2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

“外来魚天国” 多摩川 モラル崩壊で「タマゾン川」に

1 ::2020/09/01(火) 18:58:59.10 ID:4M7/YgKB0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/anime_jien03.gif
 多摩川で今、異変が起きています。川で捕獲されたのはアリゲーターガーに熱帯魚。外来魚が増えているのにはコロナ禍ならではの理由もありました。

 その体長は実に1メートル40センチ。飼い主の元から逃げ出し、警察に保護されたワニガメ。引き取ったのは…。
 おさかなポストの会・山崎充哲さん:「私も預かった時、驚いた。うちで預からない限り殺処分になる」

 南米アマゾン川原産の生き物などが捨てられ、“タマゾン川”と揶揄(やゆ)される多摩川。
山崎さんは約40年、外来魚が捨てられないように多摩川の自然を守ってきましたが、最近、ある異変に気付いたといいます。
それは…。河川敷に捨てられていたのは水槽です。さらに、観賞魚の飼育に使われていたものがよく捨てられているというのです。
 実はこの前日、多摩川にいるはずのない熱帯魚のグッピーが見つかりました。7月下旬には山崎さんの仲間が体長50センチのアリゲーターガ―を捕獲しています。
その大きさから最近、捨てられたものである可能性が高いそうです。これらもコロナの影響の一つなのでしょうか。
取材中、山崎さんの元にはこんな電話も掛かってきていました。生き物を引き取ってほしいという依頼です。
多摩川への放流を防ぐため、山崎さんたちは飼いきれなくなった観賞魚などを預かって新しい飼い主を探す活動をしています。しかし…。

 おさかなポストの会・山崎充哲さん:「魚であれカメであれ最後まできちんと責任を持って飼って頂きたい。逃がすことはやめて頂きたい」

https://news.yahoo.co.jp/articles/d24782234e5c66cdca8d4f2f343c01ce7f04a6a3

110 ::2020/09/01(火) 19:52:19.48 ID:NKUpjqBX0.net
東京と川崎周辺に下層民が増えたからだろ

111 ::2020/09/01(火) 19:52:28.04 ID:+tQN25Pz0.net
ちょっと面白かったぞ

112 ::2020/09/01(火) 19:53:01.70 ID:PCgawq8q0.net
タマちゃん食われてしまうん?

113 ::2020/09/01(火) 19:53:31.06 ID:BweV7E7p0.net
>>4
横浜の鶴見区と川崎市は朝鮮人部落がある

114 ::2020/09/01(火) 19:54:22.44 ID:qbaAHLrn0.net
近くの陸地には、密入国者害人がワラワラと棲んでいるからこっちを駆除して欲しい。

115 :ビダラビン(空) [DE]:2020/09/01(火) 19:55:38 ID:fv5dW5xt0.net
1.4メートルのワニガメってやばくね?
女子供は普通に食われそう

116 ::2020/09/01(火) 19:57:18.89 ID:IA8C3bMj0.net
というかこんなの相当昔から問題になってたろ
なんでまた取り上げたんだろ

117 ::2020/09/01(火) 19:59:10.07 ID:fv5dW5xt0.net
ヨーロッパ大ナマズは要るよね

118 ::2020/09/01(火) 19:59:20.68 ID:6ZPjfAnk0.net
20年くらい前でも丸子橋から魚影がみえて多摩川きれいなんだなーと思ったわ
綾瀬川はまだ汚い

119 :バルガンシクロビル(ジパング) [KE]:2020/09/01(火) 20:01:26 ID:6CXhP4wu0.net
>>9
食えて美味しならこうはならんやろ

120 :マラビロク(岐阜県) [US]:2020/09/01(火) 20:02:01 ID:vWH4rBYO0.net
>>109
在宅勤務が解除されれば元の奴隷へ
で、飼いきれねえや、っていうバカが一定数

121 :アデホビル(中部地方) [FR]:2020/09/01(火) 20:02:28 ID:Vg89Zj680.net
人間だけが勝手に決めた外来、在来という概念を自然界に押し付けるな
生き物に国境なんて概念はない
全ての生き物は地球種だ

122 ::2020/09/01(火) 20:03:15.45 ID:Azn3NdEE0.net
>>83
ムク崎キモすぎ

123 ::2020/09/01(火) 20:03:17.42 ID:jgQEUzEH0.net
>>108
フナはおったわ
キンブナは日本固有種だしニゴロブナ・ゲンゴロウブナは琵琶湖固有種だ

124 ::2020/09/01(火) 20:03:20.34 ID:FWDwKKSf0.net
タ〜マゾンライッダァ〜ここにあり

125 ::2020/09/01(火) 20:04:51.81 ID:mliJY+OM0.net
静岡だけどカミツキガメが大繁殖して子供が指を食われ始めている
ヤバイ

126 ::2020/09/01(火) 20:06:11.21 ID:3WK5dV0P0.net
>>57
おまえみたいに読まずに書き込むやつはなんなのか

127 ::2020/09/01(火) 20:08:34.70 ID:E1VNgZ0q0.net
捨てる奴らはいいことした気分になってるあたり気持ち悪いわ
捨てるくせに「元気でね」とかアホかよ死ねよ

128 ::2020/09/01(火) 20:09:29.53 ID:a8RuDZis0.net
>>3
見てあげるから甲羅から頭出して

129 ::2020/09/01(火) 20:10:21.31 ID:nRFVxD9J0.net
>>119
カミツキガメの唐揚げは絶品で、鶏の唐揚げがどうでもよくなるレベルらしい

130 ::2020/09/01(火) 20:12:29.41 ID:ZvbKOI5rO.net
いくつか堰で切れてて棲み辛そう
利根川、荒川のが良さげ

131 :リバビリン(茸) [US]:2020/09/01(火) 20:16:55 ID:71Q8JjIf0.net
個人で買えないようにしろよ

132 :バラシクロビル(静岡県) [US]:2020/09/01(火) 20:17:28 ID:inv5EtfE0.net
外来種禁止しろよ

133 ::2020/09/01(火) 20:19:04.93 ID:NX0m2aN40.net
ブルーギルはどうしてくれるのよ

134 ::2020/09/01(火) 20:19:37.22 ID:kPNO4vAY0.net
しかし、「仮面ライダー・タマゾン」では響き的にいまいち

135 ::2020/09/01(火) 20:19:41.62 ID:EQuMHYXu0.net
>>1
昔は、洗剤の泡の川。

136 ::2020/09/01(火) 20:23:53.99 ID:v+t6AYev0.net
大空に聞け〜

137 ::2020/09/01(火) 20:24:10.15 ID:shIaA/xG0.net
白糸台ゴルフセンターの故田中儀一さんが、オレの目を心配して
ヤツメウナギ(乾物)を贈ってくれた。オレは礼を言ってない
なんでかというと、自分で買った方が安いからだし
自分でヤツメウナギ(乾物)を買うことはないからだ
むかしは多摩川で投網で魚を獲ったりしていたそうだ
古き良き日本の多摩川がなつかしい・・・・・・

138 ::2020/09/01(火) 20:24:15.84 ID:86DgkUzM0.net
>>125
静岡の狩野川だったかな
鉄腕DASHでTOKIOがカミツキガメ捕まえてたわ

139 :ダルナビルエタノール(神奈川県) [ニダ]:2020/09/01(火) 20:25:58 ID:LobHWreS0.net
地元では20年前からタマゾン川って言ってるお

140 :ネビラピン(SB-iPhone) [FR]:2020/09/01(火) 20:26:07 ID:RpZtVkA/0.net
これも多様性

なわけアルカノイド

141 ::2020/09/01(火) 20:29:04.47 ID:+tAUpbuU0.net
んなこといったら鯉だって・・・

142 ::2020/09/01(火) 20:29:55.29 ID:Q5CgWAJA0.net
>>74
多摩川鮎が遡上するんだが

143 ::2020/09/01(火) 20:30:36.31 ID:Im9qYyyY0.net
>>68
たぶんどこの河川でも群れる鮎と縄張りを持つ鮎とがいる。
放流鮎が群れやすいとも聞いたことがある。
群れてたら友釣りでは釣れないんよ。

144 :ホスフェニトインナトリウム(北海道) [EE]:2020/09/01(火) 20:31:09 ID:QWRbOIwe0.net
在来種駆逐とか遺伝子汚染がーとか言ってる人は人間についてはどういう意見を持ってるんだろか?

145 :エファビレンツ(東京都) [US]:2020/09/01(火) 20:31:37 ID:Nn9hlFHP0.net
>>4
その外来種というのが在日コリアンを指しているなら間違い。最大級は東京都その次に大阪、神奈川県は5位か6位くらいだったはず
川崎にはコリアンタウンがあって焼肉屋が軒を連ねる通りがグルメ雑誌などに取り上げられるから勘違いしがちだけどね

146 ::2020/09/01(火) 20:31:48.69 ID:DYOAo7nU0.net
>>40
多摩川は河童多いよ

147 ::2020/09/01(火) 20:33:31.54 ID:AG8CQM5l0.net
>>4
なるほど、だからか〜

148 ::2020/09/01(火) 20:34:12.86 ID:LcHc52J80.net
多摩川って武蔵小杉湖の水源の川?

149 ::2020/09/01(火) 20:36:28.41 ID:fcr3grXD0.net
>>146
何しれっとよくある風景みたいな事言ってんだよ
笑うわ

150 ::2020/09/01(火) 20:36:51.62 ID:/SdcE7bS0.net
>>143
琵琶湖鮎を放つと群れる習性が強くなるとか川漁師の爺さんが言ってたなぁ
実家、長良川沿いだけど今年は群れ鮎すら数が少なかったみたい
でも何故か今住んでいるところの水質悪い小さな川に大量に群れてんだよね

151 ::2020/09/01(火) 20:36:56.87 ID:IwOpwowl0.net
>>144
特定外来種駆逐

152 ::2020/09/01(火) 20:38:06.45 ID:/dNRqQzp0.net
>>109
入院するのに捨てるんじゃね?
犬猫も。

153 ::2020/09/01(火) 20:38:09.81 ID:xaYi/6xP0.net
すごいな
リアルあつ森の釣りが出来そう

154 ::2020/09/01(火) 20:38:36.31 ID:fQQO1cUy0.net
川崎のコリアンタウンはもう2世代3世代に渡ってるからか殆ど東京に移り住んでて高齢者しか残ってなくて錆びれてる

155 ::2020/09/01(火) 20:38:48.70 ID:OzzP+S9R0.net
沖縄だと放流されたプレコが越冬できて、クソデカプレコが大量繁殖してなかったっけ

156 ::2020/09/01(火) 20:42:00.70 ID:rioG1QXS0.net
蓮舫放流すんなよ

157 ::2020/09/01(火) 20:44:55.47 ID:+on7lhfh0.net
アザラシとかいなかったっけ?

158 :ドルテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [TH]:2020/09/01(火) 20:46:04 ID:IwOpwowl0.net
>>157
あれは捨てられたペットじゃないぞ

159 :オセルタミビルリン(埼玉県) [DE]:2020/09/01(火) 20:46:44 ID:ZpMN+sN60.net
グッピーとかプラティとか卵胎生の魚は管理しないと増えまくるからな

160 :テラプレビル(東京都) [KR]:2020/09/01(火) 20:48:27 ID:RHFtcS+u0.net
>>1
コロナ自粛で皆が自宅待機をしなければならなくなった際に
テレビ等でしきりに「家での生活にゆとりが生まれるので
何かペットを飼って癒されるのが良い」
みたいに勧めてたよな

ぽっと思い付きで飼って自粛終わったらどうすんだよ・・・
と思ったけど案の定だよな

161 :エトラビリン(ジパング) [KR]:2020/09/01(火) 20:49:11 ID:awpnchi30.net
仮面ライダー・タマゾン

162 ::2020/09/01(火) 20:55:36.24 ID:PPUZe2Lc0.net
アマゾンはトカゲの改造人間だけど
じゃあタマゾン何なんだよ

163 ::2020/09/01(火) 21:02:42.03 ID:IwOpwowl0.net
>>159
それで問題になってるのがタップミノー(カダヤシ)

164 ::2020/09/01(火) 21:05:09.60 ID:RIZCSbsM0.net
川の水抜いてみた企画で解決するから

165 ::2020/09/01(火) 21:05:21.29 ID:lfdKpsAP0.net
タマゾンプライム

166 ::2020/09/01(火) 21:05:50.48 ID:qCRfsLhv0.net
>>41
(が古いな 懐かしい爆とかw(´・ω・`)

167 ::2020/09/01(火) 21:06:44.44 ID:awpnchi30.net
>>162
これは秘密だけど、ゴマフアザラシ

168 ::2020/09/01(火) 21:09:09.91 ID:E3HDzPIR0.net
>>13
このネーミング好き
考えた人センスいいわ

169 :ファムシクロビル(東京都) [US]:2020/09/01(火) 21:12:59 ID:BrnebLIq0.net
すげえ旨いカミツキガメみたいに食べれるんじゃないのか

170 :コビシスタット(茸) [GB]:2020/09/01(火) 21:13:54 ID:m2aJd5kk0.net
タマゾン川なんて今に始まったことじゃないし
かなり昔からでしょ

171 :イドクスウリジン(神奈川県) [CN]:2020/09/01(火) 21:14:52 ID:6ksgsYqg0.net
外来魚の飼育を免許制にしろよ
誰でも買えるのはおかしいだろ

172 ::2020/09/01(火) 21:20:59.80 ID:PPUZe2Lc0.net
まあ俺もスッポンモドキとか飼いたいけど
巨大化したらやっぱ木曽川とかに放しちゃうよね

173 ::2020/09/01(火) 21:23:02.21 ID:Jf+TCPhZ0.net
世も末だわ

174 ::2020/09/01(火) 21:23:14.00 ID:ttVdHY/T0.net
>>3
これは外来種!
大きさからして韓国のだな!

175 ::2020/09/01(火) 21:25:14.96 ID:ttVdHY/T0.net
大空に聞け〜

176 ::2020/09/01(火) 21:25:26.75 ID:qCRfsLhv0.net
>>172
そこで2代目ブスマカ姉さんですよ(´・ω・`)

177 :エムトリシタビン(岩手県) [US]:2020/09/01(火) 21:27:15 ID:1UoSP7Tl0.net
多摩川の水抜いてみればいいじゃん

178 ::2020/09/01(火) 21:28:36.93 ID:tVOFbh/X0.net
>>62
マイノリティだからこれだけ多様なペットがいるんだよ

179 :ポドフィロトキシン(宮城県) [US]:2020/09/01(火) 21:33:15 ID:aZuhmx180.net
>>3
子供のミドリガメを発見しました!

180 :コビシスタット(愛知県) [US]:2020/09/01(火) 21:33:26 ID:PPUZe2Lc0.net
>>62
金魚はちょっといいので安いのは最近みーんな東南アジア産だもんよ

181 :エルビテグラビル(茸) [ニダ]:2020/09/01(火) 21:37:53 ID:RKg1z0010.net
むかしオットセイも出たよな多摩川

182 :バラシクロビル(北海道) [ニダ]:2020/09/01(火) 21:38:27 ID:nSINZxMA0.net
在来種との混血など外来種の問題は深刻なのに、人種の話になると全部受け入れようぜって事になるの?

183 :アバカビル(千葉県) [US]:2020/09/01(火) 21:39:39 ID:luKsX+/r0.net
そもそもなんで海外の生き物飼えるんだよ日本で

184 :バロキサビルマルボキシル(新日本) [US]:2020/09/01(火) 21:39:51 ID:EFPzWgx/0.net
仮面ライダーはいるの?

185 :ジドブジン(ジパング) [CN]:2020/09/01(火) 21:41:03 ID:GfG7CcCV0.net
>>113
鶴見に朝鮮人街ある?ブラジル、フィリピンは多いけど
やっぱり本場は桜本にあるチョン高だろう

186 :アシクロビル(SB-Android) [CN]:2020/09/01(火) 21:41:08 ID:5zOylNfJ0.net
タマムシを繁殖させろ

187 :テノホビル(北海道) [US]:2020/09/01(火) 21:42:59 ID:ESKEFL3p0.net
>>185
鶴見川とか
あと、公園あるべ
あっちとか
あと あ、それ以上やばいけど

188 :ネビラピン(静岡県) [ニダ]:2020/09/01(火) 21:43:38 ID:X6OSipPl0.net
クズばっかりだなw

189 :インターフェロンα(東京都) [US]:2020/09/01(火) 21:44:54 ID:rHQdsYXf0.net
>>3
クリオネ乙

190 :テノホビル(北海道) [US]:2020/09/01(火) 21:45:15 ID:ESKEFL3p0.net
鶴見のコンビニ、ベトナム人店員とかカンボジア人店員とか多いな
日によってはスリランカ人だけ3人いたりするし・・・

191 :インターフェロンβ(東京都) [US]:2020/09/01(火) 21:45:19 ID:PKG4s+qq0.net
飼育を免許性、飼育動物にGPS埋め込んで、登録された住居から一定期間離れたら即逮捕
申請なしに増やすのも違法

これで

人間にはモラルなんてないことを前提に行動しなきゃ

192 :ホスフェニトインナトリウム(福岡県) [US]:2020/09/01(火) 21:46:03 ID:ga1Slf8K0.net
駆除しようぜっ

193 :アマンタジン(大阪府) [US]:2020/09/01(火) 21:46:07 ID:z1rnmBcj0.net
熱帯魚なんて冬越せないんだからどうでもいいよ

194 ::2020/09/01(火) 21:50:02.71 ID:UWdIxKxG0.net
まずは販売を禁止しないと話が始まらない

195 ::2020/09/01(火) 21:51:55.17 ID:sYIBlYGl0.net
タマゾンw
一回やるとこまでやってみたいな、どんな生態系になるんだろ

196 ::2020/09/01(火) 21:53:50.64 ID:zSX7H4SF0.net
ガーパイクとか店は絶対「かなり大きくなりますけど本当に大丈夫ですか?」って念押すはずなんだよな
だからそれを押しきって買っときながら放流する奴は間違いなくクズ

197 ::2020/09/01(火) 21:54:32.38 ID:7hY5RTxU0.net
>>35
アトラスオオカブト捕まえたぞ

198 ::2020/09/01(火) 21:56:42.81 ID:Vx0iPqDx0.net
>>145
もうあそこの界隈は東南アジアや南米系も入り混じり今や何でもありだよ

199 ::2020/09/01(火) 21:59:02.18 ID:sWHqV0sW0.net
俺は股間にヒバカリがいる

200 :バラシクロビル(茸) [JP]:2020/09/01(火) 22:03:09 ID:Zl4D8x000.net
今じゃねーだろ
10年以上前からタマゾン川言われてたやん
プレコとかコリドラス普通にいるんだろ

201 :バルガンシクロビル(東京都) [US]:2020/09/01(火) 22:03:17 ID:zva7zwko0.net
爆笑田中も放流されそう

202 :イドクスウリジン(神奈川県) [US]:2020/09/01(火) 22:08:53 ID:+UynEy0x0.net
外来魚シュレッダーを設置すべき

203 ::2020/09/01(火) 22:18:41.24 ID:Vd8QOeFa0.net
ずっとだろ。

204 :ダサブビル(北海道) [US]:2020/09/01(火) 22:27:59 ID:dVA7FPiG0.net
>>203
アパッチけんが多摩川塾をやってた時には既に知られてたような気がする

205 :ソホスブビル(熊本県) [US]:2020/09/01(火) 22:29:29 ID:IhuzI6uK0.net
多摩川は人魚も泳いでいると聞いた!w

206 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [GB]:2020/09/01(火) 22:36:01 ID:+da2lKWR0.net
ターマーゾーン

207 ::2020/09/01(火) 22:38:16.79 ID:gu1cVrld0.net
府中市民が菅チョクトが次期総理になると騒いでいる。

208 ::2020/09/01(火) 22:41:52.18 ID:bBk64xR90.net
>>199
かわいいミミズヘビですね

209 ::2020/09/01(火) 22:42:44.09 ID:CXJf5Q6m0.net
>>12
あやつも外来種だな

総レス数 333
53 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200