■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Foxconn会長「中国は『世界の工場』としての役割を終えた」
- 1 ::2020/08/13(木) 20:39:36.35 ID:+lytT+J20●.net ?2BP(6999)
- http://img.5ch.net/ico/u_naoruyo_bath.gif
iPhoneなどの組み立てを担当するApple最大のサプライヤーであるFoxconnが、製造拠点の「脱・中国」を加速させている、とBloombergが報じています。
■中国から米国への輸入品にかかる関税回避へ
例年iPhoneなどAppleの主力製品の組み立てを担うFoxconnとして知られる鴻海精密工業のリウ・ヤンウェイ(劉揚偉)会長は、
製造拠点の中国国外への移転を進めている、と語りました。
中国で生産された製品をアメリカに輸入する際、高額の関税が課せられるのを避けるため、同社はアメリカ向けの製品を
中国以外で製造する、サプライチェーンの分割で対応しています。
■中国国外での生産比率、約1年で25%から30%に
Foxconnの「脱・中国」は、1,000億円超を投じて生産能力を拡張するインドや東南アジアに生産能力を移転させることで、
中国国外での生産比率を2019年6月の25%から、現在は30%にまで高めています。
依然として中国での生産割合が高いとはいえ、リウ会長は「インドでも、東南アジアでも、アメリカでも、どこにでも
製造エコシステムは作れる」と自信を示し「もはや、中国は世界の工場としての役割を終えた」と語っています。
■Foxconnの業績は好転も、米中関係がリスク要因に
Foxconnは7月に2020年第2四半期(4月〜6月)の業績を発表し、収益が前年同期比で約9%減ながら、前年同期比90%もの
減益となった第1四半期(1月〜3月)からは業績が好転し、新型コロナウイルスの影響を脱しつつあるとみられます。
Foxconnは最近は、iPhone12の本格量産に向けた人員確保のため、中国の工場で大規模な従業員募集を実施しています。
ただし、中国の人気アプリWeChatがApp Storeから削除された場合、中国でのiPhone出荷台数が最大3割減少する、と著名
アナリストのミンチー・クオ氏が予測しているように、今後の米中関係の行方がiPhoneの需要に影響を及ぼす可能性もあります。
https://iphone-mania.jp/news-306258/
https://d3a3a5e2ntl4bk.cloudfront.net/uploads/2020/08/Foxconn_Young_Liu-chairman.png
- 2 ::2020/08/13(木) 20:40:14.51 ID:9QazT6b70.net
- しかしインドは平均IQが・・・
- 3 ::2020/08/13(木) 20:41:50.33 ID:WKV4SXvd0.net
- ウイグルやチベットで拉致した奴隷を使って作ってるなんてバレたらどこも買わないよな
- 4 ::2020/08/13(木) 20:43:19.96 ID:u5UhhiT10.net
- シナさん、Bloombergにも見捨てられてしまうのかw
- 5 ::2020/08/13(木) 20:43:28.28 ID:wHOBxWpH0.net
- シナがさらに貧困化する
…暴動起きるんじゃないのか
- 6 ::2020/08/13(木) 20:43:30.94 ID:RGQxoNlW0.net
- ロシアみたいに金の力で民主化できなかったからな
- 7 ::2020/08/13(木) 20:44:10.65 ID:rl5mTIya0.net
- 世界中を敵に回すような政策やめておけば
そのうちアメリカ以上の国力持つ事になっただろうにな
なんでいきなりそんな路線に舵切っちゃったんだ??
香港だってイギリスとの約束の期日まではそのまんまで良かったやないの
- 8 ::2020/08/13(木) 20:44:22.52 ID:RGQxoNlW0.net
- 今度は貧乏にして民主化させるらしい
- 9 ::2020/08/13(木) 20:44:25.64 ID:cNeDB5CA0.net
- 因果応報
諸行無常
- 10 ::2020/08/13(木) 20:44:41.49 ID:Bycav5HT0.net
- アフリカのインフラ開発は、中国人が大挙押し寄せて原住民に嫌われてたな
インドや東南アジアの電子産業は大丈夫なのか
- 11 ::2020/08/13(木) 20:45:25.31 ID:VVNuEl4D0.net
- つーか、フルオートメーションだったら日本でも米国人でもいいもんねー。
- 12 ::2020/08/13(木) 20:46:54.11 ID:u5UhhiT10.net
- >>7
どこらあたりがターニングポイントだったかねえ
考えてみたけど浮かばないんだよ
- 13 ::2020/08/13(木) 20:47:54.26 ID:CNtUCowX0.net
- 短かったなぁ中国の天下
- 14 ::2020/08/13(木) 20:49:02.81 ID:I243/DnZ0.net
- >>7
キンペーが歴史に名を残したいから
今急いでる理由はそんだけ
- 15 ::2020/08/13(木) 20:49:24.94 ID:cyAUEV3d0.net
- yes!
- 16 ::2020/08/13(木) 20:49:27.29 ID:+fy4SYBU0.net
- TPPの中の国のどっかにどでかい工場造るんやろ?
- 17 ::2020/08/13(木) 20:51:22.07 ID:rp+rLGhd0.net
- まあ台湾企業だし中国に思い入れはなさそう
- 18 :アコレプラズマ(東京都) [ニダ]:2020/08/13(木) 20:51:40 ID:ObJPTUXL0.net
- 時給30円で使える訳でもねえしな
解散
- 19 :ハロプラズマ(大阪府) [ニダ]:2020/08/13(木) 20:52:07 ID:jZ+CfPW50.net
- 安全なところから煽りおる
- 20 :シュードアナベナ(東京都) [CA]:2020/08/13(木) 20:52:14 ID:f3tqCjk10.net
- >>7
>>12
生き残ったのがそういう国民性の奴らだからいつかはこうなる運命だったとしか言えないわ
強いて言うならまだ儒教の教えが生きてた頃に私利私欲で動くゴミが跋扈しなければもっと前にアジアの盟主にもなれたとは思う
- 21 :フラボバクテリウム(神奈川県) [ニダ]:2020/08/13(木) 20:52:34 ID:BAVJuvOA0.net
- >>18
おキヌちゃんかよ…w
- 22 :メチロコックス(東京都) [ニダ]:2020/08/13(木) 20:53:11 ID:7nJ0wAdI0.net
- 知ってた
- 23 :ストレプトスポランギウム(東京都) [US]:2020/08/13(木) 20:53:28 ID:ra2fioz90.net
- >>1
今度はこいつらが東南アジアに工場作って安い人件費で作らせるだけだろ
今までは中国人経営者が中国人労働者に金払ってたのを東南アジア人に払うだけ
会社はどこで作っても儲かるから関係ない
- 24 :キサントモナス(埼玉県) [IN]:2020/08/13(木) 20:53:48 ID:aj+fMc3q0.net
- >>13
半導体でぼろ儲けした日本の天下もそう長くは無かったよ。もっとも政府や首脳陣が伸びしろのある分野だと想像できずにヌルい対応したってのもあるけど
- 25 :アルテロモナス(東京都) [US]:2020/08/13(木) 20:54:52 ID:nbt/BFZy0.net
- 習近平中国共産党はチベットウイグル内モンゴル香港台湾南シナ海東シナ海から手引けや
- 26 :グリコミセス(栃木県) [DE]:2020/08/13(木) 20:55:07 ID:pdP+/QwH0.net
- 中国としてはすでに脱製造業を進めてたとは思うが、非製造業で13億の人間を維持できるとも思えんからな
- 27 :バークホルデリア(東京都) [AU]:2020/08/13(木) 20:56:04 ID:vxTcpSOJ0.net
- >>7人口が多すぎるから
中国共産党が共産主義は無理だと判断したのが始まりかな
今なら出来るけど人民が豊かさに汚染されたから無理だな
日本の様にゆっくり貧しくしていくしかない
- 28 :ミクロコックス(神奈川県) [GB]:2020/08/13(木) 20:56:08 ID:hcf92ylu0.net
- Foxconnのマザボ9年持ったぞ
- 29 :テルモリトバクター(家) [US]:2020/08/13(木) 20:56:11 ID:pHJFCu7Z0.net
- >>7
共産党の伸張を防げなかった時点で終わりだった
- 30 :テルモリトバクター(山形県) [KR]:2020/08/13(木) 20:57:04 ID:Zwrbseh20.net
- 支那は食料問題が深刻みたいね
日本も長雨で国産野菜高騰してるし、これから更に厳しくなるかも知れん
おまいらは親戚や友人に農家いたら仲良くして媚び売っとけよ
- 31 ::2020/08/13(木) 21:01:40.09 ID:TlBuYAw60.net
- >>7
中国は中国なんだよ。結局覇権をとれない歴史が4千年という。
- 32 ::2020/08/13(木) 21:03:45.27 ID:AUs+ymor0.net
- >>1
ほぅ、Foxconnまでもか。
- 33 ::2020/08/13(木) 21:03:55.79 ID:Rz1PIgiv0.net
- いや無理だろ
格安人件費がメインなのに
- 34 ::2020/08/13(木) 21:04:01.21 ID:1PC7QWiP0.net
- 精密部品、精密機器を自国でゼロから作る技術を持つこともなく、「世界の工場」の役割を終えたw
中国が世界を制覇する夢を見た時間は短かったな
- 35 ::2020/08/13(木) 21:04:58.66 ID:tmW/ktog0.net
- HPのサーバがfoxconnだったな
- 36 ::2020/08/13(木) 21:06:55.72 ID:V0DQ3zW70.net
- iPhoneが高くならないなら
中国がどうなっても関係ないな
- 37 ::2020/08/13(木) 21:07:59.55 ID:KibIjS1l0.net
- アメリカも早ようTPP加入しろや
支那潰しには一番手っ取り早いのに
- 38 ::2020/08/13(木) 21:08:40.75 ID:nmS6lL/M0.net
- >>3
ウニクロ?
- 39 :ビブリオ(秋田県) [US]:2020/08/13(木) 21:09:38 ID:wnZrrktF0.net
- 永遠に途上国の仕事搾取し続けるものだと思ってたけどいよいよ終わるのな
まぁどう考えても途上国ってのは無理あるし10年遅いくらいだが
- 40 :プロピオニバクテリウム(神奈川県) [ニダ]:2020/08/13(木) 21:11:54 ID:4R83T3WZ0.net
- 支那は世界の屠殺工場
- 41 :ストレプトスポランギウム(秋田県) [US]:2020/08/13(木) 21:13:20 ID:HJIH2HxS0.net
- ベトナム人より中国人のほうが真面目。両方に工場あるやつはわかる
- 42 :キロニエラ(光) [ES]:2020/08/13(木) 21:13:58 ID:BOYMfeb30.net
- Foxconnって英名の由来ってどういう意味?
きつねコンコン?
- 43 :メチロフィルス(長野県) [US]:2020/08/13(木) 21:14:12 ID:yUxN4AwE0.net
- 世界のバイ菌工場〜害虫国産
- 44 ::2020/08/13(木) 21:16:01.44 ID:LB91c90T0.net
- チリとかメキシコでいいんじゃね
TPP圏なら日本にもメリットあるやろ
- 45 ::2020/08/13(木) 21:16:18.06 ID:oVAgZBYC0.net
- >>10
現地人雇用するからいいんじゃないかと
- 46 :ビブリオ(タイ王国) [US]:2020/08/13(木) 21:17:53 ID:jqvBxlAT0.net
- ロボット全盛の時代。
税金が安けりゃ、どこでもいい。
月だって、火星だって。
- 47 :シントロフォバクター(茸) [ニダ]:2020/08/13(木) 21:18:21 ID:80qaEmQL0.net
- ふぉっくす紺子
- 48 :クリシオゲネス(東京都) [ニダ]:2020/08/13(木) 21:20:00 ID:XlrK9jmU0.net
- >>31
これ
- 49 :スネアチエラ(岡山県) [US]:2020/08/13(木) 21:20:41 ID:XLqaCX3+0.net
- >>2
カーストが根強く残ってるおかげで低身分者が境遇脱しようと死ぬ気でITの勉強してくるらしいな
- 50 ::2020/08/13(木) 21:23:59.01 ID:iAF7bxcz0.net
- >>49
アウトカーストのごくごく一部な
- 51 :ニトロスピラ(東京都) [KR]:2020/08/13(木) 21:27:04 ID:VafTYJmP0.net
- >>12
習近平がトップになって
独裁体制敷いてからかな
- 52 ::2020/08/13(木) 21:31:15.72 ID:T8rTDPL/0.net
- Foxconnはよく言った
メーカー向けマザボがメインの企業だからな。当然自作人からはあまり人気無いけどね。
- 53 ::2020/08/13(木) 21:32:22.68 ID:VafTYJmP0.net
- >>13
そうでもないだろ
ニクソンが訪中して米中国交正常化して
1980年から40年も東アジアでは中国の天下だったろ
その間日本は世界の工場は中国に取られ
バブル崩壊失われた20年30年でデフレまっしぐら
派遣労働者40%
軽自動車すら買えない貧困層大量生産だったろ
- 54 ::2020/08/13(木) 21:34:01.25 ID:DBY5r5VF0.net
- アメリカが日本潰して中国韓国を意図的に伸ばしたのを見ていると腹立たしい
- 55 ::2020/08/13(木) 21:34:51.80 ID:x7tygQem0.net
- なんで工場を中国なんかに作ったんだろう?
カンボジア ラオス ミャンマー でよくない?
インドはやめといたほうがいいけど。
あとバングラ パキスタンもダメ
- 56 ::2020/08/13(木) 21:35:33.70 ID:u5UhhiT10.net
- >>51
後世の世界史の教科書とかに書かれるポイントとしては、たぶんそんなとこだろうけど、
歴史学者の考えるポイントは、もう少し先のような気がするんだよ
鎌倉幕府の成立とかローマ帝国の終焉とかと同じで、いまいち決めきれないというか……
まあ、もう少しするとハッキリしてくるのかもしれないが
- 57 :ホロファガ(愛知県) [US]:2020/08/13(木) 21:37:03 ID:+Mxhan7z0.net
- 鴻海は中国企業でもまともなイメージ
- 58 ::2020/08/13(木) 21:40:42.65 ID:hTki0KT20.net
- 激務で自殺者多数のニュースを過去何度か見たような
- 59 ::2020/08/13(木) 21:42:58.40 ID:9W3mBYkj0.net
- >>12
1995年に30年後に日本は無くなるって言ってたから計画通りなんじゃ
- 60 ::2020/08/13(木) 21:44:21.31 ID:pAS0Pxng0.net
- 共産主義で育った人間ばかりになってオワコンになったのさ
以前は共産党体制以前の人間がいたろ
つまち今後はもうだめぽ
- 61 :シネルギステス(神奈川県) [US]:2020/08/13(木) 21:46:55 ID:r3QPtemw0.net
- >>53
黄金時代とされる80年代までは中国製品なんて日常生活には殆どなく、
「デカップリング」してたからなぁ
結局、中国に思い入れのある団塊世代以上の知識人・経営者層が
日本を駄目にしてしまったんだと思う
- 62 :アキフェックス(神奈川県) [US]:2020/08/13(木) 21:46:59 ID:aX23MhWl0.net
- >>7
あと数十年じっくり待つと日本以上にひどい超少子高齢化社会になるんだよね
- 63 :シネココックス(東京都) [CN]:2020/08/13(木) 21:48:52 ID:VxFdwPVW0.net
- オプティックブラストを放ちそうな目をしている
- 64 :シネルギステス(神奈川県) [US]:2020/08/13(木) 21:49:45 ID:r3QPtemw0.net
- >>7
オバマ政権末期に「中国100年マラソン」がアメリカの知識人階層にバレたから
- 65 :アクチノポリスポラ(光) [CN]:2020/08/13(木) 21:50:16 ID:Eu9fU70y0.net
- >>53
日本がより高い技術力を要する製造へと移ったから、日本は低い技術力で済む製造分野を人件費の安い中国に移しただけだ
取られたという発想が的外れで笑える
中国は製造を移してもらった身分の癖に、技術を真面目に身に付けようともせず盗んでばかり
そして、中国には低い技術力しかない状態で中国排除が進んで、中国は崖っぷちに立っている
まあ、崖から落ちるしかないけどなw
ホント、笑えるよな
- 66 :アカントプレウリバクター(妙高山) [US]:2020/08/13(木) 21:51:20 ID:n3zM9q/Z0.net
- 中国の歴史は醜い人間の歴史
- 67 ::2020/08/13(木) 21:53:13.86 ID:uiZJxbh70.net
- まずは中国共産党が崩壊するのを待たねばなりません。
- 68 ::2020/08/13(木) 21:54:03.52 ID:Aptf97Wf0.net
- 仮にも世界一の電子部品製造受託会社だからな
開発スピードでは何処にも負けない
図面渡して1週間で現物作る恐ろしい会社
- 69 ::2020/08/13(木) 21:54:09.01 ID:Ly0Jnx7a0.net
- ここは共産党じゃないの?
- 70 ::2020/08/13(木) 21:54:20.69 ID:uiZJxbh70.net
- 次の愛知トリエンナーレで毛沢東の写真を焼いて灰にして吹き飛ばす展示をやって欲しいぞ大村
- 71 ::2020/08/13(木) 21:55:23.63 ID:r3QPtemw0.net
- >>53>>65
アメリカが80年代末から日本を敵視して結果、サプライチェーン外しやって、
半導体産業は韓国・台湾に移転した
http://chinesestyle.up.n.seesaa.net/chinesestyle/image/190523202.jpg
中国・韓国・台湾を優遇して、日本潰しの為に育成した結果なんだよな
- 72 ::2020/08/13(木) 21:55:39.71 ID:VafTYJmP0.net
- >>54
それは違う
全ては中国の思惑通りだったんだよ
日本が経済大国になったら
軍事大国になって再び中国やアジアを侵略し
アメリカに刃向かうってニクソンや
政府高官に囁き外交のロビー活動しまくった結果だからな
日中戦争からの世界大戦も
中国がアメリカに助けを求めて
アメリカに日本を叩かせたんだよ
全ては中国の奸計だった
- 73 ::2020/08/13(木) 21:56:42.14 ID:r3QPtemw0.net
- >>72
厄介なのは朝日新聞界隈の人達みたいな日本国内の「リベラル」界隈も
中国や韓国と共同で反日ロビー活動を繰り返した事なんだよな
- 74 ::2020/08/13(木) 21:59:54.22 ID:VafTYJmP0.net
- >>73
中国は計略では日本やアメリカより一枚上手だからな
アメリカですら騙される
- 75 ::2020/08/13(木) 22:01:25.29 ID:DBY5r5VF0.net
- >>72
アメリカは国民党関係なくWW1後からオレンジ計画立てて日本と戦争する気しか無かったよ。
軍縮条約なんて日本の要塞化禁じる不平等条約で更に敗戦早まったし、ワシントン会議も机立てば良かったんだよ。
- 76 ::2020/08/13(木) 22:02:31.42 ID:q3tjLIGC0.net
- >>7
昨年の段階で米議会が反中一色。
長年パンダハガーしてきた方が、中国の真意に気付いてしまい「100年マラソン」を執筆。
この本でガラリと様相が変わった。
まあ、バレるべくしてバレただけだが。
- 77 :シネルギステス(神奈川県) [US]:2020/08/13(木) 22:03:27 ID:r3QPtemw0.net
- >>74
戦前からアメリカは蒋介石嫁のロビー活動で反日一色に染められたりで、
ロビー活動やプロパガンダは中韓はホントに上手い
- 78 :シネルギステス(神奈川県) [US]:2020/08/13(木) 22:05:02 ID:r3QPtemw0.net
- >>75
日露戦争で利権を渡さなかったから、その怨恨が最終的にはああなったんだろうな
- 79 :アルテロモナス(神奈川県) [US]:2020/08/13(木) 22:06:06 ID:j198FiDP0.net
- >>49
中国人以上にモラルなく発注側の機密使ってジェネリックソフト売るからなイン土人
- 80 :ニトロスピラ(東京都) [KR]:2020/08/13(木) 22:06:14 ID:VafTYJmP0.net
- やっと欧米が中華思想の危険性に気づいたんだよなな
反日キッシンジャーは日本の天皇中心とした民族的部族主義が世界の脅威と中国に刷り込まれたみたいだが
- 81 ::2020/08/13(木) 22:08:30.50 ID:r3QPtemw0.net
- >>80
キッシンジャーにそういうのを仕込んでいた日本のサヨク業界の人達も居るんだろうな
GHQ-東大ラインじゃないの?
- 82 ::2020/08/13(木) 22:08:49.47 ID:KpxI5anA0.net
- いちいち政治的リスクある所で作りたくないわな
- 83 ::2020/08/13(木) 22:09:15.78 ID:mHZm1Rt+0.net
- 🦊コンッ
- 84 :マイコプラズマ(千葉県) [ニダ]:2020/08/13(木) 22:11:57 ID:j1wI1qJh0.net
- >>12
太平洋を2分割して半分よこせって言った辺りからかな?
- 85 :スネアチエラ(家) [VN]:2020/08/13(木) 22:12:07 ID:eINCNvUl0.net
- >>41
なんだかんだ東アジア人は働くよなあ
- 86 ::2020/08/13(木) 22:15:54.24 ID:VafTYJmP0.net
- >>84
それはニクソンの側近だった
キッシンジャーの持論だからな
G2米中二大大国体制
当時アメリカはソ連との冷戦対決の方が
重要だったから
中国とは対決したくなかった
- 87 ::2020/08/13(木) 22:16:07.10 ID:/Vy5qRd70.net
- こういった組み立て専業のような業界はもうちょっと世界中に散らすべきだわな
一国に集中させるべきではない
- 88 ::2020/08/13(木) 22:16:27.20 ID:r3QPtemw0.net
- >>12>>84
ターニングポイントは2013〜2015年辺りか
オバマ政権が中国に対して何もできなかった、チェンバレン化してたからね
米中、緊張含みの緊密化 首脳会談、異例の8時間
https://www.nikkei.com/article/DGXDASGM0900Z_Q3A610C1EB1000/
習氏「広い太平洋は2大国収容できる空間」
https://www.sankei.com/world/news/150517/wor1505170027-n1.html
- 89 ::2020/08/13(木) 22:17:19.29 ID:ffdrh0O/0.net
- >Foxconnの「脱・中国」
すまん、中国企業だと思ってた(´・ω・`)
- 90 :リゾビウム(沖縄県) [US]:2020/08/13(木) 22:18:48 ID:cAALjKcD0.net
- お前らが着てる安物の服も
ウイグルやチベットの奴隷が作ってるんだからな
もう買うなよ
- 91 :ロドスピリルム(埼玉県) [JP]:2020/08/13(木) 22:20:35 ID:J1yZVbu/0.net
- 世界の工場から世界の嫌われモノ
- 92 :チオスリックス(栃木県) [ZA]:2020/08/13(木) 22:24:09 ID:AfzSC3JU0.net
- >>7
民主化=易姓革命になったら元も子もないからだろ
中共幹部の多くは粛正されたり
身ぐるみ剥がれて農村に下放だろうシナ
革命は殺るか殺られるかだ
中国共産党は民主化が、革命が、怖くて怖くて仕方がないのさw
- 93 ::2020/08/13(木) 22:25:36.35 ID:92w5aQXn0.net
- ASEAN諸国に分散
- 94 ::2020/08/13(木) 22:26:10.31 ID:VafTYJmP0.net
- 中国人全世界コロナバラまきで
一気に流れが変わったよ
中国にはまだ21世紀の文明社会は早過ぎた
未だに中華帝国主義
独裁体制専制政治やってるからな
危険きわまりない
- 95 ::2020/08/13(木) 22:26:20.27 ID:Xswymbe10.net
- フォックスコン子 vs ギガバイ子
- 96 ::2020/08/13(木) 22:27:17.41 ID:Xswymbe10.net
- ふぉっくす紺子 vs ギガバイ子
- 97 ::2020/08/13(木) 22:29:17.13 ID:VafTYJmP0.net
- 1960年代70年代の中国4人組からの
文化大革命はまたわりと最近の事だからなあ
- 98 :グリコミセス(東京都) [US]:2020/08/13(木) 22:30:57 ID:fufc1M6q0.net
- >>41
でも中国人が技術を盗んだり、工場を奪ったりする。
- 99 :クテドノバクター(神奈川県) [GB]:2020/08/13(木) 22:32:08 ID:I6ZPNS1f0.net
- ポスト中国を目指す国が、世界に複数分散して存在してくれたら生産工場の政治リスクを減らせるかもね
日本国内は疲弊するけど
- 100 :フィシスファエラ(埼玉県) [US]:2020/08/13(木) 22:32:17 ID:e92L/MYZ0.net
- 米、中国5社排除を強化 新規則施行、日本企業に対応迫る
https://www.sankei.com/world/news/200813/wor2008130016-n1.html
中国5社は、通信機器の華為技術(ファーウェイ)と中興通訊(ZTE)、海能達通信(ハイテラ)のほか、監視カメラの杭州海康威視数字技術(ハイクビジョン)、浙江大華技術(ダーファ・テクノロジー)。
- 101 ::2020/08/13(木) 22:33:18.87 ID:yhqVRqIr0.net
- ちゃうで、中国共産党よ!
14億の奴隷を差し出せ
さもなくは、解体する
- 102 ::2020/08/13(木) 22:35:09.03 ID:wHOBxWpH0.net
- >>90
ユニクロはカンボジアとかの貧困国に工場作ってるらしいぞ
別にユニクロに限った話じゃないが
搾取的だからファストファッション買うのやめようって動きがあったぐらい
縫製業に関しては既に「世界の工場」から外されてたんだよなぁ
- 103 ::2020/08/13(木) 22:35:41.21 ID:HzJVF2tN0.net
- >>12
アメリカにとんでもない量のサイバーハック仕掛け始めてからじゃないなかな
https://i.imgur.com/gWCWXAe.jpg
- 104 ::2020/08/13(木) 22:35:42.85 ID:VafTYJmP0.net
- 漫画で解説
文化大革命とはの巻
https://mainichi.jp/articles/20161006/mul/00m/030/00600sc
昔は造反有理
今は愛国無罪
- 105 :テルモリトバクター(日本) [CN]:2020/08/13(木) 22:38:11 ID:+ZJOZcKq0.net
- 人件費のインフレが進まず、部材のサプライヤーが多い日本が次の工場になる
そして工場視察にくる本社の中国人サラリーマンが日本人の女を買うようになる
- 106 ::2020/08/13(木) 22:42:11.29 ID:t2sIQwvd0.net
- >>57
一応台湾企業だけどな
- 107 :バチルス(和歌山県) [ニダ]:2020/08/13(木) 22:47:41 ID:QSHL8nNL0.net
- >>41
ハングリーな我の強さを真面目と取ればあってると俺も思う
- 108 :キネオスポリア(茸) [US]:2020/08/13(木) 22:48:38 ID:B/NasYFs0.net
- >>105
割りと洒落になってないよな
資源さえ持ち込めば
- 109 ::2020/08/13(木) 22:51:45.02 ID:B/NasYFs0.net
- >>78
日本人交渉下手だな
ちなみになぜかそれを今も言わないよな
あの時利権をわたすべきでしたとわざわざ言ってあげてもいいのに
- 110 ::2020/08/13(木) 22:55:40.28 ID:QKv/SUjG0.net
- 生産工場なんて他のアジアの国々にやらせればいいじゃん
何でいつも中国に任せるのか
- 111 :シネルギステス(神奈川県) [US]:2020/08/13(木) 22:57:08 ID:r3QPtemw0.net
- >>109
日露戦争は当時の日本の総力+英米の協力を得た結果の薄氷の勝利だったんだが、
その結果、天狗になってしまって道を誤ってしまった原因になってしまった
協力してくれた英米に分け前を上手くやらんかったから、敵視される顛末となった
- 112 ::2020/08/13(木) 22:58:00.09 ID:+ZJOZcKq0.net
- >>108
ドルペッグになつちゃったりして
- 113 ::2020/08/13(木) 22:59:08.83 ID:X3ppnNcj0.net
- 冨士なんとかいう会社?
- 114 :ヴィクティヴァリス(新日本) [BE]:2020/08/13(木) 23:01:09 ID:GNxazUTs0.net
- 人殺し国家の中国からの輸入は一切禁止しろ
- 115 :クトニオバクター(大阪府) [KR]:2020/08/13(木) 23:18:25 ID:42+DdYN10.net
- >>7
頭の中が1世紀遅れなままWW2後に構築された中国抜きの世界秩序を中国主導でガラガラポンしようとしてるからな
- 116 :アキフェックス(ジパング) [US]:2020/08/13(木) 23:19:40 ID:pZEGAaNf0.net
- 脱・中国ではなく
脱・中国企業にすべき
- 117 :ニトロソモナス(大阪府) [ニダ]:2020/08/13(木) 23:23:21 ID:monp+hpd0.net
- 赤いマザボか
- 118 :ストレプトミセス(山梨県) [ニダ]:2020/08/13(木) 23:23:42 ID:/ksIUDbd0.net
- 2025までには重要分野で覇権取っておかないとメンツが立たなくなって失脚させられるからってちょっと焦りすぎじゃねーかな
- 119 :ロドシクルス(家) [US]:2020/08/13(木) 23:39:53 ID:O1qlxlkn0.net
- >>7
チンギスハーンの亡霊は世界と戦わないと気が済まない
- 120 :プランクトミセス(茸) [ニダ]:2020/08/13(木) 23:52:54 ID:eUenq6v20.net
- 中国の強みはとんでもない権力と資本を蓄積した共産党エリート経営者と、とんでもなく貧しく安価な奴隷労働力が1国内に同時に存在してる点。
普通に価格競争したら素晴らしく優位。
だからこそ、トランプUSAは普通じゃない競争ルールを設定し始めたところ。
- 121 :フィンブリイモナス(愛知県) [BR]:2020/08/13(木) 23:53:48 ID:dTDfGW7E0.net
- はい
- 122 :エリシペロスリックス(茸) [US]:2020/08/14(金) 00:00:45 ID:QfnG6gx60.net
- >>3
極東の島国でも外国人を騙して連れて来て、
帰りの旅費も捻出出来ない位の
超低賃金で働かせて居ますよ。
- 123 :ミクロコックス(埼玉県) [US]:2020/08/14(金) 00:11:14 ID:Mxv19Wjj0.net
- 中国は今まで世界中で領土侵略や経済侵略、技術窃盗などを好き勝手やってきたからなあ。
つまり自ら孤立するような事をやってきた訳で、全ては中国自身の責任だ。
- 124 :バークホルデリア(神奈川県) [AU]:2020/08/14(金) 00:11:50 ID:wOTuYfVs0.net
- トランプがかぶってるアメリカを再び偉大に!って書かれた帽子が中国製だったな
- 125 ::2020/08/14(金) 00:14:31.31 ID:BcW96Zuj0.net
- >>5
日本みたいに中国も海外拠点移せば?
- 126 :プニセイコックス(大阪府) [CH]:2020/08/14(金) 00:23:30 ID:ufCFQpmi0.net
- >>1
台湾発祥企業のフォックスコンは中国からの逃げ足が速い。こんなときこそ三十六計逃げるにしかずだ。
- 127 ::2020/08/14(金) 00:36:01.94 ID:vjDbKtdm0.net
- >>1
今から世界のゴミ捨て場にクラスチェンジしてもらおう
中国ヒトモドキは一匹残らず死んでいただこう(´・ω・)
- 128 ::2020/08/14(金) 00:38:17.80 ID:JSbWwo3s0.net
- >>122
あわててDD 論に持ってくとか本当らしいな
- 129 :ニトロスピラ(光) [ニダ]:2020/08/14(金) 00:46:21 ID:MmANz61H0.net
- 後進国待遇で関税かかってなかったのがおかしい
- 130 :コリネバクテリウム(静岡県) [KR]:2020/08/14(金) 01:26:19 ID:CaA0b2Xm0.net
- ×中国は世界の工場
○中国は世界のウイルス工場
- 131 ::2020/08/14(金) 01:37:22.11 ID:kRWjrshd0.net
- >>31
それは西洋から見た考え方で
世界の富ということから考えれば支那とインドは長い事1位2位を独占してきた
- 132 :オピツツス(千葉県) [US]:2020/08/14(金) 01:56:31 ID:Q2+3/8y20.net
- 3つぐらいに分割して内戦してろよ
- 133 ::2020/08/14(金) 02:24:35.08 ID:cWlldaGz0.net
- 虫国人が人民服とチャリンコの元の姿に戻りますように
おまえらはストUの春麗ステージの姿がふさわしい
- 134 ::2020/08/14(金) 02:36:40.40 ID:2ve4Vqf60.net
- フォンハイは台湾だけど中国の息かかってるってここで聞いた気もするが
それ自体は大丈夫なん?
- 135 ::2020/08/14(金) 02:37:56.30 ID:Qsqob3PY0.net
- 企業もグローバルになると世界情勢に応じて変化するよな
中国向けは中国で、西側向けはそれ以外で、これが正解
トヨタだって中国市場向けを中国で作ってるだけだろ、何を叩く
- 136 :シュードアナベナ(京都府) [IN]:2020/08/14(金) 02:39:58 ID:uaNcyVUC0.net
- 30年前から賃金変わってない日本とかいう国が狙い目じゃね?
奴隷を安く使い倒せる
- 137 ::2020/08/14(金) 02:42:22.66 ID:j2yAjO/N0.net
- 中共はアメリカ軍に殲滅されたほうが世界が平和になる。
- 138 :デスルファルクルス(空) [US]:2020/08/14(金) 03:59:31 ID:UB8Z5WBJ0.net
- >>1
表向きじゃない事を祈るよ…
- 139 :緑色細菌(家) [JP]:2020/08/14(金) 04:26:56 ID:P2MGVJ5n0.net
- >>90
最近はバングラやマレーシアとか多くない?
- 140 :ヴィクティヴァリス(静岡県) [US]:2020/08/14(金) 04:38:21 ID:vcWrH7ZL0.net
- >>102
バングラデシュとかな〜
- 141 ::2020/08/14(金) 04:49:15.13 ID:00mxuwma0.net
- >>120
その安い労働単価が、バク上げしてんだな
今では、日本と変わらない
政治的リスクしかない
- 142 ::2020/08/14(金) 04:59:50.69 ID:8cpXGrZp0.net
- >>1
iPhone11の生産に向けて中国内で従業員募集してるって、何か矛盾してない?
- 143 ::2020/08/14(金) 05:03:36.85 ID:8cpXGrZp0.net
- >>90
前にガイアの夜明けで日本製の服の話もあったな。
何買っても逃げ場無いなw
- 144 ::2020/08/14(金) 05:36:36.34 ID:5Pb5DZWf0.net
- >>136
普通に上がってるだろ
君の給料は上がって無いの?
- 145 ::2020/08/14(金) 05:37:27.78 ID:GQKLLM3i0.net
- >>144
ずいぶんミクロな負け惜しみ設定だな、それ以外に負け惜しみネタがないんだろうけど
- 146 ::2020/08/14(金) 05:40:54.95 ID:6pU5o1nJ0.net
- >>1
中国人よりもジャップのほうが貧しくて低賃金で使えるからジャップに投資してください
- 147 :ミクロモノスポラ(東京都) [US]:2020/08/14(金) 05:43:36 ID:GQKLLM3i0.net
- >>146
エンジニアを1,000人単位で確保する必要があるから、無学な高齢者ばかりの日本だとその点が無理だわ
- 148 :デスルフロモナス(東京都) [TW]:2020/08/14(金) 05:47:07 ID:2dEFMdiP0.net
- >>7
香港については逃亡犯条例を事実上撤回したところで
民主派が矛を収めれば良かった
五大要求を押し通したから中共は危機感で弾圧
- 149 ::2020/08/14(金) 06:25:55.62 ID:wBQMI9i40.net
- >>12
スプラトリー諸島埋め立てからじゃね
あと空母保有やイージス艦増産なと軍事力を洒落にならんぐらい増強したこと
- 150 ::2020/08/14(金) 06:41:03.49 ID:eI3pk72H0.net
- >>146
部品や完成品を運ぶ道路や港湾など、スケールメリットを活かせるインフラがない
- 151 ::2020/08/14(金) 06:47:55.10 ID:qQTgFdW80.net
- 設備の修理や保守で来る業者に
アジア系の外国の技術者がちょくちょくいるけど、
普通に工学博士とか持ってるのな
応対もちゃんとしてるし
日本語も日本人よりきちんと話すし
そういう人が他の日本人技術者と
同じ待遇で働いてる
- 152 :メチロコックス(ジパング) [US]:2020/08/14(金) 06:49:08 ID:sVcCc5di0.net
- >>151
そういう優秀な外国人との競争に晒されてるってこと真に理解してるやつ
どれくらいいるのかね
- 153 :セレノモナス(公衆電話) [US]:2020/08/14(金) 06:51:53 ID:qQTgFdW80.net
- で、その人の名刺を頂いたら
名前(結構長い)が当て字でみんな漢字になってた
何気に聞いたら、中国に強制的に漢字で名乗るようにさせられてる
って怒ってた
- 154 :メチロコックス(ジパング) [US]:2020/08/14(金) 07:01:00 ID:sVcCc5di0.net
- >>153
日本だとカタカタ当てるようなもんじゃねーのそれ
やつら外来語も漢字あてるみたいだし
- 155 :バチルス(富山県) [JP]:2020/08/14(金) 08:18:10 ID:0xV/M9qP0.net
- >>12
文革じゃないの
- 156 :クテドノバクター(やわらか銀行) [JP]:2020/08/14(金) 08:49:28 ID:fh73MECv0.net
- >>145
無職か非正規ですか?
普通の会社なら給料は毎年上がります
- 157 ::2020/08/14(金) 09:36:27.82 ID:JdUAgTeg0.net
- 新華社通信が当て字作ってるって聞いた
- 158 ::2020/08/14(金) 09:38:00.08 ID:JdUAgTeg0.net
- 中華人民共和国における、漢字で記述されない外国の固有名詞の「中国語における外国固有名詞の表記」は、新華社が当て字使用したものが基準であり、新華社が決めるといわれる(例:ピカチュウ→皮卡丘(香港では比卡超)。
- 159 :シトファーガ(SB-iPhone) [CH]:2020/08/14(金) 10:36:46 ID:y+RvQirV0.net
- >>45
ところが本国から中国人が大量に来て雇用されるから現地にはお金落ちないのよ
- 160 ::2020/08/14(金) 10:39:34.18 ID:H2Yp0UYm0.net
- つか、末端労働者にマトモな賃金払わないで資本家だけ儲ける
資本主義の仕組みが破綻してンじゃね〜の?
古き良き昭和の昔の「成功した社会主義」に学ぶ時じゃね?今
- 161 ::2020/08/14(金) 10:41:27.65 ID:GQKLLM3i0.net
- >>156
> 普通の会社なら給料は毎年上がります
なるほどー
では厚生労働省作成の直近20年間の賃金上昇率を見てみましょう
https://www.mhlw.go.jp/file/05-Shingikai-12601000-Seisakutoukatsukan-Sanjikanshitsu_Shakaihoshoutantou/0000173082_1.pdf
なんということでしょう!20年間の平均伸び率が、日本の場合マイナス0.7%
毎年ジワジワ減り続けている日本、つまり「日本は普通じゃない」という事で、あなたと私の意見が一致しましたね、良かった良かった
- 162 :ジアンゲラ(岡山県) [ニダ]:2020/08/14(金) 10:52:18 ID:tvKiL7tw0.net
- >>161
バブルおわったあと当たりまで戻ってんだな
- 163 :シュードアナベナ(大阪府) [ニダ]:2020/08/14(金) 11:21:24 ID:L/QvEjPc0.net
- 与えれば民主主義になると思って米国は与え続けた
でも中国は変わらないどころか牙を剥いてきた
- 164 :リケッチア(茸) [ES]:2020/08/14(金) 13:00:49 ID:96PO6ggA0.net
- >>160
全世界がそうするならあるいは。
日本だけかそれやったら競争に負けて没落するだけ。というか半ばホントにそれをやちゃって没落したというべきか。
- 165 ::2020/08/16(日) 18:22:55.42 ID:qQ3yicc/0.net
- >>161
現状認識の足らない愚か者を論破できたのに全く目でたくないという…
- 166 :アルマティモナス(やわらか銀行) [CN]:2020/08/16(日) 19:05:17 ID:sCaJRiEY0.net
- 習近平よ、コロナはやりすぎだな。
落ち着いたらどうなることやら
- 167 :ゲマティモナス(神奈川県) [US]:2020/08/16(日) 19:09:43 ID:HmgVU70f0.net
- トヨタ不二家「うそだろおい!」
- 168 ::2020/08/16(日) 19:30:00.40 ID:+d5ew97l0.net
- 何十年たっても中国製は粗悪品、これから脱却できなかったからな
1980年代の記事で
「今は中国製品は安かろう悪かろうだが、日本製品を品質面でも追い越すのはそう遠くはないはずだ」
なんて書いてるんだからな
しかし、現実は一向に改善されず、現在でも中国製はパクリ粗悪品しかねえだろ
結局は中国人の国民性とか、根本的な部分に問題があるのよ
それが今や人件費も上がってきたんじゃ中国で製造する意味合いなんて全く無いの
トップが支那マンコのハニトラに引っかかった糞企業以外は中国から引き上げて当然
- 169 ::2020/08/16(日) 19:36:45.93 ID:IyMHTrP30.net
- バイバイ、チャイナ
- 170 ::2020/08/16(日) 19:38:32.86 ID:5eVsmucZ0.net
- 膨らむ事しか知らない中国人民は
果たして衰退に耐えられるかな
- 171 :プニセイコックス(SB-Android) [AR]:2020/08/16(日) 19:39:18 ID:zm+B3CG90.net
- お前ら頭悪そうだなあ
- 172 :パルヴルアーキュラ(東京都) [ニダ]:2020/08/16(日) 19:44:59 ID:4A2Kw5SR0.net
- インドにソフト発注したら納期過ぎても納品が無くてフォローしたら「お前は俺の客なんだから俺らの作業が終わるまで黙ってろ」って怒られたことがある
いや怒りたいのはこっちなんだが
- 173 ::2020/08/16(日) 19:49:38.24 ID:SN27KFxv0.net
- インドは手先の器用さが中国より劣るんだよ。ベトナムのがまだ、まし
- 174 :放線菌(山口県) [CA]:2020/08/16(日) 19:51:17 ID:9tFqgdw20.net
- 脱・中〜の!
- 175 :放線菌(山口県) [CA]:2020/08/16(日) 19:52:38 ID:9tFqgdw20.net
- >>5
暗転門ふたたび
総レス数 175
38 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★