2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホンダ、通勤手当を廃止 代わりに1日250円の在宅勤務手当を新設 車が要らなくなるね

1 ::2020/08/29(土) 21:18:04.08 ID:RscAdfGD0●.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
ホンダ、通勤手当廃止 在宅勤務手当を新設

ホンダは10月1日から、固定支給してきた通勤手当を廃止する。定期代などの代わりに、本社や工場といった拠点へ実際に出社した回数に応じて実費精算で支払う。
在宅勤務用の手当も新設する。新型コロナウイルスの感染拡大で普及したテレワークに対応した制度の整備を進める。

これまでホンダは公共交通機関で出勤する人には定期代、自家用車を使って通う人にはガソリン代を1カ月単位で固定支給してきた。
10月から出社日数や走行距離に応じた支払いに切り替える。自宅などで働く人を対象とした在宅勤務手当も併せて導入する。
1日あたり250円を支給し、在宅勤務で増加する光熱費や、ヘッドセットといった備品購入の負担を軽くする。

新型コロナによる働き方の変化を受け、IT(情報技術)企業を中心に、通勤手当を見直す動きが広がっている。ソフトバンクは9月から通勤定期代の代わりに
通勤の交通費を実費で支払う。在宅勤務を想定した月額4000円の手当を導入する。NTTグループは10月から1日あたり200円の在宅勤務手当を支給する方針だ。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63215520Z20C20A8EA5000/

24 :アナエロプラズマ(神奈川県) [IT]:2020/08/29(土) 22:31:06 ID:YSsrN/LE0.net
しょっぼ

25 ::2020/08/29(土) 22:35:17.58 ID:d3I9PqJe0.net
夏は冷房代くれよ

26 ::2020/08/29(土) 22:36:25.57 ID:c5nKoqsE0.net
すげえブラックだなwwwwwwwwwwwwwwwww

27 ::2020/08/29(土) 22:39:06.65 ID:H42Zzb990.net
>>22
でも今のままだと、在宅勤務がふえて、単純にオフィスの賃料が下がるけど、
それを原資に給与にしても手当にしても所得税かかっちゃうよ

28 ::2020/08/29(土) 22:39:25.37 ID:LyhbdCQV0.net
通勤手当を取り止めるのって
めんどいんだよ

29 :メチロフィルス(ジパング) [KR]:2020/08/29(土) 22:42:24 ID:P9SSFmXW0.net
>>27
国「ええやんけ」

30 ::2020/08/29(土) 22:46:13.46 ID:YGd7mAYl0.net
電気代かかるんだよな在宅

31 :テルモアナエロバクター(茸) [ニダ]:2020/08/29(土) 22:50:58 ID:wo+D663a0.net
>>18
新型コロナ受け入れ病院の危険手当は1日320円
ホンダの在宅手当250円とか破格やん

32 :エリシペロスリックス(茨城県) [IL]:2020/08/29(土) 22:52:23 ID:fpfo2Vdr0.net
車の会社なのに不思議

33 :プニセイコックス(大阪府) [CN]:2020/08/29(土) 22:53:57 ID:7FL+r4mX0.net
まあ録な車も無いし日本撤退すればいいよ

34 ::2020/08/29(土) 22:55:42.02 ID:NHhOlgeF0.net
>>23
それに在宅じゃネット頼みだからねぇ。
事細かい事は無理だし限界は見えて来るだろう。

35 :クリシオゲネス(茸) [JP]:2020/08/29(土) 22:56:27 ID:WqjNdAFQ0.net
>>31
ほんとクソ貧民国だな
バブルの頃の老害の自慢話が遠い世界のようだ

36 ::2020/08/29(土) 23:01:16.16 ID:5I0iysc80.net
実際自分はいま週に1日しか出勤してないからな。
仕事帰りにベルモールのイトーヨーカドーに寄って晩の食材買うのが日課になってたから、
仕事のあとにわざわざ買い物に出かけなきゃならんこと以外は至極快適だわ。

37 ::2020/08/29(土) 23:10:56.98 ID:sFP+v6ta0.net
>>2
一台買わせたら乗ろうが乗るまいがホンダにしたらどうでも良い

38 ::2020/08/29(土) 23:28:12.22 ID:URKj9+4G0.net
250円って。

39 :ロドスピリルム(東京都) [RO]:2020/08/29(土) 23:56:03 ID:KlxXTATw0.net
あのさぁ
ガソリン以外にも維持費がかかるんやが

40 :グロエオバクター(東京都) [MX]:2020/08/30(日) 00:00:41 ID:5iXvLrta0.net
テレワークしか経験してない今年の新入社員が現場の中堅になる頃どうなってるのか想像もつかん

41 :エントモプラズマ(大阪府) [US]:2020/08/30(日) 00:04:34 ID:6dTKweWw0.net
250演奏ですかー
在宅時のネットワーク環境の費用、エアコンの費用、会社でするハズやったウンコの水道量、それが全て250円に含まれるんでしょうか?

42 ::2020/08/30(日) 00:50:41.89 ID:8UfFI+6j0.net
我が家のエアコンは一日中つけっぱなしで50円くらいだから250円なら喜んで受け取りたい

43 :クロマチウム(茸) [CA]:2020/08/30(日) 01:17:37 ID:psCed+Fj0.net
クソみたいな額の金のやり取りだな

44 ::2020/08/30(日) 01:50:36.27 ID:1EhsryJC0.net
ちなみに新幹線通勤だった奴らは3月からの定期代まるまる懐に入ってたからなw

45 ::2020/08/30(日) 01:57:13.79 ID:PHxj9YGG0.net
>>5
家の電気使うやん。通信費とか

46 ::2020/08/30(日) 02:02:42.27 ID:UjvLZF+Y0.net
最低500円くらいだろ
それなら20日で一万で在宅の電気代くらいにはなる

47 ::2020/08/30(日) 02:04:10.38 ID:yt+ukGbW0.net
ホンダeも価格でコケたしもう終わりやな

48 ::2020/08/30(日) 02:04:30.23 ID:WTjZXvof0.net
通信費は固定料金なんで変わらんからなあ。
エアコンは付けっぱなしなら、下手にオンオフするのと大して変わらんというし。
家にいることで余計な金を使わんで済むこともある。
コーヒーとか職場の自販機で買うより、家でドリップして飲んだ方が圧倒的に安くて美味い。
昼飯も外食するより家で食った方が安い。
コンビニ弁当より安い。

49 ::2020/08/30(日) 02:33:30.04 ID:H2eVRPao0.net
250円では光熱費の足しにもなりません。オフィス手当てとして1000円は下さい

50 ::2020/08/30(日) 03:40:55.46 ID:4KpUivDm0.net
>>44
ってやってた事業部長が懲戒解雇になってたわ

51 ::2020/08/30(日) 05:27:44.24 ID:VT3579dN0.net
なんもいらないから在宅勤務をずっと続けさせてくれ
なんの手当てもいらない
二度と満員電車に乗りたくないんだ
通勤の為に約二時間早く起きるのももう無理

52 ::2020/08/30(日) 05:37:55.98 ID:PgJdaIZ50.net
>>15
私物pcは禁止だ
うちの職場だとな

53 ::2020/08/30(日) 05:39:31.91 ID:PgJdaIZ50.net
>>51
だなw

54 :テルムス(東京都) [NL]:2020/08/30(日) 06:29:47 ID:HUER4XDB0.net
工場もテレワーク可能なのか

55 ::2020/08/30(日) 06:50:11.59 ID:hraIEKv60.net
1ヶ月20日間の勤務として5000円か
まぁ、そのくらいが適当な気もする

56 ::2020/08/30(日) 08:35:48.55 ID:x8oRjYyf0.net
>>54
間接部門ならできるよ
やってる人いっぱいいる

57 :デスルファルクルス(茸) [US]:2020/08/30(日) 13:49:33 ID:wMYLrNvS0.net
電気代負担しろや。

58 :ネイッセリア(東京都) [CN]:2020/08/30(日) 13:52:08 ID:i5NZgjAv0.net
通勤快足

59 ::2020/08/30(日) 13:56:51.49 ID:p1w1xF/U0.net
しょぼ

60 ::2020/08/30(日) 15:58:38.48 ID:2UhLnqDR0.net
>>51
流石、東京本社御直参の御意見ですね。
鉄道会社が乗客を殆ど人間扱いして居ない儘、
今日迄、独占大名商売を続けて来た事に因り
発生した問題点が一度に解決しますね。

61 :アルテロモナス(東京都) [GB]:2020/08/30(日) 20:16:32 ID:RT524kd90.net
>>45
だから1日250円出してやるんだろ

62 :チオスリックス(青森県) [JP]:2020/08/31(月) 11:09:49 ID:Bx/LTrCv0.net
>>23
そして大リストラ時代ですよ

63 :キロニエラ(茸) [ニダ]:2020/08/31(月) 11:31:47 ID:5o6uchOV0.net
建設業界はテレワークできない代わりに車での直行直帰が認めるとこが増えて快適ですわ
電車なんか底辺の乗り物だろw

64 :クテドノバクター(神奈川県) [ニダ]:2020/08/31(月) 11:37:54 ID:uaFQYFta0.net
ウチの会社もそうしないかな
1日250円のほうが有りがたい

65 :スネアチエラ(福岡県) [CA]:2020/08/31(月) 11:38:21 ID:GbUS6bhG0.net
>>51
テレワークだと海外で暮らしながら仕事も可能だよな

66 ::2020/08/31(月) 12:05:15.21 ID:T6c0slDe0.net
車通勤はライン工だけだろ

67 ::2020/08/31(月) 12:37:58.60 ID:oZllK3hd0.net
たった250円?
三流会社はせこいな

68 ::2020/08/31(月) 15:02:57.12 ID:CNQPttbx0.net
>>66
えっ?
ぼくはライン工だったの?

69 ::2020/09/01(火) 14:54:39.28 ID:f/rwolIC0.net
せっこ

70 :バロキサビルマルボキシル(茸) [US]:2020/09/01(火) 18:01:25 ID:8liRyjxe0.net
フラッグシップが名ばかりのNSXだからな

潰れますわ

総レス数 70
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200