2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ライター「あぁ?レトロゲームの記事?当時よく知らんしググって出たタイトル適当に記事にしたろ」

200 ::2020/08/26(水) 01:04:11.22 ID:2YdxTTcc0.net
>>139
アーケード版は女性社員
ダッシュ以降は声優と思ったが

201 ::2020/08/26(水) 01:08:12.51 ID:2YdxTTcc0.net
>>170
ない
PS2のDVDも見れちゃうということのほうが
衝撃的だった

202 :フラボバクテリウム(関東地方) [EU]:2020/08/26(水) 01:36:34 ID:El6Jbu2Z0.net
平成レトロなんて言葉が出来るくらいだもんな

203 ::2020/08/26(水) 01:40:29.06 ID:VQP2quhO0.net
>>163
コンボイはループ面だけは攻略本ないとほぼ無理なんで
擁護不可だけどそれ以外は普通の覚えゲーの類だよね
あれをクソ認定したらR-TYPEなんかも十分クソになると思う(実際IIが不評だが)

204 ::2020/08/26(水) 01:40:43.63 ID:7g+z+xpl0.net
>>5
ポリゴンかスプライトかの違いかな

205 ::2020/08/26(水) 02:35:25.32 ID:3Nfg/4nD0.net
>>203
R-TYPEは1と2で併せて1本のゲームだったのが容量の都合で分割せざるを得なかった
だから2はゲームとして後半戦で難しいのはある意味当然

206 :シュードアナベナ(茸) [US]:2020/08/26(水) 04:40:26 ID:v9VEDbel0.net
>>7
日経新聞のことか

207 ::2020/08/26(水) 05:20:23.69 ID:apF988/j0.net
攻略wikiのコピペで攻略本売っちゃうような業界だぜ?

208 :ヘルペトシフォン(茸) [CH]:2020/08/26(水) 05:28:29 ID:HHZUasGt0.net
最新ハードより二世代前のハードからレトロ扱いになるらしいな

209 :オピツツス(家) [AU]:2020/08/26(水) 05:36:09 ID:bMvZGtqF0.net
昔、スーパーパックマンていうゲームがあったのに
あまり移植されてないよね
なんでだろ

210 ::2020/08/26(水) 05:44:37.61 ID:Li+qrK+E0.net
>>203
スーパーマリオのループ面を先に体験してたので、別に攻略本とか見なくても
ピーンと来て何度か試してクリア出来たぞ(当時小学校高学年)
全財産で買った貴重な一本だからな。
目の前のコンボイをやるしかない。
やり続けるしかないんだよ

211 ::2020/08/26(水) 06:19:31.46 ID:k1UGpuC+0.net
>>174
どこのカッペだ?東北か?九州か?

212 :ニトロスピラ(東京都) [DE]:2020/08/26(水) 06:44:00 ID:ypdyyvQo0.net
レトロとオールドは違うぞ
年月経っただけでレトロになるわけじゃない
文化や科学技術的に大きく異なるものがなきゃ

213 :パスツーレラ(茸) [US]:2020/08/26(水) 06:44:36 ID:+RvXFl4f0.net
レス間違えてないか?

214 :グロエオバクター(静岡県) [TW]:2020/08/26(水) 07:16:35 ID:InPV6WUW0.net
ウルティマオンラインのプレイ日記読んでワクテカしてた学生時代

215 :デスルフォバクター(東京都) [US]:2020/08/26(水) 07:57:04 ID:djzRl2mq0.net
王様強すぎだろw

216 ::2020/08/26(水) 10:05:28.08 ID:EjRLlW+V0.net
>>214
俺は山下章のベーマガの連載だな

217 :クロロフレクサス(兵庫県) [EU]:2020/08/26(水) 10:11:13 ID:AiA33fDE0.net
今ならハードの出力端子にHDMIがあるか否かがレトロゲームの分かれ目じゃないかな

218 ::2020/08/26(水) 10:13:53.66 ID:aPQXoqA40.net
>>139
ネットの情報なら昔のなんか殆ど消えてるけど
雑誌なら誰か気付くかもね

219 ::2020/08/26(水) 10:16:47.71 ID:G0ZWMQR20.net
レトロゲーというより、電波新聞社だな。

220 ::2020/08/26(水) 10:22:36.02 ID:Adhi+wNC0.net
>>203
さすがにコンボイとR-TYPEじゃ、難易度以外の要素が段違いすぎるだろw
クソゲー認定要素は、難易度だけじゃない

221 ::2020/08/26(水) 10:23:09.01 ID:aPQXoqA40.net
ベーマガの別冊は色々買ったな
山下本もだけどナムコとかソーサリアンとか

222 ::2020/08/26(水) 10:25:49.64 ID:PKnQu/r60.net
>>205
PCエンジンhuカードの1,2と勘違いしてないか

223 :フィンブリイモナス(ジパング) [US]:2020/08/26(水) 10:31:44 ID:XylF1pUu0.net
>>5
マリちゃん危機一髪とか

224 :クテドノバクター(コロン諸島) [US]:2020/08/26(水) 10:34:04 ID:iaTzcyUkO.net
ミネルバトンサーガ

225 ::2020/08/26(水) 10:36:49.81 ID:BNDA8C020.net
>>5
ゲームセンターCXで取り扱われるハードまで

226 ::2020/08/26(水) 10:37:17.39 ID:EjRLlW+V0.net
ナムコの別冊あったな、vol2まで持ってた
パックランドとかドルアーガの塔とか
パックランドはその自由さに隣町のゲーセンまでやりに行って初めて見た時感動したわ

227 :デスルフォバクター(東京都) [CO]:2020/08/26(水) 10:39:52 ID:GuJpMATI0.net
いまこそソフトバンクはピンボールグラフィティ2を作るべきだ

228 ::2020/08/26(水) 10:42:34.20 ID:l/yjEmHb0.net
>>5
カセットビジョンまでがレトロ

229 ::2020/08/26(水) 10:43:23.09 ID:ci0Hpka20.net
ルート16ターボとか忍者じゃじゃ丸くんとかいっきとか

230 ::2020/08/26(水) 10:43:23.52 ID:PUDjkzw8O.net
GBや64はレトロゲー??

231 :オセアノスピリルム(東京都) [US]:2020/08/26(水) 10:44:56 ID:l/yjEmHb0.net
こないだ某町民族資料館行ったら当時の娯楽コーナーにファミコンとディスクシステムが展示されてて軽く凹んだ

232 ::2020/08/26(水) 10:49:46.46 ID:EjRLlW+V0.net
兄貴と一緒に近所のおもちゃ屋にディスクライターで書き換えしにいった思い出
書き換えの間、マリオがポンプで空気入れてる

233 ::2020/08/26(水) 10:50:17.73 ID:fbI40QPu0.net
ゲーセンでドルアーガとかエグゼドエグゼスとかやったわ
ギャラガとか全部覚えたし

234 ::2020/08/26(水) 10:52:12.59 ID:Wb+fPnPG0.net
>>5
百人一首からファミコンまでだな

235 ::2020/08/26(水) 10:58:13.06 ID:EBQLUQ2h0.net
2世代前はレトロ機
ps2はレトロだし5が普及する頃には3はレトロじゃないかな

236 ::2020/08/26(水) 11:06:50.93 ID:tlB4Xoxu0.net
>>18
ps2はもうレトロゲーでいいと思う

237 :デロビブリオ(大阪府) [US]:2020/08/26(水) 11:17:06 ID:SDcKumCf0.net
>>232
おもちゃ屋に行ったら1ループは眺めてたな
https://www.youtube.com/watch?v=iKTGETfB3yA

238 :ビフィドバクテリウム(大阪府) [CA]:2020/08/26(水) 11:29:15 ID:5Ce0opgw0.net
>>201
PS4でCDが再生できないことに最近気づいて衝撃を受けた

239 ::2020/08/26(水) 11:39:36.50 ID:p7fZM2Gf0.net
プレステ1のコントローラーをまだ使ってます
アレ異常に頑丈すぎる

240 ::2020/08/26(水) 11:39:42.21 ID:r9n6XtFt0.net
はっちゃけあやよさんは?

241 ::2020/08/26(水) 11:46:45.63 ID:VU+7PgLq0.net
>>239
2の後期辺りから大分手抜き始めたけど、それまではほんとに優良メーカーだった
まあその分本体で手抜きまくってたけど

242 :クリシオゲネス(SB-iPhone) [JP]:2020/08/26(水) 12:10:15 ID:EjRLlW+V0.net
>>237
懐かしい
てかポンプ入れるのマリオじゃ無かったかw

243 :シュードモナス(茸) [JP]:2020/08/26(水) 15:32:31 ID:uG4+OGIS0.net
>>53
ほしをみるひとは開き直って攻めの姿勢で向き合えばけっこう面白い
どうプレイしても苦痛でしかないスーパーモンキー大冒険こそ真のクソゲー

244 ::2020/08/26(水) 15:35:23.61 ID:Voe45IhV0.net
>>5
定義は決まってないが据置型でNINTENDO64くらいまでかな

245 :エルシミクロビウム(ジパング) [IN]:2020/08/26(水) 15:36:29 ID:WYT+4Et80.net
実例がいきなりこじつけ
この記事の方がクソだったわ

246 :ヒドロゲノフィルス(SB-Android) [JP]:2020/08/26(水) 15:38:34 ID:sn2xmpQn0.net
>>109
中村光一が悔しがってたわ
ファミコン最初のRPGの栄冠を頭脳戦艦ガルに取られたって

247 :ヒドロゲノフィルス(SB-Android) [JP]:2020/08/26(水) 15:43:53 ID:sn2xmpQn0.net
>>200
無印〜ダッシュ〜ダッシュターボ の3作は一緒、少なくともアーケード版は
基板がCPS1→CPS2と替わったスーパーとスーパーXで声優に交代

248 :オセアノスピリルム(東京都) [ヌコ]:2020/08/26(水) 15:44:29 ID:C48Jl2cR0.net
>>244
定義を作るとしたら、生産終了したハードでの動作を想定したソフトだろう

249 :アカントプレウリバクター(長野県) [US]:2020/08/26(水) 15:47:58 ID:Z1a0XbpK0.net
たまにつべのおすすめ欄に伝説のクソゲー〇〇!とかクソゲー〇選!みたいなクソ動画が出てくるけど
サムネ見ただけでどっかのクソサイトコピペしただけのクソ動画だってわかるな

250 :デスルフォビブリオ(兵庫県) [CN]:2020/08/26(水) 18:22:08 ID:VU+7PgLq0.net
>>247
スーパーとXの声優は聞いたこともない人だったな
その後ZEROではみやむーだったがその頃のイメージが強いわ

251 ::2020/08/26(水) 18:28:37.60 ID:rEO0vbN50.net
セガのマークスリーのゲームのレビューでもやっとけよ

252 :フィシスファエラ(コロン諸島) [ニダ]:2020/08/26(水) 18:56:04 ID:pphK9nUEO.net
2000年より前に発売されたハードはレトロでしょ
20年前だよ?
2000年頃は何のハードかググったら
プレイステーション2
ドリームキャスト

プレイステーション2やってた奴らはレトロゲーマー

253 ::2020/08/26(水) 19:15:49.26 ID:sn2xmpQn0.net
古ければ何でもレトロかって言われると
その定義だといずれPS3も4もレトロにになってしまうので違和感ある
やはり上の方でも何人か指摘しているとおり 2Dスプライト → 3Dポリゴン のパラダイムシフト前後で分けるのがゲーム史としては正しい

254 ::2020/08/26(水) 19:21:43.41 ID:VU+7PgLq0.net
結局自分の定義でマウント取りたいだけな奴がわめくばっかだな
無駄な争い

255 :アナエロプラズマ(千葉県) [VN]:2020/08/26(水) 20:27:13 ID:gvQGuUG10.net
プロなら商品として成立させうる案件だけ受けろよ

256 ::2020/08/26(水) 22:20:35.53 ID:t6kJAiSu0.net
携帯ハードはGBA、WSくらいまでがレトロか、またはGBCくらいか
まさかPCエンジンGTまで遡らなきゃならない事はあるまい

>>252
当時はPS2は中々買えなかったわ、品薄ではないけど
2002〜04年ごろから誰でも持ってる感じになったと思う

257 ::2020/08/26(水) 22:39:46.41 ID:ue24GVwU0.net
>>226
タイムリーな話題だな
オールアバウトナムコは復刻版が出たばかりだ

258 ::2020/08/26(水) 23:49:10.51 ID:aPQXoqA40.net
>>257
え?マジ?たしか追加情報有るんだよな?買おうかな

259 ::2020/08/27(木) 01:08:08.97 ID:4+CnDE9x0.net
昭和50年男はいい雑誌だと思う

260 :エンテロバクター(やわらか銀行) [CN]:2020/08/27(木) 03:49:27 ID:M8BnOuxx0.net
別にニワカ知識で記事でっち上げるのも仕事だし構わないんだけどさ、
ライター自身大してハマってもなかったろうし実際復刻盤など遊んでみても
ただ古臭いだけの単純ゲームを胸熱だとか俺たちの青春だとか
過剰に持ち上げ捲るのは薄ら寒いな
それに同調して更に熱狂的に吠えまくるのが通だなんて勘違いしてる読者も

261 :クトノモナス(茸) [ニダ]:2020/08/27(木) 03:50:40 ID:GoEc04Xn0.net
うむ

262 :パルヴルアーキュラ(ジパング) [CN]:2020/08/27(木) 11:23:49 ID:Awktm55F0.net
ファミリコミニとかプレイテクラシックとか
古いのがちょっとした流行になってるな

263 ::2020/08/27(木) 11:29:23.68 ID:Uxzk0BiV0.net
まずレトロという表現が素人
音楽や映画、絵画などの芸術作品の部類だから
クラシックと表現すべき

古いゆえに優れていることが多い
たとえばビートルズと米津玄師

流行ってることと優れていることは違う

264 ::2020/08/27(木) 12:07:57.60 ID:0udjmsa50.net
わかった。3D表示をハードウェアで実装しているかソフトウェアで実現しているか、だ

265 ::2020/08/27(木) 12:58:49.04 ID:ISn9bTWH0.net
>>189
フィーバー!

266 :クロロフレクサス(福岡県) [US]:2020/08/27(木) 14:09:55 ID:Uxzk0BiV0.net
ヘコー

267 ::2020/08/27(木) 16:34:50.64 ID:Q3i/yLIv0.net
https://i.imgur.com/JYnZNpK.jpg

268 :コリネバクテリウム(茸) [ニダ]:2020/08/27(木) 17:20:12 ID:T0t/sOgV0.net
横山ノック風の男やダウンタウン風の男も出てたな

総レス数 268
53 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200