2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米企業「ウイスキーのたる熟成は時代遅れ。現代科学なら数日で生産可能」

1 :令和大日本憂国義勇隊:2020/10/13(火) 20:20:47.32 ● ?PLT(13345).net
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon02.gif
ウイスキーのたる熟成は無駄? 蒸留から出荷まで数日、米企業が新技術

 米シリコンバレーのスタートアップ企業が、新技術によるウイスキー大量生産に狙いを定めている。新たな熟成技術により、たるで長期熟成させたウイスキーに匹敵する味と色、香りを数日で再現できると豪語している。

 カリフォルニア州メンロパークで共同創業者2人により設立された蒸留酒メーカー「ビースポークン・スピリッツ」は7日、ウイスキーの熟成プロセスを加速させる新事業に260万ドル(約2億7500万円)の資金を調達したと発表した。
特許出願中のこの方法なら、蒸留酒業界は年間200億ドル(約2兆円)以上のコスト削減が可能になると主張している。

 創業者の一人、スチュ・アーロン氏は「材質工学とデータ分析を用いて、顧客の注文通りの蒸留酒をつくる。顧客は(熟成にかける)長い年月とコストの7割を節約できる」と説明。「これは加速化熟成2.0だ」と述べた。

 ビースポークンは報道発表で、米ケンタッキー州だけでバーボンなど蒸留酒910万たる以上が熟成の途上にあるが、年間2000万ガロン(約7570万リットル)近くが「無駄だらけで時間のかかる時代遅れのたる熟成プロセスのため蒸発し」失われていると指摘。

 その上で、同社の独自技術なら「たるの中で香りと色と味(ACT)が高まる際にカギとなる要素を抽出し、決定的な化学反応をコントロールする」ことで「何年もかけることなく、数日以内に数十億種類の注文レシピをつくれる」としている。

つづきは
https://www.jiji.com/jc/article?k=20201013040686a&g=afp

862 ::2020/10/15(木) 00:18:45.71 ID:rwS4rNJ80.net
ウィスキーファンの心理を分かってないね。
この人は酒なんか興味無いんだろ。
寿司なんか3ヶ月スクールに通えば握れるってタイプの人と同じ。
寿司なんか興味無い。

863 ::2020/10/15(木) 00:27:01.51 ID:aqTb/jkx0.net
まあ同じ事やってる失われた酒復活させたいブライアン氏に比べれば
出来も微妙で金儲っぽいんだよなあ

864 ::2020/10/15(木) 00:32:49.17 ID:6SKN8IYb0.net
>>862
心理教えてくれよ
俺は早く飲めるに越したことはないんだが
値段も安くなるだろうし

865 ::2020/10/15(木) 00:47:14.80 ID:fbStW0EV0.net
>>839
埼玉ってイチローズモルトなかったか

866 ::2020/10/15(木) 01:40:03.35 ID:57XItR+L0.net
>>830
>ウィスキーも瓶内熟成はするで
>ただ、ウィスキーとして熟成せんだけで

何が熟成するんだ?

867 ::2020/10/15(木) 03:25:21.07 ID:Gwu/swFv0.net
アイラとかバーボンみたいに癖があれば飲めるんだが、それ以外は良さがよくわからん

868 ::2020/10/15(木) 04:27:03.16 ID:ZoPxgXXs0.net
>>862
食通笑様は40年やってる汚えジジイの手汗染み込んだ寿司を涙流して食ってろ

869 ::2020/10/15(木) 04:28:35.33 ID:kSZZj7Eb0.net
>>344
5枚目の画像ってダイアルアップ時代からあるよな
未だに語り継がれるとかすごいわ

870 ::2020/10/15(木) 07:39:31.93 ID:4VoXipqR0.net
>>4
ニダの取り分

871 ::2020/10/15(木) 07:45:45.97 ID:kOsoq7td0.net
>>4
おまえの人気者ぶりに嫉妬

872 ::2020/10/15(木) 07:49:03.33 ID:peL4DCRM0.net
〇〇17年相当とかになるんかね?
100年相当飲んでみたいな。

873 ::2020/10/15(木) 08:03:17.09 ID:xVnh16kU0.net
>>872
ならない。
酒税法の省令かなんかで、
ラベルに表示できる年数は樽貯蔵している年数のみ、とされているので、
相当とかってつけてもアウト。

874 ::2020/10/15(木) 08:05:58.60 ID:TMQ4Lvej0.net
やはり本物とは違う

的なレビューをする評論家いたら利き酒させよう

875 ::2020/10/15(木) 08:38:58.05 ID:kAJpkPr/0.net
>>67
逆に気になる

876 ::2020/10/15(木) 09:35:36.81 ID:8D7tvpO30.net
>>862
缶チューハイや第三のビールが好きな層にはクリティカルヒットだろ

877 ::2020/10/15(木) 09:44:39.91 ID:kaBQPVfd0.net
>>833
記事見ると飲んだ感想出てるけどボロクソだな

878 ::2020/10/15(木) 09:48:03.22 ID:kaBQPVfd0.net
>>862
言いたいことは分かるが問題は味だよな
響30年を飲んだ時の感動の味がそのまま再現できるならやってみて欲しい

879 ::2020/10/15(木) 10:28:24.77 ID:+GUM8tg80.net
>>866
アルコールと水と空気や
実際はもっと複雑な反応が起こってるかもしれんが
樽に由来する熟成がなくなるんやで(あたりまえやけど)

880 ::2020/10/15(木) 10:36:57.01 ID:tnkvwqsK0.net
>>631
どっちが喧嘩腰だよ

881 ::2020/10/15(木) 10:54:01.35 ID:57XItR+L0.net
>>879
それ、熟成と言うよりも劣化じゃない?

882 ::2020/10/15(木) 11:05:19.19 ID:+GUM8tg80.net
>>881
劣化と熟成とか腐敗と発酵の線引は人間にとって主観的に有利か不利かの違いやで
一般的に樽で30年くらいまでは熟成(有利)のほうが勝ってる
当然その変化のうちには劣化する要素もあるんやけど
トータルで考えて熟成としてるんや
まあ、25年超えて樽内熟成したウィスキーはシングルカスクで飲むのに耐えないのも多いけどな(バッティングに使われたりする)
瓶内やともっと長期的に安定した変化になるんやで

883 ::2020/10/15(木) 11:09:08.82 ID:8D7tvpO30.net
>>879
蒸留の時点で醗酵させる菌は死滅してるんじゃね?

884 ::2020/10/15(木) 11:12:55.10 ID:+GUM8tg80.net
>>883
そやで

885 ::2020/10/15(木) 11:22:42.15 ID:5OTKcVQ20.net
>>882
俺はピッチングで使うわ

886 ::2020/10/15(木) 11:36:03.16 ID:xVnh16kU0.net
>>883
樽の成分やら
発酵時の成分で蒸留しても残ってる成分の化学的経時変化やで

887 ::2020/10/15(木) 12:00:13.00 ID:I7k2cvqw0.net
>>631
お前が変な喧嘩売っといてチンピラかよw

888 ::2020/10/15(木) 12:17:08.93 ID:amFrEfFL0.net
>>886
まあ実のところ樽内熟成にしても瓶内熟成にしても
機序がすべて詳らかにされてるわけやないんやけどなw
結果的に人が好むものが出来上がってしまう(ことが多い)っちゅうのが熟成の現実やわな
そやからKAVALANみたいな思いもよらん新星が登場したりもするんやな

889 ::2020/10/15(木) 12:38:17.61 ID:xhHKQCTC0.net
>>886
適正な保存環境であれば、密閉状態の瓶の場合は変化しない。
自分で再熟成するにはミニ樽に詰め替えます。

890 ::2020/10/15(木) 12:43:47.73 ID:BPQsJ29r0.net
「これは加速化熟成2.0だ」
技名言ってから殴るみたいな、中二感あふれる感じがいいね!

891 ::2020/10/15(木) 13:07:48.48 ID:i0OAe7Vp0.net
この技術でイオンの激安クラスのウィスキーがマトモに飲めるくらいになるんかな?

892 ::2020/10/15(木) 13:09:17.81 ID:bY+FmLs80.net
樽の匂いも自分でつけるのか?

893 ::2020/10/15(木) 13:17:51.70 ID:b9V/czUp0.net
一般人の9割がブラインドテストで区別つかなければ十分

894 ::2020/10/15(木) 13:43:40.34 ID:ZgbZBdS30.net
ってかそもそもブレンデットウイスキーの
ホワイトホースやカティサークなんかは
安くて美味いをブレンドで再現しようとしてるだろ?

やってる事一緒じゃね?

895 ::2020/10/15(木) 14:14:59.05 ID:v0pg+ZYf0.net
>>894
それでも最低5年以上はかかるでしょ

896 ::2020/10/15(木) 15:45:45.48 ID:JSsXu7BE0.net
実験室の超音波にかければ熟成すすむって聞いた

897 ::2020/10/15(木) 15:59:33.99 ID:gshMtRE70.net
お前らはトリス派?ニッカ派?

898 ::2020/10/15(木) 17:59:14.18 ID:AnGzpnP00.net
大体は資金調達するために広げる大風呂敷だからな。詐欺師のうまいはなしにかなんかのってはいけない

899 ::2020/10/15(木) 18:33:42.13 ID:/Lmzg4yU0.net
色と香りは誤魔化せるかと思うけど。
味はどうかな。

900 ::2020/10/15(木) 18:39:25.62 ID:NWfVMWU00.net
>>862
寿司の場合は握りを重要視する少年マンガ由来の誤解が元だからちょっと違う

901 ::2020/10/15(木) 18:48:46.62 ID:AZ8xNa130.net
>>894
ノンエイジとされてるブレンデッドウイスキーでも全部がノンエイジウイスキーで出来てる訳じゃないんだよ
ブレンデッドウイスキーの年数表記のルールで、ブレンドしたウイスキーの中で最も若いウイスキーの年数がそのウイスキーの年数表記になるんだ
だから3年と表記されてても12年熟成とかがブレンドされてるのよ
実際、ホワイトホースのキーモルトはラガブーリン16年だそうだ

902 ::2020/10/15(木) 19:11:39.60 ID:euANKAg20.net
>>888
それでもわからないなりに、少なくともある程度まではその熟成の機構を明らかにしよう、といういかにもアメリカンな考え方は好きだな。
職人の技能・技量と、エンジニアの技術が競いあって切磋琢磨するのは、「なんかよくわかんないけどいいものできた」というだけよりもロマンがあると思う。

903 ::2020/10/15(木) 19:28:58.61 ID:WQKNe1IZ0.net
>>902
つーてアメリカで個人レベルの先人がすでに有名になって会社起こしてるんだよなあ

904 ::2020/10/15(木) 20:36:47.13 ID:ARGMcWdY0.net
>>627
ヒロキは売ってるの見たことすらないな
居酒屋にはあるんだろうか

905 ::2020/10/15(木) 21:04:04.16 ID:eO607qau0.net
>>902
日本でもさんざんやってる話やで
ニッカとかサントリーに売り込みに来るそうや
多分、世界中でやってるわ
もちろんニッカ、サントリーでも研究はしてる

906 ::2020/10/15(木) 21:50:04.01 ID:0TaAnV/F0.net
>>41
ピュアオーディオ界みたいw

907 ::2020/10/15(木) 21:51:28.22 ID:CGhYqffu0.net
匹敵ってちょっぴり届かないイメージ

908 ::2020/10/15(木) 21:51:35.54 ID:fWGHoqcy0.net
化学調味料と同じ展開

909 ::2020/10/15(木) 21:57:02.84 ID:7AZ747dn0.net
>>1 蒸留酒業界の年間200億ドル(約2兆円)以上のコスト削減したいんなら特許取らないで公開しろよ木瓜

910 ::2020/10/16(金) 04:24:27.33 ID:2DfZd3wF0.net
>>897
二日酔いしにくいのは鳥栖ですな
ニッカはその日はいいけど翌日つらい
(個人差はあります)

911 ::2020/10/16(金) 05:41:10.08 ID:Kom2nWal0.net
>>889
ミニ樽は液量に対して表面積が大きいから熟成早いよな

総レス数 911
165 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★