2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

一所懸命に働いても家や車なんて一生買えない国になったな。日本は衰退しました

1 :令和大日本憂国義勇隊(栄光への開拓地) [US]:2020/09/05(土) 15:50:44 ?PLT ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
「家や車、一生買えぬ」 据え置きの最低賃金に異議殺到
https://www.asahi.com/sp/articles/ASN935KMQN8XULFA00Z.html

764 :ミルテホシン(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 17:46:20 ID:spFiRG0e0.net
>>752
むしろ、家買わないといけない、クルマ買わないといけない、子ども作らないといけないって同調圧力に流される方がアホだと思うよ

この国の経済が不動産と自動車に依存しているからそういう圧力があるだけで、別にそんな同調圧力なんて無視しても困らないよ

765 :ジドブジン(徳島県) [US]:2020/09/05(土) 17:46:38 ID:swkquXGL0.net
中古でいいなら車なんて10万以下で売ってるぞ
てか、親せきや友人に車ほしいって言ってたら、
タダか安価で譲ってもらえることもあるし
高望みするから苦しい思いすることになるんだよ

766 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [EU]:2020/09/05(土) 17:46:40 ID:zZTraSMo0.net
>>675
お前も年寄りになるから、お互いさまだろ

767 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 17:46:42 ID:loe/+yfE0.net
まあ日本の車メーカーは日本人に車売ろうとして車作ってないよ、今は

768 :マラビロク(茨城県) [US]:2020/09/05(土) 17:46:54 ID:3d23HlwI0.net
アベノミクスだけではこれだからな

> ◆NHK(2019年2月9〜11日実施) 〜 景気回復を「実感している」8%、「実感していない」66%、「どちらともいえない」20%
> ◆日本経済新聞(2019年2月15〜17日実施) 〜 現在の景気回復について「実感している」16%、「実感していない」78%
> ◆朝日新聞(2019年2月16〜17日実施) 〜 景気回復の「実感がある」16%、「実感はない」78%、「その他・答えない」6%
> ◆共同通信(2019年3月9〜10日実施) 〜 景気の回復を「実感している」10.1%、「実感していない」84.5%、「分からない・無回答」5.4%
> ◆産経新聞・FNN(2019年3月16〜17日実施) 〜 景気回復の「実感がある」9.8%、「実感はない」83.7%、「他」6.5%

アベノミクスから何年たっても実感ないが多数であり、分配がされていないということだから、経済政策の発展は必要  

769 ::2020/09/05(土) 17:47:21.58 ID:3d23HlwI0.net
「公正でやさしい」がスローガン。 岸田文雄氏の政策発表、安倍氏との3つの違い

> 1、経済・財政政策「アベノミクス」

> まず岸田氏が言及したのは経済政策だった。安倍政権の経済政策、通称「アベノミクス」について、同じく立候補を表明した菅義偉官房長官は、すでにその成果を強調し、引き継ぐ考えを表明している。
> 一方、岸田氏は「アベノミクスでGDPや企業収益、雇用などで成果が上がったことはしっかり評価しないといけない」としたが、「発展が必要」との立場。
> 「成長の果実がどのように分配されたのか。大企業や富裕層があげた収益が、中小企業や所得の中間層、地方に波及していくというトリクルダウンが十分起こっていないという指摘がある」と述べた。
> 岸田氏は、成長の恩恵が一部にとどまり、経済格差が拡大した可能性に言及。持続可能な社会のため、子どもの貧困や所得の格差に伴う教育格差などの問題や住宅・教育への支援にしっかり取り組みたいとした。

金融政策だけでは所得格差は埋められない
住宅や教育や進学ができないなどに対しても支援を進めて、 所得格差を小さくする必要がある  

770 ::2020/09/05(土) 17:47:26.19 ID:86vPtOVH0.net
家も車も安いなら買えるだろ

771 ::2020/09/05(土) 17:47:36.64 ID:wCHyVZvG0.net
月2万もローン払えば買えるぞ

772 ::2020/09/05(土) 17:47:36.82 ID:FV3vEXKA0.net
車単体は買えるけど23区は駐車場代が頭おかしいから買えないわ

773 ::2020/09/05(土) 17:48:12.06 ID:loe/+yfE0.net
菅さんだって段ボール工場勤務から日本のトップに成りあがったんだ、お前らもがんばれ

774 ::2020/09/05(土) 17:48:15.49 ID:fzhyx0hk0.net
>>2
これ
土日も働けば買える

775 ::2020/09/05(土) 17:48:17.11 ID:2nDqNSRs0.net
田舎とか正社員でも手取り13万くらい
その一方で公務員なら平均年収700万だからなw

776 ::2020/09/05(土) 17:48:19.88 ID:KziNalzl0.net
車に関してはスマホと同じで日本製は値段だけ一流

777 ::2020/09/05(土) 17:48:30.49 ID:S0XPfR6v0.net
世界はってなら
アメリカこそ一部の物価高騰しておかしくなってる地域は賃貸やホームレス、スラムで
西欧の100年住宅も買い切りにも見えるわけもなく
家を全員持ってるはずだってのもないよなあ

778 ::2020/09/05(土) 17:48:32.57 ID:3d23HlwI0.net
安倍首相「アベノミクス実感できない人たくさんいる」 (2019/3/25)
https://www.sankei.com/economy/news/190325/ecn1903250025-n1.html

> 安倍晋三首相は25日の参院予算委員会で、経済政策「アベノミクス」に関し、全国で景気が回復していると成果を強調する一方「景気回復を実感できない人がたくさんいる」と述べた。

安倍さん自体も認めていることだから、株価が上がった一部の上場会社だけが儲かっているなどの状況では、経済格差が生まれている
岸田氏が言うように、政府としても低所得家庭の子供が教育の機会や進学を諦めさせることがないように支援して、経済格差を小さくする必要がある

779 ::2020/09/05(土) 17:48:32.80 ID:1YMqxQTE0.net
給料の高い仕事をすれば解決するよ!

780 ::2020/09/05(土) 17:48:33.37 ID:spFiRG0e0.net
別に必死にお金稼ぐ必要ないと思うよ

だって稼いだところでやることは土曜日の夕方に2ちゃんなんだから
都心から2ちゃんに書き込むのと田舎から書き込むのも同じ

結局は2ちゃんしか娯楽がないんだから意味がない

781 ::2020/09/05(土) 17:48:39.34 ID:0UG+GVmR0.net
安倍という長く居座った疫病神がようやく消えても
次は死神かもしれない(´・ω・`)

782 ::2020/09/05(土) 17:48:42.42 ID:Fh89rc1p0.net
誰かしら中抜きするから…

783 ::2020/09/05(土) 17:48:46.32 ID:V6nOn3L50.net
外あついよー

おちんぽおまんこちんちん

784 ::2020/09/05(土) 17:49:06.09 ID:UGj+NHZy0.net
買えないというより、いらないことに気付いてしまったっていうのが正直なとこだろ。

785 ::2020/09/05(土) 17:49:08.21 ID:Ru6+NJzk0.net
>>764
必死に張り付いて48レスもしなきゃならない
コロナまみれの電車奴隷人生 とか

哀れ過ぎて見てられない わ・・・・

786 ::2020/09/05(土) 17:49:21.61 ID:3d23HlwI0.net
総裁選でも争点“アベノミクス”は継続すべき? (2020/9/3)
https://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000192277.html

> 自動車用バッテリーの部品を作る『ヤシマ』は、従業員約30人の中小企業です。
> 『ヤシマ』の箕浦裕社長:「我々、中小企業まで恩恵が染みてきたかというと、あまり実感するところはない。円安で大手企業は、輸出が良いかもしれないが、中小企業にとっては、ほとんど関係ない世界だ」

上場企業の株価などの金融政策だけをやっているだけでは、人口の多くが中小企業に勤める従業員の中で実感できないというのは改善しない
消費税などの税金は全員に上がるが、給料が全員に上がらず、経済格差が広がる
岸田氏が指摘しているように、給料を上げられない部分は、子供の教育などの分野で公的な支援をして経済格差を少なくする取り組みも必要だ

787 ::2020/09/05(土) 17:49:28.58 ID:kPmZ40Dr0.net
>>109
川向うに住めよ
なんで都内選んでんだよ

788 ::2020/09/05(土) 17:49:29.39 ID:007/ftjL0.net
>>3
買えない人が激増しただけや

更に買える人も、中古のボロ屋や軽自動車止まりが激増した。
皆で貧しくなった平成時代だったのだ。

789 ::2020/09/05(土) 17:49:33.68 ID:spFiRG0e0.net
>>775
その代わり、公務員の仕事はクソつまらないから
仕事楽しんでる公務員とか見たことない

790 ::2020/09/05(土) 17:49:46.92 ID:8J19Zlyi0.net
>>772
23区だったら車必要ないでしょ

791 ::2020/09/05(土) 17:49:48.89 ID:tCyLfaQL0.net
>>107
上司が色ボケのハゲで女子社員をひいきするクズだった件

792 ::2020/09/05(土) 17:50:04.77 ID:AHnlRzkJ0.net
お終いdeth

793 ::2020/09/05(土) 17:50:24.01 ID:0UG+GVmR0.net
アベノミクスのお蔭て資産5億超えたのは感謝するけどさ(´・ω・`)

794 ::2020/09/05(土) 17:50:32.45 ID:loe/+yfE0.net
>>772
世田谷に住んでた時、安い駐車場探して、舗装どころか線引きもしてない
野ざらしの駐車場契約して月5万だったわ、しかもほとんど乗らなかった

795 ::2020/09/05(土) 17:50:37.48 ID:spFiRG0e0.net
>>785
むしろ休日の夕方に2ちゃんしてレスが少ないほど無駄なことは無いと思う

俺はレス数ナンバーワン、反響率ナンバーワンを目指している

796 ::2020/09/05(土) 17:51:09.23 ID:spFiRG0e0.net
>>793
でも結局は2ちゃんしか用途が無いのが現実

797 ::2020/09/05(土) 17:51:10.86 ID:007/ftjL0.net
>>780
娯楽の大半がネットに依存しているというのは大きいね。

これでネットが消滅したら……ちょっと寒けするわ。
反政府運動とか盛り上がりそう。

798 ::2020/09/05(土) 17:51:17.72 ID:vcpTgEVM0.net
自己責任

はい論破

799 ::2020/09/05(土) 17:51:23.91 ID:pxsrd8180.net
>>1
家も車も買えない家庭も築けない
貴様はゴミみたいな人生だから転生してこいよ

800 ::2020/09/05(土) 17:51:34.36 ID:AHnlRzkJ0.net
>>754
エア金持ちだろ?

801 ::2020/09/05(土) 17:51:36.30 ID:mAPnqWrs0.net
>>767
率直に言って自動車は日本の完成品の分野最後の砦でしょ
これ失ったら日本は終わりだよ
その自動車産業に莫大な税金をかけて邪魔してる日本政府
軽自動車とかいう日本でしか売れない車の開発費等のコストはほんと無駄
ヒュンダイが伸びたのは韓国で売ってる車種をそのまま外国で売れるからコストで強い

802 ::2020/09/05(土) 17:51:58.06 ID:mXX4q7Sq0.net
家は欧米も他の国も買えないよ
不動産価格は経済成長に所得以上にスライドして高くなるからな

803 ::2020/09/05(土) 17:52:00.08 ID:QafEGRMJ0.net
>>790
23区内でクルマが絶対必要な人、ってようは
「頭悪い人」
なんだよね

804 ::2020/09/05(土) 17:52:09.81 ID:ZoV/RRf+0.net
>>752
愛知は土地安いから比べるのはちょっと(´・ω・`)

805 ::2020/09/05(土) 17:52:10.49 ID:ysKyuePg0.net
積水ハウスのCMみたいな家に住むのが夢だった。国立大学卒業したら世間は超氷河期、ブラック企業に就職して体を壊して契約社員になりやっと生活してる。中年になっても親みたいな生活が出来ない。

806 ::2020/09/05(土) 17:52:12.09 ID:spFiRG0e0.net
>>797
でしょ、今ここにいる人は、休日の娯楽が2ちゃんしかない人なのでお金が掛からないんだよ

実はお金稼いでも使い道ないが無い人

807 ::2020/09/05(土) 17:52:20.71 ID:hU3ugZDt0.net
適当なとこで妥協すれば家でも車でも簡単に買えるわ

808 ::2020/09/05(土) 17:52:40.93 ID:ZnoosAM00.net
>>780
それは一理あるな
大して欲しいものもないし、このご時世じゃ行きたいところもない
ゴロゴロするか飯食ってボーッとしてるだけだわ

809 ::2020/09/05(土) 17:52:44.03 ID:fKh0QPQi0.net
無能でもそれなりの生活できなきゃ国全体は発展しないのに
ミクロで優秀な人間はなんでこんなことも分からないほどバカなのか

810 :アタザナビル(兵庫県) [ニダ]:2020/09/05(土) 17:53:02 ID:i/b+wQhF0.net
いや車はピンキリでいけるだろ

811 :バロキサビルマルボキシル(東京都) [EU]:2020/09/05(土) 17:53:08 ID:zZTraSMo0.net
>>786
アベノミクスで自動車出荷台数って増えてなかったか?
自動車用バッテリー部品でカーメーカに納入していない中小企業?

釈然としない

812 :ピマリシン(兵庫県) [CN]:2020/09/05(土) 17:53:23 ID:S0XPfR6v0.net
10で自室を持って
20で親の家の自室を空き室にして
30で結婚して親元と同居こそありえなくなり
40で家買って
50で子供が出て行って空き室増えて
50で親の家が空き家になって駐車場にして
70で4〜6人住める家に単身住まい
80でその家も空き家にして施設に入り
90で死んで子供が全部売り払う

酷い循環

813 :テラプレビル(やわらか銀行) [ニダ]:2020/09/05(土) 17:53:35 ID:AHnlRzkJ0.net
アメリカと中国の悪いとこ取り

814 :インターフェロンα(SB-Android) [EU]:2020/09/05(土) 17:53:57 ID:DL3HrYCm0.net
家もクルマも買えない奴は東京から出て行けよ

815 :パリビズマブ(愛知県) [NL]:2020/09/05(土) 17:53:58 ID:nYh3tHoJ0.net
>>519
保育園用だから
園の駐車場でボコボコぶつけられるし
内装は泥と鼻くそまみれだから
もうオワタ

816 :ペラミビル(東京都) [PR]:2020/09/05(土) 17:54:04 ID:W0lJeMfp0.net
みんな公務員になりたがってるから共産主義になるべき

817 :ミルテホシン(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 17:54:14 ID:spFiRG0e0.net
実のところ2ちゃんをやる人はマズローの欲求の承認欲求を満たすためにやってるから
かなり欲求のレベルは高い

818 :パリビズマブ(兵庫県) [ニダ]:2020/09/05(土) 17:54:23 ID:fzhyx0hk0.net
>>803
いやー
独身なら要らないかも知れないけど
家庭持ちで車無いのは超辛くね?
親が車持ってない環境で育った?

819 :ダサブビル(広島県) [US]:2020/09/05(土) 17:54:43 ID:2nDqNSRs0.net
>>789
公務員は楽だからマシだよ

820 :ミルテホシン(京都府) [US]:2020/09/05(土) 17:54:47 ID:UwGFqOiy0.net
家に関しては自分が住む所は賃貸派の考えだから何とも言えないが、車に関しては「ローンを組まない」と決めてるならむしろ素晴らしいこと
ただリセールバリューを考えられる奴は車欲しいなら手取り15万でも買えばいいと思う

821 :エファビレンツ(静岡県) [US]:2020/09/05(土) 17:54:47 ID:gXFF2i+y0.net
今、ウチの地域バンバン家を建てまくってて
完成した家には漏れなく高級車が
止まってるんだが…

822 :ホスフェニトインナトリウム(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 17:54:52 ID:0UG+GVmR0.net
>>796
(´・ω・`)糞暑いのに用もなく出かけたくないしー
金は株とか買うのに必要よ。あればあるほどお金増えるし。

823 :ミルテホシン(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 17:55:02 ID:spFiRG0e0.net
>>818
結婚しててもクルマいらない
そもそも外に出ないのにクルマが必要な理由が分からない

娯楽は2ちゃん

824 :ラニナミビルオクタン酸エステル(SB-Android) [US]:2020/09/05(土) 17:55:17 ID:YLBgqzA70.net
医者だけど三年目から1000もらって
今は九時五時で1600万やで。
はよ引退したいから株の勉強しかしてないわ。

825 :アタザナビル(静岡県) [CA]:2020/09/05(土) 17:55:23 ID:Emanu70F0.net
これ、どう見ても安部のせいだろ、でも、お前らは次の選挙でも自民党に投票するんだよな、「野党よりまし!」とか言ってw
沈んでいく一方だな、お前らw

826 :ラニナミビルオクタン酸エステル(広島県) [IT]:2020/09/05(土) 17:55:26 ID:GEH4ZTQ90.net
>>817
2chレスで承認欲求満たされるならかなり低いと思う(´・ω・`)

827 :ホスカルネット(兵庫県) [UA]:2020/09/05(土) 17:55:26 ID:pxsrd8180.net
>>780
趣味のために生きるとか言ってた独身の人生が無価値なのが確定したな
今の時代もあまり大した娯楽がない

828 :ネビラピン(東京都) [CA]:2020/09/05(土) 17:55:44 ID:nwqEm/xi0.net
買えないと嘆くのと、あえて買わないのは違うんだが
スレタイは否定させてもらうよ

829 :レムデシビル(やわらか銀行) [CN]:2020/09/05(土) 17:55:50 ID:mR1QjIZZ0.net
住宅着工件数は増えてるけど

830 :ラミブジン(東京都) [US]:2020/09/05(土) 17:56:00 ID:FV3vEXKA0.net
>>790
ずっとそう思ってたけどコロナ禍で初めて車欲しいと思った
できれば電車乗りたくないわ

831 :ミルテホシン(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 17:56:13 ID:spFiRG0e0.net
>>822
お金を価値に変えないと意味が無いと思うが
そもそも変える価値があまり無い気がする

2ちゃんなんてせいぜい端末と椅子を良くする以外にお金の使い道がない

832 :レテルモビル(東京都) [US]:2020/09/05(土) 17:56:21 ID:XS6BTbfA0.net
>>818
兵庫なんていう田舎に住んでるやつに車の必要性説かれても説得力ゼロ

833 :ソホスブビル(秋) [DO]:2020/09/05(土) 17:56:22 ID:cXGFXs/90.net
東京だと買えないかもしれないけど田舎なら買えるんだよな

834 :マラビロク(茨城県) [US]:2020/09/05(土) 17:56:24 ID:3d23HlwI0.net
中間層を引き上げて、消費も増やしさらなる経済発展をさせてGDPを増加をさせていかなければ、日本には道はないわけだ
何も対策を取らない今のままではジリ貧で少子化もどんどん進むから、取り返しがつかなくなる

派閥の利権争いやポスト争いばかりを気にして、国民生活に見向きもせずに、税金を上げることしか考えていないようでは政治家失格だよ

河野のポストがどうとか、政治家の就職活動を気にしている国民もバカなんだよ
アベノミクスで何年も過ぎて経済統計が出たわけだから、菅の主張する金融政策だけをやっているだけではトリクルダウンができていないという弊害も見えたわけだ
日本を立て直すために、経済政策の修正も必要でそれを議論せずに、国民が誰が大臣のポストだとか縄張り争いばかりやっているのはあまりにも幼稚だ

835 :テラプレビル(やわらか銀行) [ニダ]:2020/09/05(土) 17:56:52 ID:AHnlRzkJ0.net
>>780
趣味の合間に5ちゃんなんだが

836 :ラミブジン(千葉県) [ニダ]:2020/09/05(土) 17:57:15 ID:QafEGRMJ0.net
>>818
うん、池袋育ちなんで。
ていうか、そんな深夜早朝公共交通機関の動いてない時間に動く生活って夜職?
それに今はAmazonヨドバシ.comといくらでもこっちの都合でネット上で出来るじゃん?
そこまでして子供の送り迎えに命かけたくないわフツー

837 :ラニナミビルオクタン酸エステル(ジパング) [US]:2020/09/05(土) 17:57:16 ID:6Et1T9tC0.net
>>4
自分が買えるからってみんなが買える訳じゃない

838 :ミルテホシン(東京都) [ニダ]:2020/09/05(土) 17:57:19 ID:spFiRG0e0.net
>>834
そもそも日本を建て直すって意識がないと思うよ
なのでそれに応じた生き方を考えるのがいいと思う

839 ::2020/09/05(土) 17:57:45.25 ID:jUyMEK+80.net
>>5
そういう奴はネトウヨ的には人間じゃないからセーフ

840 ::2020/09/05(土) 17:57:50.56 ID:V6nOn3L50.net
>>815
クソガキ専用車なんかに300万使うとか真性ガイジだろおまえ?

そんなもん中古で30万前後のワゴンRかタントにでも乗せておけばいいのに

841 ::2020/09/05(土) 17:58:04.35 ID:nW4wxklR0.net
普通に車も家も買っているんだが
1>>は要領悪すぎなんやないか?

842 ::2020/09/05(土) 17:58:14.27 ID:zJLD1jmQ0.net
この失望感が結婚も諦めてるし子供も
育てる自信無いから産まないんだよな。

843 ::2020/09/05(土) 17:58:14.87 ID:Fm85KuHF0.net
家は無理でも車はなんとかなるだら
つうか地方では車がないと生活できない

844 ::2020/09/05(土) 17:58:27.72 ID:XS6BTbfA0.net
>>836
千葉は車必要じゃねw

845 ::2020/09/05(土) 17:59:13.36 ID:C6W9Da6u0.net
貧乏にも二種類あって単に稼ぎが少ない人と収入に見合った生活してない人がいる
後者はいくら稼いでても金が足りない
お金の遣い方で頭の良し悪しってわかるよな

846 ::2020/09/05(土) 17:59:17.59 ID:mPN5XZwS0.net
脳死受験 脳死就活 脳死結婚 脳死子育て 脳死老後
そして脳死政権批判

脳死を直そうとは思わない

847 ::2020/09/05(土) 17:59:17.82 ID:spFiRG0e0.net
>>842
結婚はした方が生活楽になるから良いと思う

既婚者として嫁選びで大事なのは容姿と年齢と料理
この3つがあれば夫婦生活はとても上手く行く

848 ::2020/09/05(土) 17:59:28.43 ID:fzhyx0hk0.net
車要らないマンは親戚や友人とあまり会ったりしないんだろうな
せめて買えないでも車欲しいマンになろうよ

849 ::2020/09/05(土) 17:59:40.82 ID:YLBgqzA70.net
みんななんで株やらないのかね。

850 ::2020/09/05(土) 17:59:51.64 ID:M9LQknfj0.net
>>825
民主党の頃どうだったの?

851 ::2020/09/05(土) 17:59:52.24 ID:sCYQojhS0.net
いまだに一生懸命必死に努力して工夫して節約してようやく買えるモノなんだな。

852 ::2020/09/05(土) 17:59:59.29 ID:vcpTgEVM0.net
いらないって言ってる奴に薦めてどうすんだよw

853 ::2020/09/05(土) 18:00:19.01 ID:PTnFKyj20.net
>>795
休日の夕方は家族団欒だろ

854 ::2020/09/05(土) 18:00:24.58 ID:dAOpU41S0.net
>>10
免許もないとか真性包茎並みに恥ずかしい奴だなお前
イカ臭そう

855 ::2020/09/05(土) 18:00:26.48 ID:kcpFBPeG0.net
家はともかく車は買えるだろw

856 ::2020/09/05(土) 18:00:35.63 ID:XS6BTbfA0.net
>>849
普通にやってるが

857 ::2020/09/05(土) 18:00:47.71 ID:AHnlRzkJ0.net
でもお金あったら車持ちたいでしょ、
都会だからやせ我慢論じゃなくて
玄関開けたらすぐ乗り込める利便性、クーラーも効いてる
猛暑や雷雨で駅までとぼとぼとかどんなに金持っててもみじめだろ

858 ::2020/09/05(土) 18:00:49.87 ID:eu6/Z1zK0.net
団塊が死ねば土地も建物も余って暴落するだろ

859 ::2020/09/05(土) 18:00:53.04 ID:spFiRG0e0.net
>>848
そもそも会いたいと思わない
今の時代、娯楽なんてスマホ1台で済むし海外旅行も行けないし、それもそのうちVRで済むと思う

860 ::2020/09/05(土) 18:00:53.93 ID:mAPnqWrs0.net
>>842
車が無かったら女性をデートに誘い難いと思う
駅で切符買うのダサいし家まで車で送ってあげたいし
それが原因で恋愛しない若者が増えてる説

861 ::2020/09/05(土) 18:00:56.04 ID:V6nOn3L50.net
千葉や埼玉はマジもんのクソ田舎よりマシだろ

その気になれば車なんか持たない選択も出来る

862 ::2020/09/05(土) 18:00:56.14 ID:4fgqu7/20.net
まさにスレタイどおりの人生送ってるが幸せですよ
自分の長所は人と自分を比べないことだが逆にそれが短所でもある

863 ::2020/09/05(土) 18:01:03.21 ID:r99VRsAe0.net
大根一家だなw

864 ::2020/09/05(土) 18:01:03.91 ID:RDK/2tvr0.net
>>848
??

横浜在住で車持ってるが、親戚や友人と会う時は電車が多いぞ。
家族でアウトドアレジャーしに行ったり、コストコみたいなとこに行く時に車を使う。

総レス数 1001
221 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200