2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

在宅ワークのためにプリンタ買ったぞー!→インクなくなった…→6色で6,000円になります→は?

1 :メチロフィルス(東京都) [UA]:2020/08/09(日) 19:02:51 ?2BP ID:rL/Enl090●.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
プリンター、大容量インクタンクが人気 在宅で印刷増
NIKKEI STYLE8/9(日) 17:12
https://news.yahoo.co.jp/articles/22d09bfe37dc0e25c5b19d2df60e023d63aaaac1

427 :オセアノスピリルム(東京都) [US]:2020/08/10(月) 00:19:55 ID:QbA+YyJo0.net
小さい会社やってるけど複合機は中古を買取りだな
10万ちょいで買えるしリースとかバカバカしい

428 :ストレプトスポランギウム(家) [US]:2020/08/10(月) 00:20:54 ID:6vPZPph/0.net
>>273
ネット掲示板は初めてか?
肩の力抜けよ

429 ::2020/08/10(月) 00:21:58.94 ID:QbA+YyJo0.net
リースの1番のデメリットはプリント枚数に応じてメンテナンス料を取られることだろ
馬鹿かと

430 ::2020/08/10(月) 00:23:18.77 ID:nk1zFa7tO.net
仕事のために買ったなら経費として請求すりゃいいだろ

431 :デロビブリオ(神奈川県) [MX]:2020/08/10(月) 00:24:41 ID:CoBYA4sK0.net
なんで出力するの?
必要ならオフィスのプリンタに送れば良いじゃん

432 :フラボバクテリウム(東京都) [US]:2020/08/10(月) 00:25:54 ID:bi0/rG/c0.net
家庭用の小型機は好調みたいだけどオフィス用の大型機は売れなくなって悲鳴上げてるらしいな
テレワークは今後も推進されるだろうしプリンタ業界もコロナで再編進むだろうな

433 ::2020/08/10(月) 00:29:57.37 ID:qUT9kGfu0.net
>>374
えっ

434 ::2020/08/10(月) 00:30:43.55 ID:+kEJvSpw0.net
純正インクが高いのはプリンター本体を安く売るためだから
インク安くするなら、1万で買えるプリンターなんて存在しないことになるぞ

435 :スピロケータ(山梨県) [ニダ]:2020/08/10(月) 00:40:51 ID:u/kZN1nv0.net
>>414
自宅でカラーレーザープリンタ持ってる方がおかしい

436 ::2020/08/10(月) 00:41:28.45 ID:63+nhwoh0.net
どうでも良いこと4時間も言い争ってる香具師いてわろたンゴw

437 ::2020/08/10(月) 00:47:05.45 ID:EH0kiL1b0.net
モノクロレーザーええよ
一年ぶりとか半年ぶりに使ってもふつうに印刷できるからね
インクジェットみたいにノズルが詰まってまともに印刷できるようになるまで
高価なインクと貴重な時間を浪費しながら延々とクリーニングを繰り返す必要もないし

438 :スフィンゴモナス(東京都) [JP]:2020/08/10(月) 00:52:14 ID:SqXKWR880.net
子会社に信販持ってるからリース以外の選択肢無いわ
つか、銀行との付き合いあるからそこ系列ののリース使うだろ
零細のお前らは買い取ってろ

439 ::2020/08/10(月) 00:59:09.34 ID:Se352DOK0.net
ID:KdgN4KkK0
NG推奨

440 ::2020/08/10(月) 01:09:43.49 ID:7XeRjQfN0.net
>>5
特許公報とか長ったらしい文書は紙で読みたいんだよ

441 ::2020/08/10(月) 01:13:23.00 ID:dawfii7T0.net
>>74
チャンコロに泥印貰って喜んでたチョンが言うと味があるなw

442 ::2020/08/10(月) 01:14:16.14 ID:Mp7xhF1N0.net
ネットショップでいくらでも安いのあるじゃん

443 :メチロコックス(愛知県) [FR]:2020/08/10(月) 01:17:55 ID:EAieunNu0.net
インクで儲ける仕組みだからな
だから純正使わないとおかしくなるを連呼する

444 ::2020/08/10(月) 01:21:38.48 ID:svKVs3w90.net
ピストルが弾で儲けるのと同じシステムだよな

445 ::2020/08/10(月) 01:37:36.55 ID:09HFPYRu0.net
プリンター1980円インク5000円の時代に無くなる度に新品買ってた
納屋に20台くらい眠ってる

446 ::2020/08/10(月) 02:37:30.65 ID:caXEHytc0.net
>>15
そこだよな
なぜ在宅勤務で紙にするのか

447 ::2020/08/10(月) 02:48:02.45 ID:sto4T17t0.net
複合機の安いの買いなさい

448 ::2020/08/10(月) 02:53:53.72 ID:v2u6O4gy0.net
カウント0.6円だが安いのか?

449 ::2020/08/10(月) 02:54:11.74 ID:laCL1HL90.net
>>446
ペーパーレスはすっごい面倒だから定期

450 ::2020/08/10(月) 02:58:00.25 ID:BgprFiw10.net
百均でインク売ってるな

451 ::2020/08/10(月) 02:59:30.40 ID:OBnKWtoj0.net
互換でしばらく使ってたらインクカートリッジを読み取らなくなって死んだわ
で先週買いに行って黒一色のにした
みんな考えることは一緒なんだな
写真用とかは使うとしても黒用と別にしてだいーじに使えばいいわ

452 :ハロアナエロビウム(家) [US]:2020/08/10(月) 03:03:23 ID:w3+E1DXU0.net
大量にする訳じゃないからコンビニコピー機で困らない

453 ::2020/08/10(月) 03:11:12.85 ID:Id0yFyZd0.net
>>93
アスペかよ

454 :アコレプラズマ(埼玉県) [US]:2020/08/10(月) 03:13:27 ID:ZXj7TM450.net
本当になぁ・・・

455 :シネルギステス(福岡県) [JP]:2020/08/10(月) 03:13:42 ID:mcxx096A0.net
ネットで買ったら送料無料+クーポン・ポイントでマイナスされて
6色で3500円ぐらいだったな(普通だったら4000円ちょっと)
純正インク買うやつってただのあほやで

456 ::2020/08/10(月) 03:15:52.64 ID:IXEH80PL0.net
どーせ俺に権限ないから関係ないけど
リースはバカバカしいってのはわかった
自前で買ったらメンテどうするの?
壊れたら新しいの買うの?

457 ::2020/08/10(月) 03:16:15.86 ID:CuPSvEsp0.net
インクジェット時代はブラザーを贔屓にしてたが
紙送りがクソなんでモノクロレーザーはキヤノンにした

458 :緑色細菌(埼玉県) [US]:2020/08/10(月) 03:17:20 ID:3gvBA1eC0.net
写真やるんじゃなきゃインクなんかなんでもいい
エレコム最高

459 ::2020/08/10(月) 03:18:29.68 ID:mcxx096A0.net
そして写真やるなら、そこらの安物インクジェットプリンタなんか使わないっていうねw

460 ::2020/08/10(月) 03:18:31.26 ID:sto4T17t0.net
MP270を昔に買ったがまだ使えている
故障なし
インクコストも少
今はもっと良い複合機がある
コピーにコンビニに出向かなくともよい
紙?安いでしょw

461 ::2020/08/10(月) 03:49:45.16 ID:p7kfCo1R0.net
>>403
あなた、かわいそう

462 :シントロフォバクター(神奈川県) [AR]:2020/08/10(月) 04:08:14 ID:dFfCQzIo0.net
数世代も型落ちした俺のモノクロレーザーのインクは5000円オーバーだな。安い時に買えばよかった。まあ結局互換インク買ったけど故障が心配

463 ::2020/08/10(月) 04:36:38.73 ID:B0QCxg+H0.net
墨汁で色落ちしない印刷機が開発中やな
さすが技術の日本🇯🇵

464 ::2020/08/10(月) 04:40:08.84 ID:+8sf0lzj0.net
カラーインクカートリッジをカラーごとに個別に交換できるタイプって
メーカーにはメリットあるかもしれないけどユーザー的には結局意味ないよな

465 ::2020/08/10(月) 04:41:19.43 ID:fPKJLemz0.net
>>370
福岡にデカイ会社あるのか?

466 :コルディイモナス(東日本) [US]:2020/08/10(月) 04:44:31 ID:7fWxaiNP0.net
徳光が女の子追いかけるエコリカのCMは今ならNGだろ
どうみても事案発生

467 ::2020/08/10(月) 04:44:57.34 ID:IyTcTI8V0.net
申請すれば、で面倒でやらん。
申請すれば通るのかね。
誰が証明するのか知らんが。

468 ::2020/08/10(月) 05:14:16.39 ID:otXyC5dD0.net
インクで稼ぐビジネスモデルだからね
本体は安い

469 :クトニオバクター(大阪府) [US]:2020/08/10(月) 05:28:15 ID:ldbSKyDr0.net
>>426
そりゃリース総額300万超えるやつじゃね?それも変わった?

470 ::2020/08/10(月) 05:29:39.39 ID:xA0AKpLZ0.net
>>407
生産現場の人なんかだとわからないだろうけど、そこそこの企業なら稟議決裁基準があって
リース案件なんかも基準に従って契約・導入がなされるようになってる

471 ::2020/08/10(月) 05:30:36.30 ID:gmPO3QL20.net
買うなら家庭用複合機三万円くらい。
あとはコンビニ。

472 ::2020/08/10(月) 05:39:31.15 ID:6MruulgA0.net
感熱紙のプリンター使えばインク要らないよ

473 :プロピオニバクテリウム(神奈川県) [RU]:2020/08/10(月) 05:41:51 ID:sX3EzgS40.net
眼を休める、煮詰まった時くらいしか印刷しないわな。

>>14
それが一番低コストなメーカもあるそうだけど、インク空の中古プリンタを売り飛ばすのもなかなか面倒だしな。
同じ目的の人で大量出品してるだろうしw

474 ::2020/08/10(月) 05:48:49.06 ID:Xyq1V4CX0.net
コスパはエプソンだが、長い目で見ればキャノン
使えばわかる

475 ::2020/08/10(月) 06:27:55.15 ID:/LFCXj280.net
中古機器屋でコピー機買ったわ。
紙とトナーもつけてもらった。

476 ::2020/08/10(月) 06:35:12.56 ID:6DtYiw160.net
在宅でプリンターって機密的にいろいろまずくない?

477 :ナウティリア(神奈川県) [GB]:2020/08/10(月) 07:01:17 ID:JGQGTVwG0.net
プリンター使わんが

478 :スファエロバクター(岡山県) [US]:2020/08/10(月) 07:05:51 ID:SaQzNsCj0.net
>>8
業種によってはいる
というかあった方がいい

画面で見るのと印刷して見るのとでは全然違う

なんかの報告書程度のものなら要らん

479 :キロニエラ(神奈川県) [GB]:2020/08/10(月) 07:06:32 ID:BM80sMf80.net
>>14
今は定額制のプリンターもあるから、毎月1万円以上かかるくらいなら定額制のを使ったほうが得

480 :メチロコックス(茸) [CN]:2020/08/10(月) 07:07:36 ID:ONyRX4wp0.net
>>374
そんなもん会社によるが、自社購入だとメンテとかサプライとか別に契約すんの?
「ウチが買ってきた格安品の面倒を見ろ」って言われてやる所なんてあるのかなあ

あとリースの効果はキャッシュフローの改善で、
金利云々は大企業なんてどっちみちどっかから金借りてるんだから買ってもリースしても同じ事

481 :テルムス(庭) [US]:2020/08/10(月) 07:09:01 ID:+ZdxuslV0.net
インク商法許すまじ

482 :プロピオニバクテリウム(神奈川県) [RU]:2020/08/10(月) 07:18:32 ID:sX3EzgS40.net
>>474
会社で使えるなら、キヤノンのレーザー、サイコー!w

483 :ネンジュモ(福岡県) [KR]:2020/08/10(月) 07:23:41 ID:egojIln70.net
>>476
零細とかの話だろ

484 ::2020/08/10(月) 07:29:44.07 ID:g3cl9DrF0.net
ひげ剃りの替刃もクッソ高いのな
色々比較してフェザーに落ち着いた

485 :グリコミセス(東京都) [AU]:2020/08/10(月) 07:30:56 ID:BZq8gIE00.net
レーザープリンタの方が良いぞ
どうせモノクロしか使わないだろ

486 :シネココックス(空) [ニダ]:2020/08/10(月) 07:31:10 ID:wv1xMvWy0.net
インクジェットはほんと割高
大して使わない自分でも本体費用の倍以上インク代に使ってる
そういうビジネスだからしょうがないけど

487 :アナエロリネア(京都府) [US]:2020/08/10(月) 07:32:53 ID:rPfcMVvF0.net
再生トナー使ってプリンター壊すまでがテンプレ

488 :デスルフレラ(福岡県) [DE]:2020/08/10(月) 07:35:30 ID:KBiAlEoV0.net
>>474
分かってるなら使う前に言えよw

489 :デスルフォビブリオ(茸) [KR]:2020/08/10(月) 07:43:53 ID:S6A0qNoU0.net
10年使ったプリンタが壊れて
新しく買い替えたら印刷速度が段違いで
吹いた

490 ::2020/08/10(月) 07:58:49.26 ID:d8TVzxWd0.net
>>449
それ言うヤツってだいたい仕事が遅くて汚いんだよな

491 ::2020/08/10(月) 07:59:54.76 ID:TFyzKCpo0.net
>>366
おれもメガバンだがFAX回線はあるが使ってるのみたことないよ

492 ::2020/08/10(月) 08:02:52.20 ID:Uq0dWhHd0.net
何かを作るというのは主観と客観の繰り返し
見方を変えるだけで本当に作りたいものに近づいていく
モニターと紙を見比べるのもその一つ

493 ::2020/08/10(月) 08:04:02.62 ID:RGATN1bC0.net
数ヶ月放置してもインクが固まることがないからレーザーだな

494 :カテヌリスポラ(東京都) [GB]:2020/08/10(月) 08:05:14 ID:linCTJPq0.net
インキセーバー導入しろよ

495 :スファエロバクター(埼玉県) [JP]:2020/08/10(月) 08:05:21 ID:1/RF15Rb0.net
そういや在宅ワークって各世帯でOA機器に金かけなくちゃないよな

496 :コリネバクテリウム(SB-iPhone) [CA]:2020/08/10(月) 08:08:27 ID:9XMbEawf0.net
新品プリンタ買ってインクだけ抜いてメルカリで売った方が安い

497 :ゲマティモナス(日本のどこか) [US]:2020/08/10(月) 08:09:35 ID:D+t5YKxj0.net
カーボン紙ください!

498 :ゲマティモナス(日本のどこか) [US]:2020/08/10(月) 08:10:26 ID:D+t5YKxj0.net
ASKULの互換品って良いものなの?

499 ::2020/08/10(月) 08:14:13.64 ID:9DWJWL0q0.net
互換インク2セット1000円ので充分使えてる
在宅ワークなんて考えもしてなかったから
レーザーも持っててスゲー助かったわ
あとプリンターのスキャナー機能も
図面書いてると、どうしても印刷は必要だし

500 :フラボバクテリウム(東京都) [CA]:2020/08/10(月) 08:22:16 ID:9MhdITMO0.net
>>10
これ。

501 :クラミジア(茸) [US]:2020/08/10(月) 08:27:02 ID:cHtKAnq30.net
本日のマウントスレ

502 :アシドチオバチルス(東京都) [CN]:2020/08/10(月) 08:31:04 ID:DjpwIWGN0.net
自分はそんな印刷物が多くないこともあるから全部セブイレブンかな、品質いいし。

503 :クトニオバクター(大阪府) [US]:2020/08/10(月) 08:39:01 ID:zV7sU6CH0.net
元業界にいたけど、メーカー営業員が複合機のカウント料を下げすぎてビジネスにならなくなったんだよ。本体を買ってもらうために叩き合いになったからな。
当時、モノクロカウント3.5円はいただかないとビジネスが成り立ちませんよと言い笑われ続けた俺がいまになって評価されているらしいからな。
俺の意見を無視してカウント1円以下にして本体売るのに必死になっていたやつら、今ではLED照明の販売員になってるものw

504 :デスルフォバクター(大阪府) [NZ]:2020/08/10(月) 08:42:52 ID:2p42WlBY0.net
A4カラーレーザーの安いの買ってトナーは互換トナー使う
A4カラーでも1万くらいで本体買えるし互換トナーは2千円ちょい
潰れたって知れてるしw

505 :ロドスピリルム(青森県) [JP]:2020/08/10(月) 08:43:36 ID:RZ4fRNW70.net
まあ普通だろ
金出したくないならコンビニのネットプリント使って領収書もらえ

506 :ロドスピリルム(青森県) [JP]:2020/08/10(月) 08:45:16 ID:RZ4fRNW70.net
>>31
電源長押しで行けないか?

507 :エンテロバクター(関東地方) [RU]:2020/08/10(月) 08:46:38 ID:p8pKVoHW0.net
>>177
互換インクでぜんぜんきれいに印刷出来てたのにある日突然印刷はできるんだけどかすれたかんじに成ったりするよね
あれたぶんオンラインにしているとプリンターが勝手に互換性インクの情報アップデートしてるんだと思う
プリンターって強制的に自社ソフト入れさせるし

508 :シネルギステス(和歌山県) [ZA]:2020/08/10(月) 08:47:48 ID:r1Uk5ET80.net
>>99
自社でエンジンを開発できず、パテントと看板で食ってるだけだろ。
中身富士写真工機じゃねーか。

509 :テルモデスルフォバクテリウム(東京都) [US]:2020/08/10(月) 08:50:51 ID:F58kVDJh0.net
インクジェット複合機とレーザープリンタ両方備えているワイ、最強w

510 :アクチノポリスポラ(家) [ニダ]:2020/08/10(月) 08:51:10 ID:ksHDLmFO0.net
ワシもプリンター自分のパソコンに付けたいんだけど
簡単なのかのう?

511 :ビフィドバクテリウム(大阪府) [SE]:2020/08/10(月) 08:53:09 ID:Aq8YeTC/0.net
テレワークも終了になって年賀状印刷くらいしか使わなくなるんだからこれでいいんだよ

512 :放線菌(茸) [CN]:2020/08/10(月) 09:00:12 ID:5h2E6OEF0.net
>>470
問題はそこじゃなくね?
大手はリース入れてないって話からなんだが

513 :シュードモナス(東京都) [US]:2020/08/10(月) 09:01:48 ID:vjquVg2f0.net
テレワークでインク需要も減るよな。
出力することも減ったわ

514 ::2020/08/10(月) 09:03:01.83 ID:nvLKgWAT0.net
>>362
大体9月が新商品発売だからな

515 :クラミジア(東京都) [CN]:2020/08/10(月) 09:09:22 ID:4xoViA9B0.net
昔自宅でEPSONのA3のカラーレーザープリンタ使ってたけど
CMYKの4色トナーが1本当たり1万7千、感光ドラムが2万ちょいで
トナーとドラム一式で10万近くになったわ

それに比べりゃ6色6千円なんて屁みたいなもんだな

516 ::2020/08/10(月) 09:13:16.48 ID:EQ3KpQK50.net
文章だろコンビニ

517 ::2020/08/10(月) 09:13:56.44 ID:vruvWdW90.net
NECが安いカラーレーザー売ってたんだけどな
トナーなくなったら本体ごと替えるようなw

518 ::2020/08/10(月) 09:14:02.83 ID:4xoViA9B0.net
>>325
俺はレーザー派
昔レーベル印刷用にキヤノンのインクジェットも買ったんで試しに普通紙にデジカメの写真印刷してみたけど、
カラーレーザーで刷ったものと大して変わらんかった
しかも両面印刷してみたらインクが乾ききってなくて紙がべちょべちょになったからこりゃダメだと思った

まあ写真光沢紙だと確かにインクジェットはすごく綺麗だったけど

519 :リケッチア(大阪府) [SE]:2020/08/10(月) 09:26:13 ID:/hmd04520.net
純正インク代が高いからもう何年も放置してたXP時代に使ってたプリンター
純正の半額以下で評判もいい互換インク見つけたんで試しに買ってみたら
純正とほとんど変わらないほどの画質で印刷できた
一回使い切って今二回目買って使ってるけどプリンターは元気だわ

520 :パスツーレラ(SB-iPhone) [KR]:2020/08/10(月) 09:31:00 ID:ZRkTDN0K0.net
インクが本体だぞ

521 :エリシペロスリックス(武蔵國) [CN]:2020/08/10(月) 09:31:22 ID:NVBoD/ge0.net
>>519
オレも今回お試しで国産の互換インク使ってみた
インク残量は表示されないんだけど、とりあえずフツーに印刷できてる

522 :スファエロバクター(東京都) [ヌコ]:2020/08/10(月) 09:32:50 ID:sXMRUyrb0.net
ウチは複合機入れてるぞ
リース期間終わったからほぼタダだ

523 ::2020/08/10(月) 09:36:05.10 ID:YMXKmaIS0.net
>>521
以前インクジェットで互換インク使ったけど
1回目は大丈夫だったが2回目か3回目でなぜか印刷できなくなったよ

今はレーザー使ってる

524 ::2020/08/10(月) 09:45:10.58 ID:laCL1HL90.net
リースなのに消耗品や部品交換に金取るの?

525 :アルマティモナス(大阪府) [US]:2020/08/10(月) 09:55:22 ID:0mP0xYgl0.net
印刷から卒業しろよじjap

526 :エルシミクロビウム(ジパング) [RU]:2020/08/10(月) 09:57:47 ID:T+qStSMg0.net
>>525
それな。

総レス数 643
121 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200