2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

郵便の土曜配達廃止へ政府法案提出。成立なら来秋から。通常の郵便物の翌日配達も廃止

1 ::2020/10/15(木) 11:15:44.98 ID:4Q6k8uoE0.net ?PLT(19081)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
政府がはがきや手紙の土曜日配達を廃止する郵便法改正案を26日召集の臨時国会に提出することが15日分かった。
郵便配達員の負担軽減が狙いで、成立すれば2021年秋にも廃止となる見込みだ。

法案は昨年の臨時国会で提出予定だったが、かんぽ生命保険の不正販売問題が収束していないことを理由に延期していた。
日本郵政グループが今月5日から保険営業を再開し、一連の問題対応に一定のめどがついたと判断した。

法改正が実現すれば、「週6日以上」を原則としている郵便物の配達は「週5日」に変わり、平日のみとなる。
また通常の郵便物の翌日配達を廃止し、配達日数も緩和する。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/61992?rct=economics

143 ::2020/10/15(木) 13:05:58.74 ID:4EGlk7Ns0.net
>>139
昔の直訴状みたいに竹を割ったヤツに挟むとか

144 ::2020/10/15(木) 13:07:44.70 ID:QumigYjW0.net
正直民営化なんかいらんかった
投資大失敗するわの
郵便料金は何度も値上がり
迷惑しかない

145 ::2020/10/15(木) 13:08:13.06 ID:/EPX4owZ0.net
>>142
月曜パンクしたら日付指定入ってないのは火曜に回したらもう全部後ろに後ろにじゃん
そうなると土日に受付したものはこんど月曜から火曜に配達にしようぜってなる全部後ろ倒しされる

146 ::2020/10/15(木) 13:11:22.78 ID:3i58josB0.net
>>138
レタパはライトでも速達扱いに準ずるから配達だよ

147 ::2020/10/15(木) 13:11:47.53 ID:6QlAZN2n0.net
ワイ郵便配達員これやられるときついとしか言えんわ
こんな中途半端やるくらいなら週休3日制にして配達は2日ごとのほうがよっぽどええわ
2日開くのはきついねん

148 ::2020/10/15(木) 13:14:13.56 ID:0zGpkOA40.net
配達員の負担軽減?
え?出勤日の配達量が増えるんじゃね?

149 ::2020/10/15(木) 13:14:51.69 ID:3i58josB0.net
どのみち土日も書留とかで出勤しなきゃならんからうちらとしては月曜の仕事が増えるだけであまり歓迎ではないな
土日出勤じゃないと5連勤になるし辛い

150 ::2020/10/15(木) 13:17:27.66 ID:udZqYbu90.net
>>117
速達なら土日配達するだろ

151 ::2020/10/15(木) 13:18:38.60 ID:rcAJ/M4n0.net
ゆうパックやレターパックなら大丈夫なのか

152 ::2020/10/15(木) 13:22:33.51 ID:R1RsOHro0.net
社会の「自己責任」なんだよʕ ´・ω・`ʔ

153 ::2020/10/15(木) 13:25:53.87 ID:mR4TQuMv0.net
土曜休日でも負担は減らんな
配達員はゆうメイト含め全員週休二日だし物流でもなんでも仕事量が一日に過度に集まると対応が大変

154 ::2020/10/15(木) 13:26:43.51 ID:in3EdPpH0.net
競合がいないからって手抜き過ぎだろ!

155 ::2020/10/15(木) 13:27:14.34 ID:SipT/54d0.net
>>146
ライトは違うんだよトンヌラ

156 ::2020/10/15(木) 13:27:29.94 ID:rcAJ/M4n0.net
ポストからの集荷は土日にするのかな?
今はやってる、自分が住んでる地域では

157 ::2020/10/15(木) 13:34:17.61 ID:J8RMkzeI0.net
大変だろうし別にいいよ
そんな急ぎの郵便物もないし

158 ::2020/10/15(木) 13:34:20.35 ID:migbfbY40.net
>>142
郵便に日付指定なんかゆうメールとかじゃないとないぞ

159 ::2020/10/15(木) 13:38:29.80 ID:nvdazTGM0.net
今度は土日営業郵便局の大幅削減。

160 ::2020/10/15(木) 13:40:14.74 ID:yNZt1zYT0.net
来週からって随分急だな

161 ::2020/10/15(木) 13:41:26.40 ID:rcAJ/M4n0.net
今ゆうパックかなり早い。
朝8時までに都内の本局に持ち込むと、時間指定しなければ当日中に都内に届くケース多数。

162 ::2020/10/15(木) 13:42:12.11 ID:ki4q/1yU0.net
ゆうゆう窓口もコロナを理由にして24時間営業してたとこが19時までになったw

163 ::2020/10/15(木) 13:44:11.55 ID:/EPX4owZ0.net
小売業みたいな立ち位置なのに土日に休みたいですみたいなのは時代に逆行してるな
曜日関係ないような仕事で連休なんて、他の会社に足元すくわれるわ

164 ::2020/10/15(木) 13:44:54.71 ID:rcAJ/M4n0.net
>>162
あれ本当に困ってる。
仕事終わって夜中でも持っていけたから、えっ!って感じだった。
コロナだから仕方ないけど、それにしても24H窓口が19時で終わるのはどうにもおかしい。

165 ::2020/10/15(木) 13:47:19.08 ID:ki4q/1yU0.net
>>164
GOTOトラベルやGOTOイート始まってるし、どこもスーパー通常の営業時間に戻ってるのに
ゆうゆう窓口の時間だけ全く緩和もされないし通常に戻らないのはおかしいよな

コロナを理由に経費削減だろな

コロナ終わっても19時までのままになりそうw

166 ::2020/10/15(木) 13:48:21.43 ID:rcAJ/M4n0.net
ゆうゆう窓口が7時から19時じゃそこらの郵便局と大差ないから、あんまり意味ないよね。

167 ::2020/10/15(木) 13:55:03.92 ID:c7Hhda4I0.net
>>47
何のこっちゃって思ったけど沖縄か…

168 ::2020/10/15(木) 13:59:26.53 ID:uFFSKUYq0.net
>>2
>>3
知恵遅れ笑うwww

簡保減収分で役員報酬減ったから土曜潰して給与減らすって見え見えじゃん

169 ::2020/10/15(木) 14:00:34.22 ID:jOjiRi210.net
会社側が土曜日の人件費削って得したいだけ。配達する人は土日いりもしない有休使わされて月曜日まとめて死ぬだけ。
経営者は早く料金改正しろ。ハガキも封筒も
値上げしろ1円単位とかめんどくさいねん。

170 ::2020/10/15(木) 14:04:41.72 ID:uI4Ze5jF0.net
安くもないし便利でもない、まあそれでもいいだろう
他の運送会社を利用するだけ
メルカリでゆうパケット値上げしてからネコに乗り換えた

171 ::2020/10/15(木) 14:31:50.72 ID:migbfbY40.net
郵便局はカンポで儲けて郵便を補填する感じだから

172 ::2020/10/15(木) 14:41:40.33 ID:KTK9iHgv0.net
>>162
ゆうゆう窓口短縮して密度高めてどうするんだっう
いま運送関係でこんなことやってるの郵便だけ
ヤマトとか短縮なんてとっくに終えてるのに
荷物受け取れない人多いんじゃないか?

民間政府共に郵便離れを加速てもらいたいね。

173 ::2020/10/15(木) 14:55:03.43 ID:U7ub/h8O0.net
郵便は配達が遅い。一番早いのはクロネコヤマト。 
次に佐川急便

174 ::2020/10/15(木) 15:16:28.63 ID:BsFt8NLk0.net
>>97
書留は今でも日曜祝日配達あるしそこは変わらん

175 ::2020/10/15(木) 15:31:30.17 ID:LZXEgMlH0.net
昔ゆうメイトやってたけど連休明けの配達が憂鬱で仕方なかった
これからは毎週あの地獄を味わえるのか

176 ::2020/10/15(木) 15:34:12.34 ID:h9WS95iu0.net
年賀状廃止になんない?

177 ::2020/10/15(木) 15:41:36.52 ID:vCyAeUAY0.net
一週間に一回でいいよ

178 ::2020/10/15(木) 15:43:17.60 ID:tRpiXUFn0.net
金曜までに届け損なったアリエクの荷物は月曜までお預けだ!

179 ::2020/10/15(木) 15:43:17.63 ID:S4in0V1J0.net
シフト制にして土日交代で配達すればすむことやろうに・・
怠けものめ

180 ::2020/10/15(木) 15:43:51.17 ID:/i7Z9kAP0.net
>>162
この前知らないで行って仕方ないから再配達にしたよ
しれっと来年度からは19時閉めが普通になりそう

181 ::2020/10/15(木) 15:54:24.34 ID:iaiwyxVk0.net
その調子でビルメン24時間勤務も廃止してくれ

182 ::2020/10/15(木) 15:56:43.47 ID:lqADYKoG0.net
>>2-3
さすが痴呆の時代や

183 ::2020/10/15(木) 16:02:28.85 ID:LefkoVhB0.net
>>2
携帯介入にもいった?

184 ::2020/10/15(木) 16:03:02.58 ID:zegDYgsx0.net
>>29
速達は先方に「急いで送りました!」アピールをしたい時に使ってる

185 ::2020/10/15(木) 16:10:02.07 ID:WcF1ADYc0.net
ふーん、郵便法まだ生きてたんか・・・てか民営化ってなんやったっけ(´・ω・`)

186 ::2020/10/15(木) 16:12:04.10 ID:H+AQZZWr0.net
NHKも週5でいいぞ

187 ::2020/10/15(木) 16:28:12.18 ID:TQ4TmJet0.net
佐川急便やヤマトは土日でも配達してるぜ

188 :名無しさんがお送りします:2020/10/15(木) 16:36:48.74 ID:UqMR4E7ve
>>10
郵便局は減ってねえよ、
無理やりでも置いてるからな。

郵便物が減ってるんだろ?

189 :名無しさんがお送りします:2020/10/15(木) 16:38:14.07 ID:UqMR4E7ve
>>142
言うほど悲惨じゃねえよ。
土曜日の普通郵便は平日の7割位しかねえ。

190 :名無しさんがお送りします:2020/10/15(木) 16:38:57.00 ID:UqMR4E7ve
>>187
普通郵便だって言ってるだろ、
チンコばっかいじってるから脳みそが緩くなるんだよ。

191 ::2020/10/15(木) 16:40:32.15 ID:rcAJ/M4n0.net
>>173
地区や担当によるかも
自分はヤマトよりゆうパック、信頼性もゆうパックって認識
ヤマトは配達でも指定時間はずれて持ってくるから自分はなるべく使わない
まあ通販だのは仕方ないけど

192 ::2020/10/15(木) 16:50:00.19 ID:GXOE8J760.net
>>41
ハガキ・手紙であって、ゆうパック、書留関係は関係ないんじゃない?

193 ::2020/10/15(木) 17:00:03.79 ID:pdH6ktgF0.net
郵便局の窓口ってコンビニの十分の1以下の仕事スピードだよな。
なんとかならんのあのシステム

194 ::2020/10/15(木) 17:09:58.34 ID:juCvmWCO0.net
>>187
普通郵便の話やで

195 ::2020/10/15(木) 17:24:47.55 ID:+g69uYNk0.net
ってか郵便局は受け取りロッカー増やせよ

196 ::2020/10/15(木) 18:01:24.41 ID:GkbwzFsV0.net
よし、今夜の映画鑑賞はポストマンで決まりだ。敵役の親分は元コピー機のセールスマン

197 ::2020/10/15(木) 18:16:03.73 ID:Mch8Qf200.net
民間なのに?

198 ::2020/10/15(木) 18:18:12.65 ID:gjaL0KWB0.net
>>2 >>3
いきなりアホ晒すとはやるな

199 ::2020/10/15(木) 18:19:04.11 ID:gjaL0KWB0.net
>>193
お役所仕事で遅いよな

200 ::2020/10/15(木) 18:20:28.34 ID:eqkcOP/V0.net
小泉親子パネーはwww国民苦しめる事しかしない

201 ::2020/10/15(木) 18:27:49.07 ID:+7kguzuF0.net
>>131
普通郵便だけ土曜日配達休止だから書留やその他追跡系は配達する。

202 ::2020/10/15(木) 18:31:41.52 ID:gptqv9My0.net
チチキトク

203 ::2020/10/15(木) 19:07:58.72 ID:ohM70ON50.net
週明けにしわ寄せがくるような、そこまで普通郵便の需要が減ったということか

204 ::2020/10/15(木) 19:08:53.58 ID:JwZC/z/p0.net
休日窓口が開いてればまぁいいよ

205 ::2020/10/15(木) 19:11:55.31 ID:QuBVK+AV0.net
ベネッセが来ると配達の人が凄い嫌な顔をする(;▽;)

206 ::2020/10/15(木) 21:18:06.82 ID:q8zX7mnv0.net
>>47
内容物の記載に不備があるからだよ
ちゃんと買いてあれば航空便になる。

207 ::2020/10/15(木) 21:25:09.03 ID:a7rmSx7c0.net
集配やってない局はいらない

208 ::2020/10/15(木) 22:25:58.69 ID:iUUQT1Oj0.net
値下げするのか?

209 ::2020/10/15(木) 22:27:50.05 ID:AagNv94S0.net
メールで送ればいいし
書面の配達は無駄

210 ::2020/10/15(木) 22:55:58.95 ID:PnRf1aaX0.net
>>142
月曜はブツ少ないじゃん

211 ::2020/10/15(木) 23:39:30.84 ID:KoQ9L7/n0.net
特別送達と付郵便はどう対応するの?

212 ::2020/10/16(金) 00:12:46.97 ID:yYF/0Bg80.net
>>116
甘い
物流は休みなく動く
月曜日は確実に溜まってしまう

213 ::2020/10/16(金) 00:14:43.70 ID:yYF/0Bg80.net
>>130
嫌なら郵便局を利用しなければ済む話
自分の都合しか考えない奴はこれだから始末が悪い

214 ::2020/10/16(金) 00:19:54.42 ID:yYF/0Bg80.net
>>165
採算とれないのに戻すわけがない
今どき24時間とか時代遅れも甚だしい

215 ::2020/10/16(金) 00:33:17.18 ID:LPs3Hc8s0.net
そんな事していたら普通郵便は民間宅配のメール便に喰われるよ
金融も郵貯のメリット薄れているし、民間企業なんだから親方日の丸商法やめにしないと田舎の爺さん婆さんしか使わなくなる

216 ::2020/10/16(金) 01:04:03.32 ID:gIyIgklT0.net
局留の郵便物は確実に届けるためにその局に行って窓口に出す

217 ::2020/10/16(金) 01:09:21.88 ID:qWn8s4TG0.net
これが郵政民営化に賛成した結果だよ
社会インフラなんだから政府が持っているべきなのに民営化してどんどん不便になっていく

218 ::2020/10/16(金) 01:12:35.44 ID:kj8dXUeC0.net
>>33
グローバル化だよ。
小さな政府を目指すって言う。
郵政選挙ってあっただろ。
ネトウヨが大量に自爆した。

219 ::2020/10/16(金) 01:12:36.99 ID:bXqPPKh20.net
逆に土日配達だけでいいよ
平日なんて受け取れねえし

220 ::2020/10/16(金) 01:19:31.59 ID:yrVk72dD0.net
内容証明高いぞ
競争させろ

221 ::2020/10/16(金) 02:37:08.65 ID:Q2lrE3L40.net
>>184
それ

222 ::2020/10/16(金) 03:01:10.75 ID:KeYJ/5nA0.net
水曜も休みにして給料8割に抑える案が出てる

223 ::2020/10/16(金) 03:04:30.96 ID:mtGJuq0K0.net
郵便屋さん?手紙には人の想いが込められているんですよ?一刻も早く届けてくださいね?

224 ::2020/10/16(金) 03:06:46.04 ID:saCV/wQi0.net
オンライン化促進で『年賀状』も風前の灯火

225 ::2020/10/16(金) 03:08:00.08 ID:ILCR51MN0.net
日本郵便自体、もう無くしちゃえば?
郵便とか世の中から無くせよ。

226 ::2020/10/16(金) 03:09:37.58 ID:/NMtGxZd0.net
郵便屋が土日に持ってくるものってどうでもいいカタログとかだから困らないかも

227 ::2020/10/16(金) 03:10:13.75 ID:Yiyb72ao0.net
負担が軽くなるってことは人件費削減ってことなんでは?

228 ::2020/10/16(金) 03:42:23.87 ID:hW39BjAC0.net
>>215
大口叩いて参入したヤマトがメール便は大変過ぎで撤退したんですが
更に今後は儲からないクロネコDM便を郵便配達に押し付ける予定

229 ::2020/10/16(金) 03:55:38.93 ID:E7w0kZyc0.net
>>30
ほんとそうだよな。結局届け先の玄関に行く回数は同じなのにな。翌日配達といっても、それを可能にするトラック網に載せてるだけだと思うんだけど。

230 ::2020/10/16(金) 05:27:08.04 ID:lWSzj6Dh0.net
速達も土日配達無いなんて、何のための速達料金なのか

231 ::2020/10/16(金) 05:50:49.76 ID:w+/GsE1T0.net
通販で宅配業者がゆうパックだったときのガッカリ感ときたら

232 ::2020/10/16(金) 06:33:58.24 ID:jpb9MfgU0.net
>>231
ゆうパック使う人の評価は星二つダウン

233 ::2020/10/16(金) 06:34:13.31 ID:5FKfcAKb0.net
>>206
>>47ちゃんと読めよ郵便だけ空輸を渋ってるんだよ

234 ::2020/10/16(金) 11:23:30.16 ID:UcSoMZk/0.net
どうせ配達せずに捨てるのでしょ

235 ::2020/10/16(金) 20:05:36.90 ID:SH4VRmse0.net
>>210
月曜ブツ少ないって個配とか留じゃないの通配は月曜が1番多くない?

236 ::2020/10/16(金) 20:10:30.09 ID:aLj3/M5o0.net
年賀状やめよーよ

237 ::2020/10/17(土) 02:07:18.51 ID:CpwD/EWI0.net
>>28
そのほとんどが世襲だってこと知ったらもっとビビるよ

238 ::2020/10/17(土) 02:10:09.28 ID:FdhdKsTX0.net
竹中平蔵のせいで日本がどんどん劣化していく

239 ::2020/10/17(土) 02:49:15.13 ID:Yix9WV6w0.net
郵便を待つことなんて無くなったからどうでも良いわ

240 ::2020/10/17(土) 02:53:29.34 ID:fo36ytkp0.net
これ配達しないと
月曜日の郵便物の量がエグい量になるだけだと思うけどな
受け持ちの地域の配達をヘルプしてくれるならいいけど
結局全部自分で配達するんだろうし

241 ::2020/10/17(土) 03:50:19.41 ID:3GaWEKXf0.net
>>99
ノルマ禁止とかw
寝言こくなとばかりに毎日推進管理、推進管理と強要されてるよ。
ご丁寧に個人別ノルマも渡されて。
コンプラに訴える?
無理無理。結局何も変わらんね

242 ::2020/10/17(土) 03:59:28.86 ID:nqS6eBxo0.net
ノルマじゃない、売り上げ目標だ!
何の目標も無い、ゆるんだ職場は
それはそれで、ダメ。

総レス数 321
59 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200