2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【日本も犬食う】20年ぐらい前、東北では普通に犬食ってたぞ。「赤犬」って言ったな。

1 ::2020/07/21(火) 22:29:31.60 ID:ukLr3wjQ0.net ?2BP(5500)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
たべちゃいたいほどかわいいペットたち
https://www.walkerplus.com/article/1002323/

2 ::2020/07/21(火) 22:30:03.05 ID:AVty86Wf0.net
美味しいらしい

3 ::2020/07/21(火) 22:30:13.75 ID:HrZXq00+0.net
わん

4 ::2020/07/21(火) 22:30:21.94 ID:QCFdaC4j0.net
流星火山

5 ::2020/07/21(火) 22:30:23.90 ID:N2ptWqn80.net
敗北者じゃけえ

6 ::2020/07/21(火) 22:30:30.16 ID:xTKFsB/CO.net
にゃ、にゃんだってー!?

7 ::2020/07/21(火) 22:30:51.47 ID:z3kIz7kK0.net
いや無いぞ

8 ::2020/07/21(火) 22:30:57.00 ID:9DRd5Yfj0.net
>>1
嘘つきバカチョン土人

9 ::2020/07/21(火) 22:31:22.93 ID:OJ51zG/c0.net
やろやんグンマーの郷土料理なんだろ

10 ::2020/07/21(火) 22:31:28.97 ID:JJ9o1PpS0.net
嘘つくんじゃねーよ馬鹿チョン

11 ::2020/07/21(火) 22:31:47.05 ID:enA+tFaJ0.net
陸自は2週間サバイバル訓練で食うときあるとか

ハトやキジは普通に食うと

12 ::2020/07/21(火) 22:31:48.49 ID:PaNTNggY0.net
美味いかな

13 ::2020/07/21(火) 22:31:48.74 ID:tACQxDNz0.net
牙通牙

14 ::2020/07/21(火) 22:32:07.25 ID:Q3JmU1WN0.net
>>1
チョンかと。
チョンは今も犬を食う。
チョンの大好物補身湯(ポシンタン)。犬鍋だよ。
ぐぐると画像がでてくる。
食用に飼育される犬の画像、
解体されて枝肉にされた画像、いろいろでてくる。

たまに晒し首にするぞ
https://i.imgur.com/hUkizcn.jpg

15 ::2020/07/21(火) 22:32:13.38 ID:zjRTrXSP0.net
>>1
50年以上前の話だろ

16 ::2020/07/21(火) 22:32:17.64 ID:acCROck50.net
いやあるよ
東北だけじゃないけどな…
戦中以前くらいの年代じゃないと知らんだろうけど

17 ::2020/07/21(火) 22:32:26.44 ID:qdtPOnRc0.net
(ヾノ・∀・`)ナイナイ

18 ::2020/07/21(火) 22:32:27.23 ID:ru1ST5fk0.net
江戸時代に隠れて山奥で食ってたんだろ
下手くそなマタギが

19 ::2020/07/21(火) 22:32:28.05 ID:w9JszGZ50.net
>>1 の糞味虫ぺクチョン 野郎は今でも食ってるんだろ?
人んちの犬は 盗んでくうなよ いいな 犬食い野郎


〇在韓米軍費用や酷い人々発言でこじれるトランプ政権と韓国反応アリhttps://ameblo.jp/sidearm1fygure2hobby3/entry-12612478237.html

〇英Qエリザベスや いずも型など各国空母登場の中で韓国大型艦構想をぶち上げる!
https://ameblo.jp/sidearm1fygure2hobby3/entry-12612074350.html

20 ::2020/07/21(火) 22:32:32.36 ID:VZwxXMTZ0.net
犬の肉焼くとブクブクと泡が出るんだっけか。

21 ::2020/07/21(火) 22:32:56.10 ID:n+D+zzHo0.net
ワンピースでMARINEって帽子かぶってたけど、食うの?

22 ::2020/07/21(火) 22:32:59.94 ID:acCROck50.net
>>15
よく知ってるな
昔の人でも知らない人多そうなのに

23 ::2020/07/21(火) 22:33:04.33 ID:QC0NJrwP0.net
赤犬なんて聞いたのははだしのゲンでだぞ!

24 :ヒョウ(宮城県) [ニダ]:2020/07/21(火) 22:33:15 ID:X3T4tR7G0.net
そんな風習全く無いけど

25 :アジアゴールデンキャット(ジパング) [US]:2020/07/21(火) 22:33:17 ID:ctSFVNlW0.net
青森の出稼ぎのおっさんが帰ったら育てた赤犬食うって楽しみにしてたな。もう20年前の話だ

26 :スノーシュー(新日本) [CN]:2020/07/21(火) 22:33:24 ID:OCUnlJFJ0.net
くわねーよ

27 :バーミーズ(千葉県) [US]:2020/07/21(火) 22:33:24 ID:+5mwzNKV0.net
濃い味付けで食うこと多い印象だけど
そのままだとあんまうまくないのか?

28 :ジャガランディ(東京都) [BR]:2020/07/21(火) 22:33:26 ID:l1GBSZUV0.net
>>1
息吐くように嘘をつく土人

29 :ボルネオヤマネコ(SB-Android) [ニダ]:2020/07/21(火) 22:33:29 ID:LXXUdiSv0.net
江戸っ子は食ってたぞ

18世紀の『落穂集』には、
「江戸の町方に犬はほとんどいない。武家方町方ともに、江戸の町では犬は稀にしか見ることができない。
犬が居たとすれば、これ以上のうまい物はないと人々に考えられ、見つけ次第撃ち殺して食べてしまう状況であったのである。」
としている[20]。

30 :ボルネオウンピョウ(熊本県) [MX]:2020/07/21(火) 22:33:30 ID:mZTmlRe40.net
食は日本人は何も言えないだろ
何でも美味しくいただける人種だ

31 :イリオモテヤマネコ(新日本) [US]:2020/07/21(火) 22:33:38 ID:do/qYgCl0.net
アジア圏の文化なんだろ

32 :ハバナブラウン(東京都) [ニダ]:2020/07/21(火) 22:33:52 ID:yOaget+i0.net
東北人は犬喰わんよ
東海とか関西でしょ

犬鍋有名だったじゃん あとイルカ食べるとか

33 :キジトラ(家) [ニダ]:2020/07/21(火) 22:34:11 ID:w9JszGZ50.net
☆画像で見る朝鮮戦争の激闘 【70周年
http://militarymatome999.web.fc2.com/kol3.html

#朝鮮戦争70年 #漢江人道橋爆破事件 #釜山橋頭堡の戦い #仁川上陸作戦 #クロマイト作戦 #M4シャーマン #M26パーシング
#朝鮮戦争 #米軍 #国連軍 #韓国 #625戦争 #保導連盟事件 #共産党 #虐殺 #中国軍 #北朝鮮 #金正日 #303高地の虐殺 #乗り物

34 :コドコド(東京都) [CN]:2020/07/21(火) 22:34:15 ID:l60pPsOc0.net
宮本武蔵の映画であったな
ほとんど山賊だったが

35 :ジャガーネコ(家) [VN]:2020/07/21(火) 22:34:15 ID:RIzjDyx30.net
普通には食べてなかった
戦時中は男らが食べたことはある、肉食べて力付けなきゃいけなかったから
と婆さんが言ってた

36 :サーバル(茸) [CN]:2020/07/21(火) 22:34:30 ID:Z7z4MrD+0.net
>>32
韓国にはクジラ料理専門店が100軒以上ある
日本人より遥かに多くクジラを食べてるのが韓国人
https://i.imgur.com/O2lsD1U.jpg
https://i.imgur.com/OjopS4f.jpg

37 :ボンベイ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/21(火) 22:34:39 ID:MuCWlBah0.net
戦後は普通に喰ってたろ

38 :ノルウェージャンフォレストキャット (庭) [US]:2020/07/21(火) 22:34:43 ID:Qt31756m0.net
https://i.imgur.com/isa4GPh.jpg

39 :オリエンタル(庭) [ニダ]:2020/07/21(火) 22:34:44 ID:Wd1ek/Ol0.net
>>1
火事出しちゃったヤツのこと言うんじゃないの?赤犬て

40 :スナドリネコ(埼玉県) [ニダ]:2020/07/21(火) 22:34:49 ID:YalitU7O0.net
戦前戦中の話だな
100歳くらいなら食べた事ある人は居る

41 :オセロット(青森県) [US]:2020/07/21(火) 22:34:57 ID:z3kIz7kK0.net
>>32
イルカは東北人結構食べる、皮の脂身だけどな

42 :ヨーロッパヤマネコ(家) [DE]:2020/07/21(火) 22:35:04 ID:2JR/XtIS0.net
クジラもだが、全体の1割未満が食べたものを全体のように語るな

43 ::2020/07/21(火) 22:35:15.68 ID:60DROVKJ0.net
喰うのは在日の子孫だけだ 日本語は食わない

44 ::2020/07/21(火) 22:35:23.56 ID:/AUDtlzf0.net
何食おうがその人の味覚だけが決めるもの。人様の食い物を批判する自体がおかしい。レイシズムに基づくもんだよ

45 ::2020/07/21(火) 22:35:27.71 ID:pCT1e9VE0.net
朝鮮では毎年50万頭の犬が食べられてるんだろ。
スゲー食文化だな

46 ::2020/07/21(火) 22:35:48.93 ID:CWUygteR0.net
2020年になっても犬食ってる韓国人はどうなるんだw

47 ::2020/07/21(火) 22:36:11.87 ID:Wd1ek/Ol0.net
昔の日本人なら食べてると思う
猫も

48 ::2020/07/21(火) 22:36:13.37 ID:jntHuzja0.net
>>1
だって東北も在日チョン多いもん

49 ::2020/07/21(火) 22:36:24.09 ID:BoxlaL0S0.net
ベトナムで食べたな
ハノイの旧市街と日本大使館周辺に犬屋が集まってる
昼過ぎには各店舗に中型犬位の犬が丸焼きにされて20匹位積み上げられてる
近くで見ると牙がむき出しでかなりグロい
不味くはないな牛の赤身をもっと固くした感じ

50 ::2020/07/21(火) 22:36:27.49 ID:MuCWlBah0.net
>>45
他国の食文化だから、まあそれは言ってやるな

51 ::2020/07/21(火) 22:36:33.97 ID:w9JszGZ50.net
☆慶賀 文化大革命50周年 これが人肉宴会だっ!
http://militarymatome999.web.fc2.com/satu1.html

#文化大革命 #50周年 #人肉宴会 #虐殺 #中共 #共産党 #毛沢東 #中国 #文革 #人食 #虐殺 #喫人 #両脚羊 #cannibalism #Chinesefood

52 ::2020/07/21(火) 22:36:40.00 ID:QeG2gus00.net
30年前には都内にもこっそり営業する犬鍋屋があったらしい

53 ::2020/07/21(火) 22:36:42.84 ID:DKkV7pM00.net
はぁ〜チョンコロかチャンコロか判らんが
嘘付くならもっとマシな嘘つけよ…

54 ::2020/07/21(火) 22:36:47.93 ID:mM0S/Kye0.net
ウサギは食べたことがある
ウサギ狩りって遠足で行った記憶が

55 ::2020/07/21(火) 22:36:57.36 ID:2XkbCuPD0.net
東北は中国の都市じゃないよ

56 ::2020/07/21(火) 22:37:03.25 ID:teGVZ69L0.net
いくらなんでも普通って言葉を大雑把に使い過ぎだろ
もはや極一部指すバカまででてきてるじゃねーか
20年前までは普通だったら東北出身の20代後半以上の多くは食ったのか?
なわけねーだろアホ

57 ::2020/07/21(火) 22:37:07.53 ID:oqjPdCVV0.net
戦時中に家の犬が軍人に持っていかれたって話は聞いたことがある

58 ::2020/07/21(火) 22:37:08.09 ID:pCT1e9VE0.net
>>44
味ってばかだろw
他者が食べ物を制限することはいくつかあるぞ。

59 ::2020/07/21(火) 22:37:08.43 ID:PIai2gKh0.net
山形のある町のある集落の人達が戦後ちょいまで犬食してたと聞いたな
同じ町の人がその話聞いてドン引きするほどだから一般的ではなかったとは思う

60 ::2020/07/21(火) 22:37:17.06 ID:MuCWlBah0.net
>>47
三船久蔵の自伝に黒猫を喰うエピソードあるな

61 ::2020/07/21(火) 22:37:18.97 ID:DBd6bqFP0.net
ちゃうちゃうちゃうんちゃう?

62 ::2020/07/21(火) 22:37:40.19 ID:aVRBr/zb0.net
一度は食べてみたいわ。
日本って法律で禁じられてんの?

63 ::2020/07/21(火) 22:37:43.07 ID:a7Epuov80.net
>>11
それらは田舎だと普通に食うぞ
穀物しか食べない鳥は旨い

64 ::2020/07/21(火) 22:38:02.84 ID:MuCWlBah0.net
仁義なき戦いでも犬喰いシーンがある

65 ::2020/07/21(火) 22:38:14.68 ID:ATrCVSTV0.net
「ドカベン」で坂田三吉が石で野良犬仕留めて食用で売ってたろ
あれ今のコミックスには収録されてないん?

66 ::2020/07/21(火) 22:38:15.61 ID:KSQP//Th0.net
>>1
東北で食わねーよ

67 ::2020/07/21(火) 22:38:23.44 ID:DBd6bqFP0.net
>>63
そう聞くと美味そうに思える

68 ::2020/07/21(火) 22:38:27.54 ID:RAyL89b60.net
>>59
へぇー

69 ::2020/07/21(火) 22:38:34.69 ID:ru2zknh80.net
そんなの聞いたことない

70 ::2020/07/21(火) 22:38:36.23 ID:QeG2gus00.net
つうか検索したら今でも犬肉を出す店けっこうあるんだな

71 ::2020/07/21(火) 22:38:50.51 ID:rjo+hDwN0.net
キン肉マンの初期のころにあったな。
ビンボーな反乱軍?かなんかの食事メニューが
土がゆ、赤犬のステーキ、だった。

72 ::2020/07/21(火) 22:38:56.32 ID:pCT1e9VE0.net
>>50
多様性を認めるが犬飼ってる者からさしたら信じられんけどなw

73 ::2020/07/21(火) 22:39:18.65 ID:z6XcXEIr0.net
20年前は00年代だぞ?

74 ::2020/07/21(火) 22:39:31.63 ID:/AUDtlzf0.net
>>58
例えば?

75 ::2020/07/21(火) 22:39:48.29 ID:pCT1e9VE0.net
>>65
数年前だが栄養肉売ってたぞ

76 ::2020/07/21(火) 22:39:54.12 ID:W5/FuQFN0.net
日本中でイヌ食ってたけど戦中くらいの話
勿論蛇やらなんやらも食ってた
というか食えるもんはなんでも食ってた人以外は
その辺はアジアはあんまり変わらんな
イヌ食ってたら滅茶苦茶イヌに吠えられてたな爺さんは
分かるんだろうなーと子供ながらに思ってた

77 ::2020/07/21(火) 22:39:54.65 ID:kPY8SuK80.net
ももんじ屋な

78 ::2020/07/21(火) 22:39:56.39 ID:QeG2gus00.net
>>11
日本の国鳥はキジだが、国鳥の理由は美味いから、だからなw

79 ::2020/07/21(火) 22:39:56.39 ID:Ot5zEVQ/0.net
>>11
でも火を使うのはNGなんでしょ?

80 ::2020/07/21(火) 22:39:58.03 ID:RIzjDyx30.net
イナゴってまだ食べてるんだろうか?

81 ::2020/07/21(火) 22:40:15.47 ID:mCi6VHDA0.net
若い頃893の親分に連れて行ってもらった挑戦部落の隠れ飲み屋は自家製ドブロクと犬の鍋出してたな
あと大量のホルモンとか

82 ::2020/07/21(火) 22:40:20.61 ID:C5G6m5RXO.net
話だけならジジイから聞いた事はあるがな
美味いらしい

83 ::2020/07/21(火) 22:40:33.81 ID:oqjPdCVV0.net
>>62
狗肉料理屋で検索すれば出る
ほとんど中韓料理屋だけど

84 ::2020/07/21(火) 22:40:39.93 ID:hatLHYw00.net
赤犬って良く聞くけどもう絶滅したのか

85 ::2020/07/21(火) 22:40:49.84 ID:IoMHgp1+0.net
うちの母ちゃんが子供の頃放し飼いにしてた犬を近所の奴に食われたとか言ってたな
その地域の住人みんな食べてたとかじゃなくて農家とかニワトリとか自宅て〆て解体してるような層の人達が食べてたんじゃないのかな

86 ::2020/07/21(火) 22:40:54.58 ID:MuCWlBah0.net
>>72
鳥飼ってたけど普通に鶏肉喰うし
食用は食用、愛玩は愛玩じゃね?
いくら連中でもペット犬は食わないだろ

87 ::2020/07/21(火) 22:40:57.38 ID:a7Epuov80.net
>>65
野良犬食って狂犬病ならんのかね?

88 ::2020/07/21(火) 22:41:02.12 ID:w9JszGZ50.net
ただ池袋とか 犬食ってるのは中国女な

あいつらは猫 犬 両脚羊/人間 なんでも食うからな

89 :リビアヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/21(火) 22:41:15 ID:W055Ybx10.net
嘘言うなよ
このエラ張りが

90 :ぬこ(福岡県) [PE]:2020/07/21(火) 22:41:19 ID:hatLHYw00.net
赤犬=イノシシの事とかいうなよ?

91 :コラット(ジパング) [US]:2020/07/21(火) 22:41:36 ID:8G1nnAlC0.net
>>62
毎年一定数輸入している
朝鮮人街で消費されてる模様

92 :コラット(千葉県) [US]:2020/07/21(火) 22:41:40 ID:G6Y16T5p0.net
駐韓米国大使の快気祝いに犬鍋とな?!

93 :アメリカンカール(茸) [US]:2020/07/21(火) 22:41:55 ID:pCT1e9VE0.net
>>74
無理して知る必用はない。
今まで通りの人間関係を変えずに付き合って生活してくれ。

94 :白(愛知県) [CA]:2020/07/21(火) 22:42:41 ID:H779Wu1Z0.net
はだしのゲンで見た
https://livedoor.sp.blogimg.jp/jindoguma/imgs/0/6/06cc2d3f.jpg

95 :ギコ(家) [US]:2020/07/21(火) 22:42:52 ID:VZLItcmn0.net
田舎だと5,60年前は食ってただろ。基本的に貧しい地域の食い物だから

96 :ターキッシュバン(岩手県) [CN]:2020/07/21(火) 22:42:58 ID:X2blWifp0.net
東北人なんて土人ばっかだからな。
これすら噓つき呼ばわりされる。

俺だって祖先が偉大でも
似通った東北の美男美女同士が子孫繫栄した結果だとか言い出すし。
俺のせいで秋田にロシア人とか東北は美人だらけとか嘘蔓延したような気がするし。

97 :サイベリアン(滋賀県) [GB]:2020/07/21(火) 22:43:00 ID:RS+a5mJj0.net
東北だからな

98 :アメリカンカール(茸) [US]:2020/07/21(火) 22:43:06 ID:pCT1e9VE0.net
>>86
骨折したので肉にした・・
とか、普通にあるみたいだよ;;

99 :マーブルキャット(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/21(火) 22:43:13 ID:7NHMOJd80.net
50年前青森に住んでいたが市街地では聞いたことがないな
今度70年前田園地帯に住んでた知り合いに聞いてみるか

100 :ぬこ(東京都) [BR]:2020/07/21(火) 22:43:33 ID:/AUDtlzf0.net
>>93
>>93
具体的に言えないわけね。情けないなぁ自分から言い出して具体例も挙げられないなんて。
ゆとりはこれだから世間の迷惑なんだよな

101 :ペルシャ(東京都) [ニダ]:2020/07/21(火) 22:43:34 ID:2XhmDWOQ0.net
食わねーよ
またチョンがホラ吹いたのか

102 :しぃ(茸) [US]:2020/07/21(火) 22:43:39 ID:xnlpCxkl0.net
昔から割と何でも食べてるのに何で犬だけはないと思ってるんだろう?

103 ::2020/07/21(火) 22:44:13.71 ID:mCi6VHDA0.net
>>88
ベトナム人も食うよ
研修生で着てる面倒見てる若い子が
なぜ日本人は犬を大事に連れ回す?スタミナ料理じゃないかつってた
美味しそうで困る…とも

104 ::2020/07/21(火) 22:44:36.22 ID:MuCWlBah0.net
>>98
それは家畜じゃねーのかw
番犬なら役立たずは喰うだろうがw

105 ::2020/07/21(火) 22:44:37.88 ID:fO+J3gw50.net
https://i.imgur.com/SsRx1GC.jpg

https://i.imgur.com/TuYZLuT.jpg


https://i.imgur.com/8QYorBV.jpg

106 ::2020/07/21(火) 22:44:47.95 ID:hatLHYw00.net
>>102
20年前って2000年だぞ
これ聞いてもそういえるか?

107 ::2020/07/21(火) 22:44:49.94 ID:IzDjYl6h0.net
はだしのゲンで読んたことがあるな
赤犬の肉がどうのこうのって

108 ::2020/07/21(火) 22:45:05.91 ID:acCROck50.net
昔の食文化だから朝鮮人は関係ない
赤犬はただの茶色い犬で
赤犬だと美味いって話は聞いた

>>59
多分全国で食われてたろうな
同じ地方でも知ってる知らないが激しい気がする
裕福の差じゃなさそうだったけど

109 ::2020/07/21(火) 22:45:35.32 ID:HU+oxCT00.net
中国女と付き合ってた時に実家へ挨拶行ったら犬肉食わされたわ
骨だらけで臭くて不味い
濃い味付けだったけど肉の不味さをハッキリと感じるレベル
日本人が敢えて食べるモンじゃ無い

110 ::2020/07/21(火) 22:45:42.21 ID:H+5UteFSO.net
青森でタイチュウ鍋とか言うの食わされたって知り合いが言ってた
何の肉か判るかって聞かれて、解らないって答えたら犬肉だって教えられたってさ

111 ::2020/07/21(火) 22:45:48.12 ID:K1EpM8fM0.net
>>85
うん、それ、朝鮮人だね

112 ::2020/07/21(火) 22:45:48.38 ID:MuCWlBah0.net
>>105
www

113 ::2020/07/21(火) 22:45:52.58 ID:ru1ST5fk0.net
>>81
親分=挑戦だやが

114 ::2020/07/21(火) 22:46:36.44 ID:MuCWlBah0.net
>>109
中国女でももっとランク選べよw

115 ::2020/07/21(火) 22:47:42.23 ID:gwMVAbit0.net
むしろ最近の犬猫ペットなんて平和ボケした一部の先進国だけがうみだした産物だろ
犬は狩をする相棒とかならわかるが
食う物が犬猫しか無かったら食うしかない自分が死にたくなければね

116 ::2020/07/21(火) 22:48:25.62 ID:YdPcFsCY0.net
東北在住の在日朝鮮人やそのお友だちの話だろ〜♪
わざわざ犬など食わんでも、アナグマやハクビシンという果樹を荒らす害獣を駆除して食う

117 ::2020/07/21(火) 22:48:34.48 ID:3LimZk2H0.net
東北人応答せよ
東北人応答せよ
たかが20年前にやってたとよ

118 ::2020/07/21(火) 22:49:05.11 ID:ru1ST5fk0.net
>>102
東北=マタギ=なんでも食う

九州=ハヤブサ使いで鳥
あと犬飼という地名は、犬で猟をしてた地域だから
イノシシやシカやウサギやタヌキ

119 ::2020/07/21(火) 22:49:09.08 ID:yOaget+i0.net
東北人は断じて食べません

120 ::2020/07/21(火) 22:49:09.24 ID:mCi6VHDA0.net
>>113
いや、日本人だけど産廃利権の関係でよく一緒に行ってた

121 ::2020/07/21(火) 22:49:09.66 ID:3LimZk2H0.net
>>11
横井さんはヘビとネズミを食ってたとか

122 ::2020/07/21(火) 22:49:09.81 ID:KGUTSMbw0.net
おう、売ってたぞ赤犬肉、食ったことはない
売ってたのはチョンぶらだけどな
豚ホルはいい味付けだったよ

123 ::2020/07/21(火) 22:49:29.84 ID:JZH5qEtQ0.net
>>71
ちょっと贅沢して飼い主ステーキ
だったかな

124 ::2020/07/21(火) 22:49:37.29 ID:WSIc6hyV0.net
赤(茶色)黒 白 の順に美味しいとされてたらしいな

125 ::2020/07/21(火) 22:49:49.19 ID:01BbKAb40.net
赤犬てのが既に関西語

126 ::2020/07/21(火) 22:50:19.27 ID:wXR5QqWY0.net
まあ東北ならあるだろ
昭和まで女の子が生まれると間引きしてたらしいし

127 ::2020/07/21(火) 22:50:24.82 ID:GTUER3mF0.net
隣家の飼い犬は食わんよ

128 ::2020/07/21(火) 22:50:34.12 ID:AKz7cN190.net
60年前とかだろ
20年前は聞いたことがない

129 ::2020/07/21(火) 22:50:42.42 ID:3LimZk2H0.net
>>118
薩摩にはえのころ飯があるばってんどん

130 ::2020/07/21(火) 22:50:44.44 ID:HU+oxCT00.net
盛岡冷麺も有名だしな
意外と東北ってチョンが多いけどなんで?

131 ::2020/07/21(火) 22:50:49.05 ID:toIBX1YU0.net
アムンセンが南極に犬橇使ったのも犬を非常食にする事考えたからだし

132 ::2020/07/21(火) 22:50:59.92 ID:hatLHYw00.net
赤鬼なら食ってそうだけどな、東北人

133 ::2020/07/21(火) 22:51:03.57 ID:pCT1e9VE0.net
まあ台湾でも20年前まで当たり前に食べられていたしな。

朝鮮は犬ゴキ好きなんだよ。

134 ::2020/07/21(火) 22:51:17.41 ID:iqLdZ+/t0.net
岩手だけだろ

135 ::2020/07/21(火) 22:51:36.79 ID:pCT1e9VE0.net
>>104
だから信じられんと言ってるんだよw

136 ::2020/07/21(火) 22:53:00.18 ID:nM7HOdbt0.net
今でも朝鮮人がやってる焼肉屋で犬の肉を使ってるという話は聞くな
近くの川に首だけ棄てられてたとかなんとか

137 ::2020/07/21(火) 22:53:27.02 ID:9g9bwxAG0.net
まぁ中華や韓国料理屋のコースとかで出てきたなら試しに食べてみるかもしれないけど、
別に好き好んでは食いたいとは思わんな。

138 ::2020/07/21(火) 22:53:31.69 ID:W5/FuQFN0.net
>>108大体の人が食ってるよ
その世代の人は変にプライド高くてしょうもない見栄をはる人も多いからね
昔話として子供に伝える事を恥と感じる人も多いんだろうね
そういう人にも結構遭遇した事ある
価値観がかなり違うのだろうな
その世代の人の過去の改変は本当に酷いからな

139 ::2020/07/21(火) 22:53:40.13 ID:4yqHmP9E0.net
死んだ長野のおじいちゃんが犬捌いて食ってたらしい

140 ::2020/07/21(火) 22:53:41.26 ID:52KDigGR0.net
宮城県の山の中だけれど、そんな食文化ないよ。
祖父がハンティングが趣味でクレー射撃だけでなく雉とか撃ってたらしいけれど、家族は散弾銃の弾の処理が面倒だから食べるの嫌がってたと母さんが話してたよ。

141 ::2020/07/21(火) 22:53:45.89 ID:pCT1e9VE0.net
>>130
朝鮮冷麺はそば粉入ってるが、盛岡冷麺はそば粉使わないアレンジだったと記憶しているが、インドと日本のカレーぐらい別ものじゃないのか?

142 ::2020/07/21(火) 22:53:48.20 ID:01BbKAb40.net
>>65
台詞が全部変わってる
犬鍋用ではなくて野犬を保健所に渡すためとかなんとか

143 ::2020/07/21(火) 22:53:51.27 ID:NwC9TK1R0.net
いやああああ

144 ::2020/07/21(火) 22:53:51.44 ID:myuZH2P70.net
>>59
戦後の大変な時期に蔵王付近の方々は赤犬を食料にしていたと聞いたが酒田の方でも赤犬を食してたと聞いよ。
山形の地名はよくワカランが長井とか白鷹?とか

かなり年配の地元出身者の方々から聞いた話だけど本当かどうかは知らん

145 ::2020/07/21(火) 22:53:57.64 ID:hatLHYw00.net
昔から鬼までとうほぐ訛りはおかしいと思ってたんだ!
なぞは解けた!  ・・・気がする

146 ::2020/07/21(火) 22:54:02.91 ID:a7Epuov80.net
日本はどこに行っても魚がいるから犬肉食う習慣は無い
あるとすれば朝鮮部落だよ

147 ::2020/07/21(火) 22:54:38.15 ID:zrXlPQ9R0.net
>>1
無いないw
戦後すぐくらいならいたろうけど

148 :アメリカンカール(茸) [US]:2020/07/21(火) 22:55:19 ID:pCT1e9VE0.net
>>136
犬の肉は日本でも買えたのではと数年前に騒動あったぞw

栄養肉でぐぐれw

149 :ハイイロネコ(ジパング) [TW]:2020/07/21(火) 22:55:31 ID:xZPcuks+0.net
東北って言えばそれっぽく聞こえるけど東北に限らず全国的に食ってる人もいたんじゃねーの何人か知らんけど

150 :ターキッシュバン(岩手県) [CN]:2020/07/21(火) 22:55:36 ID:X2blWifp0.net
秋田県にロシア人がチョット入植しただけで騒ぎ過ぎなんだよな。
そんなに大量に入った経緯は無いし、もしそうなら侵略だからな。

151 :ラ・パーマ(ジパング) [ニダ]:2020/07/21(火) 22:55:45 ID:zrXlPQ9R0.net
>>146
こまどり姉妹は食ったって言ってたぞ

152 :ラ・パーマ(ジパング) [ニダ]:2020/07/21(火) 22:56:17 ID:zrXlPQ9R0.net
>>136
埋めるだろ?ふつう

153 :ターキッシュバン(岩手県) [CN]:2020/07/21(火) 22:56:30 ID:X2blWifp0.net
ちな、俺の尊属辿っても
ロシア人なんて目下のところいないからな。

154 :ボルネオウンピョウ(熊本県) [EU]:2020/07/21(火) 22:56:52 ID:a7Epuov80.net
>>151
朝鮮半島出身なんだろ

155 :ペルシャ(光) [DE]:2020/07/21(火) 22:56:59 ID:ipFrZHzf0.net
昭和から平成になるぐらいまでは庭で飼っている犬をさらって肉は喰って革は売ってたんだよ。
犬殺しとか犬さらいって言われた被差別部落出身者がやってたけどのちに自治体から野良犬の捕獲や殺処分の仕事を請け負うようになってなくなった。
飲酒運転の罰則が厳しくなる原因になった福岡の飲酒事故の犯人もその仕事の人

156 :ハイイロネコ(SB-Android) [GB]:2020/07/21(火) 22:57:11 ID:+sZLjluh0.net
べつに犬でもなんでも食用として飼育して真っ当な方法で捌くなら食べても良いだろ

157 :ボンベイ(東京都) [GB]:2020/07/21(火) 22:57:14 ID:EmgaO02f0.net
>>104
あの国の土用の丑の日に相当する日は犬を食べて暑気払いするらしい
その日が近づくと飼ってる犬が突然消えることがあるという話w

158 :しぃ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/21(火) 22:57:23 ID:W9yYa7vO0.net
何言ってるの?
綱吉が禁止したのはその辺歩いてる犬を旨いから食っちまってたからだぞ。おかげで江戸の町に野良犬はいなかった。
それからは狸汁と称して隠れて食ってただけ。
昔は犬猫も家畜と呼んでたくらいで普通に食ってたんだよw

159 :三毛(群馬県) [DE]:2020/07/21(火) 22:58:00 ID:PF1gu5DE0.net
食ってたのは日本に寄生してるちょん

160 :ターキッシュバン(岩手県) [CN]:2020/07/21(火) 22:58:04 ID:X2blWifp0.net
九州の人と関わった事も無いからな

161 :猫又(やわらか銀行) [JO]:2020/07/21(火) 22:58:05 ID:qKMwq+Us0.net
もう70位の爺が九州の大分出身で戦後の山賊が居る時代に犬食べさせて貰ったとか言ってた
美味しかったけど、イヌにめちゃくちゃ吠えられてたって言ってたから本当なんだな

162 :トラ(東京都) [NO]:2020/07/21(火) 22:58:15 ID:ltlj3Uc90.net
>>106
20年前→2000年
文字にすると恐ろしい
2000年なんて最近のイメージなんだよなぁ

163 :サイベリアン(庭) [JP]:2020/07/21(火) 22:58:49 ?2BP ID:ukLr3wjQ0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
東北と言っても青森辺りだけどな

164 :ぬこ(福岡県) [PE]:2020/07/21(火) 22:58:59 ID:hatLHYw00.net
何を食ったにしろ先人が毒見してくれたおかげなのは変わらん
イカとタコとかあれを始めて食ったやつは尊敬するべき、墨吐くし

165 :ぬこ(東京都) [US]:2020/07/21(火) 22:59:32 ID:oAN0qKXC0.net
20年前は流石に嘘だな
40年前なら分かるが

166 :ボルネオウンピョウ(東京都) [MX]:2020/07/21(火) 22:59:32 ID:acCROck50.net
>>138
同じ土地の人でも、聞いた時何それほんと知らんって感じだったから多分プライドとかじゃなくて本当に知らないっぽかったわ
かなり謎
今で言う学校給食並みの地域差が世代別にあったんじゃないかと思ってるんだが
当たり前に食べる家庭、食い物(食べれるもん)だと思ってない家庭

167 :オセロット(東京都) [US]:2020/07/21(火) 22:59:42 ID:7JDTYUXe0.net
20年前はねーな、50年前ぐらいなら聞いた

168 :バリニーズ(東京都) [US]:2020/07/21(火) 23:00:01 ID:PIai2gKh0.net
>>144
自分が聞いたのは金山町だよ
どうやら全県的に食してる人達がいたっぽいね

169 :ボルネオウンピョウ(東京都) [MX]:2020/07/21(火) 23:00:09 ID:acCROck50.net
>>166
世代別じゃなくて
世帯別

170 :サイベリアン(庭) [JP]:2020/07/21(火) 23:00:33 ?2BP ID:ukLr3wjQ0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
1990年だから30年前か

食ってたぞ

171 ::2020/07/21(火) 23:01:09.69 ID:52KDigGR0.net
>>170
どうやって食べたの?

172 ::2020/07/21(火) 23:01:44.69 ID:fYYG6pO/0.net
日本人は食ってねーよ

朝鮮人さんは学祭で鍋作ってたが

173 ::2020/07/21(火) 23:01:46.58 ID:ukLr3wjQ0.net ?2BP(5500)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>171

鍋らしい

174 ::2020/07/21(火) 23:01:59.45 ID:a7Epuov80.net
習慣として全く残ってないだろ
朝鮮半島出身者のデマ
特殊なケースで全体を語るのはこれまたチョンの仕業

175 :黒トラ(京都府) [US]:2020/07/21(火) 23:02:27 ID:nM7HOdbt0.net
>>152
ググったら似たような話でてきた
どうやら輸入してるらしい
https://hogetest.exblog.jp/2216640/

176 :カナダオオヤマネコ(神奈川県) [US]:2020/07/21(火) 23:02:43 ID:YCQrS82a0.net
「仁義なき戦い」で文太が、子分が持ってきた肉を野良犬の肉と知らずに焼いて食うシーンが有ったな
あれは広島だろ?

177 :アメリカンカール(茸) [US]:2020/07/21(火) 23:02:45 ID:pCT1e9VE0.net
>>146
朝鮮、中国、台湾、チベット、その他東南アジアの一部の地域。

台湾には原住民が住んでいて色々肉を食べていた記録が残されている。
そして、その原住民の脳ミソを食べる為に狩りをしていた中国の食文化も信じられない。
捕獲目的に対抗するために狂暴になり首狩り族にまで発展した。

とやかく言うつもりはないが、食い物は選んだ方がいい。

秋刀魚なども別な方向だけども同じ枠内の問題とみていい。

178 :ぬこ(福岡県) [PE]:2020/07/21(火) 23:03:00 ID:hatLHYw00.net
実際日本人の好奇心としても、この世に生きるもの、みたもの全て食してるんじゃないかとはおもうけどねw

179 :チーター(コロン諸島) [ニダ]:2020/07/21(火) 23:03:03 ID:H+5UteFSO.net
十何年か前に知り合いが食べさせられてるから、現在も食べてる地域は有る気がするんだが?

180 :アフリカゴールデンキャット(ジパング) [ヌコ]:2020/07/21(火) 23:03:07 ID:HsOMiFy30.net
生類憐れみの令以降犬は食べなくなったと聞いた

181 :シャルトリュー(大阪府) [US]:2020/07/21(火) 23:03:12 ID:qj3UtitP0.net
2008年の動物検疫による輸入畜産物食肉検疫数量によると、中華人民共和国から5トン輸入されている。
これらの犬肉は、主に中国・朝鮮系の移民を中心に需要があり、大久保・御徒町・猪飼野などのコリアン・タウン、池袋等の中国人が集まるチャイナタウンなど、一部アジア系料理店で提供されている。

日本でも朝鮮人が今でも食ってるよ。

182 :ボルネオウンピョウ(東京都) [MX]:2020/07/21(火) 23:03:25 ID:acCROck50.net
>>174
裕福になったから選択肢から外れただけだと思うぞ
今だに食ってる中国や韓国も同胞から批判されてるじゃないか

183 :黒トラ(京都府) [US]:2020/07/21(火) 23:03:37 ID:nM7HOdbt0.net
安価間違えた>>148

184 :ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]:2020/07/21(火) 23:03:38 ID:01BbKAb40.net
最後まで食ってたのは関西
理由は誰もが想像するとおり

185 :茶トラ(茸) [AO]:2020/07/21(火) 23:03:43 ID:U4Wy7JQ/0.net
普通じゃないことを普通言うな

186 :アメリカンワイヤーヘア(新日本) [US]:2020/07/21(火) 23:03:44 ID:TgRlfEUt0.net
流石にもっと前だろw

187 :ぬこ(福岡県) [PE]:2020/07/21(火) 23:03:49 ID:hatLHYw00.net
>>179
どこかに中国人が絡んでたら余裕でしょ

188 :ぬこ(埼玉県) [ニダ]:2020/07/21(火) 23:03:56 ID:enA+tFaJ0.net
南千住では

189 :リビアヤマネコ(暗号化された島) [US]:2020/07/21(火) 23:04:21 ID:hPXap6pqO.net
40年前に奄美の…とある島で出されたけど
その時点で禁忌的な扱いでしたよ

190 :マレーヤマネコ(やわらか銀行) [CN]:2020/07/21(火) 23:04:32 ID:3LimZk2H0.net
>>142
なんでだよ朝鮮人の文化をバカにしてんのかよ

191 :オリエンタル(コロン諸島) [FR]:2020/07/21(火) 23:04:40 ID:PkYbooXJO.net
2000年頃に食ってるわけねーだろ

192 :デボンレックス(SB-iPhone) [US]:2020/07/21(火) 23:04:51 ID:14n47Kp60.net
東北にいた在日チョンだろ

193 :カラカル(埼玉県) [US]:2020/07/21(火) 23:04:52 ID:FNKUkY9F0.net
他人の犬ならともかく、食用に育てた犬食っても問題無いだろ

194 :リビアヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/21(火) 23:05:08 ID:DfB9qGb40.net
>>142
そういう改変はやめてほしい
こち亀もずいぶん差し替えられてるらしいね

195 :オリエンタル(東京都) [BN]:2020/07/21(火) 23:05:18 ID:fBTpwlsw0.net
ねーよ

196 ::2020/07/21(火) 23:05:22.81 ID:WB5PBWU40.net
>>163
青森は水揚量全国3位なんだが
ホラ吹いてんなガイジ
東京のテレビが来て有名になるまでウニの詰め合わせが500円で買えた地域だから

197 ::2020/07/21(火) 23:05:45.09 ID:7JDTYUXe0.net
>>191
つーか野良犬いないからね、うちの叔父さんの話では車に轢かれた犬とかを回収してたらしい

198 ::2020/07/21(火) 23:05:55.11 ID:3LimZk2H0.net
>>173
なんで断定から伝聞調に変わるんだよ

199 ::2020/07/21(火) 23:06:14.73 ID:ukLr3wjQ0.net ?2BP(5500)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>196
岩手かもしれん
赴任してた
親父が20年ぐらい前に東北じゃ犬食うと言ってた

200 ::2020/07/21(火) 23:06:59.70 ID:Zswbh07G0.net
幼虫の飲み過ぎで頭沸いてんだなクソチョン

201 ::2020/07/21(火) 23:07:26.68 ID:a7Epuov80.net
>>180
>>182
生類憐みの令以降だとよ
朝鮮半島出身者には分からんかも知れんけど遠い昔に魚食に変わったんだよ

202 ::2020/07/21(火) 23:07:28.57 ID:01BbKAb40.net
>>190
>>194

改変されたあとのが>>105
この前後のセリフも全部変わってる

203 ::2020/07/21(火) 23:07:30.66 ID:kwNHEWsO0.net
東北っていただきますの時手を合わせないんだってな

204 ::2020/07/21(火) 23:07:35.56 ID:3LimZk2H0.net
>>191
ネタで出す店は有っても、その辺の人が普通に食うってのはないな

205 ::2020/07/21(火) 23:07:43.96 ID:Zswbh07G0.net
>>199
記事でも引っ張ってきて貼れやクソチョン

206 ::2020/07/21(火) 23:07:51.33 ID:hatLHYw00.net
東北とか関係ないだろ?秋田犬じゃないんだから
その赤犬ってのは日本中いたと思うぞ。たとえばどの犬種を言ってるのかは昔からはっきりしないよな

207 ::2020/07/21(火) 23:08:55.95 ID:ltlj3Uc90.net
野良犬ホントいなくなったよなぁ
追いかけられ恐怖を植え付けられるまでセットだったあの時代

208 ::2020/07/21(火) 23:09:52.27 ID:cauWo5cb0.net
まあスイスなんかでも割と最近まで犬猫食ってたしな

209 ::2020/07/21(火) 23:10:11.44 ID:H4Gh5l+d0.net
戦国時代に日本に来た宣教師は
「われわれヨーロッパ人は牛を食うが日本人は牛を食わずに犬を大量に食う。
他に猫も食う」と記している

綱吉期までは日本人が食う肉=犬猫肉だったんだよ

210 ::2020/07/21(火) 23:11:30.75 ID:jopKRwdi0.net
大阪で赤犬旨いしてたのは、朝鮮部落の奴ら。
万博前は、当たり前田のクラッカー。
淀川区など小学校の北隣が正にバリバリのトタン屋根部落で、毎晩犬の悲鳴や断末魔がこだましていた。

211 ::2020/07/21(火) 23:11:33.60 ID:k6CqXwmI0.net
東北の在チョンだろ

212 ::2020/07/21(火) 23:11:36.53 ID:3LimZk2H0.net
>>209
スレタイ見たか?

213 ::2020/07/21(火) 23:11:40.73 ID:hatLHYw00.net
>>207
子供の頃、野良犬にせっつかれて噛まれたりしてないけど
怖いんだよなピョンピョン跳ねて飛び掛れると、それで逃げて泣いてたら
中学生くらいの兄ちゃんが蹴り一発で蹴飛ばしてくれたw 
その時は感謝したけど、今考えると酷いなw

214 :サバトラ(愛知県) [US]:2020/07/21(火) 23:13:02 ID:fjM07yKb0.net
エノコロ飯うめえでごわすwwww

215 :シャルトリュー(愛知県) [US]:2020/07/21(火) 23:13:11 ID:7Qhq4BKb0.net
実家のすぐ近くが天竜川って大きな川だから野良犬はそこそこいた、それでも最近は聞かないね

216 :スミロドン(大阪府) [JP]:2020/07/21(火) 23:13:46 ID:PCZkH7Sj0.net
アカがうまいんじゃ

217 :ハイイロネコ(兵庫県) [US]:2020/07/21(火) 23:13:53 ID:8nBgamcv0.net
>>41
マジかよイルカ怖すぎ

218 :猫又(東京都) [TZ]:2020/07/21(火) 23:14:41 ID:WefXvPs/0.net
クジラより美味い

219 :ボルネオウンピョウ(東京都) [ニダ]:2020/07/21(火) 23:14:42 ID:01BbKAb40.net
中国は韓国同様今でも食う
ただし中国東北部だけのようだ
つまり朝鮮半島付近のところ

220 :チーター(コロン諸島) [US]:2020/07/21(火) 23:14:42 ID:H+5UteFSO.net
知り合いの食べた感想は、臭みとかも無くて正直に言ったら美味かったと
でも2度と食べたくはないと言ってたよ

221 :ボルネオウンピョウ(熊本県) [EU]:2020/07/21(火) 23:14:50 ID:a7Epuov80.net
野良犬なんて食ってたら狂犬病も発生してるだろ

222 :ヤマネコ(千葉県) [JP]:2020/07/21(火) 23:14:55 ID:VwoBMBIP0.net
ドカベンで食べてた
大阪民だったけど赤犬

223 :リビアヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/21(火) 23:15:19 ID:DfB9qGb40.net
>>41
https://pbs.twimg.com/media/BqfL-UhCUAAoGB8.jpg

224 :ぬこ(福岡県) [PE]:2020/07/21(火) 23:15:31 ID:hatLHYw00.net
たまに犬が一匹で歩いてるなぁって思ってみたら、首輪と手綱みたいなの引きづりながら一人で散歩してたわ

225 :ターキッシュバン(岩手県) [CN]:2020/07/21(火) 23:15:42 ID:X2blWifp0.net
スペインは当時世界に誇る無敵艦隊で海軍は最強だったし
遠洋航海しても倒幕するくらい楽勝という算段だったはず。

フェリペ3世は支倉常長と2度面談してるが
支倉常長が日本に帰国した翌年フェリペ3世は死亡してる。
その後、近親相姦の結果、孫の代でスペイン・ハプスブルク家は没落したが
知的障害者だったと思った方が良い。

学者曰く、資料からは今のところ倒幕の意思は明白には見て取れないが
当然の思惑として見え隠れしてるし。

支倉常長は無理して帰国するような日本の国内情勢じゃないから
ヨーロッパのハポン性同様、アッチに残るのが自然だったし。

ま、とりあえず思い付くだけでも整合性取れるんですよね。

226 :カラカル(静岡県) [US]:2020/07/21(火) 23:15:46 ID:2lk++I1i0.net
俺の母方の実家は青森で闘犬の盛んなとこなんだけど
負けたり大怪我した犬は犬鍋になってた
子供の頃だけど

227 :アメリカンボブテイル(コロン諸島) [DE]:2020/07/21(火) 23:16:06 ID:NL6gl9l3O.net
確かに戦前と戦後10年くらいまでは犬を食べる人はいた、猫も
多分朝鮮系、犬は放し飼いだったから、おちおち歩いてられなかった(笑)
60年前くらいの事だ

228 :サイベリアン(東京都) [US]:2020/07/21(火) 23:16:46 ID:myuZH2P70.net
>>168
飽食の今じゃなく食糧難の時代だからなあ

当時を思えば俺は否定でけん

229 :しぃ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/21(火) 23:16:48 ID:W9yYa7vO0.net
狸汁は旨い旨いって犬のことだからな。
綱吉以降も隠れて食ってたんだよw
ウサギを鶏と擬えて1羽って数えるのも四つ脚禁忌だけど生活の知恵みたいなもんだ。
別に鯨と同じで何食ったっていいと思うけどな。
牛豚馬を食うのと変わらんわw

230 :ペルシャ(東京都) [US]:2020/07/21(火) 23:16:52 ID:VrmDBqve0.net
>>1
朝鮮では犬食い過ぎて

中東の野良犬を輸入して食ってる

231 :サイベリアン(埼玉県) [CN]:2020/07/21(火) 23:17:10 ID:ZqD7TeQm0.net
ワニ食ってみたい

232 :ボルネオウンピョウ(東京都) [MX]:2020/07/21(火) 23:17:28 ID:acCROck50.net
>>226
あっ闘犬かあ
盲点だったな
闘鶏も弱い個体をすぐ潰すもんな

233 :猫又(中国地方) [US]:2020/07/21(火) 23:17:38 ID:rU6urrm90.net
一赤二白三黒四ぶち

234 :サイベリアン(茸) [PL]:2020/07/21(火) 23:18:01 ID:xMI9fs8b0.net
>>105
えさ、こーてこい???

235 :スナネコ(秋田県) [US]:2020/07/21(火) 23:18:34 ID:0DXPCz860.net
>>8
いや、食ったことある奴いたよ
そいつは40代だが、70代より上なら経験者ゴロゴロいる
白犬なら寝小便が治るといわれていた模様

236 :ボルネオウンピョウ(東京都) [MX]:2020/07/21(火) 23:18:55 ID:acCROck50.net
>>201
そんな遠い昔の話はしてないので

237 :コーニッシュレック(関西地方) [US]:2020/07/21(火) 23:19:07 ID:GjA4HVia0.net
某外国に住んでた時、韓国人が犬・猫を食べたってのが新聞の1面に載ったことがある。

238 :サイベリアン(東京都) [US]:2020/07/21(火) 23:19:41 ID:myuZH2P70.net
>>205
ソース云々の前にまず自分でググってみ

239 :サイベリアン(茸) [PL]:2020/07/21(火) 23:19:59 ID:xMI9fs8b0.net
終戦前後は食ってたと聞いたな
なぜか子供を脅すように聞かせる

240 :ピクシーボブ(栃木県) [ニダ]:2020/07/21(火) 23:20:39 ID:02dbZqlX0.net
20年前いうたら平成10年だぞ
ないわ
つうか赤犬どうこうは関西だよ

241 :サイベリアン(茸) [PL]:2020/07/21(火) 23:21:05 ID:xMI9fs8b0.net
あと戦後は草も食ってたとか
どこまで本当なのか

242 :ターキッシュバン(岩手県) [CN]:2020/07/21(火) 23:21:32 ID:X2blWifp0.net
フェリペ3世の息子からダメだったと思った方が良いな。
それに、当時は国内でしばらくの間、宣教師は超絶冷遇で最悪処刑されてたし。
少なくとも子孫を残せる状況じゃなかった。

つまるところ、偽装でどうこうなるわけじゃないし
定住するなら皆殺しと解釈して良いわけだ。

243 :ボブキャット(ジパング) [US]:2020/07/21(火) 23:22:18 ID:5PcNg9la0.net
>>241
食用になる草はある

244 :アメリカンボブテイル(山梨県) [US]:2020/07/21(火) 23:22:21 ID:c/J3jkIF0.net
うちの祖母は俺の親父含めた自分の子供たちに犬食わせたらしいが
自分は気味悪くて食わなかったとか言ってた

245 :スナネコ(秋田県) [US]:2020/07/21(火) 23:22:33 ID:0DXPCz860.net
>>241
草も本当だよ
道端では食える草が軒並みとられてて探すのが大変だったと聞いた

246 :ラガマフィン(秋田県) [FR]:2020/07/21(火) 23:22:53 ID:gD5ogw3R0.net
こういうスレって独り言キチガイが湧きやすいよな

247 :猫又(中国地方) [US]:2020/07/21(火) 23:23:20 ID:rU6urrm90.net
寝小便が治る

248 :ボブキャット(ジパング) [US]:2020/07/21(火) 23:23:21 ID:5PcNg9la0.net
草つーか土筆はいまでも土手でとってるし

249 :ぬこ(千葉県) [US]:2020/07/21(火) 23:23:48 ID:HElUezEE0.net
愛犬家・駐韓米大使に「犬肉」差し入れ 本当に「善意でうっかりした」のか: J-CAST ニュース【全文表示】
https://www.j-cast.com/2015/03/09229876.html?p=all

250 :セルカークレックス(滋賀県) [AU]:2020/07/21(火) 23:23:55 ID:vSRnpVIF0.net
東北を一括りにするなよテョン

251 :スフィンクス(四国地方) [FR]:2020/07/21(火) 23:23:56 ID:6gAazYwh0.net

また>>1が妄想でスレ立てたのか
逃げてるし

252 :ピクシーボブ(千葉県) [US]:2020/07/21(火) 23:24:03 ID:VJGgNdIu0.net
チーバくんあやうし

253 :ジャングルキャット(東京都) [CN]:2020/07/21(火) 23:24:03 ID:OtzOVF4X0.net
はだしのゲンで復員兵が銃剣でぶっ殺して食ってたな。
ビタミンAとかB群とか摂取しないと死ぬから
そりゃ必死ですわな?平時に犬ぶっ殺して食う奴らもいるらしいが、おそらく他の天体に生息する生物だろうな。

254 :チーター(コロン諸島) [US]:2020/07/21(火) 23:24:38 ID:H+5UteFSO.net
因みに自分自身は道産子で犬食が地元に有ったって話は聞いた事は無いものの、子供の頃には犬は赤犬が旨いと話として聞いていたから犬食は北海道も地域によって有ったのかなと

255 :ラガマフィン(東京都) [BR]:2020/07/21(火) 23:24:48 ID:PFK2PV100.net
東北出身だけど見たことも聞いたこともないわ
支那チョン猿土人と違うんやって

256 :ボルネオウンピョウ(熊本県) [EU]:2020/07/21(火) 23:24:58 ID:a7Epuov80.net
>>236
遥か昔から現在まで犬食の習慣は無いと言ってるんだか

257 :ターキッシュバン(岩手県) [CN]:2020/07/21(火) 23:25:06 ID:X2blWifp0.net
身柄を幕府に引き渡せないし
かと言って、その辺でフラフラされても困る。
だから仙台藩のギリギリ上の方で土地与えて隔離したってこったな。

258 :三毛(常闇の街ルカネプティ) [DE]:2020/07/21(火) 23:25:18 ID:c24cn2lv0.net
クマの手が入ったラーメン屋ならあったような気がするんだけど犬とか猫はマットシィーでは聞いたことない
秋田の手前にある新庄って本家マットシィーではラーメンにモツが入ってる

259 :ピクシーボブ(茨城県) [KR]:2020/07/21(火) 23:25:38 ID:hs98fWex0.net
>>86
自分のペットは食べないが他人のペットを食べるのがしばしば問題になってる

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/04/post-9949_1.php

https://www.dailyshincho.jp/article/2019/07020559/

260 :イエネコ(SB-iPhone) [DE]:2020/07/21(火) 23:25:48 ID:cSH6/O9N0.net
昔はカラスを食べる地域
サルを食べる地域もあったとか

261 :ヒマラヤン(東京都) [US]:2020/07/21(火) 23:26:09 ID:JsI1pJnb0.net
もう定年退職したおじさんが大学生の頃友達の朝鮮人が普通に毛の色が
赤っぽい野良犬を好んでとって食ってたっていってたからそういう人が日本に
昔からいてもおかしくないわ

262 ::2020/07/21(火) 23:26:29.93 ID:zp0jv5kl0.net
ホルモンとか内臓食うとこの歴史調べてみろよ

263 ::2020/07/21(火) 23:26:45.24 ID:NVVdPWWB0.net
20年よりもっと昔じゃね?知識としては聞いたことあるよ犬鍋
何となく東北のイメージだったけど赤犬ってのは関西?なのか
味付けに味噌とか入れてそう

264 ::2020/07/21(火) 23:26:45.68 ID:QYn9W+fS0.net
うさぎ食った話は聞いたことあるけど犬はないなあ

265 ::2020/07/21(火) 23:27:14.46 ID:0DXPCz860.net
戦中戦後世代が身近にいた田舎の人なら誰でも耳にしたことぐらいはある話なんだがなぁ

266 ::2020/07/21(火) 23:27:27.49 ID:NL6gl9l3O.net
>>241
オオバコの葉は食べてたみたいだ
ノビル、スカンポ、ツバナ、ホオヅキ

267 ::2020/07/21(火) 23:27:58.22 ID:X2blWifp0.net
ここまで整合性取れるとフェリペ3世の子孫で確定ですよ。
マジで政府はいい加減にしてくれ。スレ汚しもいい加減にするから。

268 ::2020/07/21(火) 23:28:14.54 ID:3HQRiPo30.net
昔は食ってたろうな

269 ::2020/07/21(火) 23:30:31.72 ID:HElUezEE0.net
https://pbs.twimg.com/media/EKmj1_9U8AAXhT_.jpg

270 ::2020/07/21(火) 23:30:56.21 ID:hKaOfhlw0.net
>>1
赤犬食ってたんは昔の沖縄の一部の地域

271 ::2020/07/21(火) 23:31:17.08 ID:H+5UteFSO.net
>>264
嫁の親父はウサギ旨いって普通に言ってる
田舎が庭で飼ってる鶏を普通に鳥鍋にして出してくるようなド田舎

272 ::2020/07/21(火) 23:31:30.50 ID:1MOD8fPe0.net
俺、牛と豚は食う。
たまに猪もらうがエグミが凄い。

飼料等で餌やらない哺乳類は、
ワキガみたいな臭いと味がする。
俺、雑食で酒もタバコもするが絶対に不味い自信がある。
今まで、河童やウワバミ・ヤマワロとか食べてきたけど牛と豚が一番美味しい。
山椒魚もどうかなって感じ。

犬食べるなら、馬食べる

273 ::2020/07/21(火) 23:31:50.59 ID:ASiyAlSBO.net
犬食いケツ穴キムチ野郎

274 ::2020/07/21(火) 23:31:59.12 ID:seQTScTy0.net
飼いたてのころ隣のばあちゃんに吠えると食うぞ!って言われた
葬式に出ないと決めた30年前
まだ生きてる

275 ::2020/07/21(火) 23:32:02.10 ID:W9yYa7vO0.net
へ?
ノビルワラビゼンマイギョウジャニンニクフキノトウセリ自然薯とかその辺に生えてる草なんですが。もっといえばマツタケやシメジもな。天然物なだけでw
なんか自分で食えるもの探せないし獣どころか魚も締めて捌いたことない奴がいるなw

276 ::2020/07/21(火) 23:32:34.90 ID:wTjK8/xP0.net
>>1
1970年生まれだが、知ってるぞ。弟子についたとき親方から聞いた。
「赤犬」っていうのは犬の種類じゃない、食った犬のことを「赤犬」と言う。

277 ::2020/07/21(火) 23:32:43.63 ID:5P7LeoyU0.net
東北のどこだよ
50年生きてるが犬食うなんて一度も聞いたことねーぞ。

278 ::2020/07/21(火) 23:33:13.49 ID:Ow/wuon80.net
20年前までは嘘
終戦直後はある部落で野良犬や飼い犬が食われて消えることが多かった
という話を婆から聞いたことはある

279 ::2020/07/21(火) 23:33:33.97 ID:GsCo1M4V0.net
東北出身だけど30年前でもそんな話聞かねーわw

280 ::2020/07/21(火) 23:33:38.94 ID:Z7V2K2Gm0.net
煮ると灰汁がすごいらしいな。爺さんが言ってたわ。

281 ::2020/07/21(火) 23:35:14.78 ID:hs98fWex0.net
>>241
草は最近でも食ってるだろ
天然の山菜って言うと聞こえは良いけどつまりは野草だし

282 ::2020/07/21(火) 23:35:42.25 ID:jI2+ILi00.net
食わねえよ

283 ::2020/07/21(火) 23:35:57.47 ID:H+5UteFSO.net
>>275
その辺の物を都内の街中で探すのは流石に無理だよ
唯一マンションの植え込みにノビルが生えてるのは見たことあるけど

284 ::2020/07/21(火) 23:36:16.96 ID:0DXPCz860.net
>>277
秋田だよすまんな
普通によく聞く話なんだ
もちろん今は無いと思うが

285 ::2020/07/21(火) 23:36:23.20 ID:FNKUkY9F0.net
>>272
ホモは帰って

286 :ボルネオウンピョウ(熊本県) [EU]:2020/07/21(火) 23:38:01 ID:a7Epuov80.net
>>272
大体それで合ってる
雑食とか肉食動物は旨くない
肉を食べるなら草食じゃないと不味い
俺も熊本人だから当然馬は好物

287 :バリニーズ(山形県) [US]:2020/07/21(火) 23:38:44 ID:ru2zknh80.net
>>241
うちの爺、戦中戦後はひもじくて木の根っこも食べてたって言ってたぞ
あと食いすぎたらしくてじゃが芋が嫌いだった

288 :ボブキャット(中部地方) [US]:2020/07/21(火) 23:38:52 ID:GsCo1M4V0.net
>>284
秋田出身の40代だけど知らんわw
戦時中なら知らんけど

289 ::2020/07/21(火) 23:39:10.76 ID:JjKdVf5c0.net
八戸で食べたよ。
22年前、熊の肉と騙されて

290 ::2020/07/21(火) 23:39:19.07 ID:YObj4KZE0.net
釜石だけど35年前に有名なヤンキーが赤犬を焼いて食ったいう都市伝説あったな
事実はどうであれ、以上行為だから都市伝説になった

291 :ボルネオヤマネコ(コロン諸島) [US]:2020/07/21(火) 23:40:30 ID:69wJGWndO.net
昭和一桁生まれの父が「赤犬が旨いらしい」と言ってたのは覚えてる。
当人は食べたことがあるかどうかは不明。
北関東の山奥。

292 ::2020/07/21(火) 23:41:52.49 ID:H8LBsJll0.net
狩猟や採取で生計立ててた爺さまは飼い犬が亡くなったときに供養つって食ってたな

293 ::2020/07/21(火) 23:42:26.49 ID:WJU86NE10.net
いまは?

294 ::2020/07/21(火) 23:42:30.92 ID:mCi6VHDA0.net
東北とかあっちは大飢饉経験してるからそういう伝統あるかもな

295 ::2020/07/21(火) 23:42:44.78 ID:7JDTYUXe0.net
>>288
それより上の世代だからな
50年前に20代以上だった世代の人に聞いた

296 ::2020/07/21(火) 23:43:08.57 ID:H8LBsJll0.net
>>277
岩手で聞いたことないって他所から来た家系じゃないかなそれ

297 :ライオン(東京都) [IT]:2020/07/21(火) 23:44:22 ID:OFZN3kMz0.net
ドカベンに犬食うババアが出てくる
https://pbs.twimg.com/media/DgSZDt1UwAE_zo4.jpg

298 ::2020/07/21(火) 23:45:06.99 ID:0DXPCz860.net
>>288
年寄りと接する機会が頻繁じゃなければそんな話にはならんかも
俺も40代だが当然食ったことはない
食ったという40代の知人はかなり田舎の出身ではあるが、そこでも時代的に稀なケースだと思う

299 ::2020/07/21(火) 23:45:15.27 ID:bVOeVo2T0.net
今じゃゲテモノの一種やな
クジラに関してちょっかいかけてくるからいわれる
自国でやる分には勝手にせーや

300 :ラガマフィン(大阪府) [US]:2020/07/21(火) 23:45:35 ID:jGlkSXAN0.net
戦国時代でも犬喰いは傾奇者ってキチ扱いされてたから一般人は餓死寸前の飢饉の時くらいしか喰わなかったんじゃ
ドカベンの坂田三吉の赤犬のエピソードも最近は改変されてるらしいな

301 :ラ・パーマ(兵庫県) [US]:2020/07/21(火) 23:45:47 ID:lMLdOSUr0.net
>>1
日本人?の振りした朝鮮人だろ。こういうだますスレも含めて詐欺気質。

302 :スフィンクス(神奈川県) [CH]:2020/07/21(火) 23:45:54 ID:6b/mH0xA0.net
>>5
取り消せよ

303 :ジャガランディ(家) [BR]:2020/07/21(火) 23:45:56 ID:H8LBsJll0.net
>>289
熊肉って騙すのは無理だわ
普通は牡丹っていう

304 :茶トラ(千葉県) [EG]:2020/07/21(火) 23:46:30 ID:tiO8s5zZ0.net
仁義なき戦いで赤犬を食うシーンが出てくる

305 :アメリカンワイヤーヘア(神奈川県) [ニダ]:2020/07/21(火) 23:47:08 ID:WSL+fJD10.net
青森県の五戸町出身の後輩が「赤犬が旨い😋」って平成10年の時点で言ってた
顔はチョンぽいけどね

306 :ジャガランディ(家) [BR]:2020/07/21(火) 23:47:15 ID:H8LBsJll0.net
>>298
今40〜50代の人の爺さま世代までだろうね普通に食ってたのは

307 :オセロット(東京都) [US]:2020/07/21(火) 23:48:03 ID:7JDTYUXe0.net
>>306
それより上だよ70代ぐらい

308 :黒(北海道地方) [CN]:2020/07/21(火) 23:48:11 ID:Ko9W6QHk0.net
八戸は港町だからそもそも熊なんていない
山があるのは隣の自治体

309 :エジプシャン・マウ(たこやき) [US]:2020/07/21(火) 23:48:20 ID:cuA8IkHZ0.net
俺が小学生のとき赤犬食べたことあるっていうやつおったな 嘘かホントか知らんけど(´・ω・`)

310 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [JP]:2020/07/21(火) 23:50:19 ID:LClAlRzQ0.net
赤犬って大阪のバンド

311 ::2020/07/21(火) 23:50:44.74 ID:dvj0LVLn0.net
赤犬は祟る

312 ::2020/07/21(火) 23:51:17.09 ID:P+TK4ROS0.net
戦後の食べ物の無い時代なら日本でも犬を食べてたと思うよ

中国人が野生動物を見境なく食べることを
世界中から野蛮だと言われたのが悔しいのか
最近こういうスレをよく見かける

313 ::2020/07/21(火) 23:51:32.06 ID:kwNHEWsO0.net
赤犬
黒猫

314 ::2020/07/21(火) 23:51:42.92 ID:A2pOPizP0.net
南極物語のタロジロの樺太犬はアイヌの家畜であり

用途は、搬曳、毛皮、「食肉」のほか、アイヌの儀式用
 https://www.jstage.jst.go.jp/article/jvma1951/34/7/34_7_336/_pdf
「イヌ送り」
・家屋の新築で、犬を送りその血を塗って魔よけの模様にし、その肉を食べる
・病人が出ると、犬を撲殺して祈祷し、その肉を食べる

アイヌは北方文化の影響で、日本の他地域よりも早く犬を食用にした傾向
 犬食文化 - 北海道の歴史
http://hokkaido-history.jp/info/syokubunnka

> さらに、北海道ではアイヌ・和人関係なく食糧不足になる冬の時期には、
> 犬を食べていたという証言も存在しているようです。

315 ::2020/07/21(火) 23:52:31.85 ID:H8LBsJll0.net
>>307
書き方悪かったかな
今40代のおっさんのお爺さんの世代
若くても80代以上からってこと

316 ::2020/07/21(火) 23:52:32.23 ID:1M+kOvg+0.net
東北や関東は飢饉が多かったからなんでも食う文化だよ
人身売買も多い

317 ::2020/07/21(火) 23:52:40.44 ID:Wjvq0A5Q0.net
マジかよ東北・・・

318 ::2020/07/21(火) 23:52:56.06 ID:1MOD8fPe0.net
>>275
ギョウジャニンニクがある地域は羨ましい。
昔テレビで志村けんが、満点青空レストランで俺ギョウジャニンニク好きなんだよ言ってたの見てから俺も好んで買うようになった。

319 ::2020/07/21(火) 23:53:16.15 ID:af1/hG8j0.net
また嘘吐きチョンコロ猿か?貧しかった戦後数年の短い間だけだ、しかも食っていたのはチョンコロ猿だけ

320 ::2020/07/21(火) 23:53:30.36 ID:MuCWlBah0.net
>>314
アシリパが犬〆るとこあったけ?

321 ::2020/07/21(火) 23:53:32.93 ID:hs98fWex0.net
>>283
都内だとタンポポ、ドクダミ辺りは割と見る
山菜と言うかは…w
銀杏並木多いから銀杏拾いはできそう

322 :シャム(庭) [ヌコ]:2020/07/21(火) 23:55:01 ID:ZQ5swKr20.net
東京で犬の頭蓋骨が大量に見つかった事件あったな
案の定食べてたという
東日本の文化なんだろう

323 :スミロドン(家) [NL]:2020/07/21(火) 23:55:04 ID:Clk+8xSc0.net
南極探検では犬ぞりの犬も食料にカウント
食べたあとは人がそりを引く

324 :ボルネオウンピョウ(熊本県) [EU]:2020/07/21(火) 23:55:17 ID:a7Epuov80.net
食べた経験を聞いてるだけなら俺も中国で何度か食ったぞ
中国では犬肉専門的なんて普通だし
だけど俺も犬を習慣的に食ってる訳では無いからなぁ

日本で犬食習慣の話は聞いたこと無い

325 :ピクシーボブ(富山県) [US]:2020/07/21(火) 23:55:27 ID:aAEQLN6/0.net
ばあちゃんが子供の頃隣んちの犬がばあちゃんに懐いて飼い主に懐かなくなった
それに嫉妬した飼い主のジジイがその犬殺して鍋にしてさらにキチガイなことに
お裾分けだとか言ってばあちゃんちに持って来たって
ばあちゃんショックで大泣きしたけど1ヶ月後その飼い主は病気で死んだって
ばあちゃん子供心に初めてざまあみろって思ったって言ってた

326 ::2020/07/21(火) 23:56:23.41 ID:G5xypHgt0.net
綱吉さんこのスレでつ(U^ω^)....


はーいそこの大点鍋おじさん良〜く読んどいてね〜
http://square.umin.ac.jp/jsvh/archives/pdf/54/054001024.pdf

327 ::2020/07/22(水) 00:00:44.80 ID:L2QutwzU0.net
トーホグ土人

328 ::2020/07/22(水) 00:02:42.37 ID:EvWmg/diO.net
てか現代社会は犬なんか食べないでも牛豚鶏その他色々あるのに、滋養強壮とか言って食べてる支那チョン狂ってる。

329 ::2020/07/22(水) 00:02:43.71 ID:SsjL6OJe0.net
>>322
それ覚えてるけど朝鮮人だよ

犬頭部30個…食肉業者「捨てた」
スポニチ 2005年12月16日 22:33 速報記事

 16日午後1時50分ごろ、東京都葛飾区小菅の東京拘置所外側にある堀に、犬とみられる動物の頭部約30個が沈んでいるのを通行中の女性が見つけて交番に届けた。

 近くに住む食肉業の韓国籍の男性(82)が、共同通信などの取材に対し「食肉用に輸入した犬の頭を処分に困って捨てた」と話した。警視庁亀有署は、廃棄物処理法違反の疑いがあるとして男性から任意で事情を聴いた。

 男性によると、正規の許可を得て、中国・大連から頭と胴体が切断された冷凍状態で食肉用として輸入。胴体は食用として既に売れたが、精力剤などに使う頭が売れ残り、10月下旬ごろ「堀にいるコイの餌になる」と考えて捨てたという。

330 :ヒョウ(鹿児島県) [AU]:2020/07/22(水) 00:03:46 ID:jChe+bxs0.net
>>324
それ
俺もベトナムで食べた。
ただ日本にそう言った食文化があるだろと言われたら
?になる。

ごく一部地域で一時的な事だろうし
鹿児島では、エノコロ飯といって赤犬を食べるんだろ言われてもそれ歴史の話ですよねと、

生で鶏を食うのか?聞かれたらハイ好物ですとなるけど。
多分生き物だから、あらゆるものをご先祖様達は生きている為に食べてきたとは思う。

331 :カラカル(コロン諸島) [US]:2020/07/22(水) 00:04:05 ID:h2qIv0TCO.net
>>329
腐れチョン公はロクな事せんな

332 :マンクス(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/22(水) 00:04:32 ID:Bpiq/Hgs0.net
>>328
日本だって鰻食捨てやれないやん
鯨も頑なに喰うし
食文化は簡単には捨てられんだろ

333 :メインクーン(北海道) [ニダ]:2020/07/22(水) 00:04:38 ID:XG4NPloc0.net
はだしのげん

334 :クロアシネコ(秋田県) [US]:2020/07/22(水) 00:04:50 ID:EJ9qbyjd0.net
>>319
そうやって目をそらして相手をキチ扱いするお前こそがまさに歴史捏造するあちら様に似てますがな

不味かったらしいから、飢えてもないのに好んで〆て食ってたとすればちょっと引くけど

335 ::2020/07/22(水) 00:07:21.39 ID:Qi6YwGIu0.net
>>39
赤馬じゃないの?

336 ::2020/07/22(水) 00:07:22.56 ID:mMXQFCgp0.net
人間を食う生き物は食べないよな
元はオオカミだし野良犬は人間を食う
カラスやライオン食わないだろ

337 ::2020/07/22(水) 00:08:35.82 ID:snV/do2S0.net
>>308
ちょっと前に白山台のニュータウンで目撃情報があったぞ

338 ::2020/07/22(水) 00:09:13.36 ID:EvWmg/diO.net
>>332
たしかにそうだね
世界中にある地域固有の食文化だものね

でも犬食圏に日本を入れ込もうとするのはキムチ悪い

339 ::2020/07/22(水) 00:09:44.75 ID:gxdQ2Ozq0.net
昔から食ってたろ
基本モンゴロイドは野蛮だからな

340 ::2020/07/22(水) 00:10:21.21 ID:EJ9qbyjd0.net
>>336
熊とかツブ貝とタコも人食うよな

341 :キジ白(東京都) [ニダ]:2020/07/22(水) 00:11:33 ID:YbEDaR3n0.net
バガボンドで見た

342 ::2020/07/22(水) 00:12:22.05 ID:Lzk8V1kA0.net
赤って柴犬じゃないのけ
雑種かな

343 ::2020/07/22(水) 00:13:17.78 ID:xzwq76x10.net
おまエラがやたらと評価する犬公方様が食べれなくしちゃったんだよね〜w

344 ::2020/07/22(水) 00:14:56.46 ID:b/4s8lM90.net
みんな気づいてないだけで昔の屋台や露天で使ってる肉に混ぜてたりしてたからね。
平成の時代に人肉のラーメン屋台もあったし。
東京の話だよ

345 ::2020/07/22(水) 00:17:16.55 ID:FDsSmv890.net
>>336
シャコ「………」

346 :カラカル(コロン諸島) [US]:2020/07/22(水) 00:17:32 ID:h2qIv0TCO.net
>>338
結局は白ブタ共と同じなんだな
必要な時は自分達も鯨捕ってた癖に、捕る必要なくなったら現状取ってる国を非難する
食料無くて困ってた時に犬も食料にしてた癖に、食わずに済むようになったら食ってる国の連中を非難する

347 ::2020/07/22(水) 00:18:06.53 ID:TnnkZcSd0.net
>>1
聞いたことも無い!
東北のどこ?

348 ::2020/07/22(水) 00:19:49.66 ID:jChe+bxs0.net
>>344
貴方の国とは違うよ

その様なことに手間暇かけられない。
人間の指も時代が違う。

自分がそうだからといって、他人を一緒のレベルに落とす癖はキチガイだと気づかないと

ハンバーガーにミミズ言ってるレベル

349 ::2020/07/22(水) 00:19:56.01 ID:bPJydcIg0.net
まあ、戦時中、戦地ではは敵兵の太もも以外の人肉を食するのを禁止すると
大本営から通達が来たくらいだから、本土なら犬くらいは食うだろ

綺麗ごとなんか言ってらんないくらい、餓えて餓えて地獄だったらしいからな

350 ::2020/07/22(水) 00:20:14.97 ID:8wSR1ZdW0.net
2000年のご時世にそれは絶対にない
戦前とかは知らんが

351 ::2020/07/22(水) 00:21:02.15 ID:JWc/pYRG0.net
わざわざくわねーよ、キジは処理甘くて臭かった

352 ::2020/07/22(水) 00:21:06.49 ID:TnnkZcSd0.net
>>235
東北のどこ?
青森、秋田、山形、福島、宮城と行ったが聞いたことも無い!

353 ::2020/07/22(水) 00:21:35.89 ID:FDsSmv890.net
>>344
昭和の手首ラーメンしか知らんが平成の人肉ラーメンってどの話よ?

354 ::2020/07/22(水) 00:21:42.30 ID:Rcbw38jy0.net
お前ら「マヤの一生」ってアニメ見ろよ

355 ::2020/07/22(水) 00:21:43.62 ID:snV/do2S0.net
>>344
適当こくなアホか



ラーメンじゃなくてシュウマイな

356 ::2020/07/22(水) 00:22:04.42 ID:0meLzCO+0.net
青森出身だけど犬食うとか聞いた事ないわ

357 ::2020/07/22(水) 00:22:15.25 ID:r9Ys1Vxa0.net
大阪のチャイナタウン島之内には犬肉がメニューにある店があるよ
食べログのメニューにも載ってる
故郷羊肉串店
050-5872-6781
大阪府大阪市中央区島之内2-17-22
https://tabelog.com/osaka/A2701/A270202/27005197/

358 ::2020/07/22(水) 00:22:41.65 ID:13BTYgqu0.net
聞いたことないですが

359 ::2020/07/22(水) 00:23:00.40 ID:Kcqt00ju0.net
熊が出るところは熊除けになるから犬は喰わん

360 :猫又(ジパング) [AE]:2020/07/22(水) 00:23:03 ID:t1dJxjN10.net
喰わねーよ

犬喰らうくらいなら山兎喰らうわ

361 :リビアヤマネコ(茸) [IT]:2020/07/22(水) 00:23:14 ID:xzwq76x10.net
>>344
チョンの屋台にはそんなの入ってたんだ〜

こわーい

362 :アフリカゴールデンキャット(dion軍) [BR]:2020/07/22(水) 00:23:27 ID:qlrUhzzf0.net
>>11
雉子は正月に天皇家でもお屠蘇をいただくのだぞ

363 :ジョフロイネコ(ジパング) [CN]:2020/07/22(水) 00:23:38 ID:7N1H92+A0.net
はだしのゲンでうまいってみた

364 :カラカル(コロン諸島) [US]:2020/07/22(水) 00:23:47 ID:h2qIv0TCO.net
>>352
地域が限定されるんじゃない?
青森で、場所までは聞かなかったけど仕事上の知り合いも出張行った時に知らんで食ったと言ってたし

365 :アフリカゴールデンキャット(dion軍) [BR]:2020/07/22(水) 00:25:13 ID:qlrUhzzf0.net
>>46
クジライルカ食う日本人は?

366 :トラ(静岡県) [EU]:2020/07/22(水) 00:25:25 ID:Mo8LVpBy0.net
かわE

367 :ライオン(滋賀県) [US]:2020/07/22(水) 00:25:46 ID:QIwG8Nl+0.net
クマソは黙ってて
ネット繋がないで

368 ::2020/07/22(水) 00:27:19.95 ID:qlrUhzzf0.net
>>94
まさに朝鮮人

369 ::2020/07/22(水) 00:27:26.94 ID:r9Ys1Vxa0.net
大阪日本橋の上海新天地には冷凍で売ってる
https://blog.goo.ne.jp/suikan0tane/e/876550825e9fc560c1cec4ba0c2c3734

370 ::2020/07/22(水) 00:27:26.94 ID:TnnkZcSd0.net
>>48
嘘つきですね。
東北には少ない。
ただ、北チョウセンジンが来ているらしいというのは事実だと思う。

371 ::2020/07/22(水) 00:28:17.37 ID:pCcDxDS80.net
食文化には口出さないのが信条
韓国の食犬が非難されてるのって痛めつけたほうが味が出るとかの理由で残酷な殺し方するからじゃないん?

372 ::2020/07/22(水) 00:29:45.96 ID:L1wvOZRR0.net
東北人が朝鮮人みたいなもの
ノーベル賞受賞者未だにゼロ

373 ::2020/07/22(水) 00:30:07.85 ID:TnnkZcSd0.net
>>284
自分も秋田にも行ったことがあるが聞いたことも無い!

374 ::2020/07/22(水) 00:30:23.60 ID:b/4s8lM90.net
>>361
一応日本人がやってた犬殺しという職業があったんだよ。
現在は差別用語だから差別用語を調べないと犬殺しは出てこないけどね。
ちなみに猫は三味線になるんだよ。

375 ::2020/07/22(水) 00:31:38.06 ID:a0ZO+99m0.net
>>329
あいつらテンプレの
「悪いことする時は必ず日本人と言うんだよ」
と基本ロジックは同じで笑える

376 ::2020/07/22(水) 00:32:14.08 ID:W9KJKT5I0.net
俺は鉄兵みたいな暮らししてた人は食ってたかもね
まあほとんどない話だな

377 ::2020/07/22(水) 00:34:33.58 ID:qlrUhzzf0.net
>>158
まぢで?ソース欲しいな

378 ::2020/07/22(水) 00:34:45.75 ID:oHK1gav00.net
>>1
>20年ぐらい前、東北では普通に犬食ってたぞ

そんな近年の時代に無いない
でももっとずっと昔にはあったようだが
東北ではなく、おもに西日本や九州方面の文化に
あったようだ

昔の話。

379 ::2020/07/22(水) 00:35:17.25 ID:VIXW8eso0.net
牛や馬を喰うのは朝鮮人やエタの所業だ
犬や猪を喰え

380 ::2020/07/22(水) 00:36:02.45 ID:oHK1gav00.net
東北などで、犬食文化がなかったのは
マタギなどで、犬は生活に必要な仲間という意識があったからと言われている。

381 ::2020/07/22(水) 00:37:42.14 ID:h2qIv0TCO.net
そういやカモシカ食べたって話は聞かないな
嫁の親父はオオサンショウウオは食べた事有るって言ってた
言っちゃ悪いが頭オカシイじじぃ

382 ::2020/07/22(水) 00:38:06.28 ID:6btBBpfV0.net
2000ねんにはやってないぞ

383 ::2020/07/22(水) 00:38:46.80 ID:4JnjndzN0.net
台湾で赤肉っていうの食べた。
あれは犬じゃないみたいだけど、字を見て少し戸惑った。

384 ::2020/07/22(水) 00:39:27.75 ID:qi1Odked0.net
>>374
そら昔は野犬と言うか、山犬ってのがかなりの数いて目撃情報が出ると町中恐怖したんだよ今で言うイノシシみたいなイメージで

だけど解体して食うって話は聞いたこと無い単なる恐怖の対象

犬より魚や鳥を捕ったが遥かに楽だし

385 ::2020/07/22(水) 00:39:48.49 ID:TnnkZcSd0.net
>>294
そんな捏造するなよ。
だいたい、東北は農産物が豊富で、海産物は取れ放題なのに犬何か食うかい。
虫がいるかも知れないのに。

だいたい、東北で部落と言えば単なる集落の意味しかないのに変な意味に取るし。

チョウセンジンだらけのところとは違うのに。

386 ::2020/07/22(水) 00:40:08.59 ID:QAmsX5CU0.net
ジャップの主食はウンコだろ
糞食いジャップ

387 ::2020/07/22(水) 00:41:36.44 ID:fp2k7wv+0.net
戦後、大阪の土木が来てて、食ったんだろう。

388 ::2020/07/22(水) 00:42:43.50 ID:1U88kk0L0.net
☆ホビーコーナー デルフィンI 高速特殊潜航艇
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/d5ad716fa9c803edf9e6061509f3d989

#ドイツ海軍 #デルフィンI #高速特殊潜航艇

☆スパイか? 政治闘争か? 逮捕失脚の続く中国の海軍と造船の闇
https://blog.goo.ne.jp/axxxxxa0000/e/69e881a559ba0f4e2eaf0659cf203b68

#胡問鳴逮捕 #中国空母建造責任者摘発

389 :ツシマヤマネコ(埼玉県) [CN]:2020/07/22(水) 00:43:24 ID:Kcqt00ju0.net
犬を喰うなら堂々としてりゃ良いのに
日本モーって
そんな恥ずかしいなら止めればいい

390 :スフィンクス(茸) [CN]:2020/07/22(水) 00:43:24 ID:qI9yJYgZ0.net
>>334
とチョンコロ猿様が発狂w

391 :ラガマフィン(千葉県) [US]:2020/07/22(水) 00:43:38 ID:TnnkZcSd0.net
>>316
どうしてもそうしたいようだな、
チョウセンジンが多い地方がよっぽど犬食っているんじゃないのか。

書き込み疲れた。

392 :カラカル(コロン諸島) [US]:2020/07/22(水) 00:44:48 ID:h2qIv0TCO.net
>>386
オマエらが食うからと言って仲間作ろうとすんなwww
ただ、勘違いするなよ
少なくとも自分は他国の食文化に理解は有る方だからバカにはしないぞ

393 ::2020/07/22(水) 00:46:15.85 ID:GrQf2AI50.net
いま存命ギリギリの世代まで
何かあると手を合わせる仏教ガシガシ田舎者世代
そういうのみてないと日本人がよくわかんないだろ

明治で肉鍋が出てきてみんなおえーってなったくらい
あんま酷いことやら欲深いことやれんかったのよ
仏教徒だからね

マタギや山の民(当時はそういう概念ほぼないけど)は
それなりに食ってただろう

でも仏心と言っても犬猫は畜生であるから
今のように家にあげたり布でくるんだりもしない
ただストレス溜まったからって吊るしたりポカポカ殴ったりってのは
ほぼなかったと思うよ(高血圧のじじいが乱暴とかはあった)

若い子の描く漫画じゃサイコな江戸〜昭和人 多いけど
実際はテセウスみたいな犯罪は当時考えられんし
(林真須美はわりと都会的というか田舎の日本人ではない)
ゴールデンカムイみたいに野郎どもが皮膚の刺青剥がずとかも
んなアホな みたいな

まあ古い映画みてみ

394 ::2020/07/22(水) 00:46:16.59 ID:fp2k7wv+0.net
>>372

東北って元々、京都や東京、戦後、同和や荷受けまわりと縁を持って、企業が伸びわけ

そして大阪は、退化したわけ

395 :スコティッシュフォールド(神奈川県) [US]:2020/07/22(水) 00:47:51 ID:oHK1gav00.net
>>385
そもそも、かつては部落といえば、小さい集落などのことを言っていた。
変な意味にだけ使うようになったのはほんの近年の話。

西の方からの運ばれた言葉の文化だね。

396 :ラグドール(中国地方) [SA]:2020/07/22(水) 00:48:50 ID:yt8W47b40.net
東日本の人間は朝鮮人と変わらんからな
知能が低く何でも食べる
だから古代から差別されていたんだろう

397 :ピクシーボブ(熊本県) [IT]:2020/07/22(水) 00:49:24 ID:PfgOjgJz0.net
犬喰いといったら俺は真っ先にこれが浮かぶ
https://youtu.be/QLkK7xt4qCk?t=1639
27分19秒から

398 ::2020/07/22(水) 00:50:47.17 ID:L1wvOZRR0.net
>>395
東夷と呼ばれ人間扱いされてなかったからな
全域が部落扱い
西日本に残る部落は東北や関東から連れてきた奴隷を住まわせた地域らしいよ

399 ::2020/07/22(水) 00:51:57.78 ID:VnAUISrm0.net
東北は戦国時代から日本の植民地であり日本人ではない

400 :ヒョウ(空中都市アレイネ) [DE]:2020/07/22(水) 00:53:35 ID:6tOrd8c80.net
赤犬は放火魔のこと
火で赤く燃え上がる街中を犬みたいに逃げ回るから

401 ::2020/07/22(水) 00:55:53.77 ID:+nTVb08Q0.net
赤犬食うのは、中国、朝鮮でね?

402 :ライオン(東京都) [ニダ]:2020/07/22(水) 00:57:17 ID:53NN5n2Q0.net
>>400
アカウマだろそれ

403 ::2020/07/22(水) 00:58:34.15 ID:vXB46Cri0.net
>>395
関東圏では集落の意味だよな

関西の部落とか意味合いがまったく違う
ってか部落差別って何?が普通の感覚

404 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [ニダ]:2020/07/22(水) 01:02:05 ID:LxeYcjmx0.net
どこも飢餓の時は何でも食っただろうな

405 ::2020/07/22(水) 01:05:10.12 ID:LfAS0tGl0.net
第二次大戦時の厳しい時期はイギリスやフランスでも犬食ってたしな。

406 ::2020/07/22(水) 01:06:13.18 ID:StlDPjMN0.net
>>395
西でくくるのやめてくれないか?
俺出身は九州だけど地元の公民館の運動会が催されてたんだが、種目の一つに「部落リレー」ってのがあった
今みたいに部落という言葉が変な意味を持つようにされていつしかその種目名は「地区対抗リレー」にかわってたよ

407 ::2020/07/22(水) 01:08:42.36 ID:w41lX3fk0.net
>>5
何で北関東民が中国弁喋ってるんだよ

408 ::2020/07/22(水) 01:10:03.68 ID:VcisgzO80.net
20年じゃなくて60年前だろ

409 ::2020/07/22(水) 01:10:20.80 ID:L1wvOZRR0.net
>>403
江戸って被差別民が集まる街だったんだけどな
出自が怪しい人間ばかりだから差別意識が薄れたんだろう

410 :エキゾチックショートヘア(愛知県) [ニダ]:2020/07/22(水) 01:11:16 ID:z7FsTHYl0.net
お店では今もある@東北

むかしは普通に食ったらしい

411 ::2020/07/22(水) 01:13:44.58 ID:LfAS0tGl0.net
>>406
自分も九州出身だけど、ガキの頃は差別意識無く普通に地域(地区)集合体の事を「部落」って言ってたなあ。
「部落会」とか。
所謂被差別地域の人達は一部の老人世代は露骨に差別用語で「○○○の地域」とか呼んでたわ。

412 ::2020/07/22(水) 01:16:56.12 ID:5uYoNw6x0.net
>>410
どこの何ていう店?

413 ::2020/07/22(水) 01:18:48.96 ID:rj8H077K0.net
昭和に入ってからも飢饉があったし今みたいになったのはバブル以降じゃないのか

414 ::2020/07/22(水) 01:21:19.61 ID:ySGDGX6x0.net
食べるとこあんまりないし、筋肉質でかたいし、肉として美味しくないし、わりに合わないから率先して食べる必要なくね?みたいなこと世界のゲテモノ辞典みたいな本に書いてあったなぁ
シンプルにぶた、うし、トリのほうが美味しいからこのご時世、まだあえてまずいの食べるってことはころすこと目的にしてんじゃないの

415 ::2020/07/22(水) 01:21:30.44 ID:sK7N1nbp0.net
赤犬って柴犬のことか。けっこう凶暴だもんな、喰われると思ってるのかも
しれんね。

416 ::2020/07/22(水) 01:22:16.70 ID:wupNE1Ol0.net
渇江さんなんて手にカエル持ってるしい犬がいたらそれも手に持ってると思う

417 ::2020/07/22(水) 01:25:20.91 ID:GhaCpnQX0.net
20年は流石に嘘つき
50年前なら食い物無くて食ってたらしいな
羽根付きの雀なんかそのままあぶってよく食ってたらしい

418 ::2020/07/22(水) 01:26:16.31 ID:xCHUCvhc0.net
人肉
https://i.imgur.com/S9ub2Fy.jpg

419 ::2020/07/22(水) 01:27:11.63 ID:vg8GDMh/0.net
戦中戦後の話

420 ::2020/07/22(水) 01:27:17.45 ID:RonQ2jhA0.net
赤犬赤犬言うて柴犬捕まえて食ってたのは在チョンじゃカスw

421 ::2020/07/22(水) 01:31:14.13 ID:jChe+bxs0.net
>>411
鹿児島の大隈半島なんだが、今でも部落言っている。
チョーセン人も沢山いたらしいけど、鹿児島の場合同化したみたいだ。

俺の家の道路向かいにも親父が知る範囲で60 年前に5軒ぐらいいたが同化してしまった。
むしろ今では、生き残ってる70歳の日本生まれの朝鮮由来の婆さんが毎日道路を掃除してる。小学生のアイドルだ

鹿屋航空自衛隊の近くに笠之原台地という場所があるが、自分の90超えの母方の祖母は焼肉のタレを毎年作っている。40年程前まで朝鮮人がいたらしく唐辛子と味噌でタレを作っていた。
市販の焼肉のタレと違って、塗るタイプの辛子味噌だが
今でも作ってる。


鹿児島の朝鮮人は数が少なかったのか知らないが、かなり同化している。
鹿児島に朝鮮人が少ないでなくて同化して日本人になったんだと思う。

422 ::2020/07/22(水) 01:31:57.10 ID:FOOkajvX0.net
長野の山奥出身のおっさんがサルを顔がもろチョン顔の熊本出身のおっさんが
イヌを食ったことあるって言ってたなどっちも今60代だな (´・ω・`)

423 ::2020/07/22(水) 01:32:41.24 ID:4gS8tMR40.net
江戸時代でも食ってねえよ

424 ::2020/07/22(水) 01:33:19.99 ID:/eh88s2jO.net
>>118
北海道554万人
東北948万人
関東4342万人
甲信越544万人
東海1494万人
北陸308万人
関西2067万人
中国760万人
四国403万人
九州1329万人
沖縄140万人

425 :コラット(コロン諸島) [US]:2020/07/22(水) 01:34:19 ID:/eh88s2jO.net
>>118
人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)

福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★


宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人


福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人

426 :アンデスネコ(家) [US]:2020/07/22(水) 01:34:25 ID:d/68WOMi0.net
>>386
日本語喋るんじゃねえよ在日朝鮮ゴキブリ

427 :サイベリアン(断層都市ネティル) [US]:2020/07/22(水) 01:35:11 ID:BLGhh1hF0.net
>>1
嘘つくな鮮人。
宮城の田舎出身の親父がガキの頃近所の鮮人のおっさんが
空き地で鍋つついてたってのは聞いた。60年くらい前

428 ::2020/07/22(水) 01:35:47.89 ID:y8R9ExAg0.net
死んだ爺ちゃんが昔は犬食ってたって言ってたけど、どれくらい昔なのかわからん
爺ちゃん死んだのは四十年前

429 ::2020/07/22(水) 01:35:53.21 ID:6VAyMb7H0.net
飢饉のときは、何でも食える奴だけが生き残るからね。

そうやって自然淘汰されて来たのが、我々だから、
イザと成れば、何でも食えるのが現代人だよ?w

430 :チーター(三重県) [VN]:2020/07/22(水) 01:37:51 ID:+z+azCoz0.net
>>1
東北は日本人と同じ倭人ではあるが、日本国(大和朝廷)への参加が遅かったために、日本文化はあまり浸透していない

431 ::2020/07/22(水) 01:42:06.68 ID:FDsSmv890.net
>>411
被差別部落って言ってたのを被差別を略して部落って呼ぶようになったから訳が分からない事になってる
よりにもよってそこを略すかと言うw

432 :ヒョウ(鹿児島県) [AU]:2020/07/22(水) 01:43:20 ID:jChe+bxs0.net
>>429
そう
食べてた事は認めるけど

それは飢饉とかの時の話

文化として食べていたは

ない。


食べる事も批判しないし、生きていく為なら食べても全然いい。でも文化じゃない。

腹立つけど、じゃぁ犬食の犬にあう副菜だったり調味料は?って
馬なら文化で食してるから色々あるのに
高知のカツオ並みに馬は色々のっければ美味しい。
別に犬食う文化も多いからいいのだけど、日本人は馬や鯨を食ってて犬は食べないよって話

勝手に日本人にイメージつけるのは辞めていただきたい。

433 :チーター(三重県) [VN]:2020/07/22(水) 01:43:41 ID:+z+azCoz0.net
>>431
特殊部落とかいう言い方もあったな

434 ::2020/07/22(水) 01:44:33.20 ID:6VAyMb7H0.net
>>417
田舎ではカスミ網で雀を取って食って居たそうだよ?
イナゴと同じ扱い。
其の侭丸ごと焼いて食ったそうだけど、ガリガリに痩せて居て食う所が殆ど無いそうだわw
何時の間にか、カスミ網が禁止にされて廃れた。

435 ::2020/07/22(水) 01:52:16.29 ID:jChe+bxs0.net
>>434
今でも食べるよ

とりもちをつけた網で取る
確かに食べるところない。
メインは頭の骨と脳味噌

犬食べるベトナム人に、ひかれた
でも食生活ってそんなもんじゃないかな?

イナゴとかハブ酒とか

436 ::2020/07/22(水) 01:55:11.21 ID:SsjL6OJe0.net
>>416
鳥取城のやつらは人肉食ってるから犬なんて瞬殺だよ

437 ::2020/07/22(水) 02:03:03.63 ID:jChe+bxs0.net
>>434
引かれる前提で言うわ

カラスは不味いらしい
猫も不味いらしい
犬も下拵え次第で不味いらしい

雉子や鳩は旨いらしい

雀は美味しい
鹿児島では居酒屋によっては丸焼きがある
狸は食えたものじゃないらしい
青大将という2メートル近い蛇がいるのだが、かなり美味しいらしい。
鶏よりコクがあるとか

らしい。で言ってるのは俺が食った事ないから

徳之島というのが鹿児島にあるのだかそこの人曰く蛇は美味しいと言っていた。

雉子や鳩、雀が上がっているけど確か大正ぐらいの鳥類の文献で鶏は食べやすいけど最下位に不味いだった筈


カラスは例外だが、雀は美味しい。

438 ::2020/07/22(水) 02:05:34.65 ID:KUJcwzp/0.net
日本人"も"ってことにしたいんだろな

439 ::2020/07/22(水) 02:08:54.55 ID:JLBPkdtc0.net
犬は食いたくないけど
なんで牛や豚や鶏は食えるんだろうな
鯨やイルカを欧米人が批判するのもただ食いたくないだけだからなんかな

440 :ブリティッシュショートヘア(茨城県) [KR]:2020/07/22(水) 02:14:51 ID:FDsSmv890.net
>>437
アオダイショウは皮の臭みを移さないように捌けばまぁまぁ
どうせ食うならマムシの方が美味いけど

441 :ヒョウ(鹿児島県) [AU]:2020/07/22(水) 02:15:09 ID:jChe+bxs0.net
>>434
言葉足らずでごめん
カラスは一度だけ食べた
美味しくない クサイ

カラスは頭良いからというかオウムより頭良い
凄く大きいし、鷲鷹鳶が好きなら
烏の方が良い

凄い綺麗好き
それと烏は言葉を喋る
本当に

教えたら喋る
買うなら犬のゲージでやってみて

烏かなり身体が大きいから
クチバシがあるから怖いけど意思疎通ができる
何言ってるんだこの馬鹿と思われるなろうけど

442 ::2020/07/22(水) 02:16:37.89 ID:vUZGzMri0.net
https://i.imgur.com/FBR2fBr.jpg

443 :ツシマヤマネコ(静岡県) [US]:2020/07/22(水) 02:17:06 ID:8SeyhP230.net
20年?食ったことないな
みたこともないし

戦中戦後あたりじゃないの

444 ::2020/07/22(水) 02:18:03.27 ID:VIXW8eso0.net
40年前にあった1000円で喰い放題の焼肉屋は
定期的に犬肉遣って、保健所から営業停止受けてたわ
犬肉は赤身で柔らかいんだよなあ
豚や牛は筋が堅いし、牛肉は焼けば焼くほど硬くなる

445 ::2020/07/22(水) 02:19:52.75 ID:3M3T5nqU0.net
また捏造かよ

446 ::2020/07/22(水) 02:21:27.46 ID:jChe+bxs0.net
>>441
>>434
>言葉足らずでごめん
>カラスは一度だけ食べた
>美味しくない クサイ

>カラスは頭良いからというかオウムより頭良い
>凄く大きいし、鷲鷹鳶が好きなら
>烏の方が良い

>凄い綺麗好き
>それと烏は言葉を喋る
>本当に

>教えたら喋る
>買うなら犬のゲージでやってみて

>烏かなり身体が大きいから
>クチバシがあるから怖いけど意思疎通ができる
>何言ってるんだこの馬鹿と思われるなろうけど


何言ってるんだこの馬鹿と思われるだろうけどね

447 ::2020/07/22(水) 02:22:17.79 ID:WB7QpfB20.net
日本の犬食文化? タンパク質の摂取が困難だった時代にあったかもしれませんが
文化と呼べるほど浸透してませんね
犬の食肉市場が日本に存在した事なんて聞いた事は無い コリアには今現在もあるけどね (´・ω・`)

448 ::2020/07/22(水) 02:25:41.69 ID:J1hK/oWi0.net
岩手には犬食い分化あったら

449 ::2020/07/22(水) 02:26:05.46 ID:VIXW8eso0.net
やはり鳥は鶴がうまいらしいぞ
鳳凰はもっとうまいらしい
いつか食べたいものだ

450 :ブリティッシュショートヘア(茸) [ニダ]:2020/07/22(水) 02:27:45 ID:ZmqiPnoE0.net
東北土人は陰湿なのは知っているが…

451 :猫又(家) [NL]:2020/07/22(水) 02:30:14 ID:ux9d2FLC0.net
当時は冷蔵庫無かったから生かしておくんだぜ

452 :ボルネオヤマネコ(東京都) [JP]:2020/07/22(水) 02:30:55 ID:utFeWeqv0.net
少女椿で読んだ

453 ::2020/07/22(水) 02:32:25.82 ID:jChe+bxs0.net
>>447
日本に犬食文化はないと思うよ。
興味本位としか思えないレベルで哺乳類を食べてみるの話はあるかもしれないけど

日本は島国だからね。
昆布とかまで食べるぐらいの島国だから
ウニとかナマコまで食べてるから
散々かなり過去に日本の食文化を馬鹿にした人が、次は日本に
大陸文化のアルアル的なイチャモンだろ?
こんな島国で犬食べるより、川で魚釣った方が良いし犬には番犬させてい方が良い。
ワサビの文化とか見てもわかる事じゃない?
山菜とかの文化もあるんだから。

犬食うよりナマコ食う方が怖いわ

454 ::2020/07/22(水) 02:34:45.23 ID:3S/CNFpE0.net
戦前は肉屋で普通に売ってたよ
牛肉や馬肉の方が食べなかった

455 :猫又(茸) [AE]:2020/07/22(水) 02:38:12 ID:PmEp3pP30.net
コンパニオンアニマルに人間の感情がよるのは当たり前の反応

もちろん牛や豚や鳥や魚だって無痛屠殺が一番だ

456 :アンデスネコ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 02:38:48 ID:3M3T5nqU0.net
>>453
そもそも日本では縄文時代から犬と共存してたからね
時期や地域では稀なケースはあったかもしれないけど、そんなのどこの国でもあることだし
絶対的に文化ではないね

457 :アビシニアン(東京都) [US]:2020/07/22(水) 02:38:58 ID:HdMSUrBL0.net
>>444
何歳やねんじいさん

458 :ヨーロッパヤマネコ(茸) [FR]:2020/07/22(水) 02:39:10 ID:r5D+eHQm0.net
お前ら知ってるか?
犬肉牧場の劣悪な環境を。
地獄だぞ、あそこは・・・

459 :シャム(中部地方) [US]:2020/07/22(水) 02:40:47 ID:BQ/Yc6yo0.net
https://i.imgur.com/M62IkPf.jpg

460 :リビアヤマネコ(熊本県) [US]:2020/07/22(水) 02:40:55 ID:B6Kg67VM0.net
はだしのゲンで読んだ遠い記憶
あれ妙に美味そうなんだよね

461 :キジトラ(埼玉県) [IT]:2020/07/22(水) 02:41:16 ID:3eKWegdJ0.net
20年前はないんじゃねえかなぁ

462 :ヨーロッパヤマネコ(茸) [TH]:2020/07/22(水) 02:45:05 ID:w6aZ1ity0.net
今や人間のパートナーである犬を食うのは反対だが、最悪食うのなら俺は無痛屠殺を推奨する、無駄に苦しめるのだけはやめてたげて…飼育の段階からね

463 :ラ・パーマ(新潟県) [SV]:2020/07/22(水) 02:46:03 ID:F84GQPAN0.net
食用犬を「赤犬」って呼ぶのは朝鮮の文化じゃねえか。お里が知れるわ

464 :ヒョウ(鹿児島県) [AU]:2020/07/22(水) 02:49:17 ID:jChe+bxs0.net
>>456
そうだよね
犬は昔から日本では番犬
でないと芝犬のルーツと発生すらわからなくなる

俺の家にいた犬は20年も生きてくれた
弟が飼った犬だったが

別に韓国やらのアジアで食材となるのはかまわない
それを日本の歴史の様に言うのだけは辞めてくれ

食文化にとやかく言いたくはない。

465 :アンデスネコ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 02:49:22 ID:3M3T5nqU0.net
>>462
朝鮮では痛めつけるほど肉が締まるからって理由で
屠殺する時まで犬虐待するんやで・・・

466 :スペインオオヤマネコ(神奈川県) [JP]:2020/07/22(水) 02:52:12 ID:p19Pi1Hf0.net
沖縄は20年くらい前までは猫食ってたし

467 :マンクス(関西地方) [LT]:2020/07/22(水) 02:53:05 ID:3S/CNFpE0.net
20年は普通
25年以上生きるよ
それくらい生きると白内障になる
人間も早い奴だと50くらいでなる
多分40年位生かそうと思えばできる

468 :ピューマ(東京都) [GB]:2020/07/22(水) 02:58:06 ID:qENyI/0b0.net
>>8,10
そりゃ飢饉があるような時代には食えるもの食うだろ
そもそも他の食文化に首突っ込んで犬喰うの批判する風潮がおかしいんだよ気付け恥知らず
朝鮮人は嫌いだが無能はもっと嫌いだ

469 :ヒョウ(鹿児島県) [AU]:2020/07/22(水) 02:58:15 ID:jChe+bxs0.net
>>466
文化なんだし、生きる為なんだから誰が何をどう食べようか気にしない
人間だって500年前ぐらいには共喰いしてだろうし

それを飽食の今になって、あいつらは過去食べていたとか責めるのは間違いだと思う。

沖縄の人が猫を食べて、子供を育てたならそれは、尊敬すべき事だ。
誰が何を食べようが関係ない
食生活に文句は絶対に言いたくない。

470 :エキゾチックショートヘア(静岡県) [AU]:2020/07/22(水) 02:58:22 ID:Ka1QrFQn0.net
ネトウヨは馬鹿だから知らないだけ
普通に犬食ってただろジャップは

471 :メインクーン(やわらか銀行) [US]:2020/07/22(水) 02:58:36 ID:yB7AyUjI0.net
日本は綱吉の生類憐みの令以降犬は食わないよ

472 :メインクーン(やわらか銀行) [US]:2020/07/22(水) 02:59:02 ID:yB7AyUjI0.net
>>470
生類憐みの令

473 :コラット(茸) [CA]:2020/07/22(水) 03:01:04 ID:gOKnhYvM0.net
身体が暖まるって聞いた事あるな

474 :ヒョウ(光) [US]:2020/07/22(水) 03:01:13 ID:HpWB94Ei0.net
せいぜい戦後の食料難ぐらいだろ
いつの話だよ

475 :ボブキャット(光) [US]:2020/07/22(水) 03:01:49 ID:Mb2Ld3fs0.net
朝鮮人の歴史を日本に擦りつけはもう通用しないって
いくら日本語できても朝鮮人は朝鮮人

476 :ヨーロッパオオヤマネコ(光) [US]:2020/07/22(水) 03:01:52 ID:7K4N1ns60.net
>>468
おれは朝鮮人、つまりお前が嫌い

477 :コラット(千葉県) [FR]:2020/07/22(水) 03:03:26 ID:AwTejDOl0.net
犬を食べる奴は土人
俺は犬が大好きで家族のように思っている
仲良くなるつもりはないし食文化だなんだの屁理屈捏ねられても批判させてもらう

478 :アンデスネコ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 03:04:47 ID:3M3T5nqU0.net
>>474
その戦後すら食ってないよ
戦後すぐに狂犬病が大問題になって今でいう保健所が犬捕まえまくってたからな
それこそ個人の飼い犬まで保健所が持って行って処分した時代
そんな時代ですら食料にしたなんて記録も話も聞いた事ない

479 :バリニーズ(茸) [GB]:2020/07/22(水) 03:05:27 ID:Sazj4knE0.net
韓国人は現在進行形で犬を食べてます
動物愛護団体から抗議が来ても精力がつくし何でやめないといけないんだ?ってインタビューで答えていた

480 :オシキャット(東京都) [CA]:2020/07/22(水) 03:07:05 ID:ozO7ba3H0.net
>>466
沖縄の猫食は薬としてだからちょっと違うな
喘息や虚弱体質には猫の汁が効くと信じられていて、母親が子供に煎じて食わせてたんだわ

一方で犬はガチで食用だった
復帰前の沖縄で「ヤギ汁」として売られていたものの半分くらいは犬だったと言われている
羊頭狗肉という言葉があるように、味はほとんど同じで区別がつかないらしい
実際に子供の頃自宅で犬を潰して食ったという話も、60代以上の離島や農村部出身者の
何人かから聞いたことがあるよ

481 :マンクス(関西地方) [LT]:2020/07/22(水) 03:07:20 ID:3S/CNFpE0.net
牛や馬喰うなそんなもん食うのは朝鮮人やエタ
日本人なら犬を喰え

482 :キジトラ(兵庫県) [CN]:2020/07/22(水) 03:07:52 ID:nzvThsvh0.net
犬より魚のほうが食いでがあるからな。
海に囲まれた日本ではウサギやら犬やら猫みたいな食うところ少ない生物を食べるメリット無い。

483 :ヒョウ(鹿児島県) [AU]:2020/07/22(水) 03:08:48 ID:jChe+bxs0.net
食った食わないなら、生き物なんだから食った時もあるだろう

それをあたかも日本人のスタンダードにするのがどうなのかと思う。
韓国人の悪いところはここにあるとおもう。

ベトナム人は、食べ物ないから犬食べてると素直に言う

韓国人は日本帝国で犬を食べせられましたとか日本にないコメントをする 


日本人としてどちらを信用する?

484 :ヤマネコ(福岡県) [US]:2020/07/22(水) 03:09:56 ID:Nsjm91bb0.net
>>1
社会の授業で習ったのは戦後に闇市とかで食われてたらしい
今思うと食ってたの在日だと思うけどな

485 :ピクシーボブ(大阪府) [US]:2020/07/22(水) 03:10:19 ID:sMFhqH0e0.net
社会の教科書で見たな…犬やネズミを捕まえて食べようとする痩せた男や老人の絵を。
東北の天明だか天保の大飢饉

486 :ピューマ(東京都) [GB]:2020/07/22(水) 03:10:42 ID:qENyI/0b0.net
>>477
こういうシーシェパード野郎ってどこにでもいるよね
ほんときもいわw

487 :バリニーズ(茸) [GB]:2020/07/22(水) 03:10:48 ID:Sazj4knE0.net
>>1
どれだけ犬食を日本人のせいにしようとしても韓国に行けば犬鍋が食べれる店がいっぱいあるんだからそんな嘘は通用しないよ
ネットでも検索すればいっぱい出てくるし
韓国人は現在進行形で犬を食べる
これは紛れもない事実

488 :ヒョウ(鹿児島県) [AU]:2020/07/22(水) 03:12:22 ID:jChe+bxs0.net
>>480
そうなの?

489 :サビイロネコ(茸) [ニダ]:2020/07/22(水) 03:12:56 ID:aIfp6udc0.net
韓国人の知り合いが、犬は苦しめれば苦しめるほど、痛めつければ痛めつけるほど、大きい悲鳴があがればあがるほど、美味しくなると嬉しそうに言っていたんだけど、ほんと?

490 :ラグドール(東京都) [MX]:2020/07/22(水) 03:13:01 ID:NZU2dURA0.net
30年前は沖縄も赤犬喰ってた
鹿児島でも犬食文化の記載は散見される

だからと言って現在犬食を認めたいとは思えない

491 :バリニーズ(茸) [GB]:2020/07/22(水) 03:13:37 ID:Sazj4knE0.net
>>489
そんな訳ねーだろ
韓国人は嘘しか言わないんだからそんなこと真に受けるな

492 :キジトラ(兵庫県) [CN]:2020/07/22(水) 03:14:09 ID:nzvThsvh0.net
単に犬って食用には効率良くないだろうしな。

493 :オシキャット(東京都) [CA]:2020/07/22(水) 03:14:48 ID:ozO7ba3H0.net
>>478
単なる自分の願望でそういうデタラメを書くのは良くない
高度成長前の昭和20年代なら犬猫を食ったという証言は腐るほど出てくるし
そういう経験のある人たちがまだ存命だ
あのムツゴロウさんだって、大学時代に亀井静香が犬を潰して食ったという話を
エッセイに書いてるじゃないか
狂犬病絡みで犬殺しと呼ばれる野犬狩りが出てきたのは昭和30年代に入ってからで
昭和40年代くらいまでは都市部でも野良犬が普通にいたもんだぞ

494 :エジプシャン・マウ(コロン諸島) [CA]:2020/07/22(水) 03:15:10 ID:tLs2pfGOO.net
昔は日本でも犬を食ってたよとかいうが
それは日本人ではありません

495 ::2020/07/22(水) 03:17:16.52 ID:K3pi49M30.net
おまえらちょっとググって犬肉祭りの中国人の顔を見てみなよ
犬が虐待死するのを笑って見てる狂気の群衆の顔を
あれ、日本に来たら犯罪起こしまくるの納得だわ

496 :オシキャット(東京都) [CA]:2020/07/22(水) 03:19:09 ID:ozO7ba3H0.net
>>488
IDが鹿児島になってるが、えのころ飯って聞いたことないか?
えのころってのは犬コロの訛りで、薩摩料理として有名だったんだぞ

497 :アンデスネコ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 03:19:29 ID:3M3T5nqU0.net
>>493
願望って、歴史を語っただけだが?
そりゃ犬狩り始めて即いなくなるわけないだろ
何年もかけて駆除したんだ、その結果が今
で、犬食いが文化だったというだけの証拠をだしなさい
証言は出てくるなどという慰安婦のような戯言はやめなさい

498 :コドコド(埼玉県) [ニダ]:2020/07/22(水) 03:20:17 ID:Lht20bIw0.net
タチコマの家出で、赤犬ってお店でてきた

499 :ウンピョウ(家) [ニダ]:2020/07/22(水) 03:21:02 ID:ku8ZdxmM0.net
>>1
嘘つき
昭和2年生まれの祖父母からも犬食べたなんて聞いたことないわ

500 :ボルネオヤマネコ(埼玉県) [US]:2020/07/22(水) 03:22:45 ID:SsjL6OJe0.net
>>485
人肉食ってたし
飢饉になったら何でも食うよな

501 ::2020/07/22(水) 03:24:01.43 ID:hldic3nQ0.net
>>490
30年前はない。あんまり嘘ばっかり書くな。

502 ::2020/07/22(水) 03:24:12.57 ID:/z/3eOOX0.net
戦後の仁義なき戦いですら「何ちゅう物食わせるんや」って文太がキレてたぞ

503 ::2020/07/22(水) 03:24:55.06 ID:ozO7ba3H0.net
>>484
闇市で出される料理の中身まで調べる者はいない
残飯だろうがネズミの肉だろうがそれしか食うものがなければ食うだけの話で
そこに国籍が介在する余地など微塵もあろうはずがないだろうが

504 ::2020/07/22(水) 03:24:55.78 ID:jChe+bxs0.net
>>489
それは本当
日本人の子供は骨がなくなるまで叩けば美味しいらしい。
男は肺と肝臓をとれば煮込みに最適らしい

505 ::2020/07/22(水) 03:25:21.19 ID:yB7AyUjI0.net
生類憐みの令以降日本で犬を食べることはありえないよ

506 ::2020/07/22(水) 03:25:32.03 ID:DbhSKiaV0.net
>>1
だから蝦夷とか東夷とか呼ばれたのかな

507 :オシキャット(東京都) [CA]:2020/07/22(水) 03:28:31 ID:ozO7ba3H0.net
>>501
30年前はギリギリだな
沖縄全体としてはもう食べなくなっていたが、離島ではまだ食べていた人もいたと思う
猫に関しては、無許可で猫肉を販売していた婆さんが摘発されたのがちょうど20年前だ

508 ::2020/07/22(水) 03:32:23.48 ID:DTNWAr1N0.net
犬食うくらいなら人食うわ
嫌な奴なんか死んでもどうでもいいし

犬は殺せない

509 ::2020/07/22(水) 03:33:26.01 ID:Qpz2picw0.net
どんなに美味しかったとしても、犬肉は絶対に食いたくないわ
自分の中では人肉を食うのと同じぐらいの禁忌

510 ::2020/07/22(水) 03:34:29.43 ID:jChe+bxs0.net
>>496
赤犬というか犬を保健所から捕まえて、内蔵取った後に米詰めて焼くんだよ。塩胡椒や昆布やらで
知らない訳ないでしょ。

HAHAHA

おだまり男爵やな

511 ::2020/07/22(水) 03:36:26.56 ID:zGKNMwHM0.net
遥か昔から犬は家族の一員として人間と共に暮らしてきた存在、もうDNAレベルでそういう関係になってる
だから拒否反応が出ることはいたって自然なこと、特に一緒に暮らしたことがある人間ならば尚更のこと

512 ::2020/07/22(水) 03:37:41.94 ID:BwVVF1NR0.net
犬食べたら畜生に落ちる気がするし人類と犬との関係に反してる気がする

513 ::2020/07/22(水) 03:37:51.62 ID:Bwv0Ie8s0.net
犬って人類を多数殺した哺乳類だし絶滅して欲しいわ

散歩とかさせてるやつ
紐が緩んでるだけで人に噛みつくぞ
そういう生き物で遊ぶんじゃない
飼うんなら室内で飼って外に出すな
散歩はトイレじゃないぞ

514 :ヒョウ(鹿児島県) [AU]:2020/07/22(水) 03:38:55 ID:jChe+bxs0.net
>>509
偽善者

515 ::2020/07/22(水) 03:40:31.75 ID:xkDefF2U0.net
普通ではない状況で食ったってのは聞いたよ。
まぁ、他に食うものないんだから仕方ないし
今では廃れた上にあまり語り継がないことからも、食った本人たちはあまりいい思いはしてなかったでしょ。

516 ::2020/07/22(水) 03:41:57.60 ID:x0g5zQ1a0.net
50年前日本で犬食ってたのは在日だと思うが

517 ::2020/07/22(水) 03:42:28.31 ID:bk0xKC8T0.net
>>497
で何が食べたいの?
犬肉?

518 ::2020/07/22(水) 03:42:52.44 ID:nzvThsvh0.net
日本では犬って検疫のラインに乗らないから流通も販売もされることはないわな。

519 ::2020/07/22(水) 03:43:11.50 ID:ozO7ba3H0.net
>>511
家族の一員として生活を共にすることと、来たるべき時が来れば食用に供することは別に矛盾しない
タタール人は馬を大切に育て、使役し、遠征時の食料としたし、南極探検隊の犬もまた同じだった
肉牛を育てる人たちにとって牛は家族の一員だしね

動物愛護法によって無条件に「愛護動物」と規定されている「牛、馬、豚、めん羊、やぎ、犬、ねこ、
いえうさぎ、鶏、いえばと及びあひる」の11種が、すべて食用として利用されてきた経緯があることからも
それは明白だよ

520 ::2020/07/22(水) 03:43:36.45 ID:3M3T5nqU0.net
>>513
でも人類に一番貢献してる動物でもあるんだよなあ
それに犬以上に人類殺してる蛇やら虫やらいるが
そもそも人類様が最上位って認識傲慢すぎん?

521 ::2020/07/22(水) 03:44:58.87 ID:RJLoHDOb0.net
さすがに20年前は嘘
50年前とかだろ

522 ::2020/07/22(水) 03:46:19.24 ID:bk0xKC8T0.net
>>519
分かった 
お前が大事にしてるペット今食べてくれ

さんざん人様に偉そうに言ってだからできるよね

523 ::2020/07/22(水) 03:46:24.18 ID:7hoZAICl0.net
青森の下北では食ってたし肉屋で売ってた
そして原燃の最終処分場ができて、村全体が金持ちになったことで犬食は無くなった

524 ::2020/07/22(水) 03:52:13.77 ID:EJ9qbyjd0.net
>>482
どこもかしこも海へのアクセスが容易だったとでも思ってるんですかねぇ

525 ::2020/07/22(水) 03:52:48.00 ID:ozO7ba3H0.net
>>518
輸入犬肉は販売されてるな
ちょっと前に東京のお堀かどこかで犬の頭が大量に捨てられてた事件があっただろ
あれは業者が売れ残りの犬肉の始末に困って遺棄したんだよ

>>522
ペットってのは、飼い主が特別な感情を注いだ対象というだけの話だぞ
自分のこともは可愛いが、他人の子供はウザイのと同じように
愛護動物が法律で守られているのは、その動物自体が大切だからではなく
そこに飼い主の気持ちが存在するからだ
法律ってのはあくまでも人間中心に作られているので当然の話なんだが
そのあたりの理屈を履き違えている連中が「愛誤」って呼ばれているんだな

526 ::2020/07/22(水) 03:55:21.48 ID:jChe+bxs0.net
>>525
今飼っている生き物は?

527 ::2020/07/22(水) 03:56:49.22 ID:jChe+bxs0.net
>>525
何も愛さないで生きてるならさ

ちょっと度胸は無理?

528 ::2020/07/22(水) 03:56:50.21 ID:8rZdGRIe0.net
赤犬が一番旨いってじーさまが言ってたな

529 ::2020/07/22(水) 03:59:45.40 ID:mDeeHDvY0.net
赤犬って言ってんのは朝鮮文化だバカ

530 ::2020/07/22(水) 03:59:54.05 ID:3M3T5nqU0.net
>>525
稀なケースを文化にしちゃいかん
韓国なんか年間数十万頭と食い物として殺してる
去年だかデカイ工場1つ2つ潰したみたいだけど
それでも国全体でまだまだ犬肉を何十万トンと消費してる
それが文化
稀なケースを言ったらそれこそ全世界がカニバリズムだって文化になっちまう

531 ::2020/07/22(水) 03:59:56.59 ID:C6TkneIm0.net
20年前って2000年だぞ
バブル崩壊してかなりたつ
あるわけねーだろ
捏造したガキからしたら20年前って言えば大昔だと思ったんだろな
アホ

532 :ヒョウ(鹿児島県) [AU]:2020/07/22(水) 04:04:51 ID:jChe+bxs0.net
>>528
臭いレバーの味 犬はね

猫は何故か小便臭い

それより大きい哺乳類になるとワキガみたいな味

口の中で、あのエグい臭いが残る

猪が顕著

猿とかの類人猿になると食えた物じゃない。
日本猿ですら

鳥類なら孔雀もあんまり美味しくない
卵も。んーって感じで美味しくない。

牛や豚が美味しい
やっぱり皆が食している物が1番美味しい

533 ::2020/07/22(水) 04:05:21.39 ID:yh8/1H0Y0.net
>>41
売ってるのさえ見たこともないんだが

534 :シャム(光) [US]:2020/07/22(水) 04:07:49 ID:ATz5cxTv0.net
また関西人の食文化の責任転嫁かよ
本当に卑しいな

535 :ヒョウ(鹿児島県) [AU]:2020/07/22(水) 04:10:53 ID:jChe+bxs0.net
ギャァギャァ九州の鹿児島人である私が、色々書いてきましたが、犬は鹿児島人の私にとっては家族

日本人なら絶対に食べないでください。
長い付き合いのできる相棒ですから

536 :縞三毛(日本) [ニダ]:2020/07/22(水) 04:12:27 ID:g2HwhZBw0.net
九州でも喰ってましたがな。

537 ::2020/07/22(水) 04:15:01.70 ID:5OhBSOpv0.net
>>130
俺も前からそう思っていた。
なんか繋がりでも有るんかのう?

538 ::2020/07/22(水) 04:20:46.84 ID:/Yb/vIH90.net
20年前?食ってねえよ
死ねよゴミ>>1

539 ::2020/07/22(水) 04:22:12.12 ID:O80G/eVe0.net
戦時中までだろ
戦後はそんな文化は廃れた

540 ::2020/07/22(水) 04:22:33.95 ID:P6IJ6j2w0.net
食ってたのは在日な
あとそれに釣られて空腹で仕方なく食ったやつ

541 ::2020/07/22(水) 04:24:38.53 ID:hZipCl0P0.net
俺は聞いたことがないな
60代の母によれば飼っていた犬が突然いなくなるというケースはあったそうだが
それってつまりそういうことだったんだろうか

542 ::2020/07/22(水) 04:26:06.37 ID:wU8ZGegC0.net
赤犬てバンドが大阪民国にあるし、犬食いは大阪文化だな

543 ::2020/07/22(水) 04:26:48.71 ID:XlfVqNwk0.net
人間以外なら何食ってもいいんじゃないの?
それぞれ土地の風習でいろんなもの食う食わないはあるだろう

544 ::2020/07/22(水) 04:32:46.39 ID:P6IJ6j2w0.net
>>542
お前歴史知らないバカだろ

545 ::2020/07/22(水) 04:33:26.84 ID:PJDH5VHo0.net
日本でも昔犬食してたのは一般常識だと思ってたが
20年前まで続いていたってのは知らんかった

それを抜きにしても韓国のそれを非難する気は起きんな
食文化なんて地域それぞれだし

546 :アビシニアン(長野県) [US]:2020/07/22(水) 04:34:21 ID:Uww7s1J90.net
赤犬とか言うエース討伐時が全盛期だった存在
それ以降は悪い事態ばかり重なってそのうち胃を壊しそう

547 :ヒマラヤン(東京都) [MX]:2020/07/22(水) 04:36:34 ID:TmZhTHcA0.net
20年前は無いだろ
40年くらい前に「昔は日本も犬を食ってた」って教わったから

548 :ピューマ(東京都) [GB]:2020/07/22(水) 04:36:42 ID:2iOGOxkV0.net
ドカベンのいわきも食べてたぞ確か

549 ::2020/07/22(水) 04:37:49.29 ID:DnoxGDyU0.net
沖縄サミットぐらいまで沖縄には猫肉屋あったな

550 ::2020/07/22(水) 04:38:24.24 ID:ozO7ba3H0.net
>>545
別に韓国に限った話でもなんでもないしな
ベトナムでも中国でもハワイでもスイスでも当たり前に犬は食われてる
世界的に見ればクジラよりもずっと一般的な食用動物だからね

551 ::2020/07/22(水) 04:38:50.99 ID:TmZhTHcA0.net
>>533
東北で見かけた記憶がないね
茨城、福島あたりでは見かけるよ
神奈川、静岡、愛知でも見た

552 ::2020/07/22(水) 04:38:57.70 ID:z28MLGJy0.net
中国人街があったってこと?

553 ::2020/07/22(水) 04:39:37.67 ID:z28MLGJy0.net
いや朝鮮人街か
ただの朝鮮部落じゃね?

554 ::2020/07/22(水) 04:40:22.37 ID:gBvnu2pH0.net
オレの記憶では赤犬食ってたのは四国
特に高知だって覚えてるんだが違うか?

555 ::2020/07/22(水) 04:40:38.33 ID:z28MLGJy0.net
おまえら部落出身なの?

556 ::2020/07/22(水) 04:41:12.72 ID:gKTrbyGd0.net
熊さんの小説にも赤犬食べるシーンあるじゃん

557 :ユキヒョウ(三重県) [CH]:2020/07/22(水) 04:41:35 ID:lBoaCeMi0.net
>>554
昔住んでたが少なくとも20年前には誰も食ってないな

558 :ライオン(家) [ニダ]:2020/07/22(水) 04:42:09 ID:gKTrbyGd0.net
青森と高知県の一部の日本人の風習だよ
部落とか無関係

559 ::2020/07/22(水) 04:42:37.88 ID:uQZecJDf0.net
20年前くらいにあったのは韓国の犬鍋だろ
大久保とかでもプチブームと煽られ普通に食えた時期があった日本料理ではない

560 ::2020/07/22(水) 04:43:08.72 ID:z28MLGJy0.net
>>558
一般的なものなん?
調べたら朝鮮部落って可能性あるんじゃないの?

561 ::2020/07/22(水) 04:43:15.61 ID:8ew6wEwd0.net
20年ぐらい前→50年くらい前
東北では→全国で
普通に→一部で

これなら間違いではないな

562 ::2020/07/22(水) 04:44:18.56 ID:2H2d/FEo0.net
フィリピン人も犬食うね

563 :オシキャット(東京都) [CA]:2020/07/22(水) 04:46:11 ID:ozO7ba3H0.net
>>552
今風の言い方をすれば、食肉として「コスパがいい」んだよ
何でも食べるし丈夫で従順、サイズ的にも扱いやすい
貧乏人にとって最も飼育しやすい動物なので、東北や沖縄、四国といった貧しい田舎や
同じく貧しい在日朝鮮人には貴重なタンパク源として重宝されたという話

564 :スナネコ(大阪府) [RU]:2020/07/22(水) 04:48:27 ID:z28MLGJy0.net
>>563
う〜む初耳だし衝撃的すぎて

565 :マンクス(大阪府) [GB]:2020/07/22(水) 04:50:06 ID:hZipCl0P0.net
生類憐みの令以降、日本における犬食文化は衰退したというのが一応史実だが
徳川の監視が及びにくい地域では普通に文化として残っていったと考えるのが妥当

566 :ハイイロネコ(家) [JP]:2020/07/22(水) 04:50:38 ID:Q+AqlCcd0.net
>>1
おい、バカチョンw
どうせそんな連中なりすましザパニーズか、背取りのバカチョンだろw

567 ::2020/07/22(水) 04:52:59.45 ID:ozO7ba3H0.net
>>558
部落は逆に肉食い放題の環境だからね
在日朝鮮人の多くは境遇の近い部落民と繋がりを持ったが
そうしなかった人たちは自力で犬を飼って食用とした
40年くらい前、河川敷のバラックでたくさんの犬を飼っている人を見かけたが
今から思うとあれは食用だったのだろうなと

568 ::2020/07/22(水) 05:00:41.03 ID:PI3ia7D30.net
宮古島では今でも食べてる

569 ::2020/07/22(水) 05:04:46.10 ID:KJ4MOmQD0.net
>>11俺昔居たけどレンジャー訓練の奴が蛇食う位だぜ

ガセ流すな

570 ::2020/07/22(水) 05:07:08.30 ID:O6kmD/sC0.net
>>100
そうだな
http://i.imgur.com/CcpMIKK.png

571 ::2020/07/22(水) 05:08:20.83 ID:ozO7ba3H0.net
>>569
犬がいたら犬を食うに決まってるだろ
食べるものが何もなく、犬と蛇どちらを食うかという状況下で蛇を選ぶような阿呆は
お前のような軍人としての適性のない落ちこぼれだけだ

572 ::2020/07/22(水) 05:09:06.49 ID:z28MLGJy0.net
>>571
訓練の話してんのに何いってんの?

573 ::2020/07/22(水) 05:10:26.90 ID:Tu0CDebK0.net
>>1
20年前って2000年じゃねーか
食ってるとしたら日本人じゃねーわ

574 ::2020/07/22(水) 05:13:47.11 ID:h0BgCq/m0.net
>>1
戦時中の話だあほ

575 ::2020/07/22(水) 05:14:21.34 ID:ozO7ba3H0.net
>>572
意味がわかっていないようだが、自衛隊を含む軍隊のサバイバル訓練では
本当に何もない状況下に放り出されるんだよ
水や食べ物は一切供給されないし、明らかに生命の危険があるような場合以外は
誰も助けてはくれない
あんたが想像しているような甘っちょろい模擬訓練とはまったく違うのさ

576 ::2020/07/22(水) 05:15:04.88 ID:qyh1s9u20.net
>>570
年齢コンプ有って会話出来ない奴が突拍子も無く言うから
そいつが実はそうなんだよな

577 ::2020/07/22(水) 05:15:30.89 ID:z28MLGJy0.net
>>575
自衛隊員だったのか

578 ::2020/07/22(水) 05:18:25.88 ID:tW7famu30.net
wikiによると江戸時代あたりは犬食ってたらしいな

579 :スノーシュー(茨城県) [US]:2020/07/22(水) 05:19:20 ID:vkVNfA6d0.net
埼玉でも食ってたらしいな

あそこは昔から朝鮮人住んでるんだっけ?

580 ::2020/07/22(水) 05:22:19.21 ID:NYPplSpZ0.net
親が言ってた。赤犬は美味いって

581 ::2020/07/22(水) 05:22:58.67 ID:rI2undvO0.net
昭和の頃なら常磐線三河島駅の電車の窓からポシンタン(朝鮮の犬鍋)の看板が見えた
今もやってるのかな

582 ::2020/07/22(水) 05:24:10.00 ID:x1m8RbOl0.net
なんで猫は食わないのかね

583 ::2020/07/22(水) 05:24:56.81 ID:ZRIFPUbw0.net
>>370
いるよ
田舎山形の北部だけど朝鮮人に乗っ取られたような村あるよ
んで村おこしのつもりか国道沿いに朝鮮モチーフにした道の駅まで作りやがって

584 ::2020/07/22(水) 05:28:42.60 ID:gYPTQt730.net
朝鮮半島ぺっ

585 :ヨーロッパヤマネコ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 05:31:18 ID:zwDHblb10.net
犬を食うのは東北や東日本じゃなくて関西以南の文化だろ
日本の習俗について何も知らんのか馬鹿めが

586 ::2020/07/22(水) 05:33:32.89 ID:eeKTWY7n0.net
戦後の貧しかった時代の話
かわいがってた家畜が食卓に並んで泣いたという実話をいくつも読んだ

587 ::2020/07/22(水) 05:33:59.87 ID:uQZecJDf0.net
今でもポシンタンは行くとこ行けば日本でも食えるだろ
それを日本でも食ってたと言われると、えっ?て感じだけど

588 ::2020/07/22(水) 05:34:47.31 ID:egyDIAoR0.net
>>25
そいつら在日

589 ::2020/07/22(水) 05:35:07.43 ID:RaEEw3Sz0.net
食わねーよ。犬を食うなんて鬼畜外道土人しかいない。

590 ::2020/07/22(水) 05:37:27.35 ID:fdmx+LlN0.net
>>531
ガキからしたら生まれたときからネットがある近代なんだから
20年前が昔と言う感覚は普通におっさんによるものなんだが

591 ::2020/07/22(水) 05:44:56.81 ID:+k5t7phz0.net
>>589
戦時中の食糧難を知らんのだろうけど、赤犬を食べてた話しは聞くぞ

592 ::2020/07/22(水) 05:48:04.79 ID:0xiRz+q60.net
やるんなら徹底的ニダ・・・

593 ::2020/07/22(水) 05:48:56.35 ID:I1PMV6ba0.net
ドカベンで食ってた事自体は知ってるけど
犬肉料理に名前が付いてたり犬肉料理店があるわけじゃないだろう
他に食うものが無い特異的な環境下で食うしかなかっただけで
習慣化された犬肉文化があったわけじゃない
佐川君が人間食ったからといってあれが日本の文化とかにされたらたまらん

594 ::2020/07/22(水) 05:50:53.30 ID:hWsOMsGl0.net
20年前って2000年じゃねーか
50年前でも怪しいわ
韓国への買春旅行流行ってたころは確かにいぬ食いは
聞いた

595 :ラグドール(愛知県) [US]:2020/07/22(水) 05:52:15 ID:hWsOMsGl0.net
>>532
猪は濃い豚肉って感じで旨かったが
処理がむずかしいらしいけど

596 ::2020/07/22(水) 05:55:09.01 ID:4e5BIVa+0.net
>>1
食ってねーよ、ボケ

597 ::2020/07/22(水) 05:57:11.49 ID:gBmZdO4g0.net
>>505
ありえないことが当たり前になった明治維新から戦後復興期
文化破壊期やな

598 :ボンベイ(茸) [US]:2020/07/22(水) 05:57:42 ID:vw1SJQkb0.net
食用に飼育されている犬たちの
悲しい遠吠えが聞こえてくるんだよ
みたいな話は、
戦後にあったと聞いたことがある
津波来たあたりで

599 :スペインオオヤマネコ(大阪府) [US]:2020/07/22(水) 05:58:22 ID:QekFyhHP0.net
河内の赤犬なら聞いたことある

600 :ジャガランディ(静岡県) [US]:2020/07/22(水) 06:00:12 ID:AWNoCOI60.net
そもそも犬食の本場は中国南部からベトナムよ

601 :スコティッシュフォールド(長野県) [JP]:2020/07/22(水) 06:00:28 ID:YuNvhb850.net
戦後かよ

602 :ぬこ(最果ての町) [US]:2020/07/22(水) 06:00:58 ID:l5IMaMMv0.net
20年前ってもう2000年代だぞ
40年前の間違いじゃないの?

603 :オシキャット(茨城県) [US]:2020/07/22(水) 06:01:19 ID:SVvJquGU0.net
>>582
猫も食ってるじゃん

604 ::2020/07/22(水) 06:02:09.27 ID:LKVEvPDn0.net
まぁ日本には華僑と在日と帰化特亜人がいるからなw

605 :しぃ(北海道) [RU]:2020/07/22(水) 06:04:27 ID:zmAbcT0L0.net
>>22
戦中の食糧難の時に食べてたのは知ってるけどそれ以外で常用的に食べてたのは何年頃まえなんだ?

606 :リビアヤマネコ(東京都) [AU]:2020/07/22(水) 06:05:12 ID:9y//xbSr0.net
>>29
その頃に肉食うわけないだろ

607 ::2020/07/22(水) 06:06:16.52 ID:zmAbcT0L0.net
>>518
現在でも犬肉出す店あるらしいな。日本人向けじゃなくてあっちの人用の店だと思うけど

608 ::2020/07/22(水) 06:10:59.21 ID:ZFzsZoxe0.net
食べていません。
嘘を広めないでください
証拠を出してください

609 ::2020/07/22(水) 06:12:18.34 ID:XPGi4MvX0.net
>>11
桃太郎にキジが出てくるのは美味いからだ

610 ::2020/07/22(水) 06:13:13.16 ID:DVlViWC/0.net
親父が戦前は普通に赤犬食べてたって言ってた

611 :ブリティッシュショートヘア(西日本) [DK]:2020/07/22(水) 06:18:08 ID:sSfastZO0.net
野坂昭如が戦中は争って犬食べてたって言ってた

612 ::2020/07/22(水) 06:19:54.85 ID:4RhEZLUo0.net
道徳的優位ってやつ?

613 ::2020/07/22(水) 06:20:16.45 ID:3ihAOJJA0.net
流石に二十年前はないわ

614 ::2020/07/22(水) 06:22:13.67 ID:5FTwyBQL0.net
20年前じゃ食ってないだろ。
精々戦後の食糧難があった時代までじゃない。
うちのばあさんも犬は赤犬が…と生前語っていたけど大正生まれ。

615 ::2020/07/22(水) 06:22:24.12 ID:50jMK6G40.net
昭和初期までならまぁあるかもな

616 ::2020/07/22(水) 06:22:26.28 ID:4moXZJh80.net
海軍大将黄猿が初めて出た時がワンピ全盛期

617 ::2020/07/22(水) 06:24:32.94 ID:6t7vy3Vx0.net
はだしのゲンの知識で みんな言いだしたよな赤犬食えるって

618 ::2020/07/22(水) 06:24:54.53 ID:Bm1rH+ih0.net
1940年代頃だろ、犬食べたの。
いまだ世界では犬、猫、ウサギ、アザラシ、カンガルー、スズメ、カブトガニ等々、
いろんな生き物食べてるんだから、犬食べるでは驚かない。

619 ::2020/07/22(水) 06:25:01.73 ID:LdmqN/HY0.net
いまでも東京で普通に犬は食べられてるだろ。在日朝鮮人が食べてる

620 ::2020/07/22(水) 06:25:15.73 ID:4sJXhCNV0.net
小さい奇形犬の可愛さが全くわからんわ

621 ::2020/07/22(水) 06:25:17.49 ID:FzkNFEtN0.net
>>8
犬は食べてないよな
パンダイルカは食べてたけど(´・ω・`)

622 ::2020/07/22(水) 06:28:22.05 ID:58QBKmC20.net
戦時ならいざしらず20年前はないやろ

623 :エキゾチックショートヘア(茸) [TW]:2020/07/22(水) 06:29:01 ID:FzkNFEtN0.net
>>619
ワンコの頭が大量に川?に捨てられてたてニュースが流れて
調べたら(・∀・)ニヤニヤてのが有りましたよね
ググレば出て来ると思うけど

624 ::2020/07/22(水) 06:30:44.34 ID:bCaqAdca0.net
なんで部落って略しちゃったんだろうな
うち東北だけど、そんなの知らないから普通に東京でてきて名産聞かれて、「うちの部落だと、芋とかかな」とか言ったら
めちゃくちゃザワってして、その後大変な思いしたぞ

625 ::2020/07/22(水) 06:31:30.53 ID:AlQUORSj0.net
いぬは、かねがったよ!
秋田だどもやぁ!

626 ::2020/07/22(水) 06:31:41.14 ID:hZipCl0P0.net
>>585
日本全国いたるところであるから
下らん捏造せんでよろしい

627 :エキゾチックショートヘア(茸) [IN]:2020/07/22(水) 06:36:18 ID:/RZDyb1e0.net
>>624
言葉狩りした人権団体が悪いんだろ

628 :スコティッシュフォールド(茸) [ID]:2020/07/22(水) 06:37:38 ID:kUoQiBWv0.net
マジ?まぁ驚くほど貧乏だったからな
なんなら人間すら食っててもおかしくはない

629 :ブリティッシュショートヘア(大阪府) [CN]:2020/07/22(水) 06:38:26 ID:uEfFVeVI0.net
戦後しばらくまでは食ってたらしいけど20年前は嘘だろ?

630 :アメリカンボブテイル(大阪府) [US]:2020/07/22(水) 06:41:04 ID:DKZl28ih0.net
まあ東日本は昔、全域被差別部落みたいなものだから
何があっても驚かないよ、民度も低いしね

631 ::2020/07/22(水) 06:44:46.02 ID:mNbjYjUq0.net
犬食いは韓国人の食文化 
ただ世界中から非難され又バカにされていて悔しいので 日本のせいにしようとしているだけ。

要するに糞チョンの捏造と嘘。

632 :スノーシュー(SB-Android) [DE]:2020/07/22(水) 06:45:06 ID:1GLYcA7U0.net
50年くらい前かなー犬は。
30年くらい前まではカモシカとか白鳥も食べてた

633 ::2020/07/22(水) 06:47:36.63 ID:Wqf4oJaN0.net
20年前は無い
戦後だったらあるでしょ

634 ::2020/07/22(水) 06:51:40.42 ID:vkVNfA6d0.net
>>631
あきらめろ

さすがに戦時戦後は日本人でも食える肉は食ってた

635 ::2020/07/22(水) 06:52:08.64 ID:BulX/bfO0.net
50年以上前、私が小学生の頃、東北での話です。

ある日の朝、実家の小屋に見知らぬ黒い犬が繋がれていました。私は犬が飼えるんだ!とはしゃいだんですが母はなぜかパッとしません。
私は犬に早く会いたくて学校から急いで帰ったら、朝繋がれてた小屋に犬が居なくて、小屋では父親と近所のおっさん数人がゲラゲラ笑いながら、生姜とニンニクの香りが効いた鍋を囲んで酒盛りをしていました。
母に「犬はどこ?」と尋ねても「犬のことはいいのよ。」とまたパッとしない返事。小学生の私は、そのうちその犬のことを忘れてしまいましたが、今思えば犬鍋をやっていたのでしょう。

ちなみに私の住んでいた地方では、
イチクロ、ニアカ、サンシロと呼ばれ、黒犬が一番美味しいと言われていた様です。

長文失礼しました。ふと思い出したもので。

636 ::2020/07/22(水) 06:52:12.50 ID:hZipCl0P0.net
日本の犬食は日本書紀、ルイスフロイスの日欧文化比較、生類憐みの令以前に発行された料理物語
あたりに記述がある。憐みの令以降も、武士は禁止されていたが民間では普通に食べられていた
犬食文化があったことは別に恥でも野蛮でもなんでもない。当時は薬としての意味合いも強かったしな

637 ::2020/07/22(水) 06:52:15.82 ID:GHaMhK9I0.net
うちのじいちゃん世代だから50年前だな

638 ::2020/07/22(水) 06:52:33.98 ID:wEj2p+OP0.net
20年くらい前、転職時に沖縄の先島諸島辺りをぶらぶらしてた。
石垣の人が赤犬とヤギ肉は区別付かないサーと言ってた。

639 ::2020/07/22(水) 06:52:59.71 ID:iUzQYHpu0.net
え犬食あるの…失望しました

640 :ヒョウ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 06:54:05 ID:+/mq9srx0.net
日本人にとっては精々飢饉食のイメージ
飢饉が去っても肉食に囚われて居るのが●日

641 :マレーヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 06:54:10 ID:IETMctEd0.net
20じゃなくて35年くらいだと思う
90年代では食ってない

642 ::2020/07/22(水) 06:54:38.81 ID:7ZlmlE+h0.net
>>71
あったな。
朝と夜がおかゆで昼がちょっと贅沢して赤犬のステーキってやつ
犬って食べるのか、て思ったな

643 ::2020/07/22(水) 06:55:48.28 ID:3mUOJhuf0.net
>>634
20年前は無いぞ
チョンはいまだに常食

644 ::2020/07/22(水) 06:55:49.95 ID:DtxpBdZA0.net
ウシも40〜50年前まで農耕用としか見てなかったんだよなぁ
すき焼き辺りが流行りだしてからだっけ

645 ::2020/07/22(水) 06:55:50.90 ID:ib70iOCi0.net
>>42
これなんだよ
一部の地域の文化を日本全体の文化のようにすり替えないでほしい

646 ::2020/07/22(水) 06:56:27.61 ID:+/mq9srx0.net
飢饉が去ったら日常食に戻れる地域と戻れない地域

  日本 猿居る
  台湾 猿居る
  中国 猴居る
  朝鮮 居無い

647 ::2020/07/22(水) 06:56:53.09 ID:BOGj9f5M0.net
>>1
せいぜい70年くらい前の話だろ
それか朝鮮人が食ってたの日本人に擦り付けてんだろ

648 ::2020/07/22(水) 06:56:57.22 ID:BwJWFR+h0.net
>>36
こいつらどこから仕入れてるんだ?

649 :白黒(京都府) [DE]:2020/07/22(水) 06:57:44 ID:9/FWtJUZ0.net
20年前って2000年代だぞ70年代くらいだろ食ってたの

650 ::2020/07/22(水) 07:01:13.05 ID:9SNZzefQ0.net
うそつけ犬みたいな飼料効率が悪い家畜は戦後の食糧難のときにしか食ってないわ

651 ::2020/07/22(水) 07:01:41.35 ID:vg/Aop4c0.net
>>20
それ猫。

652 ::2020/07/22(水) 07:03:09.82 ID:vg/Aop4c0.net
>>32
イルカと鯨の違いは大きさだけ。

653 ::2020/07/22(水) 07:03:11.99 ID:+eTNUghi0.net
>>235
普通じゃないじゃん

654 ::2020/07/22(水) 07:03:34.69 ID:+eTNUghi0.net
>>468
飢饉は普通じゃないじゃん

655 :リビアヤマネコ(埼玉県) [CN]:2020/07/22(水) 07:03:49 ID:mNbjYjUq0.net
韓国の犬食文化

https://i.imgur.com/LFiN1Dd.jpg

656 ::2020/07/22(水) 07:04:43.59 ID:vg/Aop4c0.net
>>63
秋の雀。

657 ::2020/07/22(水) 07:05:08.63 ID:Qb29iIhE0.net
>>575
普通の自衛隊員はそんな訓練しないだろ

658 ::2020/07/22(水) 07:05:35.47 ID:7xON03oB0.net
>>241
ばーちゃんは草の根っこ食ってたってさ
もっと話聞いときゃよかった

659 ::2020/07/22(水) 07:05:41.40 ID:vg/Aop4c0.net
>>76
青大将の開きを干物にして食うと旨いらしい。

660 ::2020/07/22(水) 07:06:58.92 ID:BOGj9f5M0.net
>>1
あと都市部ではともかく田舎なら食い物作ってたし
ヤギの乳なんか人間は飲まず全部ペットなんかにあげてたくらいだ

ま、これも日本分断工作何だろうけどさ、シネ

661 ::2020/07/22(水) 07:08:08.75 ID:N9UVx7QH0.net
>>648
偶然網にひっかかっちゃった(って事にしてる漁)

662 :ヒマラヤン(北海道) [US]:2020/07/22(水) 07:08:55 ID:8DcHUSjl0.net
>>575
自衛隊レンジャーのことを言っているのか?
山には籠るが
カンパンは支給されるぞ

663 :ユキヒョウ(和歌山県) [ZA]:2020/07/22(水) 07:09:47 ID:vg/Aop4c0.net
>>81
隠れ飲み屋じゃなかったけど、妙に安い焼き肉屋が
犬出してたとかで保健所にあげられて営業停止食らってたな。

664 ::2020/07/22(水) 07:10:48.09 ID:iUzQYHpu0.net
中国や韓国の犬猫食べる文化叩いてたから現代日本はそういうのないと思ってたのに嘘かよ
大昔ならともかく…

665 :マーゲイ(新潟・東北) [US]:2020/07/22(水) 07:11:10 ID:mARqd0uF0.net
>>606
ほんと常識がねえなお前らて

666 :マーゲイ(茨城県) [US]:2020/07/22(水) 07:11:15 ID:Pa+J4ukr0.net
>>537
恐らく地方は関係なく炭鉱があったからだと思う
金になる産業だったしな

667 ::2020/07/22(水) 07:12:29.18 ID:4rCE+ibO0.net
>>664
ウサギならセーフとか思ってると頭腐っとるよ

668 :マーゲイ(新潟・東北) [US]:2020/07/22(水) 07:13:14 ID:mARqd0uF0.net
>>664
同じ文化圈だぞ
なんで日本人が漢字使ってるか理解しろよ

669 ::2020/07/22(水) 07:14:19.28 ID:oKozeeD/0.net
日本と韓国は大差ないな

670 ::2020/07/22(水) 07:15:52.37 ID:N9UVx7QH0.net
昔はルンペンのオッサン達が犬連れて歩いてるのよく見かけたな
あれは非常食だ〜なんて皆言ってたわ

671 :マンクス(大阪府) [GB]:2020/07/22(水) 07:15:58 ID:hZipCl0P0.net
>>664
叩いてるのは一部頭の弱い奴だけ
この板は右翼は多いが食文化には理解のある奴が多い
食文化という観点ではこの板の大多数の奴らは韓国は叩かん
もっとも韓国に対しては史実を突きつけてるだけで叩いていることになるのだが

672 ::2020/07/22(水) 07:19:04.14 ID:4rCE+ibO0.net
銀やリキは食えんがベンは食える

これマメな

673 ::2020/07/22(水) 07:19:55.01 ID:giCuBLNY0.net
仔犬が美味い

674 ::2020/07/22(水) 07:21:12.67 ID:AWp7OaUz0.net
>>23
ドカベンでもあったぞ!
坂田三吉が・・

675 ::2020/07/22(水) 07:22:02.06 ID:ChdDOFTQ0.net
50年生きてるけど日本で犬を食べたとか聞いた事がない
20年前って平成だぞ

676 ::2020/07/22(水) 07:23:35.23 ID:liTNoWVc0.net
>>1

欧米人はクジラ食を非難し犬猫を食べている 日本叩きの裏側

欧州、アメリカ、オセアニアの欧米諸国は紀元前の時代からずっと犬食や猫食を続けてきた。
一部の動物保護団体が辞めるよう声を上げ始めたが、やめないでしょう。
そういう国が非難をかわすために、日本のクジラ食を非難しています。
欧米人は一般に動物の”人権”にとても熱心で日本人がクジラやイルカを食べる事に強く反対しています。
ところが良く見ると彼ら欧米人はイルカとクジラ、果てはマグロやサメの”人権”を強く主張するのに、中国人や朝鮮人が犬猫を食べてもほとんど反応しません。
イルカやクジラにはシーシェパードやグリーンピースが実力行使で非難するが、欧米の動物愛護団体は陸上動物への反応が薄い。
欧米の動物愛護家は「クジラを食べてはいけないが犬や猫は食べても良い」と考えているのが分かります。
スイスのニュースで以前『スイス人の3%は犬や猫を食べているが、野蛮なので禁止するべきだ』と動物保護団体の「SOSシャ・ノワレーグ」がスイス政府に請願書を出したというのがありました。
スイスにはアジア系移民やその子孫も暮らしているので、そうした人々が食べていたのかも知れません。
欧州はEU法によって移民を拒否できない事になっているので、EU加盟国は韓国人や中国人、アジア人を特別な理由が無い限り受け入れています。
スイスのニュースの犬猫を食べるのは、移民した中国系や朝鮮系の「スイス人」の事だと思いました。

677 ::2020/07/22(水) 07:23:47.56 ID:59yne/A20.net
ウサギも熊も鹿も七面鳥も食うから
わざわざ犬食わねえよ

678 ::2020/07/22(水) 07:23:52.76 ID:liTNoWVc0.net
>>676

自分が食べるから犬猫食を非難しない白人

そうでは無く、動物保護団体が言っているのは、1000年前からスイスに住んでいたような伝統的スイス人の事でした。
「スイス国民の約3%がひそかにイヌやネコを食用にしている」と代表者は話しています。
それだけではなく、犬や猫はソーセージの材料や混ぜ物の加工品に使われていて、全体でどれだけ使われているのか把握できない。
調べたところ、このような状況はスイスだけではなく全欧州に普遍的なようでした。
アジアと違い欧州人は1万年前から肉を主食にしてきましたが、肉の中にはイヌ科やネコ科の動物も含むわけです。
イタリア、ドイツ、フランス、イギリスでも第2次大戦までは公然と犬と猫を食卓で食べていました。
アメリカも同様で先住民のインディアンはもちろん、欧州からの移住者も犬猫を食べていました。
大戦後は表の食卓からは消えましたが、食生活は簡単に変わりません。
公の場で食べなくなっただけで、イギリス人やフランス人は今も犬や猫を食べています。
だから中国人が猫を食べ朝鮮人が犬を食べても非難せず、偽善者達の恰好の標的が日本のクジラ・イルカ食なのです。

679 ::2020/07/22(水) 07:24:09.03 ID:liTNoWVc0.net
>>678

カンガルーを食べる豪州人は日本叩きが大好き

クジラ、イルカ保護のもう一方の雄、オーストラリアとニュージーランドも事情はまったく同じで、現在も犬や猫を食べています。
それだけではなく、オーストラリアはカンガルーを狩って食材にして肉を輸出までしています。
ワニやディンゴなど、コアラ以外のオーストラリアの動物はほとんどこうして食事の材料になっています。
オーストラリア人にも罪の意識が多少あるのか、犬猫やカンガルーの代わりにクジラとイルカの保護者になって日本を攻撃しています。
犬や猫やカンガルーを食べるのは正義でイルカとクジラを食べるのは悪、白人の論理では神の名において、悪は倒さねばなりません。
インドシナ半島やアジア諸国では犬猫の他に猿も食べているし、中国では絶滅の危機になるまでパンダも食べていました。
もし欧州に猿がいたら、間違いなく欧米人は食べたでしょうから強い非難をしません。
アメリカ人も外面は動物愛護ですが、犬猫食を禁止している州は無いようです。
みんな実際は食べているが、日本人には隠しているという事です。

680 :メインクーン(神奈川県) [BR]:2020/07/22(水) 07:24:43 ID:gY4R+gwn0.net
>>675
戦後くらいまでの話
でも50年生きてて知らないのは恥ずかしい

681 :黒(ジパング) [CA]:2020/07/22(水) 07:24:50 ID:pgfTXq3+0.net
実は合戦の折、度胸試し的にもも犬は食われていたけれど、そりゃあくまでも飢饉、非常時の食材ってトコだ

万が一の犬食い文化が日本に根づいていたなら、今の支那朝鮮みたいに流通、専門店が出来ていたろ


しかし実際はそんな事実は無い


ま、その時点でお察しで


要するにアカ&在日韓国朝鮮人らからすると日本腐しの格好の「ネタ」なんだよ

682 ::2020/07/22(水) 07:26:03.93 ID:0RClNuIO0.net
>>678
犬食は現在の文化にはそぐわない
クジラもな

683 :オシキャット(兵庫県) [US]:2020/07/22(水) 07:28:27 ID:5QM0KAMS0.net
>>680
生きてる間の話だろw
戦後はともかく20年前に犬食が残っている地域があるのだろうか

684 ::2020/07/22(水) 07:30:26.02 ID:59yne/A20.net
>>624
最初は大集落だったけど
400年の平和で開発が進み、暖簾わけで
大集落の一部→部落って聞いた

japもそうだけど
結局、単語に悪意はないんだよね
言葉狩りの愚劣さ

685 ::2020/07/22(水) 07:30:33.24 ID:gY4R+gwn0.net
>>683
勘違いやったすまん

686 ::2020/07/22(水) 07:30:56.06 ID:53NN5n2Q0.net
江戸時代以来今も
犬食うのは法律違反

687 ::2020/07/22(水) 07:31:53.85 ID:59yne/A20.net
>>682
ちゃんと新鮮なクジラ美味しいよ
馬肉の臭みが少ない感じ

ああ、馬食も文句言うのかな?

688 ::2020/07/22(水) 07:33:05.81 ID:0tTEEKHF0.net
>>407
南東北だってんだろ田吾作

689 ::2020/07/22(水) 07:34:51.85 ID:VCQSS7Vt0.net
>>67
ハトはフランス料理でふつうにメニューに載ってるだろ。

690 ::2020/07/22(水) 07:35:08.65 ID:59yne/A20.net
>>688
なんで山形って言えないの?

691 ::2020/07/22(水) 07:36:01.50 ID:SFjF+s1u0.net
仁義なき戦いで手下が肉ないから犬鍋を囲むシーン。手下は親分にその事を隠してるんだけど途中で気付く。そしたら、親分凄いやな顔する。

戦後の割とすぐでも、犬鍋に抵抗あったっぽい。食糧がないから仕方なく食べてる感じ。

692 ::2020/07/22(水) 07:36:48.71 ID:Fe/oRE5s0.net
具体的に、どこのなんていう地方ですか?

693 :ラグドール(茨城県) [DK]:2020/07/22(水) 07:39:29 ID:13BTYgqu0.net
>>11
陸自はヘビだと思うけど

694 :イリオモテヤマネコ(福岡県) [ニダ]:2020/07/22(水) 07:39:45 ID:TPgAuJRT0.net
適当書くだけで勝手にレスバ始めるからチョンも面白いだろうな

695 ::2020/07/22(水) 07:40:20.99 ID:13BTYgqu0.net
>>20
それタヌキじゃなかった?

696 ::2020/07/22(水) 07:41:00.47 ID:YrCjrIaJ0.net
>>664
20年前って数字を信じるとかぴゅあぴゅあだな
壺とかシルクスクリーンとか買わされないように気をつけてね

697 ::2020/07/22(水) 07:41:10.02 ID:TUOwRvY10.net
赤犬は韓国人に盗まれて食われるから外で飼うなってうちのオジイが言ってたよ

698 ::2020/07/22(水) 07:41:39.75 ID:/h2UhBoj0.net
地域や職業によっては食べたけど
9割の農民には関係ない話だ

昭和1桁の生まれでも
牛肉、鶏肉を日常食べなかった老人は多い
(そもそも肉を食う意識がない、
正月だけ鶏を潰すような文化)
みんな食ってたという人は自分の地域の特殊性を認識したらいい
うちの80の爺さんでも刺身や牛肉を初めて
口にしたのは30歳超えて都会で働くようになってから

699 ::2020/07/22(水) 07:41:57.98 ID:4Gl7BXyn0.net
ハチ公の子孫をすき焼きにして食ったのは仙台人

700 ::2020/07/22(水) 07:42:46.98 ID:g5ZH70zX0.net
他国の食文化だから仕方ないのかね?
https://youtu.be/ZyGcviaCDdQ

701 ::2020/07/22(水) 07:42:58.91 ID:z5oyr8EA0.net
>>606
18世紀だと生類憐れみの令も廃止されてるから犬喰いはありえるぞ

702 ::2020/07/22(水) 07:43:32.16 ID:RAujoP6N0.net
ゾヌ

703 ::2020/07/22(水) 07:43:34.30 ID:C34d9BO80.net
「赤犬」って韓国人が言ってた
あっちのマーケットで売ってる

704 ::2020/07/22(水) 07:45:01.46 ID:z5oyr8EA0.net
>>45
日本は鯨食ってるとか言われたらなんも言えなくなるからそれはいいんじゃないか?

705 ::2020/07/22(水) 07:46:52.86 ID:7GjFPONX0.net
親が小学校の頃、60年前?親戚の戦争帰りの人の家に行ったら犬が干してあったらしい。赤犬がうまいとまさに言ってたらしい
そしてそのじじいは激臭かったらしい

このスレを見て驚いた。

706 :アメリカンボブテイル(茸) [CN]:2020/07/22(水) 07:47:30 ID:59yne/A20.net
>>698
うちのかまどの終生雇われ日雇い土方92歳がチョコレート米兵からもらって食ってた時代に
何いってんだ
買い出しや行商で
贅沢枠とはいえ普通に食えてたわ
何故自分が特殊枠の方だと気づかないのか

707 :ピューマ(神奈川県) [ニダ]:2020/07/22(水) 07:48:00 ID:51CJwY4l0.net
戦後直後が舞台の任侠映画で貧乏なヤクザが組長に食わせる飯が無くて
牛肉だと嘘を吐いて犬肉を提供してバレるシーンがあった
菅原文太とか前田吟が出演してたな
もうその時代でそういう認識だったんだよ
20年前な訳が無い

>>1は大嘘吐き

708 :黒トラ(茸) [EG]:2020/07/22(水) 07:49:07 ID:BGrNpSVg0.net
子供の頃にチャウチャウは食用犬だと聞いてショックを受けた。

709 :ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [CN]:2020/07/22(水) 07:49:26 ID:YrCjrIaJ0.net
>>704
韓国の方が鯨需要高いけどね
専門店があるくらいだし>>36

710 ::2020/07/22(水) 07:51:10.30 ID:4rCE+ibO0.net
>>675
人脈狭過ぎびん?

まあ俺も埼玉に住んでた義母の話を聞いただけだが

711 ::2020/07/22(水) 07:51:54.17 ID:xHr4ap9e0.net
20年前に犬を食ったのは1人とか2人は居たかもしれんけど
普通に食ってたとか無いからwwwww

チョンじゃあるまいし

712 :ソマリ(青森県) [US]:2020/07/22(水) 07:52:00 ID:pCi9WsxQ0.net
あー、朝鮮部落のやつが人んちの犬盗んで殺して食ってたのは聞いたことある
日本人は食わんぞ

713 :アジアゴールデンキャット(家) [ニダ]:2020/07/22(水) 07:52:45 ID:r0VuYymo0.net
今でも朝鮮人の店で食えるだろ
場所は日本だから日本も犬食うってのは間違ってはないな

714 :ツシマヤマネコ(岡山県) [KR]:2020/07/22(水) 07:56:32 ID:uttniyUT0.net
>>708
チャウチャウって結構高いよね
高級肉なのか?

715 :スコティッシュフォールド(東京都) [KR]:2020/07/22(水) 07:56:37 ID:Qy+6b5rx0.net
戦後〜昭和50年代初頭あたりまでは日本でも一部地域で食犬の習慣残ってたよ

716 :ピューマ(SB-iPhone) [EU]:2020/07/22(水) 07:57:04 ID:pMpUwqPA0.net
犬食うのは野蛮で、鯨やイルカ食うのは野蛮じゃないの?

717 ::2020/07/22(水) 07:58:33.32 ID:9j1dJQvZ0.net
20年前って既に西暦2000年なんだな
それにびびる

718 ::2020/07/22(水) 08:00:49.18 ID:QV4YBtON0.net
>>698
お前のところこそ特殊やろ自覚しろ
うちの宮崎と丹波出身の八十過ぎた爺さん婆さんでも子供の頃から肉ぐらいごく普通に食べてる
単なる田舎とお前の「貧村」はまた違うんやで

719 ::2020/07/22(水) 08:00:52.01 ID:vPGWLt+h0.net
https://www.youtube.com/watch?v=iuK44jCWsxI

720 ::2020/07/22(水) 08:00:58.45 ID:3MJlvwpl0.net
>>713
どっかの川で犬の頭が大量に放棄されててニュースになったよな

721 ::2020/07/22(水) 08:01:04.59 ID:NHsQ3j1N0.net
>>716
野蛮かどうかは知らん
日本に犬食の習慣は無いと言ってるだけなんだけど
鯨や馬を食べるのは認めてるだろ
犬食の習慣なんて朝鮮人の捏造

722 ::2020/07/22(水) 08:02:52.41 ID:sSfastZO0.net
鶏雉豚猪牛馬鯨が普通に食えるから、わざわざ余計な金かけてまでマイナー筋になった犬を食わないというだけで
飢えたら分からんよ、何せ人は雑食なのだし

723 ::2020/07/22(水) 08:03:21.97 ID:/h2UhBoj0.net
全国的に見て土方、漁師、行商が百姓と比べて
どれだけ少ないか分からない奴がいるらしい

毎日菜っぱ食う生活は想像もできまい
いまだに滅多に牛肉を食わない農民が存在することも想像できないのだろうな

724 ::2020/07/22(水) 08:04:51.16 ID:2f0jBtwX0.net
子供の頃、大垣に出来た焼き肉食べ放題の店か、犬肉出してた。

後に摘発されたけどw

725 ::2020/07/22(水) 08:05:21.61 ID:TUOwRvY10.net
>>716
鯨もイルカも食べたことないんだよなあ
給食で出てた世代でもないし

726 ::2020/07/22(水) 08:05:23.26 ID:63RXZq/+0.net
>>5
やめやめろ

727 ::2020/07/22(水) 08:05:37.27 ID:sSfastZO0.net
>>721
犬食は平安・鎌倉からの伝統
んー、伝統というのもおかしいが、まぁとにかくあった

何にせよ、「アレはだめ、コレはOK」と言えるのは、食糧が十分に足りてこそ。

728 ::2020/07/22(水) 08:05:42.64 ID:oqb0cv4p0.net
>>724
それ

上の誰かも言ってるな

そんなに有名な話しなのか

729 ::2020/07/22(水) 08:06:00.73 ID:NHsQ3j1N0.net
>>722
特殊な状況でやむを得ず食べるのを習慣とは言わない

730 ::2020/07/22(水) 08:06:13.06 ID:2f0jBtwX0.net
戦前は食ってた。

731 ::2020/07/22(水) 08:07:02.15 ID:4Td8/ZKX0.net
きつねとかたぬきなんかは食べられないの?

732 :バリニーズ(東京都) [ニダ]:2020/07/22(水) 08:07:16 ID:rK0q3g1l0.net
東北人は飢饉になると人間を食ってたからな

733 :ヨーロッパオオヤマネコ(奈良県) [US]:2020/07/22(水) 08:07:37 ID:2f0jBtwX0.net
>>728
岐阜県では新聞にのってた。

734 :イエネコ(茸) [CN]:2020/07/22(水) 08:07:46 ID:NHsQ3j1N0.net
>>727
そんな伝統聞いたこと無いがいつ消滅したの?

735 :ラグドール(悠久の苑) [ニダ]:2020/07/22(水) 08:07:56 ID:MYOpsPXE0.net
知人の父さんが、 数十年前くらいなら食ってたって言ってた、朝鮮人が。
だから、犬をさらわれないようにしてたってさ。
特に赤犬。

736 ::2020/07/22(水) 08:08:40.18 ID:0tXk8FHk0.net
まあタンパク源が無ければそうするわな
最終的には人肉にも手を出すだろうし
生きるか死ぬかの状況の場合に限るが
戦時中なら食についてどんなことがあってもおかしくないけどな

737 ::2020/07/22(水) 08:08:57.14 ID:uFnJeW7o0.net
宣教師ルイス・フロイス『日欧文化比較』

「ヨーロッパ人は牝鶏や鶉・パイ・プラモンジュなどを好む。日本人は野犬や鶴・大猿・猫・生の海藻などをよろこぶ」
「われわれは犬は食べないで、牛を食べる。彼らは牛を食べず、家庭薬として見事に犬を食べる」

738 ::2020/07/22(水) 08:09:13.19 ID:5hrpZjaD0.net
何でも食えばいいじゃん。おれは食わんが好きな人は食えばいい。ただしうちの犬はやめてね。

739 :スナドリネコ(埼玉県) [JP]:2020/07/22(水) 08:09:59 ID:oqb0cv4p0.net
>>731
キツネ食ったらヤバイ病気もらうぞ

740 :ツシマヤマネコ(岡山県) [KR]:2020/07/22(水) 08:10:02 ID:uttniyUT0.net
>>731
狐はアカン
寄生虫多すぎ

741 :イエネコ(茸) [CN]:2020/07/22(水) 08:10:22 ID:NHsQ3j1N0.net
>>737
そいつは日本人と朝鮮人の区別が出来て無いんだよ

742 ::2020/07/22(水) 08:10:59.23 ID:mJZ5dV+50.net
下手くそな日本モー工作だな笑

743 ::2020/07/22(水) 08:11:20.10 ID:/h2UhBoj0.net
別に貧村でなくても
海から離れたら(冷凍技術がないから)
刺身は食えないし、牛肉なんて身近にない
(米はあっても現金はないし
牛は仕事仲間だから食わない)
ばくろう、がやや非難めいた響きだから分かるだろ
平均がどんなものかよく考えたらいい

744 ::2020/07/22(水) 08:11:27.55 ID:DTNWAr1N0.net
馬も食えないな
鯨も嫌がる奴が居るのにわざわざ食わない

まあ牛や豚も頭が良いのは解るので気の毒だが食べる

へずまりゅうをクローンの家畜化して食用に出来ないものか
奴なら殺しても心が痛まない

745 ::2020/07/22(水) 08:12:12.55 ID:psJTMDag0.net
犬ってそこらの野良犬でも食ってたのか?

746 ::2020/07/22(水) 08:12:47.03 ID:DD0AIlVl0.net
今でも茨城は食うんだろ?
イルカも呼び方変えて食うし

747 ::2020/07/22(水) 08:12:57.35 ID:HJBu38wn0.net
野球漫画のドカベンにも赤犬捕獲して売る話がでてくるw

748 ::2020/07/22(水) 08:13:08.43 ID:x0g5zQ1a0.net
戦後食えないとはいえ大根飯とか食ってた訳で犬は食ってないぞ日本人は
タンパク源としてタニシ食うのも嫌がる程の贅沢さはあったんだよw

749 ::2020/07/22(水) 08:13:20.97 ID:xUOYL9w70.net
>>123
>>642
あー確かに、ちょっと贅沢して、って枕詞ついてた!

土って食えるの?
犬って食えるの?

子ども心に凄い印象に残ってる。

750 ::2020/07/22(水) 08:13:26.11 ID:xEWnBMHM0.net
チャウチャウは食用犬と知った時はショックだったな

751 ::2020/07/22(水) 08:14:12.18 ID:/Vcb0/HD0.net
>>743
お前の平均は貧困過ぎんだろw

752 ::2020/07/22(水) 08:16:20.89 ID:uI19p2Eb0.net
戦後の食糧難の時に食べてたって聞いたな

753 ::2020/07/22(水) 08:16:22.06 ID:HbyFy3Mz0.net
>>750
40年前でも中国ではチャウチャウ犬を食べるんだって信じられなーいって感じだった

754 :スナネコ(神奈川県) [JP]:2020/07/22(水) 08:17:54 ID:bR+xYWH/0.net
70代後半のうちの父から「赤犬はうまい」って聞いたことある
ちなみに出身は群馬

755 :エキゾチックショートヘア(東京都) [EU]:2020/07/22(水) 08:18:21 ID:tPnIDVG70.net
>>693
野生の証明の冒頭で蛇食べ方たね
あと自分の腕を喰ってたヤツもいた気がする

756 :コラット(青森県) [US]:2020/07/22(水) 08:18:34 ID:6ibD+Rbj0.net
>>751
というか、こいつただの知ったかでしょ
前世代から経験と記憶を直で継いでるおれらと違って
ただの資料よみだから、言ってる事が地に足ついてない
ファンタジー
そして捏造し始め歴史改竄する

757 ::2020/07/22(水) 08:22:40.67 ID:sK7N1nbp0.net
犬食いの国 ナイジェリアが食うのなら他のアフリカの国も食ってて不思議では
ないと思うけど。

https://www.foxnews.com/food-drink/countries-that-eat-dog

758 ::2020/07/22(水) 08:24:21.88 ID:IkcZ5/F90.net
ねーよ

759 ::2020/07/22(水) 08:25:51.10 ID:NHsQ3j1N0.net
朝鮮半島は中国の変境地でアジアの最貧国だったからな貧困の度合いが違うんだよ
その習慣をあたかも日本でもやってたように捏造してるだけ

760 :ボンベイ(帝国中央都市) [ニダ]:2020/07/22(水) 08:26:31 ID:EUAaMIxc0.net
美味しい順番は1しろ2あか3くろ4ふじ(ぶち)らしい
犬食べてたの?と聞くと
昔の人は食ってたんじゃないかなぁ?と言われます

761 :しぃ(SB-iPhone) [US]:2020/07/22(水) 08:27:56 ID:fs8H/7W40.net
>>1
ほらな?
くそ民族だろ
お隣はさ

762 :アメリカンボブテイル(愛知県) [IN]:2020/07/22(水) 08:28:10 ID:vPGWLt+h0.net
ある宣教師「日本は野犬がウジャウジャいる」

江戸時代にはシナ・チョンがウジャウジャいて、犬を棒で叩き殺して食っていた

それを見かねた徳川綱吉がアメリカより200年も早く動物保護法を作ったのだ

763 ::2020/07/22(水) 08:29:35.13 ID:NHsQ3j1N0.net
>>760
それチョン
チョンも若い世代は犬を食べなくなってるらしいし

764 ::2020/07/22(水) 08:29:45.26 ID:/h2UhBoj0.net
アホの青森さん
当然資料も本も読んでいるが(お前は読まないの?)
仕事がら老人の話はお前の20倍は聞いていると思うよ

765 ::2020/07/22(水) 08:30:34.64 ID:8cX9NY420.net
赤犬食ってたのはシナ人だろ、バカチョン

766 ::2020/07/22(水) 08:31:00.89 ID:38OTAMiE0.net
>>22
職場の73歳のじいが犬食べた白いのが美味しいって言った
北海道

767 ::2020/07/22(水) 08:31:52.97 ID:6ibD+Rbj0.net
>>764
地に足ついてないって言ってるのに
具体的なこと何も言えない時点で
おまえの知識だけじゃなく
人格の程度もしれるでしょ

768 :キジ白(茸) [US]:2020/07/22(水) 08:32:16 ID:VXYEK1sn0.net
戦中の食糧難の時でも イナゴやカエルは食べたけど
犬 猫は食わなかった って爺さんが言ってたぞ

769 :マヌルネコ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 08:32:17 ID:xeK23Cuz0.net
赤犬って放火だろ

770 :ヨーロッパヤマネコ(静岡県) [US]:2020/07/22(水) 08:32:41 ID:4JVp7M290.net
静岡でも赤犬がうまいって食ってる人がいたらしい

うちのひい祖父さんだが…

771 ::2020/07/22(水) 08:37:27.16 ID:IZo8SHdQ0.net
>>768
赤犬がなかなかいない

どの犬でもいいわけじゃない

772 ::2020/07/22(水) 08:38:21.88 ID:tFOf/qyI0.net
>>1
犬喰いwww→ニホンモー!ニホンダッテー!ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ(怨)
糞喰いwww→ニホンモー!ニホンダッテー!ネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨネトウヨ(怨)

やはり相当気にしてるんだな・・・www

773 ::2020/07/22(水) 08:38:40.73 ID:UlH62h6n0.net
ドカベンに出てた
坂田だったかな

774 ::2020/07/22(水) 08:41:27.77 ID:6Eh/ngNu0.net
食糧難時代の貧困層で犬を食べて生き残った爺と食べずに死んだ人

775 ::2020/07/22(水) 08:42:44.06 ID:FkKA23Td0.net
>>50
それを日本のバカJKJDが雑誌特集鵜呑みにして真似するから問題なんだよ

776 ::2020/07/22(水) 08:47:45.81 ID:NHsQ3j1N0.net
>>774
野犬なんて食ったら同じく狂犬病で死ぬぞ

777 ::2020/07/22(水) 08:48:57.03 ID:C7fJwGRf0.net
20年ぐらい前は嘘だろ。

778 :ボルネオヤマネコ(ジパング) [ニダ]:2020/07/22(水) 08:49:37 ID:WHIDDJx20.net
まあ祖父母の世代に犬を食べた人がいるいないが噂になる程にレアケースって事だろう

779 :シャルトリュー(青森県) [JP]:2020/07/22(水) 08:50:44 ID:5R2qHRwl0.net
青森、北海道は、赤犬を食べる。
実は今も食べるが、ほとんどがケンカで負けた土佐犬です。
四国や九州から冷凍で送られてきます。

犬は鍋にしますが歯ごたえがあって、正直言って、鹿や熊の方が圧倒的に美味しいです。

犬ケンカを見れば分かりますが、いくら横綱でも、一度逃げた犬は戦いません。
飼ってても仕方ないので、闘犬場の近くで棒で締められます。
その後、解体業者が流れ作業で捌きます。

昔で言う、えた非人とか差別的なことはなく、ごく一般的な日本人が闘犬の時期だけ仕事をします。

780 :ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [RU]:2020/07/22(水) 08:50:50 ID:R1kYoKF50.net
ガダルカナルやインパール、フィリピンでは人食いしてるやん
悲惨の極みだが

781 :ターキッシュバン(やわらか銀行) [TW]:2020/07/22(水) 08:50:59 ID:0Xs6MrX80.net
>>746
静岡、山梨はイルカは普通に夕飯のおかず
今でもスーパーでイルカ売ってる

782 ::2020/07/22(水) 08:52:24.16 ID:R1kYoKF50.net
>>779
闘犬っていまだにやってんの?

783 ::2020/07/22(水) 08:52:57.25 ID:R1kYoKF50.net
>>781
水銀が脳にまわりそうで怖いな

784 ::2020/07/22(水) 08:53:15.71 ID:NHsQ3j1N0.net
フィリピンの田舎でも野犬は石をぶつけて追い払ってた
野犬の恐ろしさを知らないチョンのデマ
犬は地上最強ってマスターキートンも言ってたろ

785 ::2020/07/22(水) 08:53:28.92 ID:x0g5zQ1a0.net
熊が美味いとか聞いた事無いなw

786 ::2020/07/22(水) 08:55:54.60 ID:LAKkHOqT0.net
>>105
これはひどい改変
ただの動物虐待になってどうするw

787 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:00:35 ID:zHqr0LX10.net
また捏造か

お犬様の法律もあったのに
食べるわけないだろ

788 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:02:11 ID:zHqr0LX10.net
偽アイヌ民族

通名

背乗り

捏造報道

789 :ウンピョウ(SB-Android) [NL]:2020/07/22(水) 09:02:33 ID:3MJlvwpl0.net
朝鮮人部落なら食ってたんじゃね?
知らねぇけど

790 ::2020/07/22(水) 09:03:42.28 ID:zHqr0LX10.net
食べません

皆さん、騙されないように

791 ::2020/07/22(水) 09:06:48.32 ID:zHqr0LX10.net
そう、日本に住み着いた人達が食べていた
その可能性はあっても
日本人は普通に食べません

猪でも牡丹鍋と言って、普段は食べていません

792 ::2020/07/22(水) 09:07:22.17 ID:mNbjYjUq0.net
>>747
あれは関西のチョンの話しだぞ

793 ::2020/07/22(水) 09:07:40.07 ID:35NZbtFR0.net
ドカベンでそんなシーンを見たような記憶がある。

794 :ボンベイ(やわらか銀行) [PT]:2020/07/22(水) 09:08:44 ID:HmxCAO3j0.net
>20年ぐらい前

1995-2005年

795 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:09:25 ID:zHqr0LX10.net
ドカベンは戦後に住み着いた人達の描写

偽日本人、偽アイヌ民族が変な踊りを踊ったのと同じ

796 :シャルトリュー(青森県) [JP]:2020/07/22(水) 09:10:58 ID:5R2qHRwl0.net
>>782
はい。

797 :アメリカンワイヤーヘア(静岡県) [ヌコ]:2020/07/22(水) 09:11:35 ID:ORVsTJ/N0.net
>>8
戦後位までいたらしい、爺ちゃんに聞いた事がある。
でもほとんど日本人よりも、日本にいたチョンらしいけど。

798 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:12:27 ID:zHqr0LX10.net
更に言うと

牛を食べる習慣も無かった

農耕の牛は、戦後住み着いた人達に
盗まれて居なくなり、農業の機械化が進んだんだよ

799 :ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [RU]:2020/07/22(水) 09:13:21 ID:R1kYoKF50.net
>>796
いつまでやってんだよw

800 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:15:49 ID:zHqr0LX10.net
偽アイヌ民族

偽ウルトラマン

捏造された肉食

盗まれて滅んだ農耕牛、馬

壊れていく治安

801 ::2020/07/22(水) 09:16:53.37 ID:PD/axXCk0.net
>>1
      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l jジェンキン鮨     l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´-=o=-i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::-=o=-.ハン    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'  < クチノカルイドッグオーナーナニホシイ?
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.      \_____
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i     

802 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:20:18 ID:zHqr0LX10.net
好条件の商行為である慰安婦を
職業訓練生のように表現する

現代の外人奴隷制度で、下級と争わせて
奴隷頭になるのが偽日本人

803 :バーミーズ(東京都) [JP]:2020/07/22(水) 09:20:19 ID:Azy59iq+0.net
>>572キチガイ相手にしてはダメ

804 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:21:31 ID:zHqr0LX10.net
偽日本人
彼らを絶対に信じては駄目です

805 :ジャパニーズボブテイル(SB-iPhone) [CN]:2020/07/22(水) 09:22:08 ID:YrCjrIaJ0.net
>>737
犬猫はまだ分かるが鶴に猿?どこの日本の話なんだか

806 ::2020/07/22(水) 09:23:54.16 ID:HAWYSxsT0.net
戦後の食糧難の頃には
犬も猫も喰ったって爺さん言ってたけど
さすがに2000年にそれはないだろう

807 :白(静岡県) [CA]:2020/07/22(水) 09:27:16 ID:j8eQbxD80.net
>>805
犬より鶴猿のほうがよっぽど食用なイメージだけどな。
お前が知ってる妄想日本じゃないのかもしれんけどさ、ネトウヨw

808 :トラ(東京都) [SE]:2020/07/22(水) 09:28:24 ID:iRr6hNOX0.net
>>235
俺の知り合いの不動産屋の親父
まさにその世代w
15年前くらいに
2回り違う嫁を貰った
もちろん韓国語しか話せない女だったw

809 :トラ(東京都) [SE]:2020/07/22(水) 09:30:14 ID:iRr6hNOX0.net
>>807
猿食うのは日本人としてはかなり気狂い
もしも日本が好きなパヨクがたった1人いたとして
パヨクは日本が大好きって言い切るレベルの頭の悪さだぞ



お前のことを言ってるんだぞw

810 :ツシマヤマネコ(埼玉県) [CN]:2020/07/22(水) 09:31:13 ID:Kcqt00ju0.net
>>805
鶴肉は江戸時代でも将軍への献上品にもされてたぞ
今喰って無いからといって過去も喰ってないとは限らない
ちなみにムツゴロウによると鶴は不味いらしい

811 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:31:20 ID:zHqr0LX10.net
ゴロゴロ居る分けないだろ!

お前の周りが、そういう人達に囲まれていただけ

812 :アビシニアン(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 09:31:40 ID:OIghMh0d0.net
犬食はアジアの文化。
毛頭は理解しなくて結構。

813 :白(静岡県) [CA]:2020/07/22(水) 09:31:53 ID:j8eQbxD80.net
何で気違いがこんなに沸いてるんだ、このスレ。
事実は事実としてみようぜ。
俺は東北は知らんが、30年くらい前に鹿児島の料理店のメニューに赤犬は載っていた。

814 :ヨーロッパオオヤマネコ(青森県) [JP]:2020/07/22(水) 09:32:25 ID:1egGdW5Q0.net
65歳の母親が小さい頃父が牛肉の固まり買ってきてよく食べてたって言ってたからわざわざ犬なんて食べない

815 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:33:28 ID:zHqr0LX10.net
薬の意味合いで食べていたのと
日常食べてたのでは意味が全く違う

816 ::2020/07/22(水) 09:34:18.13 ID:R1kYoKF50.net
>>812
日本にはねーよアホ

817 ::2020/07/22(水) 09:35:12.03 ID:K3vIzvyE0.net
赤犬という言い方は九州南部、東北には犬食文化はない

九州離島では犬食文化は最近まであった
別におかしいことではない
ただの食文化だ

818 ::2020/07/22(水) 09:35:20.91 ID:7Q3H2b6+0.net
>>648
混獲(たまたまです〜)という詐欺みたいなやり方

819 ::2020/07/22(水) 09:35:47.36 ID:j8eQbxD80.net
>>809
お前、日本文学とか全然読まないだろう。
明治以降の動物文学に優れたものが一杯あるから読んでみろ。
鶴も猿ももちろん犬も地域によっては普通に食用にされていた。
何故真鶴やニホンザルを保護しなくてはならなくなったか考えてみろ。

820 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:37:00 ID:zHqr0LX10.net
周辺に朝鮮民族の料理店があって
そこを利用していたら、そういうメニューも
あるだろうけど、それだけの事

日本人の日常ではない

821 :ツシマヤマネコ(埼玉県) [CN]:2020/07/22(水) 09:39:17 ID:Kcqt00ju0.net
つかね
食の多様性って誇るべき事だよ
文化的に相当成熟してなきゃ食の探求なんて起こらないんだから

822 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:39:41 ID:zHqr0LX10.net
長い歴史の中で、極一部、局所的な習慣を
日本人の一般的な食習慣に置き換えるのは

悪意のある改変

823 :縞三毛(宮城県) [DE]:2020/07/22(水) 09:40:35 ID:dG83oK0S0.net
赤犬食ってたのは戦後の話しだ
20年前なんて誰も食ってねぇよ
どうしようもねぇ馬鹿だな
手の指と足の指しか数えられんのか

824 ::2020/07/22(水) 09:41:08.37 ID:zHqr0LX10.net
局所的な事を

日本人全般の習慣かのように
表現するするのは

ただの悪意

825 ::2020/07/22(水) 09:41:33.21 ID:/gtTBgXj0.net
>>368
日本人だからw
お前ら大好きの日帝のw

826 ::2020/07/22(水) 09:42:09.53 ID:7dQb4cbZ0.net
>>821
文化的成熟よりも困窮によるサバイバルじゃね

江戸時代に編纂されたかてもの、も
飢饉対策のために研究されたものだし

827 ::2020/07/22(水) 09:42:31.63 ID:dG83oK0S0.net
日本人は食ってねぇよ
チョンだけだ
喰ったのは

828 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:44:07 ID:zHqr0LX10.net
更に日本人が犬を食べるなどあり得ない

偽アイヌ民族の問題然り
通名然り
背乗り然り

捏造に騙されないように

829 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:45:28 ID:zHqr0LX10.net
飢饉のときは虫も食べてた

これは、そのレペルの話

830 :アメリカンボブテイル(四国地方) [TW]:2020/07/22(水) 09:46:35 ID:SHmQ8sV90.net
20年前ならもう朝鮮人流れ着いてたしね。あるでしょうあるでしょ。

831 :ターキッシュバン(東京都) [US]:2020/07/22(水) 09:47:11 ID:DtMqH73N0.net
はだしのゲンすら犬は殺せなかったのにw
さすがやでとうほぐ民は

832 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:47:28 ID:zHqr0LX10.net
レベルった、、

しかし本当に腹が立つ、なんで捏造するんだ?

捏造しないと死ぬのか?

833 :白(静岡県) [CA]:2020/07/22(水) 09:48:41 ID:j8eQbxD80.net
>>824
中国人も朝鮮人も犬猫を食ってるのは一部だぞ。
ちなみに日本のジビエ料理店でハクビシンやアライグマを出そうとしていたところは知っている。
鹿や猪も美味いが病気の心配は付きまとう。もうダメかもしれんね。
お前ら中国人の野生動物料理は嫌うだろ、どうなの?

834 :サーバル(埼玉県) [US]:2020/07/22(水) 09:50:18 ID:QWirYFC50.net
>>468
日本の最後の飢饉がいつだとおもってるんだ?
無能

それに20年前って言っても
もう既に2000年だからな?w

835 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:51:06 ID:zHqr0LX10.net
誰が中国人だ

そんな事を言う人間には
朝鮮民族のレッテルを貼るぞ

836 :ソマリ(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 09:51:52 ID:7dQb4cbZ0.net
>>834
昭和30年代に酷い冷夏による不作があり
農家が娘を風俗に身売りしまくってたらしいじゃん

837 :サーバル(埼玉県) [US]:2020/07/22(水) 09:52:42 ID:QWirYFC50.net
>>836
今から何年前なのか
けいさんできる?

838 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 09:53:24 ID:zHqr0LX10.net
捏造しないと死ぬのか?

839 :エキゾチックショートヘア(東京都) [EU]:2020/07/22(水) 09:54:21 ID:DpYAbP0L0.net
狩猟やってたところは普通に喰うわ。
役立たずのダメ犬は潰して鍋にするのは普通。
家畜だからな。

840 ::2020/07/22(水) 09:54:43.16 ID:7dQb4cbZ0.net
>>837
想像するほど昔じゃないだろ

841 ::2020/07/22(水) 09:55:10.07 ID:bqhbnpfu0.net
昔なんかで読んだが香港や中国系だと龍虎鳳料理てのがあって蛇猫鶏をセットで食べるらしい

842 :白(静岡県) [CA]:2020/07/22(水) 09:55:54 ID:j8eQbxD80.net
鹿児島にいぬころ飯がメニューに載ってる店は何軒くらい残ってるんだろうな。
飢饉とか関係ない、ただのメニューだぞ。味は知らんが。

843 ::2020/07/22(水) 09:56:25.90 ID:QWirYFC50.net
>>840
まず20年前じゃないしw

韓国は半万年前から現在に至るまで
ずっと飢饉なのか?w

844 ::2020/07/22(水) 09:56:30.92 ID:zHqr0LX10.net
普通には、食わねぇよ

それは、普通じゃないからな、覚えておけ

845 ::2020/07/22(水) 09:57:59.58 ID:ABRyARtF0.net
>>11
パラシュートで降下してきた人間の子供も食べるからな
ソースはバキ

846 ::2020/07/22(水) 09:59:16.51 ID:jSTAyvTz0.net
更に朝鮮人のたちが悪いのは痛めつけて殺したほうが肉が美味しいとかで
犬をわざわざ残虐に苦しめて殺すこと

847 :ユキヒョウ(和歌山県) [ZA]:2020/07/22(水) 09:59:21 ID:vg/Aop4c0.net
>>679
今はどうだか知らないが、昔はカンガルーは加工用食肉として
輸入されていた。
ウインナーとか表示を見るとちゃんとカンガルーと書いてあったよ。
鹿肉似た感じで旨いらしいな。

848 :ソマリ(ジパング) [US]:2020/07/22(水) 09:59:56 ID:7dQb4cbZ0.net
>>843
日本最後の飢饉といえるのが昭和30年代といえるってこと

849 :白(静岡県) [CA]:2020/07/22(水) 10:00:27 ID:j8eQbxD80.net
ここにも九州出身の奴がいるだろうにw
福岡辺りでも赤犬の肉は売っていた、
食用犬の肉を中国から輸入するんだよ。
今でも犬肉や犬の皮は輸入されているだろう。

850 :ユキヒョウ(和歌山県) [ZA]:2020/07/22(水) 10:01:56 ID:vg/Aop4c0.net
>>744
変な病気になるからやめとけ。

851 :クロアシネコ(愛媛県) [IR]:2020/07/22(水) 10:06:41 ID:bCKnBbcj0.net
戦中戦後の食糧難の頃くらいだろ
知らんけど

852 :白(静岡県) [CA]:2020/07/22(水) 10:11:08 ID:j8eQbxD80.net
お前らほんとに引籠りなんだな、ネトウヨするなら日本の事位良く知っておけ。
「日本人は犬食います」
「ただし今は廃れました」
これが正解、
俺は30年前に鹿児島で赤犬料理がメニューにあったの知ってるから、スレタイが必ずしも間違ってるとは思わない。
食用犬肉は今も輸入されていると思うぞ。

853 ::2020/07/22(水) 10:13:12.21 ID:9tjYrQ0+0.net
>>1
生まれ宮城だけど聞いたことない

854 ::2020/07/22(水) 10:14:11.61 ID:mrT4Eb6Y0.net
長野だけど赤犬は薬になるから捌いてるところを子供の頃に見た

って70過ぎの近所のおばあちゃんが言ってた

855 ::2020/07/22(水) 10:14:17.42 ID:hO3u2QRd0.net
食糧難の時代は野菜と魚中心だよ。
コメをたらふく食って、ナッパの味噌汁、
秋刀魚だとかメザシだとか干鱈の類の魚。
これは毎年変わらず食える食材。
九州は知らないが、肉料理の普及は
食糧が難なく手に入る時代になってから
贅沢品の扱いで使うようになった。

856 ::2020/07/22(水) 10:14:40.15 ID:/edlfM1K0.net
俺は結構好きだぜ? 「熱犬」とかいう奴

857 :ラガマフィン(東京都) [RU]:2020/07/22(水) 10:14:54 ID:YjMEQltF0.net
はだしのゲンでみた

858 ::2020/07/22(水) 10:19:00.99 ID:fGL9nP9f0.net
昔うちの親父が小さい頃に近所の寄り合いに爺さんと行った時に肉がたくさん出てきたから食いまくってその日の夜から2日間寝込んだそうだ
爺さんはこのご時世に沢山の肉が出てくるのを怪しんで食わなかったから平気だったがその家に「なにを食わせたんだ!」と問い詰めに行ったら犬肉だったらしい

859 ::2020/07/22(水) 10:19:32.88 ID:/RoRnvl/0.net
二十年前ってもう2000年なんだな
シドニー五輪とかつい最近の気がするけど

860 ::2020/07/22(水) 10:22:05.55 ID:L6aCAWZU0.net
まあ奥州藤原が半島由来だから不思議ではない
盛岡の冷麺とかそのまんまだし

861 :猫又(神奈川県) [ニダ]:2020/07/22(水) 10:25:52 ID:YUky91n10.net
>>860
なるほど
鎌倉時代より前から冷麺が食べられていたのかw

862 :ウンピョウ(日本のどこか) [US]:2020/07/22(水) 10:30:33 ID:e6vKdpE30.net
えのころ飯

863 :黒トラ(東京都) [ニダ]:2020/07/22(水) 10:34:15 ID:k74NoZmm0.net
三陸で犬食う話は聞いたことない
東北というくくりが大雑把すぎる

864 ::2020/07/22(水) 10:38:49.08 ID:FwdvwD6Z0.net
某民族みたいに他人のペット盗んで食ったり食べ残した頭を不法投棄したりしなけりゃ何でもいいよ

865 :サイベリアン(茸) [CN]:2020/07/22(水) 10:41:22 ID:gIyzHuoT0.net
東北マジなのかよ
いくら何でもショッキングすぎる

866 :カラカル(コロン諸島) [US]:2020/07/22(水) 10:41:32 ID:h2qIv0TCO.net
十数年前に青森行った時に食ったと話を聞いているし、常食ではなくても未だに食ってる地域は有るのだろう
話を聞いた事が無いから日本人は犬を食わない、食った事が無いと強弁する人が居るのか
そら朝鮮ヒトモドキを普段バカにしてるから、同じ犬食いを認めたくないのは気持ちとして判るがな
仕方ないんだよ、食については地域性が有るからな

867 :エキゾチックショートヘア(東京都) [JP]:2020/07/22(水) 10:42:21 ID:cDqdpyYf0.net
どこの東北だよ

868 :カナダオオヤマネコ(茸) [US]:2020/07/22(水) 10:43:21 ID:mARqd0uF0.net
黒犬が美味いんじゃなかったっけか?

869 :スノーシュー(山形県) [CA]:2020/07/22(水) 10:43:48 ID:E7p+i21j0.net
>>1
くわねーよ

870 :アメリカンボブテイル(神奈川県) [US]:2020/07/22(水) 10:47:22 ID:lpYbxIgG0.net
日本人は犬なんて食べない、と強弁する人の考えがよく分からんな

犬を食べるなんて野蛮なこと日本人がするわけないだろ!みたいな話?

871 :ウンピョウ(大阪府) [SE]:2020/07/22(水) 10:48:22 ID:ABRyARtF0.net
>>870
そうそう
犬食いは野蛮だけど、鯨食いは文明的という話し

872 :スフィンクス(SB-iPhone) [CA]:2020/07/22(水) 10:48:27 ID:QFHpNLE00.net
最近の岩手見てるとありえそうと思える

873 :セルカークレックス(千葉県) [JP]:2020/07/22(水) 10:49:01 ID:qdAkobSg0.net
戦争の時は食ってたらしい
他に食うもんが無かったからしょうがなかったのかも
でもさすがに20年前とかではないわ
そうやって20年前を知らない世代に嘘教えて
本当かのように工作するのってどこかの国の人みたい

874 :メインクーン(日本) [ニダ]:2020/07/22(水) 10:50:30 ID:WB7QpfB20.net
韓国犬肉市場で画像検索かけてみると解ると思います。

875 :ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [US]:2020/07/22(水) 10:50:50 ID:yeNZSprF0.net
>>870
他に食うもんあるから食べない
スズメも食ってたけど犬は聞いたことない

876 :サーバル(埼玉県) [US]:2020/07/22(水) 10:51:37 ID:QWirYFC50.net
>>848
ごく小規模のな。
国レベルのではない

877 :ハイイロネコ(光) [US]:2020/07/22(水) 10:51:40 ID:JTRimSZT0.net
2000年に犬食?
さすがの東北でもないだろ

878 ::2020/07/22(水) 10:53:03.02 ID:JTRimSZT0.net
>>876
江戸時代でも飢饉って基本的には東北の話なんだよ
西日本で飢え死って昔からない

879 ::2020/07/22(水) 10:54:31.56 ID:yeNZSprF0.net
飢饉時の話なら
犬どころでなく人食ってたよ

880 ::2020/07/22(水) 10:54:33.86 ID:RJHrlZ6R0.net
>>76
赤、黒、白の順で美味いって死んだじいちゃんとばあちゃんはいってた
戦争中の話
豆柴飼ってたし懐かれてたし大事にしてた

881 ::2020/07/22(水) 10:56:48.93 ID:QWirYFC50.net
>>878
享保の大飢饉

まあ東北で多いのは確かだが

882 :サバトラ(大阪府) [ニダ]:2020/07/22(水) 10:57:57 ID:hBcOg36D0.net
南河内も赤猫を食べてるな

883 ::2020/07/22(水) 11:00:34.53 ID:WB7QpfB20.net
犬食文化とはどういったものか、「韓国犬肉市場」でグーグル画像検索で検索して実際に見てみてください。

884 ::2020/07/22(水) 11:01:58.91 ID:3MJlvwpl0.net
>>882
吾輩はでも「貧乏な書生に捕まると食われる」っつってた

885 ::2020/07/22(水) 11:02:26.84 ID:WsKuBYEF0.net
別にそんなもん食わないけど
ゲームかマンガで「赤犬のステーキ」ってワードは見た事がある

886 ::2020/07/22(水) 11:03:13.64 ID:PvqnMOHd0.net
>>504
アドレノクロムか

887 ::2020/07/22(水) 11:04:16.77 ID:BJhuWAYg0.net
今も岩手の爺さんたちは食ってるぞ

888 ::2020/07/22(水) 11:06:01.96 ID:qSmajZqN0.net
犬は叩くと美味くなるニダ

889 ::2020/07/22(水) 11:06:41.14 ID:tGFjF04U0.net
土人B民もチョンと変わらないからゲテモノ喰いしてますよ

890 ::2020/07/22(水) 11:08:11.04 ID:hBcOg36D0.net
>>884
ごめん
赤猫っていう郷土料理のきなこ餅があるのよ

891 :シンガプーラ(SB-iPhone) [CN]:2020/07/22(水) 11:09:38 ID:rUYLFBqi0.net
それほど苦しい戦争だったんだよ
使えるものは何でも溶かして弾丸にして
マンホールでも電線溶かしてた
食えるものは何でも食ってた
どこぞの国みたいに殺すのが楽だから食ってた訳じゃないぞ

892 :オセロット(SB-Android) [US]:2020/07/22(水) 11:11:16 ID:ZVdjr+s50.net
まあ東北は頻繁に飢饉が起きてたからなんでも食べないと生きていけなかったからな

893 ::2020/07/22(水) 11:21:07.97 ID:8cLRtrlY0.net
まーた歴史のコリエイトかよ

894 ::2020/07/22(水) 11:23:59.52 ID:2dj+vLwp0.net
>>1
60年前以上ならば、もしかしたらというレベルでありえたかも知れないけれど、証拠がある分けではないが20年ぐらい前はありえないと思う

895 ::2020/07/22(水) 11:24:48.90 ID:pDSIbYH/0.net
40年前ならギリともかく、20年前は無いだろ

896 ::2020/07/22(水) 11:25:18.23 ID:6KQV7B6r0.net
犬は知らないが日本には中国人や朝鮮人のような食人文化はないw

897 ::2020/07/22(水) 11:25:32.62 ID:Zee5hDzF0.net
>>860
奥州藤原の末裔は茨城の結城郡を支配した結城氏ですけどね
徳川家康が息子の結城秀康を養子に出した家
盛岡をつくったのは青森の殿様だった南部氏
盛岡藩初代の南部(石川)信直の陸奥石川家は清和源氏
盛岡と奥州藤原はなんの関係もない
チョンはもっと関係ない

898 ::2020/07/22(水) 11:26:08.34 ID:+s+A/rGA0.net
嘘つけどこだよ

899 ::2020/07/22(水) 11:28:30.71 ID:psmoy3MF0.net
https://i.imgur.com/VG7fryB.jpg

900 ::2020/07/22(水) 11:29:22.59 ID:h2qIv0TCO.net
今は普段食べなくても、遠方から来た来客に郷土料理としてネタで出してるのかも知れん
実際食べた人間が居る以上、全否定するのはどうかと

901 ::2020/07/22(水) 11:30:20.55 ID:0SZVAku+0.net
ウソつくにしても20年前は無理がありすぎる事くらい分からんのか

902 ::2020/07/22(水) 11:34:47.65 ID:ogRxw/OA0.net
戦後20年ならギリ有り得るかもだが20年前は無理筋だろ

903 :アジアゴールデンキャット(大阪府) [DE]:2020/07/22(水) 11:39:49 ID:+KXwYoSW0.net
昭和の漫画には
モブキャラが犬を旨そうだとか言ってる表現があるからな
現行版は差し替えられてるけど

当時は犬を食料と見立てる文化的下地があったという事
編集は東京でやってるわけで

904 ::2020/07/22(水) 11:42:21.36 ID:Di2jBiwx0.net
若造な>>1は20年前は大昔と思ってるかもしれないが、実際は結構最近

905 ::2020/07/22(水) 11:42:35.43 ID:/edlfM1K0.net
>>903
なんで差し替える必要あるんだろうな
ちょっと理解できない

906 :マレーヤマネコ(東京都) [PK]:2020/07/22(水) 11:47:58 ID:lLGlKGu/0.net
東北ならやりかねないと納得……

907 :アジアゴールデンキャット(大阪府) [DE]:2020/07/22(水) 11:47:59 ID:+KXwYoSW0.net
>>905
セリフの表現だって差し替えだらけだぜ
手塚治虫なんかメクラだのルンペンだの
ヤバい言葉使いまくり

908 :アジアゴールデンキャット(大阪府) [US]:2020/07/22(水) 11:49:21 ID:dK5XTx3Y0.net
ドカベンで大阪の酒田が石ころで犬〆て食うってのがあったけど、酒田って大阪だったかな?

909 ::2020/07/22(水) 11:51:17.67 ID:SBGMQ3ul0.net
いちいちこんなスレ立てるってことは
朝鮮民族の犬食い風習は在日にとって相当なコンプレックスなんだなw

910 ::2020/07/22(水) 11:53:20.23 ID:6Iv2EPFL0.net
>>749
なんか赤犬のステーキだけやたら印象に残ってんだよ。
贅沢って事は美味しいのかなあ、食ってみたいなとか思ってたわw

911 ::2020/07/22(水) 11:55:45.46 ID:iRr6hNOX0.net
>>819
マタギが一般的に多く居る人たちってお前が言うならそれでいいよ
山に入って狩猟をするのは多くの日本人に共通した生活様式だったんだってなら納得する

912 :トラ(東京都) [SE]:2020/07/22(水) 11:59:19 ID:iRr6hNOX0.net
>>908
通天閣打法のあいつなら
ミナミの貧民だよ

913 ::2020/07/22(水) 12:03:14.06 ID:r8dUXL+A0.net
>>852
消費してるのは朝鮮エリアとチャイナタウンだけ所謂擬装日本人

914 ::2020/07/22(水) 12:04:09.00 ID:5yLYx8Gx0.net
犬食いなんて
はだしのゲンでしかみたことねーよ

915 :マンチカン(四国地方) [US]:2020/07/22(水) 12:07:19 ID:/edlfM1K0.net
> 宣教師ルイス・フロイスは『日欧文化比較』で「ヨーロッパ人は牝鶏や鶉・パイ・プラモンジュなどを好む。
> 日本人は野犬や鶴・大猿・猫・生の海藻などをよろこぶ」とあり、また 「われわれは犬は食べないで、
> 牛を食べる。彼らは牛を食べず、家庭薬として見事に犬を食べる」という記述がある。

> 江戸時代に入ると、犬食は武士階級では禁止されたが、庶民や武家の奉公人には食されていた。
> 17世紀の『料理物語』には犬の吸い物を紹介する記述がある。18世紀の『落穂集』には、「江戸の町方に犬はほとんどいない。
> 武家方町方ともに、江戸の町では犬は稀にしか見ることができない。犬が居たとすれば、これ以上のうまい物はないと人々に考えられ、
> 見つけ次第撃ち殺して食べてしまう状況であったのである。」としている

まぁ、あったんでしょうな

916 :スペインオオヤマネコ(公衆電話) [CN]:2020/07/22(水) 12:09:51 ID:r8dUXL+A0.net
>>915
何で300年前の話してんの?

917 ::2020/07/22(水) 12:11:12.05 ID:gaFLqmoJ0.net
60年くらい前は犬食ってたって
聞いたことあるわ
白鳥も美味しいらしい、猫は煮るとアクが大量に出る上に不味いらしい
食べるものが少ない時代なんだから何でも食ってただろ

918 ::2020/07/22(水) 12:13:32.37 ID:dK5XTx3Y0.net
>>917
戦後の貧しい時代ならありじゃね?

919 :スペインオオヤマネコ(公衆電話) [CN]:2020/07/22(水) 12:16:43 ID:r8dUXL+A0.net
自分で食ってたのなら貴重な体験談として拝読するが、なんだよらしいって
お前ら朝鮮半島出身なの?

920 :ヤマネコ(ジパング) [FR]:2020/07/22(水) 12:18:00 ID:HS2ZV7Iu0.net
赤犬なんて言うのは日本人のフリした朝鮮人だよ。

921 :ロシアンブルー(SB-iPhone) [ニダ]:2020/07/22(水) 12:22:51 ID:M9P+/x4/0.net
>>94
ギオンの擬音の強さ

922 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [CN]:2020/07/22(水) 12:27:17 ID:aTRtrE4q0.net
はだしのゲンで食ってたな

923 ::2020/07/22(水) 12:29:51.63 ID:uecEn8Pq0.net
有閑倶楽部で万作が犬が美味い順番みたいなの言ってた

924 :エキゾチックショートヘア(東京都) [EU]:2020/07/22(水) 12:34:02 ID:DpYAbP0L0.net
子供の頃たまに出たけど、うちでは犬鍋って言っても豚汁の肉が犬使ってる感じだったな。

925 :トラ(東京都) [SE]:2020/07/22(水) 12:35:03 ID:iRr6hNOX0.net
>>916
昔から変わってないってことにしないと
マズいことがあるんだろきっと

926 :トラ(東京都) [SE]:2020/07/22(水) 12:41:13 ID:iRr6hNOX0.net
>>922
最初殺せなくって逃すんだよな
その後で妹と母ちゃんのために意を決して戻るんだよな
他に食うものがなさすぎて

考えてみたら大昔から戦乱続きに中国大陸
そもそも土地が痩せすぎてまともに脳作もできなかった朝鮮半島
何がなんでも食べなきゃ死んじゃうって状況下での身近な犬食いだったんだろうな
ただの家畜なんだよ結局
あいつらにとっては

927 :アメリカンワイヤーヘア(茸) [US]:2020/07/22(水) 12:50:19 ID:rokD3N8n0.net
うちの爺さんが赤犬が美味しいと言ってたな
でも普通に食べる肉でも20年前の話でもない

928 :ツシマヤマネコ(茸) [SE]:2020/07/22(水) 12:52:55 ID:x0g5zQ1a0.net
まあエッタなら犬食ってたのかもしれんが農民は食ってないぞ
そもそも獣は食わん

929 :ジャガーネコ(神奈川県) [US]:2020/07/22(水) 12:53:25 ID:D5frmJAF0.net
赤犬って東北だけ?他でも言うのかな?

930 ::2020/07/22(水) 12:56:01.13 ID:9MQkze130.net
>>718
なーにが"やで"だクズ土人が
お前が知ってる数例を挙げたところで
それが一般的であるとの証明にはならんが
なんでそれがわからんのじゃカスボケサル
帰納を理解してないのに何が特殊であるかという判断をするな、西日本土人が

931 ::2020/07/22(水) 13:15:52.14 ID:RDrKnTWn0.net
嫁の実家だが、10年くらい前、飼っていた犬が死んで、棒にくくりつけて川に流してた。
みんなやってるよって言ってた。
マジでビビった。

932 :シャルトリュー(新潟県) [ヌコ]:2020/07/22(水) 13:27:07 ID:i4YdY0iN0.net
昭和43年だったかな。
家の近くの工事現場で、飯場にいた人足達が食ってた。
「犬は、やっぱり赤だな。」とか言ってた。
ただ、そいつらが純日本人だったかどうかは、解らない。

933 :シャルトリュー(新潟県) [ヌコ]:2020/07/22(水) 13:29:46 ID:i4YdY0iN0.net
>>39
放火のこと赤犬って言うね

934 :しぃ(長崎県) [US]:2020/07/22(水) 13:33:32 ID:FUfQCaGV0.net
ワンピーススレか

935 ::2020/07/22(水) 13:37:26.13 ID:jChe+bxs0.net
>>698
さすがにそれは言い過ぎ。
80歳の方が30の時なら、50年前の話だよな。
肉じゃがとかが1901年ごろだし、その頃には海軍はカレーを食べていた様な というかボンカレーとか50年前なら発売してるだろ
俺の好物、サンポーの豚骨ラーメンには1978って書いてあるから40年前だし

都会に出て初めて食べたと書いてるが、田舎の方が猪やら鶏を良く食べてみたいだぞ。昔祖母に聞いた話だが
よく日本人は肉を食べないから、身体が小さいみたいな事言うけどそんな事ないとおもう。
鯨漁とか文化であるわけだし、マタギとかいう言葉もある。肉を入れない精進料理という言葉まである。

936 ::2020/07/22(水) 13:40:22.24 ID:W0qKYB9l0.net
ウナギイヌの鍋は精が付く

937 ::2020/07/22(水) 13:41:35.90 ID:fGL9nP9f0.net
昔の食文化で思い出したが昔は長男に刺身を食べさせない家が結構あったみたいだな今もあるのかな

938 ::2020/07/22(水) 13:53:23.95 ID:iRr6hNOX0.net
>>935
精進料理に入ってない前提は基本的に魚だったし
マタギは日本人中どこにでもいたわけじゃないし
もっとぶっちゃけて言うと
ほとんどの日本人は畑にしがみついてる平地の民
猪狸くらいなら食べることはあったかもだけど
熊田の犬だのましてや猿鹿なんて
日常的に食べられてたもんじゃないよ
正史ですらない一冊の本に書かれていたことが全部真実なら
1999年に無事に世界は終わってたかもしれないねw

939 ::2020/07/22(水) 14:00:07.45 ID:lRyIF7qD0.net
東北で?多分そこにはいたんでしょ。犬食べる国から来た人がw

940 :カナダオオヤマネコ(青森県) [IN]:2020/07/22(水) 14:09:14 ID:5vDCevd70.net
何十年前の20年前だろう?

941 ::2020/07/22(水) 14:18:12.24 ID:JfNt75qf0.net
中国ってのはだな、反日のために日本から連れてきた柴犬の頭を並べるような民族

そんな著しく民度の低いキチガイどもが、ちゃんと動物に対しての苦痛無き屠殺方法や、更に進んだ福祉関係にまで頭は回らない

日本が綱吉の時代に到達した文化的道徳心に、2020年の今現在まだ追い付けていないという事実、ある意味驚愕だな…

942 ::2020/07/22(水) 14:18:58.23 ID:ABRyARtF0.net
>>926
弥生時代とか思いっきり犬肉食ってたぞ?
奈良時代も犬食ってたし
武家の時代なっても犬追物の後の肉食ってたやん

ただその文化が残ってるか残ってないかだけ

943 ::2020/07/22(水) 14:21:19.41 ID:/KMXFwZY0.net
『文化』っていう印籠を出せば残虐な行為も許されるかっていうと違う気もするな。
犬だろうが猫だろうがイルカだろうが魚だろうが、食べるなら苦しまないようサクッと息を止めるべき。

944 ::2020/07/22(水) 14:22:50.23 ID:jChe+bxs0.net
>>938
極端な奴だな

誰が熊猿犬を食べてるって書いた?
1999のくだりもおかしいし

50年前に都会で刺身をとかおかしい話だろ?
寿司とか知ってるか?
牛肉なら明治頃からだからわかるが
鳥類なら常食してたぞ

945 ::2020/07/22(水) 14:22:54.31 ID:ncq2VUCk0.net
イチ赤、ニ黒、三ブチ、四白

946 ::2020/07/22(水) 14:23:24.98 ID:Ley7r4QX0.net
>>175
輸入して商売になるほど需要あんのか

947 ::2020/07/22(水) 14:24:48.64 ID:IhgYNEMi0.net
東北部

948 :カナダオオヤマネコ(青森県) [IN]:2020/07/22(水) 14:31:22 ID:5vDCevd70.net
>>946
地元で食べてた犬肉食べたいって需要が一定数はあるらしいよ
https://www.sankei.com/west/news/191015/wst1910150013-n1.html

949 ::2020/07/22(水) 14:52:43.05 ID:iRr6hNOX0.net
>>944
すぐマタギとか言うのが胡散臭かったからだよ
日本中が同じような食生活送ってたみたいな書き方してるのはおかしいと言いたいね
作物を荒らす里の獣は罠を仕掛けた流れで食べただろう
だからうちの田舎じゃ鴨は食べるけど
卵産んでくれる鶏はそんなに頻繁に食わなかったってよ
卵毎日拾う方が長く食えるから当たり前だよな?
そもそも獣を食うってのは一般的じゃねえよって話がしたいだけ

950 ::2020/07/22(水) 14:53:43.17 ID:iRr6hNOX0.net
>>944
あと50年前の東京は普通に刺身食うから
御馳走ではあるけどビフテキほど珍しくねえよ
サザエさんでも読んでこい

951 ::2020/07/22(水) 15:10:31.14 ID:mK2303yo0.net
市場に出回ってるレベルで流通してるかどうかが、土人国家の判断基準だな
個人の嗜好まで把握できないだろそりゃ

952 ::2020/07/22(水) 15:13:03.99 ID:1aj3AnVs0.net
80年代前半まで博多のラーメンの屋台が猫を買い取ってたって話を聞いた。

953 :バーミーズ(東京都) [US]:2020/07/22(水) 15:13:52 ID:Ngl7184v0.net
>>932
ドカベンに描写があったからその頃までは食ってただろ
坂田三吉の回
今の文庫では内容が変更されているらしい
やっぱりな

954 ::2020/07/22(水) 15:20:23.59 ID:x0g5zQ1a0.net
江戸時代の身分制度で獣の解体はエタの仕事で農民は彼らを獣肉食うから臭いとか言って差別してたんだよ
そしてそんな風潮は戦後まであった
80で死んだ親父もあの部落の子と仲良くするなとか言われてたって聞いた
そんな感じだから大多数の日本人は獣肉なんか食ってないよ

955 :ベンガル(秋田県) [US]:2020/07/22(水) 15:40:56 ID:gmL4WHPL0.net
にくうめー

956 ::2020/07/22(水) 15:43:30.39 ID:Paf9dCJc0.net
>>699
>ハチ公の子孫をすき焼きにして食った

それ都市伝説サイトにあるよね
毎日新聞で報道とか書いてあったんでマイクロフィルム確認したらそんな記事載ってなかったわ
都市伝説そのものじゃね

957 ::2020/07/22(水) 15:45:45.13 ID:7Pgq/kYp0.net
20年前って21世紀にもなって犬なんか食うわけ無いやろ

958 :サバトラ(茸) [US]:2020/07/22(水) 16:07:58 ID:/9UY501V0.net
最近中国人犯罪がめちゃくちゃ多いけど、テレビでは何も報道しないね、とくに刃物事件。
中国人がすぐに刃物を出すのは、犬を生きたまま皮を剥いで茹でるのが平気な性分だし、人間を刃物で切るくらいなんとも思ってないんだろうな。

959 :ロシアンブルー(空) [ニダ]:2020/07/22(水) 16:21:44 ID:zHqr0LX10.net
食う訳ないだろ……

こんな嘘を信じるなよ

960 ::2020/07/22(水) 16:53:51.72 ID:t1l0zO/N0.net
俺の親父が建設業やってだけど現場の人夫が食ってたって話聞いた事あるな

961 ::2020/07/22(水) 16:54:24.15 ID:hFyjqBei0.net
>>36
もしかしたら、こいつらのために日本では鯨とってるんでねーか?
で、日本を悪く言って自分等は見つからないように鯨食ってるんでねーか?

962 ::2020/07/22(水) 16:58:52.62 ID:GLASW1+V0.net
うちの親父も子供の頃には
野良犬や野良猫を捕まえていくと
買い取ってくれて小遣いにしてたって
たぶん犬は食用で猫は三味線の皮

963 :マンクス(大阪府) [ニダ]:2020/07/22(水) 16:59:53 ID:D/AgbZ2R0.net
20年前で普通とか無いわ
平然と嘘吐くな朝鮮人かよ

964 :トラ(福島県) [DE]:2020/07/22(水) 17:03:51 ID:tlCivIfA0.net
食ってねーよ

965 ::2020/07/22(水) 17:06:02.36 ID:qi1Odked0.net
20年前なんてミレニアムで浮かれてたのにどこの土人が犬を食ってたんだよ

デタラメな歴史を発明すんな朝鮮半島出身者

966 ::2020/07/22(水) 17:10:16.92 ID:Lfel589f0.net
大昔から人間と犬は共存関係にある。
そしてそれはこれまでもこれからも未来永劫変わらない、切っても切れない強固な関係。
もはや今さら説明不要、人類の最良のパートナー、それが犬。

967 ::2020/07/22(水) 17:14:39.39 ID:Ko2y75/70.net
平成に食ってるとかアホか東北寄生の似非日本人だろ震災でゴロゴロ居てびっくりだよ

968 ::2020/07/22(水) 17:15:12.95 ID:MgokHXWT0.net
ペットは喰わないけど家畜なら喰うんじゃね

969 :アメリカンボブテイル(四国地方) [CA]:2020/07/22(水) 17:17:25 ID:RgkU977j0.net
>>962
ええ…

970 ::2020/07/22(水) 17:32:05.29 ID:NHsQ3j1N0.net
>>961
それはあり得る
日本では需要が低いからね

971 :ラグドール(茸) [BR]:2020/07/22(水) 17:57:02 ID:P0M6rwhW0.net
赤犬食ってたらのは中国人じゃ?
日本にそんな文化ないはずだが

972 :オシキャット(東京都) [CA]:2020/07/22(水) 18:00:14 ID:ozO7ba3H0.net
>>966
いざという時は食料になるというのが何よりも大きいからな
犬を食わなかった民族は人類の歴史の中にひとつたりとも存在しないはず

973 :ジャパニーズボブテイル(神奈川県) [KR]:2020/07/22(水) 18:03:02 ID:CSIwMyYm0.net
赤兜は食わない

974 ::2020/07/22(水) 18:26:19.65 ID:utztZEtt0.net
チョンは、どこにでも湧くからな

975 :エキゾチックショートヘア(家) [US]:2020/07/22(水) 18:33:28 ID:gpEUwdFe0.net
>>1 の言う20年前とは
自身が中学生ぐらいだったころからの20年前
したがって1960年代くらいのことと思われる

976 :ラガマフィン(関東地方) [FR]:2020/07/22(水) 18:37:15 ID:NNNIky0G0.net
5、60年前だろ

977 :ヒョウ(鹿児島県) [AU]:2020/07/22(水) 18:43:58 ID:jChe+bxs0.net
>>949
お前1人1人のコメントに対してコメントするんでなくて、
全てのレス読んで感情でレスするタイプなんだな?

しかもちゃんと読んでいない。

978 :リビアヤマネコ(東日本) [CN]:2020/07/22(水) 18:43:58 ID:6XhFxoGg0.net
東海地方の田舎では食ってたって爺さん言ってたよ
赤犬らしい

979 ::2020/07/22(水) 18:50:53.39 ID:lpYbxIgG0.net
昔の記録から犬を食べていたのは確かなんだろうし
その後廃れていったとしてもその食文化が残っている地域があってもおかしくなかろうよ

ま、ソースがない状態であった/ないと言い合ってもなぁ…

980 ::2020/07/22(水) 18:51:39.52 ID:jChe+bxs0.net
>>950
サザエさんは漫画だろボケ

お前が50年前に刺身初めて食ったとか訳わからん事言い出したんだろうが
その返しが刺身は食ってたサザエさんみろか?

お前頭おかしいぞ

答えろよ。お前の中で刺身はいつからだ。
80歳の方が30年前と言っていたよな。
次に刺身の話はいつだ。
サザエさんみろとか頭おかしいだろ。
それにサザエさんとか漫画であって時代考作には何の意味もなさない。
まさかアニメとか時代劇で時代の風潮やわかるとか言い出さないよな?

981 :ヒョウ(鹿児島県) [AU]:2020/07/22(水) 18:53:29 ID:jChe+bxs0.net
>>950
ゴメン
人勘違いしてた
50年前とは違う人だね
ゴメンならさい

982 :ウンピョウ(茨城県) [IT]:2020/07/22(水) 18:57:59 ID:RFV0KAdd0.net
>>1
秋田かと思うくらいクオリティの低いスレタイ

983 ::2020/07/22(水) 19:06:34.09 ID:Pyda5A4A0.net
あなにが

984 ::2020/07/22(水) 19:07:26.14 ID:Pyda5A4A0.net
>>980
犬食って死ねよ
犬食う馬鹿野郎

985 ::2020/07/22(水) 19:09:05.39 ID:EIl/nFkA0.net
>>976
北海道の田舎にすんでた祖母が食べさせられタコとがあったと亡くなった母ちゃんから聞いたことある  

戦後まもなくの頃で、近所のひとが
肉がてにはいったからお裾分けしたいって事で食べにいったら



祖母が飼ってたペットの犬の毛皮がぶら下がってるの見てしまったらしくて ゲロしたらしい(;∀; )

ご近所付き合いはなくなったとの事、在日の人らしいけど祖母はその一件があるまでは普通にご近所付き合いしてたよ

986 ::2020/07/22(水) 19:09:13.56 ID:Pyda5A4A0.net
>>981
お前もか

死ね死ね死ね
糞チョッパリ


コウモンに包丁刺したらなくんだろ
糞漏らして死ね

987 :エジプシャン・マウ(香川県) [US]:2020/07/22(水) 19:15:14 ID:R6qFVE+h0.net
20年前って2020年だぞ。
ネット黎明期で現存するサービスがで始めたのもこの頃。
そんな時代に犬を食う?またまたご冗談を。
韓国や北朝鮮なら食ってたかもしれんがな。

988 :エジプシャン・マウ(香川県) [US]:2020/07/22(水) 19:16:23 ID:R6qFVE+h0.net
2000年の間違い

989 :セルカークレックス(庭) [FR]:2020/07/22(水) 19:18:52 ID:cEfFVvEs0.net
ベトナムで食べて驚いた。
柔らかくてゼラチン質で例のない美味。他にたとえようのない味。

990 ::2020/07/22(水) 19:42:56.88 ID:GUFiiQRH0.net
餓死者が出る時代の話か?

991 :イエネコ(茸) [CN]:2020/07/22(水) 19:59:11 ID:NHsQ3j1N0.net
>>990
50〜60年生きてるけど、そのような事実はない
朝鮮半島の話ならあり得るが

992 ::2020/07/22(水) 20:01:23.85 ID:r4j08pdj0.net
鹿や猪食えるのに、なんで犬食うと思った?

993 ::2020/07/22(水) 20:02:58.08 ID:+a3lxosN0.net
子供の頃、誕生日といえは犬肉だったな

994 ::2020/07/22(水) 20:03:11.71 ID:D4yg/7n3O.net
愛犬家のジャップまんこに
犬肉をご馳走してやるニダ

995 :ツシマヤマネコ(茸) [US]:2020/07/22(水) 20:38:39 ID:UOHSLkMK0.net
>>1近年時代と共に世界が優しくなってるから昔はそんな事もあったろう

今は
ないよな

996 :スフィンクス(光) [US]:2020/07/22(水) 20:44:15 ID:hruNvPFF0.net
>>993
貧乏なの?

997 ::2020/07/22(水) 21:03:23.57 ID:fDiv8hRH0.net
食わねーよ
東北なんて食い物余ってる地域なのに

998 ::2020/07/22(水) 21:17:22.06 ID:qi1Odked0.net
>>996
チョンのデマ

999 :三毛(福島県) [US]:2020/07/22(水) 21:21:54 ID:nU4JQ3MD0.net
1赤2黒3白4ブチって美味い順番ってガキの頃聞いたな

1000 ::2020/07/22(水) 21:27:25.54 ID:NHsQ3j1N0.net
初1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200