2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コロナが急激に弱毒化 最近1週間の全国のコロナ死者数=4人

1 ::2020/07/18(土) 23:06:09.14 ID:pjIp/mX00●.net ?2BP(2500)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
日本全国での最近1週間のコロナ死者数=4人

11日 1人
13日 1人
15日 1人
18日 1人

https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/


一方、日本全国での最近1週間の自殺者数=約2万人÷365×7=約380人

602 ::2020/07/19(日) 01:12:19.25 ID:E8dz2FzM0.net
>>228
バカすぎ

603 ::2020/07/19(日) 01:12:34.62 ID:yng+NDaT0.net
>>556
隔離される
最悪会社クビになる
社会的に死ねる

指定感染症2類であり続ける限りはこうなる

604 ::2020/07/19(日) 01:12:52.84 ID:StSeYM+j0.net
そんなすぐにウイルスの遺伝子って変化するもんなの?

605 ::2020/07/19(日) 01:12:59.21 ID:nIo/6J+R0.net
>>491
進化というより単に強毒だった菌は広がる前に宿主殺してるから広がらなかっただけで
同じように弱い菌は宿主の活動に支障を出さなかったから広がっただけだろ

生物の世界における自然淘汰の動きと逆で強い方が絶えるってだけで

606 ::2020/07/19(日) 01:13:07.44 ID:VvycRzag0.net
>>597
自殺は個人の意思で回避できるだろ

607 ::2020/07/19(日) 01:13:15.10 ID:k1aB0X6f0.net
新型コロナが流行る前から肺炎が死因の4位ぐらいだろ

608 ::2020/07/19(日) 01:13:19.20 ID:PGw3Ixqz0.net
>>574
コロナに罹っている若者の層と老人層が濃厚接触しなければ老人には広がらないんじゃないか?
自宅で同居してる場合は厳しいけど今派核家族化が進んでるし職場で定年超えても働いてる人をとりあえず自宅待機にすれば
若者と老人が交わることはあまりないと思うんだ
結局アクティブシニアが風俗言ったり密な場所に行くからうつるわけで

609 ::2020/07/19(日) 01:13:23.71 ID:8DprsUGO0.net
>>590
小さい子供も重症化しにくいぞ

610 ::2020/07/19(日) 01:13:32.05 ID:d9fTdqrq0.net
>>599
他人に移してはいけないと思うしマスクもしっかりして外出するけど、与えられた事象を無視するほど無知では無いという感じかな?

611 ::2020/07/19(日) 01:13:36.78 ID:c//Hnrq00.net
やたらコロナ危険と煽ってるやつも怪しいわ

結局持病のない健康体だとほとんど死なねぇじゃん

612 ::2020/07/19(日) 01:13:46.28 ID:rGrZe2/O0.net
>>585
別に論点ずらして無いよ自分や周りの人が死ぬ事なんて当たり前だと思ってるし常に覚悟してるから驚く事ない
死因がコロナかどうかなんてどうでも良いと思ってるよ
逆に聞きたいけど身内が死ぬ事の覚悟してないの?

613 ::2020/07/19(日) 01:13:47.12 ID:eGbjhlLo0.net
コロナは死ぬまで時間かかることも忘れてるのか

614 ::2020/07/19(日) 01:13:51.74 ID:aJUZJirR0.net
死者多いとGOTOできないからな!

まあそうゆう事だ!!!

615 ::2020/07/19(日) 01:14:19.43 ID:yng+NDaT0.net
>>569
法律変えて

616 ::2020/07/19(日) 01:14:24.43 ID:VvycRzag0.net
正直来年の4月くらいまでは大人しくしとくべきだと考える

617 ::2020/07/19(日) 01:14:37.55 ID:xwtnrVdh0.net
若者はコロナでは死なない。

618 ::2020/07/19(日) 01:14:48.16 ID:mg72wnOI0.net
>>604
すぐするぞ
ちょっと調べてみてみ

619 ::2020/07/19(日) 01:14:50.49 ID:c//Hnrq00.net
>>574
余裕が出てきたから怪しいやつは無症状でもPCR検査するようになったから若いやつも出てきただけじゃん

620 ::2020/07/19(日) 01:14:53.79 ID:/CNPhrTi0.net
>>614
だわw

621 ::2020/07/19(日) 01:14:59.53 ID:Mtq+1zWU0.net
いつまでもコロナ大変にしときたいアホ共かいるのさ
アホはほっといてGOTOしよーぜ

622 ::2020/07/19(日) 01:15:04.04 ID:d9fTdqrq0.net
>>607
去年とかでも全国で毎日270人くらい亡くなってたんだっけ?

623 ::2020/07/19(日) 01:15:23.87 ID:Mb7Al3Lv0.net
>>606
それな

餅詰まらせて死ぬのも餅食わなきゃいいだけだしな

624 ::2020/07/19(日) 01:15:24.79 ID:k1aB0X6f0.net
4月まで待って観光行こうとしたら
地方のホテル壊滅して行くところなくなるよ

625 ::2020/07/19(日) 01:15:31.33 ID:NIu51LAf0.net
順調に減り続けていた重症者がこの数日で地味ーに増えだした

626 ::2020/07/19(日) 01:15:38.26 ID:Lj8AKPDa0.net
急に弱毒になるということはめっちゃ強くなる可能性もあるけど強くなってくれた方が広がらないか

627 ::2020/07/19(日) 01:15:43.17 ID:rGrZe2/O0.net
>>615
法律変えなくても指定感染から外せば良いだけ簡単‼
コロナコワイコワイ病の頭良くない人を黙らせる方がずっと大変

628 ::2020/07/19(日) 01:15:46.88 ID:c//Hnrq00.net
>>590
完全に妄想で草
明日隕石降ってきたらどうしようレベル

629 ::2020/07/19(日) 01:16:02.72 ID:xJnxwKEa0.net
いくら弱毒化したからといっても
コロナに感染したら職場でエンガチョなのに変わりないわ。

630 ::2020/07/19(日) 01:16:11.83 ID:q6sNXsOa0.net
今のが体内に残って冬に本気出して来る気がする

631 ::2020/07/19(日) 01:16:17.60 ID:r7qBodxb0.net
>1 >500-700
武漢コロナ肺炎、COVID19の、東京都周辺で、
テラ蔓延を許すこと自体、リスク高いよ。
こいつは、インフルと違って異常に潜伏期間長い、重症化するまで、
タイムラグがある特徴がある。

蔓延して変異し続ければ、弱毒化して
「安全だ、安全だぞ」になるという見方があるが、
武漢コロナ肺炎、こいつの場合は潜伏期間を維持したまま、
死亡率の高い型に変化する可能性がある。

そう、多くの人間に感染すればするほどウィルスに進化のチャンスが与えられるからなw

インフルで蔓延と弱毒化がセットだったのは潜伏期間が2日しかないという特性が不変だっただけw

うむ、
空気感染エボラ、空気感染エイズ 武漢コロナ肺炎の、感染者数の大爆発、
いまや、トーキョーギガパンデミック、感染ウルトラ爆発、
2020年7月上旬以降、東京都内だけで、武漢コロナ感染者が、毎日150人以上〜300人に迫る。

いまや、トーキョー ペタ オーバーシュート、感染数テラ増加来たーw

だから、自公安倍スタン幕府ナチス大本営マニアックは、万能で、便利な、閣議決定で、今すぐ、
安保法制 有事法制 ジェイアラートフル稼働で
東京都 埼玉県 神奈川県 千葉県の全隔離、全遮断 全閉鎖、ロックダウン、
トーキョー ギガ ロックダウン 今すぐやれえw

632 ::2020/07/19(日) 01:17:14.45 ID:TN7+CaVo0.net
>>606
飛行機も、自分の意思で乗らなきゃいいだけ

633 ::2020/07/19(日) 01:17:17.76 ID:VvycRzag0.net
>>624
需要が増えればそこにはまた供給源を立ち上げる企業もあるだろう

634 ::2020/07/19(日) 01:17:31.51 ID:Aayu9CG80.net
気温が上がって人の免疫力が上がってるだけ

635 ::2020/07/19(日) 01:17:46.57 ID:PbVl+r/60.net
>>609
症状ない赤ん坊の肺にダメージあったんだとさ。成人してりゃ別だが赤ん坊でそれだと成長の過程で影響出るきもしれないのだとさ。

636 ::2020/07/19(日) 01:18:01.22 ID:NPqYElUR0.net
>>1
第一に、感染者のうち亡くなる人は感染してから約4週間後だ
日本で事実上のロックダウンが解除され、再び感染拡大が起き始めたのが7月の初めだから、
まだ4週間たっていない。「今回の流行は死者が少ない」と言うことはできない
重症化するのは2〜3週間後が多いので重症者はそろそろ増え始めるかもしれない

第二に、今のところ感染者に若い人が多いので実際に重症化率も死亡率も低くなるだろう
しかし若い人に感染が広がったらやがてどこかで高齢者にも感染が広がる
社会では高齢者と若い人が断絶されているわけではなく、
介護施設や病院、ジムや飲食店、職場や家庭など両者が接する場所がいくらである
若い人の感染が広がっているのは、高齢者に感染が広がる前段階だ
感染しているのは若い人が中心だから大丈夫なんてことは全くなく、今すぐに対処しなければならない

症状が出た日を基準にして前1〜3日間、後5日間(とくに3日間)ぐらいのうちに周囲に感染させ、
症状が出た日から6日目以降は感染力が大きく低下するという報告がある
なのでとにかく症状がでたらすぐに隔離する。隔離後に検査して陰性なら隔離を解除。
そのために街中に隔離施設を大量に作る
今やっている、症状がでた後、何日もたってから検査し翌日に結果が出て隔離するようなやり方では、
発症から隔離まで時間がかかりすぎていて感染抑止の効果がほとんどない

また、今までの感染データを分析し、感染が起きたシチュエーションを全て洗い出し、
感染を起こした事例と同じ環境や行為の禁止を要請する
この前の劇場のクラスターのように、体調不良者を出演させたり、舞台と客席、客席と客席が近いような
感染拡大を起こす危険があることが明らかなものについては、罰則規定を設けるべき

637 ::2020/07/19(日) 01:18:09.47 ID:d9fTdqrq0.net
>>604
RNAってDNAの螺旋構造が一重だから変異しやすいのよ

638 ::2020/07/19(日) 01:18:12.84 ID:Mb7Al3Lv0.net
コロナの何が怖いっていつ急変するかわからないとこなんだよ
この急変がなければそこまで怖くないけどな

639 ::2020/07/19(日) 01:18:20.22 ID:EwOsTecM0.net
コロナ警察が居なくならない限り終わりはない

640 ::2020/07/19(日) 01:18:29.03 ID:VZdt2e8w0.net
ここんとこゲノム解析で欧米由来が東京埼玉由来に変わったらしいじゃん

641 ::2020/07/19(日) 01:18:39.91 ID:Aayu9CG80.net
禿げみたいなウイルス

642 ::2020/07/19(日) 01:18:56.81 ID:VvycRzag0.net
>>632
例えの話だ
実際には無理矢理乗せられるんだぞ

643 ::2020/07/19(日) 01:18:59.39 ID:a57BQxAI0.net
>>617
はいデマ 

644 ::2020/07/19(日) 01:19:11.02 ID:2eH3Jq950.net
熱もでないんだから

風邪ですらない

645 ::2020/07/19(日) 01:19:43.61 ID:Aayu9CG80.net
何れにしろたかが風邪

646 ::2020/07/19(日) 01:20:02.67 ID:0Nx/L1Qp0.net
>>635
やべーじゃん、これからの日本の未来を担う一員なのに

647 ::2020/07/19(日) 01:20:03.46 ID:FbNSas5o0.net
>>550
年寄りなんだから、死ぬのはもう仕方ないだろう。
お前の親族の年寄りは永遠に生きるのか?

648 ::2020/07/19(日) 01:20:28.24 ID:oX2bWXNs0.net
まぁもう3ヶ月もすればインフル流行りだす

649 ::2020/07/19(日) 01:20:38.25 ID:d9fTdqrq0.net
>>635
そりゃあるだろうさ
世界中で数100万ケースの症例があれば

一つの症例をとって全体とみなすのは非常に危険だよ

650 ::2020/07/19(日) 01:20:48.72 ID:p0wH/bTW0.net
個人的にコロナがただの風邪とは思わないしそれなりに厄介な肺炎だとは思ってる
ただ、日本ではロックダウンはできないし、かと言ってずるずる移動の自粛を続けても航空鉄道とインフラは死ぬしそれに伴って観光や地方の飲食小売と経済が壊滅する
さまざまな産業を潰して多くの国民を貧しくさせてそれでも防がなきゃいけないほどに危険なウイルスなのかどうかという

651 ::2020/07/19(日) 01:21:03.39 ID:NKHWALF10.net
トンキンを封鎖して移動制限してそこでコロナを飼おう
ウイルスが変異し完全に無毒化するまで
どうせ自粛出来ない連中だし

652 ::2020/07/19(日) 01:21:29.02 ID:TN7+CaVo0.net
>>642
無理矢理乗せるという仮定はしてなかったぞ

例え話をするなら、もっとちゃんとしたのを言って

653 ::2020/07/19(日) 01:21:41.19 ID:4IaiaKYI0.net
>>601
かなり増える可能性が高い
だから早い方がましなんだよ
経済も考えないと

654 ::2020/07/19(日) 01:22:18.08 ID:FbNSas5o0.net
>>553
40代で死ぬ奴は基礎疾患有りか、巨デブ。
俺はどちらにも当てはまらないから、どうでも良い。
仮に当てはまるなら、最大限の防衛しつつ普通に暮らすだろう。それでも感染して死ぬこともあるだろうが、もうしょうがない。そんな身体になったことも含めて自己で引き受けるほかはない。

655 ::2020/07/19(日) 01:22:24.51 ID:yng+NDaT0.net
>>627
法律変える=コロナを指定感染症2類から外す

656 ::2020/07/19(日) 01:22:27.10 ID:d9fTdqrq0.net
新型コロナはキラーT細胞で対処出来るウイルスなんだから、BCG打ってる日本人はそんな極端に恐れる事は無いと思うんだけどな

657 ::2020/07/19(日) 01:22:36.93 ID:k1aB0X6f0.net
>>633
地銀も漏れなく潰れて
金貸してくれるところないよ

658 ::2020/07/19(日) 01:22:37.32 ID:0Nx/L1Qp0.net
>>650
それがわからないからこそ、みんなで気をつけようって話だろ
なのにこの期に及んでGotoとかヘソで茶沸かすわ

659 ::2020/07/19(日) 01:23:27.39 ID:p0wH/bTW0.net
>>633
その新しい需要ができた時に雇用されるのは結局若い人で今回職を失った人は結局救われないよね
どれだけの人が不幸のどん底に落とされるのか

660 ::2020/07/19(日) 01:24:07.12 ID:+nYpDIPA0.net
>>650
地方じゃ社会的に殺される勢いで叩かれるのも恐い

661 ::2020/07/19(日) 01:24:17.46 ID:jcO8xH2x0.net
海外のコロナとはやっぱり違うな
日本型コロナは全然大したことないんだな
怖がる必要なし

662 ::2020/07/19(日) 01:24:23.96 ID:qBCdRrbT0.net
つか死者数は約1ヶ月前の状況を示す指針な訳で

663 ::2020/07/19(日) 01:24:52.40 ID:0Nx/L1Qp0.net
>>659
災害と同じようなもんだからな
しかしgoto強行して感染しまくって冬に死にまくったらそれこそ経済立ち行かなくなるぞ

664 ::2020/07/19(日) 01:24:57.56 ID:a57BQxAI0.net
>>650
今動かしたとして材料とか部品とか調達できるの?
海外向けに製品の需要はあるの?
中華では政府の命令で無理やり会社動かしたけど材料も需要もなくて稼働コストだけがかかるから
工場ごと爆破したなんて話いくつも出てるけど

665 ::2020/07/19(日) 01:25:02.42 ID:c//Hnrq00.net
危険煽ってるやつはコロナパニックで特するやつらだろ
どこぞのボーナスでないを口実に色々騒いで病院攻撃してる馬鹿看護師みたいな

666 :カナダオオヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/19(日) 01:25:58 ID:r+ux/7iD0.net
>>25
参考地として日本の抗体保有率たったの0.1%だったよ

667 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/19(日) 01:26:02 ID:dQiR5gDk0.net
後遺症の話あるから何とも言えないだろ
2度目3度目で重篤化するかもしれない

668 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [JP]:2020/07/19(日) 01:26:08 ID:0Nx/L1Qp0.net
>>665
お前みたいのがいるから今感染爆発してるの自覚しろ
日本語理解しろよ

669 :ボルネオヤマネコ(千葉県) [US]:2020/07/19(日) 01:26:09 ID:p0wH/bTW0.net
>>658
今もう航空も鉄道もバスも虫の息だからだと思ってる
今ある程度息継ぎさせとかないと運輸業は全滅する

670 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [ニダ]:2020/07/19(日) 01:26:25 ID:ZbtxbS4i0.net
ジジババは大量に町中に溢れてるのに若いやつからあんま罹らんのかな
重傷者率が少ないし前の奴とは違うのか今のコロナは

671 :オセロット(石川県) [US]:2020/07/19(日) 01:26:44 ID:D/HF6YX20.net
>>325
インフルエンザって一種類だと思ってんの?

672 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/19(日) 01:26:59 ID:dQiR5gDk0.net
>>666
抗体できても3ヶ月後に激減するんだろ?

673 :シャム(茸) [US]:2020/07/19(日) 01:27:51 ID:9rJ8SXol0.net
岩手県にいつでるか。それしか興味ない

674 :カナダオオヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/19(日) 01:27:58 ID:dQiR5gDk0.net
>>671
そもそも同じ型でも感染しないとも限らなかったはず

675 :カナダオオヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/19(日) 01:28:20 ID:r+ux/7iD0.net
>>672
知らん
が、だとしてもたったの0.1%

676 :ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]:2020/07/19(日) 01:28:25 ID:a57BQxAI0.net
>>665
楽観論者こそGoTo利権にしがみついてる観光業かなんちゃら法人だろ

677 :アメリカンボブテイル(東京都) [ニダ]:2020/07/19(日) 01:28:43 ID:rGrZe2/O0.net
>>663
死にまくるのが80代以上の年寄りなら良い影響しか無いよ
無駄な介護から解放されたり相続でお金が動いたりするからね
停滞の原因は長すぎる高齢者寿命が一因だから多少インパクトあれば良いと思うけど新型コロナでは無理そうね

678 :メインクーン(愛知県) [MC]:2020/07/19(日) 01:29:01 ID:Ertzlot10.net
【普通の風邪】だってウイルスや菌に身体が負けてる状態なんだから
コロナウィルスは元よりの話で気を付けるに越したことはねえよ
今の状況でコロナをあえて特別視しなきゃいけない理由はよくわからん

679 :スミロドン(埼玉県) [ニダ]:2020/07/19(日) 01:29:06 ID:Z867MKeZ0.net
とりあえず
コロナ陽星人にはアビガンぶちこめ

今回は前回とちがってアビガン、フサン
唾液検査薬とか色々兵器があるんだ

680 ::2020/07/19(日) 01:29:50.04 ID:d9fTdqrq0.net
>>666
抗体すら出来る間もなくキラーT細胞が新型コロナを始末したケースが確認されてるから抗体検査ってあんまり意味ないかもしれん

無症状だけどPCRに引っかかる人ってこのパターンじゃないかと個人的には思ってる

となるとまさしくただの風邪って表現が正しいのかもしれんw

681 ::2020/07/19(日) 01:29:50.74 ID:QGdJ2MF20.net
入院患者は増えてるがな

682 ::2020/07/19(日) 01:30:57.20 ID:E57ZiUZf0.net
>>170
お前馬鹿なの?

683 ::2020/07/19(日) 01:31:05.06 ID:FwMdz3vn0.net
>>170
普通の風邪でも2-3週間くらいそんな感じだろ
コロナだから味覚がーとかアホっぽくてウケる

684 ::2020/07/19(日) 01:31:05.74 ID:U6b2QkoY0.net
冬に死ななかったら本当の弱毒化


蔓延して冬に死にまくる可能性もある

685 ::2020/07/19(日) 01:31:32.96 ID:qBCdRrbT0.net
重症者数から解るように
以前には検査してなかった無症状軽症者の検査を増やしたから増えただけで
実質感染拡大してるのかっていうと微妙
ただ終息してないので注意は必要

686 ::2020/07/19(日) 01:31:37.49 ID:80l8ml3n0.net
危険厨っていつも可能性の話だけしてるよな

687 ::2020/07/19(日) 01:31:55.86 ID:mg72wnOI0.net
>>650
「日本ではロックダウンはできない」って特措法いじればすぐ出来るよ
日本では「憲法があるから」出来ないって言うのは擦り込み
来たる憲法改正の理由にしようとしてるだけ。騙されるな

688 ::2020/07/19(日) 01:32:23.90 ID:IV2es9mL0.net
働く細胞みてるやついるだろ

689 ::2020/07/19(日) 01:32:33.25 ID:b0K8rK+w0.net
>>681
そら軽症だろうが無症状だろうが入院させてるからな
無症状患者のホストにパシリでラーメン買いに行かされて精神病みそうな看護師がいるくらいだぞ

690 ::2020/07/19(日) 01:32:35.89 ID:rgv9pH5u0.net
>>247

嗅覚味覚障害はレア
他のは後遺症とかふざけんなレベルだろ
風邪ひいた後どころか日常生活でもしょっちゅう頭痛とか倦怠感とかあるわw

691 ::2020/07/19(日) 01:32:44.59 ID:ZbtxbS4i0.net
すぐに肺炎ってのがやっかいなんだろうなやっぱ
そこが毒性が弱くなろうが風邪とかとの違いか

692 ::2020/07/19(日) 01:33:29.03 ID:45t4ZfpM0.net
4人も亡くなっているんだぞ!
危険だ、自粛して経済を止めろ!
国力を下げて中国の属国にしてもらおう!

693 ::2020/07/19(日) 01:33:41.23 ID:d9fTdqrq0.net
>>688
ノシ

でも勉強にはなるぞ
みんな見てみたらいいと思う

特にインフルエンザの回は新型コロナを勉強するには役に立つ

694 ::2020/07/19(日) 01:33:42.47 ID:rGrZe2/O0.net
>>680
T細胞は学習能力あるから免疫出来なくても同種のウィルスにはかかりにくくなったりするんだよねー
免疫が強くなる夏にある程度広げとく方が冬に楽だと思うの
再度強毒版が発生してもかかり難いからさ

695 ::2020/07/19(日) 01:33:50.64 ID:Mb7Al3Lv0.net
>>684
冬はかなりヤバそうだな

696 ::2020/07/19(日) 01:33:56.43 ID:727zG9JI0.net
風邪こじらせて髄膜炎になったことある奴はヤバイ

俺やけど

697 ::2020/07/19(日) 01:33:56.86 ID:2SOotHYo0.net
>>681
指定感染症なので無症状でも入院または離隔させるからな
病床の9割はいつも通り元気な患者で溢れてる
中等症の人数まで把握できれば良いけど

698 ::2020/07/19(日) 01:34:09.96 ID:xPdsRqfX0.net
>>686
味覚が一生戻らないからな

699 ::2020/07/19(日) 01:34:14.02 ID:0Nx/L1Qp0.net
>>686
楽観厨は今しか見てないじゃないか

700 ::2020/07/19(日) 01:34:26.66 ID:k1aB0X6f0.net
ダイヤモンドプリンセスの統計分析

(1)全乗員・乗客に占める感染者の比率は急速に上昇したのち20%以下で収まっている
(2)全乗員・乗客数のうち死亡者の比率は0.4%
(3)感染者のうちの死亡者の比率は1.8%
(4)感染者のうちの重症者の比率は当初5%(全乗員・乗客に占める比率は0.9%)から急速に低下して0.6%(ただし、重症者35人のうち死亡したものが7人いる。現在重症者+重症者から死亡した人の比率は1.5%)。
(6)感染者の5%が重症になるが、手当を受ければその半分以上は助かる
(7)感染者のうちの無症状者の比率は50%弱と高い。途中、60%弱から低下したのは検査体制が整って、より多くの感染者を見いだしたからだろう

https://diamond.jp/articles/-/236274?page=2

701 ::2020/07/19(日) 01:35:12.10 ID:Mb7Al3Lv0.net
>>699
バカだからな

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200