2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

加西市「紫電改に続いて実物大九七式艦攻作ります。予算2000万円」

80 ::2020/09/03(木) 11:19:37.82 ID:I5Z+ZDnt0.net
>>78
艦橋造ると建築法で耐火やら耐震やらの対応しなきゃダメだったらしい。

主砲塔のデカさとか十分楽しめたよ。

81 ::2020/09/03(木) 11:20:50.51 ID:9X89wW7k0.net
>>76
それは自治体の勝手でしょ

82 :プロストラチン(新潟県) [US]:2020/09/03(木) 11:22:06 ID:9X89wW7k0.net
>>80

ほんと、日本のお役所って融通がきかないな
映画の張りぼてくらいおおめにみればいいのに

83 :アタザナビル(京都府) [US]:2020/09/03(木) 11:23:04 ID:7rh+hJ030.net
尾道の大和はデカさはわかったけど25ミリ機銃がショボすぎて泣けた

84 ::2020/09/03(木) 11:24:55.41 ID:EHFk8iHK0.net
作るなら、活躍した九九艦爆だろ

85 ::2020/09/03(木) 11:26:19.38 ID:BPWku/dH0.net
動態保存されている零戦もサヨクが騒ぐからゲリラ的にしか飛べないしな
室屋が優勝したエアレースの時にも飛んできて
サンモニの連中がブーブー言ってた中、ハリーだけ子供の様に大喜びw

86 ::2020/09/03(木) 11:31:24.91 ID:I2ACvpSa0.net
一緒に実物大の航空母艦も造れ。

87 :イスラトラビル(光) [MX]:2020/09/03(木) 11:37:55 ID:lD8uLkNk0.net
大日本帝国の復活をたくらむ秘密結社かな(^^)

88 ::2020/09/03(木) 11:38:04.25 ID:Frwxy7v80.net
加西市にも川西航空機の工場があったのだから、どうせ作るなら、九七式飛行艇、二式飛行艇、強風、紫電、とラインナップを揃えてほしいな

89 :リトナビル(広島県) [NL]:2020/09/03(木) 11:43:32 ID:Fd2t5JJB0.net
三人乗りってことはゼロ戦より大きいのか

90 ::2020/09/03(木) 12:09:56.79 ID:SojdGSM70.net
レシプロエンジンのドップラー音は聞いてると股間にぞくぞくくる
高度30mと200mで左右前後に2往復ずつするmp3をコピペで貼り付けた1時間耐久BGMとかないものか

91 ::2020/09/03(木) 12:13:05.77 ID:xcjkcnrE0.net
愛知時計電機も九九艦爆作ってくれんかな

92 :ガンシクロビル(SB-Android) [US]:2020/09/03(木) 12:21:19 ID:t9g4yo3o0.net
養毛剤かよ

93 :ホスカルネット(埼玉県) [US]:2020/09/03(木) 12:23:06 ID:XF5W2M5r0.net
飛べない豚は

94 :レムデシビル(東京都) [DE]:2020/09/03(木) 12:25:15 ID:V8LKNUj40.net
ハコモノより良いじゃん

95 :リルピビリン(庭) [VN]:2020/09/03(木) 12:26:44 ID:ayRW6/kw0.net
九七艦攻イコール特効機って訳でもないだろうに

96 :エトラビリン(兵庫県) [FR]:2020/09/03(木) 12:37:26 ID:SojdGSM70.net
九七艦攻といえば偵察機のイメージしかない

97 :エトラビリン(SB-Android) [JP]:2020/09/03(木) 12:38:58 ?2BP ID:QAAtZewf0.net
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
土浦の予科練記念館の実物大零戦作った会社な。

ジュラルミンの親戚のアルミ板で作ってるからまあまあの出来。

https://youtu.be/fj3jjjLYVcE

98 :エンテカビル(埼玉県) [ニダ]:2020/09/03(木) 12:39:49 ID:C0tQqNNZ0.net
なんだ髪の話じゃないのか
|⌒ ミ
|ω・`)
| とノ
| J

99 ::2020/09/03(木) 12:40:33.28 ID:BontxWs20.net
>>31
>3人って、操縦、雷撃、航行でしょ?特攻なら操縦士だけでよくない?

同じ攻撃機に乗る戦友やろ。
一緒に死なせてやれ。

100 ::2020/09/03(木) 12:44:17.16 ID:WqbhG8qJ0.net
>>60
忠実に再現した艦橋とか作ってあったら泊まりたい

101 ::2020/09/03(木) 12:44:55.88 ID:nihoOzEr0.net
>>22
これは開発者が紫電改が大好きで名付けたらしいね

102 ::2020/09/03(木) 12:45:11.35 ID:QAAtZewf0.net ?2BP(3000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
完成予想図


http://www.city.kasai.hyogo.jp/04sise/11osir/osir1810/files/osir181005b12.pdf

103 ::2020/09/03(木) 12:46:23.47 ID:QAAtZewf0.net ?2BP(3000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
九六式艦戦作って話聞いてた気がするが
そっちのほうが良かったな。

104 ::2020/09/03(木) 12:47:25.71 ID:QV4AhLGq0.net
>>21
近くにある小さいのならなんとか
あれを見た人間がこっちの見たらでかさに驚く

105 ::2020/09/03(木) 13:02:43.99 ID:GHBwlCzJ0.net
おー、二式単座の次に好きな機体だ

106 :アタザナビル(愛知県) [CN]:2020/09/03(木) 13:06:24 ID:4vIclDCR0.net
>>66
つTBDデバステーター
つTBFアベンジャー

107 ::2020/09/03(木) 13:19:08.29 ID:ZP9vQSXz0.net
九七艦攻は雷撃機として知られているが
真珠湾攻撃において水平爆撃でアリゾナを1発で爆沈させたのも九七艦攻
(水平爆撃は命中率が低いので実際には6機編隊がひとつの目標に同時に投弾した)
https://www.youtube.com/watch?v=jU3kvXOI5B8&feature=youtu.be&t=100

108 ::2020/09/03(木) 13:21:28.27 ID:GXQmG2M90.net
なんの必要だよ
アホ公務員

109 ::2020/09/03(木) 13:22:24.22 ID:+JkG5dDX0.net
九九艦爆もよろしく

110 :ペラミビル(茸) [US]:2020/09/03(木) 13:44:13 ID:D/seGXGG0.net
>>85
単に金がないだけだぞ
口だけあげるだけあげておいて一番大切な寄付をしないのはウヨ系のお約束

111 :エトラビリン(滋賀県) [CA]:2020/09/03(木) 13:46:04 ID:rmgAAsi60.net
来年の夏に岡山遊びに行く計画立ててるけど、福崎IC使えば加西市行けるみたいだし
完成してたら紫電改と九七艦攻見に行きたいな

112 ::2020/09/03(木) 13:54:15.45 ID:6N81kKGv0.net
名古屋市熱田区は九九艦爆、行ってみようか?

113 ::2020/09/03(木) 14:18:45.47 ID:UijmJFUF0.net
3号かな マーキングはどのパターンになるんだろう楽しみだな
瑞雲や流星も是非お願いします

114 ::2020/09/03(木) 14:23:28.16 ID:ZohTqK4k0.net
叩かれて叩かれて強くなる

115 :ラルテグラビルカリウム(ジパング) [ES]:2020/09/03(木) 14:39:59 ID:1q67obFE0.net
ハゲに効く薬だっけ?

116 ::2020/09/03(木) 14:41:55.63 ID:7RHQX3SI0.net
観光の役に立ってるの?

117 ::2020/09/03(木) 14:51:38.60 ID:QAAtZewf0.net ?2BP(3000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>116
いってみるととんでもない糞田舎
飛行場跡とは切り離したほうが良かったかもしれない

118 ::2020/09/03(木) 15:07:50.18 ID:Yiotdsgw0.net
岐阜のかかみがはらに飛燕があるそうだから見に行くかな
写真で見ると小汚ない色してるから塗装したらいいのに

119 :エムトリシタビン(東京都) [US]:2020/09/03(木) 15:29:17 ID:I5Z+ZDnt0.net
>>118
当時の外板の状態をそのまま見れるようにしてるわけで

120 :アマンタジン(神奈川県) [US]:2020/09/03(木) 15:38:25 ID:Hi8DemHG0.net
石破はミリオタなんで話が合うんじゃね

121 :ホスアンプレナビルカルシウム(茸) [CN]:2020/09/03(木) 15:43:27 ID:4JXTPo4I0.net
烈風も!

122 :ラニナミビルオクタン酸エステル(福岡県) [US]:2020/09/03(木) 15:47:31 ID:QTmeRRrl0.net
97艦攻って現存機ない上に資料も少ないんじゃなかったっけ
3Dでモデリングする時も計器周りがよくわからんとかなんとか

123 ::2020/09/03(木) 16:00:31.75 ID:ub54BjqT0.net
ニワカであれだけど、最近知ったこれ↓を川西ででも飛ぶ実機で作って欲しいわ。
十一試特殊水上偵察機
ttps://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/2/2b/Kawanishi_E11K-1.jpg

試験飛行では安定性が悪くて不採用になったらしいけど、原因は当時のエンジンの
出力不足から来る揚力不足と言うだけだろ。
水上機のレイアウトとしてはこれが究極、これしか無いと思う。
現在のターボプロップでも積んだら、素晴らしい機体になるぞ。

124 :レテルモビル(ジパング) [GB]:2020/09/03(木) 16:03:51 ID:ET////yX0.net
カンコー学生服

125 ::2020/09/03(木) 16:13:01.63 ID:EVMUzbU00.net
三沢航空科学館でもそろそろ新しい目玉引き揚げないとな

126 ::2020/09/03(木) 17:38:55.99 ID:jJmiGmSN0.net
薬用97艦攻なら投資するからボウボウになる成分が濃いのを頼む!

127 :バラシクロビル(やわらか銀行) [TH]:2020/09/03(木) 17:53:18 ID:ZP9vQSXz0.net
>>123
複葉機だけど
「九試夜間水上偵察機」が「九六式水上偵察機」として量産されている
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%9D%E5%85%AD%E5%BC%8F%E6%B0%B4%E4%B8%8A%E5%81%B5%E5%AF%9F%E6%A9%9F

128 ::2020/09/03(木) 17:59:44.47 ID:VpyDgZdH0.net
>>13
実際見てみたくはある

129 ::2020/09/03(木) 19:05:01.28 ID:zhXiBW5P0.net ?2BP(3000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>118
各務原の飛燕 II型改 試作17号機については後世にその機体を遺すため。
塗装することがむしろ機体にとって負担になると判断され戦後米軍やら嵐山やら知覧やらで適当に塗られた塗装は全部剥がされ無塗装状態にたなった。

130 :イドクスウリジン(埼玉県) [US]:2020/09/03(木) 19:10:34 ID:54HQN6Lu0.net
良いチョイス

131 ::2020/09/03(木) 19:17:48.40 ID:zhXiBW5P0.net ?2BP(3000)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>129
すまぬ。
嵐山に試作17号機はなかった。

132 ::2020/09/03(木) 19:19:13.30 ID:p04h16jC0.net
薬用九七式艦攻

133 ::2020/09/03(木) 19:20:06.26 ID:l2EoS4MV0.net
>>1
また地味な機体を
センス有るなら月光とか鍾馗にするよね

134 ::2020/09/03(木) 19:57:41.10 ID:ZP9vQSXz0.net
>>133
陸軍機はないだろうし
九七艦攻は月光よりも戦果を上げているし

135 ::2020/09/03(木) 20:02:52.62 ID:MGiNKFnt0.net
ダンボールなら100万あれば出来るだろ

136 :アシクロビル(茸) [KR]:2020/09/03(木) 20:05:09 ID:+7Z3jvUN0.net
ふるさと納税やクラファンやれや!
寄付してもええで。

泉佐野のバーカ、バーカ!

137 ::2020/09/03(木) 20:09:40.38 ID:pS5WLRNl0.net
九七と紫電改はシビれるな、完成したら見に行くぞ!!

138 :ピマリシン(コロン諸島) [JP]:2020/09/03(木) 20:17:16 ID:FEKl16aEO.net
>>112
え?無いよ

139 :アタザナビル(愛知県) [CN]:2020/09/03(木) 20:25:08 ID:4vIclDCR0.net
>>133
地元に配備されていた機体だからだろ?

140 :アメナメビル(東京都) [US]:2020/09/03(木) 20:25:38 ID:VlLb+7f30.net
実弾装てんして飛べ

141 ::2020/09/03(木) 20:55:14.57 ID:Kirn6FKT0.net
共産党がアップを始めました

142 ::2020/09/03(木) 20:57:13.78 ID:ub54BjqT0.net
>>127
十一試はこれの後継機コンペに出された奴だよ
結局もう一機のコンペ相手の愛知製複葉機のほうが勝ったわけだけど

143 ::2020/09/03(木) 21:39:16.87 ID:uBaG7kqq0.net
>>35
>>>1
>ゴミを作る予算があるなら韓国人の生活保護費にまわせよ

ゴミを育ててどうすんだよ

144 ::2020/09/03(木) 21:42:03.65 ID:4ic9ULnbO.net
流星の方がいいな

145 ::2020/09/03(木) 22:07:24.94 ID:Kirn6FKT0.net
>>144
実戦投入されたん?

146 ::2020/09/03(木) 22:26:12.96 ID:Frwxy7v80.net
>>145
「流星改」は大戦末期に実戦投入されたが、目立った戦果は挙げていない
昭和20年8月15日に特攻出撃した流星改もあった

147 :アタザナビル(愛知県) [CN]:2020/09/03(木) 22:29:14 ID:4vIclDCR0.net
>>145
https://www.youtube.com/watch?v=826XI0tMOBk&t=14s
2:分52秒から被弾し主翼から白煙を曳く流星が映っている。

148 :ホスカルネット(兵庫県) [ニダ]:2020/09/03(木) 22:59:05 ID:/Moyi5hJ0.net
ストライクウィッチーズの看板もついでに出しとくか

149 :マラビロク(千葉県) [CN]:2020/09/03(木) 23:00:47 ID:19o9OhYX0.net
>>147
確かに逆ガルだ

150 :ダルナビルエタノール(茨城県) [DE]:2020/09/03(木) 23:01:54 ID:Frwxy7v80.net
>>147
三号爆弾の炸裂する動画も貴重だった

151 :エンテカビル(東京都) [SE]:2020/09/04(金) 00:45:38 ID:H90Zhgjc0.net
ハゲに

152 ::2020/09/04(金) 02:06:10.94 ID:9VVjumVm0.net
素晴らしいですね。現存する機体はありませんからね。でも絶対に12型の3号艦上攻撃機にして欲しいですね。1号だとかっこ悪いんですよね。

153 :ドルテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [US]:2020/09/04(金) 02:08:59 ID:xfArWLic0.net
雷電は作んないの?
イナズマのマークがかっこいい。

154 :アメナメビル(神奈川県) [US]:2020/09/04(金) 05:20:34 ID:juB9Dkbw0.net
>>143
韓国は大戦中どんな飛行機持ってたんだ
独立軍がさんざん日本軍を悩ませたそうだから、さぞかし立派なものがあったんだよね

155 ::2020/09/04(金) 05:25:37.80 ID:9acE2Qlu0.net
>>79
固定脚の97艦攻なんてあったの?

156 ::2020/09/04(金) 05:30:21.91 ID:9acE2Qlu0.net
>>110
俺は協力してDVD貰ったぞ

157 ::2020/09/04(金) 05:37:21.44 ID:MQbaLs5p0.net
ポルシェやフェラーリ買うより安いとわ
コレ買って飛行場でたまに乗ってる方がカッコイイじゃん。

158 :イノシンプラノベクス(コロン諸島) [US]:2020/09/04(金) 05:41:04 ID:0OZfYT4wO.net
由良拓也の新しいレーシングカーかと思ったわ

159 :パリビズマブ(やわらか銀行) [TH]:2020/09/04(金) 05:54:03 ID:TAByJZTy0.net
>>155
十試艦上攻撃機は中島と三菱の競争試作だったが
例外的に両方が九七式として制式採用された

160 :アマンタジン(埼玉県) [US]:2020/09/04(金) 05:55:35 ID:KbbFXsr00.net
陸軍の特攻機も作って下さいな
戦車への特攻なんて道連れ人数も少ないしより悲惨だろ

161 ::2020/09/04(金) 06:09:10.42 ID:YSE54J8M0.net
飛ばないにしても2000万円で作れちゃうのか

162 :ドルテグラビルナトリウム(やわらか銀行) [CN]:2020/09/04(金) 06:11:38 ID:9GOsqhd00.net
天山や彩雲が良い

163 :パリビズマブ(やわらか銀行) [TH]:2020/09/04(金) 06:34:51 ID:TAByJZTy0.net
>>160
陸軍の特攻機もメインターゲットは空母
一部がB-29に体当たりをおこなった

164 :アバカビル(宮城県) [ニダ]:2020/09/04(金) 07:04:19 ID:FkxuxGFP0.net
九七式艦攻(友永隊) → 天山一二型(友永隊)

お前ら、きちんと改修して増やしてるか?

165 ::2020/09/04(金) 07:12:08.41 ID:9acE2Qlu0.net
>>159
勉強になりますた

166 ::2020/09/04(金) 07:15:52.11 ID:stubM+LX0.net
三菱重工で零戦の民生機を作ってくれたら面白いけど
今の民間航空機は保安基準が厳しいので多少の外観変更はあるけど

167 :ジドブジン(東京都) [US]:2020/09/04(金) 07:23:56 ID:4QGiyAoW0.net
九九式艦上爆撃機も作ったらパヨが発狂しそう

168 ::2020/09/04(金) 07:40:32.99 ID:Ndz5S+t50.net
加西市は兵庫県立フラワーセンターがあってこっちの方が有名。紫電改を見に行くというのならフラワーセンターも見に来て
ちょうだいな。

169 :リルピビリン(東京都) [JP]:2020/09/04(金) 08:16:28 ID:K3UzTF8V0.net
乗せてもらえたら「ワレ奇襲に成功セリ、トラ・トラ・トラや!」とゆうてみたい

170 ::2020/09/04(金) 10:10:29.29 ID:Wt7+wBnZ0.net
99艦爆を作れよ

171 ::2020/09/04(金) 10:53:48.85 ID:CJX9YJBI0.net
いっそ本物をどこからか引き揚げられないかねえ

172 :パリビズマブ(やわらか銀行) [TH]:2020/09/04(金) 11:49:36 ID:TAByJZTy0.net
>>171
折り畳み翼が着水のショックで分解するだろうから
墜落機には期待できない

173 :ソホスブビル(東京都) [US]:2020/09/04(金) 14:37:38 ID:ycAOKjW20.net
福岡の太刀洗に97式の現物があるって聞いたが観光客が多いとは聞かないなぁ

174 :ラミブジン(福岡県) [US]:2020/09/04(金) 14:43:12 ID:yFPwzj6A0.net
>>173
あれは97艦攻じゃなくて陸軍の97単戦だぞ
あと珍しい零戦の32型がある
俺も2回しか行ってないけど、辺鄙なとこにある割には観に来る人は多いと思うよ

175 :ダクラタスビル(東京都) [CZ]:2020/09/04(金) 14:44:57 ID:yQKXvxDJ0.net
軍靴の音が!

176 :ソホスブビル(茸) [ニダ]:2020/09/04(金) 14:46:54 ID:sUcLqb6L0.net
制作はムーンクラフトか?

177 ::2020/09/04(金) 15:25:47.50 ID:aOTUSJDb0.net
九十三式の実物を人数分作って市議をぜんぶ特攻させろ

178 :メシル酸ネルフィナビル(千葉県) [CN]:2020/09/05(土) 00:08:47 ID:h7GDqa1j0.net
>>175
軍靴も復元しようぜ

179 :ビクテグラビルナトリウム(神奈川県) [ニダ]:2020/09/05(土) 08:09:33 ID:N+Ak7Gg00.net
靴は中田商店が復刻してそうじゃね?

180 :コビシスタット(神奈川県) [IE]:2020/09/05(土) 16:06:37 ID:j0LG9Uvw0.net
銀翼連ねて南の前線♪
揺るがぬ護りの海鷲たちが♪
肉弾砕く敵の主力♪

181 ::2020/09/05(土) 16:21:38.67 ID:VtuW9O7w0.net
日本の艦攻って魚雷を少し横に取り付けるけどプロペラのトルク消すため?

182 :ジドブジン(栃木県) [ニダ]:2020/09/05(土) 22:54:30 ID:jJ7eT9/E0.net
そんなにかからねえよ

183 :テラプレビル(茨城県) [DE]:2020/09/05(土) 23:47:20 ID:wTjUHoIq0.net
>>181
うろ覚えだが、爆弾の懸吊装置とピッチが合わないから、取り付け位置を変えたのではないかと…

総レス数 183
31 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200