■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
生産者「地場ワインを作ったのに売れない」 町議「まずいからじゃないか」 → 辞職勧告 広島県世羅町
- 1 ::2020/09/25(金) 21:09:39.58 ID:xaHyazsz0●.net ?PLT(13121)
- http://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
地場ワイン売れないのは「まずいから」発言の町議に辞職勧告 専門家は勧告を疑問視、広島県世羅町
世羅町議会(定数14)は24日の本会議で、町内のせらワイナリーのワインを「まずい」と発言した町議への辞職勧告決議案を賛成多数で可決した。
専門家は「発言だけで辞職勧告を決議するのは、議員の身分を軽く考えすぎではないか」と疑問視している。
町議の発言は、9日の本会議でワイナリーを運営する町の第三セクター「セラアグリパーク」の決算報告の質疑であった。
ワインの売り上げが伸び悩んでいる理由について、町議が「ワインがまずいから」と述べた。
この発言に反発し、原料ブドウの生産者たち5団体が相次いで撤回と謝罪を求める文書を議会に提出。町議は、24日の本会議で
「不用意な発言で生産農家たちに憤りを感じさせた」と陳謝し、発言を取り消した。
しかし町議6人が「生産者の意欲を損ない、地場産業の振興に影響を与える」とし、決議案を提出した。議長と発言した町議を除く12人で採決し、
賛成8、反対4で可決した。
町議会事務局によると、2016年10月からの今任期で、別の町議の会員制交流サイト(SNS)の投稿などを巡り既に3回の辞職勧告が出ている。
相次ぐ背景には、議会内の対立やしこりもあるとみられる。
地方議会に詳しい環太平洋大の林紀行教授は「他の手法で本人に反省させ、再発防止を図ることが議会に求められる役割ではないか」と指摘している。
https://www.chugoku-np.co.jp/local/news/article.php?comment_id=683783&comment_sub_id=0&category_id=256
- 2 ::2020/09/25(金) 21:10:50.24 ID:Qs8wWmbn0.net
- まずいことになったな
- 3 ::2020/09/25(金) 21:11:27.37 ID:dMED+xzV0.net
- リアル美味しんぼ
- 4 ::2020/09/25(金) 21:11:54.42 ID:Mx1n4upl0.net
- 本当に不味いんじゃないの?
- 5 ::2020/09/25(金) 21:12:14.27 ID:fzcUnXO70.net
- 世羅高校って
民間出身の校長が
日の丸君が代で自殺したよな
- 6 ::2020/09/25(金) 21:12:33.58 ID:L2xiJgjf0.net
- >>2
- 7 ::2020/09/25(金) 21:12:33.91 ID:GALIrLuf0.net
- 水を差したらだめやろ
- 8 ::2020/09/25(金) 21:12:50.33 ID:GlK4ykJh0.net
- これまでの辞職勧告も気になる
- 9 ::2020/09/25(金) 21:12:51.92 ID:VszWunwq0.net
- 品評会に出してみれば?
- 10 ::2020/09/25(金) 21:12:52.23 ID:zsQ5H6ps0.net
- 専門家は「発言だけで辞職勧告を決議するのは、議員の身分を軽く考えすぎではないか」と疑問視している。
なら発言に責任を持てよ
- 11 ::2020/09/25(金) 21:12:53.13 ID:uN7hFRsq0.net
- 世羅郡は相変わらず田舎だな。
- 12 ::2020/09/25(金) 21:13:01.84 ID:XCxGWQvq0.net
- 美味しかったら売れるんちゃうの
- 13 ::2020/09/25(金) 21:13:02.84 ID:Mi/Byohx0.net
- 直球過ぎるだろ
- 14 ::2020/09/25(金) 21:13:20.15 ID:DEz5XUe/0.net
- 美味いと思うかどうかなんて客観的な基準ないんだから、なんて発言しようと自由じゃね
俺は今までワイン美味いと思った事ないし
- 15 ::2020/09/25(金) 21:13:44.09 ID:uXAQ4SPN0.net
- 旨ければ売れるものな
- 16 ::2020/09/25(金) 21:13:53.94 ID:qINLj+JQ0.net
- で、美味いの?
- 17 ::2020/09/25(金) 21:14:09.02 ID:mJ1PQi1L0.net
- 第三セクター
- 18 ::2020/09/25(金) 21:14:13.16 ID:jmXNfpMj0.net
- 中共かよ
- 19 ::2020/09/25(金) 21:14:14.95 ID:a/WOD6uP0.net
- まずいのを売りにしろ
批評されてキレるようならてめえだけで飲んでろ
- 20 ::2020/09/25(金) 21:14:19.16 ID:VtCEmusf0.net
- いや「美味くない」んだろ
他の産地かき分けて取り上げられるほど
- 21 ::2020/09/25(金) 21:14:24.52 ID:QZhuBsxTO.net
- 売れないのは実際に不味いからか、適正価格じゃないからじゃないの?
- 22 ::2020/09/25(金) 21:14:34.29 ID:55LSHnZw0.net
- 地場ワインなんか星の数ほどあるからな
美味しくてもPR下手だと売れないさ
- 23 ::2020/09/25(金) 21:14:40.05 ID:6KO3FAG10.net
- 一週間後また来てください。本物の(ry
- 24 ::2020/09/25(金) 21:14:46.40 ID:Zdj2L3Cb0.net
- 不味いんだろうな
- 25 ::2020/09/25(金) 21:15:01.98 ID:YSfzB38i0.net
- そんで、味はどうなの?
美味しいの?まずいの?
- 26 ::2020/09/25(金) 21:15:09.54 ID:KvK3h+4L0.net
- なんでワイナリーじゃなくて葡萄の生産者が怒ってるんだ?w
- 27 ::2020/09/25(金) 21:15:14.14 ID:rovYXzhp0.net
- >>10
責任は持ってるだろうけどクビにするような事じゃないだろ
アホか
- 28 ::2020/09/25(金) 21:15:27.04 ID:q4tlDX3p0.net
- これやべぇな。
不味くて売れてない可能性を指摘したら辞職って、そんな事やってたら誰も欠点指摘出来なくなるだろ。
地元の人間は頑張って作っているのかも知れんが、頑張ったからっつって美味くなる保証なんてないぞ。
- 29 ::2020/09/25(金) 21:15:32.00 ID:1kHYkm350.net
- 本当のことを言うな
本当のことを!
ってやつ?
- 30 ::2020/09/25(金) 21:15:45.27 ID:N6V9QZXZ0.net
- ボジョレーワイン委員会によるもと
今年はワインアドヴォケイト誌のヴィンテージチャートで91点を獲得した2000年と2011年にに匹敵する上々の出来が期待できるそうだ
- 31 ::2020/09/25(金) 21:15:46.04 ID:toERADR60.net
- 辞職勧告ポンポン飛び交うよな地域のワインだからじゃない
- 32 ::2020/09/25(金) 21:15:48.21 ID:kxaEHpUc0.net
- 嘘をつけというのか
- 33 ::2020/09/25(金) 21:15:57.20 ID:FP17xYJW0.net
- 飲み慣れてないからワインの美味い不味いがわからん
- 34 ::2020/09/25(金) 21:16:06.68 ID:dTBVj5Tk0.net
- 世羅町ってどっかで聞いたことあると思ったら
神山一家失踪事件のとこか
殺人なのか心中なのかすら理解できない
- 35 ::2020/09/25(金) 21:16:15.55 ID:xuCLb3ru0.net
- こんなので辞職勧告されたらたまったものじゃないな
- 36 ::2020/09/25(金) 21:16:15.62 ID:r7rZ/6yh0.net
- やる気のないお役人気質で作られてる可能性はあるな
- 37 ::2020/09/25(金) 21:16:17.25 ID:IjC22AMD0.net
- >生産者の意欲を損ない、地場産業の振興に影響を与える
どんだけ豆腐メンタルだよ
その程度のプロ意識もないならやめちまえ
- 38 ::2020/09/25(金) 21:16:28.20 ID:GFGbfJKv0.net
- ♪あんたに〜〜 あげえ〜〜たぁ〜〜
愛の 日々をぉ〜〜〜〜
- 39 ::2020/09/25(金) 21:16:29.01 ID:95UZBN630.net
- 真実はひとつ
- 40 ::2020/09/25(金) 21:16:38.82 ID:DjnfD8G60.net
- 客観的な評価受けるために品評会出したらいい
- 41 ::2020/09/25(金) 21:16:47.45 ID:tyTB3+Qr0.net
- うかつに本当に事言えないもんだな
- 42 ::2020/09/25(金) 21:16:53.56 ID:0FD/MyL70.net
- 最近SNSとかも否定的な意見を叩く傾向にあるよな
美味いという感想もまずいという感想も個々人の感想なだけでしかないし
売れてないなら原因を考えるのは当然なことだろ
美味しいのに売れないねとかいう意見だけ求めてんのか
- 43 ::2020/09/25(金) 21:16:53.61 ID:Entj5Mno0.net
- 地鳥ワインかと思った。
んなのマズイに決まってんだろと思った。
- 44 ::2020/09/25(金) 21:17:19.62 ID:DH9Jp+Xm0.net
- ワインて濃ゆいグレープジュースちゃうんやで(・ω・`)
- 45 ::2020/09/25(金) 21:17:25.98 ID:V69zY92m0.net
- 1回の失言で退職まで追い込むのが正義マンの中で流行ってるから
- 46 ::2020/09/25(金) 21:17:30.28 ID:yXMG7BsE0.net
- 全議員飲んだことなさそう
- 47 ::2020/09/25(金) 21:17:39.37 ID:ucRP72pc0.net
- 一生懸命やってるんですよ!
一生懸命なんです!
それが不味いとは何ですか!
- 48 ::2020/09/25(金) 21:17:48.33 ID:0cf2ZWMn0.net
- ワインじゃなくてブドウから日本酒作った方がよくね?
- 49 ::2020/09/25(金) 21:17:54.68 ID:3RfEGCIO0.net
- 言いたいことも言えないようじゃね
売れなくて当然
- 50 ::2020/09/25(金) 21:18:17.48 ID:25s0V7OG0.net
- 「議員にまずいと言われたワイン」で売り出せばいいと思うの
- 51 ::2020/09/25(金) 21:18:39.80 ID:n6fdzUZT0.net
- そもそもワインて不味いやん
酸っぱいか苦いかしかない
- 52 ::2020/09/25(金) 21:18:45.77 ID:z2LtKJJf0.net
- まずいワインしか作れないならやめた方がいいだろ
このまま続けても傷が広がるだけだぞ
- 53 ::2020/09/25(金) 21:18:47.83 ID:2ZKSiM8O0.net
- >>50
それだ!
- 54 ::2020/09/25(金) 21:18:58.40 ID:uPAxypQT0.net
- 炎上商法のプロレス
- 55 ::2020/09/25(金) 21:19:06.85 ID:Va9UpXAI0.net
- この手のご当地商品って大抵、観光客のお土産用途で値段の割りには大して美味くないのが多いしなぁ。
- 56 ::2020/09/25(金) 21:19:08.96 ID:8pYwFScY0.net
- 言いたいことも言えない
- 57 ::2020/09/25(金) 21:19:19.15 ID:mNm7hlko0.net
- 第3セクターだからじゃねえのか
ぶどうじゃなくて作り方を問題視しろよ
- 58 ::2020/09/25(金) 21:19:25.13 ID:WiBp0ipw0.net
- 真理やん
- 59 ::2020/09/25(金) 21:19:38.51 ID:8pYwFScY0.net
- >>35
阿諛追従のヘタレだけで政治をやって欲しいのかね
- 60 ::2020/09/25(金) 21:19:40.74 ID:sGjsWXNC0.net
- ワインよりマッコリのがおいしい
ネトウヨは安いヤインしか飲まないからだろ
- 61 ::2020/09/25(金) 21:19:51.05 ID:iyEqDc3i0.net
- 客はワインを飲んでるんじゃない
情報を飲んでるんだ
- 62 ::2020/09/25(金) 21:20:09.11 ID:fI9trBOk0.net
- >>50
いいね
一回飲んでみるかとなるw
- 63 ::2020/09/25(金) 21:20:12.10 ID:YTfgiWwn0.net
- 地場ワインが必ず美味いわけねーもんな
しかも寝かしてなんぼだろワインって
すぐ出荷できるクラフトビールのがいいんじゃないの
- 64 ::2020/09/25(金) 21:20:36.13 ID:ml45rKC60.net
- まずいですよ!!
- 65 ::2020/09/25(金) 21:20:48.12 ID:M9iVmQ4q0.net
- >>37
ちょっと作って売ったら特産品にできるんちゃう?みたいな気楽な気持ちだったんだろねえ
- 66 ::2020/09/25(金) 21:20:53.36 ID:6nMp1M7t0.net
- ワインの味なんて一般人にはわからねーよ
大手企業の国産ワインが安価で買える世の中に地元産とか言われても買わない
チーズ、ソーセージ、餃子なら買うかも
- 67 ::2020/09/25(金) 21:21:02.09 ID:H7wNEMKr0.net
- 試しに1000円にすれば売れるだろう
大してブランドもないのにそんなポンポン売れねえよ
- 68 ::2020/09/25(金) 21:21:09.37 ID:ogxYUVH90.net
- 美味いから売れるとは限らんが…
売れないって事は高いかマズイか両方かだよな
認知度が低くくてって話ならこれを機会に
マズイ発言で辞職勧告が出たワインって売り出すべき
- 69 ::2020/09/25(金) 21:21:09.66 ID:mgPSkphe0.net
- >>10
頭悪すぎだろ
- 70 ::2020/09/25(金) 21:21:10.75 ID:fI9trBOk0.net
- >>60
ツバで作る酒なんか要らんわw
- 71 ::2020/09/25(金) 21:21:16.80 ID:6p3HHQcJ0.net
- 「うーん不味い!もう一杯!」って青汁商法で売れ
- 72 ::2020/09/25(金) 21:21:30.27 ID:KoENnyGM0.net
- 山梨で勉強してこいよ
- 73 ::2020/09/25(金) 21:21:34.87 ID:xiiT0UuF0.net
- 頑張れば何でも思い通りになるならみんな頑張るよ
- 74 ::2020/09/25(金) 21:21:37.03 ID:mga52IeI0.net
- そう言われたら出来を見直すくらいじゃなけりゃこの先伸びないだろ
- 75 ::2020/09/25(金) 21:21:42.75 ID:EZt8soFD0.net
- ワインってどうにも渋くて口に合わないんだけど、どう楽しむのが良いんだ?
- 76 ::2020/09/25(金) 21:21:47.87 ID:Pw5dTPbU0.net
- 世羅高校って韓国に修学旅行行って
生徒に土下座させてた所だろ
まともじゃないわ
- 77 ::2020/09/25(金) 21:21:50.52 ID:Va9UpXAI0.net
- この人をCMに起用すればええで
ttps://www.youtube.com/watch?v=9Gg-_TeB9MI
- 78 ::2020/09/25(金) 21:21:50.75 ID:re09lj0m0.net
- 国産ワインはわざわざ選んで飲むほどじゃないんだよなあ
- 79 ::2020/09/25(金) 21:21:55.66 ID:IaAOHRAy0.net
- バカだな、市場の要求に答えてないとか、お茶を濁せよ
- 80 ::2020/09/25(金) 21:21:58.26 ID:k1oWuXWt0.net
- せめて前後の発言のせろよな記事もよ
- 81 ::2020/09/25(金) 21:22:05.55 ID:tyTB3+Qr0.net
- そもそも市場規模の問題だろ
ワインそのものが売れる市場じゃない
- 82 ::2020/09/25(金) 21:22:11.39 ID:F9jvgTCg0.net
- 言論統制かよ
- 83 ::2020/09/25(金) 21:22:15.05 ID:SmL+y2K80.net
- リアルでリアルな事言っちゃ駄目でしょう
皆、SNSとかで麻痺し過ぎだよな
- 84 ::2020/09/25(金) 21:22:22.12 ID:jzgoEevC0.net
- Bの団体の力が強すぎてみんな自殺に追い込まれる世羅のことか
- 85 ::2020/09/25(金) 21:22:34.25 ID:3m3+CXQS0.net
- 美少女が踏んで作った風に宣伝すればいける
- 86 ::2020/09/25(金) 21:22:47.38 ID:4D/c6oL50.net
- 酒なんか旨けりゃいくらでも売れるだろ
- 87 ::2020/09/25(金) 21:22:50.50 ID:gQCAHxT70.net
- 世良事件
- 88 ::2020/09/25(金) 21:22:54.82 ID:0rOC5N3s0.net
- 公則への風評被害
- 89 ::2020/09/25(金) 21:22:55.43 ID:hDMMa0jC0.net
- で、美味いの?
- 90 ::2020/09/25(金) 21:23:09.95 ID:hfbsjB0P0.net
- >>1
山岡さん、言い過ぎですよ
- 91 ::2020/09/25(金) 21:23:10.88 ID:rG3M1vtD0.net
- 勧告を疑問視した専門家は何の専門家なの
ワインの専門家に試飲させたほうがよくない
- 92 ::2020/09/25(金) 21:23:20.92 ID:wqL2erYM0.net
- 辞職勧告じゃなくて、Twitterでこの議員の言葉を広めて全国の人に飲んでみてもらえよ
有名ユーチューバーが取り上げてくれたら話題になるぞ
でも怖くてそんなこと出来ないかも
みんなが美味しいって言わなかったら逆効果
- 93 ::2020/09/25(金) 21:23:25.81 ID:CPwby9bg0.net
- ポイズン町
- 94 ::2020/09/25(金) 21:23:35.70 ID:lChjgf2p0.net
- 第三セクターなら発言権あるだろ
町議も金は出していないが事業主なんだから
- 95 ::2020/09/25(金) 21:23:40.87 ID:iAPFZ1a40.net
- 不味いと言った相手に謝罪と撤回を求める生産者が作ってるワインってなんか不味そう(´・ω・)
- 96 ::2020/09/25(金) 21:23:41.41 ID:/POHL5UH0.net
- そうそう町のやつらに飲ませたらはっきりする
- 97 ::2020/09/25(金) 21:23:46.19 ID:xwKNwQgS0.net
- >>50
素晴らしいネーミング
- 98 ::2020/09/25(金) 21:23:52.06 ID:qFgTQhcA0.net
- >>2
シンプルでいいと思う
- 99 ::2020/09/25(金) 21:23:53.18 ID:kKkFGdhh0.net
- 忖度させるなよ
- 100 ::2020/09/25(金) 21:24:01.75 ID:sGjsWXNC0.net
- >>70
朝パンに塗るキムチ買えない癖に何言ってるの??
お前らネトウヨはアホ??
- 101 ::2020/09/25(金) 21:24:07.03 ID:0FD/MyL70.net
- 本当に出来が良くて絶対的に美味しいならその場で言い返してるはず
- 102 ::2020/09/25(金) 21:24:08.20 ID:1qRfYLIG0.net
- いやいや、意見の一つとして有りだろ
そこを逃げたら問題解決にならないかもしれないし
- 103 ::2020/09/25(金) 21:24:10.72 ID:fI9trBOk0.net
- >>65
のちに改良して美味しくなってカンブリア宮殿に出る時
「不味いと言われて奮起した」ならいいけど、「不味いと言った町議に辞職勧告出して辞めさせた」じゃなあ
感動ストーリーにもならないよ
- 104 ::2020/09/25(金) 21:24:10.48 ID:l9HEys1VO.net
- 議員をどうにかする前に不味いワインをどうにかしろよ
- 105 ::2020/09/25(金) 21:24:37.01 ID:WCVnzlRC0.net
- 不味いんならしゃあないが、真実は人を傷つけるからな
- 106 ::2020/09/25(金) 21:24:47.62 ID:fI9trBOk0.net
- >>100
キミおもろいなあ…(´・ω・`)
- 107 ::2020/09/25(金) 21:24:49.53 ID:fPui4ugX0.net
- ワインの製造工程を画像で解説したらどうか
ttp://www.winesofcanada.com/images/grape-girls.jpg
- 108 ::2020/09/25(金) 21:25:06.95 ID:lChjgf2p0.net
- 町議「配信者どもが「不味いワインを飲んでみた」で大量購入する計画がパーじゃ…」
- 109 ::2020/09/25(金) 21:25:07.41 ID:SmL+y2K80.net
- >>72
それな
フランスかイタリアで目隠しで飲ませたら分からないらしいぞ
テレビで見た
- 110 ::2020/09/25(金) 21:25:13.83 ID:n6fdzUZT0.net
- 生絞り葡萄ジュースなら美味いのに、わざわざ手間暇かけて不味いワインにするのが理解不能
- 111 ::2020/09/25(金) 21:25:16.39 ID:a66AhrID0.net
- 言論の自由(笑)
- 112 ::2020/09/25(金) 21:25:16.65 ID:iATR6fcS0.net
- >>50
それや
- 113 ::2020/09/25(金) 21:25:17.22 ID:EDuPKF+W0.net
- poisonか
- 114 ::2020/09/25(金) 21:25:27.23 ID:ogxYUVH90.net
- >>100
パンの気持ちも考えろ
- 115 ::2020/09/25(金) 21:25:36.31 ID:h1JvdBH60.net
- じゃないか?って!可能性の一つを挙げただけじゃん
- 116 ::2020/09/25(金) 21:25:38.29 ID:V8zw8VZl0.net
- 世羅って韓国に修学旅行行って土下座して帰ってきたとこだっけか
- 117 ::2020/09/25(金) 21:25:46.88 ID:VAPPlp4r0.net
- 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
- 118 ::2020/09/25(金) 21:26:04.10 ID:dyj8hGXs0.net
- >>50
一度飲みたくなるわなw
- 119 ::2020/09/25(金) 21:26:07.64 ID:xwKNwQgS0.net
- 不味いをなんて言えば伝わるのかね。味に改良を重ねて欲しいとか?
- 120 ::2020/09/25(金) 21:26:11.92 ID:dwmaLWSp0.net
- 不味いものを不味いと言って何が悪い
てか世羅って花の街とかなんとかの街とかいろいろアピールしすぎ。節操がないというかなんか一つに絞れよ
- 121 ::2020/09/25(金) 21:26:21.38 ID:4qV/v13S0.net
- >>107
ビーチクもおなしゃっす
- 122 ::2020/09/25(金) 21:26:23.44 ID:lChjgf2p0.net
- まあ最終的にはバルサミコ酢にすれば問題ない
- 123 ::2020/09/25(金) 21:26:29.89 ID:qINLj+JQ0.net
- >>75
豚バラブロックと野菜の煮込み料理に使う
- 124 ::2020/09/25(金) 21:26:31.74 ID:E3CxShIB0.net
- 青汁どうすんねん
- 125 ::2020/09/25(金) 21:26:39.40 ID:Pw5dTPbU0.net
- 土下座して謝ったらいいんじゃね?
- 126 ::2020/09/25(金) 21:27:08.70 ID:gvn7z0R10.net
- こんな性根の連中が作るワインだし
俺の今朝の下痢よりマズいだろうな
- 127 ::2020/09/25(金) 21:27:11.76 ID:z6aQdKjh0.net
- >>2
無かった事には出来ないが
忘れてくれ(CV大塚)
- 128 ::2020/09/25(金) 21:27:13.28 ID:EWUtO8x40.net
- こう言われて発奮するんじゃなく相手をやめさせる方向に動くのって
実際本当に大したことない出来なんだろうなあって消費者に思わせちゃう悪手だけど…
- 129 ::2020/09/25(金) 21:27:30.51 ID:EE4fWZvR0.net
- ガキじゃねえんだから仕事に責任もてよ。
マズイと言うのは結果だろ。それを受け入れられないならビジネスなんてやめちまえ。
- 130 ::2020/09/25(金) 21:27:33.26 ID:ss1b/1kP0.net
- >>50
青汁かな
- 131 ::2020/09/25(金) 21:27:42.44 ID:nBzHxNdZ0.net
- 国産ワインは高い癖に美味しくないからな
国産に5000円出すくらいなら、1000円のチリワインの方がずっと美味しい
- 132 ::2020/09/25(金) 21:27:47.29 ID:9KKSmjzW0.net
- >>1
>しかし町議6人が「生産者の意欲を損ない、地場産業の振興に影響を与える」とし、決議案を提出した。
で、味に関する客観的な事実はどうなんだよ?
それを出さずに感情だけで判断するとかチョウセンヒトモドキかよ
>>76
- 133 ::2020/09/25(金) 21:27:47.91 ID:sGjsWXNC0.net
- >>106
何が面白いの??
君は明日食べるキンチ買えた??
- 134 ::2020/09/25(金) 21:27:48.01 ID:Xu6aExup0.net
- 世羅なら韓国に土下座したらいいんじゃね?
- 135 ::2020/09/25(金) 21:27:57.14 ID:p0pgoE6C0.net
- >>51
どんなの飲んでるんだよw
- 136 ::2020/09/25(金) 21:27:57.87 ID:QNDV+HoL0.net
- >>10
責任もってるから発言してんだろ?
- 137 ::2020/09/25(金) 21:28:01.95 ID:SxhEAmXo0.net
- >>85
美少女(74)
- 138 ::2020/09/25(金) 21:28:04.56 ID:7ufEzcqj0.net
- 言い方だろ
ワインは不得意だから仕方ないですねとか言っとけはいいんだよ
- 139 ::2020/09/25(金) 21:28:07.20 ID:3BpFungS0.net
- >>4
それな
生産者がこんな○○○みたいなことじゃ
将来はないとおもう
- 140 ::2020/09/25(金) 21:28:20.58 ID:rWAkvure0.net
- 国産ワイン高いんだもん
特別うまいわけでもないし
- 141 ::2020/09/25(金) 21:28:28.34 ID:D6IZH07H0.net
- 誰も指摘しなければ不味いまま売り上げも上がらんし、ガチで美味い物作って特産品にするつもりなら別に直球でも良いんじゃね?
- 142 ::2020/09/25(金) 21:28:58.62 ID:sGjsWXNC0.net
- >>114
パンは韓国が誇る国民食だもんね
ネトウが食べたら可哀想だね
- 143 ::2020/09/25(金) 21:29:16.30 ID:k14fVvhg0.net
- 誰も不味いと言えない悪い状況にしてしまったな。
- 144 ::2020/09/25(金) 21:29:22.54 ID:ZzWG+ctw0.net
- 何回も辞職勧告されてるのがね
- 145 ::2020/09/25(金) 21:29:25.80 ID:+2eYqa9O0.net
- >>1
本当のことを言ったら辞職勧告とか
広島ってまるで朝鮮みたいなんだな
- 146 ::2020/09/25(金) 21:29:50.88 ID:hQsBUtOF0.net
- 品種選定、生産管理、工法をいくら努力しようとも
風土や水が向いてなかったら不味いだろうな
- 147 ::2020/09/25(金) 21:29:54.18 ID:KLyTYaca0.net
- 世羅って極左活動家の高校があるとこだよな??
世羅高校だっけ??
- 148 ::2020/09/25(金) 21:29:56.13 ID:GOxTPCqm0.net
- 地理的に美味いワイン作れるのかって問題もあるな
- 149 ::2020/09/25(金) 21:29:57.62 ID:g3m19IXS0.net
- >>75
甘口とか辛口とかスッキリとか選ぶ、無添加を選ぶ
飲みすぎない
- 150 ::2020/09/25(金) 21:30:11.88 ID:v7bAfXa20.net
- 『だったら飲んでみたい』って人増えないかな?
by生産者
- 151 ::2020/09/25(金) 21:30:41.66 ID:EBixElU30.net
- そもそも不味いものを作ってるのが悪い
- 152 ::2020/09/25(金) 21:30:53.61 ID:ml45rKC60.net
- 見え見えのレス乞食に付き合ってる連中もまずいよな
- 153 ::2020/09/25(金) 21:30:57.01 ID:3BpFungS0.net
- >>131
ほんとにそのとおりだからなあ。
まあ国の農業政策だからな、北海道でさえ苦戦してるのに今更広島で地場ワインてのが間違い。
- 154 ::2020/09/25(金) 21:31:00.75 ID:S9/I1x710.net
- まず試飲会でもやって確かめようやw
- 155 ::2020/09/25(金) 21:31:14.09 ID:AgFEhiej0.net
- >>107
俺の黒ぶどうも見てくれないか
- 156 ::2020/09/25(金) 21:31:22.14 ID:hmMgQBOK0.net
- うまいかまずいか確認したいもんだ
- 157 ::2020/09/25(金) 21:31:24.71 ID:kJQbwYFR0.net
- 同じ値段で美味い海外ワインが買えるからな
味のわりに値段高すぎるんだよ
- 158 ::2020/09/25(金) 21:31:35.84 ID:eMrh9Op+0.net
- >>65
のちに改良して美味しくなって逆転人生に出る時
「不味いと言われて奮起した」ならいいけど、「不味いと言った町議に辞職勧告出して辞めさせた」じゃなあ
感動ストーリーにもならないよ
- 159 ::2020/09/25(金) 21:31:46.06 ID:PrfSjl+B0.net
- 本当のことも許されないなんてポイズン
- 160 ::2020/09/25(金) 21:31:47.61 ID:z6aQdKjh0.net
- >>42
幼稚だよな
いい子いい子して欲しいだけの甘ったれだよ
- 161 ::2020/09/25(金) 21:31:49.35 ID:r7ZlYDnn0.net
- >>141
不味いと言われてそのイメージがついたものを誰が買うんだよ
- 162 ::2020/09/25(金) 21:31:50.44 ID:tINhVWnx0.net
- 町議会とか町内会みたいなもんやろ
- 163 ::2020/09/25(金) 21:31:51.78 ID:odDj/tRK0.net
- たぶん、値段の割りに大したことないんだとおもう
- 164 ::2020/09/25(金) 21:31:58.02 ID:HXvvDFEY0.net
- 日本のワインってどうやってんのか知らんけどタンニンやたらうっすいのが多いよね
ニオイで想像してたのと違い過ぎてビックリする
- 165 ::2020/09/25(金) 21:32:01.12 ID:E3CxShIB0.net
- >>155
おまえのほしぶどうだろ
- 166 ::2020/09/25(金) 21:32:10.85 ID:ogxYUVH90.net
- >>152
サーセンっした
- 167 ::2020/09/25(金) 21:32:15.51 ID:TjfxPvsF0.net
- 不味くないにしても高いんだろ
まあ普通に飲めるってレベルだと500円あたりが相場だからなぁ
- 168 ::2020/09/25(金) 21:32:54.47 ID:AgFEhiej0.net
- >>50
お前、商売の素質あるんじゃね
- 169 ::2020/09/25(金) 21:33:00.20 ID:CeVs+cAM0.net
- モンドセレクションみたいな金でも買える評価でいいからゲットしとかなきゃねw
- 170 ::2020/09/25(金) 21:33:03.93 ID:zwvBbY0E0.net
- >>51
ボトル2000円くらいのでいいから適当に赤買ってステーキなりなんなり食いながら飲んでみ
ワインが美味いというより合わせてる食い物がクッソ美味くなる
- 171 ::2020/09/25(金) 21:33:25.47 ID:dv9jETmA0.net
- ワインってなんであんなに安いの?
- 172 ::2020/09/25(金) 21:33:34.91 ID:C104SQCe0.net
- 売る努力をしないで気に入らない発言者を吊るし上げてる時点で味はお察し・・・
- 173 ::2020/09/25(金) 21:33:48.99 ID:OiGqdewS0.net
- >>59
あゆは読めてもついじゅうと読んでしまう
- 174 ::2020/09/25(金) 21:34:01.42 ID:ql2NhIn90.net
- 本当のこと言ったらダメだろ
- 175 ::2020/09/25(金) 21:34:02.80 ID:hmMgQBOK0.net
- >>161
俺なら、旨いか不味いか貴方が確認って拡販とワイナリー訪問キャンペーンするけどな。
- 176 ::2020/09/25(金) 21:34:09.82 ID:+3fFTQWp0.net
- 不味いか高いかだろうな
- 177 ::2020/09/25(金) 21:34:39.19 ID:kJQbwYFR0.net
- 海外ワインは1瓶750ml
日本のワインは4合便720mi
微妙にセコイことしてるぞ
- 178 ::2020/09/25(金) 21:34:42.35 ID:Ag1efB/Q0.net
- 地ワインって不味くて高いイメージ
- 179 ::2020/09/25(金) 21:34:57.28 ID:nBzHxNdZ0.net
- >>153
土も水も気候も違うもんな
- 180 ::2020/09/25(金) 21:35:10.11 ID:Chl/YeDw0.net
- >>150
「日本一まずいラーメン屋」って看板に出して客集めてる店とかあるもんね
「町議が認めた日本一まずいワイン」って売り出したらいいかも
話題になるだろうし、SNSウケを狙った若者なんかが買いそう
- 181 ::2020/09/25(金) 21:35:28.63 ID:R9Xmt6Q80.net
- 馬鹿じゃねーの
- 182 ::2020/09/25(金) 21:35:49.96 ID:D6IZH07H0.net
- >>161
言わなくても1回飲んだら不味いって分かるしリピーターが居なければ話にならんし改良した方が良いやろ
つーか今売れてない理由がそれなんやろ
- 183 ::2020/09/25(金) 21:35:59.21 ID:qWaIHXvm0.net
- このワイン、誰んや?
- 184 ::2020/09/25(金) 21:36:13.03 ID:ml45rKC60.net
- どうせオレらなんてたいして分かりもしないんだから、美味いんだかそうでもないんだか難しいようなのじゃなく
甘ったるいデザートワインとか分かり易いのにすればいいんじゃないの
- 185 ::2020/09/25(金) 21:36:22.98 ID:ASC1HXIJ0.net
- どんどんアメリカみたいになってんな
クレームクソパヨクは社会のガンだよほんと
- 186 ::2020/09/25(金) 21:36:41.13 ID:YqZltipF0.net
- 国産はすんげー値段だから贈答用だわな
自分はワインの味は分からないが、720mlで5000円する国産をワイン好きに贈ったら、絶賛してくれた
自分が常用している日本酒の4倍強の価格
- 187 ::2020/09/25(金) 21:36:50.25 ID:g3m19IXS0.net
- >>143
成長しないね、お酢にでもしたら良いわ
- 188 ::2020/09/25(金) 21:36:55.56 ID:3BpFungS0.net
- >>171
昔は関税のせいで高かったんだよ。そのころなら世羅のワインでも戦えただろうな。
それがいろんな貿易協定のせいでこうなった。
- 189 ::2020/09/25(金) 21:36:57.14 ID:QDxEQSjW0.net
- >>180
仮に一時話題になったからってリピーターつかなきゃ意味ねーだろ
なにいってんだ?
- 190 ::2020/09/25(金) 21:37:21.57 ID:2q+GWDAE0.net
- ワイン用のブドウって
日本だとどこの気候が生育に適しているんだろ
- 191 ::2020/09/25(金) 21:38:13.10 ID:3bqS2kna0.net
- ハゲにハゲに言うな
- 192 ::2020/09/25(金) 21:38:16.03 ID:WYjilpqT0.net
- 一人にまずい言われただけで意欲損なうんならやめたら?
- 193 ::2020/09/25(金) 21:38:38.96 ID:QQq+8n4o0.net
- 100年に一度の不味さ
- 194 ::2020/09/25(金) 21:38:41.45 ID:l20igEyC0.net
- 美味いことを証明してからにしろ
- 195 ::2020/09/25(金) 21:39:32.31 ID:3qMzaw4I0.net
- 「問い聞きお断り」の看板があちこちにある町。
- 196 ::2020/09/25(金) 21:40:01.27 ID:PrfSjl+B0.net
- >>164
アルゼンチン辺りから濃縮ブドウジュースを輸入し
国内で醸造すると国産ワインの出来上がり
- 197 ::2020/09/25(金) 21:40:36.43 ID:GeAqZqOz0.net
- >>107
ああ?
https://pbs.twimg.com/media/DOpgOARWAAYGO5-.jpg
- 198 ::2020/09/25(金) 21:40:54.69 ID:G7Rr84gW0.net
- やめさせて意欲が湧くのか?
意欲が湧いたら売れるのか?
- 199 ::2020/09/25(金) 21:40:57.62 ID:HY55Prtm0.net
- 似たような話に近江米があるな。
政治家があろうことか近江米を「標準米」などと言いやがった。
滋賀県はめっちゃ米作ってるのにおかげで
各地が米ブランド作りに躍起になる中で今もイマイチ相手にされない。
政治家が生産者をがっかりさせんなよ。
- 200 ::2020/09/25(金) 21:41:13.71 ID:96o1gPmf0.net
- >>50
一時的にでも在庫捌けるかもな
変な思い込みのプライドが邪魔してやれないだろーけど
- 201 ::2020/09/25(金) 21:41:17.32 ID:Z4LJHYAR0.net
- 山梨と山形に教えてもらえ
- 202 ::2020/09/25(金) 21:41:22.58 ID:QLiAwbeX0.net
- 所詮虚業なんだからもっともらしいエピソードでっち上げて業界の権威的な奴金積んで呼びつけて
いかにもな品評させりゃ最低限のレベルであれば売れるんだよ
「いい物を作ればきっとわかってもらえる」
みたいな旧石器時代な物の考えしてるから売れるもんも売れん
- 203 ::2020/09/25(金) 21:41:23.06 ID:/b4+lS4b0.net
- >>1
んで
不味いのかどうかタダで味見させれ
- 204 ::2020/09/25(金) 21:41:47.44 ID:lt8x4eky0.net
- やめたいならいい機会じゃないか
今なら議員のせいにできるぞ
- 205 ::2020/09/25(金) 21:41:57.77 ID:/b4+lS4b0.net
- >>1
てかさ
美味けりゃ売れるんじゃねぇの?
- 206 ::2020/09/25(金) 21:42:01.72 ID:9lTYkFzE0.net
- 言論の自由だぞ。
- 207 ::2020/09/25(金) 21:42:08.14 ID:VszWunwq0.net
- >>50
彦龍かな?w
- 208 ::2020/09/25(金) 21:42:40.70 ID:Uuzd6+ia0.net
- 売り先もなく造るのは大失敗のパターンだわな
- 209 ::2020/09/25(金) 21:42:41.82 ID:yXlm/AvN0.net
- 値段が高いからだろう。
チリワインとかそこそこでメタくそ安い値段で出回ってるから
なにかブランド力とかが無いとなかなか厳しい
- 210 ::2020/09/25(金) 21:43:06.11 ID:fK2voRbu0.net
- 正直者が馬鹿を見る
- 211 ::2020/09/25(金) 21:43:06.57 ID:ql2NhIn90.net
- なぜ売れると思ったんだ?
- 212 ::2020/09/25(金) 21:43:10.40 ID:Ss2VDB9N0.net
- 地方分権なんてしちゃ駄目だといういい事例
- 213 ::2020/09/25(金) 21:43:17.76 ID:2MWJ+PK80.net
- >>197
パンツ履いてんじゃん残念
- 214 ::2020/09/25(金) 21:43:43.64 ID:vBWE89ho0.net
- 世羅「三次ワインがブランド化して悔しいからウチも作ったろ」→>>1
- 215 ::2020/09/25(金) 21:43:56.96 ID:fK2voRbu0.net
- ってか何でオレ静岡なんだよw
- 216 ::2020/09/25(金) 21:44:21.11 ID:K13ZeOgq0.net
- 不味いか高いか、それとも両方か
- 217 ::2020/09/25(金) 21:44:45.73 ID:BWZdZKVW0.net
- >>7
日本酒の場合は発酵中に差し水ありだが
ワインだからなぁ
- 218 ::2020/09/25(金) 21:45:04.77 ID:Xu68VFUT0.net
- ワインってイメージに依るところも大きいしなぁ
キャッ飲みやす〜いとかアホかと思う
- 219 ::2020/09/25(金) 21:45:12.91 ID:g8zy+NM20.net
- 売れないならまずいかもしれんことも考慮に入れるべきだろ。
味の問題の可能性を指摘したらなんで非難されるのか。
- 220 ::2020/09/25(金) 21:45:17.86 ID:gCBDXh8d0.net
- 売れて無いんだからまずいんだろ
やる気無くすから社交辞令で美味しいって言えって事か?
民間企業の商品開発部に勉強しに行けよ
まずいって普通に言われるから
- 221 ::2020/09/25(金) 21:45:21.66 ID:QLZEG9XO0.net
- こういう感じで売ればいいと思う
http://imgur.com/gzwOfHB.jpg
- 222 ::2020/09/25(金) 21:45:53.24 ID:ep+1bf3j0.net
- >>28
そう、美味くなるように頑張る
売れるように頑張る
頑張って作ってるのなんてみんなそうだよな
まずい言われて作る気無くすならやめちまえと思う
- 223 ::2020/09/25(金) 21:45:56.81 ID:1Ez7B9150.net
- 環太平洋大
なにこれ?
- 224 ::2020/09/25(金) 21:46:30.38 ID:HY55Prtm0.net
- >>180
勝手な事言ってんじゃないよ。
ほんま失礼な奴やな。
- 225 ::2020/09/25(金) 21:46:36.02 ID:x5+VT5h60.net
- そりゃもったいない。
しかし、ワインは今フランスワインだろうが売れないんだって。国産ワインも厳しいと思うよ。日本酒やビールの方が売れるんだって。特に日本酒が売れているとさ。
都内のよい昔からある酒屋さんがいってた。
わかるんだよね、家で1本飲みきれないんだよ。日本酒は開けてもチビチビ飲める。自宅のご飯に合う。
いま国産ワインも正念場だな。
- 226 ::2020/09/25(金) 21:46:45.36 ID:sRdYZtSD0.net
- 売れない理由を話し合って本音を言ったら辞職勧告とか誰も何も言わない方が無難で、クソまずいワインを売り続けて売れない理由を考え続けるのか
- 227 ::2020/09/25(金) 21:46:59.34 ID:I/SdZQ770.net
- さすが世羅高校の校長を自殺に追い込む土地柄
クソ田舎のクソ人間がクソ集団心理でクソ正義を振りかざすクソの巣窟だな
- 228 ::2020/09/25(金) 21:47:08.53 ID:Xu68VFUT0.net
- >>107
広島だと汗だくのオッサンが作ってるイメージ
- 229 ::2020/09/25(金) 21:47:21.19 ID:Z4LJHYAR0.net
- 山梨の甲州スパークリングは2000円しないしな
ノウハウ教えてもらえ
- 230 ::2020/09/25(金) 21:47:23.15 ID:zRMIg+IB0.net
- 芳醇に醸したマズさが伝わる良い事例。
こんな変な連中が作ってるんだから売れるはずがない。
- 231 ::2020/09/25(金) 21:47:27.75 ID:o85ajvzB0.net
- 甘味を強くすればとりあえず売れるぞ。
- 232 ::2020/09/25(金) 21:47:38.34 ID:70vL4+960.net
- アニメのラベルでも貼っとけよ
アニオタが買ってくれるぞ
- 233 ::2020/09/25(金) 21:48:10.36 ID:qr9EoAA40.net
- >>50
悔しさのあまりその後死にものぐるいで商品開発して出来たワインもネーミングして
- 234 ::2020/09/25(金) 21:48:38.46 ID:qEpxtaBC0.net
- 馬鹿じゃねえの不味いって言われたらそいつがぐうの音も出ないくらいのもの作れやそれが物作りだろ
- 235 ::2020/09/25(金) 21:48:57.41 ID:NEKLff3D0.net
- 事実だから仕方ない
- 236 ::2020/09/25(金) 21:49:02.16 ID:achyKTzI0.net
- 言いたい事も言えないこんな世の中じゃ
- 237 ::2020/09/25(金) 21:49:04.27 ID:Yzuhzq+/0.net
- >>1
不味いといった人を封殺してるようでは
本当に不味いワインしか出来ないよ
- 238 ::2020/09/25(金) 21:49:07.13 ID:98sL7Too0.net
- 美味しいかどうかって一番重要だろ
唐突にこき下ろしたなら兎も角
売れない原因考える上では排除しちゃならん意見かと思うがな
- 239 ::2020/09/25(金) 21:49:30.16 ID:+E+V+zng0.net
- 事実を言うと辞職
- 240 ::2020/09/25(金) 21:49:42.48 ID:oEBa+A0H0.net
- いや、でもぶっちゃけそうなんじゃねぇの?
- 241 ::2020/09/25(金) 21:49:43.02 ID:Xn0P4ysM0.net
- 美味しい!きっと売れるから頑張れ!
とでも言って欲しかったのか
小学生かな?
それとも売れないのは町がPRしてくれないからとでも言うのか
町がPR広告してまずいって返品されたら町が虚偽流したとでも言う気か
バカじゃねーの
- 242 ::2020/09/25(金) 21:49:45.78 ID:NgTC1hhU0.net
- 可もなく不可もなくってのが一番ダメだな。スーパーで売ってる安いワインと大差ないわけだし
- 243 ::2020/09/25(金) 21:49:47.60 ID:eMrh9Op+0.net
- 赤玉スイートワインがあればいい
- 244 ::2020/09/25(金) 21:50:13.57 ID:uwuM8wcG0.net
- どうせ割高のお土産ワインだろ いらねーよ。
- 245 ::2020/09/25(金) 21:50:13.62 ID:FNeIusqa0.net
- >>5
まじかよ…
- 246 ::2020/09/25(金) 21:50:33.21 ID:yXlm/AvN0.net
- ワインってさ、ワンカップくらいで売ってると、ちょっと飲むのに
ちょうどいいなと思うんだけど、でもそれだとオサレじゃないんだよな。ワンカップって高級感が一気になくなる。
高級感を出しながらワンカップの量のワインパッケージを研究してみたらどうか
- 247 ::2020/09/25(金) 21:50:52.65 ID:qr9EoAA40.net
- ここで抗議してニュースにしたのは
悔しさの結晶の新商品をだすまでの宣伝なら頭いい
- 248 ::2020/09/25(金) 21:51:02.69 ID:ga8dsGic0.net
- >>1
正直、チリのワインの方が安く手美味い
- 249 ::2020/09/25(金) 21:51:06.63 ID:tuA+5ybS0.net
- 美味けりゃ買われてんだろクソ農家ども
ハッキリ言うけどワイン用ブドウ生産地の百姓どもなんか何も分かってないからな
俺もメーカーの立場で何回も営農指導とか勉強会やったけど、ぶっちゃけ少しでも知識があればバレるクソ適度なデタラメ言ってんのにみんなフンフン頷いて言われるがままだからな
- 250 ::2020/09/25(金) 21:51:08.97 ID:FF1Ttgcc0.net
- 前飲んだけど甘すぎるんだよ世羅ワイン
- 251 ::2020/09/25(金) 21:51:09.95 ID:Qky9os3V0.net
- むしろ他に理由あるんか
- 252 ::2020/09/25(金) 21:51:31.72 ID:QDxEQSjW0.net
- まあ世羅は農業で食ってるとこなんで否定したら猛反発されるのは当たり前なんよ
ワインだけじゃなく他の果物育ててるとこ多いからな
- 253 ::2020/09/25(金) 21:51:55.85 ID:C104SQCe0.net
- この程度の事で辞めたくなるようなお小遣い稼ぎ感覚で作ってるワインが旨いはずがない
さっさと辞めて正解だと思うよ、商売舐めてるし
- 254 ::2020/09/25(金) 21:52:16.48 ID:OkGeAK/80.net
- 山梨には小さいワイン工場いっぱいあって勝沼で飲み比べが出来るから来たらいいよ
地元のぶどうでつくった地元のワインだよ
200種の甲州ワインを1,520円で飲み比べ!「ぶどうの丘」へワイン好き集合
https://www.travel.co.jp/guide/article/4625/
- 255 ::2020/09/25(金) 21:52:37.89 ID:izEpRgyb0.net
- 実際のところ発言した議員は飲んでみたんだろうか?
- 256 ::2020/09/25(金) 21:52:41.78 ID:A6izMpjI0.net
- マジでまずい国産ワイン大杉
輸入物の方が安くて旨いからなあ
- 257 ::2020/09/25(金) 21:52:50.13 ID:IYVBf1hg0.net
- >>75
飲まない
美味いと思った物だけ口にするのが吉
好みは人それぞれジャマイカ?
- 258 ::2020/09/25(金) 21:53:01.12 ID:iJUvNc8T0.net
- うちの会社もそうだわ
できない無能を注意したらパワハラって言われる
退職予定
- 259 ::2020/09/25(金) 21:53:01.99 ID:tEEoD6aA0.net
- エーデルワインって美味しい?
- 260 ::2020/09/25(金) 21:53:21.38 ID:YqZltipF0.net
- これって、原料輸入じゃないモノホンの国産の話だよね
ブドウを育てて収穫して醸造してっていう
- 261 ::2020/09/25(金) 21:53:27.25 ID:QDxEQSjW0.net
- >>254
ワイン苦手なんで普通に葡萄狩りしたい
- 262 ::2020/09/25(金) 21:53:46.61 ID:uNgcaeFF0.net
- 熊本県「くまモンとコラボするわ!」
- 263 ::2020/09/25(金) 21:53:50.27 ID:NgTC1hhU0.net
- やっぱりクソ高いwww
http://www.serawinery.jp/wine/
- 264 ::2020/09/25(金) 21:53:52.00 ID:gqsilPe40.net
- >>2
- 265 ::2020/09/25(金) 21:53:56.37 ID:PrfSjl+B0.net
- ブドウ植えりゃいい思っているんだろぅ
朝昼の温度差 天候 畑の角度
日本にあっているのはシャルドネよりリースリングだろう
- 266 ::2020/09/25(金) 21:53:57.92 ID:DojO9lmP0.net
- 旨い不味いの前に他の理由がありそうだな
味見してやるから1本送ってくれ
- 267 ::2020/09/25(金) 21:54:08.67 ID:bhx4/FMs0.net
- つまり今後、ここのワインは不味いのを誤魔化して消費者に売りつける訳だ
- 268 ::2020/09/25(金) 21:54:58.69 ID:QDxEQSjW0.net
- >>258
言い方によっては侮辱にもなるし当たり前
おまえがアホ
- 269 ::2020/09/25(金) 21:55:11.77 ID:DjiwEtCk0.net
- うーん、まずい!もういっぱい!
- 270 ::2020/09/25(金) 21:55:25.51 ID:nqGgTiD30.net
- 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
- 271 ::2020/09/25(金) 21:55:30.41 ID:E61UuoXy0.net
- 田舎者の寄り合い会議なんてこんなもんだろ
- 272 ::2020/09/25(金) 21:55:31.71 ID:Qsi1rWvd0.net
- 〉〉245
確か
校長先生が日の丸と君が代を卒業式で使用して
そこから教師達からのイジメを受けて耐えきれず自殺したな
- 273 ::2020/09/25(金) 21:55:34.16 ID:yXlm/AvN0.net
- あとやっぱ売り方だよね。
国産ウイスキーも舶来信仰でずっと馬鹿にされてたけど
海外で賞を取って外人が買い占め始めたら
いまじゃ原液が足りなくなってる状態だもんな
- 274 ::2020/09/25(金) 21:55:50.13 ID:ypZIhMxt0.net
- リースリングって何それ美味しいの
- 275 ::2020/09/25(金) 21:55:54.85 ID:tXxqFjmr0.net
- 理由を考える会議で不味いって言ったらダメなんか
- 276 ::2020/09/25(金) 21:56:10.31 ID:AHz4rMj20.net
- 世羅といえば世羅高校の校長自殺事件
この街に言論の自由はあるのか
背景が知りたい
- 277 ::2020/09/25(金) 21:56:39.62 ID:M9Y+6caa0.net
- 岡山産のぶどうは美味しいってだけで少し高めの値段なのにめちゃくちゃ売れてる
地理的には広島でも美味しいぶどうはつくれると思うんだけど
いったい何が違うんだろう
- 278 ::2020/09/25(金) 21:56:40.18 ID:Va9UpXAI0.net
- ロゼは作るのが面倒なせいか、最近はスーパーや酒店でもあまり置かなくなってるな。
- 279 ::2020/09/25(金) 21:56:45.44 ID:KJ+whSj90.net
- >>2
2でこういうレスが出来る人ってすげえと思う
- 280 ::2020/09/25(金) 21:56:58.84 ID:kimfIOs/0.net
- 図星w
- 281 ::2020/09/25(金) 21:56:59.99 ID:SUl05Jqq0.net
- >>265
シャルドネは北海道と新潟だけ
ちなみに青森ではスイスの銘柄植えてる🙃
- 282 ::2020/09/25(金) 21:57:07.36 ID:dcTWpORe0.net
- >>26
ワイナリーの人たちは少なからず味わかるだろうからなあ…
- 283 ::2020/09/25(金) 21:57:19.24 ID:ABo+SMGX0.net
- じゃあ本当に不味いが理由だったらどうするよ
その事実に目を背けて物が売れるほど世の中甘くないぞ
- 284 :名無しさんがお送りします:2020/09/25(金) 22:06:56.96 ID:BBOTUHTs+
- 正直者で感動した
- 285 ::2020/09/25(金) 21:57:53.30 ID:duUwRJv80.net
- そこでキレてるから進歩できないんだろうな
- 286 ::2020/09/25(金) 21:58:06.11 ID:oEBa+A0H0.net
- >>275
「日本人の味覚に合ってない」とかならいいのけ?
- 287 ::2020/09/25(金) 21:58:26.87 ID:oEBa+A0H0.net
- >>277
水はけ
- 288 ::2020/09/25(金) 21:58:29.11 ID:lygR1J0a0.net
- 不味いもんは誰かが不味いって言ってやらなきゃダメだろ
- 289 ::2020/09/25(金) 21:58:30.11 ID:lmi/LhTA0.net
- 今はSNSあるし本当に旨ければ口コミで拡がりそうだけどな
- 290 ::2020/09/25(金) 21:59:29.27 ID:ddc6a8BW0.net
- ほんとに不味いんだろうな
きっと不味いと言った議員はワイン好きで本当の事を言ったんだろう
- 291 ::2020/09/25(金) 21:59:41.44 ID:HY55Prtm0.net
- たぶん味よりも販路が狭いんだよ
みんな味なんてわからん
- 292 ::2020/09/25(金) 21:59:50.81 ID:1H87VsGW0.net
- そもそも酒で金儲けしようってのが人として間違ってる
- 293 ::2020/09/25(金) 22:00:01.91 ID:Xu68VFUT0.net
- >>252
でも食って美味いかワインにして美味いかは別物なのに非道いとは思う
- 294 ::2020/09/25(金) 22:00:19.93 ID:QxMIhIeO0.net
- まず無いとは思うがこの町議がワインに造詣がある人なら笑う
- 295 ::2020/09/25(金) 22:00:23.41 ID:DQ2ZjdCP0.net
- 税金入ってるなら町議だって文句言えるだろ
生産者たちが地元の権力者なのかな
- 296 ::2020/09/25(金) 22:00:29.90 ID:Z4LJHYAR0.net
- >>292
サントリーの社長に言ったれよ
- 297 ::2020/09/25(金) 22:00:33.66 ID:Eg4Rqkec0.net
- >>10
専門家って行政関連か
ワインの専門家が、
味を品評会などでちゃんとおいしいのか評価せずに
まずいと言ったくらいで辞職勧告はおかしいと
言っているのかと思った
酔っ払ったから寝る
- 298 ::2020/09/25(金) 22:01:04.39 ID:OkGeAK/80.net
- >>261
ぶどう狩りもやっているよここじゃないけど勝沼とその近辺の市町はぶどうの産地だから
自分は山梨県民だけどぶどう産地の近くに住んでいないから詳しいことは知らないんだけね
- 299 ::2020/09/25(金) 22:01:09.63 ID:yMGSpqT+0.net
- 自由な批判がない所に向上はありえない。
このワインはこれからも売れることは無いと思う。
- 300 ::2020/09/25(金) 22:01:43.89 ID:QDxEQSjW0.net
- >>291
それはあるとおもう
ド田舎だから県内でも直接いくのめんどい
直接販売とは他の売り方ないと無理
- 301 ::2020/09/25(金) 22:02:03.62 ID:YNQunNc/0.net
- >>50
ワロタ
- 302 ::2020/09/25(金) 22:02:12.43 ID:LkJDe44+0.net
- >>5
あそこか!
- 303 ::2020/09/25(金) 22:02:17.61 ID:/3Fts1a90.net
- 3回目同じ人かな
世羅町議会議員政治倫理規程に基づく審査等について 令和元年10月
審査会の設置理由
令和元年10月9日付けで世羅町議会議員政治倫理規程第7条に基づく審査請求書が世羅町議会議長に提出された。
請求者:世羅町議会議員橋公時
審査会を令和元年10月9日付けで設置
任命された委員:米重議員、山田議員、久保議員、新原議員、藤井議員、下原議員
対象者:世羅町議会議員福田義人
世羅町議会議員政治倫理規程に基づく審査等について 平成31 年3月
審査会の設置理由
平成31 年2月25 日付けで世羅町議会議員政治倫理規程第7条に基づく審査請求書が世羅町議会議長に提出された。
請求者:世羅町議会議員橋公時
審査会を平成31 年2月27 日付けで設置
任命された委員:米重議員、山田議員、久保議員、新原議員、藤井議員、下原議員
対象者:世羅町議会議員福田義人
- 304 ::2020/09/25(金) 22:02:18.71 ID:HY55Prtm0.net
- な、
不味いって言われりゃ
誰も飲んでないのに不味いと思いこんでる。
そういう情報を喰ってんだよおまえらは。
- 305 ::2020/09/25(金) 22:02:27.06 ID:19NAGLxj0.net
- 美味しけりゃそこそこ売れるよ
- 306 ::2020/09/25(金) 22:02:27.29 ID:MHj2YGOn0.net
- なるほど
- 307 ::2020/09/25(金) 22:02:46.62 ID:iAPFZ1a40.net
- >>189
「不味い」って言った相手に謝罪と撤回を求めるくらいだから美味しいんじゃないの
美味しかったらリピートもつくじゃんハナホジ
- 308 ::2020/09/25(金) 22:02:57.97 ID:FzkNoooh0.net
- >>277
岡山頑張ったな
横溝正史の小説内で岡山のワインは不味いものとして描写されてたのに
- 309 ::2020/09/25(金) 22:03:34.29 ID:qoBMwFiC0.net
- 「ワイナリーと云うより道の駅みたいな感じです」
そりゃ酒飲まんだろ、みんなクルマで来るだろうに
- 310 ::2020/09/25(金) 22:03:37.31 ID:R2qUCo6n0.net
- これは本当に不味いのか確認のために買わせようとするマーケティングか?
- 311 ::2020/09/25(金) 22:03:41.27 ID:h4IHmJLB0.net
- 不味いって、味の評価を無しにしたら飲食は何で評価するんだよ
- 312 ::2020/09/25(金) 22:05:05.43 ID:51l3NOZb0.net
- 広島県世羅町の検索ワード見ると一見穏やかな感じだけど
このスレを見てると相当ヤバいとこっぽいな
- 313 ::2020/09/25(金) 22:05:11.07 ID:6s16Z1D50.net
- 日本のワインって不味いよな
なんかプレミアム何とかとかいう国産のワイン飲んだら
糞不味かったし、日本のコンクール受賞!とかいうワインも
不味かった
適当に買ったチリワインとかのが美味い
- 314 ::2020/09/25(金) 22:05:25.12 ID:H1hNYkNL0.net
- 本当の事を言ったら村八分になったでござる
- 315 ::2020/09/25(金) 22:06:40.39 ID:lAl4kS1Z0.net
- サヨクみたいな行動だな
- 316 ::2020/09/25(金) 22:06:42.59 ID:Zlmfu+Ab0.net
- 実際に売れてないという事実がある以上ワインがマズイ可能性は検討すべき事項だろ
- 317 ::2020/09/25(金) 22:06:50.79 ID:tJc+yM130.net
- 山口達也さんに試飲してもらえば良い宣伝になるぞ
- 318 ::2020/09/25(金) 22:06:54.03 ID:x2Z5B8Az0.net
- 初期の青汁なんて「うーん不味い」のキャッチフレーズでヒットしたのに・・・
- 319 ::2020/09/25(金) 22:07:04.72 ID:Vyb4v4fW0.net
- >>279
そうか…?
- 320 ::2020/09/25(金) 22:07:04.77 ID:bq0ZH+8MO.net
- (´・ω・`)ワロタ ストレートだな嫌いじゃない
- 321 ::2020/09/25(金) 22:07:09.39 ID:SVtVLrLN0.net
- >>107
処女が踏まないとだめだから却下
- 322 ::2020/09/25(金) 22:07:55.57 ID:jm2dZMOZ0.net
- 環太平洋大にワロタ
- 323 ::2020/09/25(金) 22:08:01.23 ID:LFCBKuY80.net
- そもそもワインって酸っぱいから好きじゃない安くて酔うだけの酒のイメージ
- 324 ::2020/09/25(金) 22:08:04.90 ID:GAFd53Ad0.net
- なぜ悪いかわからないんだけど?
- 325 ::2020/09/25(金) 22:09:00.78 ID:MC4aVmmg0.net
- 事実憶測罪
- 326 ::2020/09/25(金) 22:09:01.04 ID:KSWmc4QG0.net
- まずいワインにまずいから売れないって言ったら仕事クビになる村社会
- 327 ::2020/09/25(金) 22:09:12.06 ID:CZhe4dcz0.net
- 言い方はあれだけど中身はまっとうな諫言だわな
- 328 ::2020/09/25(金) 22:09:19.02 ID:R6JwSNGQ0.net
- >>222
言いたい事のすべてを書いてあった
- 329 ::2020/09/25(金) 22:09:48.73 ID:zfEys4y20.net
- 美味しくない、なら良かったのかな?
- 330 ::2020/09/25(金) 22:09:53.62 ID:weWAw6K60.net
- >>308
青森のじいさんから奇跡のりんご農法学んでから絶好調だからな
米も大人気よ
- 331 ::2020/09/25(金) 22:10:02.98 ID:iAPFZ1a40.net
- >>313
長野のスーパーで適当に買った安い国産ワインは割と美味かった
- 332 ::2020/09/25(金) 22:10:47.86 ID:7pXZq+5E0.net
- これ炎上商法だろ
- 333 ::2020/09/25(金) 22:10:53.77 ID:zKTHqto80.net
- まずいって意見を封殺するなら
品質改善は望めないし
何の努力もしてねえってのと同義だろうとしかおもワンわ
- 334 ::2020/09/25(金) 22:11:16.44 ID:YGGk1yqL0.net
- 三セク製造ワインとかw
町議が気の毒すぎるな
- 335 ::2020/09/25(金) 22:11:24.65 ID:QMuymnyX0.net
- 可能性として考えられるのに意見自体を糾弾するってのはどうかと思うよ
- 336 ::2020/09/25(金) 22:11:27.02 ID:kuS1+i6w0.net
- 15年前くらいだと国産赤ワインは総じて軽かった印象があるわ
- 337 ::2020/09/25(金) 22:11:34.08 ID:hKGSqojl0.net
- 身内だけでうまいうまいと満足しているんだろうな
何でも否定するのは無能だけれど、こういうのは謙虚に意見を聞くべきなのに
この町は死んでるな
- 338 ::2020/09/25(金) 22:11:59.74 ID:oFwM9Sva0.net
- ワインよりビール派だけど山梨で作ってるフルーツワインのクラノオトは甘くて好き
ドイツのヴィタばっか飲んでたが今はこっちだわ
- 339 ::2020/09/25(金) 22:12:02.27 ID:70PZJQLn0.net
- 豆腐メンタルでもの作りなんて出来ないでしょ
- 340 ::2020/09/25(金) 22:12:19.15 ID:cCR0giby0.net
- 世羅高校の選手が走って町から逃げる練習してそう
- 341 ::2020/09/25(金) 22:12:24.87 ID:2NX94pZ+0.net
- テレビ見てれば分かるけど同調圧力酷いしね
- 342 ::2020/09/25(金) 22:12:29.57 ID:sIChGEMV0.net
- >>2
つ まずい棒
- 343 ::2020/09/25(金) 22:12:53.51 ID:ofQTwD6I0.net
- 2年前に近くに住んでいたから飲んだけど美味いぞ。
特にハニービーナスは何度もわざわざ道の駅まで買いに行った。
酒は好みがあるから他の人が美味いと感じるかはわからんが。
- 344 ::2020/09/25(金) 22:13:06.12 ID:VT/5pipt0.net
- POISON
- 345 ::2020/09/25(金) 22:13:24.72 ID:u9WKvxVj0.net
- 第三セクターか。だめだな
- 346 ::2020/09/25(金) 22:14:10.70 ID:LWVi/l130.net
- 宣伝が足りないんだろう。ネットで売ってみればいいじゃないか
ワインは5月ごろは巣篭り需要で結構売れたみたいだぞ。
- 347 ::2020/09/25(金) 22:14:18.21 ID:lygR1J0a0.net
- こんなことやってるから良いもん作れねえんだよ
- 348 ::2020/09/25(金) 22:14:18.21 ID:g0hO/rxT0.net
- 世羅高校は駅伝でしか知らない
- 349 ::2020/09/25(金) 22:14:47.59 ID:HnUpnKRf0.net
- あんたに
あげーたー
- 350 ::2020/09/25(金) 22:14:47.85 ID:8HBdcqjd0.net
- 部落問題ってこんな分野にまで関係してくんのか
- 351 ::2020/09/25(金) 22:14:57.46 ID:ZhAmT5/Y0.net
- まっずー(゜Д゜)
- 352 ::2020/09/25(金) 22:15:19.84 ID:PF519I3O0.net
- ワロタ
- 353 ::2020/09/25(金) 22:15:37.77 ID:G/jlfwEJ0.net
- そもそもあのワイン作ってる本人たちも、自分で美味しいとは思ってないだろ。もしあれで美味いと思っているのであれば、だから不味いワインしか作れないんだよ。
- 354 ::2020/09/25(金) 22:15:47.87 ID:dJg33Aqe0.net
- じゃあ売れないのはなんでなんですかね?
こんなことができるぐらい自信があるなら
その改善に労力を使えばすぐ売れるんじゃないですか?
- 355 ::2020/09/25(金) 22:15:51.00 ID:e//WWuXm0.net
- そもそも、売る努力したんかね
宣伝とか営業とか
- 356 ::2020/09/25(金) 22:16:02.08 ID:4GFsre+/0.net
- 事実陳列罪は重罪だから
- 357 ::2020/09/25(金) 22:16:07.60 ID:v+1iJ8jw0.net
- 売れない理由
・美味しくない
・価格が高い
・ブランド力が無い
・マーケティング、ターゲット戦略が悪い
・販路の不足
まあぶっちゃけ全部だろ。味に文句つけたら
「美味しくないことなんかないし、これだけの材料使って手間ひまかけてる事を考えたらこの価格はむしろ安いくらいだ!」って吠えるんだよ、こういうジジイどもは。
そのくせ適当な人づてで店舗に置いてもらってろくに広告もうたない、たまに地元テレビの帯番組で偶発的に紹介してもらう程度。
なのになぜか無駄に自信だけはあって売れないのがおかしいって。
美味しくないんじゃね?っていわれても「ひょっとしたらそうかも、、、」という気持ちも持てないし原因を探る事もしない、可能性の追求なんかするわけない。
あげく味に問題あるんじゃねーの?っていった人間の発言を封じ込めるが如く解任動議、これがニュースに取り上げられてただでさえ低い商品のブランド力がさらに低下。
売れるわけねーだろそんなもん、商売なめんな。
- 358 ::2020/09/25(金) 22:16:15.03 ID:PF519I3O0.net
- 努力の方向を間違えてるな
- 359 ::2020/09/25(金) 22:16:57.89 ID:D2NXwWMd0.net
- ほんとに美味いものを作ってる自信があるなら冷笑しとけばいいし
これから良くする意欲があるなら怒りを栽培改善に仕向けりゃいいのに
憤って撤回と謝罪を求めてもダメなんじゃないのかな
ちょっと調べてところでレビューも口コミも皆無なくらい売れてないけど
この騒動で100本くらいは動いて☆1で評価に値しないなんて書かれたら終わりだよ
というか3セクで始めた時点で終わりか
- 360 ::2020/09/25(金) 22:17:22.22 ID:QVmJuPHe0.net
- >>233
議員辞職にまで追い込んだ味のワイン
- 361 ::2020/09/25(金) 22:17:40.38 ID:xhpARN400.net
- 政治の力で売るのってどうなのよ
- 362 ::2020/09/25(金) 22:17:53.96 ID:Gm9+Xj860.net
- ヨイショするような立場なのにそう言ったのなら本当に不味かったんだろ
売れない理由わかってよかったじゃん
- 363 ::2020/09/25(金) 22:18:02.80 ID:NXbHP7890.net
- 批判したやつを引きずり下ろすとか・・・
この生産者はロクな奴らじゃないな
- 364 ::2020/09/25(金) 22:18:39.90 ID:jO6gU4El0.net
- >>360
飲めば破滅するワイン
- 365 ::2020/09/25(金) 22:18:47.29 ID:hueUp2fP0.net
- ここのワインの味を知ってる人がほとんどいない事は分かった
ワインの味の事は分からないが知名度は全くないんだな
- 366 ::2020/09/25(金) 22:19:01.84 ID:CxXDf3pD0.net
- 三次ワインは安くて美味しい。
- 367 ::2020/09/25(金) 22:19:02.69 ID:UTOSj0Iz0.net
- >>360
「枕したのに職に就けない」
→『不味いんじゃないのか?』
これは?
- 368 ::2020/09/25(金) 22:19:14.80 ID:i5+qxzJq0.net
- これは一本取られましたな
- 369 ::2020/09/25(金) 22:19:15.40 ID:GeAqZqOz0.net
- >>277
昔はマスカットは機構や設備の関係から岡山でしか作れなかった
今は品種改良してどこでも作れるようになったシャインマスカットが主流だから、岡山のメリットはあまりない
- 370 ::2020/09/25(金) 22:19:18.08 ID:jrW9kifn0.net
- >>50
天才かよ
マーケティングで食っていける
- 371 ::2020/09/25(金) 22:19:35.33 ID:jWI6xXEi0.net
- 粛正w
- 372 ::2020/09/25(金) 22:19:35.97 ID:izBTaGLS0.net
- 安ワインでもないワインが不味いと言われるってよっぽどだよな
- 373 ::2020/09/25(金) 22:19:49.78 ID:LWVi/l130.net
- 楽天でワイン扱ってる店に営業に行って
セットに入れてもらえばいいだけじゃね?
- 374 ::2020/09/25(金) 22:20:05.03 ID:FX9bP1ti0.net
- 本当の事も言えないとか恐ろ鹿
- 375 ::2020/09/25(金) 22:20:24.88 ID:sIChGEMV0.net
- >>26
怒りの葡萄 生産者(映画化決定
というネタはまだ出ていないようだ…
- 376 ::2020/09/25(金) 22:20:27.18 ID:CxXDf3pD0.net
- >>343
ハニービーナスは嫁さんが甘甘を期待して飲んだらハニー感が無いって文句言ってたわ(笑)
- 377 ::2020/09/25(金) 22:20:50.53 ID:QLZEG9XO0.net
- 原料ぶどう生産者は自分でお金を支払って飲みたいワインだと感じているのだろうか?
- 378 ::2020/09/25(金) 22:20:50.71 ID:Xu68VFUT0.net
- 俺が鑑定してやる
無料サンプル寄越せ
- 379 ::2020/09/25(金) 22:20:55.50 ID:qoBMwFiC0.net
- ワインなんてコンビニにも置いてあるようなもの、
よほど努力しないと売れないよ
- 380 ::2020/09/25(金) 22:20:55.75 ID:abOsdfJP0.net
- 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
- 381 ::2020/09/25(金) 22:20:59.56 ID:QMuymnyX0.net
- まずいと言ったら憤りを感じて排除にかかられるワインなんて絶対飲みたくない
脅迫してくるペヤングよりひでえじゃん
- 382 ::2020/09/25(金) 22:21:01.37 ID:Uq/IiBTb0.net
- >>370
うまくねーわ馬鹿
- 383 ::2020/09/25(金) 22:21:30.69 ID:g6PH40SX0.net
- 調べたら普通の葡萄畑でワイン用でもない品種育ててて笑ったw
20年前の日本ワインを連想させるいかにも不味そうなワインw
適当に葡萄を発酵させれば美味いワインが出来ると思ってんのかね?
本気でやってるワイナリーに失礼だろ
- 384 ::2020/09/25(金) 22:21:54.65 ID:94dTHT+h0.net
- 税金つぎ込んだ三セクの商品に議員が疑問を呈したらクビとか頭おかしい
- 385 ::2020/09/25(金) 22:22:08.26 ID:NKrrNA4G0.net
- ワインの事はわからんが、どんな物でも
宣伝広報なしに美味ければ売れるって程、世の中は甘くないと思うし。
産業を盛り上げるならそこで知恵出すのが議員だろうし。
かと言って辞職勧告するより前に「お前にワインの味がわかるのか?飲み比べて見ろ」
ぐらいの話はしたのか?って気もするし。
- 386 ::2020/09/25(金) 22:22:19.43 ID:0Wa1vrrL0.net
- アホみたいな値段のも出さないと、アホの中国人が買わないだろ。
- 387 ::2020/09/25(金) 22:22:35.16 ID:5xkSHLm+0.net
- ワインってもう相当うまくないと売れないだろw
- 388 ::2020/09/25(金) 22:22:52.26 ID:yLtpP+uG0.net
- 日本も言論弾圧じみてきたな
少数の支配層に救ってる売国奴が世論の正常化に焦ってるのがわかる
- 389 ::2020/09/25(金) 22:22:55.35 ID:3vSDhQse0.net
- 感じたことをそのまま言ったのに。
正直者を退職させたような町のワインなんか飲みたくないですわ。
- 390 ::2020/09/25(金) 22:23:55.16 ID:4RrTX5hs0.net
- 岩手県のワインは美味いので売れてる実力が違うよ実力が
- 391 ::2020/09/25(金) 22:24:05.71 ID:s6Ra1Zx60.net
- 「糞不味い、お好み焼きの味がするじゃないか」って発言すれば多少は売れたのにな
- 392 ::2020/09/25(金) 22:24:06.82 ID:Bjt27QLG0.net
- 可能性の一つとして当然あるよな
つーか地方議員といえども発言ってちゃんと守られないとマスコミなどが気に入らないと感じたら大騒ぎして辞めさせることができちゃうからな
国会議員なんて議会内の発言は法律で守られてるしそれくらい言論の自由って大事だと思うわ
- 393 ::2020/09/25(金) 22:24:09.99 ID:CxXDf3pD0.net
- >>386
http://serawinery.shop-pro.jp/?pid=152471898
アホみたいな値段だ。
- 394 ::2020/09/25(金) 22:24:16.72 ID:hFYRYJsj0.net
- これ図星だから逆ギレしてるだけだろ
事実の指摘が一番キレるからな
- 395 ::2020/09/25(金) 22:24:28.44 ID:KxAP4nc+0.net
- >>132
ワインの味に対する定量的な評価は存在しないだろ‥‥
- 396 ::2020/09/25(金) 22:24:31.35 ID:nWvf9w190.net
- 全国の葡萄の何%なのよ
そんな家庭菜園レベルのワイン売れる訳ないかと
- 397 ::2020/09/25(金) 22:24:58.50 ID:6bhxiLCA0.net
- まずはまずいのかうまいのかはっきりしろよ
- 398 ::2020/09/25(金) 22:25:28.18 ID:NKrrNA4G0.net
- つか、関連記事見りゃ、国産ワインコンクールで金賞とか取ってるじゃん
- 399 ::2020/09/25(金) 22:25:34.59 ID:av0ULxGZ0.net
- マーケティングが悪いかそれとも本当に不味いんじゃないですかね
問題発言した町議が実際に飲んだのかどうかは知らないけれど、飲んでみての感想なら素直に受けるべきじゃないかね
- 400 ::2020/09/25(金) 22:25:37.68 ID:3TsycRv70.net
- ワインで美味いと思ったことがないなあ
ポン酒ならまだしも
- 401 ::2020/09/25(金) 22:26:02.03 ID:1SJPWAco0.net
- 食の世界でダメ出しNGなんかやってたら絶対生き残れない
くっそ厳しい世界だぞ
- 402 ::2020/09/25(金) 22:26:07.83 ID:FpmbAK4v0.net
- 広島か
消費者目線に立った忌憚のない意見として当然の指摘を口に出しただけで逆ギレとは心が狭いな
- 403 ::2020/09/25(金) 22:27:00.60 ID:nFbdufsa0.net
- 「まずい」と言ったら職失いそうになった人がいるワイン
- 404 ::2020/09/25(金) 22:27:05.62 ID:Xu68VFUT0.net
- >>393
ボトル2000円ちょいだからワインとしては割とある価格帯だけど得体の知れんもんに出す値段では無いかなぁ
日本酒ならそこそこいいの買える値段だし
- 405 ::2020/09/25(金) 22:27:24.47 ID:d7K7P75y0.net
- 事実なんだよなあ
- 406 ::2020/09/25(金) 22:27:46.13 ID:RsaUqm7n0.net
- 図星で発狂ワロタwww
- 407 ::2020/09/25(金) 22:28:15.04 ID:d7K7P75y0.net
- >>400
ゆずポンとかいいよな
- 408 ::2020/09/25(金) 22:28:41.34 ID:3BpFungS0.net
- >>313
「たとえ防御一方であっても、世界を相手にたたかう」ことをあきらめた商品としてなら、やっていける。そこはいかに物語なんかを付加するかで、ありといえばあり。
「たとえ防御一方であっても、世界を相手にたたかう」商品としては、自由貿易(関税廃止)全盛の今の世の中では、ちょっと無理。それでも成り立たせるなら、たっぷり公的な補助金を出すしかないだろうな。
- 409 ::2020/09/25(金) 22:29:06.08 ID:nBSB2q970.net
- >>1
こんなことしたら商品のイメージが悪くなるだけじゃないのか?
- 410 ::2020/09/25(金) 22:30:08.91 ID:n7fRYQQI0.net
- >>312
ヒロシマなんて全体そんなもんよ
ヒロシマ全てが闇深い(余所者にはオソロシヤオソロシヤ
- 411 ::2020/09/25(金) 22:30:11.10 ID:vxOp7/jb0.net
- まずいって言ったら公に糾弾されるワインなんぞ誰が買うんだ
- 412 ::2020/09/25(金) 22:30:36.69 ID:XU04u+cf0.net
- 自分では本当に不味いと思ったのでは。
わざわざ地場産品を貶める理由があるとは思えない。
ワインはわからんが、ビールだと地場産は大手メーカーには味では勝てないし。
- 413 ::2020/09/25(金) 22:30:53.14 ID:IShYkBqK0.net
- 酒が美味いだ不味いだ、高いだ安いだとか、
酒弱くて殆ど飲めない俺には関係無いな
- 414 ::2020/09/25(金) 22:31:03.92 ID:CxXDf3pD0.net
- >>404
マズいワインで話題になったから売れるかもしれんな。
てか、これ町議自虐の販促なんじゃね?
バカ売れしたらどうすんかね?
- 415 ::2020/09/25(金) 22:31:17.19 ID:Y5EWHFYw0.net
- 三セクねぇ
飲んだことないけど恐らくまずい
出向公務員が適当に作業員に指示して作らせてるんだろ
- 416 ::2020/09/25(金) 22:31:37.79 ID:LVJaXvuO0.net
- クソど田舎の村社会こええええ
- 417 ::2020/09/25(金) 22:31:38.19 ID:/3Fts1a90.net
- 一方ワインの産地山梨県は田崎さんとコラボしてるのであった
https://www.tasaki-shinya.com/
- 418 ::2020/09/25(金) 22:31:55.23 ID:Mt0T9QuM0.net
- 議会で辞職勧告を話し合うにあたって試飲したのか?
てか第三セクターなら前から飲んでるか
議会の結論が不味いのは本当だけど発言が不適当とかだったらおもろいな
- 419 ::2020/09/25(金) 22:32:18.47 ID:3TfR8oZb0.net
- こんな不味いものを大事な地元で売るわけにはいかないという、正義感から来た言葉じゃないの?
偉いよ、この議員さん
- 420 ::2020/09/25(金) 22:33:24.87 ID:9bLU6kUE0.net
- ぶどうジュースをわざわざマズくしたのがワイン
- 421 ::2020/09/25(金) 22:33:37.03 ID:av0ULxGZ0.net
- >>417
甲州ワインブランド化と比べたら世羅ワインなんて完全に素人の作品だよなあ
- 422 ::2020/09/25(金) 22:33:47.73 ID:pEKGdwKr0.net
- >>417
江戸時代からぶどう栽培してる元祖の山形に断りもなく生意気だな
- 423 ::2020/09/25(金) 22:33:51.01 ID:7swmSay90.net
- 味について議論しないあたりまずいんだろうな
- 424 ::2020/09/25(金) 22:34:02.40 ID:3BpFungS0.net
- >>415
当地の詳しいことは知らんが、経験上、たぶんそのとおり。
どうでもいい程度の補助金にぶら下がってるニンゲンが多すぎるんだよ。それで税金下がらないし、さらに消費税あげようとか。だいいち、本気の商品開発もしないから、いいものもできない。
ま、ぶら下がってるやつらが食えりゃいいんなら、目的は達している。
- 425 ::2020/09/25(金) 22:34:09.78 ID:UaKuCtuk0.net
- さすが広島
本当に不味くても正直に言ったら言論統制喰らうとか未だに左翼がのさばってんのかよ
- 426 ::2020/09/25(金) 22:34:53.21 ID:woeuAuLJ0.net
- この辞職勧告決議がどれだけまずいかわからないほうが議会制民主主義を理解していないからまずいでしょ。
- 427 ::2020/09/25(金) 22:35:06.05 ID:3TfR8oZb0.net
- いっそのこと、一流のソムリエ招いて試飲してもらえばいいのに
これなら裁判で決着させるようなもんだから、生産者も文句は言えまい
- 428 ::2020/09/25(金) 22:35:29.29 ID:D2NXwWMd0.net
- >>393
値段もともかく最後が3年先の全12回定期購買を売り出す企画が正気の沙汰じゃないわw
しかも初回が定価1500円の商品て消費者をバカにしてんのかw
- 429 ::2020/09/25(金) 22:35:32.19 ID:gy/klX+L0.net
- 辞職する程の不味さをウリにして欲しい
- 430 ::2020/09/25(金) 22:35:34.67 ID:bsDcv5E60.net
- 図星を突かれました
- 431 ::2020/09/25(金) 22:35:36.60 ID:luFkPycQ0.net
- >>313
お前がバカ舌だからじゃない?
- 432 ::2020/09/25(金) 22:35:44.69 ID:+PkrhRU00.net
- 世羅ワイン先月飲んだわ。値段うろ覚えだが2000円ちょいくらいのやつ
不味くは無いんだが、平凡な味(甘みはやや強めかな)
スーパーとかで半値以下のチリワイン買うのと大差無いと思う
ブランド化して成功するレベルの味かと言われたら正直……といった感じ
- 433 ::2020/09/25(金) 22:35:49.00 ID:2EZtXP0L0.net
- ポイズン
- 434 ::2020/09/25(金) 22:35:55.71 ID:GdI0PQtL0.net
- http://www.serawinery.jp/wine/
ミディアムボディで3000円なら第3世界ワインでいくらでも美味しいのあるしな
というかデザインが酷い
- 435 ::2020/09/25(金) 22:36:40.52 ID:W63JQt870.net
- ワインが一番悪酔いしなくて
かつ呑めるけど
正直一度も美味しいと思った事がない
- 436 ::2020/09/25(金) 22:36:53.38 ID:GdI0PQtL0.net
- >>432
日本のワインの悪いとこは万人受け狙いすぎて印象残らないんだよな
- 437 ::2020/09/25(金) 22:37:14.39 ID:CZN79EDo0.net
- こんなん絶対不味いんだろ
誰が買うか!
- 438 ::2020/09/25(金) 22:37:29.44 ID:4GFsre+/0.net
- 大体うまいならうまいとまずくない客観的な証拠で反論すればいいだけだよね
こんなことしたら図星だから逆ギレしたとしか思われなくて悪手でしょ
どうせ身内で
「うまいなこれ!うまいだろ?
「は、はい、うまいですね!・・・・
みたいなことしてると思われても不思議じゃない
物を作っているのならこういうネガティブな意見にこそ耳を傾けて昇華しなきゃ
- 439 ::2020/09/25(金) 22:38:06.66 ID:DSRTcPyA0.net
- 町議やるようないい大人が本当のことを言っちゃダメだろw
- 440 ::2020/09/25(金) 22:38:13.41 ID:S96cbfKU0.net
- >>393
>>※販売価格は全12本分+各回発送時の送料込の設定です。
これで30,000円ならまあそんなでもないんじゃない?
- 441 ::2020/09/25(金) 22:38:29.47 ID:v796SD880.net
- >>50
やべぇ欲しいわwww
- 442 ::2020/09/25(金) 22:39:36.61 ID:23pduxYR0.net
- ほんとの事言うなよw
- 443 ::2020/09/25(金) 22:39:59.72 ID:v796SD880.net
- >>142
天丼は二回まで
- 444 ::2020/09/25(金) 22:39:59.78 ID:GdI0PQtL0.net
- >>50
案外そういうとこから「意外とうまいじゃん」てバズる可能性もあるんだよな、ほんとに美味しければだけど
とにかくマジギレとか余裕ないわ
- 445 ::2020/09/25(金) 22:40:05.15 ID:+T2ShBIn0.net
- 不味いかどうかは知らんけど
売れないんなら美味くはないんだろな
- 446 ::2020/09/25(金) 22:40:10.38 ID:X1Z/4vqH0.net
- >>383
調べるならちゃんと調べようぜ
流石にワイン用の品種使ってるぞw
- 447 ::2020/09/25(金) 22:41:07.69 ID:bMA5nDH00.net
- 町内いたるところに変な看板がある
ちょっと異様な雰囲気なエリア
- 448 ::2020/09/25(金) 22:41:43.82 ID:ae4IVZBj0.net
- >>1
正直は正義
- 449 ::2020/09/25(金) 22:42:17.02 ID:KEjSMfxz0.net
- >>50
1度は口にするな!
- 450 ::2020/09/25(金) 22:42:17.71 ID:g72sKXnG0.net
- 町民還元用にタダで配ってた所あったな
- 451 ::2020/09/25(金) 22:42:57.66 ID:viTxCkcS0.net
- JC生足踏みワインとか作ったらお前ら買ってくれる?
- 452 ::2020/09/25(金) 22:43:08.92 ID:g72sKXnG0.net
- モンドセレクション銅賞あたりで
- 453 ::2020/09/25(金) 22:43:29.48 ID:UxGt3Y9p0.net
- まずいからじゃ
↓
町の援助でワイン造りのプロを呼ぼう
↓
美味しいワインになったぞ!
前向きに考えればいい
- 454 ::2020/09/25(金) 22:43:29.59 ID:3TsycRv70.net
- >>407
ゆずぽんはうまい
- 455 ::2020/09/25(金) 22:43:31.33 ID:vF9THn/R0.net
- >>28
ほんそれ
- 456 ::2020/09/25(金) 22:43:54.80 ID:O+sxCWiX0.net
- 不味いのは本当だけどぶどう生産者に失礼だから議員辞めろってこと?
- 457 ::2020/09/25(金) 22:44:03.74 ID:pEKGdwKr0.net
- >>440
国内王者の山梨産がもっと安い
- 458 ::2020/09/25(金) 22:44:09.12 ID:FKhYXj6H0.net
- おそらくこの地域、言いたいこと言えない、悪いところを指摘できない風潮なんだろうな。
うまいものが出来る訳ない。
- 459 ::2020/09/25(金) 22:44:33.73 ID:tXxqFjmr0.net
- 不味いと思うなら一度のんでみてくれってワイン出せばいいのに
- 460 ::2020/09/25(金) 22:44:58.59 ID:av0ULxGZ0.net
- >>440
たいして美味くもないだろうワインを12本分を3万円出して飲み続けなきゃならないなんて、なんて修行だ?
- 461 ::2020/09/25(金) 22:45:00.92 ID:+PkrhRU00.net
- >>436
うん、あのレベルの品なら日本中どこのワイナリーでも手に入ると思う
わざわざ県外から買うようなものでも無いね
実家が近いからあんま悪く言いたくは無いんだけどね……
- 462 ::2020/09/25(金) 22:45:05.82 ID:22HQFrq+0.net
- 島根県を見習えよ
https://sewing240.air-nifty.com/photos/uncategorized/2012/12/04/x2_f257a0b.jpg
- 463 ::2020/09/25(金) 22:45:31.52 ID:PnLcNJkm0.net
- 世羅はあれだから
- 464 ::2020/09/25(金) 22:45:45.24 ID:Xu68VFUT0.net
- >>457
関係ないが小樽ワインも色々あって面白いぞ
- 465 ::2020/09/25(金) 22:45:48.80 ID:zWGt7CE90.net
- ワインなんてビールや焼酎と変わりないんだよ調子に乗るなと
- 466 ::2020/09/25(金) 22:46:28.01 ID:g7xUEbMY0.net
- 旨ければ売れる
事実甲州ワインは味の面からもコスパの面からも非常に優れたワインを産出してる
- 467 ::2020/09/25(金) 22:46:29.83 ID:tXxqFjmr0.net
- >>440
お試し1本販売は欲しいとこだな
- 468 ::2020/09/25(金) 22:46:47.80 ID:fNgS+JHB0.net
- 世羅町って語感がフェラチオっぽいんだよ
- 469 ::2020/09/25(金) 22:47:05.00 ID:Mt0T9QuM0.net
- >>462
島根ワイナリーのワインはどうなんだろう?
- 470 ::2020/09/25(金) 22:47:07.63 ID:Dl6CJn/S0.net
- ピカ毒で気狂いしかいないんじゃね?
- 471 ::2020/09/25(金) 22:47:31.61 ID:QDxEQSjW0.net
- >>462
有名人が違う出身県をいっていたにクソワロタ
- 472 ::2020/09/25(金) 22:48:14.30 ID:I3EbdlQ70.net
- まずいんじゃね?
美味い→じゃあコンテスト出すなりして知名度上げよう
普通→じゃあ美味くなるように努力しよう
まずい→じゃあ逆に売りにしよう
- 473 ::2020/09/25(金) 22:48:40.47 ID:W75c4kCW0.net
- >>4
これ決議する前に実際にワイン関係者などに試飲させて美味いか不味いかの評価確認するべきだよな。
- 474 ::2020/09/25(金) 22:49:49.43 ID:Mt0T9QuM0.net
- >>472
選んだ答え:まずいというやつを糾弾しよう
- 475 ::2020/09/25(金) 22:49:51.33 ID:deKIpoNv0.net
- なぜ広島のワインが売れると思ったんだ?
- 476 ::2020/09/25(金) 22:50:02.85 ID:ZiPTjJGI0.net
- 駅伝の名門校として全国的に有名な世羅高校と言えば、日の丸君が代でキチガイ極左日教組から攻撃され校長が自殺した事件やろ?
- 477 ::2020/09/25(金) 22:51:02.79 ID:prWnkzpD0.net
- 言論の自由がないとか中国かよ
- 478 ::2020/09/25(金) 22:51:12.16 ID:Mt0T9QuM0.net
- >>475
カープが赤いから赤ワインならなんとかなると思った
- 479 ::2020/09/25(金) 22:51:33.91 ID:leJiXZga0.net
- 不味いか値段が高いか
旨かったら口コミなり評判よけりゃ広がる
- 480 ::2020/09/25(金) 22:52:52.24 ID:OENQh3OI0.net
- 商品名を燃えろいい女にすればいい
- 481 ::2020/09/25(金) 22:52:59.82 ID:3SrC3BlS0.net
- 世羅高校ってやばいとこじゃん
- 482 ::2020/09/25(金) 22:53:05.72 ID:KzUxg4vA0.net
- 下手なワインよりも芋焼酎のファンタグレープ割りの方が美味い
- 483 ::2020/09/25(金) 22:53:12.86 ID:vF9THn/R0.net
- しかし町議6人が「生産者の意欲を損ない、地場産業の振興に影響を与える」とし
葡萄農家は謝罪と発言撤回で解決したんだろ?
むしろ本気で売る気があるなら不味いってはっきり言って貰った方が良いんじゃないのか?
- 484 ::2020/09/25(金) 22:53:35.77 ID:biDT+YUz0.net
- 飲み食いするモノの動きが悪い時に
先ず考える事じゃねーの
- 485 ::2020/09/25(金) 22:53:47.94 ID:5CWPmvAe0.net
- >>473
公開試飲会みたいにやってアピールすれば認知度も上がっていいんじゃね?
- 486 ::2020/09/25(金) 22:53:52.78 ID:qrETnv4q0.net
- ひどすぎるわw
うまいまずいも自由に言えねえのかwww
- 487 ::2020/09/25(金) 22:53:53.03 ID:SlJdtm8H0.net
- 生産者甘え過ぎじゃね
- 488 ::2020/09/25(金) 22:54:26.55 ID:DSRTcPyA0.net
- >>480
発言が銃爪になったという視点
- 489 ::2020/09/25(金) 22:54:42.12 ID:KDERrNgN0.net
- まずいかどうかの検証はなされたのか?
文句なしに美味いならこんな発言は出ない訳だし、まずいと思われる何かがあったんじゃないのか
- 490 ::2020/09/25(金) 22:54:50.74 ID:V8rs483q0.net
- 世羅高校の件もあるしクレーマーが力持ってる部落地域なの?
- 491 ::2020/09/25(金) 22:54:50.77 ID:av0ULxGZ0.net
- >>487
第三セクターだから端からやる気ねーんだろ
- 492 ::2020/09/25(金) 22:54:53.10 ID:UaKuCtuk0.net
- >>478
赤いですなぁ
- 493 ::2020/09/25(金) 22:55:39.81 ID:zinru9pC0.net
- 一番商品価値を下げる流れでワロタ
- 494 ::2020/09/25(金) 22:55:46.08 ID:DSRTcPyA0.net
- ウチなんかもそうだけど田舎者ってのは狭い世界のマイルールで生きてるから性質悪いんだよ
- 495 ::2020/09/25(金) 22:55:46.82 ID:Pc9T8M7E0.net
- 世羅ワインってジュースみたいで飲みやすいよ
- 496 ::2020/09/25(金) 22:55:59.41 ID:+wXql0gz0.net
- Wwwww
- 497 ::2020/09/25(金) 22:56:44.29 ID:VlHtvMbH0.net
- >>4
不味かったよ
まぁワイン元々嫌いなんだけど
- 498 ::2020/09/25(金) 22:56:53.88 ID:DdESN3oa0.net
- まずいと言われて怒る程度のモノ作ってることを謝るべきだろ
- 499 ::2020/09/25(金) 22:57:42.71 ID:uIDc1VWd0.net
- 言い方はあるだろうけど
需要がないのは旨くないのは原因の一つではあるなw
- 500 ::2020/09/25(金) 22:57:53.79 ID:AoOPZ8i90.net
- つーか広島でワイン作ってるとか知らんしそもそも葡萄育ててるイメージない
- 501 ::2020/09/25(金) 22:58:00.54 ID:MvpaF/Wk0.net
- 反省して美味いワイン作れよ
- 502 ::2020/09/25(金) 22:58:04.12 ID:Uzo2dBiR0.net
- だから日本は本音と建前きらい
- 503 ::2020/09/25(金) 22:58:27.96 ID:o0BBvIM90.net
- 世羅高校における国歌国旗に関する事件
1999年(平成11年)2月28日、当時の校長石川敏浩が自宅で自殺する事件が起こった。その前日までに同年度卒業式における君が代斉唱や日章旗掲揚の実施について同校教職員と揉めていたからである。後日発見された遺書には、「何が正しいかわからない、自分の管理能力がないことかもしれないけれども、選ぶ道はどこにも見当たらない」と記述されていた。
同自殺事件の翌日、関係者一同沈痛な雰囲気で同校卒業式が挙行されたが、結局君が代斉唱は為されなかった。
同自殺事件は、同年8月に『国旗及び国歌に関する法律』(国旗国歌法)が成立するきっかけとなった。また、地方公務員災害補償基金広島県支部は、校長の自殺を教職員の執拗な抵抗に追い込められたことが要因であるとし、2006年に公務災害に認定した。
- 504 ::2020/09/25(金) 22:59:55.02 ID:NxK6mzBC0.net
- 昔と違って国産ワインは旨くなったと思うし割高でも国産を買ってみようって人も増えてると思う
でもその人達が数ある国産ワインの中で積極的に世羅町ワインに手を出すかってのはまた別の問題だわな
- 505 ::2020/09/25(金) 23:01:00.83 ID:BG8e9eZo0.net
- >>5
修学旅行で韓国行って土下座の方が強烈
- 506 ::2020/09/25(金) 23:01:21.04 ID:J9Ou0Sxc0.net
- www
- 507 ::2020/09/25(金) 23:01:34.80 ID:o0BBvIM90.net
- 世羅高校韓国修学旅行事件
1999年(平成11年)3月5日、韓国日報が「“キミガヨ”で悩みの校長の教え子たち」「5年前からタップコル公園で“謝罪の参拝”」という見出しをうち、世羅高校の生徒達が「(韓国・ソウルにある)タップコル公園の3.1 (独立) 運動記念塔前でひざを折り、頭を垂れている」という写真を添えて、「日帝侵略と植民地蛮行を謝罪する文章を朗読した」と1998年10月16日の様子を社会面トップで報じた。
記事の中では、事実とは異なる内容であるが、世羅高校の国旗問題も取り上げており「これまで五年間、“謝罪修学旅行”を許可してきた校長先生が、日帝軍国主義の象徴である日章旗掲揚や君が代斉唱に反対する教師たちと教育委員会の間で悩んだ末に自殺を選んだのだろう」という世羅高校の「謝罪旅行」を案内してきたという韓国人の声も報じた(しかし、自殺した校長の就任は報じられた韓国旅行の1年前である)。
- 508 ::2020/09/25(金) 23:01:42.37 ID:TlUHBnZD0.net
- 本当の事言うと辞職勧告されるとか有り得ないだろ・・・
おいしいと言わせるワインを作れよ
- 509 ::2020/09/25(金) 23:02:00.46 ID:DSRTcPyA0.net
- >>504
多分国内のワイン事情は全く知らないと思うわw
作った時点でゴールw
- 510 ::2020/09/25(金) 23:02:08.70 ID:lboHHOPQ0.net
- 出雲ワイナリーのことか
- 511 ::2020/09/25(金) 23:02:18.57 ID:zwvBbY0E0.net
- >>462
砂丘はねえって言ってんだろ!みたいなのは面白かった
- 512 ::2020/09/25(金) 23:02:27.66 ID:20KQH4s40.net
- >>19
青汁じゃあるまいしw
- 513 ::2020/09/25(金) 23:02:50.91 ID:J9Ou0Sxc0.net
- 今日一で笑ろうたw
- 514 ::2020/09/25(金) 23:03:01.46 ID:qR3fBlD60.net
- 撤回要求の理由が「意欲を損なった」であって
「不味くない」という主張はないんだw
- 515 ::2020/09/25(金) 23:05:15.34 ID:pDZjS0XR0.net
- ここで、この町議を招いて
ゲストのソムリエとともに、
味覚で格付けコンテストやら勉強会みたいのやって軽く味が分からない風にいじり、
笑いに転化して
宣伝に利用する……なんてことすればいいのに
- 516 ::2020/09/25(金) 23:06:00.06 ID:J9Ou0Sxc0.net
- エモーショナルつうかエキセントリックつうか
ヒリシマ焼き喰って餅つけよw
- 517 ::2020/09/25(金) 23:06:13.18 ID:UaKuCtuk0.net
- いかにもムラ社会っぽくていいよ
- 518 ::2020/09/25(金) 23:06:26.62 ID:GZHAo+OE0.net
- 要求通りに謝罪・撤回したら、更に辞職まで求められんの?
どこの土人だよwww
- 519 ::2020/09/25(金) 23:06:36.07 ID:qdBvX0AJ0.net
- >>246
っ五一ワイン
- 520 ::2020/09/25(金) 23:06:55.85 ID:mu9i9BOp0.net
- これむしろ全国で興味を持ってもらうチャンスだよな
議員に不味いと言われたワイン、本当に不味いか試してくださいってSNSで売り込めば
怖いものみたさで売れるし評価してもらえるし一石二鳥じゃん
- 521 ::2020/09/25(金) 23:06:56.88 ID:I3tfu8uG0.net
- ワインなんてその人の感覚によって美味しい美味しくないは別れると思う
国産ワインあんまり好きじゃないけど
- 522 ::2020/09/25(金) 23:07:24.50 ID:SYrSR6jB0.net
- >>485
ものが不味かったら、公開すると不味いと有名になってしまう。
なので、先に味を確かめる必要がある。
- 523 ::2020/09/25(金) 23:08:04.21 ID:ie/U1vei0.net
- >>520
昔地元のたこ焼き屋で
日本で2番目にまずいたこ焼き屋ってのがあったの思い出した
今あるのか知らんけど
- 524 ::2020/09/25(金) 23:08:47.12 ID:qsqFFspt0.net
- 本当の事をいったら社会的に抹殺されるなんてどこの独裁国家なのか
- 525 ::2020/09/25(金) 23:08:48.45 ID:Dp+9WyJR0.net
- 実際どうなの?おいしいの?
- 526 ::2020/09/25(金) 23:09:19.92 ID:qdBvX0AJ0.net
- >>263
そこまで高いとは思わんけど、全体的にアルコール度数が低いから、辛口って書いてる奴も全部甘口だと思う
- 527 ::2020/09/25(金) 23:09:25.87 ID:o4EcEI+X0.net
- >>123
ああ、確かに飲むより料理で使う方が多いわ
- 528 ::2020/09/25(金) 23:10:26.57 ID:BjoWfxu30.net
- >>1
そらうまかったら売れるだろうしな
当たり前のことを言うと叩かれる世の中
岡村と同じ
- 529 ::2020/09/25(金) 23:11:03.58 ID:KwdwhnvM0.net
- 美味いかもしれないけど、他よりまずけりゃ売れない
- 530 ::2020/09/25(金) 23:11:05.94 ID:BjoWfxu30.net
- >>19
これよな
不味いものを旨いというのはケンミンショーくらいじゃないか?
- 531 ::2020/09/25(金) 23:11:34.88 ID:6Bbvs+MV0.net
- 実際に飲んでまずいならそれを素直に受け入れろよえ
- 532 ::2020/09/25(金) 23:12:06.86 ID:zwvBbY0E0.net
- >>469
出雲大社行った帰りに寄ったけど、悪くなかったよ
山梨とも遜色無いと思う
- 533 ::2020/09/25(金) 23:12:10.76 ID:nC1vODi50.net
- 議員をクビにするとワインがうまくなるのか?
- 534 ::2020/09/25(金) 23:12:46.28 ID:LRvJljWq0.net
- 生産者に町長派を担いだ奴がいて、落とし前つけろと迫ったんだよ
そりゃ献金や票まとめしたのに町議に叩かれたら腹も立つわな
他の町議も我が身が大事だから辞職に賛成するしかない
- 535 ::2020/09/25(金) 23:13:00.28 ID:X/1ieqpo0.net
- ほんとのこと言っちゃダメ
- 536 ::2020/09/25(金) 23:13:43.53 ID:l9HEys1V0.net
- うーん、ポイズン
- 537 ::2020/09/25(金) 23:15:32.89 ID:J9Ou0Sxc0.net
- 広島といえば昔小倉じゃなかった小郡駅で降りて防府で食べた広島焼
うまかったなぁ
あ、そうだ人間魚雷回転ワインで転回すればいいんじゃね!
炎上商法だわ
- 538 ::2020/09/25(金) 23:17:09.59 ID:RqHmgACP0.net
- >>5
うん
- 539 ::2020/09/25(金) 23:17:16.46 ID:6T25nJmn0.net
- 感情的に処分してて草
客観的にてめーのワインの味もわかんねーのかよ
マズイんだよ、マ・ズ・イ・の!
- 540 ::2020/09/25(金) 23:17:26.58 ID:J9Ou0Sxc0.net
- 流石!やってることがヤクザ件w
じゃけんにしちゃいけんのう
- 541 ::2020/09/25(金) 23:18:15.07 ID:746n100H0.net
- >>521
それと製品の完成度は別
- 542 ::2020/09/25(金) 23:19:05.76 ID:MIQTl4V30.net
- 世羅と言えば
高校駅伝や
- 543 ::2020/09/25(金) 23:19:47.35 ID:rylwZtWa0.net
- 平和ビジネス
カープビジネス
美味いビジネス ← NEW
- 544 ::2020/09/25(金) 23:19:52.27 ID:Smf7ir8B0.net
- なかなか言えるん物じゃねえぞ正直に不味いだなんて
- 545 ::2020/09/25(金) 23:20:18.84 ID:ioSvCNAA0.net
- >>450
役場の職員にカレー箱買いさせた所もあったな。
- 546 ::2020/09/25(金) 23:20:27.49 ID:F2AUc5a60.net
- 三次がピオーネやらワインやらで上手いことやってるからうちもやったろの精神
- 547 ::2020/09/25(金) 23:20:32.29 ID:X3TfJTag0.net
- 本当のことを言われると怒れちゃうよね
- 548 ::2020/09/25(金) 23:20:39.79 ID:JRRD4lDW0.net
- 辞職の味〜
- 549 ::2020/09/25(金) 23:21:29.01 ID:av0ULxGZ0.net
- この辺りで言えば岡山県でも蒜山ワイナリーってあるよな
こっちは美味いんだろうか?
- 550 ::2020/09/25(金) 23:21:51.13 ID:t3E0PeJu0.net
- バカにバカと言ってはいけない
ブスにブスと言ってはいけない
- 551 ::2020/09/25(金) 23:22:07.38 ID:2otCSJ1S0.net
- ひでえ話だ
- 552 ::2020/09/25(金) 23:22:36.17 ID:eSJZ/7rI0.net
- そもそも葡萄が有名じゃないのにワインを作っても観光客は手を出さないだろう。
すぐ隣に三良坂ピオーネとか三次ワイナリーとか先行して有名なところもあるし
「まずいからじゃないか」と言うのも的を射ていて
積極的に品評会へ出品して評価を得るまでになって
売るための宣伝に使える程のものなのかと
- 553 ::2020/09/25(金) 23:22:50.14 ID:j43UJwBe0.net
- >>522
それなら日本一まずいワインで売り出せるよ
- 554 ::2020/09/25(金) 23:22:56.63 ID:GBIeTy2T0.net
- ワロタ
まあ不味いんでしょ 美味けりゃ売れるわ
- 555 ::2020/09/25(金) 23:23:02.04 ID:DJqY9gfC0.net
- 本当に不味くても言うなよ……
そういうことはν速に書き殴っておけよ
- 556 ::2020/09/25(金) 23:23:08.00 ID:Smf7ir8B0.net
- そもそもで言うなら日本人の赤ワインは体質上合わない
日頃食べるものからも白ワインの方がいいのさ
それでも売れなきゃ蒸溜してブランデーにでもしてしまえ
- 557 ::2020/09/25(金) 23:23:08.92 ID:hmc0Meja0.net
- その為のソムリエだろ
- 558 ::2020/09/25(金) 23:23:35.98 ID:v4MRQoim0.net
- >>263
これより安いワインも沢山あるからそりゃある程度美味くないと売れんわな
- 559 ::2020/09/25(金) 23:24:02.59 ID:yGiihVLc0.net
- 人ってコンプレックスを指摘されるときが一番怒るんだよね
- 560 ::2020/09/25(金) 23:24:18.43 ID:iAPFZ1a40.net
- >>534
このメンタルで美味いものを生み出せてたら奇跡だな(´・ω・)
- 561 ::2020/09/25(金) 23:24:33.39 ID:nToDlJPM0.net
- どうやっても売れないなら別のもの作った方がいいんじゃないの
- 562 ::2020/09/25(金) 23:24:38.28 ID:FQA71PSO0.net
- まずいのにウマイという方がアレやんけ
- 563 ::2020/09/25(金) 23:26:06.38 ID:XUeE/gND0.net
- 三次ワイナリー←わかる
世羅ワイナリー←あったっけ?
- 564 ::2020/09/25(金) 23:26:11.60 ID:KudOeqN50.net
- 一定ラインの味があるなら売り方が悪い
そうじゃないなら単純に不味い
- 565 ::2020/09/25(金) 23:26:18.18 ID:org7LHJN0.net
- 現役副町長がワイナリー会社の社長なのか…
- 566 ::2020/09/25(金) 23:26:48.73 ID:Ic0594sQ0.net
- これって言ってくれて有難うじゃないのか
- 567 ::2020/09/25(金) 23:27:04.36 ID:IFyyrJgv0.net
- なにはともあれせっかく注目されたんだから、それを商機にしろよ。
だから売れないんだろ。
- 568 ::2020/09/25(金) 23:28:13.47 ID:NUU/y17Q0.net
- 不味いと言う奴が居ないと旨くならないだろ
- 569 ::2020/09/25(金) 23:28:19.74 ID:T63P//AN0.net
- これどうなんやろ…
マズいと言われただけで生産意欲を無くす…って
普通なら、もっと美味しいワインを作ってみせる…となると思うんだが…
違うのか??
そんな発言で意欲を無くす位の情熱しか無かったのかよ…
- 570 ::2020/09/25(金) 23:29:19.97 ID:ddnBwx3i0.net
- >>51
普段は白の辛口飲むんだけど、
甘口はワイン苦手な人も相当飲みやすいと思う。
貴腐ワインに至ってはデザート。
でもまあ、無理に飲まなくても大丈夫だよ、
自分も赤は得意じゃなくてさ。
- 571 ::2020/09/25(金) 23:29:33.70 ID:eoQ4TJI30.net
- 一生懸命作ろうがなんだろうが不味けりゃ不味いだろうに
- 572 ::2020/09/25(金) 23:29:39.55 ID:ADjpHfa20.net
- 梨でシードルを作る方が先じゃないのか?
さらには梨でスポドリ作るより前に
- 573 ::2020/09/25(金) 23:31:20.77 ID:2NlbTfMr0.net
- 直球やな
- 574 ::2020/09/25(金) 23:31:25.97 ID:JW/xqWPD0.net
- これは可哀想だな
甲州ワインと飲み比べて8割以上の正解率なら彼が正しいということで許してあげてほしい
- 575 ::2020/09/25(金) 23:32:00.38 ID:wx1hrGfr0.net
- 実際この発言でお前ら飲んでないのに不味いと思い込んでるじゃん
やっぱ不利益だったって証明してる
- 576 ::2020/09/25(金) 23:32:19.25 ID:Gao6N3x70.net
- >>553
そう言うの負の販売戦略は長続きしないよ。
- 577 ::2020/09/25(金) 23:32:40.06 ID:CQHo9cJm0.net
- 美味しんぼならこの後どんな展開になるの?
- 578 ::2020/09/25(金) 23:32:53.37 ID:fag/dIEf0.net
- まずくないの? うまいの?
なら、そこにいる議員が買いまくれよ
- 579 ::2020/09/25(金) 23:33:26.25 ID:0sbT/Ufe0.net
- こいつに投票した奴も悪い
- 580 ::2020/09/25(金) 23:33:35.20 ID:gy5fxxko0.net
- >>574
あやののワイン飲んだら他所の飲めなくなるよ。
- 581 ::2020/09/25(金) 23:34:52.08 ID:pKzTh2c+0.net
- まずいこというから
- 582 ::2020/09/25(金) 23:34:58.66 ID:Smf7ir8B0.net
- >>577
一口飲んで渋い顔になり
こんなものはワインじゃないと一蹴する流れよ
- 583 ::2020/09/25(金) 23:35:06.11 ID:4T96ZVZO0.net
- 一生懸命作っても売れるとは限らない
ましてや千差万別の味覚相手だしな
- 584 ::2020/09/25(金) 23:35:31.01 ID:b0kdoJN10.net
- 1000円のフルボディチリワイン
驚くほどクオリティ高いよね
- 585 ::2020/09/25(金) 23:36:17.87 ID:9YwsfWHn0.net
- 耳の痛い言葉から逃げてるようじゃ、人間としての成長は望めないな
一生不味いワイン作って悩んでろよ
- 586 ::2020/09/25(金) 23:36:31.15 ID:vF9THn/R0.net
- >>565
ズブズブじゃねぇか
- 587 ::2020/09/25(金) 23:36:53.78 ID:RS5l74FJ0.net
- >>33
まず、高いワインを飲んでみろ。
- 588 ::2020/09/25(金) 23:37:29.30 ID:Q2kZ75uh0.net
- ほら、こういうと飲んでもいないのにネガティブな見方ばかりになるだろ
- 589 ::2020/09/25(金) 23:37:41.68 ID:hHao9xU+0.net
- >>50
めちゃくちゃ頭いいな
- 590 ::2020/09/25(金) 23:38:12.94 ID:xLh377NW0.net
- 図星だろ
上手いなら売れてる
認めないと先に進めないぞ
- 591 ::2020/09/25(金) 23:38:20.11 ID:SxRMZxlT0.net
- >>541
完成度なんかそもそもテロワールもどうか分からない場所で作ってるんだから
高くないだろ
- 592 ::2020/09/25(金) 23:38:21.52 .net
- 世羅町ってキチガイばっかりすんでるとこだろ
民間出身の校長を自殺に追い込んだり
神隠しがおきたりw
- 593 ::2020/09/25(金) 23:38:22.16 ID:iAPFZ1a40.net
- >>575
この発言でじゃなくてこの発言に対するリアクションでそう思った人の方が多いんじゃない?
まぁそもそも辞職勧告だので大騒ぎしなきゃ一議員の町議会での発言なんか殆どの人は耳にする事も無かっただろうけど
- 594 ::2020/09/25(金) 23:38:28.38 ID:22bVlfXx0.net
- >>559
自分の信じる回答を否定すると人格を否定されたと思い起こり出す人は、コンプレックスに対して指摘されたときに相手が格上か格下か判断してから怒りだす。
自分の信じる回答を否定しても怒らない人はコンプレックスに対して指摘されても起こることはない。
人はこれを器が小さいとかで片付けている。
- 595 ::2020/09/25(金) 23:38:59.40 ID:vF9THn/R0.net
- >>575
不味い可能性もあると思ってるだけ
だって売れてないんだよ?
- 596 ::2020/09/25(金) 23:39:20.33 ID:zWGt7CE90.net
- ワインのブドウとか土地の性質が全てなんだろう
頑張ってどうにかなる問題なの?
- 597 ::2020/09/25(金) 23:39:59.68 ID:JAWVsQAe0.net
- >>591
だから三流のワインなんだって。
不味いと本当のことを指摘して怒りだすような奴は向上心が無く生産に向かない。
- 598 ::2020/09/25(金) 23:40:06.30 ID:WgcXmLkJ0.net
- この流れ全てがPR
- 599 ::2020/09/25(金) 23:41:22.62 ID:JAWVsQAe0.net
- >>596
ぶどいの品種
----越えられない壁1----
気候
----越えられない壁2----
土壌・手間
- 600 ::2020/09/25(金) 23:42:26.07 ID:ssrikMDO0.net
- >>217
ボケ殺し
- 601 ::2020/09/25(金) 23:42:43.55 ID:50QaGDaW0.net
- >>597
飲む人の味覚に左右されるから
ワインあんまり飲んだ事ない人で美味しいっていう日本人は
めっちゃいると思う
- 602 ::2020/09/25(金) 23:43:02.70 ID:D9xVeYTc0.net
- 一本8000円位にすればかえって売れるんじゃね
- 603 ::2020/09/25(金) 23:44:11.24 ID:/1wXuVDX0.net
- 「まずい」
↓
悔しい。必死で改善して見返そう!
↓
改善を重ね、沢山売れるようになりました
これがあるべき姿ちゃうんか??
- 604 ::2020/09/25(金) 23:44:24.85 ID:eFbB8rT00.net
- なにこのポイズン案件
- 605 ::2020/09/25(金) 23:45:56.92 ID:Es/xF2f10.net
- >>197
隠し味的な感じか。
- 606 ::2020/09/25(金) 23:46:05.73 ID:9Wt3iBbM0.net
- 不味いものを内部から不味いと言えなくなってしまわない?
- 607 ::2020/09/25(金) 23:47:35.34 ID:/AxSzjQh0.net
- 事実かも知れんが
町議員なら言い方選ばないと
- 608 ::2020/09/25(金) 23:48:19.47 ID:o9dOVd4D0.net
- 普通のクソ甘い食用品でワイン作ってそう
- 609 ::2020/09/25(金) 23:48:27.37 ID:CAEuL1UE0.net
- 田舎の議会ってまじで終わってるな
市町村議会とか要らないだろ
- 610 ::2020/09/25(金) 23:48:35.34 ID:hsPweuaX0.net
- >>279
大丈夫かお前
- 611 ::2020/09/25(金) 23:49:12.53 ID:D0fZLT1u0.net
- >>28
これだよなあ
がんばるってのと結果を出すってのは次元の違う話でさ
がんばりが認められないってのはよくある話でがんばりを否定したと激怒するのはもはやホイ卒
完全自動化で無人管理しててもうまけりゃそのうち売れるんだよ
- 612 ::2020/09/25(金) 23:50:34.85 ID:4RrTX5hs0.net
- 本当にうまいワインは100均マグカップで雑に飲んでもうまい
- 613 ::2020/09/25(金) 23:51:23.40 ID:BBymmDja0.net
- 質問をしておいて本音で答えると
議員をやめろって
建設的な議論ができないじゃん
- 614 ::2020/09/25(金) 23:51:24.12 ID:jNKaChqq0.net
- 言いたいことも言えないこんなの世の中じゃ
- 615 ::2020/09/25(金) 23:51:25.19 ID:5MqrDoAN0.net
- 不健全過ぎるだろこんなんがまかり通るシステム
- 616 ::2020/09/25(金) 23:51:40.71 ID:SWGtMO/O0.net
- >>5
韓国土下座修学旅行もあったな
- 617 ::2020/09/25(金) 23:52:11.50 ID:bbjFvxc/0.net
- 町議の発言はアレだけどその辺の根回しとかも何一つやってなかったんだろ
マーケティングも終わってるし廃業したほうがいいんじゃね
- 618 ::2020/09/25(金) 23:52:12.10 ID:ioSvCNAA0.net
- 生産者にしてみれば、そもそも行政が持ってきた話なんだからお前らどーにかしろ。
行政にしてみれば、場に乗ってきたのはお前らなんだから売れないとか知るかよ。
これが日本の第三セクター。
- 619 ::2020/09/25(金) 23:54:49.83 ID:MLC7MwsE0.net
- いつから作り始めたのか知らないけど
うまいと言われてるワインがどれだけ努力重ねてきてるのかわかってんのかな
まずいという人間は確かにいなくなったがね
- 620 ::2020/09/25(金) 23:55:04.63 ID:DPnsshaD0.net
- 土壌が悪いな
- 621 ::2020/09/25(金) 23:55:55.51 ID:3LnkOWkL0.net
- 町議辞めさせて売れるようになるんならいいけどさてどうなる
- 622 ::2020/09/25(金) 23:56:53.59 ID:EPyLDA6h0.net
- 飲んだことないのにまずいと言ったのか、すでに飲んでて飲みたくないほどまずかったのかで話は変わる
- 623 ::2020/09/25(金) 23:57:23.40 ID:RfpTyDe10.net
- >>485
むしろそういうことをやって認知度を上げる手立てはすべきだよね
作ったら売れるだろうとでも思ってたのかな
- 624 ::2020/09/26(土) 00:01:50.50 ID:w2bphBDz0.net
- >>601
まあ、実際に飲むのは価格帯からしてプロやある程度ワインに詳しい人より一般人だしな。
>>602
その価格にするとある程度ワインを飲み慣れた人やプロからのアドバイスでレストランや店にだされたりするから、不味いと評価されず売れない。
- 625 ::2020/09/26(土) 00:03:03.46 ID:Zn9b4S9J0.net
- よし、あれだ。
世界一のソムリエにでも判定してもらえば良い
- 626 ::2020/09/26(土) 00:04:28.67 ID:9h5AWaxu0.net
- >>4
ブスにブスって言ったら大変なことになる
- 627 ::2020/09/26(土) 00:04:54.49 ID:uIgjpwJt0.net
- >>603
そうだよ。
特に日本の生産者は品評を大切にして次は良いものを作ると工夫をするのが得意なはずなんだが、生産者に向かない気質の連中が関わっているのがそもそもの間違い。
- 628 ::2020/09/26(土) 00:05:13.73 ID:VToJg0OL0.net
- この発言で辞職勧告は重すぎる
しかも発言を訂正しているし
- 629 ::2020/09/26(土) 00:05:40.88 ID:K9ZjxODd0.net
- ウイスキーならよかったのにね(´・ω・`)
EPAやTPPでワインなんか安くなるの10年前からわかってたでしょうに
- 630 ::2020/09/26(土) 00:06:07.67 ID:ED1X33B40.net
- 地場ワインなんか大体まずいだろ
- 631 ::2020/09/26(土) 00:06:53.02 ID:oxmzHgFv0.net
- これはまずい
- 632 ::2020/09/26(土) 00:06:56.90 ID:rlAfTuZ10.net
- 正直に言えないこんな世の中じゃ
- 633 ::2020/09/26(土) 00:08:04.60 ID:q4WUZDxx0.net
- 美味いならこの議員の発言は不適切
不味いなら本当の事を言っているだけ
飲んでみないと判別できないが
個人の味覚の問題で辞職勧告はやりすぎでは
- 634 ::2020/09/26(土) 00:08:35.95 ID:beLs+Vd10.net
- http://www.serawinery.jp/wine/
これ?
- 635 ::2020/09/26(土) 00:08:37.67 ID:e20QePZ00.net
- >>1
>環太平洋大の林紀行教授
- 636 ::2020/09/26(土) 00:08:59.24 ID:e20QePZ00.net
- 子ども議会
- 637 ::2020/09/26(土) 00:09:52.11 ID:VKHF/Fms0.net
- 原料の農家がキレる意味もわからん。ワイン作ってんのそいつらなの?
- 638 ::2020/09/26(土) 00:09:52.66 ID:XvuNJOnv0.net
- 飲ませてわからせるのでなく
あくまで不快感と圧力か
この商品に未来なくね?
- 639 ::2020/09/26(土) 00:10:25.90 ID:Sx5Jrwkk0.net
- 適当に作ったワインが売れると思ったのは何でなのか
まずはそこから追及したい
そして何で売れない現実があるのかを考えさせたい
子供に教えるように
- 640 ::2020/09/26(土) 00:10:38.16 ID:yv3FR2710.net
- >>28
ゆとり教育の弊害来たな
- 641 ::2020/09/26(土) 00:11:15.20 ID:T6BaiMtd0.net
- 潰れちまえ
- 642 ::2020/09/26(土) 00:11:43.27 ID:EWu+qBuX0.net
- ご当地ワインは雑味酷くてクソまずくて飲めたものではない
家畜に飲ませるやつだろ
国産ワインも基本ボッタクリでまずい
- 643 ::2020/09/26(土) 00:12:28.92 ID:IwteJjan0.net
- つーか何で売れると思った?
- 644 ::2020/09/26(土) 00:12:48.69 ID:hYv4nfBx0.net
- >>190
近年ほっかの一部がすごい、あと盆地
- 645 ::2020/09/26(土) 00:13:00.53 ID:qIBlgg3c0.net
- かっぺに言論の自由は無いな。
中国並み。
あっ!そういえば広島って中国地方だったな(´・ω・`)
- 646 ::2020/09/26(土) 00:17:07.86 ID:q4WUZDxx0.net
- 世羅って高校生に韓国土下座修学旅行させたり
Bと日教組が校長を自殺させたりしてるから
この議員も謎の自殺に追い込まれるかもしれんから気をつけないと
- 647 ::2020/09/26(土) 00:18:06.80 ID:mrExK7zk0.net
- まずいからだろ?
- 648 ::2020/09/26(土) 00:19:08.74 ID:lPjOl8/20.net
- 海外ではいまだに放射能汚染されてると思われてる広島
- 649 ::2020/09/26(土) 00:19:16.24 ID:Dx11kOQq0.net
- 原爆並みの正論投下やめろ
- 650 ::2020/09/26(土) 00:20:10.61 ID:Mc7ErisQ0.net
- >>1
アスペルガーなんじゃね
一度精神病院連れてったほうがいい
- 651 ::2020/09/26(土) 00:20:52.31 ID:fclLhUyd0.net
- >>4
多分これ
生産者自身も薄々それに気づいて気にしてたところに他人にそう言われたから激高したんだろ
味に自信があったら「味音痴のアホには言わせとけ」てな感じで相手にしないと思う
- 652 ::2020/09/26(土) 00:20:53.40 ID:gW9HOYgY0.net
- 飲んだことないから何とも言えんが
町議の立場にあるなら、「不味いからじゃい」で終わりでなく、何らかの改善提案がほしいところ。
- 653 ::2020/09/26(土) 00:22:04.60 ID:Mc7ErisQ0.net
- >>1では品評会に出してみましょう
そこで評価がされれば売れるでしょうでいいだろ
- 654 ::2020/09/26(土) 00:22:11.55 ID:ZnyrNN5D0.net
- >>5
解放同盟に糾弾会で人格攻撃されて死んだやつか。世羅のBはK森龍邦とかいるしヤバいからな。
- 655 ::2020/09/26(土) 00:23:29.42 ID:Oi0Scr0x0.net
- 大して美味くなくて価格だけは高めとかそういう事だろ
- 656 ::2020/09/26(土) 00:24:52.23 ID:Lv4y+REz0.net
- これがロジハラってやつ?
- 657 ::2020/09/26(土) 00:27:03.82 ID:yPuukNi+0.net
- 「頑張ってるんだから悪口を言うのはダメだと思います」
学級会かよ
- 658 ::2020/09/26(土) 00:27:45.02 ID:jh/5zj860.net
- 続けられるかどうかは次の選挙で有権者がどう判断するかだからな
なんでもかんでも、気に食わないからで辞職勧告するもんじゃねぇよ
- 659 ::2020/09/26(土) 00:28:14.37 ID:54XrvvTT0.net
- そりゃスーパー行ったら安くて美味いワインが並んでるんだからわざわざそんなワイン買わなくていいだろ
地場というからには何か別の付加価値を付けて売るしかない
地元の○○高校の女子高生が足で踏んで作ったワインですとか写真付きで
- 660 ::2020/09/26(土) 00:30:39.54 ID:nz8iY4HQ0.net
- 「王様は裸だー」→処刑
- 661 ::2020/09/26(土) 00:31:05.59 ID:XDECkpO20.net
- 率直な意見を言ったらクビとか日本らしいなw
- 662 ::2020/09/26(土) 00:32:52.47 ID:BV46TYFN0.net
- じゃあなんて言えば良いんだ?
美味しいというほどではないとか?
- 663 ::2020/09/26(土) 00:33:22.18 ID:gj/PeqIc0.net
- そもそも町議が要らん。
- 664 ::2020/09/26(土) 00:34:01.61 ID:SKBqNRuf0.net
- 議会内政治に使われた感
- 665 ::2020/09/26(土) 00:34:20.15 ID:DuL0eE8S0.net
- まずいからじゃね?
- 666 ::2020/09/26(土) 00:36:52.71 ID:Rg3VccK00.net
- アトミックマジレス
- 667 ::2020/09/26(土) 00:37:54.07 ID:/rj4cXvJ0.net
- 別にまずくなかったよ普通
一度行ったら二度と行かないから近隣の観光客を消費し尽くしたら廃れるのは当たり前じゃね
- 668 ::2020/09/26(土) 00:39:08.59 ID:tXvyGgdh0.net
- 旅をさせるな
- 669 ::2020/09/26(土) 00:39:43.93 ID:0h7tfYIe0.net
- >>661
派遣先の工場で率直な意見と改善案言ったらクビになった
- 670 ::2020/09/26(土) 00:40:33.18 ID:qQawuz5g0.net
- 20年前なら、地場ワインってだけでもてはやされた
- 671 ::2020/09/26(土) 00:41:03.48 ID:p+c2shX40.net
- インフレと生産革新が進んで500〜2000円台でおいしい輸入ワインが手に入るのに300mlで3000円ぐらいとるようなたいしておいしくない国産ワイン、誰が買うんだよと
- 672 ::2020/09/26(土) 00:41:41.18 ID:5R8cIBDo0.net
- PR成功
- 673 ::2020/09/26(土) 00:42:00.55 ID:iXssWAUv0.net
- ワインなんてなかなか飲みきれないからおしゃれなデザインのミニボトル作って女受け狙ったら?
- 674 ::2020/09/26(土) 00:43:59.92 ID:pr1PJfnC0.net
- 1000円払えば十分美味いワインが百貨店でゴロゴロある中で、地ワインは相当美味くないと無理だわ
- 675 ::2020/09/26(土) 00:46:24.03 ID:IYAdwXxR0.net
- 町議それ青汁や
- 676 ::2020/09/26(土) 00:46:57.37 ID:ffSjkVV6O.net
- 田舎者はカルト集団だから逆らった者は消されるよ
田舎は排他的だから田舎ごと消える運命なのを一番わかってないのが田舎者自身なんだけどね
- 677 ::2020/09/26(土) 00:47:11.14 ID:ntF89drg0.net
- お母さんみたいに優しく言ってくれないと
- 678 ::2020/09/26(土) 00:47:51.25 ID:Rg3VccK00.net
- 田舎が廃れていくのがよくわかるだろ?
- 679 ::2020/09/26(土) 00:48:52.49 ID:6kt37+FO0.net
- 生産地隠せば
- 680 ::2020/09/26(土) 00:50:08.80 ID:RQLYkEZp0.net
- 国産に当たり無し
- 681 ::2020/09/26(土) 00:50:53.36 ID:FnadOCoq0.net
- ぶっちゃけるとここは周りにワイナリー以外の観光地があまり無くて
昨年までは休日に周辺からちょっと足伸ばして来た連中で地味に賑わってた
それがコロナの影響で客足が急激に鈍化して経営が苦しくなった
そこそこの質でも左団扇で売れてたものが売れなくなったってんで今更必死の営業よ
その最中にあの発言があった(&発言主が元々やや問題児だった)ために
結構な大事になっちゃったみたい
...ってじっちゃんが言ってた
- 682 ::2020/09/26(土) 00:54:01.79 ID:JdgDjD5Q0.net
- 飲食物はまずいと売れないよ
- 683 ::2020/09/26(土) 00:57:29.42 ID:qQGK8Ys40.net
- >>4
人間て本当のことを言われると激高するからな
俺なんかチビとかデブとか言われても何とも思わないが、ハゲって言われると飛び蹴り食らわしたくなる
- 684 ::2020/09/26(土) 00:57:48.92 ID:ffSjkVV6O.net
- 不味いなら何かインスタ映えする付加価値付けなきゃ
騙されたつもりで、とりあえずタピオカ入りワインとかどうよ
- 685 ::2020/09/26(土) 00:57:51.55 ID:QQ1DCgrr0.net
- 地元有力者のワインだったんだろ
- 686 ::2020/09/26(土) 00:57:57.15 ID:7IYR3hd90.net
- これはおかしい
- 687 ::2020/09/26(土) 01:00:16.00 ID:MYy2YQY60.net
- 本当の事も言えない
- 688 ::2020/09/26(土) 01:04:32.66 ID:BgudbRI80.net
- 本当のこと言われてキレてるからいつまでたっても不味いワインしかつくれねーんだよ
売れないと嘆く前に品質をあげる努力でもしてみろってんだ
- 689 ::2020/09/26(土) 01:05:10.27 ID:Xiu1iX4d0.net
- 世羅町の農家「今度こそおまえを〜落選(オト)してみせるッ!」
- 690 ::2020/09/26(土) 01:05:20.54 ID:0h7tfYIe0.net
- ノンアルコールなら買っても良いよ
- 691 ::2020/09/26(土) 01:06:43.35 ID:R8T6uJu60.net
- マズイというのは、その議員の主観に過ぎないのか、それとも議会等で売れない理由を考察した上での答えなのか、どっちなの?
- 692 ::2020/09/26(土) 01:06:57.18 ID:iCi5OV600.net
- これで有名になって売り上げ伸びるだろう
まずいか不味くないか確かめてみたい
- 693 ::2020/09/26(土) 01:08:23.58 ID:qrrIkK4C0.net
- 世羅はなあ…
- 694 ::2020/09/26(土) 01:08:40.49 ID:0SbVWL8d0.net
- >>417
ソムリエコンテストの最終テイストが梅酒だった田崎さんか
ヨーロッパ人の日本マーケット開拓策が露骨すぎて₫ビキ
- 695 ::2020/09/26(土) 01:09:04.78 ID:ffSjkVV6O.net
- 処女に踏ませて作るとかすればいいんじゃね
巫女の口噛みワインでもええよ
- 696 ::2020/09/26(土) 01:09:42.42 ID:mcC2udCG0.net
- 狂っとるわ
- 697 ::2020/09/26(土) 01:10:06.22 ID:DXF7vTXu0.net
- >>5
韓国への土下座強要修学旅行もな
広島は平和教育のせいもあって伝統的に日教組が強い
- 698 ::2020/09/26(土) 01:10:07.84 ID:bNkGnRjT0.net
- 正しい指摘
雨が少ないほうがおいしいブドウ取れるし
瀬戸内海性気候は雨少ないけど、広島は豪雨のイメージ
- 699 ::2020/09/26(土) 01:10:31.00 ID:WO47zIXJ0.net
- ズバズバ思ったことを口に出す人間は
たとえ問題解決力を持っているとしても総合的には障害になりうる
この問題の本質は”言及の仕方”であり、実際に不味かったとしてもそれは重要じゃないかもしれない
そもそも元から腫れ物扱いだったようだし
彼が独力で地元のワイン産業を復興できるほど有能でない限り
その態度は、彼の価値に見合わなかったかもしれない
- 700 ::2020/09/26(土) 01:12:06.17 ID:qE+omo540.net
- 3セクで成功してるワイナリーがあるんだから
単純に何かおかしいんだろうな
- 701 ::2020/09/26(土) 01:12:39.86 ID:+0FlzIKY0.net
- >>28
AIでそんなのあったな
AI「(客観的に判断して)女は優秀ではない」
???「これ壊れてる!」
- 702 ::2020/09/26(土) 01:13:02.39 ID:+rfpoUBr0.net
- で、辞職が売り上げに繋がるのかね?
これで炎上商法にでもなればいいんだがな
- 703 ::2020/09/26(土) 01:13:58.39 ID:JdgDjD5Q0.net
- >>689
古すぎ(泣)
- 704 ::2020/09/26(土) 01:17:19.01 ID:4GHyFirv0.net
- 国産の販路が狭いのと海外から輸入した葡萄ジュースを詰め替えた国産ラベルのと比べ高いからな
安価でメイン出荷量の多い海外品、混ぜ物の中間品、
完全国産品の3つのグレード用意して売ればアイテム数も増えて
結果的に国産の出荷量も増えるんやないか?
- 705 ::2020/09/26(土) 01:18:28.70 ID:p4vQ34eK0.net
- 三セクでやってるなら町議は出資者代表の一人な訳だろ?
出資者に不味いから売れないと指摘されてやる気失くすくらいなら
お前こそワイナリーなんて辞めちまえよと言いたい
生産者としての矜持はないのか
- 706 ::2020/09/26(土) 01:22:56.41 ID:6kt37+FO0.net
- 百味ビーンズの不味ワイン味の素材として生き残る
- 707 ::2020/09/26(土) 01:24:04.18 ID:q6T3DqxM0.net
- 「いや、その男の言う通りだ。このワインは飲めたもんじゃない。」
- 708 ::2020/09/26(土) 01:25:28.88 ID:WCvgMVN90.net
- 地ビールなんかもクセが強すぎて
美味いと思ったこと1度もないな
- 709 ::2020/09/26(土) 01:27:36.77 ID:1uBmxBQO0.net
- あそこのワイナリーが確かに良く無い印象だわ
試飲が出来るんだけど、前行った時はボウルにワインが入っててお玉ですくって試飲したぞ
ワインの味なんて大概の人はよくわかって無いと思ってるけど
雰囲気からしてワインが不味く感じるわ あんなんでワイン欲しくならねぇよ
- 710 ::2020/09/26(土) 01:35:14.87 ID:2x9Z7k7N0.net
- なら美味いワインを作ろうと思わんのかね。
不味いと言った議員を唸らせて、
売上につなげようと思わんのかね?
この議員が辞めたら物事解決するのかね?
まあ、不味いんだろうね。
世界一まずいワインで売ったら?
- 711 ::2020/09/26(土) 01:36:29.48 ID:9aYrh2Fj0.net
- 駅伝とタイアップしてみたら?
- 712 ::2020/09/26(土) 01:44:48.97 ID:g3iG207n0.net
- 議会での一意見としてはありで、
これを不適切とかいって糾弾してては本当にいい話し合い、検討ができなくなるぞ
- 713 ::2020/09/26(土) 01:45:25.07 ID:Ik3xINQt0.net
- >>5
駅伝の強豪校だけどね…
- 714 ::2020/09/26(土) 01:46:33.31 ID:si40Lpeq0.net
- >>709
それはひどいな
なんか客だけでなくワインも気の毒だな…
丹精込めてつくられたものならそんな扱いにはならんよね
- 715 ::2020/09/26(土) 01:46:37.31 ID:yWq6QBI30.net
- >>131
氷菓のしずくっていうワイン、美味しいよ
- 716 ::2020/09/26(土) 01:47:50.67 ID:dCPKzxaE0.net
- >>683
よう、チビデブハゲ。
- 717 ::2020/09/26(土) 01:48:42.49 ID:26XiDKs/0.net
- 諫議大夫の命
- 718 ::2020/09/26(土) 01:50:13.72 ID:2afgghORO.net
- >>699←ピカドンガイジ
- 719 ::2020/09/26(土) 01:54:11.24 ID:1rpZGRjm0.net
- 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
- 720 ::2020/09/26(土) 01:56:35.55 ID:IjhJvIwg0.net
- 辞職させて売上上がるといいっすね
- 721 ::2020/09/26(土) 01:57:10.06 ID:dCPKzxaE0.net
- >>60
あの牛乳にガソリンぶち込んだ様な味が美味いって?!頭も味覚も異常だわ。
- 722 ::2020/09/26(土) 01:57:45.77 ID:SJVbfEkE0.net
- >>50
上手いな
- 723 ::2020/09/26(土) 01:57:54.33 ID:Ik3xINQt0.net
- 広島だと、世羅より三次ワイナリーの方が有名っぽい。
https://i.imgur.com/EtUMaUw.jpg
https://i.imgur.com/Ttkf6Op.jpg
https://i.imgur.com/VFT6XW6.jpg
- 724 ::2020/09/26(土) 01:58:24.01 ID:gcWVrW0G0.net
- 有名なソムリエにガチで試飲してもらえばいいんじゃないかな
悪い意見も言ってもらうようにして
- 725 ::2020/09/26(土) 01:59:06.77 ID:fII2sj060.net
- こんなヤバい土地のワイン誰も買わないからそりゃ売れんわな
- 726 ::2020/09/26(土) 02:00:37.58 ID:S61A1VWq0.net
- >>712
本当にそうだよな
議員の一意見として受け入れておけばよかっただけの話
それなのに騒ぎ立てたせいでこのニュースが全国に広まるという最も良くない結果になった
世良の奴らのせいで招いた結果だと思う
もしこのニュースのせいでワインのイメージが下がったとしたらその責任は無駄に騒ぎ立てて大事にした世良の奴らだと思う
- 727 ::2020/09/26(土) 02:02:06.33 ID:N/G7D9Rp0.net
- >>1
反省するかよ
- 728 ::2020/09/26(土) 02:03:42.77 ID:F2RtkqBk0.net
- >>10
おまえが一番アホ
- 729 ::2020/09/26(土) 02:06:15.47 ID:kYBnzJ2+0.net
- >>4
モノは言い様で指向が消費者のニーズに合ってないとでも言っておけば良かった
- 730 ::2020/09/26(土) 02:06:37.93 ID:uiKcA77K0.net
- >>724
町議にこれなんだから誰もやりたがらないんじゃないか
- 731 ::2020/09/26(土) 02:07:50.68 ID:F2RtkqBk0.net
- >>28
まず買わない
- 732 ::2020/09/26(土) 02:10:29.95 ID:ofYnwlH80.net
- >>709
サングリアならわかるがワインでそれはなあ…
- 733 ::2020/09/26(土) 02:10:49.26 ID:eEmW3/ay0.net
- じっさい売れない理由はなんなの?
- 734 ::2020/09/26(土) 02:10:50.18 ID:/24yKOUD0.net
- 売れないとゆうことはおおよそ不味いんだろうw
- 735 ::2020/09/26(土) 02:10:55.12 ID:l3Jiz/760.net
- 広島でブドウ作ってんのか
- 736 ::2020/09/26(土) 02:11:57.97 ID:l3Jiz/760.net
- 山梨がどれだけ苦労したと思ってるんだ
ワインはそんな甘くないぞ
- 737 ::2020/09/26(土) 02:14:15.40 ID:RHUDwkAh0.net
- 甲州ワインのレベル上がったよな。
世界に出しても恥ずかしくないレベルだよ。
- 738 ::2020/09/26(土) 02:14:42.12 ID:S61A1VWq0.net
- まずいといっただけで袋叩きにされる町のような印象を受けた
心底不気味だね
まるで八つ墓村みたいな
- 739 ::2020/09/26(土) 02:15:01.65 ID:RHUDwkAh0.net
- >>735
北海道の余市や富良野よりはるかに劣る。
- 740 ::2020/09/26(土) 02:16:48.19 ID:ZdaBiV4N0.net
- >>737
だいぶ良くなったよね
努力の賜物だわ
- 741 ::2020/09/26(土) 02:17:33.67 ID:ynFgSH1G0.net
- この原因は生産者に向かない連中が関わっているのが全て。
- 742 ::2020/09/26(土) 02:18:33.87 ID:QGshWEU50.net
- >>91
味を見てもらわないとだよなあ
- 743 ::2020/09/26(土) 02:19:28.55 ID:1m/Bv72Q0.net
- >>740
おまいあやの嬢のワイン飲んだか?
ヤバイぞあのワイン。
日本産でこんなに美味しい本格的なワイン飲めるようになったのかと感動するレベル。
- 744 ::2020/09/26(土) 02:23:40.13 ID:QfczAxoz0.net
- 生産者の意欲を損ないって・・・
なにくそ精神でやる気になっていいものが出来ました
青汁のおかげですなら美談になるのに
- 745 ::2020/09/26(土) 02:28:11.57 ID:S61A1VWq0.net
- >>738
自己追記だけど少し気になって八つ墓村について調べてみたんだが
モデルとなったのは岡山県の田舎らしいね
つまり今回のニュースの広島県のすぐお隣の県というわけだ
あーやっぱりねという印象
そりゃ八つ墓村のモデルになるような地域(正確には隣県だが)ならそりゃ閉鎖的かつ陰湿だよね
- 746 ::2020/09/26(土) 02:28:17.83 ID:UxJhxpgW0.net
- ワインって
畑の立地
(日光を浴びる方向、日照時間、水はけ、土質)
で決まってくるんだろ?
極端な話、ロマネコンティと同じ地形の畑を作ってしまえば
それに近いものが出来るのでわ?
- 747 ::2020/09/26(土) 02:31:07.16 ID:QfczAxoz0.net
- >>746
その理屈なら農作物どこでもできるじゃん
お前天才か?
- 748 ::2020/09/26(土) 02:32:34.45 ID:QBVIjq8+0.net
- 土と太陽どうすんの?
- 749 ::2020/09/26(土) 02:32:35.40 ID:si40Lpeq0.net
- 調べたら甲州ワインはめっちゃ努力に努力を重ねてきてるやんか
長い年月を重ねてやっと実を結んだんやね
- 750 ::2020/09/26(土) 02:32:53.83 ID:OAPHIzsk0.net
- 不味いって言われて怒る暇あったら美味くする努力しろよ
お前らの努力不足も一因だろ何でも国に甘えんな
- 751 ::2020/09/26(土) 02:35:00.45 ID:2oi1+5Wy0.net
- 飲んだことある人いる?
- 752 ::2020/09/26(土) 02:36:14.60 ID:ntF89drg0.net
- >>746
ワインはブドウの品種で味が一番変わる。
次に気候だよ。
- 753 ::2020/09/26(土) 02:40:21.42 ID:YcpWato80.net
- あのさ?ワインって寝かせてナンボじゃないの?
大して寝かせてもいないワインとか不味くて当たり前だろ
それを認めず、発言者に謝罪と辞職要求する生産者・・・そりゃあ売れませんわwwwww
- 754 ::2020/09/26(土) 02:40:23.52 ID:vQCSVkA50.net
- 環太平洋大学ごときの教授がなんでコメントしてるの?
- 755 ::2020/09/26(土) 02:43:11.88 ID:XFwgPW2M0.net
- 元々問題起こしてた人ならまぁしゃーない、全会一致でもないしな
- 756 ::2020/09/26(土) 02:44:44.46 ID:TedmZvHz0.net
- どんだけまずいのよ?
- 757 ::2020/09/26(土) 02:45:42.48 ID:OFLPj1K90.net
- 食品が売れないのなんて、ほぼマズいからでしょ
- 758 ::2020/09/26(土) 02:48:35.82 ID:RWeb2+f60.net
- >>12
↑こう言えば問題にならなかっただろうな
言葉とは不思議なもんだな
- 759 ::2020/09/26(土) 02:50:39.97 ID:3xU2n5i70.net
- >>753
早飲みの美味いのもあるんだよ
日本のは甘めで飲みやすい早飲みタイプが多い
重たいタイプはあまり狙ってない
- 760 ::2020/09/26(土) 02:52:16.92 ID:ZdaBiV4N0.net
- 広島にもワインバーあるみたいだし、そこで取材して欲しいもんだな
実際モノはどれだけなのかって知らないし
- 761 ::2020/09/26(土) 02:52:34.34 ID:hkV+P/M+0.net
- ワインは退職させるための口実で、もともと嫌われてたんじゃないの
- 762 ::2020/09/26(土) 02:53:20.63 ID:3xU2n5i70.net
- >>757
美味くても知名度低くて高いと売れないんだよ
ここのワインがどうかはしらんけど
- 763 ::2020/09/26(土) 02:54:08.53 ID:hkV+P/M+0.net
- マズイ言われると逆に飲んでみたくなるな
- 764 ::2020/09/26(土) 02:55:15.70 ID:enKEngwX0.net
- >>729
これ
- 765 ::2020/09/26(土) 02:55:21.60 ID:4GvWMUvt0.net
- もう少しオブラートに包んでさしあげなさい
最近メンタル豆腐のヤツ多いからちょっと言われたくらいで発狂するんだし
相手は赤子だと思って真綿で包むように優しく遠回しにマズイって言ってやれ
- 766 ::2020/09/26(土) 02:55:32.69 ID:cj/7AUWz0.net
- 青汁じゃねんだからさw
青汁は不味い前提で飲んでるから飲めるけどワインは
- 767 ::2020/09/26(土) 02:56:05.76 ID:g6n7T33P0.net
- >>753
不味いワイン寝かせてもなあ
- 768 ::2020/09/26(土) 02:56:25.09 ID:pmUeqlHl0.net
- 味も陰湿なんやろな
これは議員がかわいそう
- 769 ::2020/09/26(土) 02:58:12.42 ID:3xU2n5i70.net
- >>763
そう言う意味では良い宣伝になったんじゃね
悪名も無名に勝るって言うしな
まあ本当に不味けりゃその宣伝効果もすぐに
薄れるけどね・・・
- 770 ::2020/09/26(土) 03:00:02.27 ID:PVsrBfzG0.net
- >>757
TVの通信販売みたいたなw
- 771 ::2020/09/26(土) 03:02:07.12 ID:S61A1VWq0.net
- 実際にまずいかどうかや言い方の問題ってのもあるけど
まずいと言われただけで町ぐるみで騒ぐのはどうなの
騒いだ結果ネットを通じて広く知れ渡る結果となったわけだしな
最強の逆宣伝をしてませんか?って話だよな
- 772 ::2020/09/26(土) 03:07:10.47 ID:AOtHMXZv0.net
- >>313
同意
最近は美味しくなってるのか知らんが散々騙されたから今さら試そうって気も起きない。
値段も高いしな。チリとかスペインなら2000円程度でもうまいの多いし。
- 773 ::2020/09/26(土) 03:13:34.86 ID:NWY5zZZg0.net
- がんばってるから文句言うなってかそれじゃ一生売れないよ
- 774 ::2020/09/26(土) 03:16:46.69 ID:mp5GfUsj0.net
- >>313
穴はイスラエルのワイン。
乾燥気候のほうが美味しくなるみたい。
- 775 ::2020/09/26(土) 03:19:26.93 ID:qZ1ZX8mp0.net
- >>773
売れなくてもこの3セクから金が入ってくるやつがいんだろ
- 776 ::2020/09/26(土) 03:19:52.62 ID:GH2kPOmY0.net
- 人間、ほんとのこと言われると怒り狂っちゃうからなあ
これが誰もが美味い!と思う商品だったら笑い飛ばすだけで
こんなことにはならなかったろうしさ
- 777 ::2020/09/26(土) 03:23:30.05 ID:xtIAhTFB0.net
- >>4
うん
マジで美味しくないよw
- 778 ::2020/09/26(土) 03:26:28.68 ID:ZCf1p8jH0.net
- 日本で売れやすいのはジュースのようなワインだよ
試飲でジュースみたーいって言われるのが買われる
土産物屋ではね
あと720mlは売れない多過ぎる
スクリューキャップでチビチビ飲む人が多く720は飲んでるうちに風味が大きく変わるので小さい瓶が好まれる
もちろんコルクは論外
- 779 ::2020/09/26(土) 03:28:04.38 ID:ztleOJWx0.net
- で、うまいの?
- 780 ::2020/09/26(土) 03:28:52.43 ID:tj7bqyWh0.net
- >>19
どんなもんかと買う人は出てくるだろうな
- 781 ::2020/09/26(土) 03:33:48.41 ID:nUGjk+bj0.net
- 世羅はクソ田舎の何もないとこなのにマジでやばい所だから注意されたし
- 782 ::2020/09/26(土) 03:36:15.38 ID:RSnt0x/n0.net
- 味は飲んでみないとわからないから一本くれ
- 783 ::2020/09/26(土) 03:36:55.44 ID:R4wCVP0f0.net
- ジャパンウィスキーブームに乗るためちゃんとしてるとこ怪しいとこ参入メーカ増えてるらしい
酒はのまんけど
- 784 ::2020/09/26(土) 03:37:07.81 ID:LO3T52/30.net
- ブランド力がないんだよ
このワインに例えば、ルイ・ヴィトンってラベルを貼れたとするじゃん?
バカ売れだよ
味は関係ない
- 785 ::2020/09/26(土) 03:39:05.00 ID:ujD97DK20.net
- そうか、あかんか
- 786 ::2020/09/26(土) 03:44:39.27 ID:DAeqMF3Y0.net
- 第三セクターがぬるい感じで作ってるから
- 787 ::2020/09/26(土) 03:46:07.03 ID:XFuZLd1V0.net
- こういう指摘を受け止める謙虚さが無いってことは間違い無く不味い
- 788 ::2020/09/26(土) 03:46:08.23 ID:5j32LBXn0.net
- 美味かったら売れる。ということは、まずいのだろう。
- 789 ::2020/09/26(土) 03:47:48.89 ID:7XUQVKd50.net
- 日本のワインもマシになったとは言えブレンドだしな
古いワイナリーでも未だにアホみたいに甘ったるいワイン作ってるし
- 790 ::2020/09/26(土) 03:48:30.99 ID:ZCf1p8jH0.net
- 世羅町 事件 でググるとなんか相当恐ろしい所だな
首になった町議は後日遺体で発見されても不思議では無いというw
- 791 ::2020/09/26(土) 03:49:00.62 ID:EqOIq2lZ0.net
- >町議6人が「生産者の意欲を損ない、地場産業の振興に影響を与える」とし、決議案を提出した。
この6人って赤臭い
- 792 ::2020/09/26(土) 03:49:15.37 ID:dav67DuS0.net
- 世羅で買うくらいなら三次で買うわな
三次に便乗してるだけで自分らでどうこうしようとしないもんな
- 793 ::2020/09/26(土) 03:57:17.86 ID:uIllajM90.net
- 世界一おいしいワインはサイゼリヤにある
- 794 ::2020/09/26(土) 03:59:02.68 ID:ssCn7WSF0.net
- 第三のワインとか言い出せばいい
- 795 ::2020/09/26(土) 03:59:50.11 ID:6Mwc5Ti10.net
- 嗜好品に世界一も何もないだろ
- 796 ::2020/09/26(土) 04:04:53.36 ID:5y6u7G4g0.net
- 売れているのにマズいと言われて憤慨するならわかるけど売れていないなら真摯に受けとめ見返すくらいのことをしないと何時までたっても売れない
よく人間国宝と言われる職人なんて生きているうちは常に向上したいと言う姿勢だもんな
- 797 ::2020/09/26(土) 04:10:04.01 ID:qp6mO6tu0.net
- >>1
今の世の中、本当に美味かったら口コミで広がる
まあ不味かったんだろうな
- 798 ::2020/09/26(土) 04:10:06.14 ID:EOwHw9W00.net
- ここて日本有数の闇が深い街なんけ?
- 799 ::2020/09/26(土) 04:10:24.42 ID:9DwkuVoe0.net
- >>5
パヨクこええ
- 800 ::2020/09/26(土) 04:16:47.91 ID:l1TXKa0MO.net
- 事実を指摘したらあかんのか?
不味い旨いは個人の感想だぞ!
- 801 ::2020/09/26(土) 04:17:40.72 ID:xFtpLhjs0.net
- 世羅高って修学旅行で韓国行って自称慰安婦に
生徒たちを土下座させた所で有名
- 802 ::2020/09/26(土) 04:19:15.93 ID:oDXIjL++0.net
- 広島って、とことん田舎の村体質だよな
警察とか政治家とか
- 803 ::2020/09/26(土) 04:20:25.88 ID:A5luW97E0.net
- >>10
議会で意見を述べる事に制限が有っては成らない。
民主主義の根幹だよ。
- 804 ::2020/09/26(土) 04:26:29.94 ID:S015xtJM0.net
- 世羅真っ青乗り
- 805 ::2020/09/26(土) 04:26:57.65 ID:FsKqhGWr0.net
- とやかく言う前に、その辺のスーパーで売ってるチリワインとブラインドで飲み比べたら良いのではないか
- 806 ::2020/09/26(土) 04:35:58.87 ID:IDTpHPJC0.net
- 逆に飲んでみたくなった人が何人かわいると思うから、よい宣伝効果にはなったんじゃないかなぁ🤔
- 807 ::2020/09/26(土) 04:36:19.91 ID:qGQ7ROir0.net
- 広島は悪意なくとも基本的に口が悪い
- 808 ::2020/09/26(土) 04:36:25.35 ID:0BWYZss90.net
- 正直者がバカを見る、イヤな世の中だよな。
- 809 ::2020/09/26(土) 04:44:23.09 ID:jf9EBNPH0.net
- カープオタも村八分な気質あるよな
- 810 ::2020/09/26(土) 04:55:58.03 ID:UbdZBRn50.net
- 地元のもので作ったから、無農薬有機栽培だから、生産者が苦労して作ったから、こだわりだから、
だから美味しい
は?
- 811 ::2020/09/26(土) 05:11:55.15 ID:rGNCaVBX0.net
- 世羅の人間は頭おかしい
広島市の人間も距離を取る
- 812 ::2020/09/26(土) 05:12:59.36 ID:FB/ij1ap0.net
- よっぽどの品質じゃないとな
国産地ワインなんて薄いか甘過ぎる
- 813 ::2020/09/26(土) 05:18:09.86 ID:FB/ij1ap0.net
- チリの1000円よりも不味かったら
不味いんだろな
これとおなじ価格帯でチリより旨い地ワインなんてのは、どのくらい有るんだろう
- 814 ::2020/09/26(土) 05:23:58.09 ID:GM8uXLRj0.net
- 問題解決の可能性を指摘しただけで批判されるって…
理性や客観性を持たぬ田舎議会ww
- 815 ::2020/09/26(土) 05:25:25.84 ID:K8hvCCgE0.net
- >>4
味覚なんて人それぞれだからなあ
まあ面と向かって不味いと言われてキレちまったんだろ
本当に美味いワインを出しますよ、ぐらい言えばよかったんだ
- 816 ::2020/09/26(土) 05:26:06.09 ID:QCjrQCRB0.net
- 3セクでしょ?
潰せばええやん
- 817 ::2020/09/26(土) 05:27:34.49 ID:u7Xwq7zJ0.net
- 一理あるのかないのか知らないけどそれを言ったらおしまいよってのは言い出しっぺにならないほうがいいわなw
てかそんなワインあるの知らなかったわ
- 818 ::2020/09/26(土) 05:28:54.71 ID:FigvUJxh0.net
- 田舎の派閥争いだろ
スキをみせたお調子者が体よく葬り去られただけ
まずいかどうかなんて当人たちにとってすらどうでもいい
- 819 ::2020/09/26(土) 05:30:14.51 ID:DTA2T/NY0.net
- 広島なんかでワイン作ってどーすんだよ
- 820 ::2020/09/26(土) 05:34:38.26 ID:4yPjgEyb0.net
- もともとワイン向けの品種じゃないのだろう。
- 821 ::2020/09/26(土) 05:39:20.08 ID:KrBTF02X0.net
- >>683
短小包茎
- 822 ::2020/09/26(土) 05:40:22.92 ID:R6Vn3xA10.net
- コレぶっちゃけ味の研鑽する気は無いんだよって言ってるようなものよね
- 823 ::2020/09/26(土) 05:40:41.70 ID:FXsVgX3E0.net
- >>817
マーケティングも下手なんだろうな
岡山なら大した宣伝もせず売れるんだろうけど広島にワインのイメージ無いし
- 824 ::2020/09/26(土) 05:41:48.10 ID:xHNZGnhP0.net
- 広島=牡蠣 「牡蠣によく合うワイン」 赤イラネ 白ワインだけに注力せよ
- 825 ::2020/09/26(土) 05:42:13.41 ID:s/6dgiMx0.net
- 何に合うワインなのよ?
- 826 ::2020/09/26(土) 05:42:38.40 ID:fx7ImYLr0.net
- で実際うまいのか?まずいのか?
- 827 ::2020/09/26(土) 05:43:10.13 ID:K8hvCCgE0.net
- 広島ワインと長野ワイン
どこで差がついた慢心環境の違い
- 828 ::2020/09/26(土) 05:43:12.76 ID:29NFMkGf0.net
- のちの下町ワインである
- 829 ::2020/09/26(土) 05:44:07.87 ID:4yPjgEyb0.net
- 720ml1,500円程度か
2007年 赤ワインがJAPAN WINE COMPETITION 2007銅賞
wikipedia
- 830 ::2020/09/26(土) 05:49:22.59 ID:8/zW+5Dq0.net
- 新手のマーケティングだろこれ
- 831 ::2020/09/26(土) 05:49:43.04 ID:FnWnX9O40.net
- >>519
一番お洒落からかけ離れてるやつじゃねーか!!w
まあ皆でワイワイ一升瓶で飲むワインは旨いんだけどな
- 832 ::2020/09/26(土) 05:50:11.29 ID:dabqMT+G0.net
- 実際不味いんなら助言として聞いて改良でもしないとw
このままじゃ売れないだろなw
てか世羅って25年くらい前に高校の校長先生が教職員からのいじめにあって自殺した所じゃなかったっけ?
当時県内のローカルニュースにしかなってなかったけど
子供心に「ひでぇなぁ、これじゃいじめなんて無くならねぇわ。平和教育(笑)」って思った記憶有るわ
- 833 ::2020/09/26(土) 05:51:38.10 ID:vq5ftyhU0.net
- まずくはないだろう・・が
ワインって渋みが重要で、値段が高いモノは渋みがあるからだ
ワイン通ほどここにこだわるから、フルーティーなのは受けない
- 834 ::2020/09/26(土) 05:53:17.83 ID:t3/sIbef0.net
- >>4
そこそこワインは好きなんだけど
美味い国産ワインを飲んだことがない
ちな好きなワインは白ならNZのソーヴィニヨンブラン
赤ならアルゼンチンのマルベック
リーズナブルで美味い国産ワインがあるなら誰でもいいから教えてくれ
- 835 ::2020/09/26(土) 05:53:33.69 ID:DpsWwH3o0.net
- >>831
正直ワインは勝沼蒼龍の一升瓶ワインでいいわ ¥1,000台の
輸入物とのブレンドだけど
量いきたいタイプなんでたまに買う
- 836 ::2020/09/26(土) 05:55:18.83 ID:xFtpLhjs0.net
- >>829
JAPAN WINE COMPETITIONの銅賞なんて
参加ワインの3分の1が授賞しちゃう参加賞と同じ扱い
- 837 ::2020/09/26(土) 05:57:01.06 ID:T4hUCGkI0.net
- >>5
あそこか!
こっわ
ここだけ戦時中って感じだな
余計なこと言うと抹殺される
- 838 ::2020/09/26(土) 05:57:22.31 ID:LjoQLD6/0.net
- 地元生産者の反感は当然買う発言だが、実際どうなのかはリサーチしてみるべき
自分たちではいい、と思っても他の平均的な地ワイン、同価格帯のものと比較した時にどうなのかを調査会社でも入れて第三者 対象でリサーチしてみるべきでは?
- 839 ::2020/09/26(土) 05:58:02.46 ID:BZsRKzg40.net
- これはポイズン案件
- 840 ::2020/09/26(土) 05:58:53.43 ID:T4hUCGkI0.net
- >>834
ポルトガルのヴィーニョヴェルデおすすめ
安くてうまくて和食にも合う
ワイン詳しくないけど日本のワインでうまいと思ったことない
- 841 ::2020/09/26(土) 06:03:53.68 ID:6IzRWuov0.net
- モンド金賞受賞って適当に貼っとけ(笑)
- 842 ::2020/09/26(土) 06:10:48.83 ID:JFl6BFaa0.net
- ワインよりアブサン
- 843 ::2020/09/26(土) 06:11:38.12 ID:cYRvkHwR0.net
- 怒りのブドウ
- 844 ::2020/09/26(土) 06:11:48.06 ID:6lXtxrxR0.net
- 世羅は集落全体で毎年旅行をするところだからな
拒否ったら村八分
みんなが仲良しの明るい田舎だよ
- 845 ::2020/09/26(土) 06:13:31.79 ID:FnWnX9O40.net
- >>835
五一ワインは泊まりで長野のスキー場に行って宿で飲むイメージだよな
俺は関税の関係で安くなったフランス産の赤を好んで飲んでる
量販酒屋で1本1,500円位のを2本買うと2,000円になるから
肉食うときは欠かせない
あとCAVAの加糖しないスパークリングがドライで刺身に合うのがいい
これも安く買えるからリピートしてる
- 846 ::2020/09/26(土) 06:14:28.97 ID:X8f/D2bG0.net
- 明るい農村
- 847 ::2020/09/26(土) 06:16:42.39 ID:xQaf5yT80.net
- 議員「このワインは飲めないよ」
- 848 ::2020/09/26(土) 06:16:42.84 ID:0rdL75af0.net
- >>263
なんか度数が低すぎる
ちゃんと作れてないのではないか
心配になる
- 849 ::2020/09/26(土) 06:17:22.80 ID:Ya3mFFKU0.net
- 必ずしも必要ではないが大事なことだろうに頭おかしいわ
- 850 ::2020/09/26(土) 06:17:27.03 ID:z9Sb2CJG0.net
- 不味くて高いんだよ
- 851 ::2020/09/26(土) 06:24:07.43 ID:NASKa9HD0.net
- 新しく作って見たけどコレ不味いんじゃ?って奴なんて、まぁ珍しくもない
でもま、そのうち良くなるかも知れない
だけど良くなるまで他の奴で喰いつなぐ事を考えないと駄目だろ
ワインだけじゃなく、ぶどう酢やジュースなんかも作っとけと
- 852 ::2020/09/26(土) 06:24:50.65 ID:bg5Rg88C0.net
- 地元のワインも最初はそうだった
だけど本数を沢山スーパーに並べてれはいつか定着する
- 853 ::2020/09/26(土) 06:25:57.46 ID:bg5Rg88C0.net
- だいたいワインはまずいのが正解なんだよ
青汁じゃないけど、渋い酸っぱいかすかな甘さ
これが俺はいいワインだと思ってる
- 854 ::2020/09/26(土) 06:26:08.82 ID:L5meozfp0.net
- 町議「不味いワインだな」
他の町議「辞職しろ!」
町議「やれやれ、安物のワインしか飲んだことがないんだな。明日もう一度ここへ来てください、本物のワインをご覧にいれますよ」
- 855 ::2020/09/26(土) 06:28:16.42 ID:bg5Rg88C0.net
- どんな味か一回飲んでみたいな
俺の地元の赤は絶品
まさに渋い酸っぱいかすかな甘さ
- 856 ::2020/09/26(土) 06:29:23.58 ID:bg5Rg88C0.net
- 渋いのは皮の味でしょ酸っぱいのは知らん
甘い部分はデラウェアの実な味
- 857 ::2020/09/26(土) 06:29:52.62 ID:ml6S+ayy0.net
- 世羅といえば梨だろ
ブドウのイメージないわ
- 858 ::2020/09/26(土) 06:31:15.17 ID:bg5Rg88C0.net
- 地元には梅ワインもある
飲んだことはないけどツナギをくれた工場長に贈った
まずかったらヤバいのうw
まあもう辞めたけど
- 859 ::2020/09/26(土) 06:31:55.44 ID:ffSjkVV6O.net
- 安い紙パックワインでも、果物いっぱいブチ混んでフルーツパンチにすれば、お洒落で美味しく頂ける。
不味いワインしか作れないから、地場産で柑橘類も作ってワインリキュールで売れば、付加価値付いて売れたんじゃね?
- 860 ::2020/09/26(土) 06:33:00.79 ID:+ClUl/Lo0.net
- >>20
国産ワインは美味しく無いのに
無駄に高いだけ
海外で外国人が醤油作ってる所があるけど
不味い無駄に高い
根本は同じ
- 861 ::2020/09/26(土) 06:33:28.85 ID:HhXutNye0.net
- で、結局、何が原因で売れないんだ?
この議員が実際に飲んだ感想なのかどうかは知らんが
少なくともこの議員やめさせても売れるようにはならんだろ
- 862 ::2020/09/26(土) 06:33:34.45 ID:LQlsvujZO.net
- 味知らないからなんとも言えないけど
味と値段で輸入のワインに勝つってのはなかなか厳しいだろうね
- 863 ::2020/09/26(土) 06:33:53.67 ID:bg5Rg88C0.net
- まあワインはガンになるって言うから飲まんけどw
フランスがそう言ってるし川島なお美もあっという間に逝ってしまった
まあ飲み過ぎなければ大丈夫だとは思うけど
俺は食い物にはまることはないから大丈夫だけど食い物にはまるやつがおるからな
はまったらそればっか食う
それで早死にする
まあそらも運命なんだけとね
- 864 ::2020/09/26(土) 06:34:32.36 ID:INrb/FPI0.net
- 決めた!世羅のワインは絶対に買わない。
不味いものを改善するんじゃなくて、不味いと言った人を封じ込め、不味いワインを売り続ける気マンマンじゃないかよ。
恐ろしくダメな気風だよ。
- 865 ::2020/09/26(土) 06:34:40.31 ID:3Rlhc4aA0.net
- >>855
美味いの?
なんて銘柄?
- 866 ::2020/09/26(土) 06:34:45.17 ID:TP/vryYa0.net
- >>861
これ
- 867 ::2020/09/26(土) 06:35:08.81 ID:+ClUl/Lo0.net
- >>47
一生懸命は消費者には伝わらない
消費者に伝える方法はマーケティングと価格のみ
- 868 ::2020/09/26(土) 06:35:19.71 ID:bg5Rg88C0.net
- 地元のは500mlくらいの瓶のやつが千円だな
- 869 ::2020/09/26(土) 06:36:36.47 ID:bg5Rg88C0.net
- >>865
ちょっとまって調べるから
ラベルに電車の絵が描いてある
なんとか52てやつw
- 870 ::2020/09/26(土) 06:36:39.75 ID:6lXtxrxR0.net
- 地ビールも色んな地域で作ってるけど、高いだけで美味しくないもんな
普通に大手メーカーのビールの方がうまい
- 871 ::2020/09/26(土) 06:36:40.89 ID:B+kaZr+O0.net
- コスパに優れる1000円以下のチリワインしか飲まない俺。国産派高くて買う気にならない
- 872 ::2020/09/26(土) 06:37:23.31 ID:5SEf/zTM0.net
- これで認知されたろ
- 873 ::2020/09/26(土) 06:38:14.71 ID:K3UQhc+P0.net
- >>834
ファンタグレープ
- 874 ::2020/09/26(土) 06:39:22.92 ID:yloYbSBA0.net
- 八名信夫で再生余裕
- 875 ::2020/09/26(土) 06:39:54.22 ID:/GchYynk0.net
- 賛成多数ってのがもう恐ろしいわ
コレに賛成票を入れた人間は今すぐ辞職した方がいいんじゃないか?
こう言う人達が政治をやってる自治体って恐怖だわ
- 876 ::2020/09/26(土) 06:40:57.08 ID:JXAFyatf0.net
- ワインなんてアホみてーに甘く作ればアホが美味い美味いって買っていくのに
本気のワイン作ったんじゃねーの?
- 877 ::2020/09/26(土) 06:42:05.15 ID:iwyISBSb0.net
- いや、問題点指摘して何が悪いのかがわからない・・・
そこから解決策探ってけばいいだろ。てかワイン作りにそもそも向いてない土地なんじゃないの?
どこでもいい訳じゃないよ
- 878 ::2020/09/26(土) 06:42:40.42 ID:bg5Rg88C0.net
- すまん電車の絵が描いてあるワインはもうないみたいw
赤ならどこのワインも同じさ
まずいワインなんかないw
- 879 ::2020/09/26(土) 06:43:17.49 ID:kDHWNH24O.net
- 人口30万以上の都市(★:東北 ☆:九州)
福岡 :153万 九州1位☆
仙台 :108万 東北1位★
北九州:95万 九州2位☆
熊本 :74万 九州3位☆
鹿児島:60万 九州4位☆
大分 :48万 九州5位☆
長崎 :43万 九州6位☆
宮崎 :40万 九州7位☆
郡山 :33万 東北2位★
いわき:32万 東北3位★
秋田 :31万 東北4位★
久留米 :30万 九州8位☆
盛岡 :30万 東北5位★
宮城県 2,324,650人
福島県 1,924,697人
青森県 1,305,396人
岩手県 1,271,640人
山形県 1,121,606人
秋田県 1,021,508人
福岡県 5,092,990人
熊本県 1,785,742人
鹿児島 1,659,854人
長崎県 1,375,802人
大分県 1,164,416人
宮崎県 1,107,606人
佐賀県 830,053人
- 880 ::2020/09/26(土) 06:43:45.20 ID:bg5Rg88C0.net
- とりあえずアルコールは飲まん方がいい
倒産してok
- 881 ::2020/09/26(土) 06:44:39.93 ID:KQYVIJDz0.net
- >>1
町議なんてやりたがる奴の民度がしれる。
そういうのは、マーケットが商品価値を認めてないのではないか?
みたいにあくまで自分の意見ではなく、世間がそう判断してるように考えているのではないか?と問題提起するのが普通の会議
- 882 ::2020/09/26(土) 06:45:16.09 ID:wzv4SMUz0.net
- >>871
チリワインの真価は1500円から2000円くらいのやつだと思う
- 883 ::2020/09/26(土) 06:46:31.82 ID:4wyGe7ck0.net
- 過去この町議に3回辞職勧告出てる点、賛成票が多い所を見ると向いてないのでは
ワインの件はアドバイザー呼んだり売り方の戦略練り直すとかするのが妥当
- 884 ::2020/09/26(土) 06:47:21.03 ID:HhXutNye0.net
- >>881
全員が全員、そういう議論ができるわけじゃないからな
モノの言い方には気をつけた方がいいな。相手は頭の悪いキレやすいバカだということも想定して発言したほうが良い
議論が喧嘩にしかならないやつ、責任追及の場にしかならないような奴、そもそも話にならないやつ
世の中いろんな人間がいるからね
- 885 ::2020/09/26(土) 06:47:47.11 ID:OAH5jypO0.net
- >>880
お前別の板でアニメ爺って呼ばれてないか
- 886 ::2020/09/26(土) 06:48:38.47 ID:bg5Rg88C0.net
- まだ樽が若いだろうw
あと数年かかるだろ
知らんけどwwww
- 887 ::2020/09/26(土) 06:49:23.94 ID:bg5Rg88C0.net
- 醤油なんかも古い樽が命
知らんけどwwww
- 888 ::2020/09/26(土) 06:50:58.18 ID:FnWnX9O40.net
- >>864
君の声が世羅の人々に届くことを期待
- 889 ::2020/09/26(土) 06:51:00.52 ID:bg5Rg88C0.net
- 樽が命はマジだったwwww
木の樽はおいしい『もろみ』を育てるゆりかごのようなもの。 空気や水を通しながら、乳酸菌や酵母菌たちを育てます。 三十二石大杉樽.
Imageohtakasho-yu.co.jp › blog
大醤油 昭和物語 I新たな世代へ - 大醤油株式会社
2018/08/29 · 醤油醸造の命である大樽の破損には頭を抱えました。 千葉県東方沖地震で破損した蔵の屋根. 新しい大樽を購入するか考えて
- 890 ::2020/09/26(土) 06:51:20.21 ID:olh/eaRz0.net
- 正論すぎてワロタw
- 891 ::2020/09/26(土) 06:51:52.15 ID:GZYFPUlc0.net
- 辞職劇全部ひっくるめて宣伝だろこれ
- 892 ::2020/09/26(土) 06:53:00.75 ID:HhXutNye0.net
- というか、町議がこの発言しただけでこの大騒ぎって
第三セクターのありかたとしてもマズくないか?第三セクターってどこもこんな程度なの?
- 893 ::2020/09/26(土) 06:54:09.53 ID:T4hUCGkI0.net
- 修学旅行で韓国で土下座してくる町のワインなんか気持ち悪くて飲めないよ
- 894 ::2020/09/26(土) 06:54:14.65 ID:bg5Rg88C0.net
- まだ樽が若いから味に深みがないだろう
しかし若いワインも飲んで見たい
一生に一度しか飲めない若い樽のワイン
- 895 ::2020/09/26(土) 06:54:49.28 ID:+JvdAH3g0.net
- ワインをなめている
- 896 ::2020/09/26(土) 06:56:37.64 ID:HhXutNye0.net
- 「生産者の意欲を損ない、地場産業の振興に影響を与える」
あ〜やる気なくしたわ〜〜あ〜あ、良いもの作ろうと頑張ってたのに
こんなん言われたらやる気なくなるわ〜〜
ってことだろ?子供か?w
- 897 ::2020/09/26(土) 06:56:39.56 ID:a7FeohS70.net
- 素直な感想を述べたまでなのに
マジギレじゃん
- 898 ::2020/09/26(土) 06:57:23.03 ID:KQYVIJDz0.net
- >>884
だから民度が知れるといってるんだよ?
- 899 ::2020/09/26(土) 06:58:15.03 ID:bg5Rg88C0.net
- 町議がワイン通なら
信じた方が良くないか
- 900 ::2020/09/26(土) 06:58:40.05 ID:Q5N969qL0.net
- ワロタw
- 901 ::2020/09/26(土) 06:58:48.43 ID:OQcbPhw+0.net
- 不味いのならしょうがないけど
飲んでみないとわからんな
- 902 ::2020/09/26(土) 06:59:08.08 ID:KYMrJD5K0.net
- >>894
たぶんこれくらいの値段のワインだと樽使ってない
ステンレスタンクだと思う
だから樽からの移る香りとか深みがない
- 903 ::2020/09/26(土) 06:59:31.48 ID:bg5Rg88C0.net
- 世羅みたい田舎
ワイン嗜む八なんなそうそういないだろ
- 904 ::2020/09/26(土) 06:59:34.22 ID:P9YGFJIz0.net
- 一大票田の農家様が気分を害されたので
議員がみんな震え上がりました
- 905 ::2020/09/26(土) 07:00:33.49 ID:dv29dQPA0.net
- ハッキリ自分の意見を言った議員にふさわしい行動だろ、俺は掩護したい。
- 906 ::2020/09/26(土) 07:00:37.71 ID:bg5Rg88C0.net
- >>902
やっぱりw
- 907 ::2020/09/26(土) 07:01:28.06 ID:mPvL72d90.net
- まずいものを不味いと言って何が悪いの?
不味いと言われて生産者が意欲を失うのなら所詮その程度の生産者でしょ。
しかも第三セクターが運営してるのなら町議として当然の発言。
ところで環太平洋大ってなんだ?聞いたことすらないが。
- 908 ::2020/09/26(土) 07:01:28.52 ID:ZslwAer30.net
- 以前嫁にデパートの1万円くらいのワインと、スーパーの500円くらいの
ワインを飲み比べさせられたことがあった
どっちが美味しかった?と聞かれてやっぱ1万円の方だなと答えたら
あらホントはこれ500円の方なのよと嫁に言われて
以来うちの食卓にはスーパーのワインしか乗らなくなった
- 909 ::2020/09/26(土) 07:02:01.28 ID:bg5Rg88C0.net
- 山崎蒸留所に昔見学に行ってさ
まじで樽が積んであって感動したw
- 910 ::2020/09/26(土) 07:03:37.04 ID:Xu9RZHlp0.net
- 不味い以前に高くて手を出そうと思わんだろ
- 911 ::2020/09/26(土) 07:04:13.48 ID:L56vq9o50.net
- ソムリエでも呼んで本当にまずいかどうか判断してから処分を決めればいいのに。
本当にまずかったら真実を隠蔽しようとした事になるだけだろ。
- 912 ::2020/09/26(土) 07:04:23.46 ID:P9YGFJIz0.net
- ワインに限らず誰かさんの気に食わないこと言った議員は次々と辞めさせられてるって話だよね
ワインも第三セクターだからなんかキナ臭い
ボスに逆らったら生きてけない田舎こわい
- 913 ::2020/09/26(土) 07:05:26.74 ID:ihzozAhS0.net
- まずいって聞いたら飲んでみたくなる 長野の一升瓶ワインとどっちがまずいか確かめてみたい
- 914 ::2020/09/26(土) 07:05:52.38 ID:bg5Rg88C0.net
- 辞職勧告w
万座じゃないんだから
- 915 ::2020/09/26(土) 07:06:20.22 ID:taeGXlA30.net
- 石田純一に試飲させれば良い
仕事ないからすぐ来るよ
- 916 ::2020/09/26(土) 07:06:29.56 ID:7iVt7SkK0.net
- 馴れ合いの田舎社会
そりゃ売れんわ
- 917 ::2020/09/26(土) 07:07:32.27 ID:HhXutNye0.net
- >>905
結局、批判されて謝っとるからな
信念も何もなく突発的に発言してるだけよ
批判されて、第三セクターのありかた、結局、自分の発言の方が商品のためになるってことを
つらぬくのならまだしもな
たんなるヘタレ、そこでヘタれるくらいなら最初から言わんほうがマシ
- 918 ::2020/09/26(土) 07:07:41.68 ID:bg5Rg88C0.net
- もしかして炎上作戦w
- 919 ::2020/09/26(土) 07:07:56.37 ID:AylmC7oC0.net
- > 町議会事務局によると、2016年10月からの今任期で、別の町議の会員制交流サイト(SNS)の投稿などを巡り既に3回の辞職勧告が出ている。
> 相次ぐ背景には、議会内の対立やしこりもあるとみられる。
もうすぐ選挙だな
しかも今回から定数が減らされてるみたいだし
ライバル蹴落とすためにやってそう
- 920 ::2020/09/26(土) 07:08:11.14 ID:D1/xRdhF0.net
- そういう馴れ合い内輪体質の生産者達だっていうことが浮き彫りになっただけ
- 921 ::2020/09/26(土) 07:08:37.17 ID:bg5Rg88C0.net
- 逆にそんなにまずいのかよって飲んでみたくなるw
- 922 ::2020/09/26(土) 07:09:03.31 ID:KQYVIJDz0.net
- >>908
価格というのは、味の評価だけではないからな。
そのブランドだったり、その店の購入の仕方(ワイナリー買い付け) 日本人じゃない味覚の専門家のコンクールだったり。
それ以上に、人は記憶の中で美味しいと感じたものに近いものを美味しいと感じやすい。つまりもともと高いワインのんでないってことだから気にすんな
- 923 ::2020/09/26(土) 07:09:26.27 ID:OaJCktlH0.net
- >>908
スーパーの500円ワインでもうまい奴はうまいからな
チリのアルパカなんてどの品種でも普通にうまい
500円前後で果実味がしっかりしてて重さがそこそこあれば
大抵の人が普段飲むならこれでいいや、てなる
やっぱチリ産ワインは偉大
安くてもあんまりはずれがないもん
日本人の口には合うと思う
- 924 ::2020/09/26(土) 07:09:54.48 ID:mGT+9+ct0.net
- 一生懸命作ったからと言って美味しいとは限らない
町おこしに半プロがにわか作りしたものなど尚更だわ
正直味を確かめる気すらしないもの。売れるわけがない
- 925 ::2020/09/26(土) 07:09:56.37 ID:kc5LjfdD0.net
- 連休中は道の駅が激混みでトイレ使っただけ
駐車場拡げたら?
- 926 ::2020/09/26(土) 07:11:37.84 ID:taeGXlA30.net
- ワインは毒なんだろ
- 927 ::2020/09/26(土) 07:13:13.40 ID:HhXutNye0.net
- >>922
格付けチェックのガクトとか
味覚が鋭いって言うよりも
自分の味の好みがどうだとか別にして、高いものはこういうものだっていう経験を持ってることが大きいよね
高い≠美味しい
高いかどうかを美味しいかどうかで判定させようとした嫁のやり方が間違ってると言える
- 928 ::2020/09/26(土) 07:15:04.94 ID:puciKdrf0.net
- 直接的な表現すぎたな
本当に不味くてもやんわりとした表現にしとけって
- 929 ::2020/09/26(土) 07:16:23.09 ID:NoFEe0aS0.net
- 舌馬鹿の町議の意見正しいのかなソムリエよんで本当にどのくらいのランク品質か判定してもらえばいいのにな既製品でも人に売るってレベルじゃねぇぞってのあるよな旨ければ黙ってても売れるだろw
- 930 ::2020/09/26(土) 07:17:43.15 ID:7g/ap5ic0.net
- 俺に飲ませてみろや
- 931 ::2020/09/26(土) 07:18:26.75 ID:M+lsIC/v0.net
- >>28
これ
- 932 ::2020/09/26(土) 07:19:31.26 ID:Ow6G90CA0.net
- アルゼンチンあたりのフルボトル1000円のワインだってバイヤーが目利きして輸入してるんだから、日本で買える輸入ワインはある程度のレベルが保証されてる。
地産地消ワインっていうくらいなら、道の駅で無理やり扱わされてるレベルだろうから、怖くて手が出せないよ。
- 933 ::2020/09/26(土) 07:19:47.73 ID:wisP6nNr0.net
- 生産者ファビョ〜んw
- 934 ::2020/09/26(土) 07:20:46.91 ID:rlcskEeJ0.net
- 正直者は政治家になれない
- 935 ::2020/09/26(土) 07:21:09.80 ID:dv29dQPA0.net
- ハンコ無くすてことに、国はおかしい!これは必要だから残ってきた!て怒りまくってた我が県のはんこ業界ニュースやってた。ホント駄目な老人おおいわ。
- 936 ::2020/09/26(土) 07:21:14.31 ID:crPxUc3v0.net
- バカがたくさん住んでる町だな
- 937 ::2020/09/26(土) 07:21:20.10 ID:bg5Rg88C0.net
- 味はいくらなんでもプロが確かめてるだろwwww
だからこれは炎上商法wwww
- 938 ::2020/09/26(土) 07:21:25.30 ID:HhXutNye0.net
- どっちみちワインは酷い二日酔いになるから俺はハイボールしか飲まんけどな
生産者が頑張ってるかどうかは関係ない
美味いか不味いかの議論自体が的外れな可能性もある
- 939 ::2020/09/26(土) 07:22:21.10 ID:bg5Rg88C0.net
- とりあえずこれで世羅がワイン作ってるのは世界中にわかった
うまいw
- 940 ::2020/09/26(土) 07:22:51.35 ID:9LMC7TUE0.net
- トップバリュウイスキーを見習え
不味さを売りにしてる
- 941 ::2020/09/26(土) 07:24:00.72 ID:HhXutNye0.net
- >>939
これで町議と生産者が、上手くいきましたなハハハって別の酒で祝杯してたら大したもんだw
- 942 ::2020/09/26(土) 07:24:58.22 ID:ihzozAhS0.net
- >>939
確かに今まで知らなかった
- 943 ::2020/09/26(土) 07:25:01.77 ID:x4iLD/Cw0.net
- >>50
頭いいな
本当にまずいのか一度飲んで見たくなる
- 944 ::2020/09/26(土) 07:25:19.18 ID:taeGXlA30.net
- 日本人なら日本酒飲めや
- 945 ::2020/09/26(土) 07:25:34.59 ID:Fp/Z++bY0.net
- 不味いからだな
- 946 ::2020/09/26(土) 07:26:16.33 ID:BV46TYFN0.net
- まずくてもそこは指摘せず
お世辞で生産者のやる気を維持させていかないと辞職させられるのか
まずいことには一生気付けない仕組みだな
- 947 ::2020/09/26(土) 07:28:12.80 ID:2lmROyDz0.net
- どストレート過ぎるw
言い方を考えなよ
- 948 ::2020/09/26(土) 07:28:55.94 ID:bg5Rg88C0.net
- 笑わせてもらったのは間違いないw
- 949 ::2020/09/26(土) 07:29:28.46 ID:fLG4Z0Mo0.net
- もしかして、これって新手の宣伝なんじゃねーの?
無名からいきなり全国区
ホントに宣伝目的だったら脱帽する
- 950 ::2020/09/26(土) 07:29:39.97 ID:QAN9QLgH0.net
- 実際に不味いし、人件費が高いからワインの値段もフランスのワインと同じくらい高い。
買う奴は馬鹿。
- 951 ::2020/09/26(土) 07:30:21.38 ID:7rY5xwRX0.net
- ならどうすればの前に発言者を首にするってなんの進歩もしないでマズいまま行くの?
こんな奴らの作ったもんなんて美味いはずないわ
マイナス意見こそ大切にしろよと
- 952 ::2020/09/26(土) 07:32:07.67 ID:bg5Rg88C0.net
- 辞職勧告もネタだろw
- 953 ::2020/09/26(土) 07:34:02.13 ID:wzv4SMUz0.net
- >>951
というかまあ改良する気がないんだろう
家電とかスマホの批判レビューも買う前は良いけど買ったあとは見たくないじゃん
- 954 ::2020/09/26(土) 07:35:50.75 ID:bg5Rg88C0.net
- 何回見てもおもろいw
- 955 ::2020/09/26(土) 07:36:51.52 ID:F6ikctgb0.net
- 言い方にデリカシーがないのはわかるけど欠点を指摘しただけで辞職まで行くのはどうかと思うわ
- 956 ::2020/09/26(土) 07:38:07.74 ID:HhXutNye0.net
- >>953
田舎で票と助成金の交換が成立してればそれでよし
って関係の維持が目的にこの町議水をさしたとすれば・・・まあ分かるな
- 957 ::2020/09/26(土) 07:38:33.48 ID:bg5Rg88C0.net
- 「売れないのはなぜ?」「まずいからじゃないのか」
wwwww
- 958 ::2020/09/26(土) 07:38:38.69 ID:JXLg3Xfb0.net
- ブドウの生産者団体に大物がいるんだろw
- 959 ::2020/09/26(土) 07:40:30.63 ID:bg5Rg88C0.net
- 「まずいからじゃないのか」石破が目に浮かんだw
逆に石破にズバリ指摘してやるとめちゃくちゃ怒るw
- 960 ::2020/09/26(土) 07:41:25.13 ID:JhzP/hqr0.net
- 北大ラベルがついたワインもらったことがあったけど糞不味かった
いくら醸造学んでてもあれはダメだよ
ちゃんと指摘してやるべき
- 961 ::2020/09/26(土) 07:41:54.54 ID:tPXqiyUe0.net
- こうやってマイナス意見を言う人間は排除され、誰にとっても耳障りの良いことしか言わない人間が権力を握っていくんだろうな
- 962 ::2020/09/26(土) 07:44:59.51 ID:Ard8Wl6o0.net
- 安い外国産と比べて値段にあった味かどうか
- 963 ::2020/09/26(土) 07:45:58.58 ID:bg5Rg88C0.net
- 世羅面白い
でもマジだったら世羅なんか遊びに行かんぞw
- 964 ::2020/09/26(土) 07:47:22.31 ID:lGwsnv1L0.net
- 美味しいという前提で、販売促進計画は立ちませんw
- 965 ::2020/09/26(土) 07:47:25.06 ID:jAyqee5N0.net
- ワインが不味いセラ町
- 966 ::2020/09/26(土) 07:49:03.77 ID:clpEknyI0.net
- ワインじゃないけど今年は地方素麺試しまくってロクなもんじゃないのが判った
不味いと言う奴は必要
- 967 ::2020/09/26(土) 07:49:53.95 ID:PQOJ8W/E0.net
- まずい、もう一杯
- 968 ::2020/09/26(土) 07:49:54.17 ID:zidh/ihP0.net
- 味が良ければ今の時代口コミで広がるわな
まあ広がると品切れや価格上昇を招くからあえて言わねえってのもあるかもだけど
- 969 ::2020/09/26(土) 07:51:24.49 ID:wzv4SMUz0.net
- >>960
理研の日本酒ってのを飲んだことあるけどやっぱりクソマズ
- 970 ::2020/09/26(土) 07:53:38.87 ID:msxNAbnf0.net
- もう日本一まずいワインで販促しろよ
- 971 ::2020/09/26(土) 07:54:08.17 ID:hyepJRJW0.net
- うまかったらこの時代口コミでそこそこ売れるだろ
やっぱ大したことない出来なんじゃね?
- 972 ::2020/09/26(土) 07:56:10.61 ID:yQ40yNlp0.net
- 世羅ワイナリーへ行ったことがあるけど、ぶどうジュースが一番おいしかった。
- 973 ::2020/09/26(土) 07:56:18.54 ID:33dcRnp60.net
- 本当のことを言うとこうやってくだらん圧力をかけてくるくだらない国
だから衰退しかしない
- 974 ::2020/09/26(土) 07:56:50.88 ID:4hazHHD50.net
- この手の地域進行は障害児のパン屋みたいになってきたな
味は求めてならない、買うことで応援しろ、文句を言うな
- 975 ::2020/09/26(土) 07:57:35.64 ID:CzIv3pxt0.net
- 逆に「日本一ワインがまづい店」みたいな売り出し方してみたら?
良くあるだろそういうの
- 976 ::2020/09/26(土) 07:57:38.40 ID:ItLhR2gc0.net
- >>970
飲んでみたいわw
- 977 ::2020/09/26(土) 08:00:17.90 ID:unWxOkt50.net
- 実際美味しくないんだろ?
- 978 ::2020/09/26(土) 08:00:21.87 ID:khiuqLnP0.net
- そも気候のせいか水っぽく育つせいで日本の葡萄はワイン生成に向いてないのよな
- 979 ::2020/09/26(土) 08:02:43.67 ID:eATKxPmL0.net
- 伝説のラーメン屋 ひこりゅうでさえ20年以上営業出来たんだから、まずいと言う議員を叩いたり売れないと騒ぐ第三セクとワイン屋たちはただの甘え
- 980 ::2020/09/26(土) 08:03:13.28 ID:Hj/d4N/d0.net
- ワインなんてあんな不味いものよく飲めるな
グレープジュースの方がうまいじゃん
- 981 ::2020/09/26(土) 08:03:20.34 ID:YGr+JJM40.net
- アルプスワインでヨロレヒティ〜
- 982 ::2020/09/26(土) 08:03:48.06 ID:B8rmjUDR0.net
- いや、本当にまずいかもしれんから、辞めろコールするのはやり過ぎだな
- 983 ::2020/09/26(土) 08:03:54.58 ID:vyZJrrgL0.net
- >>978
ここ数年で日本のワインの評価めっちゃ上がってる
メーカーも相当な努力してるね
- 984 ::2020/09/26(土) 08:03:58.15 ID:G8CotTIK0.net
- ラベルのデザインも酷いな。
あとパウチのワインなんか売るなバカ。
- 985 ::2020/09/26(土) 08:04:49.82 ID:q+Yu23FA0.net
- 味の良し悪しじゃなくプロモーションが悪いんだよ。
ボージョレ・ヌーボー見ればわかる。
- 986 ::2020/09/26(土) 08:05:28.42 ID:akf6YVi80.net
- ワインは美味しくない
- 987 ::2020/09/26(土) 08:05:28.93 ID:bg5Rg88C0.net
- もともと超高級のやつだってワインてうまいものじゃないだろ
ブドウそのまま食べた方がうまいw
ワインはブドウでできてる酒つうことに価値があるのよ
けしてうまいものじゃない
アルコールが入ってるから不味くてもおいしいと思って飲める
- 988 ::2020/09/26(土) 08:05:35.25 ID:wjhRJEm/0.net
- 広島にはピオーネを使ったワインがあるが
アレもベッタリして不味いんだよな…
甘いぶどうはワインに合わない
- 989 ::2020/09/26(土) 08:06:20.35 ID:IDDoxpRZ0.net
- モンドセレクションの銅賞ぐらいは取らないとね
- 990 ::2020/09/26(土) 08:07:39.19 ID:bg5Rg88C0.net
- あの説明しにくいブドウとは思えない難しい味
それがワインw
- 991 ::2020/09/26(土) 08:08:00.41 ID:khiuqLnP0.net
- >>980
醸造酒は慣れだよ、慣れ
- 992 ::2020/09/26(土) 08:10:33.47 ID:34mna1TI0.net
- 他の産地のワインを混ぜてもOKだったけど
法改正でそれやると地場ワインでなくなる
- 993 ::2020/09/26(土) 08:11:10.18 ID:bg5Rg88C0.net
- 甘い白より渋い赤が良くなってくる
最初は白おいしいって思ってたけと
- 994 ::2020/09/26(土) 08:11:28.65 ID:dFVRdLo60.net
- >>600
水にながせ
- 995 ::2020/09/26(土) 08:11:32.75 ID:FtQnrhKX0.net
- >>683
ハゲは控えめに発言しろよ
- 996 ::2020/09/26(土) 08:11:54.34 ID:Lr6rOO790.net
- 日本では苦味や酸味が特徴なものが持て囃されれるような気がするんだよね
ボージョレも苦くて酸っぱいのにスッキリとした飲み口とか言ってるじゃん
甲州ワインの銘柄忘れたけど アルコールの入ったぶどうの飲み物、王道で行くような
本当に美味しいワインを飲んだ時感動したもん 下戸でもね
- 997 ::2020/09/26(土) 08:12:18.79 ID:yHkw/rIP0.net
- 地方議員の身分なんて軽いだろ
年寄りが政治ごっこしてるだけの糞だよ
- 998 ::2020/09/26(土) 08:12:28.40 ID:G8CotTIK0.net
- ワインの二日酔はつらすぎ。
- 999 ::2020/09/26(土) 08:13:23.85 ID:fY99aV0u0.net
- 南米ワインって日本で出始めのころはクソまずかったからなあ
一度飲んで懲りてずっと敬遠してたけど、最近飲んでみたら安いのでもすごく美味しくなってたのでびっくりした
- 1000 ::2020/09/26(土) 08:13:32.81 ID:XhsbNpZM0.net
- ちょっと批評された程度で真っ赤になっちゃう甘ちゃんが作ったワインなんだろうなと消費者に思われるのが予想出来なかったのかね
キレるにしても大衆から客観的な評価のデータを集めるなり反証持って来いよと
- 1001 ::2020/09/26(土) 08:13:45.41 ID:3/jMs2dP0.net
- 不味い!もう一杯!くらい言ってたら許された案件
- 1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
- 2ch.netからのレス数が1000に到達しました。
総レス数 1002
168 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★