2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【安い!!】インドの乗用車の主流価格帯、なんと

1 :テルモトガ(愛知県) [US]:2020/08/17(月) 21:31:20 ?PLT ID:ksnkkdvO0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
インドでEVはまだ高い、マルチ・スズキ副社長
2020.08.17 日経クロステック

インドMaruti Suzuki India(マルチ・スズキ)副社長のタパン・サフ氏は、「現行の電気自動車(EV)はあまりに高価であり、インド市場では売れにくい」と指摘した。
インド政府は2030年までに“EV普及率3割”を掲げているが、実現にはコスト面の壁が立ちふさがる。同社は近い将来に発売予定のEVについて、スケジュール
の見直しを進めているとされる。比較的安価なハイブリッド車(HEV)を拡充することで、将来的なEVの普及につなげたい考えだ。
関連記事: スズキがインドでCASE推進、「変わらなければ確実に衰退」
駐日インド大使館が20年8月5日に開催したEV普及を目的とする会議の場で、サフ氏が言及した。インドでは乗用車の主流価格帯は70万円程度。EVの場合、
例えばインドMahindra & Mahindra(マヒンドラ・アンド・マヒンドラ)の「eVerito」は航続距離を110kmに抑えているが、約130万円(95万ルピー)と高い。サフ氏は
「EVとHEVはモーターなど主要部品が共通しているため、HEVを現地生産し、(EVを低コストで生産する)基盤をつくりたい」と、当面はEVよりもHEVを重視したい
意向をにじませた。
マルチ・スズキのHEV販売台数(19年時点)は「インド全体で数%程度」(同社)にとどまるものの、今後数年以内に100万台の環境対応車(EV、HEV、簡易HEV、
圧縮天然ガス車)を販売する目標を掲げる。サフ氏は「インド政府に消費者への優遇策を導入してもらうことで、(グリーンカーの)価格を抑え、まずはHEVの
販売台数を増やしたい」と意気込んだ。

https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/08525/

>インドでは乗用車の主流価格帯は70万円程度

2 :キサントモナス(大阪府) [US]:2020/08/17(月) 21:32:21 ID:hYJGUDvv0.net
400のオートバイくらい

3 :バクテロイデス(ジパング) [ニダ]:2020/08/17(月) 21:32:26 ID:KLHMBkO10.net
インド人もビックリ

4 ::2020/08/17(月) 21:33:43.27 ID:tpUcgu1MO.net
今ならなんと!タダ

5 ::2020/08/17(月) 21:34:28.43 ID:sc1ee4fY0.net
タタ製のEVとか想像するだけで怖くて道端で見るのもイヤだけどな

6 ::2020/08/17(月) 21:35:11.40 ID:Gvg4r8Uz0.net
高いチャリンコ並み

7 :ゲマティモナス(東京都) [ES]:2020/08/17(月) 21:36:23 ID:eB/1Gtb20.net
タタより安いモノはない

8 :シュードアナベナ(ジパング) [US]:2020/08/17(月) 21:36:31 ID:DaiaRrD60.net
どこまで安くなるかな
クルマなんて所詮ゲタだし
家電と同じ運命をたどるよ

9 :アシドバクテリウム(栃木県) [NL]:2020/08/17(月) 21:36:33 ID:CpOA/x0c0.net
去年インド行ったけどUber天国だったわ

10 :パスツーレラ(SB-Android) [US]:2020/08/17(月) 21:36:47 ID:ZLXDdMT70.net
日本は?

11 ::2020/08/17(月) 21:38:53.68 ID:jvo4Sl0V0.net
https://i.imgur.com/HZcBpik.jpg

12 ::2020/08/17(月) 21:39:03.04 ID:uIJhm35K0.net
スマホも新興国でもみんな買えるようなすごい安さで爆発的に浸透してるからな

13 ::2020/08/17(月) 21:40:15.26 ID:svW+QQud0.net
いやでもキーレスもパワーウインドウも無くていいから80万くらいで普通の車作れないの
初代スイフトふつーに乗れる車だったろ

14 ::2020/08/17(月) 21:41:07.22 ID:3bbmYn0d0.net
スレタイから連想するほどは安くなかった

15 ::2020/08/17(月) 21:42:10.56 ID:oLXe+R3t0.net
>>11
これでいいんだよ

16 ::2020/08/17(月) 21:42:48.13 ID:lhrLTMsd0.net
>>13
数年前に母親が買ったキーレスエントリー、パワーウインドウ付きの新古車のアルトが
のり出し600万円ちょいだったかな

17 ::2020/08/17(月) 21:43:40.56 ID:Gvg4r8Uz0.net
>>11
ゴルフカートかな?

18 ::2020/08/17(月) 21:43:55.02 ID:IKK33sbU0.net
ハンドルセンターに対してペダル類がかなり左に寄ってるな

19 ::2020/08/17(月) 21:44:08.12 ID:DYxBc8Eu0.net
>>11
あのクソ暑い国でエアコン無しとか地獄やな

20 ::2020/08/17(月) 21:44:26.30 ID:mk4gKZE50.net
>>11
エアコンは?

21 ::2020/08/17(月) 21:44:26.59 ID:QGqXD62w0.net
電子制御って長く使えないよね
エンジンとトランスミッション デフ がついてればえーだよ

22 ::2020/08/17(月) 21:44:41.24 ID:HBmGrzUY0.net
>>16
手頃やな

23 :クリシオゲネス(東京都) [AU]:2020/08/17(月) 21:45:00 ID:/eC1bdgb0.net
意外と高いな
流石に成長して来てるんだな

24 :ナウティリア(群馬県) [EU]:2020/08/17(月) 21:45:13 ID:hO6aGVMf0.net
僕にもターバン巻き方教えて

25 :フソバクテリウム(神奈川県) [ニダ]:2020/08/17(月) 21:45:27 ID:lGmQ5xX10.net
日本にも「三菱マヒンドラ農機」あろね

26 :テルモトガ(愛知県) [US]:2020/08/17(月) 21:45:36 ID:ksnkkdvO0.net
>>11
ワロタw
最初速度メーターもないのかと思ったよ

27 :ストレプトスポランギウム(埼玉県) [US]:2020/08/17(月) 21:45:49 ID:QGqXD62w0.net
>>19

ほんとだよね、今日なんて36度あったんだって

28 :ストレプトスポランギウム(埼玉県) [US]:2020/08/17(月) 21:48:17 ID:QGqXD62w0.net
あ、、っていうか日本より快適で笑えてきた インドすずしーいw
8/19(水)   8/20(木)  8/21(金)  8/22(土)  8/23(日)  8/24(月)
33℃27℃  32℃27℃  30℃27℃  31℃25℃  31℃26℃  32℃26℃

29 :テルモトガ(東京都) [JP]:2020/08/17(月) 21:49:11 ID:Afn4NkmV0.net
タタ・ナノは売れなかったんだよな
インド人もせっかく車買うならもう少し頑張ってフル装備のアルト買うわってことで

30 :カルディセリクム(ジパング) [DE]:2020/08/17(月) 21:49:59 ID:5FEn7P700.net
中国だって一番売れてる五菱宏光は50万くらいからあるぞ

31 :ナウティリア(光) [ニダ]:2020/08/17(月) 21:51:21 ID:l5G/ELWV0.net
インドは乾燥してるから意外とイケる
日本に来たインド人がインドより暑いって愚痴ってた
そしてワキガがヤバかった

32 :クロマチウム(コロン諸島) [NL]:2020/08/17(月) 21:51:56 ID:jyohJcOMO.net
>>16
アルトなのに凄い!
( ゚ロ゚)

33 :オピツツス(東京都) [KR]:2020/08/17(月) 21:52:20 ID:nFaDuZLA0.net
>>28
インドは5月が暑さのピーク。
50度超えたりするぞ。

34 :カルディオバクテリウム(滋賀県) [US]:2020/08/17(月) 21:53:14 ID:53JyM+o20.net
>>21
キャブレター式でブレーキくらいしか油圧化されてない軽トラ持ってるけど単純に部品が少なくて壊れにくいってのは確かに有る

でも今は排ガス規制、騒音規制、衝突安全性と規制だらけな上に途上国も規制が強くなっていくからもうシンプルな設計は無理じゃ無いかな

35 :エンテロバクター(千葉県) [US]:2020/08/17(月) 21:54:29 ID:uJSlIdCc0.net
YouTubeプレミアムも世界一安い

36 :スフィンゴモナス(東京都) [TW]:2020/08/17(月) 21:56:36 ID:rfI7pTz90.net
>>6
実際、スズキがメインの商品としてる軽自動車は
都会でいうチャリンコだよ

37 :シュードモナス(ジパング) [GB]:2020/08/17(月) 21:56:51 ID:0O3yqowE0.net
タタのナナは日本円で28万円
https://matome.response.jp/uploads/content/image/24383/151353.jpg
https://matome.response.jp/uploads/content/image/24383/151353.jpg

38 ::2020/08/17(月) 21:58:06.50 ID:0O3yqowE0.net
タタのナノだった。内装
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kohyang/20180430/20180430182240.jpg

39 ::2020/08/17(月) 21:58:06.60 ID:1+iPz+TU0.net
アルトと言ったら47万円だよな

40 ::2020/08/17(月) 21:58:32.49 ID:7Mz2g46V0.net
>>37
プリウスミサイル飛んできたら一瞬で天国行けるな

41 ::2020/08/17(月) 22:01:49.72 ID:77nhYVI00.net
日本車はぼったくりだろ

42 ::2020/08/17(月) 22:02:14.28 ID:TTXzuNRA0.net
激安EVが普及し始めると、若者の車離れも解消するのでは!?

43 :ホロファガ(千葉県) [US]:2020/08/17(月) 22:02:52 ID:0KIOf/Uq0.net
アンバサダーを本気で購入しようと考えてた時期が僕にもありました

44 :テルモアナエロバクター(中部地方) [US]:2020/08/17(月) 22:05:52 ID:uAf44oIW0.net
>>5
ジャガーは

45 :プロカバクター(静岡県) [EU]:2020/08/17(月) 22:06:01 ID:8HyvcW+H0.net
100?しか航続距離の無い車とかゴミ過ぎるわ

46 ::2020/08/17(月) 22:07:22.16 ID:eRJJAqys0.net
https://pbs.twimg.com/media/CnxCF7jUIAAE59V.jpg
まみ?

47 ::2020/08/17(月) 22:07:39.16 ID:vB+uSlj80.net
>>11
嫌儲民が好きそう

48 :(福岡県) [US]:2020/08/17(月) 22:08:13 .net
街中走っててスズキの死ぬほどダサい車見かけるけど

あれお金出してわざわざ買う神経がどうしても理解できん

なんかの景品で貰ったとかなら仕方ないけどさw

しかしあそこまでかっこ悪い車って作れるんだねw

49 ::2020/08/17(月) 22:08:30.12 ID:+h69q5Fk0.net
10年前はタタの車30万だったのに
インフレしたなあ

50 ::2020/08/17(月) 22:08:39.82 ID:G93U2IjJ0.net
昔ベンチマーク中に萌えて所轄消防署の方に始末書出したぞ

51 ::2020/08/17(月) 22:09:17.52 ID:G93U2IjJ0.net
>>49
それとは絶対言わねえ

52 ::2020/08/17(月) 22:09:36.98 ID:pVZ62NnL0.net
>>16
たっか!

53 ::2020/08/17(月) 22:09:43.36 ID:fthnzLD00.net
日本でも売ってくれんかな

54 :カウロバクター(ジパング) [FR]:2020/08/17(月) 22:10:32 ID:gPUHUJPA0.net
中国のEVメーカーが倒産つづき

55 :クテドノバクター(福島県) [ニダ]:2020/08/17(月) 22:10:59 ID:o83qs9v80.net
アルト47万円の時代から比べたら、どんなクルマも暴利を貪ってる

56 :カテヌリスポラ(福岡県) [ニダ]:2020/08/17(月) 22:11:04 ID:RKDiuCdG0.net
>>16
ぼったくられ杉だろ

57 :ニトロスピラ(光) [ニダ]:2020/08/17(月) 22:11:10 ID:Chr5/z440.net
マイティボーイ

58 :ビフィドバクテリウム(日本) [ニダ]:2020/08/17(月) 22:11:17 ID:L05JlRU00.net
http://img01.ashita-sanuki.jp/usr/wagamamatogin/panku.jpg

59 :アカントプレウリバクター(大阪府) [ニダ]:2020/08/17(月) 22:11:31 ID:9lnSDS/y0.net
7年前にインドに行ったときに現法の仕事できる奴が俺スイフト買ったぜ!って有頂天になってた

60 :ハロアナエロビウム(ジパング) [IT]:2020/08/17(月) 22:12:24 ID:aMLv/u+G0.net
>>16
エスクード2台買えるやんけ

61 :メチロフィルス(千葉県) [KR]:2020/08/17(月) 22:12:48 ID:q2V3xYQB0.net
ルピーで見ると安い気がするが円換算するとそうでもない

62 :ネンジュモ(千葉県) [ニダ]:2020/08/17(月) 22:14:44 ID:YTyI9o0J0.net
>>59
インドのマルチスズキ本社が立派すぎて脱腸したわ

63 :メチロコックス(長野県) [US]:2020/08/17(月) 22:14:48 ID:dn4VqobI0.net
>>16
600万円のアルト画像ないの?

64 :カルディオバクテリウム(滋賀県) [US]:2020/08/17(月) 22:17:13 ID:53JyM+o20.net
>>42
鉛電池を使ったりして低コスト化してるトヨタのコムスでも70万円くらいして航続距離50kmくらい
出川の電動スクーターにオプションの予備バッテリーを付けたやつが30万円くらいで航続距離50kmくらい

激安EVってのが値段と航続距離でどれくらい差を付けられるかにもよるけど50万以下で買えないと流行らないだろうな

65 :カンピロバクター(愛知県) [US]:2020/08/17(月) 22:17:26 ID:fhwFprNU0.net
>>11
こういうのでいいんだよおじさん「さすがにこれはあかん」

66 :ヴェルコミクロビウム(日本) [US]:2020/08/17(月) 22:17:55 ID:vf/Lxp8H0.net
>>38
シンプルで悪くないじゃん

67 :エルシミクロビウム(茸) [BR]:2020/08/17(月) 22:18:42 ID:rqfutUbR0.net
>>58
ワロタ

68 :テルモミクロビウム(関東地方) [ニダ]:2020/08/17(月) 22:19:35 ID:Ulg04A/60.net
日本と大差ねえやん

69 :アナエロリネア(四国地方) [US]:2020/08/17(月) 22:20:20 ID:j9dOE+dC0.net
>>11
弄り甲斐のあるコンソールだなw

70 :ハロプラズマ(やわらか銀行) [US]:2020/08/17(月) 22:20:42 ID:w1Lm9XoN0.net
インド行ったら車の運転でカルチャーショックうけるからね
日本て信号あってきちんとしてんだなと実感できます

71 :クテドノバクター(福島県) [ニダ]:2020/08/17(月) 22:20:58 ID:o83qs9v80.net
>>11
ウインカーとワイパースイッチは?

72 :キサントモナス(新潟県) [US]:2020/08/17(月) 22:21:36 ID:Q2KpSrPO0.net
ミライースもついに一番安いモデル80万越えちゃったんだよな・・・
250ccのバイクもインジェクション&ABS&排ガス規制で50万オーバーだしなぁ・・・

73 :クテドノバクター(埼玉県) [CN]:2020/08/17(月) 22:22:49 ID:CRWSf75g0.net
車はここ10年で相当高くなったな。材料費が高いというが、客単価あげるためにくそみたいな装飾多すぎ。

74 :クロストリジウム(岐阜県) [CN]:2020/08/17(月) 22:23:50 ID:H5ReaNwN0.net
2025年にはバッテリー単価が3分の1になるという予測がある
そうすれば60kWhバッテリーが180万円から60万円になる

75 :プロカバクター(北海道) [US]:2020/08/17(月) 22:25:01 ID:oLjXHodN0.net
最初はそんなもんでしょ?
そのうち安全性がどうこうとか言い出して値段が上がるんでしょ

76 :キサントモナス(新潟県) [US]:2020/08/17(月) 22:25:32 ID:Q2KpSrPO0.net
>>11
これで70万は逆に高いだろ

77 ::2020/08/17(月) 22:29:21.26 ID:2WLUS7af0.net
>>11
シンプルイズベストやな

78 ::2020/08/17(月) 22:30:12.84 ID:dDZ9rDzK0.net
かつてTATAの軽自動車30万くらいだった記憶
インドの物価も上がってるな

79 ::2020/08/17(月) 22:31:17.60 ID:T0/MQtJD0.net
インド通貨の単位はカレー

80 ::2020/08/17(月) 22:32:15.66 ID:Hk/hTCGz0.net
インド人を右に

81 ::2020/08/17(月) 22:33:48.55 ID:XHwIyCAx0.net
>>56
シンガポールにリタイヤ移住ならあり得る

82 :テルモミクロビウム(茸) [ME]:2020/08/17(月) 22:34:25 ID:AO3OUxJA0.net
昔車雑誌でインドの激安乗用車みたいの見たけど車なのに左のミラーなかったよ

83 :テルモデスルフォバクテリウム(千葉県) [CA]:2020/08/17(月) 22:34:26 ID:EmcWmoSi0.net
支那メーカーとかインドメーカーの車乗ってる奴って前世でどんな大罪犯したの?

84 ::2020/08/17(月) 22:37:41.11 ID:f4A51EkK0.net
>>27
静岡の方が暑くて草

85 ::2020/08/17(月) 22:37:53.29 ID:hXEd+OBc0.net
>>11
こういうのでいいんだよ

86 ::2020/08/17(月) 22:38:26.26 ID:wzG3smHG0.net
スズキはひたすらジムニー生産だけしとけよ。いっでかかってんだよ。

87 ::2020/08/17(月) 22:38:29.92 ID:rRf9BP/H0.net
>>37
三菱のiそのままデザインパクったやつだね

88 :ジオビブリオ(茸) [IE]:2020/08/17(月) 22:39:29 ID:13/SI3lG0.net
>>16
いくらアルトでもキーレスでパワーウインドウおごっちゃうと、そんな価格になっちゃうんだ〜♪

ひょっとして内張りに鉛使ってる?

89 :ネンジュモ(千葉県) [ニダ]:2020/08/17(月) 22:40:17 ID:YTyI9o0J0.net
>>70
あの交通事情のせいで車買えるけどあえて買わない人がかなりいるんだよなインドって。

90 :カルディオバクテリウム(滋賀県) [US]:2020/08/17(月) 22:40:59 ID:53JyM+o20.net
>>83
バイクの場合はSOXが大々的に輸入販売とサポートやってて
中華バイクはここ数年でかなり見かける様になったな

車はそういう販路がまだ無いから余程の物好き以外は中華やインドの車なんて乗ってないんじゃねーの

91 :ナトロアナエロビウス(和歌山県) [ZA]:2020/08/17(月) 22:41:38 ID:rXKKtT5H0.net
498千円

92 :テルモゲマティスポラ(ジパング) [ニダ]:2020/08/17(月) 22:42:05 ID:a4vj6UxX0.net
ミニキャブミーブ買おうかなと考えたことはある

93 ::2020/08/17(月) 22:43:02.97 ID:Dvu2Yls60.net
>>11
エアコンは無理としても送風すら無いのか?
オプションで小さい扇風機とかあるのかな?

94 ::2020/08/17(月) 22:43:26.94 ID:3oTMfBNM0.net
アルトは47万円だったけどな

95 ::2020/08/17(月) 22:43:54.38 ID:53JyM+o20.net
>>87
どっちかというとパクリ元はスマートじゃないか?
シンプルな構造や実用性重視のコンセプト的にはビートルのような気もするし
合理性を追求すると似たような物になるって事じゃないの

96 ::2020/08/17(月) 22:44:45.53 ID:rRf9BP/H0.net
>>95
そういうレベルじゃないから

97 ::2020/08/17(月) 22:46:00.46 ID:RkyWYdHB0.net
インド仕様でアルトワークス出して欲しいなぁ

98 ::2020/08/17(月) 22:46:04.71 ID:BGsd+dcQ0.net
>>11
こんなの買うくらいなら日本車の15年落ちのほうがマシだろ

99 :デスルフロモナス(大阪府) [ニダ]:2020/08/17(月) 22:47:05 ID:THvtVizv0.net
走るスラム

100 :デロビブリオ(東京都) [US]:2020/08/17(月) 22:48:03 ID:T5PjxCgt0.net
あれ、タタが50万円の電気自動車販売してなかった?

総レス数 264
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200