2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】インド人が日本の夏に悲鳴「日本あつくね?」「インド人だってあつい」「インドよりあつい」

1 :ヴェルコミクロビウム(埼玉県) [MA]:2020/08/27(木) 18:48:59 ?2BP ID:OJr4EcOB0●.net
sssp://img.5ch.net/ico/kotatu.gif
日本でカレーを作っているインド人が、日本の熱さに悲鳴を上げている。あまりにも暑いため、自身のTwitterで「インド人だってあつい」「インドよりあつい」と苦しさを吐露しているのである。

・日本でカレーを作っているマツヤさん
日本の暑さに悲鳴を上げているのは、日本でカレーを作っているインド人のマツヤ(Matsya)さん。彼は日本語は上手ではないものの、頑張って日本語で日本の暑さを伝えようとしている。以下は、マツヤさんのコメントである。

・マツヤさんのコメント
「日本、あつくネ、?」

「インド人だってねえ??あつい。??!インドより、?あついです」

「あのですねえ??、。マツヤが、!!はじめて、?日本??!きた日。?から、あの日より。?しょうみな話、?絶対ねえ!たぶん。まあまあ?今は、かなり、まあ、?かなりねえ、?あついとおもいますけど??!、?はあ!?」

(以下略)

https://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2020/08/matsuya1.jpg
https://buzz-plus.com/article/2020/08/27/matsya-india-japan-atsui-news/

365 :マイコプラズマ(SB-iPhone) [KR]:2020/08/27(木) 21:30:13 ID:cd8nP1RA0.net
海風が通らない赤道の国で大陸構造を持ってる
場所は人が住んだらダメな場所だよな
せめて東南アジアみたいな島国じゃないと
そこに居るだけで人間は体温が40度超えると
死ぬからな

366 :アナエロリネア(大阪府) [NL]:2020/08/27(木) 21:30:26 ID:NDUR87050.net
日本人も暑いw

367 :パルヴルアーキュラ(大阪府) [US]:2020/08/27(木) 21:30:37 ID:oD3BmP120.net
いや今年全然マシだけど?

368 :ラクトバチルス(やわらか銀行) [US]:2020/08/27(木) 21:32:29 ID:45fBau960.net
>>341

バンアレン帯が赤道付近を太陽から守ってる可能性もある

また
日本の緯度の夏は
バンアレン帯の反射を浴びてる可能性もある。

369 :カテヌリスポラ(東京都) [US]:2020/08/27(木) 21:32:45 ID:4gT3zVQJ0.net
インド人って普段から火を吐くんだろ。
そいつらでさえ暑いなんて。

370 :プランクトミセス(神奈川県) [US]:2020/08/27(木) 21:33:01 ID:epoCe6Yj0.net
>>364
日本のインドカレー屋はまずパキンスタン人だから
これ本当のマメ

371 :マイコプラズマ(SB-iPhone) [KR]:2020/08/27(木) 21:33:28 ID:cd8nP1RA0.net
>>370
バングラ人も多いぞ

372 :テルモミクロビウム(新潟県) [IN]:2020/08/27(木) 21:33:35 ID:a6XYxK3Z0.net
こんな暑さの中、昔の兵隊さんたちは鉄砲を担いでジャングルを動き回っていたのか
そりゃ戦闘で死ぬより病気で死ぬ方が多いわけだわ

373 :フランキア(静岡県) [US]:2020/08/27(木) 21:34:59 ID:NE0uZ0aa0.net
>>14
これ
湿度50%と80%の違いだけでも天と地の差がある

374 :リケッチア(SB-Android) [ニダ]:2020/08/27(木) 21:35:25 ID:vg925eLi0.net
インディーのワキからクミンのかほり

375 :デロビブリオ(秋) [US]:2020/08/27(木) 21:35:50 ID:tVXyh/cv0.net
>>4
いやあ、東京の夏はインドよりやべえよ。

376 :デロビブリオ(東京都) [ニダ]:2020/08/27(木) 21:35:58 ID:TGIfQ+Td0.net
インド人もびっくりスレ

377 :テルモアナエロバクター(ジパング) [IT]:2020/08/27(木) 21:36:48 ID:KD5uy1mP0.net
>>31
ここではそれで良いのよ。
でも他でそういう言葉遣いだと退く。

378 :ナウティリア(やわらか銀行) [CN]:2020/08/27(木) 21:37:05 ID:1CcLsQ3P0.net
インディアン嘘つかない

379 ::2020/08/27(木) 21:38:52.99 ID:VsvUd3Cq0.net
>>368
おまいら日本の蒸し暑さ自慢して、外国人にはわからないと言ってるけど
米国のニューオリンズやジョージアみたいな湿地帯の蒸し暑さ、蚊の多さ
ワニに食われる危険とか知らないだろ?
日本だけが蒸し暑いわけじゃない大きな大陸の内陸部で緯度の低い湖水地方もなかなかきついぞ

380 ::2020/08/27(木) 21:38:56.80 ID:aCZ9Ktwd0.net
バーフバリなら余裕で耐えられるだろ

381 ::2020/08/27(木) 21:39:10.26 ID:N1AJs88b0.net
ハワイ出身者も
「東京のほうが暑い」
というらしい

ハワイは避暑地だった…!

382 ::2020/08/27(木) 21:39:52.05 ID:hHP6gi5G0.net
有名イタリア人シェフもー
暑すぎて、なんだこれー!

383 ::2020/08/27(木) 21:40:17.81 ID:6OdOKaBd0.net
>しょうみな話

これは吹くわ

384 ::2020/08/27(木) 21:42:01.44 ID:UIzJKLbb0.net
ウンコを拭く左手でカレーを食べると
どうなりますか?

385 ::2020/08/27(木) 21:42:53.34 ID:dZCdaTnc0.net
来年オリンピックやんのかよ

386 ::2020/08/27(木) 21:44:25.14 ID:Afb3A+a10.net
そりゃ熱が逃げない塗装を日本中に張り巡らしたんだから暑いに決まってる
人の居住する区域全域がヒートシンク化してるのに日照時間だけは変化しないんだから、暑い期間が延びて寒い期間が減り、暑さのピークは上昇して全体の寒さは減ってる
TVを見ないと身体で感じる
TVは温暖化とか嘘ついてんじゃねーよ

387 ::2020/08/27(木) 21:45:15.30 ID:LbKKvjci0.net
>>1
多分俺がインドに行ったらインドの方が熱く感じるそういうもんだよ

388 :ロドバクター(東京都) [US]:2020/08/27(木) 21:45:42 ID:VsvUd3Cq0.net
>>384
おれはインドで生活したことあるが、左手は不浄の手。左手で飯を食うことはない
一度素手で飯を食ってみればいい。飯の暖かさが恩恵のように伝わってくる
ただインドは左利きを認めない。左手は不浄の手であって、右手で食うしかない
つまり左利きは強制的に右利きにされるってことだ

389 :グロエオバクター(兵庫県) [US]:2020/08/27(木) 21:45:50 ID:LbKKvjci0.net
>>384
ご飯だけでカレー食べられるやん
ルーいらず

390 :グロエオバクター(兵庫県) [US]:2020/08/27(木) 21:46:25 ID:LbKKvjci0.net
>>1
インドでもどこに住んでるやつかによって分かれるよな

391 ::2020/08/27(木) 21:46:56.78 ID:ynGnox3r0.net
>>4
インドより全然暑い

392 ::2020/08/27(木) 21:48:32.43 ID:67ggkl3e0.net
インドは50度超えとかいう異次元の暑さ

393 ::2020/08/27(木) 21:50:14.93 ID:NAQxNSRl0.net
インドは湿気少ないからな

394 ::2020/08/27(木) 21:51:01.39 ID:VsvUd3Cq0.net
まじで一回手で食えばいいよ
中指人差し指薬指をそえて飯をすくって親指で口の中に押し出す
飯(ごちそう)を手で食うってすっごい開放感あるから。あの温かみは素晴らしいから

395 ::2020/08/27(木) 21:52:48.75 ID:t0QEkU4F0.net
普通にインドの暑さを忘れてるだけじゃねえの?
首都でも最高気温40℃ある上に雨季だから湿度もヤバそうなんだが

396 ::2020/08/27(木) 21:53:20.47 ID:xwcdGorh0.net
頭になんか巻いてるからだろ

397 ::2020/08/27(木) 21:56:56.21 ID:tSQctjZ/0.net
インドは焼かれる暑さ
日本は蒸される暑さ

398 ::2020/08/27(木) 21:57:14.12 ID:VsvUd3Cq0.net
>>396
それはシク教と言ってインド人の数パーセントに過ぎない
ほぼヒンズーとモスリムだから

399 ::2020/08/27(木) 21:57:19.96 ID:7p9E1MI80.net
>>2で終わっているスレ

400 :フィシスファエラ(熊本県) [US]:2020/08/27(木) 21:58:58 ID:UIzJKLbb0.net
>>396
レナウンのダーバンがどうしたって?

401 :バチルス(長屋) [US]:2020/08/27(木) 21:58:59 ID:Xrab/pwL0.net
>>361
アメリカのニュース見てないの?

402 :バチルス(長屋) [US]:2020/08/27(木) 21:59:53 ID:Xrab/pwL0.net
>>371
ネパール人もね

403 :ビフィドバクテリウム(神奈川県) [IN]:2020/08/27(木) 22:00:43 ID:EMFcRNEw0.net
>>109
日本ではこのように一般的に、黒人を差別するなんて感覚はないからみんなこんなこと言ってくれるんだと思うのよね。
むしろ親しみはあるけど…。
もともと黒いのと日焼けは別よね。

404 :メチロコックス(群馬県) [ES]:2020/08/27(木) 22:01:51 ID:DHmKGLqw0.net
シンガポールに5年駐在に行ってて、帰ってきて日本はシンガポール以上の暑さだと思ったな。

405 :フソバクテリウム(福岡県) [US]:2020/08/27(木) 22:02:00 ID:ailQMZLs0.net
>>1
インド50℃越える時とかあるけど
、なんでくにがらみで嘘つくの?

406 ::2020/08/27(木) 22:02:34.54 ID:DK0LU6AK0.net
インドって広いからね。当たり前でしょ。地図見れば一目瞭然だわ

407 :クラミジア(東京都) [US]:2020/08/27(木) 22:05:28 ID:4Lt9OMio0.net
松屋のカレー

408 :コルディイモナス(光) [FR]:2020/08/27(木) 22:05:44 ID:6U+vufbf0.net
こんなスレで体験談語るわけでもないのにID赤くなってるヤツ居るのは軽い狂気を感じるわ

409 :フソバクテリウム(家) [US]:2020/08/27(木) 22:05:59 ID:VJA676Q60.net
今年はそこ迄暑いとは思わないけど
毎年36度超えが何日もあるのが当たり前になって来たな

410 :デスルフォバクター(ジパング) [CN]:2020/08/27(木) 22:06:01 ID:WWsTCwQ70.net
それはない
ニューデリーで5月頃でさえ熱中症になったぞ

411 :ビブリオ(東京都) [JP]:2020/08/27(木) 22:06:10 ID:JoUFAghu0.net
やべーよ

412 :ロドバクター(東京都) [US]:2020/08/27(木) 22:12:39 ID:VsvUd3Cq0.net
>>410
それは緯度の問題だ。インドは北緯25度から10度くらいまで日本と同じくらい南北に長い
何しろインド亜大陸というようにでかい
日本の夏は8月だが、インドの夏は夏至の前、北緯22.5度が夏至で太陽が頂上に来るのだが
その前、4月〜5月が一番暑い。むろん一年中暑いんだがその頃が一番暑いから
水祭りとか4月にやるんだ

413 ::2020/08/27(木) 22:14:16.02 ID:3tjN1d2E0.net
しょうみの話で草
溢れ出る横山やすし感

414 ::2020/08/27(木) 22:14:19.17 ID:bUWnxVyx0.net
>>400
ダーバンは南アフリカだからそんなに暑くない

415 ::2020/08/27(木) 22:14:19.27 ID:Xrab/pwL0.net
>>403
こういうアホ増えたな

416 ::2020/08/27(木) 22:14:33.06 ID:57LD26Xs0.net
海外長いけど日本は空港に着陸すると空気がねっとりしてる

417 :レンティスファエラ(東京都) [ZA]:2020/08/27(木) 22:14:49 ID:UQ2UyH6C0.net
嘘松

418 :キサントモナス(東京都) [IT]:2020/08/27(木) 22:15:46 ID:QHY395gp0.net
夏のインドの方が何倍も暑いんですけど…

419 :ロドスピリルム(東京都) [US]:2020/08/27(木) 22:17:09 ID:dW9/3xmy0.net
>>410
アホ
5月が最も暑いんだよ

420 :キネオスポリア(ジパング) [CN]:2020/08/27(木) 22:18:34 ID:mdDjOUef0.net
>>39
2枚目は『bokete』のネタだろ

421 ::2020/08/27(木) 22:19:13.93 ID:mdDjOUef0.net
>>73
チョンが日本食屋をやるようなもの

422 ::2020/08/27(木) 22:19:24.10 ID:HhBCzXsX0.net
インドには万年雪のヒマラヤ山脈があるからな

423 ::2020/08/27(木) 22:19:36.01 ID:LiXBp1IK0.net
北関東、今日の暑さが1番参った

424 :ロドバクター(東京都) [US]:2020/08/27(木) 22:21:56 ID:VsvUd3Cq0.net
>>412
しかもモンスーン気候だから6〜8月は雨季だわ
だから45月よりも気温が上がらない。アラビアは日本と同じで8月が一番暑い
なぜなら地温が一番高まってるときに高気圧で熱せられるからだ
ヨーロッパもアメリカも8月が一番温度が高い熱表面に蓄えられた地温が高気圧の安定した上昇温度で温もられるからだ
でも北半球の赤道付近は4月頃が一番温度が高い。それは雨季に入る前の乾燥期だから
同様に南半球は11月ごろが一番気温が高い

425 :パルヴルアーキュラ(ジパング) [TW]:2020/08/27(木) 22:23:03 ID:/xwaRRXm0.net
>>31
そりゃ首都圏方言
なかでも底辺バカなんで反応しちゃダメだぞ

426 :フィンブリイモナス(鳥取県) [PL]:2020/08/27(木) 22:23:43 ID:vhpvxaOu0.net
世界一酷暑なの

427 ::2020/08/27(木) 22:25:19.79 ID:dpQvj5Kx0.net
>>405
日本は湿度が高い分、不快になるんだよ

428 ::2020/08/27(木) 22:25:23.41 ID:sI1sveAt0.net
まあそらどこでも38度ぐらいいったら暑いでしょ
なんせ体温より高いねんから

429 ::2020/08/27(木) 22:28:57.87 ID:CW42Mi+g0.net
>>325
シムラに夏服で行って凍え死にそうだったわ

430 ::2020/08/27(木) 22:30:25.62 ID:r5RxfmwJ0.net
日本を印度にしてしまえ!

431 ::2020/08/27(木) 22:31:02.95 ID:bUWnxVyx0.net
日本より暑いとこから来た人の声は取り上げられず、
高原地帯とかに住んでる人の「日本のほうが暑い」という声ばかりがピックアップされてるだけだ

432 ::2020/08/27(木) 22:32:44.42 ID:+T0/Vzqt0.net
インドの山奥で、修行して、ダイバ・ダッタの魂宿し。

433 ::2020/08/27(木) 22:33:12.86 ID:NWt+PD7s0.net
手足伸ばして火噴けるのに暑いんだ?

434 :リケッチア(東京都) [ニダ]:2020/08/27(木) 22:33:44 ID:/LqFSgIL0.net
>>60
エコでエアコン設定28度とかしてるからな
アホすぎ

435 :ジアンゲラ(東京都) [US]:2020/08/27(木) 22:35:08 ID:2/XHNV+w0.net
彼らは暑さ対策で怠けるけど日本じゃそれが許されないからな

436 ::2020/08/27(木) 22:36:04.51 ID:5ek7Ppov0.net
インドは広いからな
暑い所は日本より暑い、アスファルト溶ける暑さ

437 :ビフィドバクテリウム(広島県) [US]:2020/08/27(木) 22:43:02 ID:p52cPj0Q0.net
>>82
もうこっちのほうがボケに聞こえる

438 :アルテロモナス(茸) [ニダ]:2020/08/27(木) 22:47:47 ID:smKQs0g10.net
エレベーターに乗り込んできたオジサンがハンカチで顔拭きながら日本暑いよフィリピン帰りたいよって話し掛けてきてなんか申し訳ない気持ちになった

439 ::2020/08/27(木) 22:52:15.89 ID:L3XjehTu0.net
>>427
体験したことないのにエラソーにいうな。
エラ野郎。

440 ::2020/08/27(木) 22:53:36.80 ID:4mimEPD/0.net
夏こんなに暑くなかった
クーラー無しだと生きていけない

441 :デスルフォバクター(ジパング) [CN]:2020/08/27(木) 22:59:09 ID:WWsTCwQ70.net
>>412
そうなんか
せやかてやっぱりインドのほうが暑いわ
日なたに一歩出ただけで熱中症の症状が出るレベル

442 :デイノコック(中国地方) [ニダ]:2020/08/27(木) 22:59:27 ID:WGuE4Qdh0.net
5月にデリー周辺のグルガオンに滞在したことあったけど、灼熱だったけどな
夜でも30度以上だし、仕事終わってアパートに帰って扉を開けると、21時過ぎなのに部屋から熱風が吹いてくるw
乾燥してるから暑さを感じないとか、そういうレベルじゃないよ

443 ::2020/08/27(木) 23:00:25.09 ID:/0IFjlbA0.net
日韓ワールドカップのときほとんどの外人は
暑さでやられていた

444 :ロドシクルス(東京都) [NL]:2020/08/27(木) 23:01:31 ID:MVD7IVEc0.net
もしかしてインドも暑くなってるんじゃね?

445 ::2020/08/27(木) 23:02:51.82 ID:oKBB9c6K0.net
?!

446 :ビフィドバクテリウム(広島県) [US]:2020/08/27(木) 23:04:09 ID:p52cPj0Q0.net
ヒートアイランド現象は加速する

447 :オセアノスピリルム(静岡県) [JP]:2020/08/27(木) 23:04:12 ID:L3XjehTu0.net
インドは熱い。焼かれる感じ。
日本は暑い。蒸される感じ。

どっちも嫌だが、インド50度は死ぬ。

448 ::2020/08/27(木) 23:06:18.04 ID:0745WWFY0.net
松屋のカレー

449 ::2020/08/27(木) 23:08:06.95 ID:KEw/X6/I0.net
インド5

450 ::2020/08/27(木) 23:14:59.67 ID:+V8Noy3i0.net
そういえば去年水耕栽培技術研修に来てたインドの人たちが
日中はアツイーアツイネー言ってて夜はサムイーサムイネーって泣いてたな
朝晩で15度くらいの寒暖差あるからなんかもうごめんねって気になった

451 ::2020/08/27(木) 23:15:54.54 ID:VsvUd3Cq0.net
>>434
おまえは・・・女の冷房禁止が全然わかってないようだなw

452 ::2020/08/27(木) 23:19:56.79 ID:sHGSrbTV0.net
東南アジア行ったとき気温は今日くらいだったけど
湿度が今日よりひどくてやばかったわ
そら人が働く環境じゃないですわな

453 :ロドバクター(東京都) [US]:2020/08/27(木) 23:21:54 ID:VsvUd3Cq0.net
>>450
北海道ならさもありならんだな
おれは釧路で朝TVで全国的に猛暑。35度ととか言ってるときに
エアコンのない部屋で布団にくるまって気温計見たら11度だった
昼間駅前のジブラルタル証券んp温度見たら14度だった
同じく駅前の定食屋入ったら、ストーブがんがん炊いてて
TV見たら夏の甲子園やってた。現地は猛暑でしつこく猛暑猛暑と言ってたわ
こちとら釧路駅前の定食屋で14度でうどん食ってるのに
日本て広いなあと思った。ちなみにその日の札幌は28度、釧路が日本で一番寒いと思う

454 :緑色細菌(やわらか銀行) [US]:2020/08/27(木) 23:22:27 ID:+KPGJbog0.net
最後の、何故かキレ気味の「はぁ?」が好きすぎるwww

455 :ネイッセリア(神奈川県) [US]:2020/08/27(木) 23:24:42 ID:ZL9qjShS0.net
>>31
DAYONE(´・ω・`)

456 :リケッチア(茸) [ヌコ]:2020/08/27(木) 23:25:24 ID:iJ/SsCHt0.net
11/16は剛力さん??

457 ::2020/08/27(木) 23:30:07.85 ID:T6GtU65R0.net
インド人が住んでるくらいだから暑いんだろうな

458 :スフィンゴバクテリウム(大阪府) [GB]:2020/08/27(木) 23:31:59 ID:mXV2nwXM0.net
日本には四季があるから

459 :ネンジュモ(東京都) [ニダ]:2020/08/27(木) 23:32:42 ID:Pm1WnBvD0.net
絶対ねぇ!から曖昧になって行くのにキレ気味で終わるのがいい
マツヤさんかわいい

460 :デスルフォバクター(ジパング) [CN]:2020/08/27(木) 23:34:26 ID:WWsTCwQ70.net
正直インドのあの暑さを現地で知ればインドがこれから大国としてのし上がってくるのは無理だと思うわ
昼間に何もできないから生産性も何もあったもんじゃない

461 ::2020/08/27(木) 23:39:02.37 ID:SbwpUH2n0.net
インドの人いつもカレーの匂いがする

462 ::2020/08/27(木) 23:47:27.72 ID:jJUx9Wgn0.net
松屋のカレーは迷走してるだろ
20年前に戻せ

463 ::2020/08/27(木) 23:47:59.99 ID:GlrWf8qk0.net
>>451
ババアが一番ヤバイ

464 ::2020/08/27(木) 23:51:58.85 ID:8IbNNuV80.net
南極の人が北海道に行って

「日本、さむくネ、?」

って言うようなもんか

総レス数 627
106 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200