2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

コーヒーの魅力

1 :(東京都) [US]:2020/09/07(月) 06:30:48 ?2BP ID:●.net
sssp://img.5ch.net/ico/odenmen2.gif
自宅で体験するブルーボトルコーヒー! 「Oisixおうちレストラン」に限定商品が登場
https://news.nifty.com/article/item/gourmet/12134-783233/

77 :アマンタジン(SB-Android) [IL]:2020/09/07(月) 07:22:23 ID:TxNJodW90.net
>>75
人間って馬鹿なんだな

78 :ラミブジン(東京都) [JP]:2020/09/07(月) 07:22:36 ID:I/UJcIi70.net
>>61
めちゃくちゃ分かる 

79 :パリビズマブ(光) [US]:2020/09/07(月) 07:23:54 ID:AWOsHSk00.net
オールマイティな緑茶と比べて
コーヒーは合うものが少ない

80 :マラビロク(騒) [US]:2020/09/07(月) 07:24:06 ID:Aj2HE6uz0.net
>>40
ジャコウネコのやつかw

81 :ガンシクロビル(大阪府) [US]:2020/09/07(月) 07:24:19 ID:LGD48L7P0.net
大学研究室のコーヒー率は異常

82 :ソホスブビル(SB-Android) [US]:2020/09/07(月) 07:24:22 ID:HTnixz+P0.net
昔はレギュラー飲んでたけど今はインスタントばっかり

83 :レテルモビル(群馬県) [JP]:2020/09/07(月) 07:25:25 ID:BfkHIWcq0.net
午前中にマグカップで3杯、午後は2杯くらい

84 :オセルタミビルリン(SB-iPhone) [US]:2020/09/07(月) 07:26:25 ID:k9tplxhm0.net
エスプレッソに砂糖とミルク
濃厚なのをキュっとキメるのが好き

たまに胃が痛くなるけど

85 :ホスフェニトインナトリウム(熊本県) [CN]:2020/09/07(月) 07:26:53 ID:qh0l3ncR0.net
ブルーボトルコーヒー「Oisixおうちレストラン」限定商品発売おめでとう。西海岸で飲む、いつもの味。僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。

86 :アマンタジン(茸) [ヌコ]:2020/09/07(月) 07:28:30 ID:hzwQrUtl0.net
UCCの水だしコーヒー
500ccの水のパック放り込んで6時間。麦茶パック的でお手軽。

87 :ビクテグラビルナトリウム(光) [ニダ]:2020/09/07(月) 07:29:44 ID:SiQFkD+W0.net
>>24
コレだよね(^^)

88 ::2020/09/07(月) 07:30:38.02 ID:Mk833Ejk0.net
味や香りは確かにレギュラーが良いのは認めるし美味しい。だが俺はインスタントの独特な風味が好きだ。
インスタントにレギュラー感は求めていないのだよ。

89 ::2020/09/07(月) 07:31:01.43 ID:trnrYpHJ0.net
ダイエットで普段飲まないブラックを毎日2リッター摂ってたら蕁麻疹出て嫌いになったなw

90 :インターフェロンβ(茸) [US]:2020/09/07(月) 07:32:39 ID:olNUcibC0.net
>>89
2リッターは飲み過ぎw

91 :ラニナミビルオクタン酸エステル(新潟県) [US]:2020/09/07(月) 07:33:54 ID:fYzqIJOY0.net
ほんとに旨いコーヒーをたまに飲むのが良い
日常は薄い不味いコーヒーで良い

92 :ポドフィロトキシン(福島県) [US]:2020/09/07(月) 07:36:06 ID:tME9scmZ0.net
安いのでUCCのゴールドスペシャルの黒い方ばかり
たまにキーコーヒーのモカブレンド
極まれにお高い豆買うくらい
ミルは持ってるが長い事使ってない、豆ひくのも面倒くさいのでもっぱら粉
UCCのクーポン券、多分4〜5千くらい溜まってると思う

93 ::2020/09/07(月) 07:38:06.99 ID:1FYcDfLg0.net
荻野目洋子ちゃんの歌ですねw

94 ::2020/09/07(月) 07:39:15.98 ID:nP3yfsxp0.net
最近朝コーヒーキメないと保たなくなってしまった

95 ::2020/09/07(月) 07:39:18.56 ID:GLfqJItv0.net
こんなに世界中で愛されてるのに作ってる人たちはなぜ豊かになれないのか…

96 ::2020/09/07(月) 07:39:48.17 ID:B+cBpc1S0.net
震えも止まってシャキッとする

97 ::2020/09/07(月) 07:40:07.35 ID:FyEW4i4b0.net
個人的にはネスプレッソが最強
全自動エスプレッソメーカーとも悩んだけど自分の使用頻度ならネスプレッソが最適解だったわ

98 ::2020/09/07(月) 07:42:27.26 ID:fYzqIJOY0.net
>>97
旨いコーヒーを追求して日常化すると旨さを感じなくなる
日常は不味いコーヒーで良い

99 ::2020/09/07(月) 07:43:26.96 ID:yu3wm5uy0.net
コナコーヒー飲んでみたい、
あれ高杉

100 ::2020/09/07(月) 07:43:36.57 ID:KufPAqx50.net
一杯以上飲むと頭が痛くなって気持ち悪くなる

101 ::2020/09/07(月) 07:47:17.26 ID:pmBm1iQd0.net
苦くてまずいからキライ(´・ω・`)

102 :ガンシクロビル(庭) [DE]:2020/09/07(月) 07:47:35 ID:R3hjmy/L0.net
冬はハンドドリップするんだけどこの時期はアイス自作するの面倒で市販の買っちゃうわ
甘え?

103 :ビクテグラビルナトリウム(SB-iPhone) [ZA]:2020/09/07(月) 07:49:01 ID:boCfFM8I0.net
>>20
ネスカフェのゴールドブレンドの方が美味い

104 :ダサブビル(SB-iPhone) [ニダ]:2020/09/07(月) 07:49:50 ID:bKN2YVh70.net
コーヒーの魅力…
あんなに癖のある嗜好品のくせに
いまだに健康を害するという
決定的な研究結果が出ていないこと

105 :アメナメビル(東京都) [CN]:2020/09/07(月) 07:50:14 ID:D9Eaa9Av0.net
>>60
俺の場合は便秘気味だったのが、結果としてお通じよくなったよ(笑)

106 :アタザナビル(山形県) [US]:2020/09/07(月) 07:50:18 ID:xzhwyHvI0.net
俺もコーヒー豆食えば最高級ウンコーヒーが作れるだろうか?

107 :ビクテグラビルナトリウム(SB-iPhone) [ZA]:2020/09/07(月) 07:50:55 ID:boCfFM8I0.net
>>54
ちょっと放射能の影響受けすぎですねぇ

108 :ソホスブビル(愛知県) [CN]:2020/09/07(月) 07:51:52 ID:vnUMeRZ10.net
伊東の朝は旨い

109 :ビクテグラビルナトリウム(SB-iPhone) [ZA]:2020/09/07(月) 07:52:38 ID:boCfFM8I0.net
マキネッタでいれたコーヒーも美味い

110 :ザナミビル(新潟県) [CN]:2020/09/07(月) 07:53:29 ID:fZgPJNQx0.net
昨日はフェーンで暑くてセブンのアイスコーヒーのでかいのが売り切れてた

111 :ガンシクロビル(庭) [CN]:2020/09/07(月) 07:53:57 ID:gRFa+nXv0.net
飲むとウンコしたくなる

112 :インターフェロンα(SB-iPhone) [US]:2020/09/07(月) 07:54:00 ID:RGptURPK0.net
最近、コーヒー飲んでも味が全くしないんだよな。

113 :テノホビル(東京都) [US]:2020/09/07(月) 07:55:17 ID:6x5VcAGF0.net
ブルーボトルコーヒー、何度か飲んだけど自分には苦く感じて、正直苦手。
鎌倉のコーヒー屋の豆が好き。今週末また買いに行く。

114 ::2020/09/07(月) 07:57:29.68 ID:4oO4MBGw0.net
氷がいっぱい入ったアイスコーヒー見ると美味そう過ぎてテンション上がる
でも飲むとそれほど美味しくない
それがわかっても見るとやっぱり美味そう過ぎてテンション上がる
意味がわからない

115 ::2020/09/07(月) 07:58:24.22 ID:MPf6Z5tm0.net
>>112
それコロナや

116 ::2020/09/07(月) 07:58:48.46 ID:ES8kw5Tt0.net
>>2
可哀想に香料とミルクの入った甘ったるい缶コーヒーしか飲んだことないんだね

117 :イドクスウリジン(埼玉県) [DE]:2020/09/07(月) 07:59:05 ID:BG+fHwbA0.net
>>47
減塩してると砂糖やミルクにも制限かかるのか……

118 :パリビズマブ(埼玉県) [FR]:2020/09/07(月) 07:59:15 ID:MPf6Z5tm0.net
>>104
むしろ健康に良いみたいな結果は沢山出ているな

119 ::2020/09/07(月) 07:59:46.79 ID:Q/ODyI+v0.net
恋を忘れたあわれな男が、コーヒーを飲んだとたんに
たちまち若い娘に恋をするほどの興奮作用

120 ::2020/09/07(月) 07:59:56.45 ID:eMJH+k790.net
>>114
過去にアイスコーヒー神の一杯を飲んだのかね

121 ::2020/09/07(月) 08:00:03.30 ID:QXngD/K90.net
>>40
少しは噛めよって思うけど
種子に全く傷がつかないのが不思議
実も丸呑み?

122 ::2020/09/07(月) 08:00:55.74 ID:zHwDseGs0.net
眠れなくなるしお腹も緩くなるので
もう20年は飲んでない
タバコもやめたしキャンプに行く楽しみが少ない

123 ::2020/09/07(月) 08:00:56.49 ID:UmTd6naP0.net
ネスカフェ エクセラ ブラックロースト

124 ::2020/09/07(月) 08:01:01.67 ID:Ch+sjMpf0.net
コーヒーに入れるのはミルクまで
砂糖など不要

ただしベトナム練乳コーヒーは認める

125 ::2020/09/07(月) 08:01:33.83 ID:HTnixz+P0.net
昔はブラジルばっかり飲んでた

126 ::2020/09/07(月) 08:01:39.79 ID:BG+fHwbA0.net
>>67
高級ーヒーな
酸味は焙煎で大きく変わるよ
フレンチローストにしたモカとかめちゃうまい

127 ::2020/09/07(月) 08:01:45.35 ID:bI8PFW1H0.net
ダバダー 街 銭湯

128 ::2020/09/07(月) 08:02:03.57 ID:tDTTSArK0.net
>>61
牛乳でいいじゃん

129 :ロピナビル(島根県) [ニダ]:2020/09/07(月) 08:02:52 ID:iNa4dfkh0.net
ブラックが好きだとドヤれる飲み物
紅茶や○液でそうはいかない

130 ::2020/09/07(月) 08:03:47.76 ID:BG+fHwbA0.net
>>99
悪くないけど、コストはほぼ人件費だよ
逆に言えば、それだけ他が搾取されてるのかもだけど

131 ::2020/09/07(月) 08:06:13.63 ID:BKcM732w0.net
一旦飲み始めるとカフェイン中毒で抜けられなくなる
アッパー系の合法ドラッグ
ユダヤ資本が世界流通を取り仕切ってる間は嫌コーヒー運動は起きないので安心

132 ::2020/09/07(月) 08:07:11.45 ID:VQja4JQ00.net
苦いのがダメになってきた
酸味のあるのが最近の好み

133 ::2020/09/07(月) 08:07:18.25 ID:HTnixz+P0.net
>>106
コーヒーの実(赤い)食えば仁(豆と言われてる部分)がウンコに混ざって出て来る

134 ::2020/09/07(月) 08:07:30.70 ID:MPf6Z5tm0.net
毎日ガリガリ手で挽いてドリップしてるわ

135 ::2020/09/07(月) 08:07:44.05 ID:KkEM7zep0.net
昔アラブの偉い坊さんへえこいた

136 :アマンタジン(神奈川県) [US]:2020/09/07(月) 08:08:12 ID:eUb6h7Q10.net
胃弱だから好きだけどあんまり飲みたくない。
でも香りは大好きだから香りを永遠と嗅げるコーヒーアロマが欲しいわ。

137 ::2020/09/07(月) 08:09:04.02 ID:qIuQjDD20.net
>>116
1週間待ってください
俺がこれよりもっと美味しいコーヒーを味わわせてみせますよ

138 :テラプレビル(新日本) [ニダ]:2020/09/07(月) 08:10:26 ID:QXngD/K90.net
>>106
コーヒーの実が手に入らない

139 :ソリブジン(奈良県) [CN]:2020/09/07(月) 08:10:47 ID:BKcM732w0.net
>>121
植物が何のために果実を実らせると思ってンだよ
甘い果肉で誘って動物に食べさせて、種を無傷で遠くまで運ばせるためやよ?
だからこれは正しい果実の食し方やよ、大自然のお作法に則ってる

140 :ポドフィロトキシン(大阪府) [ヌコ]:2020/09/07(月) 08:11:46 ID:fKItAzxQ0.net
>>16
お前は恋を忘れた哀れな男なのか?

141 :アマンタジン(神奈川県) [US]:2020/09/07(月) 08:12:20 ID:eUb6h7Q10.net
アイスコーヒーを探求してる。
なかなかこれってのがない。
今のところ上島珈琲か成城石井のがまーまーかな。おすすめ教えてくれ。

142 ::2020/09/07(月) 08:15:30.54 ID:/LbqXhj20.net
通勤中のコーヒーが欠かせない
朝のルーティーンになってる
休みの日にも一杯が欠かせなくなりつつある

職場じゃ緑茶ばかりだけと

143 ::2020/09/07(月) 08:15:45.17 ID:PF2ji6gr0.net
ずっとカロリーハーフのスティックのカフェオレ飲んでたけど
めっちゃ太ったのでブラックコーヒー飲むようになったら普通に痩せた
でも美味しくない
正直お茶のほうがうまい
でも飲んじゃう
くやしい、ビクッビクッ!!

144 ::2020/09/07(月) 08:15:59.22 ID:6yGNuz0Z0.net
痛風に良い

145 ::2020/09/07(月) 08:16:14.38 ID:doyDDlWx0.net
熟した珈琲の果実を清原果耶に食べて貰い、ウ◯コから種を回収。
これが実に旨い!!

146 :ガンシクロビル(SB-iPhone) [US]:2020/09/07(月) 08:18:08 ID:aCm84HAd0.net
最近ステンレスのフィルター買ったけど調子いい。
紙フィルターだと吸収されていたコーヒーのオイルが一緒に抽出されて味わいが良くなるらしいけど、そこまではわからない。

147 :エファビレンツ(東京都) [US]:2020/09/07(月) 08:19:24 ID:+iTnd7/F0.net
https://youtu.be/LGF0zGtss2o

148 :リルピビリン(東京都) [EU]:2020/09/07(月) 08:19:33 ID:g9TYFM8X0.net
水出しコーヒーのパックを焼酎に入れる
コーヒー焼酎美味いよ

149 :インターフェロンβ(群馬県) [IT]:2020/09/07(月) 08:19:44 ID:Bkr629AX0.net
>>76
利尿作用は緑茶の方があるんでないの?(´・ω・`)

150 :プロストラチン(ジパング) [CN]:2020/09/07(月) 08:20:09 ID:RGPeAwbC0.net
コーヒーを飲む場所と時間を含めて楽しむのが正解

151 :テラプレビル(新日本) [ニダ]:2020/09/07(月) 08:20:58 ID:QXngD/K90.net
豆とか選び出すと沼にハマるから
マイルドカルディやすい日にまとめ買い
それを適当に紙でドリップして牛乳と割ってる
網も捨てがたいけど体調によっては下痢するからな

152 :ミルテホシン(東京都) [US]:2020/09/07(月) 08:21:52 ID:Ld1hmYuI0.net
>>132
妊娠したんじゃね?

153 :プロストラチン(SB-Android) [JP]:2020/09/07(月) 08:22:29 ID:OenNv/aX0.net
>>40
1枚目いきなり驚かしてみてえ

154 ::2020/09/07(月) 08:22:42.55 ID:ToGD9lDJ0.net
コーシーは苦い物それ以上でも以下でも無い混ぜ物?邪道でしょ

155 ::2020/09/07(月) 08:24:11.56 ID:z8xgW9tE0.net
>>13
いい言葉だな

156 ::2020/09/07(月) 08:28:45.91 ID:+sOVVCNR0.net
ドルチェグストとネスプレッソを2連で置いてるわ
ドルチェグストでもコンビニコーヒーよりちょい美味い

157 ::2020/09/07(月) 08:29:10.79 ID:1MPne/w00.net
駅でBECKERSでコーヒー飲んで
コンビニでブラック缶コーヒー(まずい)買って会社ついてから飲んで
家でドリップしてきたコーヒーで口直し

日課になってる

158 :イノシンプラノベクス(ジパング) [ニダ]:2020/09/07(月) 08:30:34 ID:i/zI86BL0.net
>>13
なお当のコーヒーは日本用にアレンジされていた模様

159 ::2020/09/07(月) 08:32:08.45 ID:cL8SgfGT0.net
紙パックの無糖に特濃1:1が最高

160 :コビシスタット(兵庫県) [ニダ]:2020/09/07(月) 08:33:24 ID:zNY1yow80.net
>>103
顆粒か粒がデカイかで違いが出るんだよ。

161 :エムトリシタビン(東京都) [ニダ]:2020/09/07(月) 08:34:06 ID:PA92CS+60.net
眠気覚ましにコーヒーって言うけど、俺はリラックスするせいか不思議と眠たくなる
同じような人いない?

162 :ロピナビル(鹿児島県) [US]:2020/09/07(月) 08:35:21 ID:R/ltp//60.net
コーヒーなんて臭くて飲めん。
ココアとかミロでいい

163 :ホスフェニトインナトリウム(茸) [TR]:2020/09/07(月) 08:35:27 ID:8+FJqyEn0.net
>>116
あの臭いって缶コーヒー特有なの?
良いコーヒーなら臭くならないの?

164 :エトラビリン(愛媛県) [US]:2020/09/07(月) 08:35:43 ID:RKfKQL4F0.net
ちょっと色々試してみたけど、自分にはスーパーのPBインスタントコーヒーで十分だった
コーヒーミル無駄遣い
アホやな俺

165 ::2020/09/07(月) 08:37:34.04 ID:jJJN6bqe0.net
口が渇く、臭くなる
手汗が出る
焦燥感が襲う
トイレが近くなる
吐き気がくる
不眠になって自律神経が狂う

166 ::2020/09/07(月) 08:37:36.68 ID:zNY1yow80.net
>>164
寿司とかうなぎなら一度高いところで食ってしまうともう安いやつ食いたくなくなるけどね。
コーヒーやら立ち食いそばなんてのは高いやつも安いやつもそれなりに楽しめる。

167 ::2020/09/07(月) 08:37:44.37 ID:0B/xFaIZ0.net
コーヒーもお茶も健康に良いから水分補給に使えば良い
濃いのを大量摂取するとマイナス作用が大きくなるから薄い方がよい
砂糖を入れるとただのマイナス作用が大きい飲み物になるから砂糖入じゃないと飲めない人は水飲んどけ

168 :ペンシクロビル(東京都) [EU]:2020/09/07(月) 08:40:20 ID:zTut6opc0.net
ゴールドブレンドの不味くなる前の奴があったら飲みたいな

169 :ファビピラビル(東京都) [IT]:2020/09/07(月) 08:40:35 ID:ujiUnph10.net
>>66
ヤッターマン コーヒー ライター

170 ::2020/09/07(月) 08:41:28.09 ID:Z9FvLXii0.net
ドトールの缶コーヒーは香料入れすぎじゃない?
オシッコまでコーヒー臭くなる

171 ::2020/09/07(月) 08:41:30.16 ID:4ivJ1d/00.net
インスタントの詰め替え袋とドリップの袋を同じ場所に並べて売ってるスーパーふざけんなよ

172 ::2020/09/07(月) 08:42:44.02 ID:D07S/HJ30.net
>>108
O橋K泉なら伊東の朝は早いだぞ

173 ::2020/09/07(月) 08:42:44.84 ID:RCbzNevZ0.net
なら聞くが、コーヒーチェーン店で一番美味かったのはどこよ?

174 ::2020/09/07(月) 08:45:12.98 ID:fZgPJNQx0.net
コンビニコーヒー買って運転
小便したくなって急遽コンビニで小便
その帰りにまたコーヒーを買う
の繰り返し

175 ::2020/09/07(月) 08:45:20.16 ID:eUb6h7Q10.net
コップに引っかけられる紙フィルター珈琲が一番お手軽かつ香りも楽しめて、器具類もいらなくて、納土調節と簡単でよくね?

176 ::2020/09/07(月) 08:45:26.12 ID:hzep0CNh0.net
いま豆売ってないよなあ。
ドリップばっか。

177 ::2020/09/07(月) 08:45:47.51 ID:RuYOJp5/0.net
>>137
士郎何するんや?

総レス数 611
105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200