2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

銀杏の魅力

1 ::2020/09/11(金) 09:44:08.60 ID:wv+aaeQx0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
【時間栄養学と旬の食材】銀杏

 原産は中国といわれる銀杏(ぎんなん)の旬は9月から11月。イチョウの木の実で、イチョウの漢字も「銀杏」と書き、2億年以上も前から地球にある「生命力の強い食べ物」とも呼ばれています。

 独特のにおいが印象的ですが、このにおいは哺乳類全般に嫌われるとされていて、そのおかげで他の動物に食いつくされることなく生き残ったとも考えられています。

 とはいえ茶わん蒸しの具などに使われる銀杏を見ると、秋の訪れを感じずにはいられませんね。

 含まれる栄養素は1粒(約2グラム)当たり3キロカロリー。他のナッツ類と比較しても低カロリーです。

 他にも、抗酸化作用の強いビタミンEやビタミンC、エネルギーをつくり出すのを助けるビタミンB1などが含まれるので、頑張りたい朝に向いた食材です。

 ただ銀杏はビタミンB6と構造が似ている4’―メトキシピリドキシン(4’−MPN)という有毒物質が含まれ、食べ過ぎると中毒を起こします。
銀杏中毒は1708年の書物にも書かれており、古くから知られていましたが、中毒物質がわかったのは1980年代後半でした。4’−MPNを大量に摂取するとビタミンB6と間違え、体内のビタミンB6が結合するところへくっついてしまいます。そのためビタミンB6が作用できず不足した状態になり、痙攣(けいれん)や嘔吐(おうと)などの中毒症状が起こってしまうのです。
ちなみに4’−MPNは熱に強いので茶わん蒸しに入れても焼き銀杏にしても毒性はそのままです。

 医学的にも4’−MPNを測るのは難しく、実際にいくつ以上食べたら中毒になるかはまだわかっていませんが、死亡例には15粒から574粒の報告があり、中毒量は小児で7〜150粒、成人であれば40〜300粒程度であるといわれています。
報告例のほとんどは小児だといわれていますが、栄養のバランスが良くない食生活をしている場合、体内にあるビタミンB6がそもそも少ないことから40粒で中毒症状が起こった例もあります。

 もちろん、少量を楽しむ分には問題ありません。食べ過ぎに気を付けながら、秋の味覚を満喫しましょう。

(古谷彰子/愛国学園短期大学非常勤講師)

https://news.yahoo.co.jp/articles/d9de9044242301dba50146e24af44304488dd6b9

58 ::2020/09/13(日) 18:07:12.01 ID:jMVeSNaN0.net
チンコ元気になるよ

総レス数 58
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★