2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

在宅ワークのためにプリンタ買ったぞー!→インクなくなった…→6色で6,000円になります→は?

1 :メチロフィルス(東京都) [UA]:2020/08/09(日) 19:02:51 ?2BP ID:rL/Enl090●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
プリンター、大容量インクタンクが人気 在宅で印刷増
NIKKEI STYLE8/9(日) 17:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/22d09bfe37dc0e25c5b19d2df60e023d63aaaac1

351 :クトノモナス(愛知県) [US]:2020/08/09(日) 21:54:22 ID:pf4Ui3mT0.net
インクを規格化して、競走の原理を働かせようぜ
独自規格なんて求めてないんだよ

あと本体価格をインクに含めるな

352 :プロピオニバクテリウム(東京都) [CN]:2020/08/09(日) 21:54:39 ID:+eW8aN5j0.net
>>347
仕事の全てが機密だと思ってるの?

353 :ビブリオ(東京都) [CO]:2020/08/09(日) 22:02:23 ID:NFX2xPLv0.net
裏紙使う文化なくして欲しい

354 :プニセイコックス(愛知県) [ニダ]:2020/08/09(日) 22:02:55 ID:lZyrh/Ol0.net
>>1
日経のバカ記者のステマ記事のステマ用スレだろ
いい加減にしろよ日経

355 :ハロプラズマ(滋賀県) [NO]:2020/08/09(日) 22:05:53 ID:0LV/BFDs0.net
>>345
何ギャグって?
君の会社FAX全く使ってないの?
それはそれで凄いわ

そこまで徹底してるなら何にも言えないよ

でも多分9割以上の企業はなんやかんやでFAX回線引いて受信してると思うよ
君の会社みたいなFAX回線を全く使わずメールのみでやり取りしてる企業は稀だと思うよ

356 ::2020/08/09(日) 22:08:02.07 ID:eqGp3Nwu0.net
>>325
カラーレーザー
写真印刷しないなら十分

357 ::2020/08/09(日) 22:09:05.80 ID:ZylgyQeH0.net
使わなくてもクリーニングだとかで
勝手になくなるし

358 :シトファーガ(東京都) [ニダ]:2020/08/09(日) 22:10:56 ID:Mgmv8JSj0.net
>>355
たぶんFAXなんて使ってるのは相当古い企業だと思う
うちも古い大企業なんだがFAXはもう使ってる人はいないと思う

359 :ハロプラズマ(滋賀県) [NO]:2020/08/09(日) 22:11:58 ID:0LV/BFDs0.net
>>358
まじか
FAX機能全く使ってないんだな
取引相手も含めて凄いわ

360 :フラボバクテリウム(やわらか銀行) [GB]:2020/08/09(日) 22:12:26 ID:6Lfyo2UA0.net
先日キャノンの大容量インクタンク式のプリンタを買った
約40K円もしたけど、プリンタヘッドも交換できるようだし10年は使えそう

361 :クロマチウム(千葉県) [JP]:2020/08/09(日) 22:12:53 ID:F++hKvAT0.net
レックスマークのプリンターなんて本体2kでインクが9千円もして草だった(´・ω・`)
使い切ったら粗大ごみ出したわ

362 :フラボバクテリウム(西日本) [US]:2020/08/09(日) 22:14:02 ID:avTIEzNe0.net
プリンターの在庫無い
困ってる

363 :バクテロイデス(広島県) [ニダ]:2020/08/09(日) 22:14:12 ID:eqGp3Nwu0.net
>>359
うちもFAXは使わないなあ
というか使えない
官庁相手の仕事だけど文書は暗号化ファイルでやりとりするってのが共通仕様で定められてるから平文FAXは使えない

364 :クロマチウム(東京都) [CN]:2020/08/09(日) 22:14:26 ID:dcl28ECa0.net
うちは近所のコンビニでプリントアウトだな
そっちの方が全然手間にならん

365 ::2020/08/09(日) 22:15:48.92 ID:t+m9I8Mt0.net
カートリッジとインクボトルってどっちが安いの

366 ::2020/08/09(日) 22:15:52.74 ID:0LV/BFDs0.net
>>363
金融系は未だにFAX使ってるけど官公庁はFAX使って無いんだな
勉強になるわ

367 ::2020/08/09(日) 22:16:05.04 ID:5GRxdDQO0.net
ネットプリントで良いよ。
プリンタの場所も時間も無駄でしかない。
一緒に年賀ハガキも辞めてしまえ。
明治以降の糞文化を大事に残す必要ない。

368 :ジオビブリオ(東京都) [US]:2020/08/09(日) 22:18:09 ID:1A1R3pu80.net
写真印刷もするので、そのうちA3インクジェット複合機を新調するつもり。便利だから複合機を
やめるつもりはない。

369 :放線菌(大阪府) [EU]:2020/08/09(日) 22:21:30 ID:4mmXgNs10.net
>>350
泣くほど高いどす。

370 :ゲマティモナス(ジパング) [FR]:2020/08/09(日) 22:21:49 ID:HzsyUde10.net
>>278
まさかとは思うけど、
デカい会社で働いてる俺ってすげーとか思ってんの?

371 :セレノモナス(光) [US]:2020/08/09(日) 22:22:18 ID:KdgN4KkK0.net
>>302
百台あろうが同じこと。
百台で5千万のオフバランスになんの意味があるの
それに重い意味があると思うなら逆にリース料に含む金利なんてさらにもったいないね
よく分かってないくせにケチつけんなよ

372 :セレノモナス(光) [US]:2020/08/09(日) 22:22:33 ID:KdgN4KkK0.net
>>284
バーカ

373 :バクテロイデス(広島県) [ニダ]:2020/08/09(日) 22:23:33 ID:eqGp3Nwu0.net
>>366
業務共通仕様だからなあ
業務じゃなくても機密指定が多いから誰が見るかわからないFAXは使えないしね
なに関係の金融か知らんけど財務省も同じ仕様だったけどね

374 :セレノモナス(光) [US]:2020/08/09(日) 22:23:46 ID:KdgN4KkK0.net
>>278
あのですね、デカい会社ほど複合機ごときにリースなんかかけないのよ。わからないですか?
零細企業の人ですか?

375 :クトニオバクター(日本) [US]:2020/08/09(日) 22:25:03 ID:XGvdc9k60.net
キャノンの自宅オフィス用の本体にインクをドボドボ入れるタイプの買ったけど悪くない
本体付属のインクでもう1年はもってるはず

376 :セレノモナス(光) [US]:2020/08/09(日) 22:25:48 ID:KdgN4KkK0.net
>>279
基本的なことをご存知ないようだけど、
資産計上しても減価償却費という費用が発生するんですよ。
会社員としての常識ないの?ないんだね

377 :カルディセリクム(名も無き村) [JP]:2020/08/09(日) 22:26:30 ID:TC0pD34i0.net
エプソンはアップデートでこっそり毒を入れて互換インクでは動かないようにしていた
おかげで数台やられたわ

378 :クトニオバクター(日本) [US]:2020/08/09(日) 22:26:43 ID:XGvdc9k60.net
>>374
どっちにしろ社畜じゃん
自分で資産を管理してるわけでも帳簿つけてるわけでもねえんだろ?

379 :セレノモナス(光) [US]:2020/08/09(日) 22:27:55 ID:KdgN4KkK0.net
>>378
社畜てww
なにを言い出したのきみ
そのケチの付けかたはニートっぽいですね

380 ::2020/08/09(日) 22:30:01.47 ID:XGvdc9k60.net
>>379
ライフワークバランスを自分でコントロールできる自営業ですが

社畜同士がしょーもないことでマウント取り合っててみっともねえなあと

381 :クロオコックス(大阪府) [ニダ]:2020/08/09(日) 22:33:01 ID:30vN9IZQ0.net
お安いレーザーをインクが切れたら本体ごと買い換えるのがいいんでない?

382 :カルディセリクム(名も無き村) [JP]:2020/08/09(日) 22:33:06 ID:TC0pD34i0.net
うちも自営だけどプリンターはインクタンクにした
互換インク使いたいけど壊れそうな気がするな
ただ写真は糞画質な感じ

383 :プニセイコックス(東京都) [US]:2020/08/09(日) 22:35:55 ID:ftLGELX00.net
ブラザーの中古レーザーコピー機が最強

384 :テルモアナエロバクター(北海道) [US]:2020/08/09(日) 22:36:28 ID:8EDfoKm70.net
純正いがいは
インクパットが
だめになる

385 :メチロコックス(千葉県) [CN]:2020/08/09(日) 22:36:32 ID:MJpfSKP+0.net
まだ紙にこだわってるw
リモートワークなのにwww

386 :バクテロイデス(広島県) [ニダ]:2020/08/09(日) 22:36:33 ID:eqGp3Nwu0.net
>>381
お安いレーザー+互換トナーならインクジェットの半分以下で運用できる

387 ::2020/08/09(日) 22:38:34.00 ID:ujjTMZ1j0.net
せめてハンコはPDFで押せるんでないの?
ウチはそれでもオッケーになってる

388 :クロオコックス(大阪府) [ニダ]:2020/08/09(日) 22:39:14 ID:30vN9IZQ0.net
>>386
あーいまは互換トナーが豊富なのかそれのほうが手間少ないね

389 :テルモデスルフォバクテリウム(愛知県) [CN]:2020/08/09(日) 22:40:20 ID:ZdVTfThw0.net
なにを揉めてるのかw
リースはメリットあるからね。減価償却、固定資産などなど。だけど、リースにしないとこだってそのメリットがあるからで、なぜ君たちが揉めるの?人の会社がどうしたって、自分とこ不利益にならないでしょ?w

390 :名無しさんがお送りします:2020/08/09(日) 22:47:38.21 ID:PwRw4OSnf
コンビニプリントでええやん

391 ::2020/08/09(日) 22:42:15.22 ID:TC0pD34i0.net
レーザープリンターは発ガン性のあるトナーの粒子出してるという説もあるから
スタッフに訴えられても困るのでうちはインクジェットにしてるわ

392 ::2020/08/09(日) 22:42:21.34 ID:ZdVTfThw0.net
>>383
家庭で使ってる奴、いまブラザーで写真画質の印刷を4色でやってる。質は問題ないからブラザーでいいや。
エプソン使ってた時、毎年インク詰まりで直らないから買い替えてたけどブラザー最強w

393 ::2020/08/09(日) 22:42:25.97 ID:Z8Nj13eM0.net
インクジェットのインク買おうとしてたけど気がついたらモノクロ
レーザープリンタ買ってた

394 ::2020/08/09(日) 22:42:49.40 ID:dxe7D1Pm0.net
いちおう会社員だけど遠隔地に飛ばされて一人出張所みたいなことやってるから
モノクロのレーザープリンタとフラットベッドのスキャナが家にある
客先に提出する契約関係の書類だとインクジェット不可なことが多いし
押印して自社と客先にスキャン画像を送付する必要があることも多いから仕方ない

395 :アナエロリネア(神奈川県) [CN]:2020/08/09(日) 22:43:47 ID:td0/IlhV0.net
互換インクでトラブったことないよな

396 :バチルス(神奈川県) [GB]:2020/08/09(日) 22:44:10 ID:4IYl6dyE0.net
リモートワークで印刷したら怒られるだろ

397 ::2020/08/09(日) 22:44:40.22 ID:k03t6cm+0.net
>>394
出向か

398 :テルムス(茨城県) [US]:2020/08/09(日) 22:45:02 ID:siEZD53V0.net
1000円以下で買える

新品純正を買うバカ

399 :クロオコックス(滋賀県) [US]:2020/08/09(日) 22:45:32 ID:wm7YCtgI0.net
ブラザーのプリンター6年使ってる。
自動でインククリーナーしてくれるせいかエコインクでも長持ちしてる。
キヤノン、エプソンはエコインク使うとすぐ壊れる。

400 :エルシミクロビウム(東京都) [ニダ]:2020/08/09(日) 22:45:46 ID:SgCDhJU80.net
ボトルで補充するタイプの業務用インクジェットがいいぞ

401 :マイコプラズマ(西日本) [ニダ]:2020/08/09(日) 22:46:02 ID:bg/dy8oI0.net
>>136
代理と本職の印両方はいらんやろ
なんの為の代理か

402 ::2020/08/09(日) 22:50:45.29 ID:kf5sXvq60.net
チョンコはウンコとキムチ混ぜて印刷するんだろ?

403 ::2020/08/09(日) 22:55:33.62 ID:KdgN4KkK0.net
>>380
複合機の話してるところに突然社畜とかズレたこというからちょっと困ったわ
君はインクジェットでいいと思うよ。君の場合は台数少ないだろうから会社で使うような複合機はカウンター料金がコンビニ並みだしね

404 ::2020/08/09(日) 22:56:37.71 ID:+VTuCZrQ0.net
インク代は会社支給だろ

それよりVPNつなぎっぱなしで、
業務と関係ない印刷したら、会社側で
出力されてしまってパニくったわ

405 ::2020/08/09(日) 23:03:36.54 ID:kvAS8LjU0.net
>>299
コスパお化けなだけかよ

406 ::2020/08/09(日) 23:06:54.85 ID:XGvdc9k60.net
>>403
どっちのほうが大企業だ、零細企業だのと言っても
自分で資産を管理してるわけでも固定資産になるとどうなるのかリースにすれば減価償却費がどうなのかなどなど帳簿をつけてる
わけでもねえんだから黙って仕事してればいいんだよ
という意味で社畜と言ったわけだが

お前みたいな自己肯定感の低いやつはどっちが月の印刷代に金かかってるかでまでマウント取らないと気がすまないんだな
ストレスためすぎだろ、お前

407 ::2020/08/09(日) 23:07:18.68 ID:9MTWltQB0.net
>>374
自動車メーカーで働いてるけど複合機もタブレットもPCもみんなリースのシール貼ってあるぞ
経理部門じゃないから何でリースにしたかは知らないけど

408 ::2020/08/09(日) 23:08:15.19 ID:sxv4A+5q0.net
印字もスキャンも全部セブンで済ませる

409 ::2020/08/09(日) 23:08:23.58 ID:nlbBv2w/0.net
どんどん値段上がってくな

410 ::2020/08/09(日) 23:08:46.15 ID:M5n20KIW0.net
テレワーク増えたから会社の印刷が減ってキャノンとか大赤字らしいね。
出社してたとしても大部分の紙資料は紙で出す必要自体ないからこの機会に紙での印刷なくせと思うけど。

411 :プニセイコックス(東京都) [US]:2020/08/09(日) 23:10:14 ID:ftLGELX00.net
>>408
ネットプリント便利だよね
簡単な書類なら出先でもスマホで作ってセブンで印刷

412 ::2020/08/09(日) 23:11:24.42 ID:S32skVgz0.net
>>10
オレもこれ

6000円あればモノレーザー本体ごと買える

413 :アルマティモナス(大阪府) [CA]:2020/08/09(日) 23:14:34 ID:SjZxtH5u0.net
ハードオフで買ってきて
ヘッドクリーニングで直したが問題はそこではない
インク代が高いのだ

414 :オピツツス(東京都) [TW]:2020/08/09(日) 23:16:31 ID:nCanDOx40.net
いまどきインクジェット?

415 ::2020/08/09(日) 23:20:31.35 ID:M1I8WaRn0.net
>>1
6000円で買ってもすぐ切れるんだよな

416 ::2020/08/09(日) 23:29:21.75 ID:BTwprpWX0.net
ブラジャーのレーザープリンター最高

417 ::2020/08/09(日) 23:29:35.06 ID:FTIS5fht0.net
セブンイレブンのプリント便利やで

418 :ユレモ(東京都) [NL]:2020/08/09(日) 23:35:46 ID:gCKlzslN0.net
>>136
これにマジレスしてる奴はさすがに働けと言いたい

419 ::2020/08/09(日) 23:45:29.14 ID:15DlgTGU0.net
>>376
自分で買うとキャッシュは一括で出て行くけど
税金は償却で何年もかかるので、
リースでキャッシュも税金も同じタイミングにするのが良いんです。

420 ::2020/08/09(日) 23:49:15.79 ID:iWIAolrz0.net
>>418
自営とかなら知らんよ
自分が知ってることが常識で番人が知ってることとは限らない
環境や教育で変わる

421 ::2020/08/09(日) 23:50:06.14 ID:iGbbKRIG0.net
ブラザーの4色が一番

422 :ハロアナエロビウム(家) [CN]:2020/08/09(日) 23:54:09 ID:9dkWvNo/0.net
とは言え、激安インクを使うと高確率で故障

423 :テルモミクロビウム(宮崎県) [KR]:2020/08/10(月) 00:05:05 ID:+S6AkZ2/0.net
>>273
色々とブラックな企業って恥ずかしいね

424 :テルモトガ(香川県) [DE]:2020/08/10(月) 00:10:14 ID:Glh5ee9q0.net
>>10
みんな結論一緒なんやなって

425 :シュードノカルディア(佐賀県) [US]:2020/08/10(月) 00:12:47 ID:FH6WFQ2E0.net
昔はプリンタとPCセットだったけど今はなかなか使わんねプリンタ
会議にはプロジェクタあるし現場で使うマニュアルとかチェックシートとかには便利かもね紙

426 :エアロモナス(大阪府) [ニダ]:2020/08/10(月) 00:18:30 ID:yIJdv7YL0.net
>>371
税法が変わって、リースしてもオフバランス化ならないぞ。

427 :オセアノスピリルム(東京都) [US]:2020/08/10(月) 00:19:55 ID:QbA+YyJo0.net
小さい会社やってるけど複合機は中古を買取りだな
10万ちょいで買えるしリースとかバカバカしい

428 :ストレプトスポランギウム(家) [US]:2020/08/10(月) 00:20:54 ID:6vPZPph/0.net
>>273
ネット掲示板は初めてか?
肩の力抜けよ

429 ::2020/08/10(月) 00:21:58.94 ID:QbA+YyJo0.net
リースの1番のデメリットはプリント枚数に応じてメンテナンス料を取られることだろ
馬鹿かと

430 ::2020/08/10(月) 00:23:18.77 ID:nk1zFa7tO.net
仕事のために買ったなら経費として請求すりゃいいだろ

431 :デロビブリオ(神奈川県) [MX]:2020/08/10(月) 00:24:41 ID:CoBYA4sK0.net
なんで出力するの?
必要ならオフィスのプリンタに送れば良いじゃん

432 :フラボバクテリウム(東京都) [US]:2020/08/10(月) 00:25:54 ID:bi0/rG/c0.net
家庭用の小型機は好調みたいだけどオフィス用の大型機は売れなくなって悲鳴上げてるらしいな
テレワークは今後も推進されるだろうしプリンタ業界もコロナで再編進むだろうな

433 ::2020/08/10(月) 00:29:57.37 ID:qUT9kGfu0.net
>>374
えっ

434 ::2020/08/10(月) 00:30:43.55 ID:+kEJvSpw0.net
純正インクが高いのはプリンター本体を安く売るためだから
インク安くするなら、1万で買えるプリンターなんて存在しないことになるぞ

435 :スピロケータ(山梨県) [ニダ]:2020/08/10(月) 00:40:51 ID:u/kZN1nv0.net
>>414
自宅でカラーレーザープリンタ持ってる方がおかしい

436 ::2020/08/10(月) 00:41:28.45 ID:63+nhwoh0.net
どうでも良いこと4時間も言い争ってる香具師いてわろたンゴw

437 ::2020/08/10(月) 00:47:05.45 ID:EH0kiL1b0.net
モノクロレーザーええよ
一年ぶりとか半年ぶりに使ってもふつうに印刷できるからね
インクジェットみたいにノズルが詰まってまともに印刷できるようになるまで
高価なインクと貴重な時間を浪費しながら延々とクリーニングを繰り返す必要もないし

438 :スフィンゴモナス(東京都) [JP]:2020/08/10(月) 00:52:14 ID:SqXKWR880.net
子会社に信販持ってるからリース以外の選択肢無いわ
つか、銀行との付き合いあるからそこ系列ののリース使うだろ
零細のお前らは買い取ってろ

439 ::2020/08/10(月) 00:59:09.34 ID:Se352DOK0.net
ID:KdgN4KkK0
NG推奨

440 ::2020/08/10(月) 01:09:43.49 ID:7XeRjQfN0.net
>>5
特許公報とか長ったらしい文書は紙で読みたいんだよ

441 ::2020/08/10(月) 01:13:23.00 ID:dawfii7T0.net
>>74
チャンコロに泥印貰って喜んでたチョンが言うと味があるなw

442 ::2020/08/10(月) 01:14:16.14 ID:Mp7xhF1N0.net
ネットショップでいくらでも安いのあるじゃん

443 :メチロコックス(愛知県) [FR]:2020/08/10(月) 01:17:55 ID:EAieunNu0.net
インクで儲ける仕組みだからな
だから純正使わないとおかしくなるを連呼する

444 ::2020/08/10(月) 01:21:38.48 ID:svKVs3w90.net
ピストルが弾で儲けるのと同じシステムだよな

445 ::2020/08/10(月) 01:37:36.55 ID:09HFPYRu0.net
プリンター1980円インク5000円の時代に無くなる度に新品買ってた
納屋に20台くらい眠ってる

446 ::2020/08/10(月) 02:37:30.65 ID:caXEHytc0.net
>>15
そこだよな
なぜ在宅勤務で紙にするのか

447 ::2020/08/10(月) 02:48:02.45 ID:sto4T17t0.net
複合機の安いの買いなさい

448 ::2020/08/10(月) 02:53:53.72 ID:v2u6O4gy0.net
カウント0.6円だが安いのか?

449 ::2020/08/10(月) 02:54:11.74 ID:laCL1HL90.net
>>446
ペーパーレスはすっごい面倒だから定期

450 ::2020/08/10(月) 02:58:00.25 ID:BgprFiw10.net
百均でインク売ってるな

総レス数 643
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200