2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】英研究「コロナウイルスの抗体、2割の人しか維持出来ない」←どーすんのこれ

1 ::2020/07/14(火) 08:07:50.45 ID:XD6xTxOe0●.net ?PLT(21003)
http://img.5ch.net/ico/2-1.gif
新型コロナ 発症から約3カ月で抗体の量が急激に減少
2020/07/14 07:39 テレ朝news

新型コロナウイルスに感染した人の多くが発症から約3カ月で体内の抗体の量が急激に減少するとの研究結果がイギリスで発表されました。
キングス・カレッジ・ロンドンの研究チームは、新型コロナウイルスに感染した65人を対象に抗体の量の経過を観察しました。研究では発症
から約3週間で抗体の量はピークに達し、そのうち60%の人は強力な抗体を持つことが分かりました。しかし、発症から3カ月を過ぎると強力
な抗体を維持できる人は約17%に減少したということです。多くの場合、抗体の量は約23分の1まで低下し、なかには全く検出されなかった
人もいました。イギリスメディアは、発症後に数カ月で抗体がなくなれば「集団免疫」の獲得に影響を及ぼすと指摘しています。

https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000188383.html
https://www.youtube.com/watch?v=oGzZ2loRsUo

2 ::2020/07/14(火) 08:08:40.46 ID:cDirNGGC0.net
感染して応援

3 ::2020/07/14(火) 08:08:52.77 ID:WbINhL8A0.net
まぁそんなもんさな

4 ::2020/07/14(火) 08:09:11.06 ID:G7VJ5awL0.net
抗体がつくまで複数回ワクチン接種になりそうだな

5 ::2020/07/14(火) 08:09:31.22 ID:ly6Ffwb20.net
自粛するのが馬鹿らしくなってきた

6 ::2020/07/14(火) 08:09:37.79 ID:fYeYioq00.net
イギリスの研究者って信用ならない

7 ::2020/07/14(火) 08:09:55.94 ID:RViHUSIG0.net
GO!TO!

8 ::2020/07/14(火) 08:10:05.44 ID:jOfiU+Wv0.net
そこで日本株BCGですよ

9 :キジトラ(千葉県) [EU]:2020/07/14(火) 08:11:43 ID:itE5Hzx/0.net
その後抗体の量が回復することはあるのか?

10 ::2020/07/14(火) 08:12:55.64 ID:MDaDYG/j0.net
一回抗体出来たら二回目出来やすいと聞いてるけどどうなの?

11 :ピクシーボブ(SB-Android) [US]:2020/07/14(火) 08:14:56 ID:MCj6hWDy0.net
まぁインフルエンザの予防接種しても同型にかかるのと一緒だろ。

12 ::2020/07/14(火) 08:16:15.59 ID:lBmwBb5V0.net
将来はワクチンの定期接種が日常?

13 ::2020/07/14(火) 08:17:02.36 ID:sIxUAffa0.net
その二割も別の場所にやられると対応できんやろ

14 ::2020/07/14(火) 08:17:48.56 ID:JO8YVt2T0.net
毎月ワクチン打てばいいんやろ

15 ::2020/07/14(火) 08:18:13.48 ID:2J1J03I90.net
ウイルスが変異したら抗体も意味なくなるんじゃないの?

16 ::2020/07/14(火) 08:19:58.78 ID:1uPN4b1t0.net
毎年ワクチン接種だね
やっぱりインフルエンザのようなものだったわけだ

17 ::2020/07/14(火) 08:22:59.05 ID:e68FSRBp0.net
インフルエンザよりもショボいんだからそこはどうでもいい

18 ::2020/07/14(火) 08:23:43.32 ID:Wzs6zTDW0.net
その二割が維持出来てる理由を探る方が早そう

19 ::2020/07/14(火) 08:24:15.68 ID:qT/qzP0X0.net
個々人が生活習慣を見直してウィルスに負けない体作りをする
医療機関はマスク、消毒を徹底
国は人工呼吸器の設備を拡充するように働きかける

20 ::2020/07/14(火) 08:24:54.61 ID:tn9Ax15p0.net
人類滅亡な勢いだな

21 ::2020/07/14(火) 08:25:52.99 ID:ZHtotFLW0.net
インフルと同じように、定期的にワクチン打ちましょうってなるだけだろ

22 ::2020/07/14(火) 08:27:03.42 ID:5Hs/NFpy0.net
ワクチン完成しても意味ねえな

23 ::2020/07/14(火) 08:27:29.19 ID:FiknAAzW0.net
>>19
竹槍の持たないと

24 ::2020/07/14(火) 08:27:53.13 ID:q6Fx8TPz0.net
スウェーデンどうなったん?
集団免疫獲得とかアフォな事言ってたよな

25 ::2020/07/14(火) 08:30:49.30 ID:7f1oSO520.net
抗体が後退しただってー?
交代しただけだろー

26 ::2020/07/14(火) 08:33:38.59 ID:vL1+f1Ur0.net
そんなに変異するんなら
そのうち変異を重ねて弱毒化するだろ

27 :ターキッシュアンゴラ(岐阜県) [ニダ]:2020/07/14(火) 08:35:59 ID:zlPN/8xT0.net
風邪もそうだろ

28 ::2020/07/14(火) 08:38:35.00 ID:8fcfxiD/0.net
まあインフルエンザだって毎年罹る奴いるからな。
他の国の調査でも抗体が数週間か数ヶ月で無くなったと言うし。
4月位にもそんな話を外国から聞いた気がする。
今はサンプルが多いだろうから
よりハッキリ分かるんだろうな。

29 ::2020/07/14(火) 08:39:59.68 ID:8fcfxiD/0.net
>>24
死者数が馬鹿にならない事にようやく気がついたみたい。
今更だが何か対策するんじゃね?

30 ::2020/07/14(火) 08:40:53.83 ID:8fcfxiD/0.net
>>18
半年後には0になってるんじゃないの?

31 ::2020/07/14(火) 08:44:16.27 ID:ZwPY6vM50.net
これ重要なニュースじゃねーか

32 ::2020/07/14(火) 08:44:27.37 ID:wdXuQb2E0.net
ワクチンちんまだかな

33 ::2020/07/14(火) 08:45:47.40 ID:66ZOoHQm0.net
スウェーデンとかブラジルどーすんのよ
無理ゲー

34 ::2020/07/14(火) 08:46:03.72 ID:MA7jQDxH0.net
使わなきゃ抗体価は下がるもんだろ
感染拡大が続けば再感染までのスパンが3ヶ月切って常時賦活状態になるからでえじょうぶだ

35 ::2020/07/14(火) 08:48:15.49 ID:QmFHyJ490.net
昨日も志望者0の糞弱ウイルスにビビる老人達のスレ

36 :マーゲイ(東京都) [IN]:2020/07/14(火) 08:49:18 ID:4Y+mfNcy0.net
中国はとんでもない兵器をつくったもんだ

37 :ペルシャ(埼玉県) [ニダ]:2020/07/14(火) 08:49:24 ID:NlAIsAMq0.net
2割も生き残るならたいしたことないだろ
人類絶滅までにはいたらない

38 ::2020/07/14(火) 08:53:55.86 ID:BYDBGHMD0.net
このウイルス不可解すぎて自然のものとは思えんな。

39 ::2020/07/14(火) 08:54:00.74 ID:A1+gaLMa0.net
去年の11月頃にかかった激しい咳の風邪、風邪の症状が消えても激しい咳だけしつこく残った症例、あれが新型コロナの初期型で既に罹患回復済みで抗体も出来てるんだろうと思ってたけど、抗体は甘かったか。

40 ::2020/07/14(火) 08:54:05.06 ID:+5wGA03I0.net
>>5
ただ、風俗関係は自粛した方が良いし
その辺は好ましくない別の仕事がある、的に意識は必要で
ついでにもう志村けんみたいなカリスマは出ないし、いらない
そういう意識も欲しいと言う現状

抵抗感はかなりある

41 ::2020/07/14(火) 08:55:17.03 ID:i6nj4J+m0.net
>>29
もう対策しようがないだろ
国民総隠れコロナみたいなもんじゃん

42 ::2020/07/14(火) 08:55:41.04 ID:MjbwII+f0.net
これ、抗体っていわなくね?

43 :アフリカゴールデンキャット(中部地方) [NL]:2020/07/14(火) 08:56:22 ID:+5wGA03I0.net
>>38
ウイルスが人の思想に反応して毒性を見せる、と言う事態がある、と考えないと挙動が読めんという

科学的じゃないってのはどうにも

44 :サーバル(東京都) [CN]:2020/07/14(火) 08:56:49 ID:eRD5SESZ0.net
感染拡大させてダメージを与えるために作られたようなウイルスだな

45 ::2020/07/14(火) 09:00:41.70 ID:POmhBJet0.net
暴れた後は自ら痕跡を消すとかやっかいなトロイだな

46 ::2020/07/14(火) 09:00:46.33 ID:7ufM0KaF0.net
検出されなければアウトというわけでもなさそうだが

47 ::2020/07/14(火) 09:02:39.88 ID:7j0Ytv2j0.net
8割は死滅

48 ::2020/07/14(火) 09:02:52.68 ID:yooKIJ6z0.net
当初から言われていた 抗体ができないと

49 :白黒(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/14(火) 09:03:30 ID:qmoKqXtA0.net
>>42
じゃ何と呼ぶの?

50 ::2020/07/14(火) 09:04:14.91 ID:BMpSrlRy0.net
風邪なら何度でもかかるし

51 ::2020/07/14(火) 09:04:24.73 ID:XsxFmRWI0.net
映画で未知ウイルスの抗体持ってるやつが人類最後の希望みたいなのよくあるけど
未知ウイルスの抗体を持ってるって現実にはありえないよね?

52 ::2020/07/14(火) 09:06:53.01 ID:KfSarDeb0.net
>>38
人工ウイルスは確定だよ

53 ::2020/07/14(火) 09:09:31.63 ID:CN8dn7VW0.net
こういうタイプの「風邪」結構多いんだよな
全人類が重症化しにくい幼稚園〜小学校低学年あたりで何度も拾って耐性付けてるから忘れてるだけで
免疫破綻したり付け損ねた年寄りが拾うと普通に死ぬのも新型コロナとまんま一緒

54 :ボンベイ(東京都) [US]:2020/07/14(火) 09:12:26 ID:sJ7aXfED0.net
コロナで8ヵ月とか言われてたけど、更に短いのか

55 :スコティッシュフォールド(SB-Android) [ニダ]:2020/07/14(火) 09:14:16 ID:XeULz7+I0.net
自然免疫とかで殺せるから抗体要らないんだよ

56 :ジャパニーズボブテイル(茸) [US]:2020/07/14(火) 09:14:47 ID:Nsz4UGWl0.net
人間側をなんとかしないでコロナ側を弱くした方が話が早そうね

57 :メインクーン(大阪府) [AU]:2020/07/14(火) 09:16:07 ID:2VN8fobJ0.net
生き残った2割の人類で新しい文明を築いていってください

58 ::2020/07/14(火) 09:19:26.74 ID:66ZOoHQm0.net
2割のブスだけ生き残ったら残念だな

59 ::2020/07/14(火) 09:19:37.69 ID:cfnr/9ai0.net
>>4
2ヶ月に1回打ち続けることになるんじゃね?

60 :ジャガー(大阪府) [ニダ]:2020/07/14(火) 09:21:19 ID:k1HQ7wRX0.net
抗体交代後退皇太子

61 ::2020/07/14(火) 09:23:01.25 ID:NlAIsAMq0.net
>>58
それならお前も生き残るチャンスがあるな

62 ::2020/07/14(火) 09:23:35.05 ID:FRKbuIxm0.net
抗体は免疫の中で一番下っぱでしょ。

63 ::2020/07/14(火) 09:24:37.58 ID:l1Vjs9400.net
集団免疫作戦は無事死亡やな
結局ワクチンか治療法の完成、予防法の確立まで解決不能か

64 ::2020/07/14(火) 09:25:05.40 ID:szlsr48o0.net
まあ、インフルエンザの医療を支えてるのだってワクチンよりタミフルやリレンザって印象だし。

65 ::2020/07/14(火) 09:25:35.56 ID:31w+eGTb0.net
中国の技術レベル恐るべきだな。
アジアでは猛威をふるわず、欧米だけを狙い撃ち。凄いよね。

66 ::2020/07/14(火) 09:27:11.74 ID:FEaAJxBo0.net
スウェーデン見とけばいい
良い実験場

67 :シンガプーラ(東京都) [CN]:2020/07/14(火) 09:32:26 ID:WgiNz59R0.net
ごく普通の風邪の抗体も長持ちしないんじゃねーの?

68 :ボンベイ(東京都) [GB]:2020/07/14(火) 09:33:45 ID:GgZQEkD90.net
俺が2割だから大丈夫

69 :サーバル(東京都) [CN]:2020/07/14(火) 09:35:01 ID:j8wBbLsw0.net
アジアは中国が統治するから弱毒てか

70 :コラット(千葉県) [US]:2020/07/14(火) 09:35:09 ID:56AvevHt0.net
>>66
あれはもう失敗が見えてるw
あとはどうオチを付けるかって段階

71 :ハイイロネコ(神奈川県) [US]:2020/07/14(火) 09:35:59 ID:mpQM/Vce0.net
日本にはR1がある

72 :アジアゴールデンキャット(ジパング) [US]:2020/07/14(火) 09:36:43 ID:h9kh2kTg0.net
今ってパンデミックバブルよね
ウィズコロ商売で一発逆転億り人でるんだろうな

73 ::2020/07/14(火) 09:37:27.44 ID:NO536AIi0.net
>>72
つか、やっとIT化の意義が理解されつつあるというか

74 ::2020/07/14(火) 09:38:26.68 ID:tbL/w0YL0.net
>>19
人工呼吸器を使うための技術者はいいのかよ

75 :サーバル(東京都) [CN]:2020/07/14(火) 09:44:31 ID:j8wBbLsw0.net
>>72
抗体作って葬式屋とか清掃

76 :チーター(ジパング) [KR]:2020/07/14(火) 09:45:39 ID:tdZ+DSR10.net
睡眠と食事で体力維持すればいいだけ

77 ::2020/07/14(火) 09:46:38.07 ID:Vv8v891Z0.net
残りの8割は淘汰される
これが適者生存だ

78 :ウンピョウ(兵庫県) [AU]:2020/07/14(火) 09:46:55 ID:oJ2xDpJd0.net
>>4
だから抗体があることで
サイトカインストームが起きる可能性が高まるから
ワクチンやめたほうがよくね?
治療薬はともかくな

79 :コラット(SB-Android) [CN]:2020/07/14(火) 09:47:53 ID:7QeLOtzx0.net
人類滅亡はじまってた

80 :ピクシーボブ(岡山県) [GB]:2020/07/14(火) 09:47:57 ID:tbL/w0YL0.net
そもそも抗体だけに注目していいのか

81 :ピクシーボブ(埼玉県) [US]:2020/07/14(火) 09:47:58 ID:V4mwvt2T0.net
>>1
インフルエンザのほうが死者が多いとか言ってた連中いるけど、インフルエンザよりやっかいなウイルスだな
定期的にワクチン打ち続ける必要がある
一度悪化すると肺や血管に障害が残るからな

パンデミック映画を超えてしまったわ

82 :ウンピョウ(兵庫県) [AU]:2020/07/14(火) 09:48:02 ID:oJ2xDpJd0.net
>>10
免疫暴走は抗体があるかないかだろ
新型以前に普通に風邪感染しても免疫暴走とかしそう

83 :ギコ(日本のどこかに) [ニダ]:2020/07/14(火) 09:49:11 ID:LX52WLt70.net
これからは風邪のように毎年発症して
そのうち人類みな死ぬんじゃないの
地球オワタ

84 :縞三毛(東京都) [US]:2020/07/14(火) 09:50:30 ID:uuUkScYS0.net
>>66
スウェーデン馬鹿にされてるけど
冬は日照時間短いから誰も外出ずコロナ終息確実
日本のがヤバイ

85 :ボブキャット(東京都) [ニダ]:2020/07/14(火) 09:50:48 ID:/EroTLFb0.net
その二割になればいいだけやろ、余裕

86 :コーニッシュレック(東京都) [US]:2020/07/14(火) 09:52:45 ID:1ls2/syQ0.net
抗体が無くなってもまた感染した時
抗体を作るスピードが速いとか無いの?早けりゃ重症化しにくいとかさ。
いずれ世代交代のうちに適応するんだろうけどさ。

87 ::2020/07/14(火) 09:54:30.75 ID:YOTKOw4y0.net
まさか2016年のリオオリンピックが最後の夏季オリンピックになろうとは・・・

88 ::2020/07/14(火) 09:56:02.11 ID:wKqk4v2g0.net
もしかして普通の風邪とかインフルもそんなもんなんじゃないの?

89 :ベンガルヤマネコ(光) [US]:2020/07/14(火) 09:59:57 ID:kHU5WKYa0.net
シナチクは本当とんでもねー生物兵器開発&使用してくれたもんだな
完全にシナチク以外の人類の敵になったろこれ

90 :ベンガル(千葉県) [ニダ]:2020/07/14(火) 10:09:09 ID:9CU1tius0.net
抗体維持してる2割は日ごろウィルスに暴露される環境にあるのでは?

91 :ベンガル(ジパング) [RU]:2020/07/14(火) 10:13:36 ID:pRdd8UFq0.net
>>86
二度目にかかったときに重症化するほうがありうるかも
デング熱は二度目が別の型だと重症化するそうな

92 :イエネコ(栃木県) [US]:2020/07/14(火) 10:24:43 ID:yM+LyC/E0.net
完全敗北確定のお知らせか

93 ::2020/07/14(火) 10:36:53.03 ID:tJxo9n/m0.net
さすが中国のバイオテロウィルス

94 :アフリカゴールデンキャット(SB-iPhone) [DE]:2020/07/14(火) 10:44:47 ID:C+LmYEHm0.net
年に2回はワクチン打ちましょうとかなるのか

95 :しぃ(新日本) [US]:2020/07/14(火) 10:46:24 ID:4bO/0VPd0.net
そもそも抗体あると発病防げるの?
抗体も役立たずなのあるって聞いた事あるけど?

96 ::2020/07/14(火) 10:55:29.88 ID:AhVdMIjf0.net
エイズ遺伝子が抗体を消滅させるってのはマジなんか

97 ::2020/07/14(火) 10:57:05.24 ID:AhVdMIjf0.net
>>84
冬なんて密な室内でクラスター爆発確定じゃない?

98 :ジョフロイネコ(東京都) [ニダ]:2020/07/14(火) 11:01:01 ID:MRvOSb1X0.net
>>62
はたらく細胞だと抗体とそれを分泌するB細胞はイマイチ目立たないだけど、実際は獲得免疫の要のひとつだからな
あの漫画の好中球強すぎ

99 :エキゾチックショートヘア(大阪府) [AT]:2020/07/14(火) 11:02:02 ID:BZZnPQwP0.net
集団免疫は無理ゲーって事か

100 ::2020/07/14(火) 11:03:15.67 ID:6GUdf1Ko0.net
知らねーけど、他の感染症の場合の抗体の持続力はいかほど?

総レス数 147
24 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200