイw
さらに政府もマイナンバーカードを多用途にと健保 免許 国税と行政サービス一本化を目指すことのこと。
いっそチップを体内に埋め込み全部を統合してくれ。
支払いもetcみたいに通過するだけでおk
本人確認のセキュリティも最強だろ

589 :ベンガルヤマネコ(SB-Android) [US]:2020/07/08(水) 10:47:03 ID:Ma5oosal0.net
>>7
SoftBankユーザーは、登録したらSoftBankがペイペイに携帯使用料金に応じて毎月いくらかくれる。
また、年1回1000円くれる。
そのくれる分だけで買い物してる。
金は一回も入れたことはない。

590 :メインクーン(SB-iPhone) [US]:2020/07/08(水) 10:47:21 ID:IVceeC7U0.net
手数料増やしたら使わんかな

591 :キジトラ(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 10:47:46 ID:5qC1iRV70.net
まだまだいけるやろ
今こそ景気よく1000億くらい配って欲しい

592 :ハバナブラウン(福岡県) [DE]:2020/07/08(水) 10:47:52 ID:LJQNiRDz0.net
>>576
もちろん、paypayとか使わない
>>580
結構入る。その為に使っているだけ。

593 :サバトラ(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 10:47:56 ID:vYRuxX+20.net
あんだけ大盤振る舞いして
浸透してないんだもんな

594 :コラット(神奈川県) [CN]:2020/07/08(水) 10:48:16 ID:+h6ukUgW0.net
使ってるバカw

595 ::2020/07/08(水) 10:49:11.54 ID:Aeec8A6q0.net
ヤフオク民だから勝手にペーペーチャージされとるわ
ヤフショでポイントセールの時とかに消化してる

596 ::2020/07/08(水) 10:49:16.72 ID:Ma5oosal0.net
>>529
SoftBankユーザーにもSoftBank使ってたら還元。
そんな事してるから赤字になるのでは?
一回も入金しないでSoftBankの分だけで買い物してごめんな。

597 ::2020/07/08(水) 10:49:23.61 ID:dSLvO7Ig0.net
>>508
えっ
ソフトバンクってやっぱり・・
あっ(察し)

598 ::2020/07/08(水) 10:49:39.17 ID:BTl1Bdgm0.net
今は楽天ペイかな
楽天キャッシュにチャージして使うか
LINEペイはカード作らないとポイント還元なくなったし毎月貰えるクーポンが100円引きじゃなくなった
ここまでの改悪中々ないレベル

599 :ベンガルヤマネコ(SB-Android) [US]:2020/07/08(水) 10:50:17 ID:Ma5oosal0.net
>>530
SoftBankの売り上げも食ってるペイペイ。

600 :バリニーズ(埼玉県) [DE]:2020/07/08(水) 10:52:11 ID:c0/tEzQJ0.net
損正義

601 :ジャガーネコ(家) [KR]:2020/07/08(水) 10:52:14 ID:fOzs/UQW0.net
QR決済の中ではpaypayのアプリが一番使いやすい

au payは最低。20%還元が無ければ使おうと思わない。

602 :ベンガルヤマネコ(SB-Android) [US]:2020/07/08(水) 10:53:01 ID:Ma5oosal0.net
>>591
SoftBankさん、還元金額増やしてよ。
他社の金だから良いだろ?

603 :しぃ(東京都) [KR]:2020/07/08(水) 10:53:24 ID:kaSnue5d0.net
PiPiになったな

604 :黒トラ(大阪府) [CZ]:2020/07/08(水) 10:53:48 ID:8/dMOKZJ0.net
>>3
楽天ペイって楽天カード以外のクレカでも楽天ポイントたまる??

605 :ペルシャ(神奈川県) [DE]:2020/07/08(水) 10:54:09 ID:0mnNb4g/0.net
近所のスーパーで決済する時
結局ポイントカードも使いたいから財布とスマホ両方持っていくっていう
なんだかなー

606 :パンパスネコ(光) [US]:2020/07/08(水) 10:55:46 ID:5cOCNKvt0.net
先行投資分だろ。後は手数料で回収するだけよ

607 :ピューマ(長野県) [US]:2020/07/08(水) 10:57:09 ID:5nRqbhFm0.net
禿「今期も法人税ゼロでうまうま」

608 :マヌルネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 10:57:29 ID:P2wqET2d0.net
ポイント付きのクレカでいいわ面倒くさい

609 :エジプシャン・マウ(西日本) [US]:2020/07/08(水) 10:57:42 ID:Eo+5Bie00.net
ぺいぺいはクレジットカード情報流出事件で一切信用してない

610 :ライオン(ジパング) [CN]:2020/07/08(水) 10:57:57 ID:MQQG49JR0.net
>>571
だよな
ここはウヨサヨ板になってからゼロかイチかのどっちかしか考えられない1bit脳ばっかりになって
ハゲっていうだけで「ダメ」っていう結論から語るからなんかおかしい

611 :ペルシャ(SB-iPhone) [FI]:2020/07/08(水) 10:57:57 ID:dQudzwf50.net
なんで?
CMがクッソウザいから?

612 :バリニーズ(東京都) [US]:2020/07/08(水) 10:58:13 ID:0u7ZzjdN0.net
ペイペイwwペイペwペイペイwwww

613 :クロアシネコ(北海道) [ヌコ]:2020/07/08(水) 10:58:45 ID:XlRkiT5O0.net
少額の買い物はWAON、楽天Edy、QUICPay+があればほぼ万能
しかも楽

614 ::2020/07/08(水) 11:00:47.29 ID:8/dMOKZJ0.net
>>571
この中に楽天Edyと楽天ペイ両方入ってるの見ると三木谷すげー
銀行証券保険の金融もってから孫正義越えたな

615 ::2020/07/08(水) 11:01:48.28 ID:gGtXQBgR0.net
ワッショーーーイwwww

616 ::2020/07/08(水) 11:02:07.57 ID:ODvg6fhy0.net
回収は寡占化してから
JPQRもこれからなんだから回収はまだ先の話

しかし、こんなもんを普及させようとする国はホンマにあたおかですわ

617 ::2020/07/08(水) 11:03:01.09 ID:2CDsQIVz0.net
大丈夫。これから契約店舗から多額の手数料ぶん取ってくから。

勝手に店と客の間に割り込んで金を貪る。そういや昔こんな生業見た気がするな〜w

618 ::2020/07/08(水) 11:03:22.29 ID:YZ7j1K3u0.net
電子マネーに比べてスマホの画面開くのが面倒くさい

619 :マーゲイ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/08(水) 11:04:52 ID:15hXrNEL0.net
PayPayはソフバンユーザーが使えばメリットあるんだけどな
まとめて支払いクレカ紐付けで1.5%だから

620 :ハバナブラウン(福岡県) [DE]:2020/07/08(水) 11:06:06 ID:LJQNiRDz0.net
>>617
問屋とか中卸とかスキマ産業

621 :マンチカン(北海道) [US]:2020/07/08(水) 11:06:23 ID:zXu7oYFc0.net
>>513
高齢者に合わせていたらいつまでもガラパゴス社会になる
対応できる(しようとする意欲のある)高齢者だけに利用してもらえばいいんだよ

622 :エジプシャン・マウ(SB-Android) [US]:2020/07/08(水) 11:07:04 ID:qwnuKPbH0.net
損正義、

623 :アンデスネコ(家) [DE]:2020/07/08(水) 11:07:26 ID:rnBm/vsa0.net
>>621
俺のカーチャン(80)がチャージ型電子マネー使ってて驚いた!

624 :スミロドン(SB-Android) [SK]:2020/07/08(水) 11:07:56 ID:ccWokfKq0.net
覇権取れるかどうかが鍵なんだからそりゃこの程度の赤は想定内だろ
てか寧ろ少ないと思ったわ
-1000億は超えるかと思ってた

625 :クロアシネコ(京都府) [US]:2020/07/08(水) 11:08:11 ID:bKXGtM7h0.net
集金Pay 「払え!払えアル!」

626 :ベンガルヤマネコ(東京都) [EU]:2020/07/08(水) 11:08:22 ID:TRG5Z+Y20.net
Origamiさん不死鳥のように甦れ

627 :ハバナブラウン(福岡県) [DE]:2020/07/08(水) 11:09:10 ID:LJQNiRDz0.net
>>626
あれは悲惨だったね・・。メルカリもそのうち没落するよ。

628 :ギコ(SB-iPhone) [PL]:2020/07/08(水) 11:09:13 ID:fIjsOrKZ0.net
>>581
カード出す手間が面倒だろ。
スマホのアプリ開くぐらいは日常的にカシャカシャやってるし
苦にならない

629 :リビアヤマネコ(SB-Android) [CN]:2020/07/08(水) 11:09:39 ID:iGxdEd4e0.net
あかんて!

630 :アメリカンカール(東京都) [VN]:2020/07/08(水) 11:09:52 ID:1tF5RohE0.net
楽天ペイ一択だわ、ポイントめちゃたまる

631 :ハイイロネコ(兵庫県) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:10:13 ID:2FfWUnab0.net
楽天カードで月5万円までだけど、投信積立で1%ポイントつくのうますぎ、S&P500インデックスなら安心だし

632 ::2020/07/08(水) 11:10:58.85 ID:7AyL0pk50.net
>>41
同志が意外と多いな

633 ::2020/07/08(水) 11:12:35.81 ID:M2Mh2A160.net
>>207
D払いとは違って、クレカとの二重取りは出来んのか・・・

634 :キジトラ(光) [US]:2020/07/08(水) 11:13:15 ID:6IxONbQr0.net
日本人はSuicaに慣れすぎてるから
PayPayみたいな決済は普及しないって最初から言われてた

635 :ターキッシュバン(熊本県) [GB]:2020/07/08(水) 11:14:02 ID:M2Mh2A160.net
>>627
メルペイはID標準装備だから、なくならんよ

636 :ベンガルヤマネコ(SB-Android) [US]:2020/07/08(水) 11:14:07 ID:Ma5oosal0.net
>>48
SoftBankユーザーに金をばら蒔いてうちかわあで金を回しても赤字か?
すまんな使ってても入金はしたことないわ。

637 :ぬこ(光) [CN]:2020/07/08(水) 11:14:12 ID:iUgbP8H50.net
ワザと赤字にするためのPayPay事業だろw

638 :ロシアンブルー(新日本) [KR]:2020/07/08(水) 11:14:20 ID:nVZ8aUxb0.net
>>628


639 ::2020/07/08(水) 11:15:01.53 ID:FLrY6TMo0.net
月50回以上10万円以上で合計2.5%還元なんで
とりあえず使ってる

640 ::2020/07/08(水) 11:15:29.71 ID:Nf55VpEl0.net
>>628
会計でスマホは出すとき
買い物カゴや商品を持っている状況で
慌ててスマホ出して落としたりしたりする可能性もあるし
(精神的にも)カードを出す方が楽

641 ::2020/07/08(水) 11:15:44.63 ID:NWLHWuC40.net
ヤフーからペイペイと連携してないぞってメールが毎週来るw
しねーよ

642 ::2020/07/08(水) 11:15:45.53 ID:Ma5oosal0.net
>>60
そういや見ないな。auはたまに見るけど。

643 :スノーシュー(栃木県) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:16:10 ID:TxpGUlnn0.net
クレカでええやんけ
端末に指すだけやぞ

644 :ピクシーボブ(光) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:16:16 ID:TdTxe2l90.net
ペイペイ使ったことないなー
なんか名称が習近平みたいじゃん

645 :キジトラ(光) [US]:2020/07/08(水) 11:16:20 ID:6IxONbQr0.net
QUICPayは使いやすい

646 ::2020/07/08(水) 11:17:17.04 ID:mq4zgJgl0.net
楽天ペイと楽天エディと楽天カードの併用が最強

647 ::2020/07/08(水) 11:18:10.85 ID:fMtn1ciy0.net
モバイルSuica一択だろ常考

648 ::2020/07/08(水) 11:18:30.36 ID:kSQMb66a0.net
まあ今はパイ集めるために赤字覚悟でやっているから仕方ない
これから手数料取っていく方針だけどそれでどこまで使える店が残るかが問題
多いところだと手数料7%とか取るみたいだし

649 ::2020/07/08(水) 11:18:45.31 ID:bUnK94Zk0.net
経済同友会のなんちゃらが好かんから、
絶対に使わない

650 ::2020/07/08(水) 11:19:38.00 ID:LNP/t7Vk0.net
おサイフケータイでd払いとモバイルSuicaがメインカード化してるから
外部のPayPayはないな

651 ::2020/07/08(水) 11:19:58.24 ID:zXu7oYFc0.net
>>571
対応している店が多いのは圧倒的に有利だし使い過ぎ防止に役立つ
スーパーなど日常の出費はPaypay、3000円以上はQpかiD
電車とドトールはmobile suicaを利用
今は持ち歩く財布のコンパクト化をめざしている

652 ::2020/07/08(水) 11:20:07.88 ID:nnUYVkQR0.net
>>20
まあ小銭を取り出したり受け取るストレスと比べればマシだろ
残高照会も利用履歴も同じ画面内でみれるし
QRはQRでICカードより使い勝手良いとこあるよ

653 ::2020/07/08(水) 11:21:19.32 ID:1Xo3Nw9Z0.net
QR決済ゴリ押しの目的って、東京五輪で来日する外国人観光客の決済のためでしょ?立ち消えになって意味なかったね

654 ::2020/07/08(水) 11:21:38.02 ID:Wae9by440.net
>>351
雀Payとか作って全自動卓にスマホ挿せるようにならんか

655 ::2020/07/08(水) 11:21:47.98 ID:nnUYVkQR0.net
モバイルスイカって久しく使ってないけど
見やすい画面になったのだろうか

656 ::2020/07/08(水) 11:21:59.66 ID:AbkXrHM40.net
だいぶ前にシェアを取ればええみたいなんテレビで見た気がするけどこんだけ赤字だとどうなの?

657 ::2020/07/08(水) 11:21:59.69 ID:TxpGUlnn0.net
>>651
クレカでええやんけ

658 ::2020/07/08(水) 11:22:21.37 ID:iQNOlEEf0.net
>>579
なら普通やんけ

659 ::2020/07/08(水) 11:23:03.47 ID:Sid1PNK/0.net
PayPayは決済手数料が高い。キャンペーンが終わったらどの店も現金取引に戻るだろう。

660 ::2020/07/08(水) 11:23:45.09 ID:YZ7j1K3u0.net
普段からスマホでウォーキングゲームアプリしてるから
支払いの時に画面切り換えてわざわざペイペイのアプリ開くのが面倒

バーコードスキャンする店ならまだしも
店に置いてあるQRコード読み取って金額自分で打ち込んで店員に確認してもらい店員がレジで金額打ち込む店なんて最悪

661 :ベンガルヤマネコ(家) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:24:39 ID:nnUYVkQR0.net
とかいいつつ 楽天ペイしか使ってない
小さい個人店だとペイペイしか対応してない所が多いけど
チャージが面倒で現金で払ってるわ

662 :白黒(埼玉県) [EU]:2020/07/08(水) 11:24:57 ID:e4D2kblU0.net
じゃあもう20%還元は無くなるのか

663 :マンクス(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 11:25:01 ID:Sid1PNK/0.net
PayPayはYahooウォレットの後継でもあるので、消えることはないとは思うけど、決済手数料の高さを改善しなければ店は逃げる。

664 :ハバナブラウン(東京都) [IT]:2020/07/08(水) 11:26:17 ID:ieb2P0YY0.net
赤字戦略ビジネスだから

665 :ラグドール(広島県) [US]:2020/07/08(水) 11:27:34 ID:4WLg3ae40.net
auペイで

666 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]:2020/07/08(水) 11:27:45 ID:WN86DgIt0.net
>>272
楽天かソフトバンクの消去法でソフトバンクを選ぶとか
絶対にありえないわ

チョンかよ

667 :マヌルネコ(SB-iPhone) [FR]:2020/07/08(水) 11:27:46 ID:aHdJ9nYA0.net
マジで禿潰せ

668 :マンチカン(北海道) [US]:2020/07/08(水) 11:28:17 ID:zXu7oYFc0.net
>>628
自分の行くスーパーはプラスチックカードは自分で端末に挿入するタイプ
コロナウィルスはプラスチックで長生きするからこれが正解だと思うけど面倒だよな

669 :ベンガルヤマネコ(家) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:28:21 ID:nnUYVkQR0.net
ペイペイはヤフーカードか口座からしかチャージできない
楽天と提携してるauペイも、JCBブランドクレカかUQかauの請求に付けるか位だったっけ

670 :ラ・パーマ(愛知県) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:28:40 ID:35YBfhKN0.net
ヤフオク使ってるから使わざるをえない

671 :三毛(埼玉県) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:28:44 ID:SEkoI4370.net
>>14
違う
国のキャッシュレス普及の邪魔してたのが禿バンクのペイペイ

統一QR、足並み乱れ PayPayが手数料で独自路線  :日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO60525390Y0A610C2EE9000/

672 :スナドリネコ(茸) [US]:2020/07/08(水) 11:28:46 ID:179UiIPI0.net
老人天国の国でネット決算とか笑えるわ
40代でも現金主義なのに

673 :アンデスネコ(熊本県) [MX]:2020/07/08(水) 11:29:35 ID:tDD+2+wE0.net
乞食に毟りとられてPOYPOYだろw

674 :スフィンクス(関東地方) [JO]:2020/07/08(水) 11:30:45 ID:x1wsET1A0.net
ヤフーは嫌いだから
潰れてほしい。

かといって楽天ペイもなあ。

QR決済って手数料が3%くらい
なんでしょ。クレカの5-7%に
比べて格安だからもっと普及して
ほしいなあ。
中国みたいに屋台とか野菜の
無人販売所とか入れればいいのに。
現金は遅いし不衛生。

675 :ベンガルヤマネコ(家) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:30:50 ID:nnUYVkQR0.net
>>671
そのくらいしないと楽天様やdocomo au?には勝てんでしょ
メルペイにすら勝てんかも

676 :白黒(埼玉県) [EU]:2020/07/08(水) 11:30:57 ID:e4D2kblU0.net
この間ウーバーでPay払いにしたくらい

677 :コドコド(SB-iPhone) [RO]:2020/07/08(水) 11:31:05 ID:T0PKxej70.net
使った事もないのに批判してる老害めっちゃ多いよな
コードを提示するタイプの店なら、財布取り出して金数えて出すよりも早く済むぞ
現金のやり取りもないしコロナ対策にもなるぞ

678 :アンデスネコ(光) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:31:15 ID:l7+yalBy0.net
手数料とか詳しくはわからないけど、Airpayの端末ならFelica対応してるから、Airpayの端末が普及してくれると助かる

679 :サビイロネコ(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 11:31:25 ID:pVbOiHNS0.net
消費税増税対策で手堅く儲けるつもりだった政商の初期投資がかさみすぎて赤字か

680 :スコティッシュフォールド(兵庫県) [BR]:2020/07/08(水) 11:31:50 ID:PI2dy1zB0.net
d払いかidだわ
使えないとこはPayPay
お金持ち歩きたくない

681 :三毛(埼玉県) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:31:53 ID:SEkoI4370.net
>>675
不便にさせてまで勝とうとするその性格がもうね
邪魔でしかないという
潰れてくれていい

682 :トンキニーズ(SB-Android) [US]:2020/07/08(水) 11:32:46 ID:n0hG6t780.net
>>663
手数料下げたいならクレジット紐付け自体辞めないとどうしようもない

683 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]:2020/07/08(水) 11:33:09 ID:WN86DgIt0.net
>>674
クレカも3%ぐらいだぞカス

印象操作すんな

684 :アンデスネコ(熊本県) [MX]:2020/07/08(水) 11:33:17 ID:tDD+2+wE0.net
タダでADSL配って儲けたので味しめたんだろうな・・・w

685 :カラカル(ジパング) [VN]:2020/07/08(水) 11:33:22 ID:o/dzilIe0.net
dカードでiD払いが最強。

686 :猫又(東京都) [FR]:2020/07/08(水) 11:33:35 ID:O2sp/IoR0.net
QR決済は糞だよな

生体認証で決済とか出来ないのか? 
レジのバーコードリーダーを肛門に当てると「ピッピ」で支払いOKとか

687 :スコティッシュフォールド(兵庫県) [BR]:2020/07/08(水) 11:34:02 ID:PI2dy1zB0.net
>>678
あれくそ高いよ…
美容関係が開店のときに入れるの多いけど手数料の関係でやめるとこ結構ある

688 :リビアヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:34:19 ID:2JgNlm5N0.net
>>3
ゴミじゃん
そもそも楽天使わないし旨味ゼロ

689 :コドコド(SB-iPhone) [RO]:2020/07/08(水) 11:34:45 ID:T0PKxej70.net
>>683
JCBだけはビザマスと違って高いのを知らないの?
割と有名な話じゃん

690 :白黒(埼玉県) [EU]:2020/07/08(水) 11:34:51 ID:e4D2kblU0.net
>>678
元々キャッシュレスってインバウンド狙いで始めたんだから
FeliCaより、バーコードバーコードと言ってたのでは

691 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]:2020/07/08(水) 11:35:18 ID:WN86DgIt0.net
>>688
楽天は楽天カード使ってるとポイント溜まりまくる

692 :コドコド(SB-iPhone) [RO]:2020/07/08(水) 11:36:42 ID:T0PKxej70.net
>>688
日本で一番所有者の多いカードが楽天なんですけど?

693 :カラカル(ジパング) [VN]:2020/07/08(水) 11:36:48 ID:o/dzilIe0.net
スマホ開いて、アプリが立ち上がるまでの時間が糞遅いし。

694 :トンキニーズ(埼玉県) [US]:2020/07/08(水) 11:37:41 ID:Uody1PTV0.net
>>1
856億円の広告費か
どうやって回収すんだろ?

695 :スノーシュー(栃木県) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:38:28 ID:TxpGUlnn0.net
銀行ATMのカードでクレカみたいに使える時代は来ないんかね

696 :ハバナブラウン(新日本) [AU]:2020/07/08(水) 11:39:05 ID:vi4IKQzi0.net
赤字を装って裏金作って、何割が「北」に流れてるんだろね

697 :ジョフロイネコ(埼玉県) [SE]:2020/07/08(水) 11:39:07 ID:bCv9kE7n0.net
>>695
デビットあるじゃない

698 :チーター(光) [US]:2020/07/08(水) 11:39:35 ID:vygCoSF/0.net
>>41
 ♪ ∧,,∧  ペイペイペイぺペイペイ♪ 
  ヽ(´・ω・)ノ    ペイペイペイぺペイペイ♪
    ( ヘ)
    く    ♪

699 :スナドリネコ(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 11:39:44 ID:rBgIiTM60.net
どうせ、中国からキックバックあるんだろ

700 :チーター(光) [US]:2020/07/08(水) 11:40:07 ID:vygCoSF/0.net
>>696
あー

701 :マーゲイ(沖縄県) [US]:2020/07/08(水) 11:40:32 ID:gT+KayeR0.net
レジに並んでて前の奴が「ペーペーで」って言ったら
そいつの頭カチ割ってやろうかと思うわ

702 :ターキッシュバン(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:40:58 ID:VYhf400B0.net
ADSL無料みたいな無茶な商法で普及させて元取れるとか本気で思ってるならもうソフバンは終わりだな
ルータと違って搾取し続けられるわけじゃないしアホだ

703 :ボブキャット(東京都) [GB]:2020/07/08(水) 11:41:12 ID:pvb0UZAZ0.net
だっさー

704 :アメリカンワイヤーヘア(東京都) [US]:2020/07/08(水) 11:41:19 ID:WN86DgIt0.net
>>689
ビザマスが3.24でJCBは高いと言っても3.74%

クレカとPayPayの手数料は変わらん
レス元のアホは7%って書いて
PayPay誘導しようとしてたカスでしかないから
フォローなどすんな

どうしても嫌なら
JCB禁止にしてビザマスだけ使えるよう
店側が選べばいいだけだし

705 :ぬこ(ジパング) [FR]:2020/07/08(水) 11:41:22 ID:Dn/gR3U40.net
>>553
コンビニやスーパーで決済の速度なんか気にしてる人なんか少数派だよ??

706 :イエネコ(東京都) [JP]:2020/07/08(水) 11:41:28 ID:uQ5by8a30.net
名前がダサ過ぎて使いたくない
レジ前でスマホ取り出してアプリ開いて「ぺいぺいで」って滑稽もいいとこ

707 :ぬこ(ジパング) [FR]:2020/07/08(水) 11:42:01 ID:Dn/gR3U40.net
>>701
出来もしないことほざくなよへたれ

708 :マヌルネコ(家) [IT]:2020/07/08(水) 11:42:12 ID:1e/bVeWt0.net
 
けしからんのは
日本の高額所得者トップ10のうち過半数が
在日朝鮮人である事。

709 :イエネコ(東京都) [JP]:2020/07/08(水) 11:42:16 ID:uQ5by8a30.net
>>705
統計取ったんだ?数字見せて

710 ::2020/07/08(水) 11:42:28.63 ID:Dn/gR3U40.net
>>706
5chやってるのはダサくないの??

711 ::2020/07/08(水) 11:42:31.24 ID:T0v8ii760.net
>>705
気にしないのはジジババだけだろw

712 ::2020/07/08(水) 11:42:34.42 ID:t3yuaIQG0.net
>>704
実際、ビザマス使えてもJCBが使えない店は増えてきた

713 ::2020/07/08(水) 11:42:58.03 ID:Z509R2Df0.net
line payも吸収してなかったっけ?
結局何か成果あったんかよ

714 ::2020/07/08(水) 11:43:22.73 ID:LJQNiRDz0.net
>>635
IDってそんなに強い?

715 ::2020/07/08(水) 11:43:54.53 ID:bKXGtM7h0.net
利用者見ると乞食に見えるようになったよなw

716 ::2020/07/08(水) 11:44:04.81 ID:wyRdPYmQ0.net
決済代行サービスでどうしたらそんなに損失がでるんだ

717 ::2020/07/08(水) 11:44:37.20 ID:WN86DgIt0.net
>>710
お前のIDでレス抽出したら
どうやらお前が一番ダサい模様


小型犬みたいな吠え方

718 :ラガマフィン(SB-Android) [SE]:2020/07/08(水) 11:44:52 ID:pzkF8ErX0.net
>>695
正直jデビットをコンビニで使えるように
して欲しかった

719 :白(ジパング) [FR]:2020/07/08(水) 11:44:53 ID:QEYgEARi0.net
QRで決済してる店ってどこよ?
バーコード使ってる店しか見たことないぞ

720 :シャム(福島県) [US]:2020/07/08(水) 11:44:56 ID:t3yuaIQG0.net
>>716
キャンペーンで何億円もばらまいてたの覚えてない?

721 :コドコド(SB-iPhone) [RO]:2020/07/08(水) 11:45:08 ID:T0PKxej70.net
毎回いろんなスレで言われているけど
批判している奴は自分が出来ない事をやってる他人に嫉妬している奴だよ

自分が使えなくて還元もらえず、使ってる奴だけ得してるのはずるいとか言う奴らな

722 :トンキニーズ(埼玉県) [US]:2020/07/08(水) 11:46:16 ID:Uody1PTV0.net
>>716
広告と還元と営業
技術的には中国のシステムを買ってる

723 :マヌルネコ(ジパング) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:46:37 ID:UJGmdhM10.net
グループ企業で赤字が出たらその分納税額が減るんだぞ
嬉しそうに喜んでる奴はアホだろw

724 :ペルシャ(ジパング) [CN]:2020/07/08(水) 11:46:54 ID:1bba4Rvd0.net
>>709
統計www
決済速度を気にしてる人は少ないことをそんなに認めたくないのか??
コンビニ行けばわかるじゃん
前の人がレジであれこれ文句言ってるのにイラついてる人はよく見るけどお会計の決済速度()にイラついてるやつなんてほとんどいるわけねーだろアホかwww
周り見ればわかるやろまぬけ

725 :ヨーロッパヤマネコ(岐阜県) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:47:34 ID:rfI2PdW70.net
クイックペイの利用者が多いんだよな意外と

726 :マヌルネコ(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:47:46 ID:qUoK1sxS0.net
どんだけ税金払いたくないんだよ…

727 :ペルシャ(ジパング) [CN]:2020/07/08(水) 11:47:46 ID:1bba4Rvd0.net
>>711
気にしてるのはおまえだけだよwww
そんな数秒のことでイライラなんかしないから

728 :ツシマヤマネコ(SB-iPhone) [ZA]:2020/07/08(水) 11:48:02 ID:+UDuPkRn0.net
>>723
どっちにしろ本体がヤバイから…

729 :シャルトリュー(東京都) [JP]:2020/07/08(水) 11:48:03 ID:wyRdPYmQ0.net
回収できない程のばら撒きしてたってことか
神様かよ

730 ::2020/07/08(水) 11:48:54.36 ID:1bba4Rvd0.net
>>717
けどおまえの方がダサいじゃん?

731 ::2020/07/08(水) 11:49:31.48 ID:LJQNiRDz0.net
>>701
えーごめんw

732 ::2020/07/08(水) 11:50:05.86 ID:LJQNiRDz0.net
>>706
えーごめんw

733 ::2020/07/08(水) 11:50:10.16 ID:ZdGNvwPX0.net
>>666
でも楽天なんてゴミばっか売ってるじゃん

734 ::2020/07/08(水) 11:50:25.75 ID:Ft77CJx60.net
こ の な ま え が 見 え な い の か !!!!!!!!!!!!!!!!!11

735 ::2020/07/08(水) 11:50:43.22 ID:OgT2ibJJ0.net
手数料やらの回収期入ったら、ろくなキャンペーンも還元もなくなるんだろうな
現状でもその傾向あるし、まあ元々決済としては不便だから使わなければいいだけなんだけどね

736 ::2020/07/08(水) 11:51:30.78 ID:YJN+F60f0.net
思ったより少ないな。

737 ::2020/07/08(水) 11:52:58.22 ID:t3yuaIQG0.net
溜まるだけで使い道が無かった各社のポイントをコンビニで使えるようにしてくれたのはありがたかったね
でも、もう使い切ったからなくなってもいいや

738 :パンパスネコ(奈良県) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:54:35 ID:n+MO04dx0.net
楽天ポイッ

739 :ピューマ(ジパング) [DE]:2020/07/08(水) 11:54:39 ID:9tVwtYKU0.net
いちいちQR面倒
ましてや小さい店だといちいち金額打ち込むとかあり得へん
結局現金払いだは

740 :ヤマネコ(岡山県) [US]:2020/07/08(水) 11:54:47 ID:+LBue33x0.net
これから手数料引き上げで回収すんだろ

741 :ハバナブラウン(福岡県) [DE]:2020/07/08(水) 11:55:12 ID:LJQNiRDz0.net
実際レジで、どんなやつでもいいけどさー4,5人並んでるのに
先頭がスマホ持ってモタモタしてたらどつきたくなるだろ?
そういうのあるよ。レジが混まないお店ならそうでもないだろうけど

742 :スコティッシュフォールド(栃木県) [ニダ]:2020/07/08(水) 11:55:35 ID:Pqt1AzVg0.net
>>715
すまんな(´・ω・`)
既に7,000円分得したのにPayPayボーナスも始まったし更に9月からはマイナポイントも始まる。
赤字でも続けてくれるPayPay様々やで(*^^*)

743 :イエネコ(SB-iPhone) [US]:2020/07/08(水) 11:55:45 ID:Ft77CJx60.net
PayPayは夜のお店でも使える!!!!!!

744 :コドコド(SB-iPhone) [RO]:2020/07/08(水) 11:57:14 ID:T0PKxej70.net
>>724
あなた使った事ないでしよ?
コンビニならコード提示するだけだし
財布取り出して、必要な金数えて取り出すより早いぞ?

745 :縞三毛(公衆電話) [EG]:2020/07/08(水) 11:57:26 ID:0q/MigDj0.net
ソフトバンクと楽天があれば大体なんでも賄えるな

746 ::2020/07/08(水) 11:59:03.05 ID:UqaMiUvo0.net
>>724
お前がペルシャなんぞにいるからなんとも思わないんだろうが都市部で混んでるコンビニだとイライラするぞ
なんとかペイですらイライラする
ワオンとかiDで決済しろって思う

747 ::2020/07/08(水) 11:59:29.68 ID:5qC1iRV70.net
>>740
うんうん。

でも敵はどこも焼け死んでないからね
寡占してなんぼの商売だし
むしろ面倒な決済方法が足かせになってる。

ということで1000億円を毎月還元
これを2年くらいやればOK

748 ::2020/07/08(水) 12:00:58.54 ID:Nf55VpEl0.net
>>746
ビジネス街の昼の劇混みコンビニと
ど田舎のコンビニの違いはあるな

749 ::2020/07/08(水) 12:01:01.02 ID:BrbZe5WK0.net
交通計は読み取り器に負担あるから小さなお店には広がらないもんな

750 ::2020/07/08(水) 12:01:17.22 ID:nnUYVkQR0.net
出勤時にギリギリの時間でコンビニに並んで得るときに
前の人が現金決済だったときの焦り コンビニでよく宅配便出すから人の事言えないけど
まだQRの方が速い

751 ::2020/07/08(水) 12:01:30.70 ID:4k4X0khf0.net
>>705
どこの田舎モンだよ
朝や昼なんて何十人もも並んでて少しでももたついてる奴いたら舌打ちされるわ

752 ::2020/07/08(水) 12:02:22.34 ID:GlLXX5Pz0.net
>>744
おれ楽天ペイ使ってるよ

753 ::2020/07/08(水) 12:02:42.97 ID:LJQNiRDz0.net
>>742
自分は乞食と思わんよ
賢い使い方をしているね

PayPayは消費者に沢山還元してくれるから、言い方悪いが
充分に利用させてもらってるよ

754 :イリオモテヤマネコ(ジパング) [CN]:2020/07/08(水) 12:03:30 ID:GlLXX5Pz0.net
>>746
そんなにイライラしながら東京に住むとかおまえ頭イカれてるんじゃね?

755 :ラグドール(東京都) [US]:2020/07/08(水) 12:03:47 ID:3omBL2Ey0.net
QR遅すぎー邪魔だよ

756 :バリニーズ(愛知県) [DE]:2020/07/08(水) 12:03:53 ID:6Mhd7TVr0.net
最近、孫正義ってボケ老人になってる感じだな〜
山師の感も衰えて、ビジネスセンスも消えてる感じだし・・・

757 :イリオモテヤマネコ(ジパング) [CN]:2020/07/08(水) 12:04:27 ID:GlLXX5Pz0.net
>>750
それはおまえがゆとりもって出社しない無能だからだろ??
自分の無能を他人のせいにするなよ

758 :メインクーン(茸) [US]:2020/07/08(水) 12:04:30 ID:4k4X0khf0.net
PayPayとLINEPayは使ってるけど楽天ペイとメルペイは殆ど使わないな

759 :ラ・パーマ(北海道) [SG]:2020/07/08(水) 12:04:35 ID:+jkrN7E30.net
期限付きで勝手にチャージしてるのが減っていくのなんて使いたくないわ

760 :ベンガルヤマネコ(家) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:04:36 ID:nnUYVkQR0.net
前に5人並んでるとして
現金が1人だけならいいけど 
2人で大丈夫かな?と思い 3人いると絶望する というか店を出るマジで
ギリギリに出社しなきゃいいんだけど

761 :イエネコ(SB-iPhone) [US]:2020/07/08(水) 12:05:32 ID:Ft77CJx60.net
〜Payシリーズは一通りスマホに入れてるけど無駄な感じ

762 :縞三毛(東京都) [US]:2020/07/08(水) 12:05:46 ID:Nf55VpEl0.net
>>756
周りから色々な人が去っていく
ギャンブラーなんて相手にされない

763 :メインクーン(茸) [US]:2020/07/08(水) 12:06:11 ID:4k4X0khf0.net
>>760
何度途中で諦めて商品棚に戻したか分からん

764 :マレーヤマネコ(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:06:22 ID:GAsJ6POj0.net
>>715
それな

765 ::2020/07/08(水) 12:07:44.30 ID:4k4X0khf0.net
直接口座から引き去ってくれるのは便利だけど、わざわざチャージするのは多分使わなくなるだろうな

766 ::2020/07/08(水) 12:08:06.21 ID:72JsAGjA0.net
これもう使わないので残ってるお金戻せるの?

767 ::2020/07/08(水) 12:09:29.38 ID:4VXhWct20.net
>>715
むしろ未だに現金しか使ってない奴らの方が老害感有るわ

768 ::2020/07/08(水) 12:09:34.32 ID:Fhc2OVU60.net
idやたら勧めてるバカなんなの?
還元あったから各社QRつかってただけなのに
アプリ立ち上げるのめんどくさいだの
ペイペイ言うの恥ずかしいとか
ワケわからん

769 ::2020/07/08(水) 12:09:46.65 ID:VAhvEByx0.net
クレカじゃダメなの?

770 ::2020/07/08(水) 12:09:50.86 ID:33uKcO7W0.net
戦略的赤字計上(ホジホジ

771 ::2020/07/08(水) 12:09:58.39 ID:/QDyAbdT0.net
逆粉飾( ・`д・´)

772 ::2020/07/08(水) 12:10:23.12 ID:0d5hj5a30.net
キャッシュレスも終わってpaypay出金しようとしたら出金できんわながあるからな
還元率も糞でカードでポイント貰った方がマシだしな

773 ::2020/07/08(水) 12:10:41.96 ID:cK9CLS9b0.net
>>3
街で期間限定ポイント消化できて超有能だよな

774 ::2020/07/08(水) 12:11:20.31 ID:33uKcO7W0.net
PayPayとメルペイとデビッド使ってる
レジ行く前に画面だしていくwww

775 ::2020/07/08(水) 12:12:20.53 ID:2XWd90ng0.net
paypayは個人のお店でも使えるところが多くて便利だし、
ペイの中では使い勝手もいい。

776 ::2020/07/08(水) 12:13:13.87 ID:7wvWRrmh0.net
結局還元してシェア獲得したところで使わなくなるのだよ

777 ::2020/07/08(水) 12:13:14.89 ID:MNc9UyhF0.net
こんなチャイナに監視されてそうなもん使わないよな

778 ::2020/07/08(水) 12:13:45.82 ID:tnufAzp90.net
>>688
楽天銀行と各種公営賭博とリンクさせて振り込むだけで1日30ポイントぐらいはいるんだが、、、
振り込んだお金は使わなくても可で当然元の口座にも戻せる。

779 ::2020/07/08(水) 12:14:11.11 ID:OOfVNHZs0.net
近所のPayPay対応のスーパーが軒並み取り扱いやめたわ。
今まで店舗側の手数料無料だったみたいね。

まだそこそこチャージ額あるからキャンペーンごとにほそぼそ使うしかないな。

780 ::2020/07/08(水) 12:14:34.80 ID:UnpEDoFG0.net
電子決済がpaypayしか使えない店でしか使ってない

781 ::2020/07/08(水) 12:15:03.01 ID:rdX/dXzY0.net
キャッシュレス決済とか、怪しさしかないから絶対使わんわ

782 ::2020/07/08(水) 12:15:12.07 ID:2G31B/i50.net
金ばら撒きすぎだろ

783 ::2020/07/08(水) 12:15:14.08 ID:35YBfhKN0.net
>>775
来年撤去するけどな

784 ::2020/07/08(水) 12:15:52.22 ID:Nf55VpEl0.net
>>780
そういう店は、店側の手数料キャンペーンが
無くなったら、paypayやめるな

785 ::2020/07/08(水) 12:16:45.73 ID:XNX+DU1x0.net
suicaで事足りる(´・ω・`)

786 ::2020/07/08(水) 12:16:53.71 ID:BVHVpLMo0.net
>>41
わかる
ペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイペイとうるさすぎる

787 ::2020/07/08(水) 12:17:23.69 ID:jvEn9xNc0.net
>>466
馬鹿はお前。使える店なきゃ普及しないだろ

788 ::2020/07/08(水) 12:17:29.66 ID:SWZWOtAf0.net
>>411
いや、普通にこの前ローソンでたばこ2カートンまとめ買いしたから9,000円以上使ったけど楽天ペイで普通に払えたぞ

789 ::2020/07/08(水) 12:17:31.29 ID:72JsAGjA0.net
>>778
何それ?
1日30円くれるの?

790 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [KR]:2020/07/08(水) 12:17:52 ID:3ldNCCbL0.net
Quick payでよくね?

791 :バーミーズ(兵庫県) [US]:2020/07/08(水) 12:18:41 ID:U3ydqrud0.net
ペイペイて個人情報が中国共産党に筒抜けという支払いのやつか?めったにコンビに行かないし要らない。

792 :デボンレックス(ジパング) [GB]:2020/07/08(水) 12:19:00 ID:iDw7KWKI0.net
>>779
ロピアは速攻で止めたな
こういう現金至上主義の店があるといつまでもキャッシュレスなんて流行らない
レジ前の行列でいくら客を待たせても店にとっては損失じゃないからな

793 :シャム(福島県) [US]:2020/07/08(水) 12:19:37 ID:t3yuaIQG0.net
>>788
楽天ペイの上限は過去の使用歴に応じて変動するみたいよ

794 ::2020/07/08(水) 12:21:01.24 ID:KDxlAVTw0.net
Suicaでいいじゃん
なんとかpayとか使う意味ないやん

795 ::2020/07/08(水) 12:21:10.34 ID:tnufAzp90.net
>>789
そだよ。振り込む手間はいるけど。
他にもkoboで無料の本を10回既読にするだけで1日10ポイント貰える。

796 ::2020/07/08(水) 12:21:26.69 ID:U3ydqrud0.net
ソフバン関連にプライバシーは無い。契約書でイエスを押したらお終い。

797 ::2020/07/08(水) 12:21:40.69 ID:yAg5s8FH0.net
○○ペイってお得感が全くない

798 ::2020/07/08(水) 12:22:59.03 ID:U3ydqrud0.net
>>792
キャッシュだと長蛇の列って?工作員だな。

799 ::2020/07/08(水) 12:23:22.02 ID:Y/2F5tl40.net
パイパイ♪♪

800 ::2020/07/08(水) 12:24:49.11 ID:KtZkfF1E0.net
ペイって、要は何かを買う時に間に入られて金抜かれるだけじゃん
使う意味がわからん

801 ::2020/07/08(水) 12:25:25.01 ID:y0umCfsW0.net
>>7
それしか使えない飲食店があんねん

802 ::2020/07/08(水) 12:25:54.07 ID:T0PKxej70.net
誰も>>677に触れないけど
図星って事でいいんだよな?

803 ::2020/07/08(水) 12:26:25.39 ID:XUHU3KGE0.net
還元率ゴミと化したからもうポイよ
役割終了おつかれさん

804 ::2020/07/08(水) 12:27:28.07 ID:Uody1PTV0.net
>>792
ロピアといえば自動精算機だろ
paypayでむしろ客の流れを止めてたけどね
まあ商売としては現金を直接扱うほうが安定しとるやろ

805 ::2020/07/08(水) 12:28:07.43 ID:wJQhakH50.net
いまだに何だかよく分からんわ

806 ::2020/07/08(水) 12:28:22.28 ID:T0v8ii760.net
>>802
現金など論外
Suica IDなどカードに比べて遅いつってるの

807 ::2020/07/08(水) 12:29:23.54 ID:BrbZe5WK0.net
>>800
財布にお金入ってない!ATM寄らないと!
とか
小銭無い!一万円で良いですか?
とか
お釣
とか
が無いのが利点かな
菌やウイルス気にする人だと現金ってかなり汚いのもあるかな

808 ::2020/07/08(水) 12:29:30.00 ID:SEcE2Lkn0.net
QUICPayをメインで使いたいから楽天カードメインにしたいけど、ワイモバイル使ってるからヤフー系の方が何かとメリット多そうで移行できない。

809 ::2020/07/08(水) 12:29:48.14 ID:wWOdCNkQ0.net
損して損とれを地で行く会社

810 ::2020/07/08(水) 12:30:15.83 ID:U38SKq7I0.net
ちょっと使っても還元率0.5%だからお店のポイントカードで現金払いで1%貰ったほうがお得なんだよ。

811 ::2020/07/08(水) 12:30:19.31 ID:KEOUNHlI0.net
結局SUICAでいいわ

812 ::2020/07/08(水) 12:31:12.68 ID:L2H8M5RV0.net
>>3
自分の上限もわからないまま使わせるのが本当にクソ
楽天カード連携でもあつ森switchの支払いできなくて恥かいた
客センに電話しても上限はお教えできませんとよ

813 ::2020/07/08(水) 12:31:26.14 ID:T0PKxej70.net
>>806
財布からガード取り出すのと画面見せるのはたいして変わらんくね?
ガチで使った事ないだろ?

814 ::2020/07/08(水) 12:32:27.53 ID:KPJ/TIHv0.net
>>508
またその集団の皆さんは職場で身内の企業の宣伝してるの?
なんという恐ろしさだ
一体どれだけそっち系企業があるんだろう

815 ::2020/07/08(水) 12:32:29.70 ID:+QjeyDTe0.net
最終的にaupayが一番良くなるとは思わなかった
PayPayもLINEpayも今やゴミ

816 ::2020/07/08(水) 12:32:34.80 ID:4VXhWct20.net
>>810
携帯からチャージして
携帯料金をカードで払えば二重取り出来るぞ?

817 ::2020/07/08(水) 12:32:37.31 ID:DlB6rzXp0.net
PayPayジャンボ当たらなかったなぁ
次のキャンペーン早く!使ってやるから

818 ::2020/07/08(水) 12:33:27.20 ID:75+MklrD0.net
ソフトバンクが絡んでるところには関わらないのが吉

819 ::2020/07/08(水) 12:33:55.04 ID:T0v8ii760.net
>>813
定期をPASMOにしてパスケースに入ってるから取り出す必要なし

820 ::2020/07/08(水) 12:34:07.44 ID:vntJ+GIr0.net
ハゲの先見性のなさ、スイカが最強

821 ::2020/07/08(水) 12:34:30.31 ID:Nf55VpEl0.net
>>813
金額打ち込んだり
複数レジあるのにコードを読み取るタブレットが
1つしか店に無くて他のレジにそのタブレットを
取りに行ったり、paypayなんて色々なケースが
あったな

822 ::2020/07/08(水) 12:35:21.53 ID:VEsNiroB0.net
>>820
piapa

823 ::2020/07/08(水) 12:35:54.23 ID:ZPtCKHQE0.net
夫婦でかなりの額を還元してもらったからもう思い残すことはない
ありがと、そしてサヨウナラ…ペイペイ

https://i.imgur.com/Sj1AkLb.jpg

824 ::2020/07/08(水) 12:36:52.63 ID:T0v8ii760.net
>>821
店にQR読み取り機がない、もっとめんどくさい決済方法があってあーPayPayめんどくせー二度と使わねーってなったわ

825 ::2020/07/08(水) 12:39:13.97 ID:79qhgqRE0.net
ペイペイ専用の端末作れよ
キーホルダー型の

826 :バーマン(東京都) [IT]:2020/07/08(水) 12:40:06 ID:89FFCorH0.net
ペイペイは面倒臭すぎる

827 :ベンガルヤマネコ(家) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:40:21 ID:nnUYVkQR0.net
>>815
三太郎はエグい

828 :カナダオオヤマネコ(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:40:31 ID:fLH9W/Yc0.net
>>548
マックは基本Dポイントを使う所だろ…

829 ::2020/07/08(水) 12:41:30.65 ID:KPJ/TIHv0.net
>>823
て言うよりお前の嫁さんが金遣い荒いんだろうよ
ちくしょおお
5ch のポイント乞食の皆さん
初期にセキュリティーがザルでみんな離れたのに
それでも懲りずにたんまり儲けるとは

830 ::2020/07/08(水) 12:41:38.35 ID:67lfEkN/0.net
知ってた

831 ::2020/07/08(水) 12:43:44.24 ID:TkahbyZu0.net
メルカリは物を売ったらポイントになるからメルペイばかり使っている

832 ::2020/07/08(水) 12:46:49.79 ID:wwrIffQz0.net
>>17
ヤフーカードでチャージすれば1%のTポイント付くから
合わせて1.5%還元

833 :スミロドン(東京都) [LT]:2020/07/08(水) 12:48:10 ID:1bkW9Nui0.net
paypay0.5ポイントしか付かないからaupay使ってる

834 :オリエンタル(SB-iPhone) [US]:2020/07/08(水) 12:49:33 ID:VZ/8pxSp0.net
この赤字は想定通りだろうけど、利用率は期待通り上がってるのかねえ?

835 :カナダオオヤマネコ(石川県) [US]:2020/07/08(水) 12:49:38 ID:4VXhWct20.net
>>831
メルカリは手数料高いし損じゃね?
ヤフオクも売り上げ金はpaypayにして使えるぞ

836 ::2020/07/08(水) 12:51:54.41 ID:179UiIPI0.net
レジでチマチマ現金と小銭出して後ろイライラさせるのが楽しんだよw
なにか?みたいので

837 :ハイイロネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 12:54:18 ID:bwcVPajR0.net
ヤフーショッピングのTポイントが死んでペイペイゴリ押しで一切使わなくなった
楽天サイコー!

838 ::2020/07/08(水) 12:54:48.61 ID:9SDqksQm0.net
還元終わったからスイカに戻した
またそのうちどっかが2割還元したらお世話になる
あんがの孫さん

839 ::2020/07/08(水) 12:54:57.92 ID:9SDqksQm0.net
あんがとだ

840 ::2020/07/08(水) 12:55:16.13 ID:xwc10r4f0.net
paypayは無理だろなw

電子決済はd払いしか使って無いわ

841 ::2020/07/08(水) 12:55:57.58 ID:kIrCHCZO0.net
ソフバンなら毎月300ポイント位貰ってる

842 ::2020/07/08(水) 12:57:30.22 ID:tMSq+65D0.net
ペイペイツ使いづらいんだよ
あとなぜかオレにはキャンペーン当たらないし・・・
今やってるセブンイレブンのも全く当たらん

843 ::2020/07/08(水) 12:57:47.74 ID:KBcEQAQn0.net
>>265
ライバルはスイカじゃなくて現金払いだから…

844 :サビイロネコ(茸) [TN]:2020/07/08(水) 12:59:31 ID:LkPrOd4X0.net
最終的にクレカ払いに落ち着いた

845 :アフリカゴールデンキャット(茸) [US]:2020/07/08(水) 12:59:40 ID:lhs3KQ3Q0.net
税金対策だから平気平気

846 :ジャガーネコ(新日本) [US]:2020/07/08(水) 12:59:53 ID:zrHiRENr0.net
ダイソーとオリンピックと西友でPAYPAY使っているから頑張ってもらわないと困る

847 :シンガプーラ(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 13:01:36 ID:ihVF1acX0.net
>>628
googleペイなら画面立ち上げずにポッケからスマホ出してピッすれば終わる

848 ::2020/07/08(水) 13:03:32.04 ID:MYUMUs8S0.net
自動引き落としが楽天カードで出来れば使ってた

849 ::2020/07/08(水) 13:03:32.61 ID:nnUYVkQR0.net
>>831
最近キャンペーン沢山やって小金を配ってるよな
メルペイードコモ
楽天ペイーau
という図式 ドコモがなかなかえげつない還元率

850 ::2020/07/08(水) 13:04:42.15 ID:DnXnpnWh0.net
パスモかスイカで十分なので

851 ::2020/07/08(水) 13:04:50.38 ID:NcD+wFTi0.net
zozoyahoo でこうて30%バックで
ウエルシアでなんか購入は美味しかった

852 ::2020/07/08(水) 13:05:12.61 ID:uEVWj4vC0.net
>>94
ネットもテレビも
どこもかしこもPayPay、PayPay言うから
PayPayの一人勝ちと思ってた

853 ::2020/07/08(水) 13:05:17.55 ID:nnUYVkQR0.net
あ、間違えた ドコモのは最大1000円だった

854 ::2020/07/08(水) 13:06:58.67 ID:JIlqKpEV0.net
iDさえあればいい

855 :マーゲイ(光) [US]:2020/07/08(水) 13:07:50 ID:YTr3v9Gk0.net
利益出して税金払うぐらいならCMで金使ったほうがいいという方針なんだろ

856 :縞三毛(東京都) [US]:2020/07/08(水) 13:09:16 ID:Nf55VpEl0.net
edyとiDは聞き間違われやすいよな
edyはミキタニって名前にすりゃいいのに

857 :アジアゴールデンキャット(熊本県) [JP]:2020/07/08(水) 13:10:08 ID:anJ4mFkm0.net
ヤフオクからPaypay切り離せよ

858 :ウンピョウ(島根県) [ニダ]:2020/07/08(水) 13:11:03 ID:OgT2ibJJ0.net
>>856
Edyで支払いたいときは「楽天Edy」といえばいいだけ
iDなら「アイデー」とでもいっとけw

859 ::2020/07/08(水) 13:12:44.02 ID:4VXhWct20.net
>>856
後から出た方が変えるのが筋だろ

860 ::2020/07/08(水) 13:12:44.94 ID:P8FjcTB40.net
ヤフーショッピング、
ヤフーカード、
使ってるから、
必然的にPayPayなんだが、
潰れないよね?

861 :黒(茸) [CN]:2020/07/08(水) 13:13:24 ID:MD0OYqJr0.net
PayPayはあのCMがなんだか嫌だから使わない

862 ::2020/07/08(水) 13:14:07.46 ID:ejGEyidk0.net
ライバル潰せばいくらでも回収できる

863 :キジトラ(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 13:14:45 ID:n7Wq4My80.net
レジで使ってる奴がいると時間かかるからPayPayマジうざい

864 :ノルウェージャンフォレストキャット (福岡県) [ES]:2020/07/08(水) 13:15:30 ID:VsGbUO/P0.net
ハゲの系列だから損失のようでいて損失じゃない
多分税金対策

865 :アムールヤマネコ(大阪府) [US]:2020/07/08(水) 13:16:18 ID:N4SsfI070.net
治安良いのにこんなの流行らんわ

866 :アムールヤマネコ(SB-iPhone) [FI]:2020/07/08(水) 13:16:22 ID:onfT+nzz0.net
ヤフーショッピングで乗り換えたけど
そろそろポイント還元渋くなりそうだな
他に乗り換える準備しとくかな

867 ::2020/07/08(水) 13:16:49.48 ID:V5IB0aAh0.net
ハゲバンクの損失は、諸々では少ないほうだろヽ(´・∀・`)ノ

868 ::2020/07/08(水) 13:16:51.29 ID:VsGbUO/P0.net
>>7
キャッシュレスの選択肢がPayPayしかないとこは使う
PayPayにはクレジットカードを紐づけてる

869 :ヒョウ(東京都) [AU]:2020/07/08(水) 13:17:06 ID:YxpC6DKV0.net
バラマキ中しか使われんからやろ

870 :マヌルネコ(SB-iPhone) [JP]:2020/07/08(水) 13:22:12 ID:e9lymJat0.net
楽天とソフバン系統は壊滅してほしい

871 ::2020/07/08(水) 13:22:56.09 ID:Kcaslusb0.net
バラマキしたの100億だっけか
回収絶望的やんどうすんのこれ

872 ::2020/07/08(水) 13:26:21.80 ID:VTZMfpmu0.net
>>870
シナチクアフィゾン五毛さんちーす

873 ::2020/07/08(水) 13:28:19.26 ID:TOImvIDz0.net
一年でここまで来たのはハゲらしいが
ユーザーはハゲが思ってる以上にシビアだからな

874 :キジ白(茸) [IN]:2020/07/08(水) 13:33:13 ID:DOKJceOG0.net
>>198
個店で普通にやってる分には無料だよ
それは統一QRでしょ

875 :ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 13:33:43 ID:PcxV/jUe0.net
ペイペイって名前がバカっぽいんだよな

876 ::2020/07/08(水) 13:37:22.10 ID:TPf6NdQoO.net
>>861
それだろな
杉良太郎と乃木坂46にやらせとけばよかったのに

877 ::2020/07/08(水) 13:46:01.32 ID:kf6UrVUB0.net
ずっと現金払いしてたわ

878 ::2020/07/08(水) 13:46:40.75 ID:ih8GJXNu0.net
倒産すると預かり金没収ですか?

879 ::2020/07/08(水) 13:46:50.31 ID:vlBUweJy0.net
>>1
最終ってキャンペーンの損失って事だろ?
何かしら回収する算段があんだろ

880 ::2020/07/08(水) 13:46:54.58 ID:Qyiaq9k00.net
ていうか
タッチだけでさっと済む電子マネーじゃなくて
QR決済で払ってる人って何が動機で使ってんの?
一時の還元率増しキャンペーン目的以外で

881 ::2020/07/08(水) 13:47:01.38 ID:LTAsiapg0.net
名前が中華臭いのは避けちゃうよなぁ

882 ::2020/07/08(水) 13:47:17.85 ID:ZFqbTnP60.net
時代の敗北者

883 ::2020/07/08(水) 13:50:00.82 ID:uebfHy2r0.net
禿<シェア取ったので手数料もらいまーす
加盟店<やめまーす

884 ::2020/07/08(水) 13:51:21.94 ID:iFtZ/X4/0.net
>>832
ヤフー「情弱さん毎度あり!」

885 ::2020/07/08(水) 13:54:24.90 ID:UD4yp4Bh0.net
>>466
馬鹿なのかな?デャァ

886 ::2020/07/08(水) 13:59:27.31 ID:z9YeufRT0.net
PayPayしか使えないところかなりあるし頑張ってほしい

887 ::2020/07/08(水) 13:59:35.51 ID:UD4yp4Bh0.net
>>227
もう逃亡きめこんでると思うけど
いけぬまおつw

888 ::2020/07/08(水) 14:00:25.15 ID:Qf2AtXdP0.net
いつも利用するスーパーが
セルフ精算機で支払いか
PayPayコード読み取り金額入力精算
なので小銭持ち歩くの面倒なので使ってる

889 ::2020/07/08(水) 14:02:59.72 ID:NTfFlPHU0.net
朝鮮に税払うニダ

890 ::2020/07/08(水) 14:03:11.04 ID:L08wVhbH0.net
損失って何?広告費?

891 :マーゲイ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/08(水) 14:05:39 ID:15hXrNEL0.net
>>883
元からクレカ対応してた店はクレカと手数料変わらない、即時入金だからそのままなんじゃね?
辞めるのはQRコードだけ置いてある店だな

892 :アメリカンカール(大阪府) [SE]:2020/07/08(水) 14:09:22 ID:/c+MeVyR0.net
金配りすぎだろう
ADSLの時と同じとりあえず赤字でシェア取る作戦

893 :オリエンタル(空) [CN]:2020/07/08(水) 14:10:23 ID:on6THUZG0.net
資本金すげーな…

894 :アメリカンボブテイル(東京都) [KR]:2020/07/08(水) 14:10:55 ID:twPB/ULC0.net
ヤフショで買ってるから使ってるぞ

895 ::2020/07/08(水) 14:11:52.65 ID:t3yuaIQG0.net
>>808
YahooカードもApple Payに登録するとQUICPayになるよ?

896 ::2020/07/08(水) 14:14:10.90 ID:V+G49ePz0.net
コジキが想定以上に集まったってこと?

897 ::2020/07/08(水) 14:14:48.63 ID:2DAE44Bv0.net
直接カードを店員に預けて決済してる馬鹿なんなの?
カード番号とセキュリティ番号を撮られるだけで使いたい放題なのに笑える
まあ、自己責任だけどな

pay payのが全然安心

898 ::2020/07/08(水) 14:15:33.43 ID:LS3AQtWX0.net
楽天の囲い込みは見事だけど残存ポイントで会社傾きそうなんだが
決算ではどういう勘定になるんだろ

899 ::2020/07/08(水) 14:16:03.55 ID:ABfyRH2q0.net
ダイソーはペイペイだけなんだよな
ペイペイ入れたくないから現金
めんどくさ―

900 ::2020/07/08(水) 14:16:52.23 ID:NbxUda4F0.net
>>896
使う奴も導入した店舗もコジキしかいなかったって事だな

破綻するのは最初から見えてたしな

901 ::2020/07/08(水) 14:18:32.02 ID:QeNzm+8/0.net
お年寄りとかはバーコード決済使ってるの多いよ
海外からのを目的でバーコードはAlipayと一緒だし個人店や海外からのお客さん多いとかならpapaしかありえん

902 ::2020/07/08(水) 14:18:43.97 ID:coTCeuJF0.net
手数料取るようになってロピアが速攻でパイパイ撤退してもうた

903 :茶トラ(神奈川県) [JP]:2020/07/08(水) 14:23:22 ID:WqIuAEfm0.net
>>880
個人経営のラーメン屋でもキャッシュレス決済ができるようになれば現金持ち歩く必要がなくなって嬉しいなと思って導入した。どうもそういう未来はやって来ないようだ。

904 :しぃ(愛知県) [US]:2020/07/08(水) 14:24:20 ID:ycPD8cQr0.net
まだ今は投資段階だとは思うけど
普通こういうのってパイオニアが殆ど独占する傾向があるはずなのにPaypayが勝つとは思えないんだよなぁ

905 :ボンベイ(神奈川県) [CA]:2020/07/08(水) 14:24:43 ID:TSBRLG3T0.net
ここまで失敗するとはね
セブンpayも結果的に怪我の功名のようだな

906 ::2020/07/08(水) 14:25:38.23 ID:7vhGaICo0.net
こっから挽回したとしても損失回収できるん?

907 ::2020/07/08(水) 14:25:59.60 ID:62GkzEjI0.net
>>604
たまる
でも、効率よくたまるのが楽天カード

908 :ウンピョウ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 14:27:39 ID:ZPtCKHQE0.net
>>829
普通にロピアで食材、家電や日用品はYahooショッピング使ってたら半年で夫婦で16万弱還元だよ 使ったのは100万も行ってないと思うからでかいよ
そりゃ赤字だよな
今月からはLINEペイ+VISAに全ての払いを集約です

909 :ターキッシュアンゴラ(ジパング) [FR]:2020/07/08(水) 14:28:09 ID:C2fsD2pg0.net
何をしたかったの

910 ::2020/07/08(水) 14:29:35.04 ID:M2rsLasJ0.net
バラまき辞めたのにどこにそんな赤字が?

911 ::2020/07/08(水) 14:33:23.06 ID:oIAftQ+L0.net
孫「PayPay失敗したので事業をアリペイに売却しまーす」
アリペイ「キンペー様にご報告☆ミ」
こんな流れだろ
はなっから予想してたから意地でも作らなかった

912 ::2020/07/08(水) 14:33:49.69 ID:PohZg/hb0.net
ちょっと前までは使ってない奴はバカと言い
今は使ってる奴はバカという流れになる
アホらし

913 :白(家) [TW]:2020/07/08(水) 14:35:13 ID:PohZg/hb0.net
>>571
そりゃ還元で釣られた人間がそのまま使ってるから多いのは当たり前だわな

914 :しぃ(SB-iPhone) [CN]:2020/07/08(水) 14:36:03 ID:X5bLIwh40.net
不要不便

915 :マンチカン(東京都) [US]:2020/07/08(水) 14:36:12 ID:cSQaTDFu0.net
店舗側もジャパンネット銀行経由なら振り込み手数料無料 しかしどうやって回収するんだろう

916 ::2020/07/08(水) 14:38:23.79 ID:8LErXDCq0.net
信用出来ないから、仕方なくpaypay使わなきゃいけなきゃ時はチャージしないで使ってる。カードやSuica使えない時な。

917 ::2020/07/08(水) 14:38:45.14 ID:xswgYCRT0.net
>>899
いつもクイックペイだけど

918 :シャルトリュー(東京都) [US]:2020/07/08(水) 14:40:25 ID:VEsNiroB0.net
ほらほら
怪しくなってきた

919 :ハバナブラウン(神奈川県) [FI]:2020/07/08(水) 14:41:40 ID:+Ju4ZykG0.net
>>823
そんな画面あるの知らんかったわ
PayPayには10万程しかチャージしてない俺も8万還元されてて???と思ったがヤフショ還元分も入ってんのか

920 :ピクシーボブ(中部地方) [US]:2020/07/08(水) 14:41:48 ID:5VzpTvmC0.net
想定内みたいでヤフー株絶好調
ソフトバンクはハイテクバブル以来の高値更新
独り勝ちやん
https://chart.yahoo.co.jp/?code=4689.T&tm=1y&type=l&log=off&size=n&over=&add=&comp=4755.T,2432.T,998407.O

4689.T Zホールディングス(Yahoo!JAPAN)
4689.T 楽天
2432.T DeNA
N225 日経平均株価

921 :ハバナブラウン(東京都) [UA]:2020/07/08(水) 14:43:39 ID:IVCKZC+90.net
ペイペイの営業マンは
「赤字でも構わない。ペイペイはゲートアプリでヤフーカードやジャパンネット銀行とか
ヤフーグループの他のサービスに紐付けてグループ全体の利用者増やすのが狙い」
なんて言ってたけどどうなるんだろうねえ

922 ::2020/07/08(水) 14:47:27.71 ID:/03CEnTt0.net
単純にCM出てる奴が好きじゃないので

923 ::2020/07/08(水) 14:47:57.70 ID:z95o+Gum0.net
わざわざ
スマホ出すのが全然スマートじゃない

924 ::2020/07/08(水) 14:49:15.19 ID:6yxDYoFT0.net
牛丼屋で使ってる

925 ::2020/07/08(水) 14:53:49.15 ID:GX62VGQz0.net
なか卯、「電子マネー」「クレジットカード」決済を導入 [ガーディス★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594183595/

926 ::2020/07/08(水) 14:54:05.94 ID:D3uS0L6B0.net
>>18
お前もハゲてるから才能ないって事で桶?

927 ::2020/07/08(水) 14:56:10.31 ID:Oha2sOWn0.net
手数料なしでどうやって儲けるの?

928 ::2020/07/08(水) 14:58:11.18 ID:j645alcm0.net
こいつらのお陰でクレカ決済できる店異様に増えた
それだけは感謝してる

929 ::2020/07/08(水) 14:58:15.88 ID:KTjlNAHv0.net
>>7
ケンタッキーやコンビニで使う

930 :ペルシャ(神奈川県) [IN]:2020/07/08(水) 14:59:22 ID:G7aQQgiu0.net
>>927
運営はペイペイにしたぶんの現金を得て形すらないものを渡してそれを回して物の売買させてるだけなので
まず普及させて店から利用料取れれば儲けもんだしそれがダメなら頃合いを見て破綻させれば良いだけですよ

931 :アムールヤマネコ(茸) [ニダ]:2020/07/08(水) 14:59:23 ID:UM+22tXz0.net
ゆくゆくは利用者から搾り取るんか

932 :スペインオオヤマネコ(東京都) [GB]:2020/07/08(水) 15:00:09 ID:+9eukK480.net
byebye

933 :ジャングルキャット(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 15:00:28 ID:aT7v79+t0.net
そりゃ大幅還元がなけりゃあんな糞面倒なもん使わないよな
当たり前の話

934 ::2020/07/08(水) 15:06:08.34 ID:pw7+6HLE0.net
バーコード決済使いやすいから使い続けるけどな

935 ::2020/07/08(水) 15:08:09.37 ID:/R8cStAg0.net
>>931
https://japanese.engadget.com/paypay-024300321.html?
手数料無料はあと1年程度 その後はクレカ同様に店舗から手数料取る
小さな店だとクレカよりシステム負担が小さいけど ポイントバラマキ止めたら俺はクレカの方が楽でいいや

936 ::2020/07/08(水) 15:09:02.71 ID:1uGEvFtG0.net
>>227
>>181

937 ::2020/07/08(水) 15:10:09.65 ID:G7aQQgiu0.net
ユダヤ人がかつて本当に価値のある金を取り上げて紙切れ渡してうまくやった歴史の焼き直し

938 :しぃ(大阪府) [US]:2020/07/08(水) 15:12:11 ID:p1+iibl60.net
災害多い国だから、現金以外普及するには国が一括管理するしかねぇよ
規格分かれ過ぎなのもあるけど、手数料高すぎやねん

939 ::2020/07/08(水) 15:13:15.40 ID:TYl8tInv0.net
こんなゴミ使ってるやつもういねえだろ

940 ::2020/07/08(水) 15:14:59.03 ID:M2rsLasJ0.net
今ウィルス小銭のやり取りとかしたないから
基本は電子決済にしてるわ

941 ::2020/07/08(水) 15:17:04.57 ID:YUgYNG410.net
paypay始めたばっかりなのに倒産とかやめてくれ

942 ::2020/07/08(水) 15:17:15.39 ID:fzLBwxh80.net
クレカも手渡さなきゃいけないしね
下手するとサインしろとか今どき人のボールペンなんか使えるか

943 ::2020/07/08(水) 15:20:01.13 ID:9lBf7C9P0.net
>>939
でも気になってスレに張り付いちゃうんだろ?

944 ::2020/07/08(水) 15:20:56.86 ID:q0IH46RE0.net
楽天経済圏に取り込まれてるので楽天ペイの方使ってしまう
楽天ポイントは投資信託にも使えるし

945 ::2020/07/08(水) 15:22:53.13 ID:q0IH46RE0.net
>>921
ジャパンネット銀行ってソフトバンクだったのか

946 ::2020/07/08(水) 15:23:57.27 ID:M57XTtY/0.net
QRで良いかなって

947 :バーマン(東京都) [ID]:2020/07/08(水) 15:25:27 ID:q0IH46RE0.net
正直paypalにもお世話になってたから
この名前にされた事でずっともやもやを引きずってて
いくらキャッシュバックしようがあんまり使う気になれないってのある

948 :黒(大分県) [GB]:2020/07/08(水) 15:26:01 ID:JFAlDdlO0.net
楽天4万、Tカード、ドコモそれぞれ10万ポイント貯まってるんだけどなんか使わないんだよね。

949 :バーマン(東京都) [ID]:2020/07/08(水) 15:27:38 ID:q0IH46RE0.net
>>948
落選ポイントとTポイントなら
楽天証券とSBI証券開いて
なんか投資信託買ってすぐ売れば現金になるじゃん

950 :チーター(中国地方) [US]:2020/07/08(水) 15:27:38 ID:TBLOkvz90.net
正直楽天よりも使いやすい

951 :スフィンクス(秋田県) [DE]:2020/07/08(水) 15:31:30 ID:m1lqybpO0.net
失敗事業だろこれ

952 :ボンベイ(SB-Android) [US]:2020/07/08(水) 15:37:31 ID:T5b1je9X0.net
セブン「paypayこんなに損失出すとか事業失敗だな」

953 :白(家) [TW]:2020/07/08(水) 15:37:41 ID:PohZg/hb0.net
>>733
言ってることが意味不明

954 ::2020/07/08(水) 15:40:41.92 ID:UHqlDImV0.net
>>136
どこにもブロックチェーンなんて使われてねーぞ

955 ::2020/07/08(水) 15:43:29.73 ID:Zje9xAqQ0.net
>>953
楽天で買い物するかヤフーショッピングもしくはペイペイモールで買い物するかだったら楽天なんてゴミしかないって意味だったんよ

956 ::2020/07/08(水) 15:46:52.97 ID:Ojh5JEB30.net
paypalで検索するとpaypayが出てくるのやめてほしい

957 ::2020/07/08(水) 15:53:20.43 ID:TMM8vWPB0.net
D払い、Dカード、iDでいいわ。普通に2%は還元あるし。

958 ::2020/07/08(水) 15:54:36.95 ID:j6w34QA40.net
PayPalと紛らわしいので早く潰れて欲しい

959 ::2020/07/08(水) 15:55:05.78 ID:07/aQXzz0.net
還元するのが事業なんじゃないのか?
はよまたやらんかね

960 ::2020/07/08(水) 15:55:36.14 ID:SWZWOtAf0.net
>>706
てかコンビニだともう何も言わなくてもバーコード出すだけで大丈夫だわ
バーコード支払いってだけレジ選択してるんだと思う

961 ::2020/07/08(水) 16:00:51.09 ID:oI/hoDgR0.net
今月から銀行の振り込み手数料かかるようになったしもうちょい先に決済手数料も取るようになるからPayPayの売り上げってそれからだろ
小規模な店側としては止めるかどうか悩むところだよ

962 ::2020/07/08(水) 16:05:36.99 ID:Z9zqCMIb0.net
>>956
だよな、PayPalは海外の商品もキャッシュレス決済出来るから優秀。

963 ::2020/07/08(水) 16:10:18.31 ID:olVTc9740.net
コカ・コーラの自販機でジョージア百円缶を、、、三回はpaypay払いで買えて嬉しかった5月後半6月前半
今の残高40と50円位使い切りたい夏休み!

964 :アメリカンショートヘア(ジパング) [US]:2020/07/08(水) 16:13:16 ID:7tDSAZ+80.net
>>963
ヤフオクで売った金とかヤフーショッピングのポイントとか
自動的にペイペイに貯まるようになってしまった
楽天モバイル契約したので楽天ペイも使わなければいけなくなったなあ
無料期間終わったら解約するけど

965 ::2020/07/08(水) 16:16:24.85 ID:XtNp7DXy0.net
他で損した分をヤフオクの出品者から回収するのいい加減にしろ❗
ラクマにもうちよっと人が増えてくれればなぁ

966 ::2020/07/08(水) 16:18:11.86 ID:KfdHzVRE0.net
若い頃は自分のビジネスのやり方が通用した
飛ぶ鳥を落とす勢いだったが
時代と共に対応できなくなってきたんだろうな
悟って引退するべきだな

967 :アムールヤマネコ(光) [RU]:2020/07/08(水) 16:25:47 ID:roTuaQjY0.net
手数料取らずただで金ばら蒔いてたんだから赤字になるに決まってるだろ。
先行投資の意味も理解出来ず嫌いな人間だからという理由だけで目先の結果だけ見てキャッキャとはしゃいでるここの連中はやはり高卒の底辺だったんだね

968 ::2020/07/08(水) 16:27:58.90 ID:WSqsldo/0.net
還元終わったらゴミすぎる ただ支払の手間が増えるだけ

969 ::2020/07/08(水) 16:28:34.89 ID:roTuaQjY0.net
コロナショックで潰れるとか言っている馬鹿がたくさんいたけど世界がデジタルシフトを加速するなかでテクノロジー銘柄に資金が集まって、それはSBGの投資先でもある。すでに20年ぶりの高値だけどたぶんこんなもんじゃない。孫正義の勝ちだ

970 ::2020/07/08(水) 16:28:55.70 ID:gnAjVcg50.net
なんで古臭いシステムごり押ししてんのよ

971 :アメリカンショートヘア(兵庫県) [US]:2020/07/08(水) 16:34:47 ID:LppIE7hF0.net
手数料高くなって今後は利用者どんどん減る
収益出ると思ってるのはハゲカルトだけ

972 ::2020/07/08(水) 16:35:52.97 ID:+Abq0DsV0.net
宮川大輔のやかましいCM はずしなさい。
あとは還元しすぎやったな。
アホやろ。

973 ::2020/07/08(水) 16:44:44.82 ID:H6s7nv6B0.net
営業収益ってよくわからん

974 ::2020/07/08(水) 16:49:25.21 ID:lL8dpoTX0.net
普通に「面倒くさい」

975 :クロアシネコ(東京都) [US]:2020/07/08(水) 16:56:38 ID:70ozQ0e10.net
ポイントなんて皆無でいいから店の手数料このまま無料にしてキャッシュレス社会は維持させてほしいわ
SuicaなんてJRが普及させる気全くないからだめよ

976 ::2020/07/08(水) 16:57:26.78 ID:T0PKxej70.net
使い方も知らない、使えない情弱が必死になるのはどこのスレでも有ることじゃないか
お前らあまりバカにせず見守ってやれや

977 ::2020/07/08(水) 16:57:33.55 ID:24/6yPov0.net
>>1
ヤフー潰れろ
ヤフーもっと苦しめ

978 ::2020/07/08(水) 17:06:24.23 ID:v5CcYcR1O.net
クレジットカードとSuicaで足りるだろう。
何を皆あれこれ浮気してんだ?

979 ::2020/07/08(水) 17:21:00.84 ID:09hP26bf0.net
>>978
ポイント還元乞食でしょ

980 ::2020/07/08(水) 17:25:15.12 ID:/R8cStAg0.net
Suicaなぁ・・・チャージ上限の引き上げと店舗でのオートチャージ対応してくれりゃ 個人的にはベストなんだが

981 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 17:26:55 ID:YNm3Gtj90.net
>>1
今月から手数料取るらしいけど、現金しか使わないだろ
少なくとも気に入ってる店ではね
俺はVISAだけども

982 :アジアゴールデンキャット(光) [CN]:2020/07/08(水) 17:31:12 ID:OI7GZL260.net
ペイペイは還元なくなったらバイバイ

983 ::2020/07/08(水) 17:31:55.28 ID:L+UP4OeD0.net
Kyash一択よ
スマホに入れればQUICPay
端末ない時はVISAカード
常時ポイント二重取り
攻守最強

984 ::2020/07/08(水) 17:33:51.14 ID:tnufAzp90.net
>>909
0円端末が禁止されたのでその分の販促ばらまき。

985 ::2020/07/08(水) 17:36:04.03 ID:xXli10cT0.net
>>1
なんのためにやったの?

986 ::2020/07/08(水) 17:37:43.14 ID:5n45Iay/0.net
中国朝鮮関連なんか使わない奴が多すぎるんだろ日本 
残念だったなwww

987 ::2020/07/08(水) 17:42:35.98 ID:HvdKjAXC0.net
あ、クレカあるんでw こんなの使いませんよw

988 :シンガプーラ(東京都) [ニダ]:2020/07/08(水) 17:44:50 ID:xBEzSl5q0.net
>>3
元edy?

989 :縞三毛(コロン諸島) [JP]:2020/07/08(水) 17:46:33 ID:AeS09LFAO.net
たまに使ってる

990 :猫又(東京都) [JP]:2020/07/08(水) 17:47:06 ID:/mOsRcOg0.net
ポイントの旨みがなくなったら
クレカやFelica対応してない個人商店のような場所でしか使われないと思うんだがどうするんだろうな

991 ::2020/07/08(水) 17:47:25.67 ID:44c3n5u30.net
孫して徳取れ

992 ::2020/07/08(水) 17:48:13.92 ID:NMhZEbwS0.net
ソフバンからボーナスで貰った分まだ残ってるから
使い切る前に潰れないでくれ

993 ::2020/07/08(水) 17:48:49.23 ID:3P6nBIvx0.net
>>14
あなた様は共産主義者?
それとも朝鮮人?
それともファシスト?

994 :キジ白(新日本) [US]:2020/07/08(水) 17:50:32 ID:JVBxMinv0.net
au PAY使ってる

995 ::2020/07/08(水) 17:54:06.79 ID:+QjeyDTe0.net
決済手数料も高いって聞くしそのうち対応店舗も減るんでないの?

996 ::2020/07/08(水) 17:54:14.11 ID:Ft77CJx60.net
楽天カード持ってるから楽天ポイントも使えるけど全く使ってねえ
ちなヤフーカードも持ってる

997 :ボルネオウンピョウ(埼玉県) [CN]:2020/07/08(水) 17:59:01 ID:2zmhhDji0.net
>>975
ほんとな駅前のパン屋がぺいぺいのみ対応
まったく怠慢だろ

998 ::2020/07/08(水) 18:02:55.47 ID:PwHmNMJO0.net
>>41
アイツは疫病神やからしゃーない
ぱいぱいでか美を採用しなかった時点でPayPayは死ぬ運命やったんや。

999 ::2020/07/08(水) 18:06:35.12 ID:ZPtCKHQE0.net
>>919
それ残額では?
さすがに7万還元されんのに100万近くは使ってると思うよ
それでも驚異の還元率だけど

1000 :サイベリアン(神奈川県) [US]:2020/07/08(水) 18:15:26 ID:YXlnSfcY0.net
>>986
支那資本とわかった段階で使わないことに決めた

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200