2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一所懸命に働いても家や車なんて一生買えない国になったな。日本は衰退しました

1 :令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]:2020/09/05(土) 15:50:44 ?PLT ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
「家や車、一生買えぬ」 据え置きの最低賃金に異議殺到
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN935KMQN8XULFA00Z.html

161 ::2020/09/05(土) 16:16:55.69 ID:Jo3kRJ/L0.net
>>100
そうそう
うちの辺だと高校は公立でも上位校入って普通に学校行ってたらそれなりの大学行かせられるし、仮に大学私学でもそれまでに昔より貯められるしね
ここ数年で保育料無償化とか色々養育環境よくなってて有り難いわ

162 ::2020/09/05(土) 16:17:13.46 ID:wO5Axa9n0.net
車2台 1台はミニバン払い済み もう1台はローン年内終了
新築建て売り戸建て
子供3人

神奈川で余裕だけど?

163 ::2020/09/05(土) 16:17:15.20 ID:oAEvNHN60.net
>>122
貧乏人とマウントしたい人達で伸びちまうんだ

164 ::2020/09/05(土) 16:17:34.83 ID:gwN71GfG0.net
中央値は下がり続け、平均値は上がり続ける

このヤバさ

165 ::2020/09/05(土) 16:17:50.35 ID:/kVDZUVD0.net
>>102
うちの近くのイオンなんて半分は足立と練馬だわwww

166 ::2020/09/05(土) 16:17:56.75 ID:PTnFKyj20.net
>>159
へー、横浜がド田舎ですか
それはそれは大都会に住んでるんですね

167 ::2020/09/05(土) 16:18:02.09 ID:eBN6/IB20.net
起業して頑張って利益だせば、個人名義で車や家買って、そのまま会社に売れるよ。
社長の立派な家は大概そうして買ったもの。

リーマンじゃ大きな家なんて無理なのわかってるじゃん

168 ::2020/09/05(土) 16:18:02.28 ID:TQG5Zd3X0.net
地方公務員とか家電やら車をいらないのに買わされるって言ってたな

169 ::2020/09/05(土) 16:18:07.27 ID:NjMfY/jP0.net
>>140
日本が衰退して貧しくなったのは実力社会といいながら
実態は無能な貴族たちが規制なり天下りなり由縁採用で社会を縛っているから
奴隷は成り上がり実力ある人でも無能な貴族にこきつかわれ自殺に追い込まれる
高橋まつりさん( ω-、)

170 ::2020/09/05(土) 16:18:13.59 ID:1qBnmPFN0.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/a-kuma3/20120222/20120222012833.jpg

171 ::2020/09/05(土) 16:18:13.83 ID:EAcM9ZzW0.net
今は車みたいに買うから借りるに動いてるんだっけ
買いたい人は買えばいいし借りる人は借りればいい
見栄張って無理して買わなきゃどっちでもいいんじゃね

172 ::2020/09/05(土) 16:18:17.24 ID:BR/MPZNS0.net
車は買えるだろ

173 ::2020/09/05(土) 16:18:35.75 ID:qU7RN7vI0.net
自分の仕事はいわゆる3kのブルーカラーで
ど底辺だと思ってるが年収400は超えるぞ
一体どんな仕事したら200とかを切るの?

174 ::2020/09/05(土) 16:18:54.79 ID:meooVwAP0.net
ブラジル人でさえ日本で家と車買って家族を増やしているのに
1は負け犬か?

175 ::2020/09/05(土) 16:19:04.36 ID:l3e9qfaf0.net
中古の自転車を買うのが精一杯です

176 ::2020/09/05(土) 16:19:17.92 ID:pw8BJWSq0.net
家を買う理由がわからん

177 ::2020/09/05(土) 16:19:26.46 ID:h53mGuAv0.net
新築バンバン建ちまくって売れてるよね
車もみんな当たり前のように持ってるよ
ほんとに働いてんの?

178 ::2020/09/05(土) 16:19:50.76 ID:bPhSvlVU0.net
車なら楽勝

179 ::2020/09/05(土) 16:19:51.46 ID:jDZ0+hGK0.net
>>172
非正規は無理
家賃払うのがやっとだと思う

なんで非正規で東京しがみついてんだかな、田舎に帰ればいいのに
東京は金もってないと1ミリも楽しくないとこだぞ

180 ::2020/09/05(土) 16:19:52.85 ID:b+3Ro/V40.net
車は買えるだろ

181 ::2020/09/05(土) 16:19:54.24 ID:lzEv2AEO0.net
神奈川あたりの人達は家買って車買って普通の暮らししてるんだね

トンキンだけだろ家も車も買えないとか言ってるのは

182 ::2020/09/05(土) 16:19:54.99 ID:wO5Axa9n0.net
>>164
だって底辺が子供部屋おじさんだぜ
無理だわ

183 ::2020/09/05(土) 16:19:55.28 ID:PTnFKyj20.net
毎月15万を家賃に払ってるバカは、何か変えようと考えてるのかな?
考えてなさそうだ

184 ::2020/09/05(土) 16:19:57.07 ID:Y2hBjHMW0.net
正規の賃金を下げて
非正規の賃金を上げれば解決する話なんだが
なぜできないんだろう
アパルトヘイト並みの奴隷制度なのに

185 ::2020/09/05(土) 16:20:03.15 ID:ShH6gaPN0.net
そもそも大都市に住むならむしろ車は邪魔だろw

186 ::2020/09/05(土) 16:20:09.75 ID:ei/GtaHg0.net
普通に買えるぞ?将来の蓄えで買わんけどw

187 ::2020/09/05(土) 16:20:16.29 ID:KziNalzl0.net
トヨタとかユニクロとか日本の大企業の経営者は恥ずかしいと思わないとな

188 ::2020/09/05(土) 16:20:30.66 ID:BR/MPZNS0.net
>>123
買えなくなったが長く続き
買わなくても良いのではに変化した

189 ::2020/09/05(土) 16:20:39.57 ID:Psuy3aOJ0.net
>>10
大阪市内に住んでた時は車マジで必要なかった
今は田舎者になって必要になった

190 ::2020/09/05(土) 16:20:43.56 ID:PTnFKyj20.net
>>181
それで都内に通勤してるしな

191 ::2020/09/05(土) 16:20:43.61 ID:ei/GtaHg0.net
計算するとタクシーの方がお得なんだよねw

192 ::2020/09/05(土) 16:20:44.09 ID:spFiRG0e0.net
>>78
それはスマホの問題じゃなくてキャリアの問題じゃないか?

193 ::2020/09/05(土) 16:20:44.10 ID:/jbJLuLa0.net
家も車も携帯もローン組んで買うのが当たり前の風潮がいかにも奴隷社畜犬っぽくて嫌いだ。

194 ::2020/09/05(土) 16:20:49.15 ID:kkUCjUKv0.net
>>1
糞ナマポ野郎が車や家買える訳ねえだろ
ほんとナマポってキチガイが多いな

195 ::2020/09/05(土) 16:20:53.48 ID:NjMfY/jP0.net
>>137
日本すごい日本すごいって洗脳だよな
実態は日本は貧しく衰退してるのに
修業するぞ修業するぞ修業するぞ・・・

196 ::2020/09/05(土) 16:21:04.31 ID:/81l5ZjC0.net
>>1
韓国の悪口はやめたまえ、韓国の悪口は

197 ::2020/09/05(土) 16:21:09.39 ID:KziNalzl0.net
>>171
見栄の問題ではなく生活必需品の一つだねスマホと同じレベル

198 ::2020/09/05(土) 16:21:23.26 ID:zr71oVXH0.net
金に対して本気になれば稼げるもんだ。あれが出来ないこれが出来ないと言い訳を続けてリスクを避け安牌ばかり選んでるから得る物が少ないんだろ。
色々満たされてる人は犠牲にしてきた物や背負ってる物もそれだけ大きいもんだろ

199 ::2020/09/05(土) 16:21:36.33 ID:EwSV2pmu0.net
一人あたりの名目GDPは
まあ増えてもないけど、すごく減ってもない。
平均賃金も増えても負ければ減ってもない


でも、自分の親みたいに車も家も買えないってwww
なのに自分の給料が少ないって
そりゃ理由は言わずとも明確

200 ::2020/09/05(土) 16:21:36.93 ID:pnU13LiV0.net
両方買えてるがボーナス貯金しかできてないからヤバイ

201 ::2020/09/05(土) 16:21:37.19 ID:nYh3tHoJ0.net
>>55
子供作ったら
家も車も必要になってめっちゃ苦しい

202 ::2020/09/05(土) 16:21:44.04 ID:BR/MPZNS0.net
>>179
いくらの車の話なのかにもよる
中古なら20万でちゃんと走るのあるのに

203 ::2020/09/05(土) 16:21:48.74 ID:NjMfY/jP0.net
>>137
日本国は失敗国家です。

204 ::2020/09/05(土) 16:21:54.56 ID:P2GDq7Fh0.net
靱帯は名作

205 ::2020/09/05(土) 16:21:57.54 ID:VruQx22S0.net
年収302万 不労所得54万だけど30手前で貯金1000万超えた
ちなみに北海道の隣の県です✌

206 ::2020/09/05(土) 16:22:17.06 ID:KziNalzl0.net
>>186
自分はそうは思わない東京や神奈川であれど公共交通機関はあくまで
サブ的な移動手段で可及的にマイカーは持っておくべき中古でも軽でも
こだわる必要はないが

207 ::2020/09/05(土) 16:22:27.55 ID:AdlwHxR+0.net
高齢者 ―通院→ 民医連病院 ←高額医療報酬― 国・自治体・健保組合 ←保険料・税―労働者

208 ::2020/09/05(土) 16:22:35.57 ID:VgLOZJ1Y0.net
これは自民党だけでなく、政治全体の責任

正しい成長戦略を描けなかったこと、そして未だに描けてないのだから先はないだろう

209 ::2020/09/05(土) 16:22:54.79 ID:/81l5ZjC0.net
>>203
だから韓国の悪口はやたまえ、韓国の悪口はw

210 ::2020/09/05(土) 16:23:04.31 ID:bK9XHbCH0.net
安くて広い土地にプレハブ置いてPS4とデスストランディングとNo Man’s Sky買ってのんびりと暮らすのが
住むのが最適になりつつあるか。

211 ::2020/09/05(土) 16:23:04.47 ID:I6kgINqm0.net
先を見据えて人並みに行動してれば家も車も結婚も子供も珍しい事じゃないぞ…
別に特別な才能も血の滲む努力もいらない

212 ::2020/09/05(土) 16:23:06.63 ID:KziNalzl0.net
>>179
金を持ってる人もそれを守るので必死って感じ隣の神奈川のほうが豊かだよ
みんなサッカーとか野球とか応援に行けるくらいの金と暇はあるしな

213 ::2020/09/05(土) 16:23:18.47 ID:NjMfY/jP0.net
>>199
値段据え置きで中身減らし
「日本すごい!落ちぶれてないキリッ」

214 ::2020/09/05(土) 16:23:26.54 ID:rCIcrpUF0.net
>>203
お前みたいなやつは間違いなく他の国に行っても同じように全てを国のせいにして逃げる

215 ::2020/09/05(土) 16:23:35.35 ID:bWRGUYxn0.net
物価がどんどん上がってるんだから最低賃金を少し上げたところでどうにもならん
お金の価値が30年前と比べて半分になってる

216 ::2020/09/05(土) 16:23:50.23 ID:LFgh529y0.net
>>203
愚民化政策しすぎ
アイドル依存症
無理やり部活やらせて依存症(親は死ぬほど金が大変)

依存症 経済死ねよ

217 ::2020/09/05(土) 16:23:56.49 ID:kvPF/8fn0.net
>>206
車いらんだろ
維持費よりも渋滞がしんどい

そこそこいい自転車と通販で十分だわ

218 ::2020/09/05(土) 16:23:58.95 ID:KziNalzl0.net
>>211
祖父母の代は義務教育が終わっただけで社会に出て働くことができたが
現代人は祖父母より高学歴なのに祖父母より貧しいからね

219 ::2020/09/05(土) 16:24:03.75 ID:pyOP5qNO0.net
キチガイの立てたクソゴミスレを伸ばすなよ

220 ::2020/09/05(土) 16:24:20.67 ID:/81l5ZjC0.net
>>208
まさに韓国w

221 ::2020/09/05(土) 16:24:21.07 ID:WTrD9DbO0.net
東京だと年収1000万超えても車持つときつい

222 ::2020/09/05(土) 16:24:22.83 ID:AIwKjJvF0.net
すいませんそこらじゅうにある自動車ディーラーは誰に車売ってるんですかっていう質問スルーしないでくれるとうれしいんですけど

223 ::2020/09/05(土) 16:24:37.35 ID:0UG+GVmR0.net
まあ災害もこれからもっと酷くなって
頻度も増えるのは確定してるし(´・ω・`)

224 ::2020/09/05(土) 16:24:37.71 ID:uyTw+GyJ0.net
戸建てよりマンションがよかった

225 ::2020/09/05(土) 16:24:48.00 ID:PTnFKyj20.net
>>205
サハリンか

226 ::2020/09/05(土) 16:24:51.48 ID:KziNalzl0.net
>>217
公共交通機関に合わせて生活してるのって当人の想像以上に非合理的
金持ちは電車を嫌うよ

227 ::2020/09/05(土) 16:24:52.92 ID:VFFo8k7r0.net
>>187
日本の大企業ってそもそも
株式市場から撤退でいい。

そもそも株式市場って悪の枢軸


全部株主優待で吸い取られてる

228 ::2020/09/05(土) 16:25:11.54 ID:BR/MPZNS0.net
実際、自動車メーカーも、海外モデルはどんどん作るが
それを日本市場では売らない
アジアモデルも、新車価格が日本円で300万とかのが増えた
日本はどう見ても貧しくなった、相対的に

229 ::2020/09/05(土) 16:25:24.52 ID:/81l5ZjC0.net
>>44
うむ。韓国の未来そのものだなw

230 ::2020/09/05(土) 16:25:33.43 ID:lzEv2AEO0.net
>>221
生活レベルで考えると
トンキンの年収1000万=地方都市の年収300万
くらいかな

231 ::2020/09/05(土) 16:25:35.31 ID:0UG+GVmR0.net
>>221
東京で年収1000万円なんて
ようやくまともな一人暮らしできるレベルだし(´・ω・`)

232 ::2020/09/05(土) 16:25:48.60 ID:ohS+uPi20.net
最低賃金って言うけどさ
生涯バイトで生活すんの? アホなん? ガイジなん? ギリ健常者ってやつ?・・・ゲラゲラ(´・ω・`)

233 ::2020/09/05(土) 16:25:59.02 ID:vnGW3BaS0.net
>>1
でもお前ナマポ乞食ミンジョクじゃん

234 ::2020/09/05(土) 16:26:01.85 ID:spFiRG0e0.net
>>231
そうでもないと思う
多分お金を無駄に使ってるんだと思う

235 ::2020/09/05(土) 16:26:02.76 ID:kvPF/8fn0.net
>>227
そら株主から資金調達して事業してるんだから当たり前だわ
自分で事業やれば?

236 ::2020/09/05(土) 16:26:03.03 ID:2LRN+zhR0.net
千葉は海岸方面まで行くと300万くらいで土地・家付きの物件あるぞ(´・ω・`)
DIY技術持ってて海が好きなら結構楽しめると思うんだがな
文明的な生活は出来ないと思うけど

237 ::2020/09/05(土) 16:26:11.88 ID:3Dn5G1Ij0.net
非正規と同じ職場にいると明日は我が身だと思いながら仕事しててストレス無限大だから
こいつは無能だから派遣なんだと決め付ける事で自分と差別化して心の安定化を図っている

正直こんな奴多いだろ

238 ::2020/09/05(土) 16:26:18.83 ID:5TTKUDru0.net
家は金持ちが建てるもの、一般市民は団地に住める
自家用車は金持ちが持つもの、一般市民はバスに乗れる
今までが異常だったんだよ
マジで

239 ::2020/09/05(土) 16:26:30.89 ID:CDiiz14a0.net
なんの努力もしてこなかった底辺がもがいてて笑えるw

240 ::2020/09/05(土) 16:26:34.00 ID:w02PE1a80.net
>>18
ちゃんと野菜食べて偉いね

241 ::2020/09/05(土) 16:26:48.56 ID:KziNalzl0.net
学歴スレなどで高卒ガーFランガーと吠えてるが先祖の9割は尋常小学校卒だからな
尋常小学校卒が最終学歴の祖父母の子孫は国公立やマーチクラスの学歴でも
子孫すら残せないのがザラな時点でなにかがおかしいと気がつこうよ

242 ::2020/09/05(土) 16:26:59.16 ID:z63tBETd0.net
埼玉なら1000万で家が建つから埼玉おいでよ

243 ::2020/09/05(土) 16:26:59.78 ID:BR/MPZNS0.net
>>236
房総は海近く、畑付きでいい物件ある
仕事はないが

244 ::2020/09/05(土) 16:27:02.58 ID:zaG1t4YP0.net
政治がががってwww
頑張るのは自分自身なんだってw

245 ::2020/09/05(土) 16:27:08.12 ID:P+pXr+yp0.net
30歳共働き世帯年収900万程度だが自分の背丈に合う程度の駅近くの戸建て買ったし車持ってるし子供もいる
金ない言ってる奴はなんなんだ

246 ::2020/09/05(土) 16:27:11.38 ID:Fz6wDRxh0.net
>>228
まあ日本は車を完全な道具として見る人多いから仕方ねえべ

247 ::2020/09/05(土) 16:27:11.75 ID:5TTKUDru0.net
>>237
ウチの会社は非正規水準まで正社員の給与を下げることで「同一業務同一賃金」を実現しようと邁進してる

248 ::2020/09/05(土) 16:27:29.31 ID:E+K3/jTe0.net
そもそも家や車なんて買う金あるなら投資に使えよ

249 ::2020/09/05(土) 16:27:29.72 ID:270lgHW60.net
>>1
半分同意で半分否定

家が欲しいならスマホゲームだの
パチだのキャパだので無駄な金を使うなよ
最低賃金でも深夜は割増が有るのだから
首都圏なら残業込で額面30万以上は行くだろ
質素な暮らしを十年すれば
1000万は貯まるぞ
ド田舎に仕事見つけて移住すれば
借金無しで家が建つ

250 ::2020/09/05(土) 16:27:31.97 ID:f6qr01rM0.net
oppoとかファーウェイのスマホみても
もう安く見えねーんだ

貧しくなったのかなボク

251 ::2020/09/05(土) 16:27:42.64 ID:l3e9qfaf0.net
>>227
トヨタって株主優待あるんだ
知らなかったサンクス

252 ::2020/09/05(土) 16:27:50.06 ID:G3M6Uc5t0.net
車、マイホーム 昭和の価値観

253 ::2020/09/05(土) 16:28:01.03 ID:5TTKUDru0.net
>>245
親の介護で簡単に1億消えたわ

254 ::2020/09/05(土) 16:28:16.80 ID:rQ3c3ADH0.net
年収700ちょっとでも都内では負け組

255 :ガンシクロビル(静岡県) [US]:2020/09/05(土) 16:28:20 ID:5TTKUDru0.net
>>251
無いよ

256 :インターフェロンα(東京都) [CH]:2020/09/05(土) 16:28:29 ID:KziNalzl0.net
>>228
でも海外メーカーのコンパクトカーは飛ぶように売れてるから
そりゃそうだエヌボックスがトゥインゴと同価格帯とか何の冗談よ
200万から300万くらいのポピュラーなコンパクトカー市場で勝てるわけないわ

257 :ダサブビル(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 16:28:43 ID:a+NzEwrS0.net
自分が浪費家ならいくら一所懸命働いても貯蓄は増えない
意識を変え自分のこれまでの生き方を全見直しするなり
節約家のパートナーを捜し管理を委ねるなり方法はある

258 :ファムシクロビル(SB-iPhone) [KR]:2020/09/05(土) 16:28:46 ID:eLpKBwWj0.net
車は持てるだろ
毎月のスマホ代に比べりゃあ安いもんだ。

259 :インターフェロンα(東京都) [CH]:2020/09/05(土) 16:28:55 ID:KziNalzl0.net
>>252
令和は江戸時代に回帰していくよ地元、拡大家族、早婚にね

260 :ネビラピン(大阪府) [US]:2020/09/05(土) 16:29:05 ID:sFV15Shk0.net
余裕で買えるやろ
共働きで世帯年収600万ありゃ年300万は貯金できるんだから、20年も働きゃそれなりの家が買える。

261 :オセルタミビルリン(大阪府) [US]:2020/09/05(土) 16:29:13 ID:fjhYpnyE0.net
貧富の差が広がってるんだろ
アメリカも車買えないような底辺の数はすごいけど衰退してるわけではない

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200