2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米はどこからやってきた?米が先なのか稲が先なのか

1 ::2020/10/03(土) 21:09:24.03 ID:yZhNuVSi0●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
お米はどこからやってきた!?子どもと一緒につくる「新米のおにぎり」【おりょうりえほん】

子どもたちの健やかな成長を支える基礎として、食に関する知識と食を選択する力を養う「食育」が重要と言われています。といっても、一体何から始めたらよいのかわからないという方も多いのではないでしょうか。
そこで、子どもが大好きなメニューのレシピと合わせて、クックパッドの食育絵本サービス『おりょうりえほん』から、家庭でも手軽にできる食育メソッドをお届けします。


https://news.yahoo.co.jp/articles/1f9e93c3487a6cb3675ecabaa35f08aba9c0880a

2 ::2020/10/03(土) 21:10:11.50 ID:dSFCds6W0.net
黒船で来たのが米じゃ

3 ::2020/10/03(土) 21:12:23.85 ID:h+b6JG4T0.net
長江文明が漢族に追われて日本に逃げてきたのが稲作とともにやってきた弥生人

4 ::2020/10/03(土) 21:12:52.61 ID:sr/YgJJA0.net
インディアン「この異端者が・・・」

5 ::2020/10/03(土) 21:12:56.87 ID:JSY3SYFN0.net
ケフカ定期

6 ::2020/10/03(土) 21:13:02.74 ID:a0uVhH+J0.net
中国東北系と南方系から米の状態できて、それを播種した

7 ::2020/10/03(土) 21:13:12.69 ID:GZx9lcRX0.net
https://i.imgur.com/zbZoyLs.jpg

8 ::2020/10/03(土) 21:13:32.86 ID:2/MRTwPd0.net
米んと→い稲

9 ::2020/10/03(土) 21:14:26.18 ID:JSY3SYFN0.net
お米… 稲… ご飯…  どこから来て 
どこへ行く

10 ::2020/10/03(土) 21:14:32.12 ID:B+B+RMDR0.net
>>1
なんなのこの頭悪いの丸出しのスレタイは・・・

11 ::2020/10/03(土) 21:15:01.51 ID:jBDd+SJi0.net
米はインド経由で中国から伝来した外来種

12 ::2020/10/03(土) 21:15:27.69 ID:wREIak5C0.net
そんなのわかなライッス

13 ::2020/10/03(土) 21:15:54.92 ID:UXQXNaKP0.net
うるせえ
今20年ぶりにウンカ大量発生して
大変なんだよまじで

14 ::2020/10/03(土) 21:17:01.92 ID:Q9RQeHVy0.net
>>9
こんなので

15 ::2020/10/03(土) 21:17:24.31 ID:Yf2zcSpx0.net
米も仏教も帰化人が伝えたと学校で習ったような

16 ::2020/10/03(土) 21:17:32.93 ID:m58CK3+z0.net
>>9
破壊すんなよ…?(´・ω・`)

17 ::2020/10/03(土) 21:17:33.90 ID:D5jTUKg90.net
今年の西日本米は不味いからな、ウンカでやられた米がかなり混じってるから

18 ::2020/10/03(土) 21:17:38.03 ID:mukzulDG0.net
<丶`∀´>

19 ::2020/10/03(土) 21:17:40.28 ID:UAWu2fxO0.net
米がなければ稲はない
稲がなければ米はない

20 ::2020/10/03(土) 21:18:22.06 ID:CF6gViHh0.net
卵が先かニワトリが先か。その前に交尾が先
アメリカのジョークてこんな感じスわ

21 ::2020/10/03(土) 21:20:21.41 ID:efrjeYuz0.net
古代の中東で野生に生えていたのを耕作するようになった

22 ::2020/10/03(土) 21:23:41.03 ID:H3euCtyK0.net
そういえばバッタの大量発生はどうなった?
消えてなくなったのか?

23 ::2020/10/03(土) 21:24:36.79 ID:DwCzAsd30.net
ゆっくりゆっくり悠久の時の流れで進化していくだけだ
どこからをそう呼ぶなんて所詮人間が考えるちっぽけな事よ

24 ::2020/10/03(土) 21:25:45.17 ID:uN/Lj5KD0.net
たんぽぽも1000年かけて品種改良すれば旨いポポになるはず

25 ::2020/10/03(土) 21:26:08.28 ID:mrb/4UiA0.net
>>22
あいつはもう消した!!☝

26 ::2020/10/03(土) 21:30:14.33 ID:TyCtRqv00.net
かゆ。。うま

27 ::2020/10/03(土) 21:31:08.75 ID:GjXtmYCA0.net
>>6
中国の東北は米栽培できねえよ馬鹿か

28 ::2020/10/03(土) 21:31:14.80 ID:UAWu2fxO0.net
>>20
一休さんの話でにわとり(二は鶏)だから卵が先だって

29 ::2020/10/03(土) 21:37:54.91 ID:GgpqOA5I0.net
長江河口(今の上海あたり)に半農半漁で暮らしていた民族
今の中国では山奥に住んでいる

30 ::2020/10/03(土) 21:37:55.74 ID:3D5Q0Ezi0.net
熱帯原産だしインド周辺じゃね?
寒冷地対応のジャポニカ米は品種改良だし

>>6
中国東北部は満州時代に日本が対応品を持ち込んだのが大元だよ
あそこらの小麦料理が発達してるのは米が手に入りにくかったから

31 ::2020/10/03(土) 21:41:32.96 ID:i6jjcu7G0.net
マジレスすると百済の渡来人によって韓半島から日本に持ち込まれた
つまり俺たちが美味しくご飯食べれるのは韓国人のおかげ

32 ::2020/10/03(土) 21:44:04.13 ID:PhJtHFxm0.net
>>31
米の遺伝子情報で
南方沖縄経由
半島には日本から伝わってるわ

33 ::2020/10/03(土) 21:46:01.78 ID:wTDaYS+g0.net
>>31
朝鮮半島のような寒冷地で稲作ができるのは
日本人による品種改良のたまものである

34 ::2020/10/03(土) 21:46:18.37 ID:JALtSpLB0.net
鶏が先かうん子の卵が先かだろ

35 ::2020/10/03(土) 21:49:18.77 ID:NS+oA0zH0.net
>>31
本来蕎麦の枯れた土地だぞ南は

36 ::2020/10/03(土) 21:49:39.43 ID:a0uVhH+J0.net
>>27
>大嘴子遺跡は、紀元前一〇〇〇年頃において中国最北の稲作遺跡であり、しかも早生品種を栽培していました
>大嘴子遺跡の発掘調査報告書を報告します。(呉青雲『東アジアの稲作起源と古代稲作文化』「大嘴子遺跡出土炭化米の考察と研究」)
>所在  遼寧省大連市
>緯度  北緯39度2分2秒(日本の山形県酒田市とほぼ同緯度 ー 筆者)

ですってよ、>>27さん

37 ::2020/10/03(土) 21:53:33.85 ID:5dLhe8CY0.net
まず陸稲から始まってだな・・・

38 ::2020/10/03(土) 21:55:37.36 ID:CCwEG0eF0.net
>>6
遺伝子を調べると南方系の稲だったという記事を以前見たわ
従来の学説で主流だった朝鮮から出土した稲との相関性が見られなかったのに驚いた記憶

39 ::2020/10/03(土) 21:56:03.42 ID:jU5Uzpz30.net
米国から来た

40 ::2020/10/03(土) 21:56:27.81 ID:0PE8ERjK0.net
ベトナムとか、東南アジアが源流って聞いたんだけど。
もとは水耕栽培でなんたら〜。

41 ::2020/10/03(土) 21:56:46.91 ID:Z/bEgq/E0.net
弥生人が運んできたんやろ

42 ::2020/10/03(土) 21:57:32.39 ID:TUyjKbCP0.net
>>36
山形なら稲作行けるだろ

43 ::2020/10/03(土) 21:57:56.56 ID:CCwEG0eF0.net
雲南省あたりの少数民族には鳥居の文化があったり、日本との共通点が見受けられる
じつに面白い

44 ::2020/10/03(土) 21:58:13.98 ID:JjTHFqju0.net
>>31
百済は滅亡しました

45 ::2020/10/03(土) 21:59:37.49 ID:ue6MaqrG0.net
>>38
南方から人が渡ってきてるんだから作れる人と種籾も同じように南方からきたと考える方が自然だよね
従来説の弥生人が北方系で同じ頃に始まったからって根拠薄い

46 ::2020/10/03(土) 22:00:08.96 ID:4ggseY/a0.net
>>1
愚問だな
卵と鶏もそうだが進化の過程でそうなったんだ
いきなり植物や動物が誕生したわけではない

47 ::2020/10/03(土) 22:00:16.45 ID:JmY5kwWR0.net
>>2
節子、それ米やない
米国や

48 ::2020/10/03(土) 22:02:47.81 ID:4ggseY/a0.net
ああ、種で輸入されたのか苗で持ち込んだのかという質問か
子供みたいなやつだ

49 ::2020/10/03(土) 22:10:36.16 ID:tHbRaA1V0.net
粟か稗だかが日本発祥だから、海外へ輸出したら稲になって帰ってきたんでね?

50 ::2020/10/03(土) 22:11:37.78 ID:0sa3pFq00.net
米穀

51 ::2020/10/03(土) 22:12:33.74 ID:b9RaBJer0.net
種もみだろ

52 ::2020/10/03(土) 22:14:31.67 ID:hVI8yTr00.net
世界最古の稲作は12000年前の鹿児島

53 ::2020/10/03(土) 22:15:40.15 ID:MDnWqMc10.net
中国の揚子江流域に昔、タイ民族が多かったみたいだよ。気候に恵まれて稲作が流行っていた。
それでタイ民族が日本にも船で渡って来て稲作を伝えた様だよ。

54 ::2020/10/03(土) 22:16:12.19 ID:JjTHFqju0.net
タイあたりは年三回米とれるんだっけ

55 ::2020/10/03(土) 22:16:40.84 ID:lrENROzb0.net
日本の稲作は九州の南部で始まってるから、福岡より北にある
朝鮮半島を経由したことはありえないよ。大陸伝来だとしても
台湾経由か直接九州の南部か。

56 ::2020/10/03(土) 22:17:30.31 ID:wJUXXBkl0.net
>>1
ピルグリムファーザー定期

57 ::2020/10/03(土) 22:18:04.20 ID:dRUZNZ3D0.net
受粉した瞬間遺伝子が交配によって変化が起こったんだから米のほうが先
稲っぽい植物に受粉の結果米が生まれた

58 ::2020/10/03(土) 22:18:57.10 ID:GrlVioC+0.net
ニワトリと卵の話と一緒?

59 ::2020/10/03(土) 22:19:07.58 ID:MJB8+Xer0.net
先も後もない
全ては同時に存在してる
頭の悪い人類がエントロピーを基準に一つ一つ順序を付けて理解しようとするトロい仮定を人類が時間と呼んでる

60 ::2020/10/03(土) 22:19:18.84 ID:9Is/8ZVe0.net
神様のゲロから出来たんだろ?

61 ::2020/10/03(土) 22:19:45.64 ID:B1b9/ZO40.net
>>3
縄文人も陸稲を栽培してた

62 ::2020/10/03(土) 22:22:41.68 ID:wTGuoVjp0.net
>>7
なんでこれを貼ったのか理解できない

63 ::2020/10/03(土) 22:24:05.04 ID:iFmMWAEa0.net
昔は大陸からって話だったけど今は日本から大陸に行った説になってる

64 ::2020/10/03(土) 22:34:37.99 ID:DiKIE7750.net
人類は朝鮮発祥

65 ::2020/10/03(土) 22:47:39.75 ID:YgwH6J1q0.net
>>31

600年前
日本=稲作で豊富な食料
朝鮮=未開の原始人(主食は雑穀)、 ・日本の水車が凄いと報告

400年前
日本=鉄砲40万丁 ヨーロッパの本数を超え世界最多
朝鮮=未開の原始人(主食は雑穀)  ・水車の製作を試みるが断念。

200年前
日本=からくり人形、万年時計。反射望遠鏡。北斎や広重に歌麿まで
朝鮮=未開の乳出し原始人(主食は雑穀)  ・水車は作れず

150年前
日本=鉄道開業 創業200年以上の老舗企業が世界最多
朝鮮=未開の乳出し原始人(主食は雑穀)  ・水車より糞が食いたい

100年前
日本=日清、日露、WW1連勝。世界初の空母(戦闘機)
朝鮮=乳出し原始人(主食は雑穀)   ・日本人に初めて稲作と水車を指導される

50年前
日本=GDP世界第二位。世界初の高速鉄道
朝鮮=乳出し原始人(主食は雑穀/米)   ・日本人に稲作を教えてもらい人口が倍増

現在
日本=ノーベル賞連発、世界第6位
朝鮮=売春産業がGDPの5%(主食は雑穀/米)  ・日本の産業文化芸能を丸パクリ、ホワイト国除外で終焉に。

ホルホル乳出し馬鹿グック、これどーすんの?

66 ::2020/10/03(土) 22:49:43.30 ID:YgwH6J1q0.net
>>31

元々朝鮮原始人の主食は高黍(別名モロコシ)という雑穀で、粥にして食べていた。
現在でも朝鮮人が茶碗を持たず匙で食事をする理由がこれである。
朝鮮に米を伝えたのは日本である。稲栽培における、灌漑技術、肥料、耕作方法などは日本の統治時代に日本から伝えられた。
当時植えられた稲はコシヒカリの先祖にあたる「亀の尾」という品種で、これは寒冷地でも逞しく育つ稲であった。
こうして日帝は朝鮮に食料を与えてしまい、朝鮮の貴重な文化を破壊してしまったのみならず、
食が豊かになったことで朝鮮原始人の大量繁殖に間接的に手を貸してしまった。
実際、韓国で白米が食べられるようになったのは、1988年のソウルオリンピックの頃からである。
それまでは一般家庭では白米に粟や麦を混ぜ食べていた。
学校へ持って行く弁当でも100%の白米のご飯は贅沢だと言うので禁止されていた。

67 ::2020/10/03(土) 22:52:04.59 ID:YgwH6J1q0.net
>>31

水車、揚水が出来なければ稲作は作れない。



はい論破論破論破

68 ::2020/10/03(土) 22:57:44.90 ID:woRLAce80.net
>>13
住宅街にある近所の田んぼ何ヵ所かあるけど
部分的に立ち枯れになってる
東南アジアから風に乗ってやって来た

69 ::2020/10/03(土) 22:58:37.00 ID:sBITC5mE0.net
米国ってパン食ってた

70 ::2020/10/03(土) 23:02:37.88 ID:TUOSGVrR0.net
>>13
あーそれで一部枯れてたのか、

71 ::2020/10/03(土) 23:07:12.45 ID:K3TiCqya0.net
>>36
その調査もしかして支那のみで発掘したわけじゃないよね?

72 ::2020/10/03(土) 23:07:56.60 ID:K3TiCqya0.net
>>9
さあ、米に還ろう

73 ::2020/10/03(土) 23:10:34.23 ID:K3TiCqya0.net
>>31
全然年代があってなくて草
紀元前はどんな生活をされてたんですか、朝鮮さん

74 ::2020/10/03(土) 23:11:35.57 ID:fcTAzvz80.net
コメは中国南部〜東南アジアっぽい
イネは殷とか稲荷関係っぽいな

75 ::2020/10/03(土) 23:32:21.04 ID:d3PTKzJQ0.net
>>66
蜀黍がインドから中国に伝わったのが950年ごろ
紀元前から朝鮮半島に蜀黍があったというのはなんて言うファンタジー歴史小説?

76 ::2020/10/03(土) 23:43:42.23 ID:d3PTKzJQ0.net
>>67
610年に高句麗から水車技術が持ち込まれる以前は、日本では稲作は無かったのかぁ

77 ::2020/10/03(土) 23:44:50.89 ID:EQhp2bph0.net
種籾に決まってるだろ

78 ::2020/10/03(土) 23:44:53.87 ID:Tn79gN9T0.net
先住民が偶然稲を見つけるのが先になるから稲

79 ::2020/10/03(土) 23:51:39.82 ID:fcTAzvz80.net
同じ対象に2つの系統が違う単語があったのかもなぁ
イネとコメ
岳タケと山ヤマ

80 ::2020/10/03(土) 23:53:26.35 ID:d3PTKzJQ0.net
>>55
水田耕作は九州北部から各地へ広がっているな
南方から伝わってきたのならタイ米みたいな長粒種の筈だし

81 ::2020/10/04(日) 00:05:56.01 ID:R4xLz9Oy0.net
品種改良というか突然変異で出来たのが
米だろうから米が先じゃね。

82 ::2020/10/04(日) 00:08:11.87 ID:miiF0sM+0.net
てか最近のコンビニの塩おにぎりうまいよな
まずい米出してる飲食なんて潰れろっての

83 ::2020/10/04(日) 00:08:31.26 ID:AVCLyVhw0.net
>>74
オリザ、サティバで亜種インディカならそこいらへん、日本種のヤポニカはメコン、イワラジ川上流あたり。

84 ::2020/10/04(日) 00:17:42.31 ID:rTNRY6I30.net
たねが先なのか?

85 ::2020/10/04(日) 00:45:20.85 ID:R/WSYJ9y0.net
英から

86 ::2020/10/04(日) 00:45:38.39 ID:xbxOMf3S0.net
徐福

87 ::2020/10/04(日) 00:50:35.68 ID:pq3s9yXD0.net
植物にしろ生物にしろ進化論じゃ無くて突然変異説が最近は有力視されてるんだろ?
て事はイネ科の種の突然変異(奇形ともいう
)で食用に変異したんだから種である米が先じゃねいの?

88 ::2020/10/04(日) 05:22:05.91 ID:7aa8qiop0.net
米で考えるからダメ
植物の実だから種の方が先
なので米

89 ::2020/10/04(日) 11:33:28.64 ID:B8e/FYJy0.net
>>47
米穀なら

90 ::2020/10/05(月) 12:00:01.63 ID:ZMJvqbE20.net
わしが育てた

91 ::2020/10/05(月) 12:21:47.16 ID:8988h4We0.net
ライスフィールズ フォーエバー

92 ::2020/10/05(月) 12:22:36.92 ID:XOT8c0yF0.net
その米と認められたものが実る前に存在してるのが稲

93 ::2020/10/05(月) 12:23:59.14 ID:egdpJ/UI0.net
>>88
おしべとめしべがないと種は出来んやで

94 ::2020/10/05(月) 12:25:00.02 ID:deHLy9840.net
稲って日本にはもともと原生してなかった?
原生してたのはどこよ?

95 ::2020/10/05(月) 12:26:22.98 ID:kus7HyyX0.net
電子レンジであっためるだけで食べれる幸せ。ふりかけと一緒に

96 ::2020/10/05(月) 12:30:14.10 ID:NALSM+E20.net
稲のギリギリ亜種が米を作って、その米から稲が出来るから米が先じゃないんか?

97 ::2020/10/05(月) 12:31:02.99 ID:+nSo7n/00.net
「なおさらその種モミを食いたくなったぜ」
あんなガタイのいいヒャッハー野郎が種モミなんか食ったって腹の足しにもならんだろ?

98 ::2020/10/05(月) 12:32:20.65 ID:BFDiMh710.net
>>95
炊飯器で炊きたてのほうがやっぱ美味いけどなあ
これから新米の季節だし道の駅巡りが楽しみ

99 ::2020/10/05(月) 12:40:15.79 ID:kGE4MG+m0.net
米にはポルトガル、イギリス、フランスなどから
来てるよね

100 ::2020/10/05(月) 12:42:32.54 ID:deHLy9840.net
>>97
種もみっていうかガキの頃、たき火に稲をあぶって
ポンポン菓子みたいにして食ってたな

101 ::2020/10/05(月) 12:52:22.04 ID:B/M6H3A/0.net
ジャポニカ米が最初にできたのが揚子江流域なんだから中国から来たんだろうな

102 ::2020/10/05(月) 12:56:02.51 ID:deHLy9840.net
黄河文明のころすでに食べられてた?
まだ食ってない?

103 ::2020/10/05(月) 12:57:01.11 ID:jxnu3HJt0.net
稲作を最初に思い付いた奴はマジすげーと思う。

104 ::2020/10/05(月) 13:01:37.80 ID:a1CZDm4y0.net
>>102
食べられていたよ
安定して農耕ってものが出来るようになるのが文明の始まりだろうからね

105 ::2020/10/05(月) 13:11:51.31 ID:fTZI8cq10.net
>>13
運か…

106 ::2020/10/05(月) 18:35:51.91 ID:UEZ8+tjt0.net
米を持って人がやって来た。
それが弥生人のルーツらしいよ。

107 ::2020/10/05(月) 18:40:50.03 ID:qRdWUIXR0.net
南方から

108 ::2020/10/05(月) 18:43:04.62 ID:qv6QdVB+0.net
吊り目エラ張り弥生人が真の日本人の縄文人から日本を奪った

109 ::2020/10/06(火) 16:41:05.05 ID:2xND5J7Q0.net
米かな

総レス数 109
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★