2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

とんもろこしを1列ずつきれいに取るには

1 :コルディイモナス(光) [KR]:2020/08/27(木) 09:31:39 ?PLT ID:Gd4A1hsG0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/morara.gif
いつも捨てていた部分に栄養ぎっしり!? トウモロコシの意外な話

<省略>

■栄養分は芯の近くに多い!?
<省略>
それでは、簡単に胚芽まで取れる方法はあるのでしょうか。

■1列ずつきれいに取るには割り箸
手で粒をむしって取ると、胚芽まできれいに取れますが、なかなか根気のいる作業です。
より手短な方法があるそうです。
「コーンカッターなど専門の道具もありますが、最も簡単なのは割り箸です。
 割り箸の幅はちょうど粒1列ぐらいなので、つぶれずにきれいに取れます。
 『天削箸(てんそげばし)』という、箸の根元のところが斜めに削れている割り箸がおすすめです。
 普通の割り箸をカッターなどで削れば代用できます」(柴田先生)

【割り箸を使った粒の取り方】
(1)割り箸を割り、トウモロコシの縦の列の一番根元のところに箸をあてる。
(2)そのまま箸を芯に押し付けて列に沿って入れていき、粒を起こすように箸を持ち上げる。
(3)1列取れたら次の列も同様に箸をすべらせていく。

「このほか、バターナイフの先端のとがった部分を芯に押し付けても同様にできますが、
 バターナイフは幅が広いので2列同時に取ることができます。
 また、包丁で芯ごと縦半分に切り、切り口から指の腹で1列ずつ倒して取る方法もあります。
 ガブリとかぶりついて食べる場合も、できるだけ芯に近い粒の下の部分から食べることをおすすめします」(柴田先生)

まだまだおいしいものが出回っているトウモロコシ。新鮮なものが手に入るうちに、栄養分も効果的に摂れると良いですね。

<画像>
今が旬のトウモロコシ(ウェザーニュース)
https://i.imgur.com/r7gjBLT.jpg
胚芽のある粒(左)と包丁でそぎ落とした粒(ウェザーニュース)
https://i.imgur.com/jmfR20u.jpg
天削の割り箸(ウェザーニュース)
https://i.imgur.com/3W0UUeK.jpg
粒を起こすように箸を持ち上げる(ウェザーニュース)
https://i.imgur.com/Qsgh0XU.jpg

https://news.yahoo.co.jp/articles/8183a4d43002eb772245b9802e413045973a5e25

2 :テルモミクロビウム(神奈川県) [GB]:2020/08/27(木) 09:32:54 ID:NXvyvN+X0.net
スガシカオがよい

3 :ホロファガ(栃木県) [US]:2020/08/27(木) 09:33:09 ID:nn+F4Bc30.net
酢or塩

4 ::2020/08/27(木) 09:35:30.17 ID:SDiQGgQd0.net
酢につけて置けば柔らかくなって
丸ごと食べられるよ

5 :アクチノポリスポラ(埼玉県) [GB]:2020/08/27(木) 09:36:00 ID:ufxDqJtP0.net
一列気合いで一粒ずつ手で摘まんで
後は横に払うように取る

6 :スピロケータ(東京都) [UY]:2020/08/27(木) 09:36:50 ID:PYjV+CYB0.net
食感のよくない根元まで食べなきゃならんほどトウモロコシに栄養を求めてない

7 :シネルギステス(東京都) [JP]:2020/08/27(木) 09:36:53 ID:l1YbLLZx0.net
1列目は1粒ずつむしって
あとは列ごと横倒しでいいじゃないの

8 :ロドスピリルム(東京都) [DE]:2020/08/27(木) 09:37:31 ID:0tMf3ZeH0.net
例のスカシカオ

9 :テルモトガ(東京都) [BR]:2020/08/27(木) 09:38:08 ID:d+G0fD2V0.net
>>5
これ

10 ::2020/08/27(木) 09:38:56.11 ID:6DYQvQH20.net
とうもろこしの芯の部分ってなんかに使えないか

11 ::2020/08/27(木) 09:39:00.83 ID:76K2/a1uO.net
スガシカオに一粒ずつ取らせるとよい

12 ::2020/08/27(木) 09:41:41.48 ID:4g6h5ifJ0.net
芯の部分美味しくないし

13 :アキフェックス(東京都) [GB]:2020/08/27(木) 09:42:22 ID:NC7kQzu20.net
歯の間に挟まるからもう缶詰のしか食えない

14 :ホロファガ(ジパング) [ニダ]:2020/08/27(木) 09:42:37 ID:Pppj0SEK0.net
最近ピコーンないやんけ

15 :スフィンゴバクテリウム(岩手県) [IT]:2020/08/27(木) 09:42:43 ID:8mti+pW50.net
>>10
マッカーサーが煙草を吸うときにパイプをコーンで代用していたよ。

16 :メチロコックス(茨城県) [GB]:2020/08/27(木) 09:43:07 ID:llOZNafE0.net
>>10
米と一緒に炊く

17 :メチロコックス(神奈川県) [CN]:2020/08/27(木) 09:43:24 ID:/mmbV2Ax0.net
>>10
ライトセイバーごっこに使うだろ普通

18 ::2020/08/27(木) 09:44:44.92 ID:GI3uCQNQ0.net
とうもころし

19 ::2020/08/27(木) 09:46:40.84 ID:5uu1dTrc0.net
こんなの面倒な上に汚い

一列だけなんとかして取ったら
その隣の列を空間が空いている方向にまとめて倒せば簡単にゴソっと取れる
あとはその作業を繰り返すだけ
道具もいらん

20 ::2020/08/27(木) 09:46:50.34 ID:yxpz5C350.net
志村がスイカ食うみたいな食べ方が一番うまい

21 ::2020/08/27(木) 09:46:52.62 ID:ZxMKwBAR0.net
>>5 同じく

22 ::2020/08/27(木) 09:47:44.80 ID:tbTzw6Mm0.net
トウモロコシって冷静に考えると可食部少ないよな
麦、米に比べて効率悪すぎない?

23 ::2020/08/27(木) 09:47:53.63 ID:yW050w8D0.net
>>5
それな

24 ::2020/08/27(木) 09:48:19.90 ID:CBAeWsTL0.net
かじったほうがおいしいよね(´・ω・`)

25 ::2020/08/27(木) 09:49:19.80 ID:UweuDgbA0.net
そのままかじればいいんじゃね?

26 :レジオネラ(家) [VN]:2020/08/27(木) 09:49:58 ID:gyGqphFq0.net
>>15
今もあるな

27 ::2020/08/27(木) 09:50:47.47 ID:0d3YnshJ0.net
>>22
米や麦も穂だけだから専有面積あたりだとどっちだろね(´・ω・`)

28 ::2020/08/27(木) 09:51:35.75 ID:/5vEF/po0.net
>>5
お前説明上手いな

29 ::2020/08/27(木) 09:52:04.29 ID:DN2oDJsb0.net
とうもろこしって齧ると血がついて赤い線ができるよね

30 ::2020/08/27(木) 09:52:15.11 ID:EKVwtGfG0.net
三列分齧って後は指で倒すように取ってる

31 ::2020/08/27(木) 09:53:32.81 ID:uUxyYsc20.net
      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

32 ::2020/08/27(木) 09:53:45.12 ID:aWsPCdpv0.net
>>5
これやな

総レス数 126
21 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200