2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

西村ひろゆき「天皇は日本人ではないので一夫多妻で子供たくさん作った方が天皇制を維持できる」

1 ::2020/07/20(月) 01:25:17.93 ID:r0F4aFc60●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
生放送にて
https://m.youtube.com/channel/UC0yQ2h4gQXmVUFWZSqlMVOA

438 ::2020/07/22(水) 10:13:07.65 ID:7dQb4cbZ0.net
>>435
人権がないわけじゃないが
一般国民のような自由はないわな

439 :ソマリ(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 10:15:51 ID:7dQb4cbZ0.net
>>437
孔子は王室でないからな
中国は王朝が何度も移り変わってるので血統の継続性はない

440 :エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/22(水) 11:14:49 ID:yX1kPRWl0.net
>>439
でも長さだけで言えば世界最長だぜ
「王室で、しかも長くなければ認めない」
なんてのは天皇を一番にするための都合でしかないね

441 ::2020/07/22(水) 11:19:46.91 ID:hLk19Y7u0.net
天皇家は絶滅危惧種なんだよ、なりふりなんて構ってられない。トキみたいに絶滅しでもどっかの国から持ってきてトキ復活みたいに万歳なんかできんだろ

442 :エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/22(水) 11:23:26 ID:yX1kPRWl0.net
>>441
なりふり構ってられないほど大切なものでもないので、旧皇族復帰も側室復活もしないのさ
天皇侮辱地方自治体に対するリコール運動も盛り上がらない
このまま後継者いなくなって消え去る定めだよ

443 :カナダオオヤマネコ(千葉県) [CN]:2020/07/22(水) 11:30:36 ID:qYNSkpQ10.net
最終的には外戚からピックアップして継続できるべ

444 ::2020/07/22(水) 11:36:34.94 ID:7dQb4cbZ0.net
>>440
孔子は王室外交に関係ないしw
儒教は世界的に影響力小さいし
中国政府が宗教否定してるからな

世界的な王室外交関係において皇統は世界最古
王室としての歴史が深いことは尊重される
尊重しなければ自身の歴史を軽視することにならからな

445 ::2020/07/22(水) 11:37:27.41 ID:7dQb4cbZ0.net
>>442
絶対に消してはならない
幸いにも次世代男子はいるので何とかなる

446 ::2020/07/22(水) 11:42:50.79 ID:7dQb4cbZ0.net
まあ
男子ができず皇后陛下がおかしくなるのも無理ないわな
ガチで皇統の危機だったからな

447 ::2020/07/22(水) 11:43:12.34 ID:yX1kPRWl0.net
>>444
文革の時ならともかく今の中国は否定してないやん
ノーベル平和賞に対抗して孔子平和賞とか作る始末だしな
>>445
なんともならんよ
悠仁の次が確保できたところでその次は?その次の次は?
いつまで経っても綱渡りなんだからいつか落ちる
ウーリーステックのように

448 ::2020/07/22(水) 11:45:16.49 ID:1fM3tiHy0.net
スレタイの文脈において、日本人かどうかは関係あるのか?
法律の制約すら受けないのに

449 ::2020/07/22(水) 11:47:28.72 ID:7dQb4cbZ0.net
>>447
でも王室外交には関係なしw

悠仁親王が成人したらソッコーで結婚させて皇族行事減らしてガンガン子作りに専念させる
幸いというか皇太子じゃないので行事減らせるだろ

450 ::2020/07/22(水) 11:48:11.94 ID:7dQb4cbZ0.net
>>448
国民の象徴なので一夫一妻制の我が国において多妻は無理だろ

451 :デボンレックス(庭) [US]:2020/07/22(水) 11:51:18 ID:I0x5HV+20.net
天皇って国費で生活してる寄生虫じゃん、何そんな熱くなってんのかイミフ

452 :ギコ(ジパング) [CZ]:2020/07/22(水) 11:52:27 ID:+KXwYoSW0.net
馬鹿ズラで手を振る在日天皇は不要
セレナで庶民芸wwwwww

453 :ソマリ(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 11:53:05 ID:7dQb4cbZ0.net
憲法で規定されている国民の象徴です
お前みたいなカスこそがこの国の寄生虫だろw

454 :ギコ(ジパング) [CZ]:2020/07/22(水) 11:54:20 ID:+KXwYoSW0.net
ブログ
http://tennoukougoukousitu.seesaa.net/

455 :エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/22(水) 11:54:34 ID:yX1kPRWl0.net
>>449
その王室外交とやらが成果をあげたこともないね
そんなんが有効だなんて馬鹿な考えでいるから北方領土返還交渉で2島返還は堅い、とか勘違いかまして大騒ぎするのさ

456 :黒(東京都) [BR]:2020/07/22(水) 11:54:39 ID:f3fOM8Me0.net
そんな表現しないでもヤリチンに育てて片っ端から認知させればいいだけの話

457 :ヒョウ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 11:54:50 ID:+/mq9srx0.net
確かに日本「人」としてしまうと色々人権被害仁遭って居られるが…

  祖父の肖像写真を勝手に燃やされて辱められ更にその様子を収めた動画を公的な場で無断掲示されたりとか

458 :アムールヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2020/07/22(水) 11:54:53 ID:GZkZlPyc0.net
天皇家が滅びれば日本が消滅するんやけどね

459 :デボンレックス(庭) [US]:2020/07/22(水) 11:55:10 ID:I0x5HV+20.net
飯塚幸三もプリウスで歌舞伎町コロナホストか天皇家に突っ込めば人気者になれたかもなーwww

460 :エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/22(水) 11:56:08 ID:yX1kPRWl0.net
>>456
正妻の子でないと皇族になれないという決まりがあるから無意味だよ

461 :ソマリ(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 11:56:39 ID:7dQb4cbZ0.net
>>455
王室外交は王室をもつ国々がメインだよ
敵性国家は訪問しないし

462 :ヒョウ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 11:56:49 ID:+/mq9srx0.net
>>408 結局

        象 徴 ≒ 現 人 神

って事にしか為らんな(・ω・)

463 :エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/22(水) 11:57:14 ID:yX1kPRWl0.net
>>461
じゃあ天皇の力で捕鯨くらい認めさせて来ないとね

464 :デボンレックス(庭) [US]:2020/07/22(水) 11:57:25 ID:I0x5HV+20.net
>>449
お前さ、、、本気でダウン顔が手振ってるだけで外交になってると思ってる?
お前みたいなんでも一応親いるんだろから、卵巣か親父のキンタマからやり直せ、なっ?www

465 ::2020/07/22(水) 11:59:35.07 ID:yX1kPRWl0.net
>>462
逆に考えれば良い
象徴=人間未満の下等生物、だよ
あるべき象徴の姿とは、人間に対して文句を言わない、口出しをしない、ただ黙ってそこにあれば良い、だからな
神であることは人間宣言で否定したのでそうとしか解釈できない

466 ::2020/07/22(水) 11:59:37.29 ID:7dQb4cbZ0.net
>>464
皇族が他国の王室を訪問すると、その国のメディアが大きく報道する
しかも好意的にね
つまり訪問するだけで国家間の友好度がアップする

建前上、皇室外交の成果は強調されないので見えにくいだけ

467 ::2020/07/22(水) 12:01:43.89 ID:yX1kPRWl0.net
>>466
それで、なんの成果があったん?
フワッとした事言ってないで具代的な成果を書いてみよう

468 ::2020/07/22(水) 12:03:40.81 ID:7dQb4cbZ0.net
>>467
数値化されないよ
建前上は成果を求めるための外交じゃないから
外務省は皇族外交を利用したがるが宮内庁がそれを否定するという構図

469 :ソマリ(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 12:10:37 ID:7dQb4cbZ0.net
>>467
https://diamond.jp/articles/amp/101518?display=b
という記事がある
五輪誘致の成功は皇室外交の成果だとさ
IOC委員には貴族が多いので効果があるんだと

470 :マヌルネコ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 12:19:56 ID:xFA4Jcqo0.net
日本人かどうか以前に、普通に一般の国民も重婚OKにして一夫多妻でも多夫多妻でも認めればいいのに
そういう政策を訴える議員はおらんのか?

471 :エキゾチックショートヘア(沖縄県) [JP]:2020/07/22(水) 12:21:40 ID:yOimq5Z30.net
なにいってんだこいつ

472 ::2020/07/22(水) 12:37:06.86 ID:PjCnnfms0.net
天皇は日本国籍も戸籍もないから自由ってことや

473 :マーブルキャット(大阪府) [FR]:2020/07/22(水) 12:39:41 ID:Z20x3Y4p0.net
誰でもええからこいつぶち殺せよ

474 :エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/22(水) 13:07:23 ID:yX1kPRWl0.net
>>468
数値化でなく成果を示せないんだろ
>>469
皇族使ってまで招致したので何がなんでも開かねばならぬ、となって今は足かせとなってるね
一見成功に見えても皇族が絡むとそうなるのさ
つまり、逆に皇室外交なんて有害なのだ

475 ::2020/07/22(水) 13:13:08.37 ID:yX1kPRWl0.net
太平洋戦争もそうだった
降伏したら天皇が害されるかも知れない、との危惧が一因で勝ち目のない戦争をずるずる続ける羽目になった
天皇は、日本外交の決定的な弱点だよ
訪問したら好感度上がる、なんてのを数値化できたところでそのマイナスに比べたらないも同じだ

476 ::2020/07/22(水) 13:15:30.56 ID:9KOz/4ZF0.net
>>472
皇籍ってのがあって、皇族はそちらに記載されてる
無国籍や無戸籍じゃないよ

477 :エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/22(水) 13:17:28 ID:yX1kPRWl0.net
>>476
皇統譜という方がより正確かな

478 :ペルシャ(滋賀県) [GR]:2020/07/22(水) 13:18:21 ID:52UC1Mgs0.net
朝鮮人だから一夫多妻でもいいってことか

479 ::2020/07/22(水) 13:19:29.10 ID:9KOz/4ZF0.net
>>474
開催が危ぶまれてるのは皇室外交の成果とは関係ない

王室や貴族は任期のある政治家や委員とは違い、一度交友を暖めると長期間効果が持続するし世襲なので代替わりしても影響が残る

これも大きな王室外交のメリットなんだよ

480 ::2020/07/22(水) 13:21:10.38 ID:9KOz/4ZF0.net
>>475
天皇はヤマト民族を束ねる象徴だから当たり前だろう
一度失われると二度と取り戻せんのだぞ
2600年は盛り過ぎでも1500年は遡れるわけだからな

481 ::2020/07/22(水) 13:21:24.78 ID:yX1kPRWl0.net
>>478
蟻や蜂みたいな非知性的生物だから、だよ
蜂の場合は女王だけど
だから選挙権も与えないのさ

482 ::2020/07/22(水) 13:22:28.18 ID:jvAPkqYu0.net
天竜人

483 ::2020/07/22(水) 13:24:50.04 ID:yX1kPRWl0.net
>>479
危ぶまれたときにグダグダになるのは皇室のせいだよ
太平洋戦争もそうだったろ
負け始めてこのままでは天皇に害が及ぶ、となってグダグダに
その皇室がもたらす敗戦処理の難しさの前には訪問したら好感度、なんてクソどうでもいいことなんて吹き飛んでしまうわ

>>480
実は失われるのを惜しむ必要も取り戻す必要も全くないんだよな

484 ::2020/07/22(水) 13:25:14.27 ID:9KOz/4ZF0.net
>>477
皇統譜ってのが帳簿そのもの名称かな

485 ::2020/07/22(水) 13:25:41.31 ID:hhz2W+LU0.net
まーたこの国賊が何か言ってるのか
金払うかフランスに引きこもってろよw

486 ::2020/07/22(水) 13:26:12.79 ID:A7Y7PkTm0.net
そこまでまして維持するほどのことでもなかろう

487 :ロシアンブルー(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 13:26:53 ID:9KOz/4ZF0.net
>>483
天皇はヤマト民族を束ねる象徴だと説明してる

たとえ日本が分裂しても天皇を要する勢力が正当な日本国を継承することになる
天皇を要しない側は単なる日系国家だ

488 :ターキッシュアンゴラ(福岡県) [US]:2020/07/22(水) 13:29:44 ID:McvDOUZ40.net
代理母出産ガンガン使えば
あら解決

489 ::2020/07/22(水) 13:31:47.95 ID:095lLTMR0.net
こいつは小学生からやり直せw

490 ::2020/07/22(水) 13:32:45.65 ID:oTHhoWHv0.net
ひろゆきも2chでチヤホヤしてもらえてた頃はもっと発言推考してうまく立ち回れてたのにどんどんダメになるね

491 ::2020/07/22(水) 13:33:11.57 ID:vggdXER/0.net
そもそもはそう言う仕組みでの血統維持だから一理はあるけど、
現代では人権とか色々あるからねえ

492 ::2020/07/22(水) 13:36:45.02 ID:yX1kPRWl0.net
>>487
君が信じるカルトの教義に興味はないのでね
そういうのはそれにふさわしいとこでやってくれよ

493 ::2020/07/22(水) 13:42:22.26 ID:9KOz/4ZF0.net
>>492
カルトではなく日本国剣法に記載されてます

日本国の象徴
日本国民統合の象徴

何か反論してみw

494 ::2020/07/22(水) 13:47:36.36 ID:IRclbyEo0.net
国家元首はパスポートを持たないというのが国際慣例だから何も天皇に限った話ではない

一般国民の戸籍に準ずる皇統譜というものに皇族は記載されてる

495 ::2020/07/22(水) 14:07:42.84 ID:9KOz/4ZF0.net
運転免許書も持ってるので
たいていの身分証明には困らんなw

496 :エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/22(水) 14:08:20 ID:yX1kPRWl0.net
>>493
そうだね
憲法に象徴と記載されている
それだけだよ
崇めるべきとも廃止を主張してはいけないとも書いてないね
「絶対になくてはならない」
なんてのはカルトなのさ

497 ::2020/07/22(水) 14:11:08.69 ID:9KOz/4ZF0.net
>>496
憲法の第一章第一条に記載されてる最優先条文ですがw

憲法改正はもちろん可能性としてありうるが、それはこの条文を改正する目処ぐらい立ててから言えよw

498 :キジトラ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/22(水) 14:12:10 ID:tprHbT8B0.net
こいつ天皇にコメントなんかしてなにがしたいのか
リスクは覚悟してんだろうな

499 ::2020/07/22(水) 14:15:28.40 ID:yX1kPRWl0.net
>>497
天皇は君主でない、だからもう忠誠を尽くす必要も崇める必要もないよ、
君たちは日本人は天皇より上の主権者であるのだ、と記すことが最優先だったわけだね
「なくてはならない」
なんて事を言いたいわけではないのだな

500 ::2020/07/22(水) 14:18:54.06 ID:yX1kPRWl0.net
そして、現憲法と皇室典範を忠実に守っていれば、天皇制の廃止は成立するよ
後継者が続かないので
そしてその現実に合わせる形で憲法改正か、1〜8条の死文化という事になるだろう

501 :ロシアンブルー(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 14:25:51 ID:9KOz/4ZF0.net
>>499
忠誠とは違うな
少なくとも俺は忠誠心で肯定してるわけではない

もっも実際的な価値
先に述べたように皇室外交における無形の効果や失うと二度と手に入らない希少価値みたいな点だな

502 :ロシアンブルー(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 14:29:41 ID:9KOz/4ZF0.net
>>499
あと歴史的に王位や帝位という権威は勢力の正統性主張によく利用されてきた
民族を束ねるというのはカルトではなくそういう歴史的経緯を根拠としている
馬鹿にならんのよ
王位や帝位の価値はね

503 :エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/22(水) 14:32:57 ID:yX1kPRWl0.net
>>501
忠誠心よりもっと悪い、カルトの教義に対する帰依心だね

そのために実際の世界もねじ曲げるわけだ
天皇だけが空港で迎えてもらえるとか、天皇だけがstatevisitの待遇を得られる、とかな

504 :ロシアンブルー(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 14:35:15 ID:9KOz/4ZF0.net
>>503
実際的な「利用価値」と表現してもよい
これをカルトとは表現しない

無理矢理レッテルを貼ろうとしても無駄w

いかなる国には赴こうが、天皇訪問はその国で最高ランクの出迎えにしかならない
この点において断言できる

505 :エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/22(水) 14:39:20 ID:yX1kPRWl0.net
>>504
それは利用価値でなく元首にされるべき扱いだよ
天皇がいなきゃ別のものがそう扱われるだけなのさ
大統領になるか総統になるか主席になるかは知らんがな

506 ::2020/07/22(水) 14:41:50.88 ID:L1PAtMYP0.net
天皇は朝鮮に所縁がありますからね

507 ::2020/07/22(水) 14:42:43.07 ID:bBRGqmUF0.net
天皇必死に持ち上げてる人がいるけど、天皇制なくなってももう何も変わらんってw

昭和期の天皇崇拝っていうのは、対共産主義のために保守のイデオロギー的拠点として神聖化されたんだよ
ロシア革命成立から冷戦期は確かに天皇制は政治的な意味はあったよ
マッカーサーが天皇制を残したのも、反共産主義に効果があると判断したから
マッカーサーは占領している日本の共産主義革命を何よりも恐れていたから

でも、もう冷戦が終わって30年たってるんだよ
いまさら天皇がいなくなったからといって共産主義革命が起こるぞなんていうやついないでしょ

いまだに天皇マンセーしている人は冷戦期のイデオロギー注入が効き過ぎてる人だよ
天皇制は立派に歴史的な役割を終えたんだよ

508 ::2020/07/22(水) 14:43:30.83 ID:yX1kPRWl0.net
そして、その最高級の扱いが確実に得られるように、天皇が行く事になった国には事前に政府が経済援助なり何なりを約束するわけだ
「今度うちのバカ殿が行きますからこれで歓迎してやってください
でないと国民に対して示しが立たないので」
ってな
昔卵投げられる事件が起こったイギリス相手にもそれやってたな
間抜けな話だ

509 ::2020/07/22(水) 14:43:56.79 ID:9KOz/4ZF0.net
>>505
任期があり血統の連続性がなく
歴史もない民主的元首では血統に連続性がある王室の代替にはならない

先にも述べたように任期に拘束されず血統による次世代への影響などが大きく価値に寄与している

510 ::2020/07/22(水) 14:45:16.48 ID:9KOz/4ZF0.net
>>507
それは内向きの話
外向きにはいまだに王家や貴族を抱える国があり、それらとの王室外交によるメリットが存在する

511 ::2020/07/22(水) 14:46:31.63 ID:9KOz/4ZF0.net
>>508
しかしエリザベス女王が天皇陛下に対し対等な態度で接しているのでイギリス国民のみる目が変わった

512 ::2020/07/22(水) 14:48:00.45 ID:L1PAtMYP0.net
>>510
具体的にはどんなメリットがあるのかね

513 :ロシアンブルー(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 14:48:35 ID:9KOz/4ZF0.net
>>512
>>469

514 ::2020/07/22(水) 14:52:18.58 ID:0UCxrQCt0.net
>>4
言論の自由も選挙券もない
基本的人権剥奪されてる憲法違反の存在が天皇

515 ::2020/07/22(水) 14:52:51.52 ID:L1PAtMYP0.net
>>513
オリンピックなんかほとんど人は望んでいなかった。

516 ::2020/07/22(水) 14:54:31.52 ID:8DZ8zLuq0.net


517 :ロシアンブルー(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 14:56:51 ID:9KOz/4ZF0.net
>>515
https://news.nifty.com/article/item/neta/12225-130228001902/

賛成が過半数だった
嘘はよくない

518 ::2020/07/22(水) 15:07:54.18 ID:uWk+kL/K0.net
>>421
いや常識だよ

519 :アフリカゴールデンキャット(家) [BR]:2020/07/22(水) 15:09:48 ID:1g2RTcxK0.net
金払え ぴろ逝き

520 :ロシアンブルー(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 15:11:23 ID:9KOz/4ZF0.net
>>518
人権はあるが一般国民と比べて制限されている、と表現すべきだな
事実上、職業選択の自由や居住地の自由はないからな

521 :カナダオオヤマネコ(家) [GT]:2020/07/22(水) 15:17:20 ID:+pJ3VluZ0.net
知らなかったんだけど、今日からオレは書いたの?

522 ::2020/07/22(水) 15:18:50.62 ID:MI6I4Tr+0.net
>>1
それは貴方の感想ですよね

523 ::2020/07/22(水) 15:19:04.69 ID:PYbgSQP+0.net
給付金もらえなかったん?

524 ::2020/07/22(水) 15:21:35.18 ID:rbDBGUlJ0.net
まあ幕末から維新の頃にかけて大奥並みに側女おいて男子大量生産すべきだったんだよ
むしろお手付き以外の大奥を引き継いでも良かったくらい
お手付きは名誉職で別待遇で

525 :ロシアンブルー(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 15:25:53 ID:9KOz/4ZF0.net
>>524
GHQに宮家を減らされてる
だから常陸宮正仁親王に子供がいなかったのが非常に痛い
次に女子ばかり産まれたことかな

526 :エジプシャン・マウ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/22(水) 15:34:43 ID:yX1kPRWl0.net
>>524
増やそうが敗戦イベントで大幅縮小だよ
天皇崇めすぎたが故に負けた国はその縮小を余儀なくされ、
だからもう天皇制の終わりが秒読み段階に入っているのさ

527 :ボンベイ(大阪府) [US]:2020/07/22(水) 15:35:02 ID:IORaJfzV0.net
なに言おうが解釈の違いですねって返してくるのが分かってるからスルー

528 ::2020/07/22(水) 15:36:44.57 ID:9KOz/4ZF0.net
>>526
ならない
悠仁親王にガッツリ宮家を増やしてもらう

529 ::2020/07/22(水) 15:41:18.94 ID:yX1kPRWl0.net
>>528
皇族も晩婚化が進み、皇族に嫁入りして文句もないような深窓の令嬢ももうほとんどいないのにね
無理だよ
今の女なんてあれほど叩かれた雅子より更に女性の権利意識強いのばかりだよ

530 ::2020/07/22(水) 15:41:41.66 ID:UAzgz/+10.net
食いっぱぐれないけど
国内外あちこちのイベント参加とかで
スケジュール抑えられたり
自由度最悪だからなあ
マスコミにいろいろ言われたりじろじろ見られたり
直系は特に大変だと思うよ

531 ::2020/07/22(水) 15:42:31.13 ID:yX1kPRWl0.net
>>530
だったら廃止すればみんな幸せになれるね

532 :サイベリアン(ジパング) [IQ]:2020/07/22(水) 15:43:18 ID:MgokHXWT0.net
>>529
王道的に旧宮家か旧華族から引っ張ってくるしかない
今のうちから嫁候補を箱入りで育てるしかない

533 :トンキニーズ(兵庫県) [US]:2020/07/22(水) 15:44:16 ID:q2iYabbe0.net
そもそも天皇制というのを無理やり作って公務員みたいな待遇にしたから面倒くさいことになってる。
京都にお戻りになられて、跡継ぎの話は天皇家とその親類縁者で話を付けるようにすればいいだけの話。
眞子様の縁談の話もそう。

534 ::2020/07/22(水) 15:44:31.70 ID:yX1kPRWl0.net
>>532
それができるなら雅子とか小室とか連れてくる必要もなかったろうさ
できないんだよ

535 ::2020/07/22(水) 15:45:44.07 ID:hYSbKYnM0.net
社長は社員ではないって理屈言いたいんだろうが「日本人」と「日本国民」は似てるようで違うぞ

536 ::2020/07/22(水) 15:47:04.32 ID:MgokHXWT0.net
>>534
時代が変わったろ
今は皇族存続の危機的状況なのでそれに応じた対応が必要
まずは男子を増やすことだよ

537 ::2020/07/22(水) 15:51:03.95 ID:yX1kPRWl0.net
>>536
変わったのは皇室の存続に悪い方向に変わったんだよ
雅子の時代はまだ良かった
弟の文仁がいたからな
流産したり女しか産めなくて叩かれたけど、まだ弟家族と負担を分かち合えた
たった一人の皇族男子となった悠仁の嫁になったものはどんな地獄を見るのだろうね

538 ::2020/07/22(水) 15:56:45.55 ID:MgokHXWT0.net
>>537
やむ得ないな
だから帝王学ならぬ皇后学でも叩き込むしかない
女傑タイプじゃないともたないかもね

総レス数 553
125 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200