2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京って地方ばかにするけど東京の観光地って浅草と東京スカイツリーくらいじゃん

1 ::2020/10/22(木) 16:33:28.99 ID:moIkbrz20.net ?PLT(16930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
東京都、都民の東京観光促進 40万泊上限に1泊5,000円
https://www.traicy.com/posts/20200924182889/
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2020/09/tokyo_gov.jpg

140 ::2020/10/22(木) 17:23:08.09 ID:MJuCMQCU0.net
仕事やチャンスがあるのは東京
住む所では無いかも知れないな

141 ::2020/10/22(木) 17:24:09.23 ID:7j3nHLRl0.net
>>120
確かにその通りだと思うが、
そもそも全国の地方のほとんどは
観光地も文化的事業も両方ないような
不毛地帯ばかりだからな…

機会があるだけでも羨ましいのです

142 ::2020/10/22(木) 17:24:40.74 ID:owBZSuVI0.net
>>28
学歴に似ていて学歴社会とか大学を批判すると高卒だ学歴コンプだと
言うのと同じ匂いがするんだよね

東京に人が集まることでメリットよりもデメリットの方が明らかに
大きくなってるしここらで方向が変わるのではないかと思うが

143 ::2020/10/22(木) 17:24:49.38 ID:bfJpTGG/0.net
>>140
住むには緑が少な過ぎる気がするわ

144 ::2020/10/22(木) 17:24:56.94 ID:naT1s9Zb0.net
観光しに来るところじゃなくね?
人混みを楽しむところだったけど
コロナでそれ程混雑しなくなったし

145 ::2020/10/22(木) 17:25:26.34 ID:lHLvAzdt0.net
観光がどうとかいうLEVELじゃないからな。TOKYOは。

146 ::2020/10/22(木) 17:25:40.37 ID:owBZSuVI0.net
>>140
東京に住むのはリビングとか玄関で飯食って寝てるみたいに見える

ベッドタウンとか言われるがベッドタウン自体は別に悪いことではない
住むのに適してると言うことだから

147 ::2020/10/22(木) 17:25:43.51 ID:XKqzjVIR0.net
何もないとか言ってる奴ってさぁ何の趣味もないから何にも知らないだけだろ、ディズニーランドとか遊園地とかそんなところしか知らねーから何もねって言うんだろう

148 ::2020/10/22(木) 17:26:11.60 ID:Us1Ey47u0.net
GoTo国会!GoTo都庁!

149 ::2020/10/22(木) 17:26:22.09 ID:scObq5KM0.net
秋葉原にはヨドバシがあるし、新宿にはヨドバシがあるし、錦糸町にはヨドバシがあるんだぜ?

150 ::2020/10/22(木) 17:26:23.62 ID:5fTJCmCx0.net
>>13
ようするにイオンの都市ヴァージョンってとこか

151 ::2020/10/22(木) 17:26:44.00 ID:v5rET+pF0.net
>>139
なんだなんだ
だって地方から出てきて東京の賃貸暮らしなのに「ここオレっちの地元♪」なんて言えんやろ
地元どこ?って聞かれたら出身地答えるし

>>140
まー365日完全テレワークできるんだったら住まんでええよな

152 ::2020/10/22(木) 17:26:46.37 ID:aAc9gQzF0.net
世界でたった一つの東京デズニーランドがあるだろ

153 ::2020/10/22(木) 17:26:53.99 ID:XxnUeR440.net
>>124
その層は成金様たちだから必死なのよ

154 ::2020/10/22(木) 17:27:02.68 ID:9/BumkoF0.net
うーん他の地域を見下すのは神奈川人だと思うよ

都民はもともと他と比べてとか思ってない
スカイツリーとか行かねえしな (´・ω・`)

155 ::2020/10/22(木) 17:27:05.52 ID:bnA4LwO30.net
池袋をスラム扱いするスケールのでかさ
大阪の人が心斎橋をスラム呼ばわりできるかと言ったら無理だろう
あそこにいるのは奈良や兵庫のおのぼりや!なんて言えないよな

156 ::2020/10/22(木) 17:27:09.16 ID:owBZSuVI0.net
>>147
他のスレでも似たようなことを書いたが東京ディズニーランドって
日本ディズニーランドでいいじゃん

東京こそ千葉や神奈川の威を借りてるわけだよ箱根駅伝だって
見どころはほとんど神奈川県内じゃん

157 ::2020/10/22(木) 17:27:09.60 ID:BNGCZL1p0.net
高層タワー建てて観光地になるんなら安いもんなんだろうか。

158 ::2020/10/22(木) 17:27:13.87 ID:Nw16Al1Y0.net
カッペは旅行の仕方すら分からんとみえる

159 ::2020/10/22(木) 17:27:34.90 ID:EigcUHpv0.net
臭い水と空気は日本でもトップクラスだと思うけど
あと黒いうどん

160 ::2020/10/22(木) 17:27:35.46 ID:5fTJCmCx0.net
>>147
ディズニーランドは千葉県じゃなかったっけ???

161 ::2020/10/22(木) 17:27:38.22 ID:6S8rfTBR0.net
ぶっちゃけ全くなじみのない都内を見下ろしても何も感じない>スカイツリー

162 ::2020/10/22(木) 17:28:41.08 ID:mqyUHwg30.net
>>143
東京のこと何も知らなそう

163 ::2020/10/22(木) 17:28:43.27 ID:Kj2+Dglr0.net
ゴキブリランドトンキン

164 ::2020/10/22(木) 17:28:56.61 ID:9/BumkoF0.net
東京は仕事しにくるところであって
別に観光にくるとこじゃないんよ

観光行くなら外国行け
国内なんか北海道と沖縄以外どこもたいしてかわらん

165 ::2020/10/22(木) 17:29:00.43 ID:owBZSuVI0.net
>>154
それはね京都の人が大阪を下品に思うのと同じ理屈なわけよ
関東地方は近畿地方のコピペというかミニチュア感あるでしょう

京都奈良が鎌倉小田原に近い感じで東京は大阪のミラー都市
もっといえばソウルは東京の劣化コピーって感じ

166 ::2020/10/22(木) 17:29:42.09 ID:ACPxydTo0.net
海外から来る美術品展とかイベントとか
それだけ でも十分と言えば十分だよね

逆に言えば、それさえ有れば別に東京で有る必要性も無い
大阪でも良いんだけどなw

167 ::2020/10/22(木) 17:29:54.17 ID:6S8rfTBR0.net
>>159
渋谷の小便とドブの混じった匂いが凄いわ

168 ::2020/10/22(木) 17:30:06.55 ID:GDzoeuZ40.net
>>1
東京都タワーさんにあやまりたまえ!

169 ::2020/10/22(木) 17:30:20.65 ID:xtPpcWL60.net
>>1
観光地で優劣って

こいつ頭イカれてるんじゃね?w

170 ::2020/10/22(木) 17:30:25.11 ID:JSvmV3hg0.net
>>128
埼玉っつか山梨

171 ::2020/10/22(木) 17:30:32.46 ID:ACPxydTo0.net
>>164
ああ、住む所でも無いんだかなw

172 ::2020/10/22(木) 17:31:31.05 ID:9/BumkoF0.net
>>166
良くも悪くも集まってるだけなんだよね

173 ::2020/10/22(木) 17:32:42.20 ID:9/BumkoF0.net
>>171
まあ田舎に育った人からしたらそうだろうなあ

174 ::2020/10/22(木) 17:35:02.38 ID:7k4wU4630.net
>>10
これかな
東京生まれが東京のことよく知らんかったりもするけどな

175 ::2020/10/22(木) 17:35:13.54 ID:z7wJtXLM0.net
品川在住のまんこと結婚して横浜の旭区とかいうド田舎から抜け出せたと思って、
調子のって生SEXしまくってたら結婚前に渾身の精子が着床してしまって、
嫁父母から実家(青葉区)の近くに住みなさいと圧力をかけられて、
気づいたら旭区並にド田舎の緑区民になっていたでござる

176 ::2020/10/22(木) 17:35:49.14 ID:XkeDZL9x0.net
トンキンには歴史ないから

177 ::2020/10/22(木) 17:36:04.76 ID:Nw16Al1Y0.net
興味や知識に応じて観光対象なんざいくらでも増えるのにな
貧しくなったなあ日本も、内面が

178 ::2020/10/22(木) 17:36:53.32 ID:s6JfQivh0.net
皇居

179 ::2020/10/22(木) 17:37:38.85 ID:owBZSuVI0.net
なんでもあるけど何もないって感じ

180 ::2020/10/22(木) 17:38:47.43 ID:owBZSuVI0.net
東京は自ら生み出した文化はないんだよ江戸時代だって参勤交代で
地方の武家や名家が持ってきたものだろ

181 ::2020/10/22(木) 17:39:40.32 ID:I7KY2BA/0.net
墨田区生まれ育ちだがホントそう思う
修学旅行で東京に来るのも不思議だし

182 ::2020/10/22(木) 17:39:42.32 ID:JSvmV3hg0.net
>>177
そんなの…

まあ廃河川、暗渠マニアには宝の山ですけどね、東京は
橋梁マニアとかビルマニアとか閘門マニアとか


キモいよ

183 ::2020/10/22(木) 17:41:00.64 ID:jEyQYQtH0.net
田舎の人には東京の古い住宅地が観光地になるんだな、興味深い

184 ::2020/10/22(木) 17:41:07.53 ID:Nw16Al1Y0.net
>>182
大使館巡りおもろいよ、英国アメリカロシアだけでも薦めとく

185 ::2020/10/22(木) 17:41:12.88 ID:0bmf+9/00.net
観光地っていうか、服とバエな食い物と芸能関係が好きな人以外用ないよね。

186 ::2020/10/22(木) 17:41:51.72 ID:nsWG3O5+0.net
>>10
昔母ちゃんをホームセンターに連れってってやったら感動してたな

187 ::2020/10/22(木) 17:41:53.66 ID:owBZSuVI0.net
東京発祥のものってないでしょそれがアメリカとよく似てる

188 ::2020/10/22(木) 17:42:31.74 ID:0tCIWdJB0.net
足立区探訪

189 ::2020/10/22(木) 17:43:15.49 ID:Ef0geErF0.net
買い物もあるじゃん
下水くさいのは何とかしてほしいが

190 ::2020/10/22(木) 17:44:15.60 ID:dW+B7Tpw0.net
>>187
学がないのをひけらかしてる?

191 ::2020/10/22(木) 17:44:58.55 ID:u7vUzf6T0.net
東京は何でもある
しかし、何もないんだよ

192 ::2020/10/22(木) 17:45:45.55 ID:thEx3B7W0.net
江戸や明治の景色どころか
戦後の景色すらクラッシュアンドビルドされちゃってるからな
観光地なんてなくて当たり前でしょ

193 ::2020/10/22(木) 17:45:53.85 ID:dW+B7Tpw0.net
>>188
川の向こうは千葉埼玉
山手線の西は山梨

皇居に歩いていけるのが東京

194 ::2020/10/22(木) 17:46:28.53 ID:RNGViXon0.net
・皇居
・国会議事堂
・最高裁判所
・首相官邸
・霞ヶ関の官庁群
・各国大使館
・日銀
・東京証券取引所
・NHKと民放キー局
・東京都庁
・東京駅と丸の内企業群
・東大と早稲田慶應などの有名私立大
・銀座新宿渋谷池袋などの商業地

なんだかんだ言っても現代日本の統治機構は東京を中心に構成されてるんだから
日本人なら一度は見ておくべき場所が多い

195 ::2020/10/22(木) 17:46:46.28 ID:PgptTAHT0.net
千代田区台東区あたりの区域全部市街地みたいなエリアはランニングしてるだけでクソ楽しいけどな
郊外区の宅地はつまらん

196 ::2020/10/22(木) 17:47:26.03 ID:owBZSuVI0.net
>>192
東京時代が終わったら東京に残るものって東京裁判とか東京大空襲とか
戦争がらみだけになりそう

197 ::2020/10/22(木) 17:47:40.63 ID:yCdgq6AF0.net
バカにするわけないだろ
地方の人の集まりなのに

198 ::2020/10/22(木) 17:47:59.19 ID:JSvmV3hg0.net
>>184
半蔵門と虎ノ門に狸穴?
六本木の産油国のアレ、見るからに金持ち国っぽいよね
西麻布のあそこは「法輪功を弾圧するな!」みたいな横断幕持った連中がいて「アイツらも一枚岩ってわけじゃないんだな」と感じるわ

199 ::2020/10/22(木) 17:48:06.79 ID:htxd94o70.net
観光地って発想が田舎

200 ::2020/10/22(木) 17:48:22.90 ID:PVelKpoL0.net
日本橋で榮太樓の豆大福とうさぎやのどら焼き買ってきて

201 ::2020/10/22(木) 17:49:16.22 ID:htxd94o70.net
どちらかというと地方の人間が突然「東京は地方を馬鹿にしてる!」って喧嘩を売ってきて
はあ?ってなる感じ

202 ::2020/10/22(木) 17:49:23.89 ID:owBZSuVI0.net
>>194
でもそれを都民が治めてる訳ではないのが不思議安倍さんとか政治家だって
純粋な東京出身じゃないでしょ安倍さんは言うなれば在東京山口人だし

203 ::2020/10/22(木) 17:49:51.97 ID:ACPxydTo0.net
>>173
ん?電車奴隷自慢なの?w

204 ::2020/10/22(木) 17:50:17.42 ID:yeroPi2k0.net
地方なんてバカにするわけないじゃん
何をとっても比較にすらならないのに

205 ::2020/10/22(木) 17:51:01.88 ID:PwfmjmHX0.net
http://imgur.com/wvWK3xS.jpg
http://imgur.com/asAXEG3.jpg
http://imgur.com/FjkMSr7.jpg
http://imgur.com/VdkAbtS.jpg

206 ::2020/10/22(木) 17:51:32.12 ID:I7KY2BA/0.net
学生が行きたいとこってどこだろ
原宿渋谷秋葉原あたり?

207 ::2020/10/22(木) 17:51:45.76 ID:owBZSuVI0.net
東京で活躍する多くの人は安倍さんが在京山口人で麻生さんは在京福岡人なように
ルーツまでは東京に移さないのね

それって東京だけに見受けられる現象のように思う

208 ::2020/10/22(木) 17:52:26.94 ID:mqyUHwg30.net
>>202
なら「地方人こそ東京を愛するべき」
という結論になりそうだなw

209 ::2020/10/22(木) 17:52:33.42 ID:w2GS12MI0.net
スクランブル交差点と秋葉原にビックサイト

210 ::2020/10/22(木) 17:52:40.30 ID:yLZf65s00.net
なんだよ東京タワー行けよ

211 ::2020/10/22(木) 17:53:15.85 ID:w2GS12MI0.net
匂いは最大級に臭いな
大阪より遥かに臭かった

212 ::2020/10/22(木) 17:53:25.56 ID:ctO8JH2S0.net
吉祥寺とか楽しいの?

213 ::2020/10/22(木) 17:53:38.36 ID:G/Kzk2n40.net
前までなんとも思ってなかったけど今は日本一汚染された都市ってイメージしかないな

214 ::2020/10/22(木) 17:53:52.74 ID:owBZSuVI0.net
>>194
あとそれらを集めてるから東京が中心なだけでそれらは別に
東京にある必要ないよねグンマーでもいいし

215 ::2020/10/22(木) 17:54:03.15 ID:mHxox7yO0.net
東京は水路あるから活用すべき
東京は仕事が出来ない ITも政治も金融も微妙 ピンハネ?かなうまいのは

216 ::2020/10/22(木) 17:54:26.39 ID:nsmGeGSV0.net
>>204

東京にクマいねえだろ

217 ::2020/10/22(木) 17:54:28.86 ID:I7KY2BA/0.net
修学旅行生が皇居だの議事堂だの
全く面白く無いだろうな
おれも中学の修学旅行で京都奈良行ったが
寺巡り退屈だったもん

218 ::2020/10/22(木) 17:54:55.79 ID:DI09BfYC0.net
どっちも何が魅力的なのかさっぱり分からない

219 ::2020/10/22(木) 17:55:16.34 ID:EC8pzyxG0.net
大阪人でそこそこ大阪は開けてるしいいやと思ってたけど
東京ってそこら中に梅田難波があるんだな
やぱすごいわ

220 ::2020/10/22(木) 17:55:23.46 ID:M9zuZcuH0.net
>>85
町田は元々神奈川だったのを水道のカタに取られたので

221 ::2020/10/22(木) 17:55:29.94 ID:owBZSuVI0.net
>>217
国会議員を応援してる人なら国会見学ツアーは嬉しいらしいよ
親戚がそういうの参加してた

222 ::2020/10/22(木) 17:55:43.60 ID:nsWG3O5+0.net
>>216
いるよ

223 ::2020/10/22(木) 17:56:11.67 ID:Nw16Al1Y0.net
>>216
八王子の奥の方にいるんだよなあ
九州じゃ絶滅してるってのにw

224 ::2020/10/22(木) 17:56:22.48 ID:3vgV0mFR0.net
>>212
楽しいよ
原宿より

225 ::2020/10/22(木) 17:56:36.73 ID:0ZOJgLLp0.net
市ヶ谷の釣り堀で彼女と釣りして東京大神宮まで手を繋いでチュチュしてたなあ

226 ::2020/10/22(木) 17:57:39.66 ID:JSvmV3hg0.net
>>223
あきる野あたりでもいるんじゃないか?

227 ::2020/10/22(木) 17:58:24.91 ID:e2itzRH90.net
親が1番楽しんでたのは、かっぱ橋かな

228 ::2020/10/22(木) 17:59:00.96 ID:4jP20ZFU0.net
>>216
二丁目とか職安通りにいるよ

229 ::2020/10/22(木) 18:00:03.79 ID:JSvmV3hg0.net
>>224
お前、練馬区民だろ?

>>227
楽しいかなぁ?
普通に必要なものを買いに行く所だが

230 ::2020/10/22(木) 18:00:06.01 ID:WlUx0zY90.net
地方民がアキバ行って買い物するついでに上野アメ横や浅草観て周ったり
場合によっちゃ後楽園球場や両国国技館でスポーツ観戦したり
夜は歌舞伎町や六本木
何か一つでも目的があって行く用事があればあらゆる娯楽が用意されている
史跡や自然を見て回る観光というより室内サービスを楽しむ場所なんだな

231 ::2020/10/22(木) 18:00:11.48 ID:/qCYb9Hx0.net
観光地w カッペの発想w

232 ::2020/10/22(木) 18:01:06.40 ID:I7KY2BA/0.net
>>221
そんな子供滅多に居ないでしょ

233 ::2020/10/22(木) 18:01:38.92 ID:ON8MDV6f0.net
>>10
そんな訳がない
上京した若い奴を貶すのは生まれも育ちも東京の奴

234 ::2020/10/22(木) 18:02:49.76 ID:M9zuZcuH0.net
青梅とかすごいよな
駅のすぐ近くに清流、川原で楽しむ人々
神奈川はクソだよ
ダムだけ作って渓流潰して川遊び、湖遊びなんもなくなった
おまけにダムが土砂止めて海岸後退してる
まさに砂浜がハゲあがってる
相模川、酒匂川川再生しろよクソ神奈川県!
断固クソ岩は次は落とす!

235 ::2020/10/22(木) 18:03:31.72 ID:tVBbcpFE0.net
神保町で自分がお年頃だったころお世話になったエロ本探せるかチャレンジとかどうだ?(提案)

236 ::2020/10/22(木) 18:04:46.81 ID:vcsY6U4D0.net
結局、住むなら東京より神奈川(川崎除く)がいい
東京は東京の現実を見ない田舎もんの集まり
神奈川は東京から出たい人の受け皿

237 ::2020/10/22(木) 18:05:08.41 ID:wb9wjTu90.net
背伸びせずハトバスでお上りさん気分で楽しむの好き

238 ::2020/10/22(木) 18:05:12.08 ID:OmSRe2Ak0.net
生まれ育ったから東京に住んでるだけで比較してどうこう思ったこと無いわ

239 ::2020/10/22(木) 18:05:28.11 ID:EIcVRp+W0.net
>>234
横浜以外蔑ろにしてるのは感じるな。

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200