2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中国14億人「WeChatが使えないiPhoneなんてただのゴミ。捨てる」 アップルの4.7兆円中国市場に黄信号

255 ::2020/08/13(木) 16:16:34.33 ID:IZRx4jDc0.net
それができないほどのハード、ソフトをアップルが生み出せばいい

256 ::2020/08/13(木) 16:20:00.73 ID:YrVGnvQQ0.net
>>255
アップルがテンセント買えばいいなw
時価総額めっちゃ高いけど実は南アの名もなき企業が大株主だし、そこ買っちゃえ

257 ::2020/08/13(木) 16:20:17.53 ID:YvUclwCN0.net
>>255
正論、超正論。

258 :シュードアナベナ(神奈川県) [US]:2020/08/13(木) 16:22:33 ID:VkX0M2nB0.net
どのみち中国人は携帯なんか持てなくなるし
ネットなんか一生無理な環境に陥るから
気にしなくて大丈夫。

水とか食い物の心配しとけよ

259 :クロストリジウム(埼玉県) [US]:2020/08/13(木) 16:22:55 ID:EvTRT+ZI0.net
米中お互いにアプリ使えなくすればいいんだよ。
おあいこってことで。

260 ::2020/08/13(木) 16:23:36.45 ID:9oY9iJFB0.net
ライン使えばいいじゃん

261 :ロドスピリルム(東京都) [HR]:2020/08/13(木) 16:23:48 ID:YrVGnvQQ0.net
>>258
そうやって敵を侮るやつこそ一番の売国奴
お前は売国奴、自覚しろカス

262 :ロドシクルス(神奈川県) [US]:2020/08/13(木) 16:24:43 ID:CaM/p5H30.net
韓国への輸出規制と同じ結末になりそう
やっぱりトランプは安倍と同じ種類のバカだわ
まあ、基礎体力があるぶん日本より傷は浅く済むだろうけど

263 :アナエロプラズマ(和歌山県) [UA]:2020/08/13(木) 16:24:45 ID:w5Y2QEEE0.net
買い物すらできなくなるから当然かと
中華の需要なんて最初からなかったと日本含めて西側諸国は割り切らないと
実際利益より失っている物が大きすぎる

264 ::2020/08/13(木) 16:25:39.08 ID:gRU8Vwry0.net
>>67
こいつらどうせ脱獄して使うだろ

265 ::2020/08/13(木) 16:25:49.33 ID:Zd9Wevpx0.net
そもそもシナには巨大市場なんて存在しないという常識も分からんバカが多すぎるわ

266 ::2020/08/13(木) 16:26:16.79 ID:EvTRT+ZI0.net
グローバリズムなんて害しかもたらさない。

267 ::2020/08/13(木) 16:26:18.72 ID:9zDc6zFC0.net
>>18
よく見ると背面が齧られた桃のマークになってる

268 :アクチノポリスポラ(茸) [UA]:2020/08/13(木) 16:27:21 ID:JZxuySvt0.net
中国人らしくジェイルブレイクすればいいのに

269 :スファエロバクター(東京都) [US]:2020/08/13(木) 16:27:27 ID:vK0dCliH0.net
困ったアル
wechat止まると中国人監視できぬアル

270 :スファエロバクター(東京都) [US]:2020/08/13(木) 16:28:05 ID:vK0dCliH0.net
wechatダメなら
ラインがあるアル

271 :プロカバクター(東京都) [US]:2020/08/13(木) 16:29:40 ID:YvUclwCN0.net
>>265
工作機械、精密機械、バイオケミカル、自動車、小売り、などの市場のデカさを調べてから言ってほしい。
日本企業が総撤退したら、日本経済が死ぬどころか、飢え死にがでるよ。

272 :アナエロプラズマ(茸) [US]:2020/08/13(木) 16:29:52 ID:EXmP50MC0.net
中古が大量に出回るなら 実行しろよ

273 :クロオコックス(東京都) [US]:2020/08/13(木) 16:30:06 ID:fGrpgx280.net
中国外の金持ち中国人全員2台持ちになるんじゃないの?
1台はiphoneまたはandroid端末
もう一台は華為謹製端末でwechat

274 ::2020/08/13(木) 16:31:11.33 ID:dUBhwFI80.net
iPhoneが使いない国はただのゴミ

275 ::2020/08/13(木) 16:33:45.01 ID:3+L1ivjH0.net
>>55
俺ら以上に信用してないよなあいつら

276 ::2020/08/13(木) 16:34:06.61 ID:N7zbJMEi0.net
中国なんてどれ使っても政府に監視されるだろうから国内のアプリ使うのが良いと思うよ

277 :ロドシクルス(神奈川県) [US]:2020/08/13(木) 16:34:44 ID:CaM/p5H30.net
>>255
それできるならもうやってる

国力の差を読み違えた国が新興国を攻撃すると返り討ちに会う、ということを、日本が証明している

米国は日本と同じくらいバカなのか、少しはマシなのか、は今後わかるだろう

278 ::2020/08/13(木) 16:36:09.13 ID:hilgNf9F0.net
シャオミを使え

279 :デロビブリオ(SB-iPhone) [GB]:2020/08/13(木) 16:37:32 ID:sBX+Hqnc0.net
Googleからも村八分されるから、一生Xiaomiとか中華スマホ使っとくしかないで

280 :クロマチウム(SB-iPhone) [EU]:2020/08/13(木) 16:38:30 ID:PrAbM2iK0.net
中国でYoutubeもGoogleもダメなのに、逆が許される理由が無いもんな。

281 :デスルフォバクター(ジパング) [KR]:2020/08/13(木) 16:38:45 ID:hilgNf9F0.net
それはテンセントが決めることだろ
中国人同士がウィーチャット使うのは問題ない

282 :ディクチオグロムス(ジパング) [ニダ]:2020/08/13(木) 16:38:50 ID:BvIvGRMN0.net
中国人はクソ便利なFacebookメッセンジャー使えないのか(´・ω・`)

283 :クロマチウム(北海道) [CA]:2020/08/13(木) 16:39:24 ID:SiTFO5SY0.net
かなり効いているんだな

284 :プロカバクター(東京都) [US]:2020/08/13(木) 16:39:27 ID:YvUclwCN0.net
米中戦に巻き込まれて情けない。
日本独自のOSがあれば、余裕で眺めていられたのに。
どっちにつくべきかで国内で争うみじめさ。

285 :スファエロバクター(神奈川県) [PL]:2020/08/13(木) 16:39:49 ID:cKaRwJNU0.net
>>1
間違いなくズランプは次落ちるんだろうけど

商圏としては日本とは比べ物にならんからなぁ

286 :スファエロバクター(東京都) [US]:2020/08/13(木) 16:40:08 ID:vK0dCliH0.net
>>34
俺も入れてる
中国嬢とやり取り捗る
翻訳も長押しで一発
ラインだと文をコピーして翻訳アプリに渡してるんだが
よい方法あったかな?

287 :バークホルデリア(神奈川県) [FR]:2020/08/13(木) 16:40:50 ID:gkRw9FWC0.net
その分、今まで中華スマホ買ってたアメリカ人やヨーロッパ人がiPhone買うようにすればいい
チャイナリスク負ってまで媚びることない
棲み分けよう

288 :パスツーレラ(東京都) [ニダ]:2020/08/13(木) 16:41:09 ID:pPRGWYGc0.net
現実を見ないノー天気がいっぱい居てほっこり

289 ::2020/08/13(木) 16:42:36.62 ID:FI/jVR+70.net
ガイジ政府の中国とか見捨ててこれから成長する途上国に投資しようよ
インドとか東南アジアとか人口もすごいだろ

290 ::2020/08/13(木) 16:43:17.08 ID:ImDSEe+10.net
wechat規制の本命は海外送金だろう。
テンセントの実態は国際金融機関だから。

291 ::2020/08/13(木) 16:43:19.17 ID:xbU9oi2V0.net
>>284
中国なにかあるか?
迷うまでもなくアメリカしかないわ

292 ::2020/08/13(木) 16:43:25.07 ID:hilgNf9F0.net
>>284
日本人がOS作ってもガラパゴス化するだろ
SNSならかつて作ったけど、運営がゴミでとても世界に通用しなかった

293 ::2020/08/13(木) 16:43:42.68 ID:00BTU1iU0.net
上海に居た奴に聞いたら
向こうのiPhoneてほとんどタダでプロバイダから
送られて来るらしいな、でも機能がチャイナ仕様だって
もともとゴミじゃんw

294 ::2020/08/13(木) 16:45:39.79 ID:hMM1E0Bj0.net
最初からスパイウェア入ったシナ電話なんて

295 :アシドバクテリウム(東京都) [US]:2020/08/13(木) 16:46:26 ID:ImDSEe+10.net
>>291
拡大中の市場がある。
>>292
情けな。

296 :スファエロバクター(東京都) [US]:2020/08/13(木) 16:47:25 ID:vK0dCliH0.net
>>67
結構ノラアプリ使ってるな
youtubeやダウンロード出来ない動画を保存するやつとか
モバイルwifiのルーターをスマホ側から操作するのとか
chmateも野良の方から貰ってたっけ

297 ::2020/08/13(木) 16:50:29.58 ID:ak3y2GYE0.net
中国が独自OSと独自ストア機能を開発するきっかけになりそう
十分やれる技術もっちゃってるよな、恐ろし

298 ::2020/08/13(木) 16:51:09.64 ID:fGrpgx280.net
>>290
あの仕様は意味不明だよ
日本人はそもそも個人送金利用できないし。
よほど中国に金をかき集めたいらしい

299 :ロドバクター(大阪府) [CN]:2020/08/13(木) 16:52:37 ID:8rx+MKtn0.net
中華圏で孤立したアプリ使ってくれ
バイバイ🙋

300 :アシドバクテリウム(東京都) [US]:2020/08/13(木) 16:55:24 ID:ImDSEe+10.net
>>298
日本人だって受送金できたんだ。
世界中がドルを介さずコルレス銀行も介さず取引できてしまっていたわけ。
これが米国にとって何を意味するかってね。
金をかき集めるとか小さいことではなかったんだよ。

301 ::2020/08/13(木) 16:56:50.84 ID:ZxshFpnY0.net
>>15
五毛vsネトウヨ


底辺同士の闘い、ファイッ!

302 :スファエロバクター(東京都) [US]:2020/08/13(木) 16:58:52 ID:vK0dCliH0.net
>>111
そういえば
牛丼の松屋とかでWeChatPay(微信支付)とかあったな
ali payもあったかな

中国の通販利用には便利かも知れん
前バイクのパーツを買った時は代行業者に頼んだ
クレジットカードとか使うのは怖いな
https://www.apollomaniacs.com/ipod/howto_wechatpay.htm

303 :テルモリトバクター(神奈川県) [ニダ]:2020/08/13(木) 17:00:36 ID:7X631GgY0.net
りんご携帯なんて使ってるの日本と中国くらいだろ
これで日本側のワガママ通りやすくなったんじゃね

304 ::2020/08/13(木) 17:03:44.91 ID:vK0dCliH0.net
>>124
oneplus7proという中華スマホを去年買ったが
グローバルモデルと
中国国内モデルがあったな
安い中国国内モデル買ってグローバルのosに簡単に入れ直すとか出来たらしい

305 ::2020/08/13(木) 17:10:03.77 ID:rYE27cdJ0.net
>>297
支那人しか使わない糞ゴミ開発したところでどうすんの?
技術なんて他国からパクらないと何もできなかったくせに

306 ::2020/08/13(木) 17:10:23.06 ID:Hi0P8dVN0.net
>>96
ほお
じゃあこれから売れる訳だ

307 ::2020/08/13(木) 17:16:27.84 ID:SZrYhi/a0.net
これ、中国国内なのに何故騒ぐ???
あくまでも米国内での使用禁止なのにねぇ・・・
要は「We Chat」も端末等の情報抜いてたんじゃね?

308 ::2020/08/13(木) 17:16:52.73 ID:LJmcqJ9j0.net
支那人が使わないiPhone
素晴らしいやん

309 ::2020/08/13(木) 17:18:57.03 ID:VN03PFNm0.net
>>307
米国内で禁止する分には在米中国人にしか影響ないからね

310 :ホロファガ(家) [MX]:2020/08/13(木) 17:24:12 ID:Y2lhD9/N0.net
まあ、ダイヤで飾られたiphoneとか中国人くらいしか買いそうにないもんな

311 :クトノモナス(神奈川県) [CA]:2020/08/13(木) 17:28:47 ID:txdF0gdo0.net
>>1
10億人以上は貧困層だろ
もともとiPhoneなんかかえねーだろ

312 :メチロフィルス(大阪府) [US]:2020/08/13(木) 17:29:06 ID:yMQdjimD0.net
アメリカは、中国企業5社と取引のある企業との取引を中止すると発表したぞ

日本企業も早く中国との取引辞めろ

313 ::2020/08/13(木) 17:30:37.94 ID:V0DQ3zW70.net
生活の全てにリンクしてるからね
何年も前から中国人はiPhone買わなく
なってるよ、爆買い層以上の金持ち
の道楽が無くなるだけのこと

314 ::2020/08/13(木) 17:31:13.60 ID:7/84uh6X0.net
iPhoneがだめならP40を使えばいいのよ

315 ::2020/08/13(木) 17:31:44.25 ID:V0DQ3zW70.net
>>312
トヨタは首まで浸かってるから無理
だと思うがw伊藤忠は中国企業だし
パナも似たようなモノ
金融は香港から動く気も無いそうだ

316 ::2020/08/13(木) 17:32:20.06 ID:k5BWdEKe0.net
lineも締め出せ

317 ::2020/08/13(木) 17:33:56.40 ID:A9iKkM850.net
>>315
合弁起業だから首どころか足首くらいしか浸かってない

318 ::2020/08/13(木) 17:37:06.97 ID:wf3jgQWvO.net
どうせWeChatなんて中国国内でしか使えなくなるだろ

319 ::2020/08/13(木) 17:38:22.65 ID:Mn6ZSOBv0.net
トランプやりすぎ

320 :ユレモ(ジパング) [MX]:2020/08/13(木) 17:39:45 ID:tkqkX0ln0.net
>>311
中国でのスマホ普及率は6割、iPhoneシェア17%で単純計算で1億3260万
日本も普及率6割程度でiOSシェア64%と割合では圧倒的だが台数に換算すると3840万台しか売れてない
日本より中国のほうが市場が大きいんだよね

321 :パルヴルアーキュラ(東京都) [ニダ]:2020/08/13(木) 17:41:24 ID:0PtbsfiC0.net
日本メーカーはなんで誰もスマホ作らんのや?

322 ::2020/08/13(木) 17:47:18.46 ID:tkqkX0ln0.net
>>307
テンセントが微信のiOS版を廃止すればiPhoneは中国内で文鎮と化し実質アップルへの制裁になる
要は目には目を歯には歯をってことだ

323 ::2020/08/13(木) 17:48:52.97 ID:k5BWdEKe0.net
>>320
農村部や貧民、乞食にしても
スマホ持ってるしな
統計がいい加減で子供の所持率控えめでも余裕で日本超えるw

324 ::2020/08/13(木) 17:51:50.90 ID:VuzxxxoW0.net
我推薦的字節跳動和微信 LINE チンチャ大好き二ダ
*   ∧__∧          ∧__∧    
.  ( `ハ´ )    n   <丶`∀´>  n    
/.⌒`γ´⌒`ヽ( E) /.⌒`γ´⌒`ヽ( E)    
 ( 。 人 。 人 .γ ノ  ( 。 人 。 人 .γ ノ  

〇米国 VS 中国 SNS紛争 ネット戦線異常あり
https://yamatoxx00xx.blogspot.com/2020/08/vssns.html

325 ::2020/08/13(木) 17:54:08.50 ID:tkqkX0ln0.net
>>323
日本はLINEがなくても代替アプリがあるからそこまで不便はしないけど
向こうはスマホ(WeChat)ないと生活が成り立たないレベルだからな

326 ::2020/08/13(木) 17:59:31.37 ID:05Rq0k/r0.net
貧困層がスマホって借金して買うの?それともタダで配ってるの?

327 ::2020/08/13(木) 18:00:48.05 ID:Mn6ZSOBv0.net
line以外の代替アプリなんぞないぜ。

328 ::2020/08/13(木) 18:01:14.35 ID:q3tjLIGC0.net
>>311
今や現金が使えない程に、電子決済なのが中国。
(偽札横行で現金が信用出来ないから)
どんな貧民でもスマホを持ち歩くし、無いと生きていけない。

329 ::2020/08/13(木) 18:01:59.65 ID:Mn6ZSOBv0.net
1万円以内で買えるスマホもあるね

330 :デイノコック(東京都) [US]:2020/08/13(木) 18:03:57 ID:Vi6hLpjh0.net
中国の田舎ではスマホが生命線。

331 :テルムス(茸) [BR]:2020/08/13(木) 18:10:23 ID:g0gzzGdl0.net
iPhoneもデッドコピーして売ってそうだけどな

332 ::2020/08/13(木) 18:11:34.46 ID:wIF4Qm3P0.net
10年もしないうちに中国人の人口は減り始める。
これからはインドの時代だ。奴らは無尽蔵に増え続けてる。

333 :ロドスピリルム(SB-iPhone) [US]:2020/08/13(木) 18:13:50 ID:qnopXi9A0.net
インドはカーストが足かせになる

334 :ニトロソモナス(東京都) [ES]:2020/08/13(木) 18:14:18 ID:J21OjDNF0.net
中国人もアメリカ好きだからな

335 :デイノコック(東京都) [US]:2020/08/13(木) 18:15:55 ID:Vi6hLpjh0.net
>>334
好きだよな。
国民性も似ているし。

336 :コルディイモナス(長崎県) [US]:2020/08/13(木) 18:20:11 ID:4Y2s4SVJ0.net
>>332
Appleもインドでの普及に力入れ始めてるよな

337 :ゲマティモナス(家) [JP]:2020/08/13(木) 18:20:50 ID:ZTDbgxS40.net
このまま進んで中国内でどの大国も儲けられないなら
アメリカも我慢できるじゃないの

338 :アキフェックス(兵庫県) [CH]:2020/08/13(木) 18:24:40 ID:ZpPjuY3F0.net
租税逃れのアップルが売上おちてもアメリカへのダメージは小さいからな
雇用の大きな製造はアメリカ国外だし

339 ::2020/08/13(木) 18:31:53.28 ID:n6AzLH+T0.net
>>326
2年縛り端末0元キャンペーンやってるからね

340 :ユレモ(ジパング) [MX]:2020/08/13(木) 18:33:37 ID:tkqkX0ln0.net
>>336
RedmiやRealmeみたいな数千円で買えるスマホ買うような奴がほとんどなのに安くても5万もするiPhoneなんか買うかなぁ
インドでのiOSシェアなんて1%いけばいいほうだと思う

341 :カウロバクター(ジパング) [TW]:2020/08/13(木) 18:33:46 ID:7LA3nOiS0.net
>>336
今まで何回も力入れてるけど普及せんのだよ
なんせインドは泥が圧倒的なせいで泥向けにしか国内向けのアプリが出ないからどうにもならんみたいよ

342 :ユレモ(ジパング) [CN]:2020/08/13(木) 18:39:54 ID:ql0lM5ZU0.net
良いんじゃね
どうせアップルには機種代しか落とさない中国人ですよ

343 :(福岡県) [ニダ]:2020/08/13(木) 18:40:34 .net
まぁ儲けはほどほどにして余分な投資は控えればいい

中国をあてにしたら駄目よ

344 :カンピロバクター(埼玉県) [ニダ]:2020/08/13(木) 18:45:35 ID:mRDdMK0b0.net
どこの国に中古品が出回るんだろう
結構な規模だよね

345 :シュードアナベナ(新潟県) [DE]:2020/08/13(木) 18:47:50 ID:zN+WArxR0.net
>>67
これに乗じて野良アプリ使えなくなったらやだな

346 :スファエロバクター(神奈川県) [PL]:2020/08/13(木) 18:50:11 ID:cKaRwJNU0.net
日本市場がオワコンだからなぁ

347 :ロドシクルス(SB-Android) [CN]:2020/08/13(木) 18:50:37 ID:VdFSRG/F0.net
捨てるって、買ってたのかよ
自国産を選ばなかった理由なんだよ

348 ::2020/08/13(木) 18:50:48.94 ID:pvw407l60.net
>>26
金持ちも個人情報抜かれるのは嫌なんだろうな

349 ::2020/08/13(木) 18:50:51.84 ID:H1URR21G0.net
アップル社はどう考えてるか分からんが、凄い決断だなトランプ
この流れが主流になればいいだけ

350 :アナエロリネア(SB-iPhone) [US]:2020/08/13(木) 18:57:57 ID:Z/B6BNgz0.net
中国人はみんなWechat使ってるからな

351 ::2020/08/13(木) 18:59:02.12 ID:UL2GXuvX0.net
どうぞどうぞ

352 ::2020/08/13(木) 18:59:15.26 ID:6BbXkrbR0.net
あいつらのことだから投げ捨てるようなことはしない
120 %脱獄して継続的に使うよ

353 :ニトロスピラ(ジパング) [CH]:2020/08/13(木) 19:02:00 ID:RB4Mft1g0.net
ていうか中国人が使ってるのってシャオミだろ

354 :シュードモナス(大阪府) [US]:2020/08/13(木) 19:07:32 ID:XP/d9BK00.net
日本不買活動と同じで
どっちみち変えない層が騒ぐ

355 :ヒドロゲノフィルス(茸) [GB]:2020/08/13(木) 19:18:52 ID:TI8H/prZ0.net
追跡されていようが、情報漏洩されていようが、WeChatしか選択肢ないもんな。

356 :エルシミクロビウム(神奈川県) [US]:2020/08/13(木) 19:19:04 ID:2vinJMg30.net
>>4
第三次大戦だ

357 ::2020/08/13(木) 19:20:58.26 ID:TI8H/prZ0.net
WeChat以外にも、なんでもかんでも携帯決済で現金使えない店やサービスばかりだから、
Alipayとか使えないと詰むんだよな。

358 ::2020/08/13(木) 19:21:51.32 ID:377RGZmO0.net
>>297
もうしてるだろ
HarmonyOSとApp Gallery

359 ::2020/08/13(木) 19:25:44.50 ID:HoPIVrey0.net
日本でもiPhoneだとWeChatアプリが使えなくなる?APPストアから永久追放なる可能性がある?

360 ::2020/08/13(木) 19:26:19.74 ID:QirOi3b70.net
吉本興業は、私の周りで500人も死んでいるのに笑っているらしい。

361 ::2020/08/13(木) 19:27:52.79 ID:6uaOrm5D0.net
この間も若者のジーンズ離れとか記事やってたな

362 :オピツツス(石川県) [KR]:2020/08/13(木) 19:29:38 ID:LIOZUya/0.net
アップルの囲い込み商法からみんなで一斉に逃げられるんだから逆に羨ましいわ

363 ::2020/08/13(木) 19:30:50.51 ID:WMKnC2h90.net
>>297
中共に関しされるソフト
中国人以外の誰が使うんだ?
つか中国人でも敬遠するべ

364 ::2020/08/13(木) 19:32:49.68 ID:CRzCnzRc0.net
>>1
常にマスク、ソーシャルディスタンス、入場制限、無観客、リモート、自粛要請、五輪延期、最悪中止の可能性、
この異常な状況のすべては、馬鹿で下等な中国人が危険度最高レベルのウィルスをいい加減に扱ったせい。
現在の地球のおかしな状態は全て中国人のせい。中国人のせいで死ななくていい人間が何十万人も死んだ。

三峡ダム決壊してお前等も4億人くらい死ね!煽りじゃなくてマジで4億人死ね!環境問題に無頓着な
中国人が4億人死ねば少しは地球もクリーンになる。

365 ::2020/08/13(木) 19:37:37.33 ID:bGNgkU/o0.net
中国国内では使えるんじゃね?

366 ::2020/08/13(木) 19:43:01.58 ID:RziOtOMf0.net
アップルざまあww

367 ::2020/08/13(木) 19:44:52.02 ID:zVERUPL60.net
>>69
うちSEキッカケに泥から変えた
いままでのカクカク嘘みたいw

368 :クトニオバクター(神奈川県) [US]:2020/08/13(木) 19:56:10 ID:dqsYqSpE0.net
よしよし、分裂しろ

369 ::2020/08/13(木) 19:57:22.00 ID:gYXTNxkH0.net
>>5
頭悪すぎだろ

370 ::2020/08/13(木) 19:57:27.16 ID:vlYhNc3Y0.net
アップルにはもう少し弱体化してほしいね

371 ::2020/08/13(木) 19:58:00.59 ID:Sd/ny9uH0.net
シナだけ鎖国や

372 ::2020/08/13(木) 20:02:13.52 ID:e9QN0Jdz0.net
>>230
ディスコは流石に草
オタク向けツールを一緒にするなw

373 ::2020/08/13(木) 20:32:48.29 ID:wXvW8SS20.net
日本でいうところのLINEみつぃなものか

374 :ニトロスピラ(東京都) [ニダ]:2020/08/13(木) 20:34:10 ID:qUKab7P50.net
>>314
これ目ぼしいプレイストアのアプリインストール出来なかったぞ
店員が使えるアプリのリストをPC画面で調べてくれた

375 ::2020/08/13(木) 21:37:03.29 ID:OCQ5WyMB0.net
中共監視下ならそう言うしかないわなw

376 ::2020/08/13(木) 21:58:49.26 ID:7jBW6Lj50.net
>>372
もう世界で7億人国内でも200万ユーザー達成しとるぞディスコードは
オタクが〜とかいってついていけなくならないようになおじいちゃん

377 :ホロファガ(四国地方) [US]:2020/08/13(木) 22:14:30 ID:I3kKRg4D0.net
誰もこんなに中国がデカくなるとは思っても見なかったな。

中国とアメリカが火花散らして世界を牽引していくとはな。

378 ::2020/08/13(木) 22:20:42.85 ID:mnelFFhY0.net
ワッツアップ使えばいいじゃない

379 :デイノコック(東京都) [US]:2020/08/13(木) 22:32:15 ID:Ot4i7OAq0.net
捨てた後また買い直すんだからAAPL大勝利じゃん

380 ::2020/08/13(木) 22:35:44.61 ID:ppjKkCtp0.net
>>376
ゲーマー御用達のイメージがあって全くゲームしない俺には敷居が高い
まだWhatsAppやFBメッセンジャーのほうが人を選ばないと思う

381 ::2020/08/13(木) 22:38:46.22 ID:4Y2s4SVJ0.net
>>377
人口多いところは強いよ
インドも宗教問題でなかなか発展しづらいが、ポテンシャル自体は中国超えてるかもしれないし

382 ::2020/08/13(木) 22:40:52.86 ID:4QwXcpHA0.net
>>140
つーかゴミみたいなキャリアアプリがダメなんだよ
Androidは全部グローバルモデルだけでいいんだよ

383 ::2020/08/13(木) 22:45:12.25 ID:gibf2imP0.net
今山手線乗ってるけど、中国人だけうるさい。
マスクはしてるけどさ

384 ::2020/08/13(木) 22:46:59.20 ID:wIF4Qm3P0.net
中共支配に声も上げられないヘタレだからな

385 :ナウティリア(埼玉県) [CN]:2020/08/13(木) 22:48:27 ID:bcQYBSL/0.net
ぺんぱいなっぽーあぽーぺん

386 :シトファーガ(大阪府) [ニダ]:2020/08/13(木) 22:49:59 ID:3289KA7L0.net
シナ人ならHUAWEI買ってやれよw なんでiPhone使ってんだよ

387 ::2020/08/13(木) 22:50:22.30 ID:ndZPTtze0.net
>>1
中華からアップルが消えることは決して無い
iPhoneの外側だけ偽造して重り詰めたニセモノが売れなくなるから

388 :ヴィクティヴァリス(福岡県) [US]:2020/08/13(木) 22:53:32 ID:4zsLMfcq0.net
また日本でテンバイヤー爆買いか

389 :スネアチエラ(千葉県) [BB]:2020/08/13(木) 22:53:36 ID:XLDwtgxo0.net
ウィーチャットって言うのか
びしんって呼んでたわ

390 ::2020/08/13(木) 23:15:49.43 ID:i6ttHkWL0.net
>>380
おっさんはSkypeじゃないの?w

391 ::2020/08/13(木) 23:31:23.00 ID:txdF0gdo0.net
>>328
貧乏人が持ってるのは泥スマホだろ
iPhoneは買えないだろ

392 :ハロアナエロビウム(ジパング) [DE]:2020/08/13(木) 23:57:24 ID:ppjKkCtp0.net
>>387
偽iPhoneは中身AndroidだしWeChat使えるiPhoneとして売れるだろ
贋作が本物を超えるんだよ

>>391
だからiPhoneでWeChat使えなくても困らんって話をしてるんだろ
困るのは成金のアップル信者くらい
中国では時代遅れのおっさんぐらいしかiPhone使ってないね
日本でiPhone使ってる中国人も何かバブル引き摺ってる日本人もどきって感じ。

393 :デスルフォビブリオ(大阪府) [ニダ]:2020/08/14(金) 00:09:30 ID:zoQEaxPF0.net
最終的に、中国のスマホはHiSilicon製のRISC-Vを搭載し、Androidから派生したOSで動くようになる。

394 :シュードアナベナ(ジパング) [CN]:2020/08/14(金) 00:12:06 ID:/oLkLHCq0.net
世界が中国から孤立していく

395 ::2020/08/14(金) 00:15:08.60 ID:t1B4/hqH0.net
あるべき姿に戻るだけやん

396 :リケッチア(庭) [US]:2020/08/14(金) 00:16:20 ID:IdZrRVAG0.net
Appleが再び中国を市場とするには、中共政府からの体制変更しかない訳だな

397 ::2020/08/14(金) 00:17:55.21 ID:801fqvCw0.net
どうせいずれiPhoneの機能なんて完全に中国にパクられて捨てられるだろうと思ってたよ

398 ::2020/08/14(金) 00:19:27.77 ID:oDwWDgeX0.net
中国だけさらにガラパゴス化しそうだな

399 ::2020/08/14(金) 03:20:53.49 ID:lAh2+ND90.net
中華ゲームの起動時に本人確認登録させられるのウンザリする
中華マイナンバーか電話番号登録か
ゲストログインできる方が稀

400 ::2020/08/14(金) 07:36:02.80 ID:yuxXCxJq0.net
>>397
iPhoneの機能のほとんどがAndroidの後追いだからそれだけはないな

401 :リケッチア(茸) [US]:2020/08/14(金) 08:09:41 ID:Gh6FMIog0.net
泥から乗り換えるわ

402 ::2020/08/14(金) 08:11:33.35 ID:QhxaqNKG0.net
中国も国が最優先でスマホのOSを開発すればそこそこの物が出来るだろ

403 :レンティスファエラ(関東地方) [RO]:2020/08/14(金) 08:13:38 ID:eT4GnRe40.net
まぁ中華製以外は排除するから問題ないだろ
中国国内じゃGoogleも使えないんだから

404 :フィンブリイモナス(SB-iPhone) [TH]:2020/08/14(金) 08:14:40 ID:CDhHX2gO0.net
iPhoneは中国で作ってると聞いたが
製造工場が撤退したら中国も困るのでは?

405 :ディクチオグロムス(SB-Android) [US]:2020/08/14(金) 08:17:57 ID:Slpga3gp0.net
スレみてると日本が競争に負けたのがよーくわかる

406 :シュードアナベナ(光) [US]:2020/08/14(金) 08:19:29 ID:KKfflVr50.net
>>404
何で?
別に中国ではiPhoneなんか必要ないよ
WeChat使えないから尚更

407 :キロニエラ(栃木県) [JP]:2020/08/14(金) 09:32:05 ID:q7bPseSh0.net
GAFAの中でアップルだけが中国でビジネス出来るのはなんでなの?

408 :ジオビブリオ(秋) [US]:2020/08/14(金) 09:34:25 ID:0gl3dJgC0.net
中国人にとってはAppleというブランドに金出してるんたからむしろwechat以外の手段を使う様になるだけ

409 :シュードアナベナ(光) [US]:2020/08/14(金) 09:50:23 ID:KKfflVr50.net
>>408
いや中国でのiPhoneシェアなんて10%程度だしiPhoneの為にWeChat捨てるとか絶対にあり得ない
LINEみたいに代わりの利くアプリじゃないんだぞ

410 :ヒドロゲノフィルス(ジパング) [TW]:2020/08/14(金) 10:03:46 ID:ogpoJ2xN0.net
WeChatやTencentやWeiboは無いと中国生活がどうにもならなくなるのでは

411 ::2020/08/14(金) 10:18:54.89 ID:obORLNQt0.net
>>399
VPN使ったらそんなもんする必要ない

412 :リゾビウム(新日本) [US]:2020/08/14(金) 10:28:29 ID:CAKD1vGP0.net
見栄っ張りの中国人が、iPhone以外のスマホを買うのかなぁ???・・・w

413 ::2020/08/14(金) 10:46:38.22 ID:3rg6U3vd0.net
>>53
アップル社にとってはうれなくなるのは間接的効果だから政府が負けるかねえ。国防に関わることだから大統領令出せるわけで。

414 :アクチノポリスポラ(東京都) [US]:2020/08/14(金) 12:45:45 ID:Twy7LM7n0.net
>>382
とにかく削除出来ないアプリ多くて困ったな
中華のSIMフリーのグローバルモデル買ってせいせいした

415 ::2020/08/14(金) 12:47:20.35 ID:Twy7LM7n0.net
>>389
中国人はウィーシンって言ってたな
ウィチャットと言ったら?な人もいた

416 ::2020/08/14(金) 19:56:20.85 ID:2dkyv4Is0.net
>>72
それはTIKTOKの方だけどこれも禁止

417 ::2020/08/14(金) 20:06:31.03 ID:2dkyv4Is0.net
>>140
でもだんだん中国産のシェアは増えてる
Huawayとかoppo 小米

418 ::2020/08/14(金) 20:13:37.65 ID:2dkyv4Is0.net
>>260
LINEもGoogleもyoutubeも中国ではすでに使えない

419 ::2020/08/14(金) 21:16:47.43 ID:cHIEKG8D0.net
小米てよく考えたらアメリカを揶揄する言葉だな

420 :ミクロモノスポラ(東京都) [GU]:2020/08/15(土) 11:40:18 ID:hkXAw0EP0.net
qq使うんだろ

421 :パルヴルアーキュラ(新日本) [US]:2020/08/15(土) 11:51:21 ID:XZOSCAUu0.net
ダイヤルQ2使えよ

422 :ジオビブリオ(日本) [FR]:2020/08/15(土) 13:02:57 ID:FB6UQ15L0.net
>>419
?中国だとアメリカは美国だぞ

423 :シュードアナベナ(兵庫県) [CO]:2020/08/15(土) 13:06:48 ID:3H9PXSXr0.net
中国14億いるけど林檎持ってる奴なんて一億もおらんやろ
国民約6億人が年収45万だからなあ

424 ::2020/08/15(土) 14:16:14.44 ID:KomBB81v0.net
made in chine少なくなってmade in vietnamが増えてきた

425 :アナエロリネア(東京都) [GB]:2020/08/15(土) 15:30:26 ID:J4rh47cp0.net
>>417
俺はoppo系列のoneplus使ってる
情強知人の勧めだが
galaxynoteから替えて凄く満足
自分の用途では最高に使い易い
次も新型買いたいと思ってるが
米の制裁の影響で使えるの出るか分らん
osはアンドロイド派生のoxgenとか言うやつ
来年新型出なかったら今年の8proを中古で買うかも知れん

426 :ニトロソモナス(静岡県) [US]:2020/08/15(土) 15:40:25 ID:26L9smOA0.net
androidじゃないんですね
どうですか?
Galaxyに比べるとどれもちょっと動きに味気色気が無い気がしますが

427 :スネアチエラ(東京都) [FI]:2020/08/15(土) 21:55:10 ID:C/y/qMT90.net
>>417
ID変わったかな?
実際 au使える小米と迷ったよ
SIMフリーでも使えるキャリアが微妙に違って
oneplus7だとドコモとSBでauは弱かったし技適も通ってなかったな

428 :スネアチエラ(東京都) [FI]:2020/08/15(土) 22:00:01 ID:C/y/qMT90.net
>>426さんは
>>425へのレスかな?
oneplus7proだけど
osが中国向けのとグローバルモデル向けのオキシゲンとあって
分かる人は安い中国向けのを買ってグローバルモデルのosに書き換えるとかやるみたい
もちろんどちらもアンドロイドのos
実は自分もよく分ってないけどw

総レス数 428
83 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200