2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

菅義偉「消費税減税はねーよw財源どーすんの?」

1 :スフィンクス(栄光への開拓地) [US]:2020/07/30(木) 09:45:58 ?PLT ID:uQ5FT4GU0.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
消費税減税に慎重 菅官房長官

 菅義偉官房長官は29日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大を受けた経済対策として消費税減税を検討するか問われ、「消費税自体は社会保障のために必要なものだ」と述べ、慎重な姿勢を示した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072900561&g=pol

133 ::2020/07/30(木) 10:26:42.10 ID:lcxyH0eD0.net
特別会計っていう財源がいくらでもあるだろ
高級官僚が税金で車でも土地でも私物買いまくってるのを我慢させろよ
まじであいつら自分たちの金を一銭も使わずに贅沢に生きていけるんだぞ

134 ::2020/07/30(木) 10:27:00.58 ID:K86nZZT70.net
財源どーすんのって減らしてる責任とれよ

135 ::2020/07/30(木) 10:27:27.91 ID:uQ5FT4GU0.net
>>107
党内では菅義天とか呼ばれて神様扱いだからな

136 ::2020/07/30(木) 10:27:47.18 ID:5odyaypQ0.net
赤字国債の発行で良いだろ?
今までもそうして乗り越えてきたんだ
今後も同様でいいよ
国の借金が増えても問題ない
返済を引き延ばせば解決する
人に寿命はせいぜい80年だ
その後のことなんざ知ったことではない

137 ::2020/07/30(木) 10:27:52.08 ID:zKuL05W00.net
>>4
国家公務員に関しては給与あげた方がいいぞ。
地方公務員は上限400万円固定で10年任期制でいいと思う。

138 ::2020/07/30(木) 10:28:04.85 ID:wghMj+aA0.net
>>125
他所の国ならまだしも自分の国ではやだわ

139 ::2020/07/30(木) 10:28:09.30 ID:QSCJlKrk0.net
>>133
馬鹿は黙っていましょう

医療保険会計
年金保険会計

が特別会計のほとんどなので、保険料国税についてそもそも、官僚だろうが政治家だろうがいじりようがない
だから紐付き予算なわけ
紐付き予算には裁量権は存在しないのでどうにもならない
そのための特別会計

140 ::2020/07/30(木) 10:28:13.96 ID:+uXv8Iv60.net
NHKの受信料無料に白

141 ::2020/07/30(木) 10:28:51.67 ID:xdIMdGJ60.net
>>126
最近「財源どうするの?」ってので論破しようとするの確かに流行ってるね
でその返しとして多いのが「金刷ればいいよ」

142 ::2020/07/30(木) 10:29:05.83 ID:o86j35V30.net
>>1
では消費税の使用の内訳教えてください( ・∇・)
負債の返済に使っていておかしいと思わない?( ・∇・)
そして、どうして法人税減税をセットにしたの?( ・∇・)
その理屈なら法人税増税すべきでは?( ・∇・)
結局、企業負担を国民に押し付けたというのが真相( ・∇・)
それとも、国民の命より緊縮財政が重要か?( ・∇・)
菅の地元は抗議しとけよ( ・∇・)

143 ::2020/07/30(木) 10:29:17.47 ID:Xed0Hv7E0.net
>>115
その例えはお菓子よ
俺がその会社の役員なら給料カットしないねリストラしてますね・・・社長と社員ワンセットでね
堂々と粛清できるのは滅多に無いですからラッキーですとしか(´・ω・`)

144 ::2020/07/30(木) 10:29:20.33 ID:QKz5zOBa0.net
マスク売って確保しろ

145 ::2020/07/30(木) 10:29:36.58 ID:QSCJlKrk0.net
>>141
不可能やね
お前の理屈が成立するなら、民主主義国家における公約はこうなる

A党:国民ひとり当たり1億円配ります!財源?借金です!

B党:国民ひとり当たり100億円配ります!財源?借金です!

A党:国民ひとり当たり1兆円配ります!財源?借金です!

146 :黒(ジパング) [IE]:2020/07/30(木) 10:30:15 ID:190WFWXk0.net
ナマポの基準を厳しくして受給者を減らして財源確保しろよ

147 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [US]:2020/07/30(木) 10:30:59 ID:UPfyedLM0.net
公務員の給料と人数減らしてから言えや
選挙も直接投票のみにしよう
比例とかいらんのや

148 :ヤマネコ(岐阜県) [CN]:2020/07/30(木) 10:31:17 ID:mamSafbO0.net
>>20
国債は招来税金によって返済しなければならないものっていうリカードの前提自体が間違っていた

149 ::2020/07/30(木) 10:31:29.27 ID:LkOz5Nt90.net
そもそも年金や生活保護受給者が税金を一銭も払わないのはおかしいから消費税を作ったのではないか。
富裕層に課税するのとは別に、平等に負担する税自体はあっても構わない。

150 ::2020/07/30(木) 10:34:31.20 ID:Ht8Xvoik0.net
これが安倍政権の
やり方だに

151 ::2020/07/30(木) 10:35:11.48 ID:nUeae0zi0.net
消費者からじゃなくてもっと取れるところから取れ
電波使用料とかアマゾンとか

152 ::2020/07/30(木) 10:35:12.47 ID:wizroeWp0.net
たらればはないけど
コロナがあと半年早かったら増税は無かったよね
あと半年だったんだよ

153 :ノルウェージャンフォレストキャット (茸) [IR]:2020/07/30(木) 10:36:30 ID:M7KKK0Ub0.net
参議院いらないから解体で予算を

154 :アンデスネコ(東京都) [CN]:2020/07/30(木) 10:36:30 ID:dG09KEZX0.net
外国籍ナマポ廃止
外国人国保タダ乗り禁止
宗教法人税導入
パチンコ税導入
後期高齢者3割負担
あとなんだろ

155 :ピクシーボブ(家) [IN]:2020/07/30(木) 10:36:31 ID:kR5gl8Oh0.net
警察へ問い合わせてください。

暴力団員らが、「俺たち暴力団員を国と警察が逮捕し始めたら、街中で民間人を殺しまくる」と明言した。
これは前々からのものと見て間違いない。暴力団整理を行うにあたって、最大の障壁となっている問題を、やっとでついに暴力団員が明言した。
これは最大の妨害である。国家を全て止め、制圧し暴力団の日本国を作る発言である。
暴力団ヤクザ極道問題による国家損害の内、半分以上の45兆円か55兆円は暴力団員のせいとみて間違いない事が確定した。賠償金を取れる。

日本の暴力団員は一匹残らず逮捕勾留、抵抗した場合は殺害で間違いない事が、これで明白になった。
福岡県糟屋郡新宮町湊坂2-5-13
田中寛喜

156 ::2020/07/30(木) 10:36:49.93 ID:Xzsnwnwe0.net
税収減っただろw

157 :ヨーロッパヤマネコ(ジパング) [US]:2020/07/30(木) 10:37:44 ID:P1TUaX7n0.net
審議拒否したら日割りで歳費と政党助成金を返納させるのはどうだろう

158 :サイベリアン(東京都) [US]:2020/07/30(木) 10:38:18 ID:JZ6gqlzb0.net
>>90
どこが?

159 :セルカークレックス(東京都) [EU]:2020/07/30(木) 10:38:51 ID:AeT7sYop0.net
84パーセントは関係ないことに使ってんだからどうとでも出来るだろ無能が

160 :コドコド(ジパング) [DE]:2020/07/30(木) 10:38:54 ID:2iO8hCLk0.net
銭刷れよ
財源なんかいらねーよ

161 :アメリカンボブテイル(北海道) [US]:2020/07/30(木) 10:38:59 ID:4/H/a3Ih0.net
金持ちから取れば良くね??

162 :茶トラ(愛媛県) [IE]:2020/07/30(木) 10:39:09 ID:HwvWNtWY0.net
赤字国債だろw

国債バンバン発行してるのに今さら財源とかアホじゃね

163 ::2020/07/30(木) 10:40:05.19 ID:hJg6mSKN0.net
>>161
ほんとそれ、格差拡大を進めまくってきた自民だからな

164 ::2020/07/30(木) 10:40:06.94 ID:1g4TbNBM0.net
刷ればいいだけじゃないの。まだ財源とか言ってんの?
アホなのあのおじいちゃん。

165 ::2020/07/30(木) 10:40:07.95 ID:CrU2QOky0.net
菅官房長官 を更迭して
消費税下げる

166 ::2020/07/30(木) 10:41:12.16 ID:abB562DX0.net
>>11
なる訳ねーだろw

167 ::2020/07/30(木) 10:41:46.93 ID:4/H/a3Ih0.net
>>130
ちょwwwwお前は救急車使うな、道路使うな、水道使うな

168 ::2020/07/30(木) 10:42:17.68 ID:abB562DX0.net
>>20
目の前の恐怖に怯えている国民を助けることが

見境ない?

( ´,_ゝ`)プッ

169 ::2020/07/30(木) 10:44:09.12 ID:zh5Cefyk0.net
老人の医療負担も3割にしろ

170 ::2020/07/30(木) 10:44:27.90 ID:glHDri1a0.net
現状、調べないとわからないからなぁ
税収をどのように再配分して
外国の何にどれだけバラ撒いてるとか

NHKがチャンネル組んでもいいレベルなんだがな
日々変わっていく道路交通法と合わせて

171 ::2020/07/30(木) 10:44:29.85 ID:Qi2Pv2sq0.net
>>141
国家財政の財源が税収だと思ってるやつが多いからな
それだと世界の貨幣総量は増えて無い

172 ::2020/07/30(木) 10:44:58.84 ID:55/bhZMR0.net
政府の支出が先
支出せずに税ばっか取ってると市場から金が無くなる

173 ::2020/07/30(木) 10:45:42.15 ID:/K6VhORn0.net
財源ガー

174 ::2020/07/30(木) 10:45:46.34 ID:LkOz5Nt90.net
国債発行すればいいと言う話があるが、景気浮揚の期待がない限りすべきではない。災害復興や公共事業など、1回限りのような場面では国債は積極的に発行すべきだが、社会保障のような毎年一定額発行する場面では税金で回収しないと経済が破綻する。
MMTは端的にいえば公務員の給料は刷った金で出せと言うことだけどこれが納得いくのか。

175 ::2020/07/30(木) 10:47:02.85 ID:mamSafbO0.net
>>145
だからインフレ率でブレーキかけるってだけなんだよなあ。

176 ::2020/07/30(木) 10:47:05.93 ID:zeKTQGoa0.net
でもコロナで病院が経営難で潰れそうってなんか矛盾してね?

177 ::2020/07/30(木) 10:47:35.60 ID:mamSafbO0.net
>>174
なぜ破綻するの?
なぜ問題なの?

178 ::2020/07/30(木) 10:47:44.35 ID:Jznm84HO0.net
また財源無い無い詐欺か…外人にやってる生活保護廃止だけでもバカみたいな財源手に入るぞー?

179 ::2020/07/30(木) 10:47:48.09 ID:+wPgiNKJ0.net
>>167
アホか
税金ガッツリ収めてんだから使うに決まってんだろ
クソニートこどおじは黙ってタヒんどけ

180 ::2020/07/30(木) 10:48:08.04 ID:WwojpmIf0.net
>>1
1%の超高所得者から取ればいい

181 ::2020/07/30(木) 10:48:15.99 ID:/K6VhORn0.net
キャピタルゲインや配当金の増税から始めようか
20パーとかなめてんの
役員給与全部ストックオプションになるだろうが

182 ::2020/07/30(木) 10:49:19.32 ID:1g4TbNBM0.net
100億円とか言いだす極端な例しか書けないバカしかいないのかな。
バランスって言葉知らんの。

183 ::2020/07/30(木) 10:49:30.82 ID:VIPkrTui0.net
消費減税なんてやる必要ないけど
仮にやるとしても今じゃない
感染リスクがあるうちは消費マインドは上がらない

184 ::2020/07/30(木) 10:49:33.57 ID:4/H/a3Ih0.net
>>179
公務員役にたってんじゃんwwww

185 ::2020/07/30(木) 10:50:03.66 ID:L+qnIMp10.net
情報源が取材しないことで有名な須田慎一郎
そのソースがチャイナの工作員、今井秘書官

186 ::2020/07/30(木) 10:50:05.00 ID:LkOz5Nt90.net
>>177
究極な話で行けば国民に毎月10万擦った金で出せばいいと言う社会主義につながる。
消費が生産を上回る経済の原則に反しているから問題である。

187 ::2020/07/30(木) 10:50:05.60 ID:Qi2Pv2sq0.net
>>178
むしろ財源論を利用してその辺整理出来るよな
まあ根本的に理論が間違ってるからアレだが

188 ::2020/07/30(木) 10:51:53.62 ID:UGqNvRU60.net
私立大学に補助金出すのやめる
空き地になってる土地全部処分する
公務員宿舎の家賃民間レベルに引き上げる
公務員のボーナスカット
地方公務員の人数3割削減
各種随意契約の撤廃
インフラ事業の指定制度廃止

余裕で出るやろ

189 ::2020/07/30(木) 10:52:38.56 ID:nNMdd9WA0.net
刷れよ
金が潤沢にばら撒かれたら売れ行きが上がり景気が良くなる
目的は景気回復なら卵が先か鶏が先かの話だ

190 ::2020/07/30(木) 10:52:42.52 ID:mamSafbO0.net
>>186
全ての生産手段を政府が保有するわけじゃないから、別に社会主義にはならんだろう。
それに社会主義というのなら、ベーシックインカムを推進しようとしている維新なんか社会主義者になるぞwww

消費が生産を上回る経済の原則???
なんじゃそれw

191 ::2020/07/30(木) 10:52:57.43 ID:1goRtmLR0.net
>>15
皮算用で計算したけど国会議員平均年収2000万円、衆議院の議席半分削って200人分減らすとしても最低40億しか確保できないので
減らすだけで40億確保できるとも言えるが
正しいかどうかは知らん

192 ::2020/07/30(木) 10:52:58.62 ID:PGxkp6/Q0.net
国債はいくら新規発行しても問題ないとか言い出す奴も見なくなったな
だったらさっさとやれよという話だしな

193 ::2020/07/30(木) 10:55:04.45 ID:eZtz6Abj0.net
>>180
日本もアメリカみたいな超格差社会になってきたね~

194 ::2020/07/30(木) 10:55:41.43 ID:NwipKU4p0.net
増税だろ税収下がってるんだから
使われず循環してない分のカネをかき集めないとだし

195 ::2020/07/30(木) 10:55:56.44 ID:LxE8PXPd0.net
>>174
破たんまでの道のりを順番に書いてって
きっとあなたの考えが破たんするから

196 ::2020/07/30(木) 10:56:22.56 ID:mamSafbO0.net
国債はいくら新規発行してもインフレ率が高まらない限り問題ないんだから、さっさと大量発行しろよクソ政府

197 ::2020/07/30(木) 10:57:45.67 ID:fVINzB+k0.net
円借款で返済してない国に取り立てに行ってこい
二度と貸すな

198 ::2020/07/30(木) 10:57:48.87 ID:gLcCUio+0.net
公務員の給料なしでいいよ
なんもできてねえじゃん

199 ::2020/07/30(木) 10:58:28.47 ID:c8frJirO0.net
税収増やそうと消費税上げたら税収減ってるんだが
この財源はきちんとタンポンできてるんだろうな?

200 ::2020/07/30(木) 11:02:48.33 ID:4PiXLmw60.net
>>188

公務員についてはボーナスって単純に給与の調整に過ぎないので
ボーナスカットすると基本給が上昇するぞ
基本給が上がると残業代や退職金も上がるけどそれでいいの?
部署に寄っては毎日22時過ぎまで残業してるから、人件費爆上がりすると思うけど

人数削減はありかもね
老人向けの事業とか明らかにコストと参加者の人数や効果が釣り合ってないのも多いし
事業削減が当たり前の風潮になったら案外すんなり行くかも
随意契約の撤廃は一般競争契約にしろってことかな
大きい契約はそれでもいいかもしれないけど、細かいものは単に時間がかかるだけだから無駄だと思うよ
そして現在高額の契約は大体一般競争入札じゃないかな

あとは上がってない案だと、高齢者と生活保護者の医療費負担を3割に
どちらも指定された病気や障害に外応する場合は従来どおりとする、とかかな

201 ::2020/07/30(木) 11:04:09.94 ID:FSwK2K+C0.net
>>199
勘違いしてい奴が多いが、消費税は安定した税収の確保が最大の目的
こういう場合の財源ってのは、不安定化が困るんじゃい!ということ
まあ日本の場合は、経済成長させない政策してるから消費増税と法人税減税しても経済が苦しく税収も減ることになるけど

202 ::2020/07/30(木) 11:04:45.90 ID:angVxN3w0.net
ネトウヨ泣き崩れててワラタ

203 ::2020/07/30(木) 11:04:48.31 ID:tVKAwT3H0.net
外国人留学生に学費から交通費まで払ってんのはどこの財源から出してんだ?このすだれハゲが

204 ::2020/07/30(木) 11:05:24.85 ID:wwbwklE00.net
増税して税収減ってるやろ
何言っても無理が
でもこいつ北朝鮮アイヌには金出したよな
まずはああいう無駄を無くせばいいのに

205 ::2020/07/30(木) 11:05:38.79 ID:OTpmm8u20.net
消費税はまぁこのまま
上げなきゃそれでいいよ

それよりも、MMTなんだからもっと一杯ばらまけ〜
国民一律10万円のおかわり した方が良いんだよ

206 :ヤマネコ(岐阜県) [CN]:2020/07/30(木) 11:05:49 ID:mamSafbO0.net
>>201
税収を安定させるってのが間違いなんだよなあそもそも。

207 ::2020/07/30(木) 11:06:54.24 ID:irdqQde40.net
国債発行で日銀に買わせておけばいいだろ
そう簡単にハイパーインフレなんて起きんわ

208 ::2020/07/30(木) 11:07:35.37 ID:ITMrjxM10.net
社会保障費多すぎなんだよ
コロナでジジババ供が毎日無駄に病院行ってるのが分かっただろ
一人当たり年間幾らまでしか出さないとか上限付けろアホたれ

209 ::2020/07/30(木) 11:07:53.67 ID:OTpmm8u20.net
ハイパーインフレとかアカパヨがもう10年言い続けてるだけの妄想だよw

210 ::2020/07/30(木) 11:07:55.65 ID:3eiH85aW0.net
減税掲げて秋に総選挙とか言うのはガセだったか

211 ::2020/07/30(木) 11:07:56.59 ID:Jznm84HO0.net
>>187
財源徴収の折にはスーパー堤防はスーパー無駄遣いみたいな論調で言ってほしいわw

212 :コーニッシュレック(島根県) [ニダ]:2020/07/30(木) 11:08:32 ID:FSwK2K+C0.net
>>206
実際安定はするぞ。コロナあるから来年以降の税収だが
所得税なんか激減するぞ。消費税なら減りはしても大幅に減ることはありえない

213 :アフリカゴールデンキャット(東京都) [CN]:2020/07/30(木) 11:09:46 ID:KQ422IUU0.net
>>191
公務員の平均750万の人件費を
民間同等の450万に下げれば
かなり歳出減るで

もちろん国家公務員だけでなく
地方公務員もな

214 :メインクーン(家) [ニダ]:2020/07/30(木) 11:10:08 ID:IlQbuEBq0.net
ジャブジャブ刷って配ってインフレ覚悟の自粛状態で良いんちゃうかー?

あんなー

1千兆超える国債の発行残高を

インフレしないでどう処理するんだ?

インフレしないで処理する方法を聞いても

一回もまともで具体的な方法を回答されたことが無いんだがー?

財政規律とかいってりゃずっと増え続けるだろ?

215 :ぬこ(東京都) [US]:2020/07/30(木) 11:10:14 ID:c8frJirO0.net
>>201
法人税は安定してなくて消費税は安定してるのか…
日本の企業も舐められてるな

216 :ウンピョウ(ジパング) [US]:2020/07/30(木) 11:11:48 ID:eZtz6Abj0.net
>>198
おじいちゃんおばあちゃんの話し相手になるのが仕事だぞ?

217 :バーミーズ(大阪府) [CN]:2020/07/30(木) 11:11:52 ID:CW3R6RxD0.net
留学生ばっかの大学を潰して財源にする

218 :マーブルキャット(SB-iPhone) [PL]:2020/07/30(木) 11:12:44 ID:d/aw8yvr0.net
>>191
国会議員の賃金を減らした場合市町村議会同様に地元名士のような人間しか
やれなくなるが

219 :ヤマネコ(岐阜県) [CN]:2020/07/30(木) 11:13:30 ID:mamSafbO0.net
>>212
だから安定するのが間違いなんだよなあと言っているのだが。

220 :マーブルキャット(SB-iPhone) [PL]:2020/07/30(木) 11:13:40 ID:d/aw8yvr0.net
>>217
東大含めて4年生大学を潰して修士課程以上のみ残すなら賛成
医学部も4年制の医専を設置したら良い

221 :ロシアンブルー(家) [US]:2020/07/30(木) 11:13:59 ID:Q/yjIbgE0.net
法人税上げろ

222 :イリオモテヤマネコ(香川県) [ニダ]:2020/07/30(木) 11:14:17 ID:1gvuEboQ0.net
>>1
財源ないから
消費税増設→わかる
法人税減税→は?
議員定数増加→は?
海外ばらまき→は?
公務員給与上昇→は?
利権増加→は?

223 :コーニッシュレック(島根県) [ニダ]:2020/07/30(木) 11:14:18 ID:FSwK2K+C0.net
>>215
法人税は景気に大きく左右されるからな。それも米国やら海外の影響をももろにくらうしな
消費税なら個人でみれば収入が減ったから、食費を10分の1にしようなんてまあできないし
犠牲になるのは庶民というのはもちろんあるがw

224 :バーミーズ(大阪府) [US]:2020/07/30(木) 11:14:37 ID:aI8jMnuY0.net
法人税でよくね

225 :ヤマネコ(岐阜県) [CN]:2020/07/30(木) 11:14:40 ID:mamSafbO0.net
今年度国債発行は90兆円なんだけど、財政破綻するとかハイパーインフレがくるとか円安になるとか言ってたアホウはどうやって説明するの?w

226 ::2020/07/30(木) 11:14:56.36 ID:Yg+srjlw0.net
マイナンバーゴリゴリ勧めて公務員の首を切る

227 ::2020/07/30(木) 11:15:04.68 ID:4T87oekc0.net
経済に関する知的レベルは大卒も中卒も変わらないんだよこの国は
そんな奴らがしたり顔で財源はどうするんだとか言ってるんだよ

228 ::2020/07/30(木) 11:15:08.02 ID:yUKLat6N0.net
いい加減今の支出が限界だと悟れよ
老人医療とかナマポとか公務員人件費全部50%カットしろ

229 ::2020/07/30(木) 11:15:14.14 ID:Io4uqVmr0.net
外国人生活保護をやめるだけで3兆円浮くんじゃなかったっけ?

230 ::2020/07/30(木) 11:15:23.79 ID:1gvuEboQ0.net
>>26
そういう問題ではない

法人税減税の理由にならない

231 :ボルネオウンピョウ(やわらか銀行) [ニダ]:2020/07/30(木) 11:15:50 ID:XCoMJQMN0.net
公務員ボーナスとな何に対してのボーナスなのかと・・・

232 :白(大阪府) [US]:2020/07/30(木) 11:16:37 ID:zYsCCpXP0.net
この国いつも財源ない言ってんな。

233 :スナドリネコ(東京都) [US]:2020/07/30(木) 11:16:41 ID:4PiXLmw60.net
>>213
一番簡単なのは、公務員も民間平均と同じように正規非正規合わせて給与平均出すことだな
あっという間に下がるぞ

総レス数 754
157 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200