2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

在宅ワークのためにプリンタ買ったぞー!→インクなくなった…→6色で6,000円になります→は?

1 :メチロフィルス(東京都) [UA]:2020/08/09(日) 19:02:51 ?2BP ID:rL/Enl090●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
プリンター、大容量インクタンクが人気 在宅で印刷増
NIKKEI STYLE8/9(日) 17:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/22d09bfe37dc0e25c5b19d2df60e023d63aaaac1

212 ::2020/08/09(日) 20:09:48.37 ID:nFVdEzEN0.net
>>204
メーリングリスト作ればいいだけですね
あるいは、部署共通のメールアドレスを一つ作るとか
メールディーラーとかZendeskとか、いくらでも共有するサービスあるよ

213 :キネオスポリア(東京都) [CN]:2020/08/09(日) 20:11:53 ID:5vLZtXj60.net
書類の最終確認するときはプリントしたものをチェックしたほうが良いと思い込んでたが
実際まったく必要無いってことに気付いた

214 :ビブリオ(茸) [US]:2020/08/09(日) 20:12:45 ID:acGaAENY0.net
>>33
捺印がぬけてる

215 :テルモゲマティスポラ(福岡県) [ニダ]:2020/08/09(日) 20:13:04 ID:3RBaZWIz0.net
>>211
セキュリティを理由にテレワーク実施を渋ってた会社ほど
いざテレワークに移行するとその辺ガバガバなんよな
まぁそういうとこは社長がおじいちゃんだからよくわからないんだろうけど

216 ::2020/08/09(日) 20:14:15.81 ID:4gp8kUSS0.net
>>4
おまえなにをどやってんの?w

217 ::2020/08/09(日) 20:14:17.54 ID:w5Oa9eDM0.net
>>211
そうだよなあ
普通の会社はデータ転送禁止で印刷できない
モニター2つでPDFにチェック入れて照査したり、けっこう面倒だけど仕方ない

会社でデータ転送が許されてるとか、在宅用にクラウドがあるとしたら
バブルジェットじゃなくレーザーを買うと思うけど

218 ::2020/08/09(日) 20:14:23.06 ID:Ok9uczHD0.net
在宅なのに家でプリンターを必要とするとか、セキュリティザルすぎて話にならんだろ

219 :シネルギステス(やわらか銀行) [ニダ]:2020/08/09(日) 20:15:09 ID:Aa4rxmeK0.net
>>168
それを受ける方も複合機で受信してネットワーク介してPCで見てるからなw

220 :ビブリオ(茸) [US]:2020/08/09(日) 20:15:11 ID:acGaAENY0.net
リソグラフ買えよ

221 :メチロフィルス(東京都) [US]:2020/08/09(日) 20:15:23 ID:0JbqtYlP0.net
白黒レーザーで十分だよ

222 :キサントモナス(茸) [US]:2020/08/09(日) 20:16:01 ID:jPGtb/sh0.net
>>211
社内ネットワーク上のプリンターしか使用できないのが普通だよね

223 :ハロプラズマ(滋賀県) [NO]:2020/08/09(日) 20:16:09 ID:0LV/BFDs0.net
>>212
出社してる人間は紙で受信確認できるし在宅の人間にも共有フォルダに転送しとけば確認できるし

どんな規模の企業に勤めてるか知らないけど取引先の顧客全部に今後は当社はメールでやりとりしたいので
こちらのグループアドレスにメールを送って下さいってお願い出来るとこって少ないだろ

224 :ビフィドバクテリウム(青森県) [US]:2020/08/09(日) 20:16:31 ID:WGJxkDiX0.net
>>174
迷ったら残す。
君は違うのかい?

225 :キサントモナス(西日本) [CN]:2020/08/09(日) 20:16:32 ID:8aZw/zx10.net
いろいろ使ったけどブラザー1択だなぁ
入り口である本体は安いけど純正インクで稼ぐところ多すぎ

226 :アルテロモナス(東京都) [ニダ]:2020/08/09(日) 20:17:25 ID:w5Oa9eDM0.net
そういやあ、某市役所にデータ転送禁止だから
スクショを印刷してチェックしてるってやつがいたわ

227 ::2020/08/09(日) 20:18:40.40 ID:acGaAENY0.net
まあ得意先とか発注ごっそり抜いて独立する香具師が増えるやろな

228 ::2020/08/09(日) 20:18:55.67 ID:WGJxkDiX0.net
>>136
何らかの会社的な信念でそうやってるの?

229 ::2020/08/09(日) 20:19:38.78 ID:BtXBeQKF0.net
俺もブラザーの使ってるわ

230 ::2020/08/09(日) 20:19:42.03 ID:0QbjRz1B0.net
最近はハードコピーとは言わなくなったの。

231 ::2020/08/09(日) 20:19:50.25 ID:uMmBdliB0.net
注入式の買うか買い替えろ

232 ::2020/08/09(日) 20:20:22.36 ID:/M8agF/x0.net
エロ画像クソデカ印刷したくなってきた

233 ::2020/08/09(日) 20:21:40.20 ID:RDj+gpC60.net
>>1
どんだけ時代錯誤なんだよ
今時紙媒体マンセーしてるなんざマスごみだけだろ

と思ったら日経の広告記事だったかw

234 ::2020/08/09(日) 20:21:55.46 ID:3RBaZWIz0.net
>>232
印刷ボタン押す前にちゃんと自宅のプリンターで印刷されるか確認しとけよw

235 ::2020/08/09(日) 20:22:12.03 ID:506Fi2Y90.net
インクジェットじゃなくレーザープリンタにしとけ
カラーは大概不要だ

236 ::2020/08/09(日) 20:22:44.86 ID:ZobW/ICf0.net
ランニングコストかかる事くらいはじめからわかるやろがい。
ブラザーのレーザー買え。
10年使うことを想定しろ。

237 ::2020/08/09(日) 20:22:54.08 ID:0LV/BFDs0.net
そもそも電子署名や暗号化しないとメールなんて信用ならんわ

238 ::2020/08/09(日) 20:26:21.59 ID:e+duvxvi0.net
純正インク買うやつはアホやろ
激安インクで十分。メーカー保証とかいらん
もし壊れても買い直せるだけの利鞘がある
高級機なら別だが
5回入れ替え位で元取れるんじゃね?

そもそも壊れない

239 ::2020/08/09(日) 20:26:25.54 ID:PohGC/A90.net
>>4
だから何やねん

240 ::2020/08/09(日) 20:26:46.22 ID:nFVdEzEN0.net
>>223
ワロタ
どの規模の会社でも、うちもそうだし取引先も普通に共有のメールアドレスでやり取りしてるよ
20年位前からやってきたのか?
それとも退職して5ちゃんを楽しんでいられるのでしょうか?

241 ::2020/08/09(日) 20:27:08.55 ID:q/xWtIYJ0.net
>>10
だな、間違いない

242 ::2020/08/09(日) 20:28:03.23 ID:rRSuZweI0.net
たまたまなのかも知れないけど、安い再生インク使ったら、残量がちゃんと表示されなかっあり、インクの漏れみたいので、汚れたりしたから、今は純正品を買って安定してる。

243 ::2020/08/09(日) 20:28:10.93 ID:nFVdEzEN0.net
>>237
そもそもメールは信用ならんからFAXだよって人でしたか
すみません、その化石議論に付き合う知識は私にはないので
ドロンさせていただきます。

244 :カルディオバクテリウム(岡山県) [CA]:2020/08/09(日) 20:28:25 ID:NDI8izfG0.net
いつまでこういう売り方すんだろ

245 :クリシオゲネス(栃木県) [US]:2020/08/09(日) 20:28:38 ID:KXbPzeZ60.net
商売として恥ずかしくないのかと思う

246 :ラクトバチルス(大阪府) [US]:2020/08/09(日) 20:30:50 ID:2PIIAcNw0.net
黒インクだけで印刷できるプリンタ
          +
ダイソーの100円詰め替えインク

247 :レジオネラ(家) [JP]:2020/08/09(日) 20:31:03 ID:UwBuvTL50.net
>>41
インクタンク込みで設計されてるから、互換インクは使わんほうがいい
めんどいけど詰め替えだな

248 :ストレプトスポランギウム(茸) [UA]:2020/08/09(日) 20:31:36 ID:db3Uel430.net
うちの会社は完全ペーパーレスなのでなんでもかんでも画像添付で送れとうるさい
慌ててたらエッチな画像おくっちった

249 ::2020/08/09(日) 20:32:26.89 ID:OUsFU4fF0.net
インクジェット半年くらい放置してても目詰まりしなくなってるなら買いたい
勝手にテスト運転するのでもいいけど

250 ::2020/08/09(日) 20:32:32.04 ID:4eudQOV50.net
家で書類出すとかないだろう

251 ::2020/08/09(日) 20:32:42.08 ID:+O4ENBZ90.net
同じ重さの純金より高価なインク

252 ::2020/08/09(日) 20:33:00.82 ID:rUm0JGoE0.net
富士通の在宅手当は5000円

253 ::2020/08/09(日) 20:33:07.04 ID:KdgN4KkK0.net
>>128
あんなの売値の3掛けで買えるんだけど知ってる?
リースなんか金利の無駄なんで購入して資産計上ですけど。

254 ::2020/08/09(日) 20:33:20.07 ID:cE8NGrYS0.net
一番安い機種を使い捨てにするか、同型機の新品買ってインク抜いて本体はドフに捨てろ

255 ::2020/08/09(日) 20:33:36.61 ID:AviPmJh60.net
初期コスト下げる分、消耗品にその分転嫁する商法は多いよ
ウォーターサーバー、カミソリ、空気清浄機

256 ::2020/08/09(日) 20:35:28.83 ID:1rrWp13/0.net
本体も替え芯も安いボールペン見習えよと

257 ::2020/08/09(日) 20:35:34.14 ID:0LV/BFDs0.net
>>240
まぁ規模が知れてるね
その辺で事足りるとこにお勤めとは私も分かりませんでした
これ以上やり取りしても各々の状況が違うので話にならないので私もドロン笑させて貰いますね

258 ::2020/08/09(日) 20:35:54.61 ID:g09QaGaK0.net
在宅になったらプリンタフル回転になった
なんだかなー

259 ::2020/08/09(日) 20:36:09.79 ID:UIu0uvR/0.net
安いインク買ったら即つまってただのでかいプラスチック箱になって笑ったね
純正買えって血よりたけーよ
しかもカートリッジリセットしただけで消耗して「取り替えてください」とか表示でてハァ?ってなったわ
むかついて中身分解したらまだ半分近く入ってんだよ
ちゃんと残量計れ馬鹿
いやークソだねこれ

260 ::2020/08/09(日) 20:36:48.02 ID:g09QaGaK0.net
>>253
資産計上しなくて良いからリースしてるんでしょ

261 ::2020/08/09(日) 20:37:02.13 ID:cE8NGrYS0.net
ギガタンクか安いレーザーにリサイクルトナーでもいいし

262 ::2020/08/09(日) 20:37:20.13 ID:A9OXjifC0.net
>>66
たまに何も印刷されてない用紙も1枚出てくる
(2枚取ってしまうクセでもあるのか?)

263 ::2020/08/09(日) 20:37:28.03 ID:cPsyClrG0.net
>>259
純正品には純正品の意味があるんだよ。

264 ::2020/08/09(日) 20:37:50.43 ID:W94RL2X+0.net
プリンター買うやつはバカってν速で結論出なかった?

265 :リゾビウム(埼玉県) [ニダ]:2020/08/09(日) 20:40:15 ID:WyijzXU00.net
インクジェットは印刷以外で消耗するインクが多すぎる

266 :クトニオバクター(SB-iPhone) [ニダ]:2020/08/09(日) 20:40:20 ID:H4j/4wsX0.net
>>214
わろたw

267 :クロマチウム(千葉県) [US]:2020/08/09(日) 20:40:23 ID:CNig/F8t0.net
>>3
それは多分SORAMIMI

268 ::2020/08/09(日) 20:41:38.73 ID:kvAS8LjU0.net
へたするとインク付きの本体よりスペアのインクが高くね?
最安レベルのプリンタ

269 ::2020/08/09(日) 20:41:47.69 ID:+C0Igv3u0.net
>>215
リスクを考えた末に「セキュリティの都合上」って結論に達したわけではなく、「なんとなく危なそう」ってだけなんだろうな

270 :バクテロイデス(茸) [HR]:2020/08/09(日) 20:43:46 ID:5emXWgVU0.net
>>41
古いプリンタが完全に壊れたわ

271 ::2020/08/09(日) 20:44:28.45 ID:l3Av8i7e0.net
>>136
クソワロ文通かよ

272 ::2020/08/09(日) 20:45:04.21 ID:29W2xyXr0.net
DAISOにあるでよ!

273 ::2020/08/09(日) 20:45:10.49 ID:KdgN4KkK0.net
>>260
なに言ってんだろう。
高々買値数十万の機械をオフバランスしたところでなんのメリットがあるの?
わざわざリース屋に金利払ってリースにしてなんのいいことがあるんだろう。
もうちょっと考えてレスしようね

274 :テルモアナエロバクター(栃木県) [IN]:2020/08/09(日) 20:45:24 ID:4qEkOeeh0.net
モノクロレーザーがいいぞ

275 :コリネバクテリウム(東京都) [IN]:2020/08/09(日) 20:45:28 ID:bS4oxxcV0.net
これが嫌で家にプリンタ置かなくなった
ペーパーレス進んでるしな

276 :アキフェックス(北海道) [US]:2020/08/09(日) 20:46:37 ID:HXHTKjQS0.net
詰め替え
もしくは安いやつをインクなくなるごとに買い替え

277 :ハロプラズマ(東京都) [US]:2020/08/09(日) 20:46:51 ID:vWbFl37K0.net
エプのエコタンクモデル買ったけど、これなかなかいいぞ。

278 ::2020/08/09(日) 20:48:28.43 ID:i9X2IzrS0.net
>>273
ちっちゃな会社でしか働いたことないんだね

279 ::2020/08/09(日) 20:49:02.06 ID:0LV/BFDs0.net
>>273
1台数十万の機械を何十台何百台入れると大変だから経費で落ちるリースにしてるんじゃないの?
違うの?

280 ::2020/08/09(日) 20:49:30.54 ID:4yXvETSd0.net
ハードオフの500円プリンタで大満足だわ
無線だしスキャンもできる
インクは1色180円くらいだな

281 ::2020/08/09(日) 20:49:36.52 ID:5T7lmTG00.net
冗談抜きで互換インク使ったほうがいい
2回買えば壊れても元が取れる

282 :ミクロモノスポラ(広島県) [US]:2020/08/09(日) 20:50:46 ID:vK4g2Unb0.net
>>265
ホンマにそれ!
ヘッドクリーニングしたら一気に無くなる…

283 :グロエオバクター(新日本) [US]:2020/08/09(日) 20:51:24 ID:1hHtiOY20.net
最近のプリンタって音でかい?
昔のプリンタ、ガコガコ鳴って賃貸じゃ使えなくて困った。

284 :テルモリトバクター(青森県) [CA]:2020/08/09(日) 20:52:12 ID:go3NQEvc0.net
>>253
君の会社はコピー機一台しか無いんだね

285 :アキフェックス(日本) [US]:2020/08/09(日) 20:52:12 ID:4yXvETSd0.net
プリンタの電源は常時オンだぞ
最初の頃使わないときオフしてたがクリーニング必要になってヤバイ

286 ::2020/08/09(日) 20:52:35.58 ID:NAQpuGzN0.net
互換インクを使うならよく流通してるやつじゃないと怖い
怪しいの買ってプリンターぶっ壊したわ

287 ::2020/08/09(日) 20:53:22.87 ID:hktehnf00.net
カラー印刷って年賀状ぐらいしか使わないから最近は印刷屋にお願いしてる

288 ::2020/08/09(日) 20:55:36.78 ID:oSP999q+0.net
まずプリンターを使うな

289 ::2020/08/09(日) 20:59:14.30 ID:HeKu2Uoi0.net
>>210
一度やったことあるけど
基本PDF に変換しないといけないでしょ
コンビニの複合機にoffice が入ってるわけじゃないからな

290 ::2020/08/09(日) 21:00:12.68 ID:fQyDMIBQ0.net
俺たちのIP2700\(^o^)/オワタ

291 ::2020/08/09(日) 21:02:18.89 ID:kvAS8LjU0.net
>>290
名機だったの?
どんなメリットがあったの?

292 ::2020/08/09(日) 21:02:47.51 ID:yKgIdbeY0.net
>>4
交換時のトナーユニット自体の価格が高いからそう思っちゃったの?www

293 ::2020/08/09(日) 21:02:48.45 ID:N7muwNdv0.net
個人情報とかも印刷してるの?

294 :イグナヴィバクテリウム(ジパング) [CA]:2020/08/09(日) 21:03:06 ID:HeKu2Uoi0.net
>>281
他の人が書いてるようにリスクがあるんだよ
インクジェットプリンタのプリントヘッド、高いよ
一万円ぐらい

295 ::2020/08/09(日) 21:03:33.88 ID:NIrYZh0p0.net
でもお前
エロ画像しか印刷しないじゃん…

296 ::2020/08/09(日) 21:04:13.85 ID:kvAS8LjU0.net
>>294
だから壊れてもいい前提で使うんじゃないの
しらんけど

297 ::2020/08/09(日) 21:06:11.13 ID:4yXvETSd0.net
>>294
6000円あれば本体10個買えるわ

298 ::2020/08/09(日) 21:07:28.63 ID:Z09APnbI0.net
>>103
ハンコの陰影をJPGかなんかで取っといて、Wordで作った書類の印鑑を押す位置に貼り付けてから.docかpdf形式で保存すればいい。

299 ::2020/08/09(日) 21:07:39.95 ID:fQyDMIBQ0.net
>>291
本体新品で3000円だからインク切れたら本体買い直し。換えインクより安かった
ハードオフにはインクの切れた本体がズラリと並んでたのさ。

300 ::2020/08/09(日) 21:07:50.60 ID:4yXvETSd0.net
IP2700はインク送料付き1000円で買ったけどあんま使わなかったな
横幅でかすぎよ

301 ::2020/08/09(日) 21:07:53.46 ID:tptgx7uD0.net
>>148
まあ、多少は話を盛ってるけどね、でも、実質そんな感じかな

先日も課長が検印を上下押し間違えたので、
こんな書類上司に回せないって事で書類破棄して、
下っ端の俺から新しい書類に印の押し直し

イット化は遠い未来だねえ

302 ::2020/08/09(日) 21:10:00.56 ID:zOpBdz7+0.net
>>273
会社に1台しかプリンタないの?

303 ::2020/08/09(日) 21:10:10.02 ID:ujjTMZ1j0.net
>>283
静音モードというのならホントに印刷してるのかと思うほど音しない

304 ::2020/08/09(日) 21:12:18.08 ID:hAJCwuTj0.net
確定申告でもしたのか?

305 :テルモトガ(奈良県) [JP]:2020/08/09(日) 21:15:26 ID:FyN8B3TV0.net
昔買ったNECのカラーレーザーがコスパもランニングコストも安いしお気に入り

306 :アルテロモナス(愛知県) [ニダ]:2020/08/09(日) 21:15:38 ID:bXkfXDho0.net
ちょい古エプソン+外付けインクサーバー化が笑っちゃうぐらいコスパ抜群

307 ::2020/08/09(日) 21:17:18.96 ID:fSDRLHFD0.net
そもそも書類の持ち出し制限してるからプリントアウトなんてしないけどな

308 ::2020/08/09(日) 21:18:10.17 ID:tptgx7uD0.net
>>248
お〜、年末のボーナスの査定が上がったんじゃないか

309 :ビブリオ(茸) [US]:2020/08/09(日) 21:22:03 ID:acGaAENY0.net
インクタンクとシンクタンクって似てるよな

310 :カルディオバクテリウム(東京都) [US]:2020/08/09(日) 21:22:07 ID:7v6QbEhz0.net
在宅で紙印刷は何の職業だ

311 ::2020/08/09(日) 21:23:00.71 ID:5T7lmTG00.net
>>294
壊れても元が取れるって書いてんのが読めないのか?

総レス数 643
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200