■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「鬼滅」作者の初期投稿作「過狩り狩り」紹介 「ジャンプ編集部がザワついたのをよく覚えてる」
- 1 ::2020/10/20(火) 10:40:57.80 ID:eI4UGOpa0.net ?BRZ(11000)
- https://img.5ch.net/ico/kita1.gif
大ヒット漫画「鬼滅の刃」の作者・吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんが、
週刊少年ジャンプの新人賞で2013年に佳作を取った投稿作品「過狩り狩り」(かがりがり)を、
ジャンプ漫画賞の公式Twitterが10月17日に紹介し、注目を集めている。
同作は、「鬼滅の刃」の源流と言える作品。明治・大正時代ごろの日本を舞台に、吸血鬼と“鬼狩り”の戦いを描く読み切りだ。
「第70回 JUMPトレジャー新人賞」で佳作に選ばれた。
ジャンプ新人賞のサイトで丸ごと読むことができる。
http://jumpbookstore.com/client_info/SHUEISHA/html/player/viewer.html?tw=2&lin=1&cid=SHSA_ST01MOL013114001_57
ジャンプ漫画賞のTwitterはこの作品について「主人公の顔を隠した意表をつく扉絵で、
編集部が『1ページ目から気になる漫画が来た』とザワついたのをよく覚えています」と紹介した。
このツイートは19日夕までに、リツイート(RT)1万4000件、いいねが3万6000件付くなど注目を集めている他、
漫画ファンからは「この作品を読んだ時のことを強烈に覚えている」「編集部の眼力もすごい」などのリプライが付いている。
「鬼滅」作者の投稿作「過狩り狩り」紹介 「ジャンプ編集部がザワついたのをよく覚えてる」
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/19/news117.html
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2010/19/l_yx_jum.jpg
- 2 ::2020/10/20(火) 10:42:02.12 ID:IPUeNnzH0.net
- ざわついたくせに佳作w
- 3 ::2020/10/20(火) 10:42:49.48 ID:t00OqMUT0.net
- 後だしじゃんけんカッコワルイ
- 4 ::2020/10/20(火) 10:43:11.19 ID:wqOu09a20.net
- 一方進撃は門前払い
- 5 ::2020/10/20(火) 10:44:38.01 ID:0/CEW0/o0.net
- ざわざわタイム
- 6 ::2020/10/20(火) 10:46:12.74 ID:TErPVrR50.net
- 短編集で読んだけど印象薄い
- 7 ::2020/10/20(火) 10:46:21.69 ID:tiMWa6R30.net
- >>3
いや、この賞から連載が決まったんだろ
- 8 ::2020/10/20(火) 10:46:48.76 ID:javnZemg0.net
- これから自称漫画評論家が難癖をつけまくります
- 9 ::2020/10/20(火) 10:47:43.74 ID:PGlSU2830.net
- あまりに絵が下手くそでだろ
- 10 ::2020/10/20(火) 10:48:04.39 ID:6hYLj/wm0.net
- 編集部の有能アピールか
- 11 ::2020/10/20(火) 10:48:23.81 ID:XmQsQMGg0.net
- >>9
おまえよりは上手いわ
- 12 ::2020/10/20(火) 10:48:51.99 ID:jMk3eXVt0.net
- >>2
絵があれだからな
ハンター並の面白さでも、白紙原稿もって来られたら大賞はあげられないようなもんだ
- 13 ::2020/10/20(火) 10:48:58.37 ID:bhJ5VJLY0.net
- 知らんだろうけど近藤ようこがメジャーな題材で漫画描いたみたいな感じで俺は好きなんだよ
うまいと思う
- 14 ::2020/10/20(火) 10:49:02.05 ID:Oc2n0CZL0.net
- うそくせえ
この1ページ目だけなら、見る限り別段すごくも変わったこともねーよ
- 15 ::2020/10/20(火) 10:49:16.98 ID:DISEebZgO.net
- 編集が担当の争奪戦とかしたんかな?
- 16 ::2020/10/20(火) 10:50:15.70 ID:JmMCatCm0.net
- >>2
往年のガロみたいな作品だし。
- 17 ::2020/10/20(火) 10:50:39.57 ID:jxytk1FY0.net
- でも鬼滅の大ヒットはアニメからだよね?
- 18 ::2020/10/20(火) 10:52:38.70 ID:TErPVrR50.net
- 小ヒットはしてないとアニメ化すらされんけどね
- 19 ::2020/10/20(火) 10:54:08.05 ID:PGlSU2830.net
- >>11
何言ってんだこのキチガイ池沼ハゲデブ
生きてて恥ずかしくないのか
誰にも望まれてないのに何でまだ生きてんだ
今直ぐ死ねよゴミクズが
- 20 ::2020/10/20(火) 10:54:18.47 ID:3xSM8H230.net
- >>15
早い者勝ちみたいよ
- 21 ::2020/10/20(火) 10:54:50.26 ID:CZLNdTPe0.net
- >>7
短編集の作者コメント的にはそんな感じじゃなかったぞ
- 22 ::2020/10/20(火) 10:55:33.38 ID:TvCDc62G0.net
- でもゆーふぉのあのアニメじゃなかったらこれほどヒットしてるわけがないという不思議な作品
- 23 ::2020/10/20(火) 10:55:48.69 ID:Psa1urqS0.net
- 漫画家は大変な職業だが闇の世界に直ぐに行く傾向がある
- 24 ::2020/10/20(火) 10:56:43.93 ID:CZLNdTPe0.net
- 短編集は全部面白かった
間違いなく才能ある漫画家だと思うからまた連載してほしい
- 25 ::2020/10/20(火) 10:57:18.38 ID:JmMCatCm0.net
- この作品に
少年ジャンプの努力友情勝利
を足したものが鬼滅。
画力はないが構成力はあるという。
- 26 ::2020/10/20(火) 10:57:31.70 ID:gEA9uLEc0.net
- いやこれの良さを見抜けない奴は無能そのものだし
連載スタートさせた編集はとても見る目がある
この作者に1兆円以上の価値があるとは凡人にはわからない
- 27 ::2020/10/20(火) 10:57:52.62 ID:PGlSU2830.net
- >>22
結局これだろUFOの作画じゃなかったらここまでブームになって無いわあれが原作じゃな
- 28 ::2020/10/20(火) 10:58:36.00 ID:MilkJPQa0.net
- るーみっくわーるどぽい
- 29 ::2020/10/20(火) 10:58:44.64 ID:5JW8dhA00.net
- 構成力はあったけど
画力がなかったから
巨人は見逃したのか
- 30 ::2020/10/20(火) 10:59:41.40 ID:OVtVzFAF0.net
- この漫画もう完結してるんだよね?
ブレイクしたのはいいとして、これからどうすんだろ?
- 31 ::2020/10/20(火) 11:00:02.06 ID:9XUk+Pxc0.net
- じぐざぐちゃんが好きだった
- 32 ::2020/10/20(火) 11:00:38.12 ID:14tVfPhy0.net
- >>4
これ(^^)
ほんとに無能
- 33 ::2020/10/20(火) 11:01:19.34 ID:zqam3+zF0.net
- >>19
自己投影乙
- 34 ::2020/10/20(火) 11:01:34.38 ID:CZLNdTPe0.net
- 進撃は持ち込みじゃなかったか?
単純にその編集が無能だっただけだろう
- 35 ::2020/10/20(火) 11:02:00.17 ID:aLNvAwYj0.net
- 投稿作なら進撃の巨人のインパクトには到底及ばないな
- 36 ::2020/10/20(火) 11:02:05.79 ID:IR0fMlv70.net
- >>28
炎トリッパーとか笑う標的とか
あの辺再アニメ化して欲しいわ
- 37 ::2020/10/20(火) 11:02:05.85 ID:Y4PMDwe00.net
- >>30
作者(編集部)にその気があればいくらでも続編でもスピンアウトでも出せるだろ
- 38 ::2020/10/20(火) 11:02:26.44 ID:eJvei/7+0.net
- まぁ賞の上下は編集者の好みにあったかどうかだしな
- 39 ::2020/10/20(火) 11:03:00.96 ID:PGlSU2830.net
- >>30
柱のスピンオフや外伝で何年でも描けるんじゃね
- 40 ::2020/10/20(火) 11:03:22.87 ID:/gkz1KBF0.net
- 集英社って吉本みたいだな
- 41 ::2020/10/20(火) 11:04:15.82 ID:LEjMGHYt0.net
- >>30
関係者でもないのに
何でそんな心配しなきゃいけないの?
- 42 ::2020/10/20(火) 11:07:48.26 ID:nLMSfNKA0.net
- 絵がうまかったけど話が糞つまらなくて帰された矢吹
- 43 ::2020/10/20(火) 11:09:05.20 ID:QlFQCZlC0.net
- 定規の使い方すら知らなかったらしいからなワニは
- 44 ::2020/10/20(火) 11:09:29.38 ID:H7tCXLXE0.net
- 作者はこの作品で1億円は稼げたんだろうな
- 45 ::2020/10/20(火) 11:10:25.03 ID:PGlSU2830.net
- >>44
桁が1桁足りて無いわ
- 46 ::2020/10/20(火) 11:10:28.21 ID:J0ZXjRJs0.net
- >>19
絵が下手でもおまえ無職だからいいじゃん
- 47 ::2020/10/20(火) 11:13:49.48 ID:MLmY0XOB0.net
- アニメの大幅画力・演出アップなしに
そんなに注目される作品だったのですか?
- 48 ::2020/10/20(火) 11:13:56.82 ID:HZR4DoVw0.net
- >>44
コミック1冊50円くらいが漫画家の収入だとしたら、
50億の収入でしょ。
- 49 ::2020/10/20(火) 11:14:38.95 ID:cs4994Tx0.net
- 完全にウソだわ
- 50 ::2020/10/20(火) 11:16:02.43 ID:ixg7MP2X0.net
- >>48
安いよなあ。
半分くらいは作者に払ってやれよ…
- 51 ::2020/10/20(火) 11:16:33.42 ID:zq8J4Tft0.net
- 進撃を門前払いしたエピソードで赤っ恥かいたから黒歴史は上書きで消したいよなそりゃ
- 52 ::2020/10/20(火) 11:16:48.20 ID:ixg7MP2X0.net
- >>45
10億でも安いと思う
映画は方が史上最高の人なんだろう?
100億位もらっても悪くないだろ
- 53 ::2020/10/20(火) 11:17:25.21 ID:R8uFpZKT0.net
- 進撃が良くなったのも編集のおかげの可能性もあるからなぁ
マガジンでもいい編集付かなきゃ進撃もたいしてヒットしなかったかもしれん
NARUTOなんかまさに編集のおかげで良くなった作品だしな
そして有名になってNARUTO初期案で没にされたアイデアも入れまくって好き勝手描いたサムライ8は
あれぞまさにステマって言うくらい大宣伝されたのに大爆死
- 54 ::2020/10/20(火) 11:17:37.89 ID:/zn36A790.net
- なんで進撃は逃しちゃったの?
まあいても大成したかはわからんけど
- 55 ::2020/10/20(火) 11:17:51.69 ID:AsWbIV880.net
- 鬼滅の権利売って福岡に帰ったとかある意味伝説
- 56 ::2020/10/20(火) 11:18:23.21 ID:BEDMWeEL0.net
- そんなジャンプ編集部が有能みたいな話されてもな
- 57 ::2020/10/20(火) 11:19:05.24 ID:5LYFENtW0.net
- 鬼滅の刃の第一巻の表紙みて昭和の懐かし漫画かと思い込んでた
これ今連載してるやつか、としばらくして気付いた
こんなに売れるとはなぁ
- 58 ::2020/10/20(火) 11:19:50.89 ID:MLmY0XOB0.net
- 目新しさはないが、オール4ぐらいにまとまってる…鬼滅
序盤設定はインパクト大だったが、収拾できたの?…進撃
- 59 ::2020/10/20(火) 11:20:55.73 ID:HZR4DoVw0.net
- >>50
そんなには払えないでしょう・・・
20%ぐらいは書店が持っていくだろうし、
印刷などでも20%
流通管理で20%
出版社の利益や経費で20%ぐらい?
結構販売までの諸経費などなど積みあがっちゃうと思うよ
- 60 ::2020/10/20(火) 11:21:39.35 ID:mfhcLY5r0.net
- 作者何歳なんだろうな、半端ねぇな。
- 61 ::2020/10/20(火) 11:22:03.29 ID:9XUk+Pxc0.net
- 銀魂の作者のアレを載せてやれよ
映画がヒットしても一銭ももらえないってやつ
- 62 ::2020/10/20(火) 11:22:13.44 ID:w1Xfo7C/0.net
- >>44
なにこるジワるwリアル小学生か?
- 63 ::2020/10/20(火) 11:22:30.88 ID:lBUp3PGq0.net
- おう、ふざけてんのん
としか思えんけどもうネーミングセンスでわかるよね・・・ねえ、正直に言ってみ(´・ω・`)
- 64 ::2020/10/20(火) 11:22:51.87 ID:AsWbIV880.net
- >>60
アラサーだよ
- 65 ::2020/10/20(火) 11:24:41.02 ID:AsWbIV880.net
- >>61
https://i.imgur.com/7IvtQKZ.jpg
- 66 ::2020/10/20(火) 11:25:06.00 ID:YcqE27j50.net
- その昔、「鬼切り丸」って作品があってだなぁ〜…
- 67 ::2020/10/20(火) 11:26:41.97 ID:mfhcLY5r0.net
- 作品の持ってるリズム、テンポがよくてちゃんと話に引き込むんだよな。
ちょっと早すぎるぐらいだわな。
だらだらしてるジャンプ漫画とは思えない。
- 68 ::2020/10/20(火) 11:26:50.55 ID:IBE6iX750.net
- >>9
画力はそれなりだけど
話の流れの絵が飛んでいるなw
エーいきなりこの構図て感じだなw
- 69 ::2020/10/20(火) 11:27:14.62 ID:MLmY0XOB0.net
- ダメだろうと思いつつも半ば思いで作り的にジャンプ送ったら通って
今や映画興行収入初速千と千尋超えとか
全国の漫画家なりたい子供たちに夢与えたのは間違いない
- 70 ::2020/10/20(火) 11:27:40.96 ID:On/NKeyR0.net
- ざわ・・・
ざわ・・・
- 71 ::2020/10/20(火) 11:28:22.05 ID:EGsW7oku0.net
- この作者で一番ヤベーのはなんとか兄弟のヤツだよ
- 72 ::2020/10/20(火) 11:28:27.14 ID:sX3AAfpg0.net
- >>65
流石にこれだけヒットしたら、2本目からはゴネれたりしないのかな
- 73 ::2020/10/20(火) 11:29:05.45 ID:w1Xfo7C/0.net
- >>69
作者自身が1番実感ないだろうな
- 74 ::2020/10/20(火) 11:29:32.90 ID:EGsW7oku0.net
- 最近の集英社は一昔前のデスゲーム並みにLGBT関連の漫画に飛び付くよ
- 75 ::2020/10/20(火) 11:29:37.36 ID:HZR4DoVw0.net
- >>65
漫画家も契約には弁護士を入れたくなるような話だな
- 76 ::2020/10/20(火) 11:30:08.98 ID:IBE6iX750.net
- >>29
連載初期の絵が明らかに下手くそだったからなw
新人で持ち込み当時ならもっとひどかっただろw
- 77 ::2020/10/20(火) 11:30:16.51 ID:X2Wr3y6o0.net
- >>69
アホな子供達「しょーらいは、ゆーちゅーばーです。まんがかなんかになりません」
- 78 ::2020/10/20(火) 11:30:55.76 ID:iEkcSDx10.net
- 同情されたい人間って多いんだな。
- 79 ::2020/10/20(火) 11:31:20.37 ID:HcGUoKQi0.net
- ジャンプに行かなかったら、作家性的な特徴ある雰囲気だけで伸ばされて、やや血なまぐさい妖怪話を描く短編作家になってそう。
- 80 ::2020/10/20(火) 11:31:47.23 ID:Zt69Y74r0.net
- 作者て男女どっち?
- 81 ::2020/10/20(火) 11:34:19.13 ID:J5bV4Cz70.net
- シグルイのパクリ漫画
- 82 ::2020/10/20(火) 11:34:27.84 ID:mfhcLY5r0.net
- 理解しやすいくわかる話なのに、どっから入ってどっからでとんねん、すごいと思うわ。
絵にも魅力あるし、でもアニメ世代は嫌うよね、整理された線しか見ないから。
>>80
女だろ、エロの感覚が女。
- 83 ::2020/10/20(火) 11:34:34.11 ID:EGsW7oku0.net
- まんこ
- 84 ::2020/10/20(火) 11:35:23.18 ID:R8uFpZKT0.net
- >>74
別に日本の漫画アニメでは昔から普通にLGBTみたいなのガンガン出てきてるしなぁ
アメリカなんかは、アメリカでセーラームーン放送する時、はるかとみちるがレズっぽい問題があると設定変えたりしてたくらいだが
最近不自然にLGBTゴリ押ししたのなんかあるの?
- 85 ::2020/10/20(火) 11:35:31.86 ID:6TF+FTf60.net
- >>2
佳作に後の大ヒット作家が多いらしい
時代がついてきてなくて大賞にしづらいが尖ってる作品を佳作にする
- 86 ::2020/10/20(火) 11:36:05.27 ID:TUC06zFL0.net
- https://pbs.twimg.com/media/CS22cjaU8AAirKf.jpg
- 87 ::2020/10/20(火) 11:37:56.53 ID:R8uFpZKT0.net
- >>82
矛盾してないか
アニメでヒットして、コミックが爆売れしたのに、アニメ層が買ってくれたのに
そりゃ雑なのは事実だけど、それでも受け入れてくれて買ってくれたろ
- 88 ::2020/10/20(火) 11:38:04.07 ID:rkmxQ4sw0.net
- まあ、この主人公じゃいまの人気はでないだろうな。
作者が変えたのか?編集が変えさせたのか?
- 89 ::2020/10/20(火) 11:38:31.83 ID:bl4I6oIp0.net
- なんか読んだけど全然話がよくわからなかった
剣で戦ってたのはわかったけどストーリーが理解不能
なんでカラスが喋ってんの?
- 90 ::2020/10/20(火) 11:38:51.87 ID:Bsi1mIGc0.net
- >>55
売ってない売ってない。自由に書かせる、グッズを作らせるってのを認めただけ。
- 91 ::2020/10/20(火) 11:39:07.87 ID:t0gFvJKn0.net
- 編集部がざわついて全員一致でこの作品に新人賞を〜なら分かるけど佳作じゃん
完全に後付けだな
- 92 ::2020/10/20(火) 11:39:41.51 ID:rkmxQ4sw0.net
- >>89
鬼滅のアニメか漫画を読んでればわかるだろ。
- 93 ::2020/10/20(火) 11:40:44.91 ID:Bsi1mIGc0.net
- まあ呪術廻戦よりは、面白い
- 94 ::2020/10/20(火) 11:42:05.45 ID:bl4I6oIp0.net
- >>92
いやなんできめつを描く前の漫画なのにきめつが前提なんだよ
- 95 ::2020/10/20(火) 11:44:36.32 ID:rkmxQ4sw0.net
- >>94
あの兄弟も鬼滅にでてくる兄弟だろ。
鬼滅を見たことないならその疑問もわかるけどw
- 96 ::2020/10/20(火) 11:45:02.71 ID:dr+o1pml0.net
- >>72
海猿の作家(佐藤秀峰氏)がTwitterに書いてたけど、映画化1作目が250万円(興業収入70億円)、2作目で著作権使用不可とゴネて成功報酬として非公開(数億円)になったと言うてたな。
テルマエロマエの作家さんも1は100万円だったけど、2の話は知る限りしてない。
交渉は出版会社がやるんで作家さんはコントロールできないけど、映画化不可はできるみたい。
- 97 ::2020/10/20(火) 11:45:36.40 ID:zmUbwqC/0.net
- 漫画は多数読んできて、読み切りでも面白いと思った作品はそれなりにあるが、これは…
別にワクワクもざわつきもしない
面白い漫画って何なのかわかんなくなる
- 98 ::2020/10/20(火) 11:46:21.43 ID:WMLdj24v0.net
- >>89
カラスが喋るくらいで動揺してたら漫画読めなくね?
つうか飼われてるカラスって喋る奴いるだろ
- 99 ::2020/10/20(火) 11:46:24.26 ID:mfhcLY5r0.net
- >>87
アニメで整理してあげないと、まんが買わないだろ?なんの矛盾もないだろ?
漫画を漫画として評価したりする能力がないのよ。
そういう世代じゃないし。たとえば絵の評価とか全くできないでしょ、デジタルにかいならされてるから。
ハッチングとかを汚いとか雑とか言い出してると思うわw
漫画も今はデジタルだし、トーンだしな。
- 100 ::2020/10/20(火) 11:47:01.83 ID:8xzIDHV50.net
- またブラック企業に儲かるテンプレを与えてしまったわけだが。
- 101 ::2020/10/20(火) 11:47:20.72 ID:GVuZ3hOI0.net
- 袴みじけぇな
- 102 ::2020/10/20(火) 11:47:30.56 ID:8t1W7uNh0.net
- 珠世と愈史郎が出てるのな
- 103 ::2020/10/20(火) 11:48:11.76 ID:8s4ZKtyf0.net
- >>50
テルマエ・ロマエの映画化で作者が貰った金額調べてみろ!
- 104 ::2020/10/20(火) 11:48:18.18 ID:yNdA2GAf0.net
- 一見しただけだと下手くそにしか見えないけど1巻読めばわざと手を抜いてるってわかんだね
- 105 ::2020/10/20(火) 11:48:31.40 ID:mfhcLY5r0.net
- >>98
鳥はそこそこしゃべるって知らないんじゃね?
- 106 ::2020/10/20(火) 11:48:35.76 ID:tsgyyYWC0.net
- 進撃の巨人もジャンプに持ち込んだら佳作止まりだったんだろ
- 107 ::2020/10/20(火) 11:48:45.48 ID:/xj5+6z80.net
- >>96
実写映画は役者が好きで見に行く話なんか知らんって人も多いから仕方ないような気もするけど
- 108 ::2020/10/20(火) 11:49:48.09 ID:mfhcLY5r0.net
- >>106
そういやそうだな、編集のセンス0なのかな?
- 109 ::2020/10/20(火) 11:50:04.03 ID:VaMK7je90.net
- まずキャラクターが良いよ
応援したくなるキャラクターがちゃんと作れてる
だからこれだけヒットした
悪役の作りも良い
- 110 ::2020/10/20(火) 11:50:34.52 ID:QcNFEnNz0.net
- >>28
なんか、高橋留美子の画風と被るんだよな。鬼舞辻 とか。
アシでもやってたのかな?
- 111 ::2020/10/20(火) 11:50:58.14 ID:q29qIxjB0.net
- danpen漫画だけど漫画力は高いよねこれ
メディウムに載っていそうな絵と話だと思った
- 112 ::2020/10/20(火) 11:51:23.47 ID:xnX+8dVY0.net
- >>103
金額以前に許可取ってなかったという
- 113 ::2020/10/20(火) 11:51:29.32 ID:vA4hUZee0.net
- ここまで酷いゴマすりは見たことが無いwwwwwwテレビアニメ無かったら打ち切りだったろwwwww
- 114 ::2020/10/20(火) 11:51:42.38 ID:R8uFpZKT0.net
- >>99
なにを上から目線でアニメ世代()だの言って見下して精神勝利してるのか知らんけど
明らかに絵は雑だからな、ラフで上手いじゃなく、雑
もっと時間かければちゃんと描けるかもしれんが
アニメからの勢い無しにハマレというのは無理がある
- 115 ::2020/10/20(火) 11:52:06.94 ID:FhsodU6V0.net
- 最初の絵柄は田島昭宇っぽいけど短編集最初の二本くらいはまだ読みづらいな
- 116 ::2020/10/20(火) 11:53:07.15 ID:/vFrF8GW0.net
- イチローを二軍に落として打撃フォーム変えさせようとしてた人もいるんですよ
- 117 ::2020/10/20(火) 11:53:56.65 ID:/vFrF8GW0.net
- 時期ではなかったってことなんでしょうな
- 118 ::2020/10/20(火) 11:54:34.86 ID:CZLNdTPe0.net
- >>116
まあそういうことだよな
- 119 ::2020/10/20(火) 11:55:15.78 ID:mfhcLY5r0.net
- >>114
何で下から目線なのでイラっとしてる感じになるのかわからないけど。
単に世代の話なんだが、こういうやつがダメなんだよな、受け付けない。
話にもならない。
- 120 ::2020/10/20(火) 11:55:29.79 ID:6mihOeQ00.net
- 犬夜叉みたいに引き伸ばし過ぎないでよかった
あれも奈落奈落奈落といつまでもウザ過ぎた
- 121 ::2020/10/20(火) 11:57:53.94 ID:Bsi1mIGc0.net
- 珠世さんが、攻撃されてく度に肌が剥がれて、下地の鬼の肌が見えて人外である事があらわとなってドンドン強くなっていく描写が無いのは、書き手が女性だからか。
男ならそうしただろうなぁ。
- 122 ::2020/10/20(火) 11:58:21.24 ID:szGpi+Lb0.net
- ジャンプじゃなくてアフタヌーンって感じだな
- 123 ::2020/10/20(火) 11:59:14.00 ID:jGspRgaN0.net
- >>68
ページ数が少ないから仕方なくもある
- 124 ::2020/10/20(火) 11:59:32.32 ID:R8uFpZKT0.net
- >>119
世代ガーと決めつけて謎の上から目線でマウント批判し始めたお前が言うかw
- 125 ::2020/10/20(火) 11:59:45.29 ID:CZLNdTPe0.net
- >>122
それは言える
最近その辺の垣根が無くなってるよな
- 126 ::2020/10/20(火) 12:03:59.57 ID:sX3AAfpg0.net
- >>96
ゴネたってことは最初は前作にちょっと色つけたぐらいで交渉したのかな
そりゃ、ゴネたくもなるわな
- 127 ::2020/10/20(火) 12:04:08.04 ID:mfhcLY5r0.net
- >>124
なんで勝手に下から目線になるんですか?
上から目線と決めつけて、何の意味もないことわめかれてもさ困るじゃん。
ただのお前の決めつけで同じことだろ言ってることに意味がないのよ。
- 128 ::2020/10/20(火) 12:04:27.47 ID:xJ0Tx/YT0.net
- 延々と奥の手や本気を出し合わないのが良かった
- 129 ::2020/10/20(火) 12:05:01.88 ID:14tVfPhy0.net
- >>52
初動だけの記録だろ?
- 130 ::2020/10/20(火) 12:06:51.69 ID:CPGWEQ3i0.net
- >>102
なんというかあの二人の外伝とも取れないこともない作品だな
- 131 ::2020/10/20(火) 12:07:19.86 ID:W4Na9MKy0.net
- これ見ただけで作者女って分かる
- 132 ::2020/10/20(火) 12:07:20.65 ID:9we2GNFp0.net
- これ珠代が出るやつだよな
- 133 ::2020/10/20(火) 12:08:07.48 ID:0ho3kCaM0.net
- 鬼滅の作者にはワンピースの担当編集が付いていて
その人は最初から見込みがあると思って期待していたみたいよ
- 134 ::2020/10/20(火) 12:09:08.84 ID:W4Na9MKy0.net
- >>29
デスノートみたいなもんなの?
- 135 ::2020/10/20(火) 12:09:32.24 ID:CZLNdTPe0.net
- >>133
大西か
- 136 ::2020/10/20(火) 12:10:01.28 ID:2fCMz3wV0.net
- >>128
その結果、珠世の毒>>>>>>全ての呼吸という結果に
- 137 ::2020/10/20(火) 12:10:03.29 ID:6XYTvI7V0.net
- >>128
「ワシは悪くない」
- 138 ::2020/10/20(火) 12:10:32.86 ID:53fTRW1T0.net
- 絵が汚くてざわついたのかな
- 139 ::2020/10/20(火) 12:11:17.87 ID:5765Kd1H0.net
- 後出しジャンケンの呼吸
- 140 ::2020/10/20(火) 12:11:52.16 ID:Xfr1jVT10.net
- 作家には印税が生命戦。
映画が当たろうがグッズが売れようが
そんなもん大して作家の足しにはならん。
実績もない新人作家なら特に。
これ以上長くなったら単行本が売れないと思ったのかもしれないな。
- 141 ::2020/10/20(火) 12:12:51.34 ID:vvim63wr0.net
- 昨日月曜日なのに40万近く見に来たんだって?
- 142 ::2020/10/20(火) 12:13:48.91 ID:CZLNdTPe0.net
- >>140
グッズは版権入るんじゃねーの?
- 143 ::2020/10/20(火) 12:15:29.85 ID:9we2GNFp0.net
- >>110
留美子御大のアシなら女性が確定なんだけど
作者って女性なの?男性なの?
- 144 ::2020/10/20(火) 12:16:11.69 ID:ysOd/icD0.net
- 程度の低い料理も、高級な皿に乗せれば簡単に素人を騙せる一流の料理になる
シンゲキやキメツはなんかそんな感じがする
- 145 ::2020/10/20(火) 12:16:38.15 ID:KlS0MjrF0.net
- クソつまらんのに売れてて本人が一番驚いてる思う
- 146 ::2020/10/20(火) 12:16:53.53 ID:MobXv5vi0.net
- 絵の方極めちゃうと面白い話は書けなくなるみたいだし…
- 147 ::2020/10/20(火) 12:17:24.51 ID:kFB5Ij6K0.net
- >>86
どういうこと?
- 148 ::2020/10/20(火) 12:17:54.63 ID:8sSK2VpH0.net
- ヒノカミカグラのことと産屋敷の人らの病気とかあとここのキャラクター掘り下げたスピンオフとか映画も短期もまだまだ稼げまっせ
- 149 ::2020/10/20(火) 12:17:55.26 ID:mfhcLY5r0.net
- どう見てもアップの顔とかの画風はシェイプアップ乱だと思うが?
- 150 ::2020/10/20(火) 12:18:06.39 ID:TA9009SB0.net
- >>30
いちご味で
- 151 ::2020/10/20(火) 12:20:05.84 ID:OGUgO4vk0.net
- 小峠が送ってきたかと思ったんじゃねえの?
- 152 ::2020/10/20(火) 12:20:34.34 ID:nDFy9m+w0.net
- 編集者ってどんだけすごいの?
鳥山のマシリトが凄かった?のは知ってる
- 153 ::2020/10/20(火) 12:21:34.64 ID:t5vWeOHi0.net
- この時の大賞は誰?
- 154 ::2020/10/20(火) 12:24:29.20 ID:t5vWeOHi0.net
- >>153
自己解決した
彼方のアストラの人か、あれも良かったわ
- 155 ::2020/10/20(火) 12:25:05.42 ID:QzGeGnaI0.net
- よくわからんのだけど漫画の新人賞応募作というのは完結した短編でなくでもいいのか
むしろこういう更に奥がありますと見せた方が受けがいいのか(´・ω・`)
- 156 ::2020/10/20(火) 12:25:20.35 ID:rSHbWGbD0.net
- 鬼滅を見てもザワつかない人はどうしたらいいの
- 157 ::2020/10/20(火) 12:25:31.37 ID:0WwUJGSu0.net
- 進撃の作者は見抜けなかったのに、急に評価する掌返し
まあ、進撃はジャンプ感無いから分かるが
- 158 ::2020/10/20(火) 12:26:00.58 ID:CZLNdTPe0.net
- >>152
和也を絶対に殺すな殺したら掲載しないって編集長が言ってんのを作者と結託して独断で無理矢理印刷所に持ち込んで掲載させたくらい凄い
- 159 ::2020/10/20(火) 12:26:33.17 ID:0WwUJGSu0.net
- >>155
何事も後付けだよ
流れを読んで、意表をつくしか無い。同じ技は通じない
- 160 ::2020/10/20(火) 12:26:55.41 ID:Cm6Egd2e0.net
- カタワが鬼狩りするやつ?
- 161 ::2020/10/20(火) 12:27:24.27 ID:Mz5b2QKW0.net
- 読んでみてあんまり面白くなかったけどこれに佳作与えてデビューさせて後のヒットに繋げた眼力すげえな
- 162 ::2020/10/20(火) 12:29:01.17 ID:NOYC6it60.net
- この作者って女?
絵が女っぽい
- 163 ::2020/10/20(火) 12:30:17.83 ID:0WwUJGSu0.net
- >>146
そもそも漫画を書くのと、話をつくるのは全く別物の能力なわけで。
同様にミュージシャンも同じで、歌うのと歌詞や作曲は別と思うんだが。
今までは両方に恵まれたスーパーな人だけが大成してるね。まあ、なかなか他人と上手くコラボて出来ないもんなんだよ。両方のことがわかってないと上手く噛み合わない。
- 164 ::2020/10/20(火) 12:30:43.45 ID:0WwUJGSu0.net
- >>162
正解
- 165 ::2020/10/20(火) 12:30:46.70 ID:wUdEj4Jy0.net
- >>30
サラリーマンの年収の数十倍はかせいだろうから、もう働かなくてもいいだろ
- 166 ::2020/10/20(火) 12:30:53.70 ID:mfhcLY5r0.net
- >>161
センスがあって読めたら後は何とでもなるんだろ。
で、壊すけどな。
- 167 ::2020/10/20(火) 12:30:57.31 ID:VBU0ESK/0.net
- 絵から漂うメンヘラ臭が凄い
- 168 ::2020/10/20(火) 12:31:03.00 ID:w+LNAWF4O.net
- (´・ω・`)何個キツメのオメコでスレ立てんねん
- 169 ::2020/10/20(火) 12:32:06.66 ID:A25Q1qBP0.net
- >>156
諦めてFFの第一作目を遊ぼう、我慢してでも
- 170 ::2020/10/20(火) 12:32:53.07 ID:0WwUJGSu0.net
- 女性漫画家てたまに凄いのくるからな
長谷川町子、高橋留美子、さくらももこ
ついに4番目が来た。
みんな異性なのに男の気持ちを描くのがうまいね。
- 171 ::2020/10/20(火) 12:33:11.31 ID:Kyunle3f0.net
- アクションシーンがゴミだな
- 172 ::2020/10/20(火) 12:33:24.84 ID:CbaMM/Ot0.net
- マガジン行きにならなくて良かったね
- 173 ::2020/10/20(火) 12:33:54.57 ID:Iez/f4R70.net
- >>146
鬼滅の作者が崇めてオマージュしまくってる山口貴由は画力も面白さも一流だぞ
- 174 ::2020/10/20(火) 12:34:04.02 ID:CZLNdTPe0.net
- >>170
ハガレンも青の祓魔師も女だぞ
みんな自画像動物だな
- 175 ::2020/10/20(火) 12:34:31.42 ID:0zrRz4T20.net
- 丸尾末広のフォロアーだったのか
- 176 ::2020/10/20(火) 12:34:40.39 ID:mfhcLY5r0.net
- >>170
魂の錬金とか言い出すしな
- 177 ::2020/10/20(火) 12:35:10.23 ID:7KNDN2Q10.net
- >>152
完 を作者に無断で勝手に 続く に書き換えて旅行中の作者に無理矢理書かせるくらい偉い
- 178 ::2020/10/20(火) 12:36:47.42 ID:2TN8iENh0.net
- >>174
荒川弘を超えるまん漫画家はおらんわ
- 179 ::2020/10/20(火) 12:36:57.63 ID:+cawqCRU0.net
- >>88
確か編集
一番地味で普通の男の子を主人公にしたとかなんとか
- 180 ::2020/10/20(火) 12:37:55.99 ID:0WwUJGSu0.net
- >>177
むしろベジータの話から面白いし、ナイスアシストだろ
- 181 ::2020/10/20(火) 12:39:06.05 ID:bH7AA7cw0.net
- ぶっちゃけ漫画に関しちゃ男が描くより女性が描く漫画の方が面白いよな
男が描く漫画ってストーリーが糞過ぎる
- 182 ::2020/10/20(火) 12:40:32.17 ID:ot22V8uq0.net
- 暗そう
- 183 ::2020/10/20(火) 12:41:31.86 ID:mfhcLY5r0.net
- >>181
そんなことはない、少女漫画とかついてけないだろ。
たまに両方に通用するやつがいる、それは才能があるというだけ。
- 184 ::2020/10/20(火) 12:41:42.80 ID:i+TbKN0I0.net
- 絶望したぁ
- 185 ::2020/10/20(火) 12:41:51.74 ID:C7yT1Uqn0.net
- >>143
作者は女性でアシ経験はなし
- 186 ::2020/10/20(火) 12:42:10.09 ID:6XYTvI7V0.net
- >>163
成功例
https://i.imgur.com/Ct0MX6r.jpg
- 187 ::2020/10/20(火) 12:43:18.84 ID:dr+o1pml0.net
- >>174
荒川弘さんの百姓貴族読むと「出産だからって原稿は落とさない」と言う漢らしさが感じられるw
(実際に落としてない)
百姓貴族には彼女の母親が畑仕事中に産気付き、慌てて自分で車を転がして産婦人科に行ったと言う逸話が書かれてるw
- 188 ::2020/10/20(火) 12:43:20.21 ID:CZLNdTPe0.net
- >>186
大暮はまあエロけりゃいいかな
- 189 ::2020/10/20(火) 12:43:22.40 ID:bH7AA7cw0.net
- >>183
いや女性が描く漫画の方がストーリー面白い
- 190 ::2020/10/20(火) 12:43:30.44 ID:VBU0ESK/0.net
- >>185
だから絵が下手なのか
- 191 ::2020/10/20(火) 12:43:36.17 ID:l4isbexZ0.net
- >>181
ぶっちゃけ失敗例
- 192 ::2020/10/20(火) 12:44:06.74 ID:5WL5rbyQ0.net
- あんなターヘーな絵で一発当たって良かったな
もう一生食ってけるべ
- 193 ::2020/10/20(火) 12:44:14.30 ID:MjWeoPZS0.net
- 鬼滅はナルトとブリーチが居座ってた頃だったら絶対打ち切られてたよね
- 194 ::2020/10/20(火) 12:44:40.91 ID:0WwUJGSu0.net
- >>186
エロ要素で豚を集めてるだけの雑魚やん
- 195 ::2020/10/20(火) 12:44:48.79 ID:zYZtknr20.net
- まあ名を馳せた作家の作品はどんなもんでも価値が付いてしまうわな
- 196 ::2020/10/20(火) 12:45:19.67 ID:Xfr1jVT10.net
- >>173
>山口貴由
あれもかなりクセが凄いやろ。
- 197 ::2020/10/20(火) 12:45:33.05 ID:HPUIwcGj0.net
- アニメ制作がスタジオぴえろだったらヒットしたか疑問
- 198 ::2020/10/20(火) 12:45:36.29 ID:PBl1kR0K0.net
- 進撃でマガジン編集部が同じような事が以前あったような記事(笑)
- 199 ::2020/10/20(火) 12:45:53.68 ID:KsSDPNoU0.net
- 後ろのモブがシュールすぎる
- 200 ::2020/10/20(火) 12:46:07.85 ID:MLmY0XOB0.net
- 主人公は編集が変更させたのか
作者が思い入れがないキャラって逆に上手くいくことあるよね
距離取りながら書くから
- 201 ::2020/10/20(火) 12:46:09.83 ID:SizNsj9p0.net
- 見てないからよく分からんが、竹のマスクが斬新だったってこと?
- 202 ::2020/10/20(火) 12:46:49.28 ID:eGs6j0zx0.net
- 両足義足の盲目隻腕は攻め過ぎ
- 203 ::2020/10/20(火) 12:47:03.52 ID:0WwUJGSu0.net
- >>189
男性は
彼岸島、エヴァンゲリオンみたいなキモいのが、結構出てきたりするからな。でもアクションとかは男性のが面白い。
高橋留美子にしても、アクションはお子様感がある。
大ファンだが、そこは目を瞑るしかない。
- 204 ::2020/10/20(火) 12:47:29.11 ID:PBl1kR0K0.net
- >>202
どろろ
- 205 ::2020/10/20(火) 12:47:32.41 ID:PYu/oz6S0.net
- 留美子板垣山口亜希夫
劇画村塾出身者は絵も話もすごいわ
- 206 ::2020/10/20(火) 12:47:41.47 ID:HZR4DoVw0.net
- >>165
1年に1本、鬼滅のスピンオフを描くだけで、またサラリーマンの年収ぐらい稼ぎ出せそうだわ
- 207 ::2020/10/20(火) 12:48:09.64 ID:eGs6j0zx0.net
- >>200
編集「…この世界に普通の子いない?」
作者「家族コロされて妹鬼にされた炭焼きがいるけどおもろないで」
編集「それでいこう」
- 208 ::2020/10/20(火) 12:48:27.54 ID:4Y6BVOB80.net
- ヲタ系なろう系とかで頭がおかしくなっていく男たちは
一般ウケするまともな漫画が描けなくなっていくんじゃないか
- 209 ::2020/10/20(火) 12:48:44.28 ID:5htskmuI0.net
- おまいら「絵が下手」「どうってことない表紙」←もし編集者なら完全に無能なわけだがwwww
- 210 ::2020/10/20(火) 12:48:48.93 ID:17/Im+Tu0.net
- >>170
俺が凄いと思う女性作家は岡崎京子だけど
その3人のうち、留美子以外は結婚もせずに全員死んでるか人生終わったかだな
漫画は女性がやる仕事にしては負担が大きく文字通り自分の人生犠牲にしちゃう感じなのかな
- 211 ::2020/10/20(火) 12:49:04.12 ID:32kDPG+j0.net
- 絵が上手くなるとストーリーが面白くなくなる・・・・・・×
絵は上手(美大に通ってました)でも真っ当な美術の仕事で、稼げるほど
才能が有る訳では無い。漫画を描けば取り敢えず食べていけるらしい。
美術に挫折して漫画家を志す。その中で面白いストーリーが思いつけば
大家になるが、大抵は絵が上手い漫画家止まりになる。大筋を考えてくれる
原作者(覆面で顔は無い)がいるのではないか。ストーリーを見ていると
主観が複数あるみたいだ。何度も原稿添削されて初期のストーリーが瓦解
したのであれば、作者は苦しかったであろう。お疲れ様・・・・w
- 212 ::2020/10/20(火) 12:49:32.54 ID:7f08cjRZ0.net
- >>1
絶望先生かよ
- 213 ::2020/10/20(火) 12:50:01.40 ID:2xRBa3M10.net
- 鬼詰のロゴデザインの方がざわついてそう
- 214 ::2020/10/20(火) 12:50:02.17 ID:UEJJ7U8p0.net
- マイナー雑誌ならともかく天下の少年ジャンプで連載してたのにアニメ放送までさほど売れてなかったのに大袈裟に言いすぎだろ
- 215 ::2020/10/20(火) 12:50:08.53 ID:ZCQPwTv90.net
- 熊本 ワンピース
大分 進撃の巨人
福岡 鬼滅の八重歯
- 216 ::2020/10/20(火) 12:50:47.30 ID:GdcbJr3p0.net
- いやぁ男女関係なく才能だろ
ただ女性の物語はなんか姉妹仲悪いんだよな
特に妹が悪く描かれるふしがある
- 217 ::2020/10/20(火) 12:51:04.13 ID:0WwUJGSu0.net
- 子供持つと分かるが
男子はウルトラマンや仮面ライダーに流れ
女子はアンパンマンやプリキュアに流れる
これが、まんま漫画家の男女差の傾向に出てると思うわ。
- 218 ::2020/10/20(火) 12:51:07.21 ID:CZLNdTPe0.net
- >>210
結婚に向いてない人も居るからな
長谷川もさくらもそういうタイプだろ
- 219 ::2020/10/20(火) 12:51:38.26 ID:PBl1kR0K0.net
- >>215
九州出身だと絵が下手でも漫画家として売れるってこと?
- 220 ::2020/10/20(火) 12:51:53.07 ID:0WwUJGSu0.net
- >>210
さくらももこは離婚しただけだが。
子供もいるぞw
- 221 ::2020/10/20(火) 12:53:55.86 ID:oB3xdJapO.net
- >>197
同じジャンプ作品のボルトとか見てるとアクションの動きがぎこちないんだよな
絵はそこそこ綺麗なんだが
- 222 ::2020/10/20(火) 12:54:06.01 ID:bH7AA7cw0.net
- >>203
女性が描くアクションと男が描くアクションはまた違うからな
男が描くアクションは中身が無いただ見た目のかっこよさだけを描く凡アクション
女性が描くアクションはセリフから動きから全て合わせて見る人を感動させる
鬼滅が子供から年寄りから全世界でブームになったのはこれ
- 223 ::2020/10/20(火) 12:54:09.56 ID:VBU0ESK/0.net
- >>216
才能だけど女の場合はより周りの環境に左右されてしまう
例えば好きな人が出来たりすると伏線回収しないまま違う展開になったり
生理の時はイライラして話が雑になったり
- 224 ::2020/10/20(火) 12:54:12.51 ID:L80wvQjz0.net
- >>30
プライベートが落ち着いてまた何か描きたくなったら描くんでない?
もう金は要らないから人気とかくだらない評価気にしなければ好きなもの描けれるでしょ
ある意味無敵に見えるけど凡人には分からない苦悩も出てくるかもしれん
- 225 ::2020/10/20(火) 12:54:14.41 ID:jVC6L2jZ0.net
- >>208
マンガはそうでもないけど、最近のアニメはもう末期だな
ラノベからアニメは規制した方がいい
- 226 ::2020/10/20(火) 12:54:20.74 ID:b1dDxjfN0.net
- >>65
やっぱおもしれーわこの人
- 227 ::2020/10/20(火) 12:54:26.40 ID:DISEebZgO.net
- >>154
?
審査員やなくてか?
- 228 ::2020/10/20(火) 12:54:36.30 ID:UEJJ7U8p0.net
- >>186
矢吹も大暮も自分が考えた漫画はあんまり面白くないだろ
エロい原作つきのほうがいいタイプだわ
- 229 ::2020/10/20(火) 12:55:18.64 ID:CZLNdTPe0.net
- >>224
売れすぎたせいで枷になるのが心配
気にせず好きなもの描いて欲しい
- 230 ::2020/10/20(火) 12:57:35.29 ID:CZLNdTPe0.net
- >>228
トラブルって原作つきやったんか?
- 231 ::2020/10/20(火) 12:58:40.10 ID:kKBQsfkp0.net
- >>222
鋼もそうだな
- 232 ::2020/10/20(火) 12:59:15.47 ID:17/Im+Tu0.net
- >>218,220
よく調べんで書いてすまん
ももこは離婚して早死したとは言え、結婚して出産してるだけでも勝組だな
逆に高橋留美子は結婚しとらんかった、金だけ沢山もっててもなあ
- 233 ::2020/10/20(火) 13:00:08.04 ID:XRLa0x9L0.net
- >>181
お前の好みの問題だろ
女漫画家もこうやって面白いの描く事もあるけど、実際は男漫画家の方が人気漫画家多いし
お前ってフェミニストみたいな発想だな
- 234 ::2020/10/20(火) 13:00:52.11 ID:HMQ7BiC10.net
- >>230
そうだよ
- 235 ::2020/10/20(火) 13:01:30.19 ID:EXq7M+gX0.net
- 絶望先生?
- 236 ::2020/10/20(火) 13:01:37.54 ID:wiAIe1Bm0.net
- 肋骨さんだかは初めて見た時本当にいいと思った
凄いと思ったから俺の勘も捨てたもんじゃない
- 237 ::2020/10/20(火) 13:02:42.79 ID:ZCQPwTv90.net
- >>219
愛知もそうじゃない?一人だけみたいだけど
- 238 ::2020/10/20(火) 13:03:56.79 ID:XRLa0x9L0.net
- >>232
一発当てたら自堕落になる漫画家と違って
高橋留美子は漫画描き続けてるし、本当に漫画描くの好きなの分かるし良いと思うがな
この作者も高橋留美子に影響受けてる感じあるし、漫画界に影響与えまくった漫画家だわ
- 239 ::2020/10/20(火) 13:04:06.91 ID:0WwUJGSu0.net
- >>232
高橋留美子は最初にうる星とめぞんを欠かさず連載、かつたまに読み切りを書くという偉業を成し遂げてるから、結婚なんかしてらんないよ。仕方ない。ほんとレジェンド。
- 240 ::2020/10/20(火) 13:04:13.96 ID:CZLNdTPe0.net
- >>234
そうなんや。目のなかに局部映してとか指示してんのかな天才だな
- 241 ::2020/10/20(火) 13:04:45.35 ID:XRLa0x9L0.net
- >>215
ステマピース誇ってるのか
- 242 ::2020/10/20(火) 13:08:48.34 ID:Twoc3+WE0.net
- >>238
え?
アニメガチャ当たると売れるという影響は与えたが漫画自体は何の影響も与えてないやろ
- 243 ::2020/10/20(火) 13:09:18.27 ID:rk9YGuN20.net
- 本誌に肋骨さんが載った時にへーいいじゃんと思ってネットの感想見たら「文殊兄弟の作者さんの新作ですね!楽しみにしてました!」とか濃いめのファンがすでに結構付いてて驚いた記憶がある
- 244 ::2020/10/20(火) 13:09:33.29 ID:4Y6BVOB80.net
- 今の時代もまだこれだけヒットする余地があるってのが示されたのはよかった
- 245 ::2020/10/20(火) 13:09:53.00 ID:GdcbJr3p0.net
- 高橋留美子はキャラクターが自分の子供のように思ってると言ってた
結婚しないのも子供を描いて満たされてるからなのだろうか・・・
なのでアニメだろうと同人だろうとキャラの性格を変えると怒るんだよな
押井監督とか・・・安永航一郎は地雷を踏んだw
- 246 ::2020/10/20(火) 13:12:21.99 ID:ZCQPwTv90.net
- >>241
どれも読んだこともなければアニメを見たこともない
客観的な印象をのべただけ
しょせんガキのみるもんだろ
- 247 ::2020/10/20(火) 13:13:18.95 ID:PBl1kR0K0.net
- >>237
天野明かw
- 248 ::2020/10/20(火) 13:16:20.88 ID:bRxjVGQu0.net
- >>65
面白いなこの人
- 249 ::2020/10/20(火) 13:16:39.05 ID:ry9n5i9E0.net
- >>146
絵はプロレベルで何が悪いでゲソ
- 250 ::2020/10/20(火) 13:16:56.05 ID:ZCQPwTv90.net
- >>247
いや義孝のほう
- 251 ::2020/10/20(火) 13:18:20.49 ID:TggIYLDD0.net
- 話がぶつ切りすぎてなかなか頭に入って来ないw
進撃もそうだけど作者の成長(と編集のサポート)すごいな
- 252 ::2020/10/20(火) 13:18:22.26 ID:kqoopw1Q0.net
- >>186
小説もってるのに、まさかコミックまで買う羽目になるとは思わなかった
- 253 ::2020/10/20(火) 13:20:17.85 ID:056wojmP0.net
- 編集部がザワついたのに映画がヒットするまで話を出してこないのか
- 254 ::2020/10/20(火) 13:22:34.80 ID:J24BlJCN0.net
- >>110
高橋留美子作品知ってるとやっぱ印象が被るよね。自分は鬼滅読んだとき最初にこの作者犬夜叉好きなのかなと思ったわ
絵柄とかペンの入れ方もそうだけど無惨さまとか元人間・部下にパワハラ・たまに肉塊になる・煽り散らして逃げまくるとかモロに奈落だし
- 255 ::2020/10/20(火) 13:24:07.73 ID:5765Kd1H0.net
- >>156
マイノリティを満喫してアイデンティティを保つしかない
- 256 ::2020/10/20(火) 13:25:56.40 ID:5765Kd1H0.net
- >>161
逆もあるよ
未来の大ヒット作家を見抜けずリリース
要は確率的結果に過ぎない
- 257 ::2020/10/20(火) 13:27:44.55 ID:nWzFiThi0.net
- >>29
逆にその反省があったから鬼滅を拾えた
- 258 ::2020/10/20(火) 13:28:06.69 ID:kdpBKmML0.net
- 意味がわからん…
- 259 ::2020/10/20(火) 13:33:49.28 ID:FC7G36IS0.net
- >>222
男:ばか 女:すごい
漫画の評論はお前と逆の性のやつに任せよう、きっと才能があるはず
- 260 ::2020/10/20(火) 13:35:04.06 ID:eMGqHMtR0.net
- 全然面白くなかったな
ここから才能を見出して連載させるって難しいなと思う
- 261 ::2020/10/20(火) 13:35:42.52 ID:WMuBwgUe0.net
- >>65
売上げのパーセンテージ契約じゃないのか
- 262 ::2020/10/20(火) 13:38:40.00 ID:CCx087mg0.net
- 初めて作者の名前の読み方を知ったわ
- 263 ::2020/10/20(火) 13:40:06.26 ID:bFnDXJ6c0.net
- 絵が下手だけど模様の扱いは独特で引き込まれるが、話がつまらなくてやっぱり引き戻される
- 264 ::2020/10/20(火) 13:43:44.12 ID:Di9Tbm7j0.net
- 確かに原作もいいのかもしれないが
アニメの制作陣の本気度が凄まじいと思う
話題になってるのは知ってたけど原作ちょろっと読んだのが半年くらい前でそのあとアマプラかなんかでアニメ1話観てなんじゃこりゃああああってなったわ
見せ方が素晴らしい
- 265 ::2020/10/20(火) 13:45:51.45 ID:V3i2s0rW0.net
- これとシュマリどっちが面白いの?
- 266 ::2020/10/20(火) 13:45:52.79 ID:NZsUnfCA0.net
- 何この俺すげー的な話
- 267 ::2020/10/20(火) 13:46:03.64 ID:+P6eYmfA0.net
- >>65
ヤマザキマリも同じことを言っていたな
- 268 ::2020/10/20(火) 13:46:54.20 ID:EPmkHRuD0.net
-
鬼滅も打ち切りにさせようとしてたクセによく言う無能編集www
- 269 ::2020/10/20(火) 13:48:44.64 ID:7UMFMG5T0.net
- でもかなり冷遇してたよな
売れるまで
- 270 ::2020/10/20(火) 13:49:38.28 ID:cfzY/Jmr0.net
- この作者のペンネーム
相当やらかしてるよね
- 271 ::2020/10/20(火) 13:49:56.34 ID:ravXhcO70.net
- 後からなら何とでも言える
- 272 ::2020/10/20(火) 13:50:09.12 ID:Kyunle3f0.net
- そりゃ只の運のみで売れてるんだから編集部もそんな予測できんだろ
- 273 ::2020/10/20(火) 13:54:57.22 ID:sJi3VGrp0.net
- >>1
親指が無いのか
- 274 ::2020/10/20(火) 13:58:07.10 ID:2QMkrjC20.net
- なんか話題になってるしアマプラで試しに観てみるか→どハマり→アニメの続きが気になって単行本全巻購入→映画も観る
ほとんどこのパターンだろ
- 275 ::2020/10/20(火) 13:59:54.31 ID:HN5yGs6X0.net
- 進撃を見向きもしなかった無能どもに言われてもねぇ…
- 276 ::2020/10/20(火) 14:02:54.02 ID:ncfSHk0s0.net
- ジャンプは進撃の巨人を駄作処理したゴミ編集しかいないだろ
- 277 ::2020/10/20(火) 14:03:50.44 ID:s7H4mna80.net
- >>275
進撃はミカサしか観るとこ無いしね(о´∀`о)
- 278 ::2020/10/20(火) 14:05:35.93 ID:LF9Cizzc0.net
- 進撃の件で反省して、ちょっとグロめの話が書ける作家をストックしてただけだろw
花開いたから、さも美談のように公開してる
- 279 ::2020/10/20(火) 14:06:04.47 .net
- >>1
俺は実写版が見たい
https://i.imgur.com/VPUTb83.jpg
https://i.imgur.com/TVdDgOw.jpg
https://i.imgur.com/fVyuuLW.jpg
https://i.imgur.com/n1LJD6l.jpg
https://i.imgur.com/clKuFt7.jpg
https://i.imgur.com/ZTYaRAQ.jpg
- 280 ::2020/10/20(火) 14:07:07.70 ID:ot22V8uq0.net
- >>232
高橋留美子は漫画を描くのがとにかく好きでたまらんから
人生において金より結婚より価値があることなんだろう
- 281 ::2020/10/20(火) 14:07:41.51 ID:Y/yIth/v0.net
- そまそもジャンプに連載するなんて漫画家として超一流なんだから
- 282 ::2020/10/20(火) 14:13:46.66 ID:xh9yOVRF0.net
- >>123
それでも手塚なら…
手塚ならこの半分のページで纏められる…‼︎
- 283 ::2020/10/20(火) 14:15:09.46 ID:krHu0L8I0.net
- >>2
大賞=即戦力
佳作=育てりゃ伸びる
くらいの差だろ
- 284 ::2020/10/20(火) 14:19:16.60 ID:c2M9tcXU0.net
- 本当に編集部がザワつく程の作品なら聲の形の様に編集部の超プッシュオアリを入れて紙面に載せると思う
- 285 ::2020/10/20(火) 14:19:22.77 ID:uZsTrFTT0.net
- キメセク速報やんけ
- 286 ::2020/10/20(火) 14:25:22.21 ID:ZCQPwTv90.net
- Dr.スランプは女の子の主人公描けって言われたから成功したんだよな
- 287 ::2020/10/20(火) 14:26:24.76 ID:nKfwLeyH0.net
- >>4
ほんと絵の指導をするとかなんか方法はあっただろうにね
- 288 ::2020/10/20(火) 14:29:00.20 ID:BBBGtyxr0.net
- 肋骨さん描けよ
- 289 ::2020/10/20(火) 14:29:14.83 ID:6XYTvI7V0.net
- >>270
鳥山明「やってもうた」
- 290 ::2020/10/20(火) 14:29:31.11 ID:Jcpyvqqi0.net
- 原作先に見ててアニメはだいぶ後になって観たんだけどアニメはこれからってとこで終わってるね
原作は3巻までは苦痛だったけどそこからかなり引き込まれた
原作が進んでなかったとはいえアニメはえっここで終わり!?って感じだった
映画は原作に忠実なんだっけ?
子供トラウマになんない?
- 291 ::2020/10/20(火) 14:30:56.22 ID:BBBGtyxr0.net
- >>279
もうアニメで猪之助でるたびに股の助
が頭に浮かぶ
- 292 ::2020/10/20(火) 14:31:11.76 ID:to/LSzH10.net
- 構成うまいやん
昔のマンガみたいな畳みかけるような展開の速さ好きやで
- 293 ::2020/10/20(火) 14:33:45.19 ID:BvvkPXDIO.net
- 詰まらない
- 294 ::2020/10/20(火) 14:34:55.25 ID:B90AdrSb0.net
- 鬼滅プロトタイプ版ってのは本当だな(´・ω・`)
狂言回しのカラスまでいて草
- 295 ::2020/10/20(火) 14:37:06.75 ID:6w2olAQH0.net
- >>288
賛成!
- 296 ::2020/10/20(火) 14:37:08.89 ID:amO4T4h30.net
- デビュー作が一番のヒット作のプロトタイプって点は
シャーマンキングの人と同じだな
- 297 ::2020/10/20(火) 14:38:47.28 ID:oE9ioM1q0.net
- >>2
この佳作は「実力が足らない」ではなく、
「実力を明後日の方向に全振りしてる」からだからなww
- 298 ::2020/10/20(火) 14:40:22.53 ID:bq2nq/Oi0.net
- >>203
男の漫画は外部描写と間を重視して余計なことを描かずに緊迫感と迫力を感じさせる
思想が底流に流れてる。一種ハードボイルドに近いんだよな。
ラブコメの分野だが、タッチなんて「内面描写を旨とする少女漫画から余計な
心理描写と独白取っ払って、外部描写と間で押し切るハードボイルドのスタイルで
少女漫画を描いてみたらどうなるか」だからある意味凄い実験作品なんだよな。
- 299 ::2020/10/20(火) 14:41:51.62 ID:amO4T4h30.net
- >>183
実は赤塚不二夫がその両方できるタイプなんだよなw
最初は「ひみつのアッコちゃん」など少女漫画をやってた。
- 300 ::2020/10/20(火) 14:43:33.53 ID:oE9ioM1q0.net
- >>299
その頃の大御所ってだいたい少女漫画も書いてなかった?
- 301 ::2020/10/20(火) 14:44:04.41 ID:VHLuzNqI0.net
- >>181
わかる、手塚治虫とかな。
- 302 ::2020/10/20(火) 14:44:52.55 ID:qMKIzLgx0.net
- 絶対ざわついてない
ジャンプの中盤までの扱い思い出せや
- 303 ::2020/10/20(火) 14:45:44.80 ID:BhNC/VPj0.net
- >>2
佳作なら普通に凄いやん
落選したゴミなんてゴミのようにあるぞ
- 304 ::2020/10/20(火) 14:47:37.06 ID:hSTZEjK10.net
- ufoがアニメ化しなかったら打ち切られて終わってた案件だわw
- 305 ::2020/10/20(火) 14:48:08.96 ID:2uRDpqTl0.net
- >>54
ジャンプで連載してても10週打ち切りだったと思う
- 306 ::2020/10/20(火) 14:50:33.73 ID:eJLd7diw0.net
- 漫画なんてどこでどうなるか分からんよね
例えばキン肉マンなんて最初は下らないギャグ漫画でプロレスなんて全くしてなかったし
ギャグ漫画の時点で終わってたら無名だっただろう
- 307 ::2020/10/20(火) 14:58:19.85 ID:EHO5xh+30.net
- >>12
ペン入れしてなくてもたまに連載して良いぐらい面白くなくちゃな。
- 308 ::2020/10/20(火) 14:58:19.91 ID:E0i9rVwe0.net
- >>217
は?男だけどおジャ魔女どれみとカードキャプターさくらとコレクターズユイに流れたが…
- 309 ::2020/10/20(火) 15:03:00.88 ID:AOPJq9Ke0.net
- このマンガ、設定とかゲームオブスローンズの一部を日本を舞台にした感じだなって思ってたんだけど
元作品が2013てことで確信したわ
時期的にも完全に合致する
作者はゲームオブスローンズ見て感化されてこのマンガ描いてるよ
- 310 ::2020/10/20(火) 15:03:37.44 ID:XCm72Wc00.net
- ざわ、、、
ざわ、、、
- 311 ::2020/10/20(火) 15:04:32.13 ID:XCm72Wc00.net
- >>308
隠してきたが
お前は女だったのだ
- 312 ::2020/10/20(火) 15:05:26.71 ID:ds6GHC1E0.net
- 絵の下手さは進撃とかぶるよな
- 313 ::2020/10/20(火) 15:08:57.17 ID:Kwzs2NR70.net
- ちなみに手塚治虫が荒木飛呂彦をべた褒めしてたなぁ
ただし手塚治虫は漫画家をよくべた褒めしていた
- 314 ::2020/10/20(火) 15:09:52.97 ID:wUcuKWKO0.net
- なんか持ち上げられすぎて作者が気の毒だな。
- 315 ::2020/10/20(火) 15:09:53.96 ID:c/9YKSkO0.net
- >>9
土方茂(小畑健)はデビュー当時から絵が上手くて驚いたのを覚えてる
でも話はつまらなかった
- 316 ::2020/10/20(火) 15:10:13.36 ID:TjH4pLWp0.net
- 短編集クソつまんなかった
- 317 ::2020/10/20(火) 15:15:52.59 ID:9XUk+Pxc0.net
- >>313
手塚治虫は褒めまくる人と貶しまくる人と両極端で
貶された人の方がいい仕事してる印象
- 318 ::2020/10/20(火) 15:17:40.67 ID:5RSIQpql0.net
- これ何でこんなにスレたってんの
そんなに売れてないの
- 319 ::2020/10/20(火) 15:18:38.81 ID:oJF+V7cj0.net
- 才能は素直に褒めるもんだぜ
- 320 ::2020/10/20(火) 15:22:54.81 ID:3GkWg2u60.net
- ほら進撃を門前払いしちゃったから汚名返上しておかないとって話ですよw
- 321 ::2020/10/20(火) 15:35:50.27 ID:FhsodU6V0.net
- ファイアパンチこそ講談社向けの作風をよく受け入れたな
- 322 ::2020/10/20(火) 15:36:06.84 ID:nyks1G+E0.net
- そんなことはいいから続編だせよ
- 323 ::2020/10/20(火) 15:37:39.18 ID:An84yl0J0.net
- 編集がジャンプもってこいって言ったらビジネスジャンプ持ってきた感じなのか?
- 324 ::2020/10/20(火) 15:39:29.02 ID:xtrGY8HO0.net
- ジャンプが嫌らしいまでにステマして押しまくっていたのは
ジャンプが考えた進撃の巨人ってコンセプト丸出しの
約束のネバーランド
鬼滅は打ちきりの危険もあったが黄色いのが出て来た辺りから
徐々に面白いって言われ始めて打ちきりも視野にあっただろ
出版社が売れたあとにすり寄るのは良いとして
裏方であるはずの編集が売れた途端に表にしゃしゃり出て
自分の手柄みたいに
べちゃくちゃ語るのがみっともない
進撃作者バックアップしている人真似してんのかな
あっちはあの作画でも連載に漕ぎ着けて本当にずっと支えてたんだけど
- 325 ::2020/10/20(火) 15:40:47.62 ID:q3S74WWs0.net
- 絵がメンヘラ女っぺーなって思ってたけどやっぱ女だったか
- 326 ::2020/10/20(火) 15:50:42.11 ID:5T4cpqSl0.net
- がまらん
- 327 ::2020/10/20(火) 15:58:59.16 ID:amO4T4h30.net
- >>217
自分は女だけどお人形には見向きもせず
ミニカーとロボットと特撮に夢中だったよ
- 328 ::2020/10/20(火) 16:03:30.25 ID:BBox19ZK0.net
- 彼岸島のパクリじゃないの?
- 329 ::2020/10/20(火) 16:10:14.57 ID:xCNOoEUU0.net
- 何から何までパクりまくってもうわけわからん状態
- 330 ::2020/10/20(火) 16:10:21.61 ID:zI9B7IEh0.net
- >>327
極例をいっぱいある一般の例の対抗にするのは
頭悪い人のやることだよ
- 331 ::2020/10/20(火) 16:11:59.62 ID:xCNOoEUU0.net
- バトル物でモノローグ進行していいのは富樫だけ
- 332 ::2020/10/20(火) 16:13:24.61 ID:84FZ8K6m0.net
- アニメが逸脱だっただけでは…
- 333 ::2020/10/20(火) 16:14:50.14 ID:WO4S5lZe0.net
- かがりがりはたまよさんの技のエフェクトが手描き!って感じで好きだったな
- 334 ::2020/10/20(火) 16:15:05.01 ID:grU1RLOm0.net
- 佳作にしといてw
- 335 ::2020/10/20(火) 16:17:00.37 ID:9L58TBRR0.net
- 肋骨さんもこの人だっけ?
- 336 ::2020/10/20(火) 16:19:56.05 ID:Xfr1jVT10.net
- プロモーションはジャンプじゃなくて
アニプレックスが凄いんだよ。
- 337 ::2020/10/20(火) 16:21:03.66 ID:tU2EEshM0.net
- >主人公の顔を隠した意表をつく扉絵
どこが目鼻口なのか教えてくれ(´・ω・`)
- 338 ::2020/10/20(火) 16:22:27.42 ID:ZCQPwTv90.net
- そもそも今週刊誌の漫画なんてオタクとオッサンしか読んでないからな
- 339 ::2020/10/20(火) 16:25:52.04 ID:bSK5aCZc0.net
- >>113
打ち切り漫画をテレビアニメ化なんてするわけねーだろ
- 340 ::2020/10/20(火) 16:37:06.19 ID:FE5+jwBa0.net
- >>135
大西って銀魂の編集もやってなかったか?
- 341 ::2020/10/20(火) 16:37:50.21 ID:z4obKkq50.net
- >>313
貸本時代を経て長い下積みの末に、やっと鬼太郎で大ヒットが出て、世間に名前がひろがった
水木しげるを前に「あんたの漫画は汚すぎる、あの程度の漫画は私だって簡単に書けるんだ!」
とからんで、水木を呆れさせたってのもあるよね。
あと、やなせたかしが昔、手塚治虫と飲んでいて、絵画対決をやったが、手塚が鉄腕アトムを
「はい、藤子調のアトム、こうすると赤塚風、これは石森風、これなら横山光輝・・」と
次々にタッチを変えて描いてきて、当時ニューウェーブとされた鳥山明の絵さえマスターしていて
「こう描くと鳥山明風」と繰り出してくるから、やなせたかしが、ばけものだったと語っていたな。
- 342 ::2020/10/20(火) 16:38:15.94 ID:oE9ioM1q0.net
- ワロタ
意味不明すぎるww
https://m.youtube.com/watch?v=NYxjr4wtXIc
- 343 ::2020/10/20(火) 16:49:08.60 ID:7bX0FneX0.net
- この作者の短編集読んだけどゲロつまらなかったがな
よくあそこから鬼滅描けたわ
- 344 ::2020/10/20(火) 16:56:06.80 ID:PGlSU2830.net
- >>338
このまったく的外れなキチガイ池沼ハゲデブは何なんだwwwww
わざわざ情弱アピールしてんのかwwwww
- 345 ::2020/10/20(火) 16:59:25.19 ID:pHk2pRdc0.net
- >>279
ほんとすごいわw
- 346 ::2020/10/20(火) 17:09:48.78 ID:sD1mkJeu0.net
- 確か愛染を無月で倒した時もザワついてたよなこの編集部
- 347 ::2020/10/20(火) 17:19:30.62 ID:BCC/cnCP0.net
- 画力はまだまだ だな
才能を見抜くのが 編集の大事な仕事かあ
- 348 ::2020/10/20(火) 17:21:08.88 ID:ZCQPwTv90.net
- >>344
でもお前オタクなんだろ?
こんな小学生が見るようなアニメで興奮しちゃってるし
- 349 ::2020/10/20(火) 17:21:21.46 ID:1xfiWG1W0.net
- >>303
ほんとそれ
名のある賞での佳作なんて凄いことなのにな
俺も随分むかしだけど某作家の賞で佳作取ってそれが自慢だったけど
佳作で自慢すんなって笑われたわ
- 350 ::2020/10/20(火) 17:21:51.97 ID:sbZV2NbY0.net
- 昔どっかで見た感のある絵ってのが良いのかな
最近ジャンプで賞取った十代の人の絵とかモロに大友だった
- 351 ::2020/10/20(火) 17:22:38.90 ID:/ofCY2x90.net
- この作品、言われるまで女性が書いてると思ってなかった。
- 352 ::2020/10/20(火) 17:25:43.13 ID:dAcXFDV90.net
- 初期の吾峠読むとまじのやばいやつ(いい意味で)にしか見えない
- 353 ::2020/10/20(火) 17:30:07.60 ID:SQgludKI0.net
- ダラダラ引き伸ばして蛇足になってしまった作品のなんと多いことか
- 354 ::2020/10/20(火) 17:31:50.08 ID:jrBZSvnz0.net
- 初代担当になった人は嬉しいだろうなあ
凄い才能を見つけ、出して見るも最初の頃の世間の反応は微妙な感じ
それでも試行錯誤して頑張った結果、今や社会現象
- 355 ::2020/10/20(火) 17:38:48.58 ID:Xfr1jVT10.net
- 鬼詰のオメコには審査員特別賞をあげてほしい
- 356 ::2020/10/20(火) 17:40:18.29 ID:bONr2Ia60.net
- >>50
コミック1巻1000円超えるけどいい?
- 357 ::2020/10/20(火) 17:43:27.45 ID:bONr2Ia60.net
- >>261
漫画家はだいたい10%だよ
書籍のみだけど
グッズや映画とかのライセンス品は出版社とメーカーしか儲からない
- 358 ::2020/10/20(火) 17:44:40.55 ID:CZLNdTPe0.net
- >>357
グッズは版権料入るって聞いたけど
- 359 ::2020/10/20(火) 17:46:38.07 ID:dr+o1pml0.net
- >>357
海猿(興収71億円)が250万円。
テルマエロマエ(58億円)が100万円。
だそうだ。
- 360 ::2020/10/20(火) 17:47:03.27 ID:7TsnhhkA0.net
- 鬼滅の前に連載してたやつはあっという間に突き抜けていったけどな
- 361 ::2020/10/20(火) 17:47:10.89 ID:Xfr1jVT10.net
- グッズは契約次第やろね。
ほとんどの商品はufotableが描いたアニメの絵を使うわけで。
- 362 ::2020/10/20(火) 17:47:41.63 ID:cbP+eF7+0.net
- 鬼詰のオメコも売上のいち部作者にやれよ
- 363 ::2020/10/20(火) 17:51:02.16 ID:OKxIAhVk0.net
- 炭次郎と禰豆子自体わき役の設定だったのを担当が主役にって推して始めたんじゃなかったっけ?
- 364 ::2020/10/20(火) 17:52:57.58 ID:Xfr1jVT10.net
- 漫画家にアニメは作れない。
出資者(集英社・Aniplex・ufotable)への
還元は十分に成されねばならんよ。
>>359みたいなそんな酷いことにはなってないと思うけどね。
- 365 ::2020/10/20(火) 17:56:28.03 ID:zI9B7IEh0.net
- >>364
手塚とかアニメ作ってるんですけど…
はぁ…
- 366 ::2020/10/20(火) 17:57:46.10 ID:amO4T4h30.net
- >>339
何年か前にレベルEをやってたろ?
- 367 ::2020/10/20(火) 17:58:08.28 ID:cz6fFrvL0.net
- >>348
ハゲデブは否定しないのなw
- 368 ::2020/10/20(火) 17:58:34.45 ID:CZLNdTPe0.net
- >>365
まああの人は特別というか神様だからな
- 369 ::2020/10/20(火) 17:59:16.58 ID:WR3jrdlH0.net
- どろろっぽいね
面白いと思う
- 370 ::2020/10/20(火) 18:01:02.01 ID:bX0UbgVw0.net
- >>181
ほんこれちんこまんこ俺つえー自己愛しかない
- 371 ::2020/10/20(火) 18:01:49.95 ID:cPe5ydft0.net
- >>4
これなw
この失態を鬼滅でなんとかできてホッとしてるだろうな
- 372 ::2020/10/20(火) 18:02:00.75 ID:bX0UbgVw0.net
- >>186
豚しかよまんやんけ
- 373 ::2020/10/20(火) 18:06:02.45 ID:Uu3DwI3I0.net
- バオー来訪者みたいな感じかな
漫画の中身をさっぱり覚えて無いんだけど、何故か印象には残ってて名前をずっと憶えてた作品
- 374 ::2020/10/20(火) 18:09:07.94 ID:Xfr1jVT10.net
- 手塚治虫は漫画家としてもアニメ屋としても
パイオニアやん。
ほんま偉大なおっさんやで。
- 375 ::2020/10/20(火) 18:10:23.56 ID:Atqs1x730.net
- >>366
あれ、打ち切り漫画なのか?
- 376 ::2020/10/20(火) 18:10:58.26 ID:BCC/cnCP0.net
- 手塚治虫は、アニメ映画を作りたくて漫画家になったようなもんだろ!
順番が逆
- 377 ::2020/10/20(火) 18:11:24.79 ID:CZLNdTPe0.net
- >>375
(富樫が)打ち切ったマンガだったかと
- 378 ::2020/10/20(火) 18:11:44.70 ID:Xfr1jVT10.net
- アニメ化やグッズ化に際しての
契約内容詰めたり、担当編集のマネジメント能力も大事だよなぁ。
だいたいもう三大出版社ぐらいしか
漫画は正社員編集者って居ないからな。
非正規でそこまでやってくれないよね。
- 379 ::2020/10/20(火) 18:14:41.71 ID:Atqs1x730.net
- >>377
そうなのか。
最初から月一連載の3巻分で閉める予定だと思ってた。
- 380 ::2020/10/20(火) 18:26:31.50 ID:fg6OdpNW0.net
- >>340
銀魂の初代担当だな。あとDグレとかも担当してた
- 381 ::2020/10/20(火) 18:30:43.15 ID:vebP2OkS0.net
- >>186
大暮維人はストーリーが途中からめちゃくちゃになるじゃん
- 382 ::2020/10/20(火) 18:31:27.13 ID:vebP2OkS0.net
- >>178
荒川は人外レベルでしょ…
- 383 ::2020/10/20(火) 18:39:19.26 ID:SMfsqbvu0.net
- >>1
珠代さんとゆしろうやんけ
- 384 ::2020/10/20(火) 18:44:32.25 ID:eE0eUa+I0.net
- アニメ化するまで全然話題になってなかった様な?
- 385 ::2020/10/20(火) 18:53:43.33 ID:+Da77w+B0.net
- >>13
分かる
近藤ようこに似てる
- 386 ::2020/10/20(火) 18:55:25.73 ID:F0Ss2j/u0.net
- >>279
股之助www
- 387 ::2020/10/20(火) 18:55:41.38 ID:/XdP0fAT0.net
- 久米田みたい
- 388 ::2020/10/20(火) 19:39:37.11 ID:EXq7M+gX0.net
- >>110
無惨とかどう見ても奈落やん
- 389 ::2020/10/20(火) 19:39:57.42 ID:xFiv0Mcw0.net
- 即戦力の実力はないけど上手く育てれば化ける感じはある
ただジャンプらしくはないなw
- 390 ::2020/10/20(火) 19:40:18.69 ID:crVt/Dvh0.net
- 進撃をジャンプらしくないとか言って弾いた無能ってまだ編集部にいるの?
- 391 ::2020/10/20(火) 19:44:04.68 ID:CKF9X0c+0.net
- >>390
進撃はジャンプじゃなくて良かったと思う
集英社だったら巨人で天下一武道会始めてたよ
- 392 ::2020/10/20(火) 20:09:55.20 ID:0WwUJGSu0.net
- >>388
DIOのが先だし
てかDIOそのものでしょ
- 393 ::2020/10/20(火) 20:11:50.26 ID:0WwUJGSu0.net
- >>391
なんか最近は政治の話で小難しい活字ばかりで、ちょっと間違えたんじゃね?と思うぞ。
鬼滅の刃ぐらいサクサク進めるべきだった
- 394 ::2020/10/20(火) 20:12:52.92 ID:0WwUJGSu0.net
- https://image.itmedia.co.jp/news/articles/2010/19/l_yx_jum.jpg
よくある文化祭のポスターみたいな絵だけどな。
- 395 ::2020/10/20(火) 20:28:23.81 ID:OBsMudgc0.net
- これに関しちゃアニメも凄いからな
- 396 ::2020/10/20(火) 20:32:53.46 ID:Hnrl++NC0.net
- しかし、こんな絵の下手な作者をよくデビューさせようと思ったな
作者が女じゃなかったら塩まかれて追っ払われるレベル
- 397 ::2020/10/20(火) 20:44:09.40 ID:jDFcHvPa0.net
- 絵で判断して進撃を弾いたのを後悔してるんじゃね
- 398 ::2020/10/20(火) 20:48:43.84 ID:amO4T4h30.net
- >>381
ゆでたまごみたく
「あの人じゃ仕方ない」と言われるようになれば合格
- 399 ::2020/10/20(火) 20:49:24.37 ID:GQUKUyAE0.net
- >>396
ワンパンマンとモブサイコ見てると画力はおまけかなって思う
- 400 ::2020/10/20(火) 21:01:32.61 ID:lICMjrV00.net
- カラスは鬼滅のカラスと同じだな
- 401 ::2020/10/20(火) 21:24:56.22 ID:amO4T4h30.net
- 伊之助がキングアラジンの真似をやってる辺り、
作者は怪奇大作戦あるいは究極超人あ〜るのどちらかを見てる可能性が…
※本物はあの格好で後ろに走るんだぞw
- 402 ::2020/10/20(火) 21:25:30.97 ID:GqJTTpre0.net
- こうなったら作者鬼詰のオメコに出ろよ
- 403 ::2020/10/20(火) 21:46:36.01 ID:GuIIDXef0.net
- この過狩り狩りで海外の鬼が出て来てたから、無惨も実は単に日本支部担当の幹部かと思っていたらアッサリ終わって拍子抜けした
- 404 ::2020/10/20(火) 22:47:31.45 ID:0sRbFf6n0.net
- うしおととらの鎌鼬みたい
- 405 ::2020/10/20(火) 23:06:00.00 ID:sSTwrk7V0.net
- セリフ読んでないけど、昭和後期のマイナー誌の漫画みたいな雰囲気たまらんな
- 406 ::2020/10/20(火) 23:20:59.37 ID:e8AEPclL0.net
- >>206
連載終了させたのも家庭の事情みたいだから暇な時間でコツコツ描いて
半年に一回とか忘れられない程度に読み切り描けば
年収うん千万になるんじゃね
- 407 ::2020/10/20(火) 23:24:56.70 ID:vUiAOFD60.net
- >>53
サムライ8あったなーもう遠い昔のようだw
連載1ページ目から文字量多くて頭に入ってこなかった記憶
- 408 ::2020/10/20(火) 23:33:53.76 ID:2wYF8cGI0.net
- >>30
ジャンプの巻末コメ見てると心病んでる疑惑が
自分で描けるなら映画直前の番外編をなんで他人に任せるのかね?
- 409 ::2020/10/20(火) 23:44:47.87 ID:l28oDfcB0.net
- >>406
冨樫化か
- 410 ::2020/10/20(火) 23:46:37.95 ID:CZLNdTPe0.net
- >>408
その直前に一本描いてるぞ
来場者特典にもなってたやつ
- 411 ::2020/10/20(火) 23:53:09.75 ID:36+a6+vg0.net
- >>30
実家に帰って親の介護
- 412 ::2020/10/21(水) 00:04:22.27 ID:rjMPjDXi0.net
- >>245
ビューティフルドリーマーだけはDVDが小学館レーベルじゃないからね
- 413 ::2020/10/21(水) 00:19:00.24 ID:xirnmri60.net
- ジャンプへの投稿漫画では手塚賞に入選した諸星大二郎と星野之宣が群を抜いてたな
- 414 ::2020/10/21(水) 00:29:43.83 ID:hozObsq60.net
- 画力重視=判子絵
になる位なら素直に漫画にベクトル向けてくれた方がいいわ
- 415 ::2020/10/21(水) 00:48:48.57 ID:bjeWfyJM0.net
- >>30
100億かせいでまだ働くの?
- 416 ::2020/10/21(水) 00:51:26.85 ID:61d52b910.net
- >>413
わかるけど古すぎ
- 417 ::2020/10/21(水) 01:29:10.86 ID:Bn4aPcbf0.net
- >>1
鬼滅バイアスがかかっちゃってるんだよ
- 418 ::2020/10/21(水) 04:37:01.58 ID:uZzKweRx0.net
- 絵が下手だって言われるけど鬼滅が今時の絵だったっら埋もれて消えてただろうけどな
評価する側はその時の流行りや基準で語りたがるけど常に一周遅れだからさ
下手でも個性強い方が生き残りやすい
鬼滅で言えばもちろん編集も優秀だったとは思うけどね
- 419 ::2020/10/21(水) 04:45:50.96 ID:EdECOhRH0.net
- >>401
あと20年ぐらいしか生きられないんじゃねオマエ
- 420 ::2020/10/21(水) 04:50:51.24 ID:egUon5dj0.net
- >>418
にしてもアクションシーンひどいわ
これを映像化したufotableの功績がでかすぎる
- 421 ::2020/10/21(水) 06:16:56.48 ID:CainiDT60.net
- >>313
手塚治虫好きだけど、あの人は他人の才能に嫉妬しまくる人だから、むしろ手塚先生にsageられてる人の方が才能あったりする。
水木しげる然り。
- 422 ::2020/10/21(水) 06:53:15.34 ID:AXZ6R+sb0.net
- >>418
鬼滅が絵が下手って言われてるのは人物や背景の事じゃないから
戦闘シーンが何やってるのか全くわからんのが下手と言われる原因
アニメはそこを完全に補完したから鬼滅はアニメこそが本体
- 423 ::2020/10/21(水) 07:31:53.01 ID:qnIVPc210.net
- このスレのBGM
つーよーくーなーれーるー
- 424 ::2020/10/21(水) 07:50:36.37 ID:8YWOiP2k0.net
- 絵はしょぼいけど話おもさろかった
- 425 ::2020/10/21(水) 10:21:17.36 ID:ulB4wb400.net
- >>411
これだけ稼いでたら親専用の介護施設建てられるだろw
- 426 ::2020/10/21(水) 10:22:11.74 ID:ulB4wb400.net
- >>422
鳥山はその点、神がかってたな
- 427 ::2020/10/21(水) 11:22:55.51 ID:cxQi53bM0.net
- >>422
アングルもだいたい変わらない正面からだしな
蜘蛛の鬼とのバトルとか漫画だと全く感動しなかったが圧倒的アニメーションと悲しい音楽と声が入ると感動するし
ufoアニメのおかげと言われても仕方ない
- 428 ::2020/10/21(水) 12:18:56.75 ID:wTuIpgjQ0.net
- >>1
この時からカラスが出てるのか
この作家は絵がどうこう言われるけど、デザイン的なセンスが抜群なんだよね この時からそれが感じられる 美大とか出てるんだろうな
- 429 ::2020/10/21(水) 12:31:10.51 ID:Kr1LbjdP0.net
- 最後まで顔が分からないて設定で行けば大賞だったのに
- 430 ::2020/10/21(水) 12:33:40.26 ID:W1Hsf8y00.net
- 1ページ目で編集部がザワついた?
じっくり1ページ目見てもザワつく理由が全く分からないんだが、誰か解説お願い。
- 431 ::2020/10/21(水) 12:34:30.99 ID:qAJD6zyB0.net
- 何でカラス描いたらセンスいいんだよw
どちらかというと中二病拗らせてる系だろ
美大は人物をあらゆる角度からデッサン出来ないとダメだがこの作者はそういうのが全然書けないから美大は無い
- 432 ::2020/10/21(水) 12:40:19.18 ID:eAwJNkwh0.net
- >>4
こんなもん今時売れないしうち(ジャンプ)のカラ−じゃないんだよね〜
話も暗いし画もなんか暗いし下手だし他行ったら。みたいな感じだったのかねw
マシリトもワンピ−スの連載にはノ−だしてたらしいけど何故か大ヒットした
俺も当時ワンピなんて気にもとめなかった。もちろん鬼滅も読んでなかった。
売れる漫画の選別は本当に難しいな
- 433 ::2020/10/21(水) 12:53:13.26 ID:/ZFi5T4h0.net
- 進撃はジャンプじゃキツいと思う
- 434 ::2020/10/21(水) 12:54:01.80 ID:lhgn0kco0.net
- 主人公全敗漫画だからな
- 435 ::2020/10/21(水) 13:01:33.66 ID:lYeeME080.net
- 集英社「富樫イラネ、首でいいや
- 436 ::2020/10/21(水) 13:14:43.01 ID:fCEtPgSu0.net
- >>65
こういう上手くて面白い文章書けるようになりたい
- 437 ::2020/10/21(水) 13:20:13.78 ID:C35Kk5kR0.net
- 絶望先生?
- 438 ::2020/10/21(水) 14:09:21.08 ID:HVJkUmse0.net
- 集英社って某誌に連載持ってた細川貂々(しかも当時は、連れ合いがうつ病で仕事を辞めざるを得なくなり孤軍奮闘中)にまで
「旦那のうつ病について描いたら連載を打ち切る」
なんて恫喝めいたこと言ってたんだってな?
その後、細川は幻冬舎から「ツレがうつになりまして。」を刊行し、
ドラマや映画にまでなる大ヒットを飛ばす。
ここでも大魚をみすみす逃してやんのw
- 439 ::2020/10/21(水) 14:11:15.22 ID:ybtKPy+9O.net
- >>416
言葉尻を捉えて難癖付けるのが生きがいとはいい趣味してるな
- 440 ::2020/10/21(水) 14:15:56.08 ID:7qSX8gWj0.net
- サンデーだとここまで育てられなかっただろうな
- 441 ::2020/10/21(水) 15:28:01.37 ID:DNot4jqY0.net
- >>19
おまえ完璧な自己分析でワロタw
- 442 ::2020/10/21(水) 16:02:45.45 ID:uodn+9bm0.net
- 絵が糞な漫画嫌いなんだよなぁ
- 443 ::2020/10/21(水) 16:11:30.55 ID:htqs/SpiO.net
- >>413
同時期に投稿してた小林よしのり
ボールペンで描かれた原稿を手にした手塚治虫がその下手クソさ絵の汚さに絶句したのは余りにも有名
- 444 ::2020/10/21(水) 16:15:35.02 ID:ydJasjKm0.net
- >>245
狂牛病ラムちゃんとかかw
- 445 ::2020/10/21(水) 16:53:04.62 ID:HRQ3yJEd0.net
- >>82
いちご100%は童貞臭いエロ要素だったから作者は100%男だと思ってたわ
- 446 ::2020/10/21(水) 16:59:39.64 ID:yC1bXztm0.net
- >>4
あの頃のジャンプじゃ無理だろ…
- 447 ::2020/10/21(水) 18:25:23.67 ID:cpSD5k6W0.net
- お前らみたいなキモオタが編集やってる時点で中二お察し(´・ω・`)
- 448 ::2020/10/21(水) 19:05:57.49 ID:rzSj8fEl0.net
- 亀有が最終回だからとジャンプを10数年振りに買った時に掲載されてたのが鬼滅第30話
当時、信じられない程の汚い絵柄にジャンプの終焉を感じたもんだ
今は自分のマンガセンスの無さにがっかりしてるw
- 449 ::2020/10/21(水) 20:02:45.24 ID:khG8ACMN0.net
- >>17
俺は初期から好きだった。
漫画好きなやつは、アニメ化前から鬼滅好きっていう奴結構いたよ。
- 450 ::2020/10/21(水) 22:26:31.26 ID:S6TTZbfT0.net
- そうなんだ
アニメチラ見しただけで原作読んだけど四巻ぐらいまでめちゃくちゃつまらなくてびっくりした
よく打ち切りにならなかったなー問答無用で10週打ち切りのシステムやめたのか?とか思ってた
- 451 ::2020/10/21(水) 22:45:42.40 ID:+xyPbkWC0.net
- >>12
冨樫なら原稿持ってくる必要も無いからな
- 452 ::2020/10/21(水) 23:21:51.54 ID:qi2JgXqA0.net
- おじいちゃんが読むには難易度が高いからねw
- 453 ::2020/10/21(水) 23:24:25.59 ID:Ruy8R2Mm0.net
- 幼児でも分かる幼稚なヒーロー戦隊レベルのものなのに
鬼滅信者「難解」って…
鬼滅の信者って頭おかしい人しかいないのだろうか
- 454 ::2020/10/21(水) 23:28:10.23 ID:xDE0WEpQ0.net
- >>453
キャラが勝手に動くタイプの漫画なので、各キャラを良く知る必要があるってあたりじゃね?
サザエさんの中島がカツオに合った時に何を言うか的なw
- 455 ::2020/10/21(水) 23:28:14.50 ID:zxJpN2BN0.net
- 先見の明があるアッピルうぜぇw
- 456 ::2020/10/21(水) 23:32:28.28 ID:HcPQa82s0.net
- >>17
アニメの出来が良かった
刀のエフェクトがよい
主題歌も良かった
話はまぁジャンプ漫画だ
- 457 ::2020/10/21(水) 23:44:14.60 ID:S6TTZbfT0.net
- ストーリー自体は正直手垢のついた王道だよね
王道だけどツボは押さえてるのと弱点の絵をアニメで補ったからヒットしたんじゃないかな
真似したくなる技の構えとか○○の呼吸とかお揃いの隊服とか柱とか厨二に刺さる要素は大事だと思う
- 458 ::2020/10/21(水) 23:52:53.87 ID:4GLFsSAi0.net
- >>279
ねずこのコスのクオリティーが無駄に高いwww
- 459 ::2020/10/21(水) 23:57:57.60 ID:lQ91nHTv0.net
- パパウパウパウみたいなタイトルw
- 460 ::2020/10/21(水) 23:59:40.86 ID:Tss4IR8A0.net
- 編集部とメディアが持ち上げすぎなんだよ
- 461 ::2020/10/22(木) 00:17:46.77 ID:O+rM844E0.net
- なんかガロっぽいな
もしまた漫画描いてくれるなら
青年誌で好きな分野を好きなだけ掘り下げて好きなように描いてほしい
この作者のそういうのを読んでみたい
- 462 ::2020/10/22(木) 00:49:40.89 ID:aDr9XZTN0.net
- この段階で持ち込んでくる人だからな。
もういろいろ尋常じゃない。
大成功か大失敗か、どっちかだ。
とりあえず手元に置いておくわな。
- 463 ::2020/10/22(木) 06:13:03.39 ID:u5yH7As00.net
- カラス好きなんか
- 464 ::2020/10/22(木) 06:21:06.61 ID:b2+aUMXA0.net
- これほどまでに恥ずかしい後付けを大の大人がw‥
- 465 ::2020/10/22(木) 06:24:04.33 ID:yFOCpLdD0.net
- 漫画はうまいが絵が追いついてない感じだったの?
- 466 ::2020/10/22(木) 06:24:48.83 ID:7dvcGhPL0.net
- ざわ....ざわ.....
- 467 ::2020/10/22(木) 06:25:34.16 ID:RMONPWgP0.net
- ホントかなあw
- 468 ::2020/10/22(木) 06:28:11.67 ID:zdNWyw5y0.net
- 絵は練習で何とでもなるが話(発想?)はそうもいかないから最初はそっちを重視するとか聞いた気がする
- 469 ::2020/10/22(木) 06:46:41.06 ID:hpF6KOUr0.net
- >>65
だったら出来高報酬の契約にしたらいいのに
- 470 ::2020/10/22(木) 07:22:14.85 ID:9R/MJIgZ0.net
- 作者は二作目が大変だろうな
まぁ、一生食うには困らないだろうけど
- 471 ::2020/10/22(木) 07:49:19.36 ID:9UcK/EIm0.net
- >>470
一本目が大ヒットした漫画家は二本目で大体躓くんだよな
サンデー系は比較的安定してる気がするが
- 472 ::2020/10/22(木) 07:53:44.96 ID:vxbwiqzQ0.net
- >>52
映画で金入るのは製作ばかりで作者には初めに決められた原作使用料だけだって銀魂の空知が言ってた
- 473 ::2020/10/22(木) 08:09:07.21 ID:9R/MJIgZ0.net
- >>471
サンデーの場合は高橋留美子の怪物ぶりが際立つ
- 474 ::2020/10/22(木) 08:14:38.76 ID:fnqInDQc0.net
- >>28
ジャンプで鬼滅の連載が始まった折にもネット界隈じゃ
「劣化した高橋留美子の下手糞パクリ」指摘多数で短期打ち切り候補筆頭だった
影響を受けたにしてもあからさまなんで編集部もその要素は見据えてたと思う
本家がここ何年間ずっと燻ってきたのを思うと、人気があった頃の留美子作品を知らない
若い読者にはこれが新鮮に見えたのかな
- 475 ::2020/10/22(木) 08:21:03.20 ID:9UcK/EIm0.net
- >>473
高橋留美子も凄いのは凄いがあだち充、ゆうきまさみ、藤田和日郎、二作目は転けたけど椎名高志とか
バクマン的に言うと計算で作品描いてる人が多いから残る。というか天才を育む土壌はジャンプしかない。
あ、チャンピオンもあるか。
- 476 ::2020/10/22(木) 08:24:13.85 ID:9UcK/EIm0.net
- >>474
高橋留美子作品も大概読んでるよ全く別物
なにが良いのか理解出来ないのは仕方ないけど若い人はとかのレッテル貼りはやめた方が良いぞ
- 477 ::2020/10/22(木) 13:10:55.68 .net
- なんか恵みって鬼滅のやえばって言ってないか?
- 478 ::2020/10/22(木) 13:21:07.97 ID:KF3OuKCJ0.net
- >>474
奈落と無残は見た目と雰囲気が似てるだけで、およそ違うキャラなんだよね。
- 479 ::2020/10/22(木) 13:43:08.03 ID:r/CCDDTH0.net
- https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org676547.jpg
↓
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org676546.jpg
- 480 ::2020/10/22(木) 13:57:37.21 ID:XG8xs+3u0.net
- >>4
進撃はジャンプじゃないから仕方ない
- 481 ::2020/10/22(木) 14:06:18.79 ID:+nWDsP2R0.net
- 4巻の帯で冨樫が誉めてる
慧眼のある人にはブレイク前から分かるんだ
- 482 ::2020/10/22(木) 14:24:41.73 ID:+nWDsP2R0.net
- 冨樫作品を持ち上げて鬼滅貶してる奴とかいそうだけど冨樫は初期から帯に好きだと推薦してるからね
- 483 ::2020/10/22(木) 14:25:52.33 ID:EigcUHpv0.net
- 富樫って漫画もアニメもつまんないだろ
- 484 ::2020/10/22(木) 14:27:36.83 ID:NiH2tQOI0.net
- >>483
ということは
冨樫を尊敬してる鬼滅の作者もゴミで
鬼滅もゴミになるね…
お前の言う通りだと
- 485 ::2020/10/22(木) 14:29:40.07 ID:EigcUHpv0.net
- 何その風吹けばかつら屋が儲かるみたいな論法
- 486 ::2020/10/22(木) 14:30:01.59 ID:AmXX7rwh0.net
- >>65
毎週ギャグ漫画描けるようなやつはこれくらいの文章はスラスラ出てくるんだな
成功者はやっぱすごい
- 487 ::2020/10/22(木) 14:30:25.65 ID:KF3OuKCJ0.net
- どちらも好きな人が多くね?
- 488 ::2020/10/22(木) 14:33:35.29 ID:EigcUHpv0.net
- いや今の小学生に幽遊白書とかみせても
なにこれきも
でおわり
- 489 ::2020/10/22(木) 15:15:38.40 ID:fNVdtpEC0.net
- >>488
でもお前独身じゃん
- 490 ::2020/10/22(木) 16:18:06.82 ID:Puh8UuPS0.net
- >>484
意味わからんロジック笑うわ
- 491 ::2020/10/22(木) 16:29:06.77 ID:Nw16Al1Y0.net
- >>279
股之助はズルすぎるわ
アニメだから許されるけど実写だったら変態
- 492 ::2020/10/22(木) 16:43:13.88 ID:5f2O28DJ0.net
- 高橋葉介と山口貴由と荒木飛呂彦を悪魔合体させて3で割ったものに
ガロで風味付けしたような漫画だと初めて読んだ時に思ったな、鬼滅は。
同時にこんなマイナー臭のする題材、ジャンプの購読層的に受け入れられるのか?とも。
上手く中堅どころに潜り込んで地道に続けていければ御の字だろうと思ってたから、
こんなヒットするとは思わなんだというのが正直な感想。
- 493 ::2020/10/22(木) 17:08:08.38 ID:9ZXlDwUu0.net
- >>492
刀で鬼退治というのは、それこそ桃太郎とか酒呑童子みたく
日本では昔から馴染みのある題材だから、すんなり受け入れられるだろう。
- 494 ::2020/10/22(木) 17:44:35.41 ID:fNVdtpEC0.net
- >>492
ガロ的なシュールな画風のマンガをジャンプで受け入れられる土台が出来てたってことだろうな
構成はこの当時から凄いし鬼滅のこのヒットはともかく人気が出ることはわかる
- 495 ::2020/10/22(木) 18:38:23.24 ID:1rCgxiEG0.net
- >>84
え?はるかの設定変えたの日本のアニメ化のときだろ
原作でははるかは男で前世は女だった
- 496 ::2020/10/22(木) 21:00:54.04 ID:ieliD1eq0.net
- >>492
俺はうしおととらのとらがかわいい妹になった感じだと思った
- 497 ::2020/10/22(木) 21:11:48.45 ID:8ZUZw30c0.net
- 初狩り狩りに見えた
- 498 ::2020/10/22(木) 21:14:50.32 ID:JP+8WGn70.net
- 童貞狩りだと?
- 499 ::2020/10/22(木) 22:02:30.31 ID:xFKWpVVE0.net
- 鬼滅より絵が丁寧な気がする
- 500 ::2020/10/22(木) 23:47:16.02 ID:slGBRkBy0.net
- >>279
予約しちまったよ…
- 501 ::2020/10/22(木) 23:59:08.61 ID:YqitUhcC0.net
- 文殊史郎兄弟読んでから評価しろ
- 502 ::2020/10/23(金) 01:46:41.42 ID:PU62MUqT0.net
- >>492
読み切り版ならともかく連載版でその3人足して割ったは無いわ
- 503 ::2020/10/23(金) 02:11:49.23 ID:kLAGFf8h0.net
- >>486
空知はすごいね
あれ、相当勉強してるよ
- 504 ::2020/10/23(金) 06:23:35.93 ID:N2fV11IN0.net
- 売れてから言ってもね
- 505 ::2020/10/23(金) 07:06:45.13 ID:96diw4vK0.net
- 鬼滅の作者より若くて絵が上手い読み切りとか載せてくる作家ですら連載にすらこぎつけず終わってくのも多いからな。結果論だけなら誰でも言えるわけで。。
総レス数 505
98 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★