2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【無能】部下が仕事できるのに出世させない上司って何なの?

1 :ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [GB]:2020/09/07(月) 02:15:03 ?2BP ID:RnUF0wQ60●.net
sssp://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「半沢直樹」のウソ・ホント 銀行員が語る“ドラマよりひどい現実”も

回を重ねるごとに盛り上がるTBS系ドラマ「半沢直樹」。作中では理不尽な仕打ちなども多いが、実際の銀行員たちはどう見ているのか。Aさん(本社運用部門。50代)、Bさん(副支店長。50代)、Cさん(大手行の中枢ポストなどを経て新興銀行。50代)、Dさん(大手行の中枢ポストなどを経て取引先に転職。50代)の4人に、ドラマを語ってもらった。

全文
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200903-00000012-sasahi-ent

247 :ペンシクロビル(東京都) [SA]:2020/09/07(月) 14:43:03 ID:CR9oWz7F0.net
>>234
これ
うちの仕事しない系の無能がたまに若手連れ出していかに自分が有能か見せようとする
でも大体問題起こす
クビにして欲しい

248 :ホスカルネット(SB-Android) [ニダ]:2020/09/07(月) 14:45:15 ID:GYpNgozv0.net
>>239
ところでお前スルーしてるけど履歴事項全部証明書って何かわかるか?
事業家なら当然わかるよな!

249 :エルビテグラビル(ジパング) [CN]:2020/09/07(月) 14:45:25 ID:HtJWGIw70.net
上に行くほどコネの要素は出てくるけど、
本当に優秀ならある程度までは普通に出世する

250 ::2020/09/07(月) 14:46:53.58 ID:ynFyQzpK0.net
>>244
課長が固定給だと年収下がる人いるからねw
PLだと技術に触れる事ができるんで知識を維持できるし、プロジェクトの頂点に君臨できて若手にも課長にも突っ張れる。

課長は純粋な管理職なので技術的には陳腐化していくわけで、これは転職にもよろしくない。
さらに付き合うのはクライアントや部長や役員だから気が重いw

251 ::2020/09/07(月) 14:47:55.01 ID:IFS20cnr0.net
>>240
自分が上になると、機嫌とってくれる奴の方を上げたくなるよ。これは間違いないこと。
どんなに優秀でもこっちをイラっとさせる奴は上げたくない。

252 ::2020/09/07(月) 14:49:29.09 ID:IFS20cnr0.net
俺の了見が狭いというならば狭いんだろう。
仕方のないことだ。
俺だって所詮はただの雇われにすぎないからね。時期がきたら役職定年なわけだしな。

253 :ダクラタスビル(山形県) [US]:2020/09/07(月) 14:50:32 ID:FCkXMXLU0.net
>>245
貴方の言うことは一々ごもっともなのかもしれないけど、うちの上司にも居るのよ、必要以上に圧かけたりマウント取ろうとしてきたり部下を論破しようとするタイプが。そういう人って
>>246
こういう部下に突っかかれた時にどういう対応してるのかな?って思うわけ。
この人がもし有能な人だとしても、こんな感じで応対して受け入れないだろうな。と。

仮に両者の立場が逆の場合にどうなるか?とか考えると、やっぱり相容れないだろうし、このスレタイみたいな事態って普通にあることなんだよねってのがよくわかる事例。

254 ::2020/09/07(月) 14:53:33.64 ID:gS5y/uhX0.net
石破さんみたいな人はダメなのさゴマすらなきゃw

255 ::2020/09/07(月) 14:53:33.69 ID:gS5y/uhX0.net
石破さんみたいな人はダメなのさゴマすらなきゃw

256 :イスラトラビル(大分県) [FR]:2020/09/07(月) 14:57:51 ID:NmC+740b0.net
>>246
カッコイイ!!、さすが社長さん、ご苦労様です。
せいぜい頑張ってたくさん納税してくださいねw

実際は指定管理業者の会社で働く一兵卒の現場作業員なんだろうけど
妄想世界では、それを起業した社長なんだよな

これ以上、妄想バカは相手にしない

257 :アデホビル(光) [US]:2020/09/07(月) 15:02:36 ID:ynFyQzpK0.net
>>254
ゴマすってる相手を間違えてるイメージ。

258 :ソホスブビル(兵庫県) [CN]:2020/09/07(月) 15:03:16 ID:y7Xk0XB00.net
>>1
自分で思ってるだけだろ。多いんだよこういう勘違い野郎。

259 :コビシスタット(茸) [US]:2020/09/07(月) 15:03:49 ID:a0IAZKvQ0.net
>>256
こんな感じで昼間から5chに書き込んで他人を煽ってるのが自分の会社の社長だったらやだw

260 :ラルテグラビルカリウム(千葉県) [DK]:2020/09/07(月) 15:05:07 ID:COLPlC800.net
かわいい子はコンパに連れてこない女の心理と同じ

261 :イスラトラビル(大分県) [FR]:2020/09/07(月) 15:17:52 ID:NmC+740b0.net
>>253
現実社会ではお互い理性が働くからね。このような
ことにはならないよ。お互い利害得失を瞬時に算段するからね

ネット上だと利害得失が互いに無いからモラルが崩れるのさ
現実とネットのコミュニケーションの使い分けの違いは世界中の
人が認識してるよ

現実世界はハイデッカーの世界劇場なんだよ
いろんなペルソナ(仮面)をかぶって、TPOに応じて
使い分けているんだよ

262 :エトラビリン(東京都) [CH]:2020/09/07(月) 15:18:43 ID:loJ0Xa0t0.net
自己愛性人格障害だからな自己愛性人格障害者が上にいると
世の中は発展しない

263 :インターフェロンβ(広島県) [DE]:2020/09/07(月) 15:23:02 ID:6q8ApqF40.net
こういう関係に巻き込まれて結局辞めたことあるけど
陰口叩き合ってる数人は残って周りは常に振り回されるんだよね
振り回される側の仕事は一向に減らない、減るわけがない
わざとやってんのかって思うときも結構あったりしたなぁ
今は自分がそうならないよう適度に相づち打って、極力距離を置くのが楽だって気づくいたよ

264 :オセルタミビルリン(愛知県) [US]:2020/09/07(月) 15:30:56 ID:Hyi6SXWA0.net
器の小さいゴミムシ

265 ::2020/09/07(月) 15:37:02.67 ID:1+lc8NK60.net
責任だけが積み重なって給料据え置き
マジこんな国破綻しろ

266 :ドルテグラビルナトリウム(愛知県) [GB]:2020/09/07(月) 15:49:52 ID:RnUF0wQ60.net
>>256
おいおいおいお前こそビジネス判ってるか?
指定管理者は共同事業体の場合、そのために会社設立することだってあるし、
起業当初は取引を円滑にするために、支援企業に間入ってもらって
下請けとしてスタートすることがむしろ多いぞ。
これ経営者が判ってなかったら相当ヤバいわ。

267 ::2020/09/07(月) 15:51:15.88 ID:G3dxFkJx0.net
まだ、はやーい

268 :ソリブジン(東京都) [CN]:2020/09/07(月) 15:53:48 ID:rJ5Eh87a0.net
優秀な仕事できる部下を持ってることが、そいつの評価になってる。

269 ::2020/09/07(月) 15:55:21.44 ID:mQPE0ScR0.net
上司いるだけまだマシじゃん
上司も部下もいない部署で5年間平社員のワイはどうすれば…

270 :ホスアンプレナビルカルシウム(神奈川県) [US]:2020/09/07(月) 15:57:10 ID:/QHg7vKt0.net
転職しましょう
部下が辞めることが一番効くのです上司の査定には

271 :ロピナビル(宮崎県) [GB]:2020/09/07(月) 15:57:50 ID:VuSI8ibf0.net
有能な怠け者は司令官にせよ。
有能な働き者は参謀に向いている。
無能な怠け者も連絡将校か下級兵士くらいは務まる。
無能な働き者は銃殺するしかない。

272 ::2020/09/07(月) 15:59:15.40 ID:kGd6OFJ00.net
>>27
俺の周りは~パシリばかり~♪シェケナベイベー

273 :アデホビル(光) [US]:2020/09/07(月) 16:10:39 ID:ynFyQzpK0.net
>>270
理由による。

274 :ラルテグラビルカリウム(大阪府) [US]:2020/09/07(月) 16:14:13 ID:l7CMUsU60.net
そりゃ優秀な手駒は自分の手元に残しておきたいだろ

275 :ダクラタスビル(東京都) [US]:2020/09/07(月) 16:18:26 ID:FCkXMXLU0.net
>>261
なんかしたり顔で語ってますけど、何かにつけて自分の知識価値観で相手のことをバッサリしたり相手を無知だ馬鹿だと見下すところとかは普段の言動が垣間見えるというか。

瞬時に算段とか1分で出せとか2秒でわかるとか、そういう言葉使いというか思考はどうしても隠せない。
そこに対応できない人はグズだ頭の回転が悪いとか仕事が遅いとか、口に出して言わなくても思うでしょ。

俺はこういう上司に対応できる人だけが有能ってことはないと思うけど、こういう上司が無能ってことでもないと思う。
てことで、巡り合わせとか運とか相性が多分にあると思うから合わないと思ったらさっさと転職独立するってもんだね。と俺は思う。

276 ::2020/09/07(月) 16:22:13.29 ID:x8Nmf3zB0.net
背任のつもりで仕事してれば役立つ部下でも干すだろ。
この国もそうでしょ。

277 ::2020/09/07(月) 16:22:33.05 ID:ynFyQzpK0.net
>>275
ダメだったら逃げるんじゃなく、対応するスキルを身につけるべきじゃねえかな?

合わない上司は一定数いるし、何よりクライアントはより厄介で種類が豊富。しかも逃げれない。

278 ::2020/09/07(月) 16:28:41.13 ID:fpSffuCr0.net
出世するほど損する会社
役職に給料が伴ってないから誰も上に行きたがらない

279 ::2020/09/07(月) 16:33:46.84 ID:FCkXMXLU0.net
>>277
そこはケースバイケースじゃないの?
若くてまだ時間がある人なら対人スキル磨くってことで修行と思って付き合うのもよし、独立のためにスキル盗むまでの我慢と割りきるのもよし。
けど、得るものがない状態で合わない上司に付き合って神経すり減らすぐらいなら見切りつけた方がいいんでない?と。
アホや人間的に合わない人に対応することにリソース割くことは時間の無駄。

280 ::2020/09/07(月) 16:42:27.92 ID:ynFyQzpK0.net
>>279
ケースバイケースなのは同意。
ただ、相当に変な人でも落とし所があると思うんだよね。
キチガイを相手にしてるのか、自分が対応できないのかは慎重に見極める必要がある。
じゃないと、次の会社で「ここもか」になる。

281 :ソホスブビル(東京都) [US]:2020/09/07(月) 17:41:22 ID:Co00j29E0.net
>>45
おもろい話をありがとう

282 ::2020/09/07(月) 17:59:43.80 ID:DrjkMwvG0.net
たいていは、部下も無能
人並み以上に仕事ができる
奴なんて、本当に少ない。

283 ::2020/09/07(月) 18:11:16.65 ID:/MRrlE2C0.net
管理業務だけ行う部署作ってやらせれば良い
誰でもできる仕事だから派遣とかパートで十分

284 ::2020/09/07(月) 18:36:34.92 ID:6iV9H/At0.net
>>245
仕事してたので遅くなりました
ちょっとあなたが何言ってるか分からなくなってきたんだけど
多分皆から遊ばれてるのを自覚できていないのが
なんかもう見てて痛々しいのよ

285 ::2020/09/07(月) 18:38:20.53 ID:Eauf9QeY0.net
一人でできる仕事量なんてたかが知れてる
出世したけりゃ周りを上手く使うコミュ力だよ

286 ::2020/09/07(月) 18:59:22.36 ID:f/oM4xg/0.net
司令官には有能な怠け者に
参謀には有能な働き者に
無能な怠け者なら下士官ぐらい務まるだろう
無能な働き者は手に負えない
みたいなのなんかで読んだぞ

287 ::2020/09/07(月) 19:06:26.22 ID:xpTP/twx0.net
平社員のなかで一番年上というだけで粋がってる無能が年下が出世したら火が付いた模様

288 :コビシスタット(茸) [US]:2020/09/07(月) 19:21:47 ID:a0IAZKvQ0.net
>>280
典型的な昭和脳
石ノ上にも3年みたいなこと言っても今時の若いもんには響かないよ。
理不尽なものには1秒足りとも従わないのが今の若者。
そいつらを使いこなせないと上司は勤まらないという時代なのまだ理解できてないのかな?

289 :ダクラタスビル(千葉県) [JP]:2020/09/07(月) 19:26:44 ID:AGOR9cdm0.net
そんなに出世にしたいなら独立すればー
キミならできるよー優秀で有能なんでしょー・・・
優秀で有能な税理士さんを紹介しよーか
月5千円でお得な節税アドバイスが受けられるよ、もちろん自己責任なニコニコ(´・ω・`)

290 ::2020/09/07(月) 19:27:14.24 ID:QUeuminZ0.net
そういう上司は出世する
そして日本がダメになった

291 ::2020/09/07(月) 19:28:39.36 ID:fKl0ZXStO.net
ポストがないんじゃねぇの?

292 ::2020/09/07(月) 19:29:23.70 ID:4ufYYdBd0.net
だからといって仕事が出来ればそれに見合った報酬を得たり
スイスイ出世が出来るような会社にはマジで入れないというジレンマ・・・・

293 ::2020/09/07(月) 19:33:45.38 ID:FCkXMXLU0.net
>>289
こうやって馬鹿にしてマウント取ったつもりでも、最近の若くて有能な子はほんとに独立するからね。
親から会社は信用するな上司は糞。会社はキャリア積むために利用する場所で人生預ける場所じゃないって仕込まれてるから、舐めてるとマジで寝首かかれることになる。

294 ::2020/09/07(月) 19:43:08.98 ID:nP6QUjGJ0.net
ピーターの法則でググれ。

お前らだって、自分よりもできる奴が高い給料貰って大きな戸建てとベンツとか外車乗り回してたら面白くないだろ?

295 ::2020/09/07(月) 21:28:37.39 ID:uceoUfT60.net
出世せんでも年収が糞高いキーエンス
要プロボックスのドラテク

296 :アメナメビル(東京都) [NL]:2020/09/07(月) 22:59:19 ID:Y+Hab/sT0.net
仕事できるの定義なんだよね
求めているのはジェネラリストのところなのに一部に特化したスペシャリストの部下いても
上にも推せないし異動促すかとなる

297 ::2020/09/07(月) 23:14:48.34 ID:qtal7h1y0.net
>>11
スーパー営業マンはサイコパスだからなぁ
部下はだいたいぶっ壊れるよね
プレイヤーのままポジションあげるのが一番いいんだろうな

298 ::2020/09/07(月) 23:24:44.35 ID:fg9rHKDH0.net
>>297
営業上がりで営業以外の役職者はマジで地雷。パワハラ三昧で部下の鬱率は異常。

299 :イノシンプラノベクス(新日本) [US]:2020/09/07(月) 23:36:48 ID:qtal7h1y0.net
>>298
まぁ開発やRDとかスタッフとは価値観も違うからなぁ
一概には言えないけど根性とか経験とか感覚をベースにしてるパワハラモラハラ野郎は多いよね

300 :イノシンプラノベクス(東京都) [US]:2020/09/07(月) 23:39:45 ID:p0pUkvdV0.net
めんどくせぇから変わって欲しいんだけどな
現場出てる方が楽だし楽しいんだわ
意志とは反して強制的に上げられる役職何て足枷でしかないわ

301 :オムビタスビル(SB-Android) [US]:2020/09/07(月) 23:43:15 ID:HNmWfdB/0.net
>>299
営業上がりは一匹狼のオラオラ系が多い。「俺ができるんだからお前もできるだろ」という昭和根性型。
しかも社長へのおべっかは上手いから始末が悪い。

302 :イスラトラビル(千葉県) [RU]:2020/09/07(月) 23:49:29 ID:zvcdwKZx0.net
>>256
本当に社長なんだろうけど、すっごく狭い事務所で事務員のおばさんに当たり散らしてるイメージだわw

303 :アバカビル(ジパング) [US]:2020/09/07(月) 23:51:32 ID:tSH9nGku0.net
出世させないっていっても例えば平社員の場合、直属の上司は課長じゃん
部長なんか平社員の一人一人の仕事振りなんか知らないってのが
ある程度大きい会社では普通じゃん?

304 ::2020/09/08(火) 01:00:49.86 ID:Oh+O4ZIr0.net
前職の部長が言ってたが出世はほぼ運だとよ

305 :イノシンプラノベクス(宮城県) [ニダ]:2020/09/08(火) 01:14:15 ID:s8Z20kXh0.net
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

ここまで働いた事が無い人達のレスです。

306 :アバカビル(東京都) [CN]:2020/09/08(火) 01:17:50 ID:qm/q1C5c0.net
申請書くの面倒くさいんです

307 :リルピビリン(埼玉県) [US]:2020/09/08(火) 01:21:28 ID:pPWdrahU0.net
>>270
過剰な人員を自主的に退職させることができたと評価が上がる場合も。

そして、辞めた人は他所でまた新人からやり直しなので
この会社で少し上った出世の階段はスタート地点に戻って永久にヒラのループに入る。

308 ::2020/09/08(火) 01:34:43.72 ID:SmUXT/wS0.net
うちの会社は現場のエースを出世させて生産力を落とすという非効率をやってる(笑)

309 :ダサブビル(東京都) [US]:2020/09/08(火) 02:06:13 ID:1g3qsPUO0.net
>>307
そんなんで評価があがるなんてどんなブラック企業ですか。

最近はパワハラモラハラうるさいからメンタル不調者退職者複数出したら査察対象ですよ。

310 :ザナミビル(茸) [US]:2020/09/08(火) 02:19:41 ID:JcH8HR7Q0.net
>>298
経理上がりもヤバい。
人をコストとしかみてない奴が多いから、ちょっと採算が厳しくなるとすぐ固定費削減とか言って人削ったり、内部でできる仕事を外注に出したり帳尻合わせようとする。
で、結果現場を崩壊させる。

311 ::2020/09/08(火) 02:31:52.32 ID:AKJGRotz0.net
仕事出来る奴を出世させたら現場の戦力が落ちるからな
仕事できる奴を出世させるんじゃなくて管理職として適正のある奴を出世させた方がいい

312 ::2020/09/08(火) 03:01:41.28 ID:3RQaOFLE0.net
解答は簡単

コンプライアンスで社外取締役とかできたが....
日本では法令遵守と理解されてるが、コンプライアンス法案を作ったアメリカ人
「社長が自分よりヴァカを後任に選任して院政を敷くためそれを禁止した」

313 ::2020/09/08(火) 06:08:09.30 ID:UCDIAbj30.net
うちなんてみんな出世したがらないから
10年目社員が画策して下の人間をどうにかして上に行かそうと必死やけどなぁ
事業終了時の手柄の譲り合いが酷い

314 ::2020/09/08(火) 06:23:04.52 ID:m/4J1QWK0.net
>>5
優秀なやつが抜けていって、馬鹿から役員を出すという、役員ガチャが始まる
そしてコンサルティングに依頼し、使えない外部役員がやってくる

までが日本会社のテンプレ

315 ::2020/09/08(火) 06:38:07.60 ID:hBccma0N0.net
有能な人はコミニケーションができる人じゃない?
どこの会社でも年齢だけで上司とか役職持ちは総じてクソって感じてる中間管理職です。

316 ::2020/09/08(火) 06:48:26.07 ID:m/4J1QWK0.net
>>315
基礎土台があったり、世界に通じる技術がある会社はコミュニケーションだろうなぁ

317 ::2020/09/08(火) 07:15:44.18 ID:sR2Uewy10.net
そもそも高卒はこの手の話題には参加しないほうがいいぞ

318 :インターフェロンα(静岡県) [ニダ]:2020/09/08(火) 07:19:16 ID:9o+8CsJw0.net
やっぱココはうだつが上がらない底辺社員ばっかなのか、
上司側への恨みつらみしか無いのが笑えるわ

319 ::2020/09/08(火) 07:20:04.61 ID:zN4rD5ee0.net
出世なんかしたいか、気苦労が多くなるだけなのに

320 ::2020/09/08(火) 07:30:30.21 ID:A+BtNKI90.net
結局、どの部署だろうと現状の問題を正しく理解して、新しい道を切り開ける者が良いんだよ。

321 ::2020/09/08(火) 07:37:34.51 ID:yhyxtwoK0.net
日本が落ちぶれたのって、こういうのかはびこったのも原因じゃない?
バブルで調子こいた女の流れもあるけど

322 ::2020/09/08(火) 07:49:45.44 ID:4ArD3K+G0.net
せやな
仕事ができるやつって言うけど本来それが普通なんだよな
てか有能だったらヒラを社畜をずっとやってないだろ・・・
いつになったら理解すんねん、万年新人社員かゲラゲラ(´・ω・`)

323 :ガンシクロビル(SB-Android) [US]:2020/09/08(火) 08:03:03 ID:Jz62b0RY0.net
>>317
学歴しか能が無い厨は帰れ

324 ::2020/09/08(火) 08:05:02.45 ID:NiM1TCbH0.net
>>323
高卒に役職つける会社は稀有だし

325 :ネビラピン(大阪府) [GB]:2020/09/08(火) 08:05:37 ID:Oh+O4ZIr0.net
>>310
社長や部長は技術系か現場運営上がりが一番うまく行く。営業系、経理系は人を使う経験が乏しすぎる。
ホンダは絶対経理からトップを出さないからな。

326 ::2020/09/08(火) 08:06:58.05 ID:Jz62b0RY0.net
>>324
視野狭すぎ
能力があれば関係ない
学歴が必要なのは入社時だけだ

327 ::2020/09/08(火) 08:08:25.65 ID:eMwjOa/W0.net
バイトで仕事の許容量すでに超えてるw

328 ::2020/09/08(火) 08:11:47.30 ID:2oJ2KZ+90.net
>>320
自身が問題の原因だったり古い体制故に生き残ってる人にとっては、改善や改革者は敵でしかない

329 ::2020/09/08(火) 08:12:09.74 ID:Oh+O4ZIr0.net
>>324
もうすぐ実質高卒、ブルーカラー出身の総理大臣が誕生するのに何いってんだか・・・。
超高学歴のエリート政治家がその人にみなひざまずいてるぞ。

330 :ダサブビル(千葉県) [JP]:2020/09/08(火) 08:16:00 ID:4ArD3K+G0.net
せやな
トップはだいたい現場指揮経験豊富なやつがええわな
てか社長業やってるやつをヨソから呼ぶのが捗るわな・・・ゴーンで最悪なイメージになってっけどな(´・ω・`)

331 ::2020/09/08(火) 08:22:30.54 ID:um+33nc60.net
部下を持つようになって分かったこと
飯を奢るのは
「俺はお前の敵じゃない、俺を裏切るなよ、俺を支えてくれ」って気持ちなんだよな

口には出さないけど、部下が怖い

332 ::2020/09/08(火) 08:26:44.26 ID:aQHWuJSY0.net
部長まではある程度適正と実力。
役員は運。

晩年平でいる奴はプロリーマンとしての実力は無い。他の才能はあるかもしれんが、サラリーマンの才能はないってことよ

333 :アタザナビル(東京都) [US]:2020/09/08(火) 08:31:18 ID:bs57Oid70.net
>>326
そもそも今の大学進学率で高卒でちゃんとした会社入れて役職つけるほど優秀なのどんだけいるの
技術は100%無理だぜ

334 :ダサブビル(千葉県) [JP]:2020/09/08(火) 08:33:26 ID:4ArD3K+G0.net
>>332
いや、役員は金だぞカネ・・・(´・ω・`)

335 :ダルナビルエタノール(神奈川県) [ニダ]:2020/09/08(火) 08:35:25 ID:vCI924aO0.net
そもそも入社時から走るレールが違うからな
高卒男が出世できるのは大卒女より下

336 :ファビピラビル(奈良県) [US]:2020/09/08(火) 08:35:43 ID:yale8oE60.net
>>5
そう思っていても、露骨にそれやる奴はまれ
でも1回はそういう奴に当たると思え
こっちはそんなことされたら余計に馬鹿にしたけど

337 :インターフェロンβ(庭) [FR]:2020/09/08(火) 08:37:06 ID:i0KO+iTm0.net
>>326
>>329
社会に出ようね

338 :インターフェロンβ(庭) [FR]:2020/09/08(火) 08:38:20 ID:i0KO+iTm0.net
>>326
どうやったら現地採用の現業職が本社採用の総合職と同じ業務に着けるなんて勘違いしちゃうの?

339 :アマンタジン(東京都) [CN]:2020/09/08(火) 08:38:25 ID:fH3H7TMk0.net
人事権のない役職持ちなんて成りたくねーよバーカ

340 :ホスアンプレナビルカルシウム(SB-Android) [ニダ]:2020/09/08(火) 08:49:30 ID:DGXfk2Yu0.net
やべ〜H常務じゃね?

341 ::2020/09/08(火) 08:51:06.62 ID:V+6SuRuV0.net
某大手企業で重役だった人は下請の俺等から見ても優秀だった
会う度に出世してたけど、偉くなっても変らずに接してくれたり色々と紹介してくれたりした
別の大手企業の重役になった人は人格は糞だったが成績は優秀だった
下請の俺等を叩いて叩いて利益を出していた
それで潰れる下請とかもあったが「代りなんて幾らでもいる」と平気だった
まあ色んな人がいるよね

342 :ビクテグラビルナトリウム(SB-iPhone) [AT]:2020/09/08(火) 09:03:47 ID:2Nv1UO8s0.net
管理職なんて出世と金に目がくらんだやつがやることやろ

343 :ガンシクロビル(SB-Android) [US]:2020/09/08(火) 09:08:47 ID:Jz62b0RY0.net
>>337
社会ねw
採用する側なんだよな(笑)

344 ::2020/09/08(火) 09:11:25.10 ID:Jz62b0RY0.net
この手のスレは必ず学歴厨が現れて必死になるな

345 ::2020/09/08(火) 09:15:31.89 ID:Oh+O4ZIr0.net
>>332
サラリーマンで優秀な奴で勘違いして独立したら失敗することが多い。
サラリーマンとして優秀なのと起業家として優秀なのは違うからな。

346 ::2020/09/08(火) 09:43:13.84 ID:IybYf73/0.net
>>342
それは悪い事なのか?

総レス数 401
90 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200