2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東ちづるが大炎上 「政府が災害時に”自助”をトップにあげたことにビックリと言うか、不安になった」

1 :(やわらか銀行) [US]:2020/09/05(土) 02:17:44 ?PLT ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/2hikky.gif
東ちづる /Get in touch
ChizuruA1

政府側が災害時に「自助」をトップにあげたことにビックリと言うか、不安になった。
まずは「公助」を考えていると思っていた。
それでは足りないところを、「自助」「共助」。そう信じて活動しているのだが、、、
災害時も「自己責任」?

https://twitter.com/ChizuruA1/status/1301465402753466368
 
(deleted an unsolicited ad)

644 ::2020/09/05(土) 08:15:08.29 ID:y3SICXRN0.net
>>1
凄いな
こんだけ毎年災害を経験しておいて、何を見てたんだ…

電話一つとっても、災害時は繋がらないんだぞ

645 ::2020/09/05(土) 08:15:17.86 ID:+ZbPHcfg0.net
>>621
総会屋は仕事でやってるんだけどw

646 ::2020/09/05(土) 08:15:29.65 ID:DvusAVk10.net
人に頼らないと生きていけない赤ん坊かよ

647 ::2020/09/05(土) 08:15:35.46 ID:VLd48GRi0.net
>>116
これ、実はかなり重要

648 ::2020/09/05(土) 08:15:41.87 ID:Z7aBZjmA0.net
道志川で流された警告を無視した家族
川が増水しますから避難してください、と言われたのに「殴るぞ」と脅し無視。
増水してにっちもさっちもいかなくなってから「オイ!助けろ」とパラソルに捕まりながら消防隊員に命乞い。

自ら危険を察知して避難←自助
管理人からの警告←共助
消防隊員の救助←公助

公助が先に来ないから、この家族たちは流され幼い命も消え去った。東ちづるの言うとおり消防隊員が最初から来てくれれば助かったのに。

649 ::2020/09/05(土) 08:16:04.72 ID:w7Qpe2vN0.net
>>634
命に関わる問題はきっぱり間違いだと断じたほうがいいな
「まず自分で命を守る行動をとってください」
つまり災害が起きたら行動の第一歩は自助から、が正解

650 ::2020/09/05(土) 08:16:25.57 ID:TvMddD3s0.net
>>621
ねえよ
政府はドラえもんじゃないんだからな

651 ::2020/09/05(土) 08:16:33.82 ID:dhlKYg2d0.net
反日左翼東ちずるはなんでも政府のせいにするな
話のすり替えをして災害を自己責任と言う反日左翼独特の貶める言い回しだな
災害が自己責任だなんて誰も言ってませんよw
馬鹿なのアホなの妄想癖なのw
自分が努力することをしないで他人の責任にするクズ思想って気持ち悪いな

652 :オセルタミビルリン(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 08:16:41 ID:5C9d1KFe0.net
なら税金をブチ上げないとな 収入の9割税金で

653 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [EU]:2020/09/05(土) 08:16:50 ID:XgRUiYUf0.net
>>643
何がだよwアホ

654 :ソホスブビル(ジパング) [US]:2020/09/05(土) 08:17:18 ID:xzSCVzcW0.net
箸の上げ下げも
国が指導すべきってこと?

655 :マラビロク(青森県) [US]:2020/09/05(土) 08:17:18 ID:TWc7JRve0.net
公助最優先の国なんてあるのか?
間違いなくパンクして被害者増えそうだが…

まあ、そういう想定すらできない奴だからな仕方がないかw

656 :インターフェロンβ(群馬県) [KR]:2020/09/05(土) 08:18:06 ID:CSyadXgx0.net
ネトウヨをこじらすと政権>人命になる

927 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2020/02/23(日) 02:16:12.79 ID:lqJgSUi0
国家として対処すべきなのは物理的打撃で人が死ぬ戦争や地震水害だけにして病気はもう自然に任せよう
対処がどうであろうと非難されるんだから政権として傷つきにくいように振る舞うことを考えたほうが得策だ

657 ::2020/09/05(土) 08:18:42.78 ID:qJqEf3XU0.net
誰?

658 ::2020/09/05(土) 08:18:53.51 ID:sk7QLcII0.net
理想のお嫁さん(´;ω;`) ブワッ、、、

659 ::2020/09/05(土) 08:18:54.20 ID:VLd48GRi0.net
>>122
ワロタw

660 ::2020/09/05(土) 08:19:19.55 ID:y3SICXRN0.net
>>637
そりゃ意見を言うのは自由だが

命がかかってる問題で誤解したままだと、本人のみならず周りの生き死ににも関わってくるからな

ちゃんと指摘してやらんと

661 ::2020/09/05(土) 08:19:21.74 ID:xzSCVzcW0.net
>>634
このババアが国から何も指示されなければ
避難行動をしないって言いきってくれるのなら分かるけどね

662 ::2020/09/05(土) 08:19:31.14 ID:uQsbb+3F0.net
日本人は普段は行政批判ばかりするくせに行政に頼り過ぎだよ
頼りたいのに頼れないから行政批判してるのか?
だとしてもずっと批判してんだから頼りにならないことは学ぼうよ
先ずは自助、次いで近隣との共助
公助は最後の砦ですらない
あればラッキーぐらいに考えておかないと損するのは結局自分
自身は行政が頼りにならないことを学ばないのに、ボンクラなままの行政は批判する
この自分勝手さに気付かないほどアホやないんやろ?

663 ::2020/09/05(土) 08:20:15.16 ID:xzSCVzcW0.net
>>644
広島出身なのに
BTSの原爆シャツをスルーしたババアなんでしょ?

664 ::2020/09/05(土) 08:20:28.14 ID:XgRUiYUf0.net
妄想で叩きだしたら精神病よ
災害対策で忙しく働いてる相手に誹謗中傷って
エゲツないわ

665 ::2020/09/05(土) 08:20:37.15 ID:d2z1pCKK0.net
いろんな文献みてたがずっと矢印がおかしいと思っていたが
ほとんどが相互関係だな

自助⇔公助⇔共助

なんで言葉にして一方通行の関係にしてしまったんだ
そこが変なんだよ
https://player.slidesplayer.net/40/11085672/slides/slide_5.jpg
https://www.pref.chiba.lg.jp/bousai/jishubousai/images/renkeizu.jpg
https://www.city.koriyama.lg.jp/material/images/group/58/jijyokyoujyo3.jpg

666 ::2020/09/05(土) 08:20:40.92 ID:YHMpKNY10.net
大炎上するほど影響力ないだろ

667 ::2020/09/05(土) 08:20:59.78 ID:vePsjbLs0.net
阪神淡路から東日本などの大きな自然災害の被災者で生き抜いた多くの者や
天災へのボランティア視点してきた者が多いこの昨今において、
こんなトンチンカンな発言を芸能人インフルエンサーでやってしまえば
勘違いも甚だしいから当然叩かれるよw

668 ::2020/09/05(土) 08:21:04.32 ID:GUg8r3Tu0.net
>>1
https://i.imgur.com/Ckt34r9.jpg

669 :バロキサビルマルボキシル(やわらか銀行) [US]:2020/09/05(土) 08:21:56 ID:bRmjRZTC0.net
>>1
>災害時も自己責任?
自己責任論に何か言いたいのかな。

災害時の初動はどうしても自助、地域に広めて共助、更に協力範囲を広めて公助だと思うんだがね。
自己責任だと思うわ。
津波てんでんこ。

670 :アタザナビル(東京都) [VN]:2020/09/05(土) 08:22:06 ID:I+bunlDg0.net
喜び組に居そうな顔だなと思ってる

671 :エムトリシタビン(ジパング) [RU]:2020/09/05(土) 08:22:07 ID:GW/KPfQZ0.net
サヨは税金収めたくないわ、災害時は助けろだの、カネどうすりゃいいんだよ

672 :イスラトラビル(神奈川県) [US]:2020/09/05(土) 08:22:15 ID:Fhlup1TL0.net
おぱよババア!昔好きだった…

673 :ザナミビル(やわらか銀行) [RU]:2020/09/05(土) 08:22:46 ID:E80ZILRu0.net
>>648
ちづる論だとそうなるよね

674 :ダルナビルエタノール(光) [US]:2020/09/05(土) 08:22:46 ID:C8kFnqhm0.net
日本で生きてニュース見てりゃ
地震が起きるごと台風が来るごとに災害の対応がだんだん改善されてるのわかるはずなんだけど
なぜか文句つける人がいるんだよなあ

675 :ガンシクロビル(神奈川県) [US]:2020/09/05(土) 08:22:56 ID:d2z1pCKK0.net
>>669
いや台風災害時の初動は気象庁の連絡だと思うんだが

676 :ガンシクロビル(愛知県) [US]:2020/09/05(土) 08:23:14 ID:oPJmvNa20.net
公務員が自宅まで出向いて避難所まで連れていかないかんと?

甘えすぎだろ。

677 :マラビロク(東京都) [CN]:2020/09/05(土) 08:23:22 ID:GRQ1aXEo0.net
普通はまず
自分でできる人は自分で
が当たり前だろうに

678 :イスラトラビル(新潟県) [US]:2020/09/05(土) 08:23:47 ID:vfOFF5Sf0.net
まずは自分で自分が助かる行動を取るのだから間違えてないだろ
避難所が開設されたり自衛隊が派遣されてから災害に備えるのかこの馬鹿は

679 :ダサブビル(奈良県) [US]:2020/09/05(土) 08:24:00 ID:N2Sa4X+r0.net
>>675
その辺やった上で自助してくれという話だろ
前提がわかってないのか?

680 :ポドフィロトキシン(ジパング) [US]:2020/09/05(土) 08:24:11 ID:w7Qpe2vN0.net
>>665
平時に構造的に俯瞰すればそうなるかもしれない
でもひとたび災害が起きて一刻を争う行動をするときは構造的理解ではなく時系列的理解に脳を切り替えないと命を落とす

681 :ホスアンプレナビルカルシウム(やわらか銀行) [GB]:2020/09/05(土) 08:24:24 ID:rcgBtvs60.net
>>432
赤でも緑でも新聞読む事自体が阿呆な行為やろ

682 :ペラミビル(千葉県) [BR]:2020/09/05(土) 08:24:30 ID:SoZUXq7r0.net
なら公助来るまでボーっとしてんのか?
津波襲ってくるまでリビングで待機してるつもりかよ

683 :パリビズマブ(新日本) [BE]:2020/09/05(土) 08:24:41 ID:gP1WkXzL0.net
災害起きても部屋でふんぞり返ってるから国が助けに来いと

684 :マラビロク(青森県) [US]:2020/09/05(土) 08:24:55 ID:TWc7JRve0.net
>>679
前提理解してないアホに説明しても無駄だぞ

685 :ピマリシン(広島県) [UA]:2020/09/05(土) 08:25:00 ID:GczFtib70.net
>>675
平時の備えと災害発生時のことをなんで同一視するの

686 ::2020/09/05(土) 08:25:31.10 ID:4zCmh5vB0.net
>>7
昭和世代の俺らは第二次世界対戦は日本が悪いって叩き込まれたからな
日本は駄目な国って
教科書の真実を知りその反動でネトウヨになった奴は多いと思う
特に今40代から50代

687 ::2020/09/05(土) 08:25:32.65 ID:xzSCVzcW0.net
>>675
気象庁は、日本の行政機関のひとつ。
気象業務の健全な発達を図ることを任務とする国土交通省の外局である。

避難とか気象庁の指示なの?

688 ::2020/09/05(土) 08:25:50.16 ID:d2z1pCKK0.net
>>679
公助の説明には事前の告知や予防対策、設備対策が含まれてるからな
自助の前提としては必ず公助があるがなぜ国が発表する内容で省く必要がある?

689 :メシル酸ネルフィナビル(東京都) [EU]:2020/09/05(土) 08:26:37 ID:XgRUiYUf0.net
ババアは揚げ足とったり文句言いたいだけだろ
馬鹿馬鹿しいクズ

690 :リバビリン(長野県) [ニダ]:2020/09/05(土) 08:26:56 ID:J5aUfYVL0.net
jjysrks

691 :バラシクロビル(北海道) [US]:2020/09/05(土) 08:26:57 ID:Zmx7JFeX0.net
ふむ
馬鹿を通り越してるけど
でも芸能人って基本的に全員常識がなくて馬鹿しかいないし
こいつもt芸能人では標準的な馬鹿なのかも知れないからな・・・

迷惑を通り越してるレベルだけど

692 ::2020/09/05(土) 08:27:04.99 ID:FsIHttHE0.net
>>10
パヨが持ち上げるんだよ。

693 ::2020/09/05(土) 08:27:55.57 ID:nZGidj4D0.net
サヨク界隈に共感できなくなったのは自己責任批判がこういう風に際限なくなってきた頃だなあ。15年くらい前かな?
そもそも週刊朝日が契約ライターのトラブルを切り捨てた時の言葉なのに上手く上書きされたな。検索しても見付からねえ

694 ::2020/09/05(土) 08:28:03.91 ID:TWc7JRve0.net
>>10
取り巻きがアホだから相対的に賢いのは事実だぞw

695 ::2020/09/05(土) 08:28:10.17 ID:1Ppl/5QD0.net
パヨクに煽られて5月に緊急事態宣言したら非正規が解雇されまくってるんで
もうパヨクは無視してほしい
こいつらアホだから言う事聞いてやっても良い結果にならない

696 ::2020/09/05(土) 08:28:22.06 ID:xzSCVzcW0.net
>>688
>自助の前提としては必ず公助があるが

どこ情報?

697 ::2020/09/05(土) 08:28:42.80 ID:Qg0tkJU90.net
とにかく難癖つけたかったんだろうなこの婆さん

698 ::2020/09/05(土) 08:28:54.57 ID:GRQ1aXEo0.net
そのくせ政府は大きな権力与えるのは嫌だと
矛盾の塊婆ぁ

699 ::2020/09/05(土) 08:29:15.53 ID:iE7UMH260.net
やっぱ人生すべておんぶに抱っこで生きてるパヨクはレベルが違うわ

700 ::2020/09/05(土) 08:29:38.06 ID:vc5fnTQP0.net
おまえらのほうがおかしいだろ

ゆりかごから墓場まで

という言葉知らんのか
最近ねらーの質の低下がひどいわ

701 ::2020/09/05(土) 08:29:56.16 ID:cBWef5n80.net
>>276
役所の防災無線や消防団に声掛けしてもらうしかできないしやってるよね

自衛隊や警察に権限もたせて有無を言わさず避難させるために家から引っ張りださせろってか?

702 ::2020/09/05(土) 08:29:58.69 ID:n7JVOwZz0.net
>>634
その通りだよ。
公の場で意見を言う、特に名前がよく知られている立場の人が言うときは、受けての様々な価値観で様々な反応がリターンされるのは普通のことだし、それを普通と言える日本はいい国だと思う。

意見を言うのは自由、でもそれを叩くなと言うのは矛盾してないかな?

703 ::2020/09/05(土) 08:30:01.03 ID:8xuhzd3Z0.net
災害が起きたら自分の家の前まで政府が車で迎えに来て避難所まで迎えに来て欲しいのかな
もうトイレでお尻拭いてもらうまでやってもらわないと気が済まないのか

704 ::2020/09/05(土) 08:30:21.26 ID:oqMSKaLe0.net
>>675
危険を認識してからの行動だから、初動を気象庁からの連絡とするのはちょっと違うような気がすます
普段からの災害対策や避難準備なども含めて自助だと思うんですよね

705 ::2020/09/05(土) 08:30:25.51 ID:B3F8bNhJ0.net
こういうやつがいるから税金上がるんだろ

706 ::2020/09/05(土) 08:30:31.66 ID:svcqaITI0.net
公助なんて全部後出しになるんだから
せめて自助で先手打って被害を最小限に抑えましょうっていう意味
だが知能によっては理解できない部分もある
だから政府はこういうアホのためにもう少し噛み砕いて理解させるような言葉に変えた方がいいと思うよ♪
きっと政府が悪い(笑)

707 ::2020/09/05(土) 08:30:37.17 ID:h201LQgN0.net
国が国民を見捨てませんよアピールしろってことだろ

708 ::2020/09/05(土) 08:30:42.23 ID:jNbR5xJr0.net
>>3
調べなきゃわからんことがスローガンなのか

709 ::2020/09/05(土) 08:30:42.91 ID:iRNttM2m0.net
政府はコロナを抑えろ、ただし国民の自由を妨げる事は許さん!みたいな一休さんの登場人物みたいなのがパヨク

710 ::2020/09/05(土) 08:30:48.51 ID:vBQUMI3i0.net
他力本願だな
お上が絶対の江戸時代じゃないんだから
常に自分の頭で考えて行動すべきだろ

711 ::2020/09/05(土) 08:30:51.14 ID:ZuCaeX5I0.net
災害時に「誰かが何かをしてくれる」と思っているバカいるよね

災害受けているのは自分だけだと思ってる

712 ::2020/09/05(土) 08:30:52.74 ID:zZTraSMo0.net
公助を先にするなら人権もかなり規制しないと駄目だろ

713 ::2020/09/05(土) 08:31:16.64 ID:BgmhpzPu0.net
>>440
言われなくても自助してたからな

714 ::2020/09/05(土) 08:31:22.10 ID:IlIKjGh60.net
パヨがいかに馬鹿なのかが分かるな
まともな左翼は死んだんだろうか

715 ::2020/09/05(土) 08:31:35.38 ID:xzSCVzcW0.net
>>700
役所の人間がお前を毎日監視しているってことか?

716 ::2020/09/05(土) 08:31:37.22 ID:EJ4zuZPh0.net
何か大きな組織に責任転嫁してるのが楽だからね
オレは自己責任、自己判断で動くけど

717 ::2020/09/05(土) 08:31:39.65 ID:d2z1pCKK0.net
>>696
https://www.jsi-rc.gr.jp/kyoujo/

の公助欄はほとんど予防、対策、警告、提供だろ

718 ::2020/09/05(土) 08:31:40.12 ID:W1TWYeh/0.net
インターネットの発達、snsの発達で脊髄反射的かつ短絡的な言動が増えるようになったんだな。ネトウヨもパヨクも。
自分の思いを発信して周りが同調して、そのコミュにどっぷりハマって更に先鋭化して。
普段の会話なら違う箇所は否定、訂正されて「あ、考え方が間違えてたのか」で終わるんだけど、今後は更に先鋭化が進むだろうな。両極端に。

719 ::2020/09/05(土) 08:31:41.97 ID:nR4v72uS0.net
自助がトップに決まってんだろwww

720 ::2020/09/05(土) 08:31:44.56 ID:5Ux/M2rJ0.net
>>700
イギリス行けば?

721 ::2020/09/05(土) 08:31:50.98 ID:2gTRVBHi0.net
これが平和ボケか

722 ::2020/09/05(土) 08:32:08.69 ID:beRGVzke0.net
>>691
政治家がこんな馬鹿な理論で政権批判するわけにはいかないが芸能人に言わせればすることができる
こんなとんちんかんな事にも同調する馬鹿は一定数いるだろうからな

723 ::2020/09/05(土) 08:32:25.91 ID:xVEPJxnk0.net
批判もありゃ擁護もあって衝突って凄く健全な言論環境だあな。分断たいへん結構だろ。

724 ::2020/09/05(土) 08:32:44.11 ID:eRt8U1dH0.net
国民の半分を自衛隊員にしないと無理だろ

725 ::2020/09/05(土) 08:32:59.12 ID:tkebz98+0.net
>>7
だめんずうぉーかーの人とかかね
女は自分の利益が最優先だからそりゃあパヨクになりやすいよ

726 ::2020/09/05(土) 08:33:17.68 ID:zZTraSMo0.net
>>700
それずっと見守るけど、全部助けるとは言ってないだろ

727 ::2020/09/05(土) 08:33:41.35 ID:n7JVOwZz0.net
自助だ公助だと線引きに気を使う以前に、災害が迫っているのが予見できるならとにかく逃げろ。

これじゃダメなん?

728 ::2020/09/05(土) 08:33:48.06 ID:kve31rXk0.net
寝たきり老人かよ?w

729 ::2020/09/05(土) 08:33:55.41 ID:J5aUfYVL0.net
>>700
東欧と違うし
日本は自助で成長してきた人種

730 ::2020/09/05(土) 08:34:19.03 ID:beRGVzke0.net
>>700
一生ゆりかごの中でミルク飲ましてもらいながら生きてろこのうんこ製造機

731 ::2020/09/05(土) 08:34:27.10 ID:d2z1pCKK0.net
>>704
災害時ってリアルタイムに気象庁が警告出してるだろ?
自助っていうものは公助の情報を頼りにしてようやく自助なのでは
自助ですべて災害を想定して現在の状況を自分だけで把握?するのはほぼ不可能ではないか

732 ::2020/09/05(土) 08:34:40.45 ID:xzSCVzcW0.net
>>717
そしたら
このババアはそういう常識を持っていない
ということだな

733 ::2020/09/05(土) 08:34:42.51 ID:5Ux/M2rJ0.net
>>727
避難場所は設定されてるしなぁ

734 ::2020/09/05(土) 08:34:58.74 ID:zZTraSMo0.net
自分のことは自分でやりなさいって躾けられたけどな。パヨさんは違うのか?

735 ::2020/09/05(土) 08:35:04.69 ID:4OWbMqf/0.net
>>1
生活パヨクの1人だろうな。
無知な癖に騒ぎ立てる。こういう奴は自衛隊とかにも文句言うのが目に見える。天災すらも政府のせいにするタイプ

736 ::2020/09/05(土) 08:35:35.69 ID:beRGVzke0.net
>>727
自分で避難できない人はどうするの?

737 ::2020/09/05(土) 08:35:44.76 ID:0ouVFU5O0.net
こう言う我儘なタカリのババアは共産国歌に移住した方が良いよ

738 :ホスカルネット(神奈川県) [JP]:2020/09/05(土) 08:36:14 ID:28X04hOC0.net
>>1
自由やら人権を訴えるわりに
災害が起こると国に管理保護をしろと
どっちやねん(笑)
(´・_・`)

739 :オセルタミビルリン(茸) [US]:2020/09/05(土) 08:36:17 ID:vzzN6ARA0.net
小学生以下だな

740 ::2020/09/05(土) 08:36:43.23 ID:JoH7AENo0.net
球磨川沿いに高齢者施設が多数あるのは公助

741 ::2020/09/05(土) 08:37:05.58 ID:n7JVOwZz0.net
>>731
実際に災害に直面すると、いくらリアルタイムで情報が出ていても、今、自分の居る場所の現実的に合った情報ではないことも多くなる。

だから、最終的には現場に居る自分自身の判断で行動しなきゃ命や財産は守れないよ。

742 ::2020/09/05(土) 08:37:25.95 ID:SkgOHCZB0.net
被害が予想される土地なんて住んでる奴らの方がよく分かるだろ
小さい自治体でも全て把握して対応するのなんて不可能に近いわ
だからまず自分で考えて逃げてもらうしかない

743 ::2020/09/05(土) 08:37:28.92 ID:zZTraSMo0.net
>>731
聞くか聞かないかは本人の自由
お前が言ってんのは公助を受けるか受けないかは個人の自由ってことか?
そうなると公助の意味が無くなるだろ

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200