2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一所懸命に働いても家や車なんて一生買えない国になったな。日本は衰退しました

1 :令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]:2020/09/05(土) 15:50:44 ?PLT ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
「家や車、一生買えぬ」 据え置きの最低賃金に異議殺到
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN935KMQN8XULFA00Z.html

39 :ビダラビン(東京都) [US]:2020/09/05(土) 15:57:59 ID:YsaQfBYC0.net
買えるけどいらないなー
ありゃ便利だろうけどコストに見合わない

40 :ペンシクロビル(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 15:57:59 ID:80K4SsIj0.net
先ず最低賃金から脱出する努力をしろよw

41 :ミルテホシン(ジパング) [CO]:2020/09/05(土) 15:58:07 ID:FAsrAI9c0.net
>>20
働いた分の1/4をテラ銭で持っていかれるって素晴らしい国だよな

42 :ロピナビル(埼玉県) [US]:2020/09/05(土) 15:58:18 ID:gKm5lodG0.net
お前が貧乏なだけ

43 :ガンシクロビル(兵庫県) [ニダ]:2020/09/05(土) 15:58:24 ID:RsZzTPxm0.net
関係ない話かもしれんが、最新のものにこだわらなければ遊びの手段も幅も増えたし時間つぶしには困らない生活になったな
VitaとかDSのソフトが300円500円で買える、ファミコン、スーファミの時代だと中古でもそこまで安くはなかった

44 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 15:58:28 ID:0UG+GVmR0.net
この国は2100年には人口も半分になるし、
老人率も並行して上昇

これからさらに加速しながら衰退していくよ

45 :リルピビリン(埼玉県) [US]:2020/09/05(土) 15:58:36 ID:rMfnma7k0.net
やっすい給料で一生懸命働いても
買えん 当たり前だ
頭使って稼げ

46 :ダルナビルエタノール(東京都) [SE]:2020/09/05(土) 15:58:54 ID:qMfB7pY90.net
稼ぎを良くするには給料の良い会社に入ること。良い会社に入るために良い大学や就活から一生懸命やる。
ブラックに入社して一生懸命やるのは違う

47 :プロストラチン(ジパング) [CN]:2020/09/05(土) 15:59:23 ID:W6SCfz9P0.net
一生懸命働こうにも会社が潰れそう。
コロナ言い訳にしてボーナス出さなかったから人が続々辞めてる。
しかもそれで人雇わん。
人手不足倒産直前だわ

48 :ファムシクロビル(大阪府) [ニダ]:2020/09/05(土) 15:59:25 ID:E9yczyfk0.net
普通に買えるだろ

49 :インターフェロンα(騒) [JP]:2020/09/05(土) 15:59:29 ID:buTE1MK20.net
さすがに車も買えないのは国の問題じゃないよな

50 :リトナビル(北海道) [US]:2020/09/05(土) 15:59:32 ID:+YWUOOwE0.net
>>24
もしかして課金ゲー?
パチンコやってる奴と同類だな

51 :ピマリシン(東京都) [NL]:2020/09/05(土) 15:59:42 ID:nimEkL4N0.net
>>38
失業者で溢れかえる韓国人が現実逃避しているだけだからだよw

52 :リルピビリン(東京都) [US]:2020/09/05(土) 15:59:48 ID:F+b/sPEY0.net
>>30
扶養控除って知ってる?

53 :アメナメビル(東京都) [HN]:2020/09/05(土) 15:59:58 ID:qgQW1A+N0.net
>>5
6割はローン組めるやん

54 :オムビタスビル(茸) [ニダ]:2020/09/05(土) 16:00:02 ID:nZ5YTdRp0.net
>>30
正社員の募集が溢れてるのになんで非正規のままなの?ある程度妥協しろよ。普通に共働きで地方で家も建てれる。ハローワークに転がってる仕事でな。貧乏人こそ結婚して二馬力になるべきなんだよ

55 :ミルテホシン(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 16:00:03 ID:spFiRG0e0.net
むしろ家も車も買わないのが正解
これで子ども作らなかったら生活はめちゃくちゃ楽

56 :エファビレンツ(兵庫県) [CZ]:2020/09/05(土) 16:00:14 ID:5bbsux5m0.net
親に買ってもらえ

57 :ファビピラビル(栃木県) [TH]:2020/09/05(土) 16:00:16 ID:Y8QTIYDv0.net
>>24
たしかに
スマホやめれば
車は余裕

58 :ドルテグラビルナトリウム(神奈川県) [CN]:2020/09/05(土) 16:00:18 ID:l3e9qfaf0.net
中古車なら買える

59 :ジドブジン(神奈川県) [US]:2020/09/05(土) 16:00:53 ID:FYHxBNqV0.net
一所懸命と一生懸命、どっちが正しいか迷うよね

60 :テラプレビル(東京都) [US]:2020/09/05(土) 16:00:55 ID:Gnu9kKta0.net
平均年収が500万ぐらいだし結婚して共働きなら世帯年収1,000万はあるだろ
家も車も贅沢しなけりゃ買えるわ

61 :レムデシビル(茸) [US]:2020/09/05(土) 16:00:59 ID:gwN71GfG0.net
賃金の上昇ペースに比べ、増税や物価上昇のペースが大きすぎるだけだからな

給料ださない企業が悪いんや
給料上がってないのに上がった前提で増税する国が悪いんや

62 :オムビタスビル(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 16:01:03 ID:l0l24NnD0.net
厚労省が老後に2000万貯蓄必要とか言ってたけど
あれは年金が今の水準で貰えてる前提の試算だからな?

もし年金制度破綻したら金融資産6000千万はないと惨めに野垂れ死ぬ運命が国民に待っている
更に医療制度も破綻したら1人2億は資産持ってないと悲惨な末期になる

日銀が金融緩和をこれ以上続けるなら日本の資産の国際的相対地位は低下して生活必需品は更に値上がりするからもっと必要になる

63 :ロピナビル(秋田県) [KR]:2020/09/05(土) 16:01:03 ID:UpVh94fO0.net
買えないのはお前の祖国だろ
中国の農村戸籍のやつとか

64 :バルガンシクロビル(東京都) [FR]:2020/09/05(土) 16:01:03 ID:rCIcrpUF0.net
そもそもそんなに沢山買いたいものがあること自体が理解できんわ
どんだけ物欲にまみれてんだよ?

65 :オムビタスビル(京都府) [ZA]:2020/09/05(土) 16:01:10 ID:sX04s4XI0.net
>>10
あったら便利
一応交通機関まあまああるけど車2台とバイク所有してるわ
車は俺と嫁バイクは趣味

66 :エファビレンツ(静岡県) [BA]:2020/09/05(土) 16:01:14 ID:x3AqJV5J0.net
>>47
業界からしてコロナで大打撃なの?
それなら仕方なしと思うけど

67 :インターフェロンα(騒) [JP]:2020/09/05(土) 16:01:16 ID:buTE1MK20.net
>>5

半分以上の6割は正社員だろ
それに入ることが出来ないのは能力の問題では?
世界的に見ても6割が正規雇用の正社員は驚異的な数値だぞ

68 :ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [JP]:2020/09/05(土) 16:01:17 ID:kY+ClQ4C0.net
>>30
女が働くのは悪いことじゃない
あえて130万を超えないように働いてる既婚女性は多い

69 :令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]:2020/09/05(土) 16:01:35 .net
麻生政権で日経平均6000円台まで落ちた経済を民主党がなんとか立て直した
でも安倍がすべて台無しにした

70 :アバカビル(神奈川県) [CA]:2020/09/05(土) 16:01:48 ID:mNhj7FFe0.net
年収200万の時代も近いか....

71 :ファビピラビル(鳥取県) [ES]:2020/09/05(土) 16:02:05 ID:6aIXjrrI0.net
年寄りの医療福祉を完全に打ち切らないとこの国終わるよ

72 :ラミブジン(東京都) [CN]:2020/09/05(土) 16:02:11 ID:nuaL2Y0D0.net
小池は資産も年金収入もある老害連中に
インフルエンザワクチンを無料にすることを決めたからな

現役世代が必死で納めた税金を使ってな

73 :リバビリン(神奈川県) [IT]:2020/09/05(土) 16:02:11 ID:RjJoOZBv0.net
無能な働き者が言いそうな事だ

74 :ミルテホシン(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 16:02:20 ID:spFiRG0e0.net
>>57
スマホって何が高いの?

75 :パリビズマブ(埼玉県) [US]:2020/09/05(土) 16:02:46 ID:kPmZ40Dr0.net
>>30
戦後のどの時代よりも
生活環境は良いのに何ほざいてるの?

たくあんとご飯が普通
チキンラーメンなんて高級品
これが平均だった時代より
今の水準で年収200近くある状態のほうがきつい?ありえねーだろ

76 :エファビレンツ(SB-Android) [US]:2020/09/05(土) 16:02:54 ID:+QWpHVx/0.net
副業禁止って何やねん、薄給の癖に偉そうに…お前だよクソ社長

77 :リルピビリン(千葉県) [KR]:2020/09/05(土) 16:03:03 ID:6Uu2dMBA0.net
>>1
お前の貧乏に他人を巻き込もうとするなゴミ

78 :ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [JP]:2020/09/05(土) 16:03:20 ID:kY+ClQ4C0.net
>>74
キャリアに年に10万くらい払ってる奴おるやん

79 :アメナメビル(日本のどこかに) [PK]:2020/09/05(土) 16:03:28 ID:jxkAd1zr0.net
>>5
若いときに勉強もせず怠けた結果だ
競争に負けただけ

受け入れろ、ゴミクズくん

80 :ペンシクロビル(大阪府) [ニダ]:2020/09/05(土) 16:03:46 ID:MmT+imaB0.net
>>74
ガチャに決まってるだろ

81 :イスラトラビル(ジパング) [ニダ]:2020/09/05(土) 16:04:04 ID:98He6+hT0.net
東京だと厳しい…

82 :アバカビル(鹿児島県) [AR]:2020/09/05(土) 16:04:06 ID:RwiCd2n10.net
あれいやこれいやするからやん
農家も建築も介護も、ゴリゴリ人員不足やぞ
特に建築とか誰でも余裕で平均年収以上には稼げるんだから転職すりゃええやん
一人親方じゃない俺でも600万やし、入ったばっかでも、今なら日当1万年収400は余裕やって
そりゃ飲食でバイトやらオフィスで非正規じゃ給料も知れとるわ

83 :レテルモビル(千葉県) [CH]:2020/09/05(土) 16:04:28 ID:mgL2fh5K0.net
一生懸命になる時期が違う。
小中高で一生懸命やれよ。
勉強もスポーツも友達作りも近所のボランティアも家族旅行も文化芸能に触れるのも。
社会出てからじゃ手遅れ。

84 :インターフェロンβ(ジパング) [ニダ]:2020/09/05(土) 16:04:30 ID:Jo3kRJ/L0.net
>>29
そうかなぁ?
子ども手当もあるし中学生まで医療費タダだ高校までは昔よりお金かからないから総合的に昔より大分負担少なくなってるよ

85 :ソリブジン(茸) [DE]:2020/09/05(土) 16:04:40 ID:1VkSkVWV0.net
>>78
車は月10万近くね?

86 ::2020/09/05(土) 16:04:55.46 ID:afidcITX0.net
老害が貯め込んで眠らせてる800兆円
それから老害の社会保障費150兆円
これらの死に金をどう若者に回すかだ。

87 ::2020/09/05(土) 16:05:12.22 ID:FAOas94a0.net
家なんか中古で良いだろ。

88 ::2020/09/05(土) 16:05:14.81 ID:T6EEDvvj0.net
仕事は辛いが土方なら買える

89 ::2020/09/05(土) 16:05:36.00 ID:LwgRPaJG0.net
昔の正社員と今の正社員じゃ全然違う

90 ::2020/09/05(土) 16:05:44.18 ID:RwiCd2n10.net
>>76
辞めろよ
マジで引く手あまただよ今はどの業種も

91 ::2020/09/05(土) 16:05:55.49 ID:0Uf7C0Sb0.net
誰でも儲かってた時代なんか無いだろ

92 ::2020/09/05(土) 16:06:12.97 ID:iloUjFG10.net
世帯年収1000万くらいが底辺レベルでしょ?
家建ててミニバン買ってガキがいたらこれくらいが最低限レベルな気がする

93 ::2020/09/05(土) 16:06:19.36 ID:76EjaStA0.net
金は一生懸命やっても貯まるもんじゃねーよ
頭使って貯めるもんだよ

94 ::2020/09/05(土) 16:06:24.21 ID:1HYv2URU0.net
全てを政治のせいにすんな。俺みたいな雇われでも給料かなり上がったし、資産も増えたぞ。この7年8ヶ月何やってたんだ?

95 ::2020/09/05(土) 16:06:28.70 ID:jZJjEaue0.net
>>85
車は普通の車で月5万くらい
10数年前に馬鹿らしくなって手放したわ

96 ::2020/09/05(土) 16:06:35.56 ID:nAI/Ej230.net
田舎なんで車通勤がデフォでほとんどが自家用車で通勤してるぞ
健康とかの為に自転車通勤とか裏道通れるとかで原付の人も居るが
なので当然の様に全員が車は持ってる
そう言えば免停での自転車通勤も居たw
田舎でこんな状況なのに賃金高い東京で車買えないってどう言う事?
と言うか駐車場代とか維持費とか必要性とかで持ってない人がほとんだと思うのだが?

97 ::2020/09/05(土) 16:06:57.00 ID:Y44TFzEZ0.net
そりゃ30年かけて産業の空洞化頑張ったからな
中身のない国になったんだよ
取り戻すのに最低50年はかかる

98 ::2020/09/05(土) 16:07:04.18 ID:e9m3/XdO0.net
年収1000万あっても子供3人いて大学へ行かせたら何も残らない

99 ::2020/09/05(土) 16:07:13.42 ID:rWglqijo0.net
>>85
ソシャゲでそんなもん

100 ::2020/09/05(土) 16:07:21.92 ID:kPmZ40Dr0.net
>>84
だよな

結婚出来ない理由を経済や社会のせいにしてるだけだよな
実際は遥かに昔より養育は簡単だしな
教育も自分で中学まで教えれば、子供も自信を掴んで勝手に成長するしな

101 ::2020/09/05(土) 16:07:26.48 ID:+lb5P2Xc0.net
>>5
頭使って人より儲けるかそれができなきゃ来世に期待してくたばりなされ

102 ::2020/09/05(土) 16:07:29.80 ID:mNygOBKT0.net
>>10
品川ナンバーがわが県を荒らしに来るのだが…

103 ::2020/09/05(土) 16:07:49.35 ID:XqgM5rbj0.net
アベガーアベガー言ってる暇はあっても勉強や転職活動する暇はないんだよな。

104 ::2020/09/05(土) 16:07:54.92 ID:rCIcrpUF0.net
共産カルトバカにとっては貧困が拡大して階級闘争の種に成ればと妄想してんだろうが
残念ながら日本国民の大半は現状の生活にそれなりに満足してるから全く響かんのよ

105 ::2020/09/05(土) 16:08:07.04 ID:uyTw+GyJ0.net
子供時代からちゃんと勉強してたら買えてた確率は高い
夢追いすぎバカが多過ぎ

106 ::2020/09/05(土) 16:08:12.72 ID:lzEv2AEO0.net
>>98
なら大学なんか行かせるなよアホ

107 ::2020/09/05(土) 16:08:17.12 ID:0Uf7C0Sb0.net
つまりはこういう事。
https://i.imgur.com/Sby5o0r.jpg

108 ::2020/09/05(土) 16:08:21.01 ID:nuaL2Y0D0.net
コロナで倒産が増えたのはコロナのせいじゃないぞ
安倍や小池がコロナの経済政策を間違ったから
日本というコロナでの死者数が極端に少ない国で、独自の対策を取らずに
経済をぶっ壊した。
小池や都公務員は経済壊しても一生安泰だからな
いいご身分だわ

109 ::2020/09/05(土) 16:08:23.55 ID:e9m3/XdO0.net
>>96
家賃が15万以上はかかるのだが

110 ::2020/09/05(土) 16:09:15.18 ID:8KzPZwGS0.net
家なんか自分で建てればそんなにかからんぞ
まあ、君たちには無理でしょうが〜♪

111 ::2020/09/05(土) 16:09:15.66 ID:d+qf9PNN0.net
家も車も普通に生きてきて買えたけど(´・ω・`)

112 ::2020/09/05(土) 16:09:47.25 ID:ODSsSUK50.net
>>30
130万円で抑えてる人込みだからな

113 ::2020/09/05(土) 16:09:57.13 ID:JPOTWO5a0.net
農家の私でも家二軒持ってるのに。
まあ一軒は築130年だけど。

114 ::2020/09/05(土) 16:10:00.20 ID:PTnFKyj20.net
>>109
その15万を住宅ローン10万にした方が楽になるのでは?
バカって何も考えないよな

115 ::2020/09/05(土) 16:10:00.90 ID:t6yYJ5610.net
バイトでも掛け持ちするなりすれば車も家も買えるよ

116 :ドルテグラビルナトリウム(新潟県) [US]:2020/09/05(土) 16:10:06 ID:lzEv2AEO0.net
>>96
トンキンは賃金高いように見けるけど金かかるから実際は貧乏

117 :ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [JP]:2020/09/05(土) 16:10:10 ID:kY+ClQ4C0.net
>>109
なんで貧乏人のくせに都内に住むんだよ
埼玉に引っ越せよ

118 :ザナミビル(大阪府) [US]:2020/09/05(土) 16:10:12 ID:jZJjEaue0.net
>>97
マジレスすると、農耕民族に今の超高効率時代はついていけないと思う
中小企業の殆どの経営者が未だに成果主義ではなくて年功序列や長時間労働が優遇されている
ITを駆使して省力化すればサボっている認識の体育会系の組織じゃ欧米には絶対に勝てない
もう、アルゼンチンの二の舞は確実だな

119 :パリビズマブ(大阪府) [ニダ]:2020/09/05(土) 16:10:15 ID:zRx2YEaw0.net
社員になれば余裕

でも派遣とかだともう無理

120 :エトラビリン(東京都) [CN]:2020/09/05(土) 16:10:23 ID:FKtGIx/z0.net
金の使い方が変わったからだろ
高校卒業したら就職だったのを大学に行かせるようになったし
小学校から私学に行かせる家庭も増えたし教育費が増えすぎてる

121 :ラミブジン(東京都) [CN]:2020/09/05(土) 16:10:30 ID:nuaL2Y0D0.net
コロナで職を失ったのはコロナのせいではない

自粛を強要し経済を破壊した政治家のせいせいだからな

122 :ミルテホシン(静岡県) [US]:2020/09/05(土) 16:10:41 ID:EP0dSqEy0.net
15時すぎに糞スレ立ってもう100レス越えかよ。。。

123 :エムトリシタビン(ジパング) [JP]:2020/09/05(土) 16:10:41 ID:Ve0iePVA0.net
>>1
間違い、買えなくなった、では無く買わなくなった、が正解。
昔は、一生懸命働いて、生活を限界以上に切り詰めて、無理しまくりで買った。
ソレをする事が、ステータスとか、頭おかしい常識があったから。
今は、そんな無理しまくりで、買う必要性(見栄とも言う)が無くなったから、皆買わなくなった、が正しい。

124 :リトナビル(東京都) [US]:2020/09/05(土) 16:10:42 ID:QQzUAlaB0.net
リーマンショック経験している世代はその頃の審査の厳しいイメージ引きずっているから
ローン組めないと思い込んでいるパターンがある

125 :プロストラチン(埼玉県) [ニダ]:2020/09/05(土) 16:10:46 ID:A45RGgI70.net
>>76
男なら黙ってやるものだよ

126 :アデホビル(神奈川県) [CN]:2020/09/05(土) 16:10:56 ID:EwSV2pmu0.net
むしろ、全てが平等と言う日教組の
国民総骨抜き教育の棚物。

バブル弾けて以来、成長率は横ばいなんだから
平均収入以上の給料を貰えるキャパシティは
今も昔も増えも減ってもないんだよ
親が努力してそこに属してても
子供が努力しなければ、そのキャパからは
漏れるんだよ。コトオジが典型的

127 :ダサブビル(静岡県) [JP]:2020/09/05(土) 16:11:02 ID:teUAV1Eu0.net
>>8
資産家優遇の自民党に貧乏人が投票してるからこうなる
当然の結果だろw

ほんま笑えるよな

128 :ザナミビル(大阪府) [US]:2020/09/05(土) 16:11:27 ID:jZJjEaue0.net
>>114
15万の家賃程度の物件を月10万のローンで買えると思っているってどこの土人?

129 :ソホスブビル(長野県) [JP]:2020/09/05(土) 16:11:37 ID:vcHjjfRv0.net
何も考えずに進学してなんとなくサラリーマンやってるからだよ
例えば医者なら遅くても高校に入る頃には将来を決めてる

130 :ネビラピン(SB-Android) [US]:2020/09/05(土) 16:11:39 ID:uyTw+GyJ0.net
スレタイのように買えない国になったーとか言って人のせいにするうんこは何も変えない何もできない

131 :アバカビル(東京都) [US]:2020/09/05(土) 16:11:50 ID:oqzm1g+v0.net
>>1
買えても
買ったことに後悔する人たちも多い
買えなかったことがラッキーだと思えてくるよ

132 :ロピナビル(庭) [JP]:2020/09/05(土) 16:11:55 ID:uX6H1hVx0.net
車買っても、メンテとか車検面倒くさいからキントかリースでいいや

133 :マラビロク(栃木県) [US]:2020/09/05(土) 16:12:12 ID:AIwKjJvF0.net
じゃあそこら辺にあるディーラーは誰に車うってんだよ

134 :ソリブジン(茸) [US]:2020/09/05(土) 16:12:20 ID:PTnFKyj20.net
>>128

バカって何も考えないよな
買えるところに引っ越せよ

135 :バルガンシクロビル(東京都) [FR]:2020/09/05(土) 16:12:35 ID:rCIcrpUF0.net
そもそも「家や車なんて一生買えない」のは「国」ではなく「お前」だろ

136 :パリビズマブ(大阪府) [ニダ]:2020/09/05(土) 16:13:34 ID:zRx2YEaw0.net
しかしあほの経団連は自分らがお金持ちになるためなのか
外国に生産の仕事をわたしさらに技術も何から何まで外国に渡してほんと糞だな
いま日本には何が残ってるんだい

137 :アデホビル(茸) [GB]:2020/09/05(土) 16:13:39 ID:NjMfY/jP0.net
>>135
現実見ろよ
https://youtube.com/watch?v=-getuXPMj4Y

138 :ザナミビル(大阪府) [US]:2020/09/05(土) 16:13:45 ID:jZJjEaue0.net
>>134
だからお前みたいな土人が住む土地なら引っ越しても通勤できるけど都市部では無理なんだよ
そんな狭い視野しかないから土人から抜け出せないんだよ

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200