2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京って地方ばかにするけど東京の観光地って浅草と東京スカイツリーくらいじゃん

1 ::2020/10/22(木) 16:33:28.99 ID:moIkbrz20.net ?PLT(16930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
東京都、都民の東京観光促進 40万泊上限に1泊5,000円
https://www.traicy.com/posts/20200924182889/
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2020/09/tokyo_gov.jpg

203 ::2020/10/22(木) 17:49:51.97 ID:ACPxydTo0.net
>>173
ん?電車奴隷自慢なの?w

204 ::2020/10/22(木) 17:50:17.42 ID:yeroPi2k0.net
地方なんてバカにするわけないじゃん
何をとっても比較にすらならないのに

205 ::2020/10/22(木) 17:51:01.88 ID:PwfmjmHX0.net
http://imgur.com/wvWK3xS.jpg
http://imgur.com/asAXEG3.jpg
http://imgur.com/FjkMSr7.jpg
http://imgur.com/VdkAbtS.jpg

206 ::2020/10/22(木) 17:51:32.12 ID:I7KY2BA/0.net
学生が行きたいとこってどこだろ
原宿渋谷秋葉原あたり?

207 ::2020/10/22(木) 17:51:45.76 ID:owBZSuVI0.net
東京で活躍する多くの人は安倍さんが在京山口人で麻生さんは在京福岡人なように
ルーツまでは東京に移さないのね

それって東京だけに見受けられる現象のように思う

208 ::2020/10/22(木) 17:52:26.94 ID:mqyUHwg30.net
>>202
なら「地方人こそ東京を愛するべき」
という結論になりそうだなw

209 ::2020/10/22(木) 17:52:33.42 ID:w2GS12MI0.net
スクランブル交差点と秋葉原にビックサイト

210 ::2020/10/22(木) 17:52:40.30 ID:yLZf65s00.net
なんだよ東京タワー行けよ

211 ::2020/10/22(木) 17:53:15.85 ID:w2GS12MI0.net
匂いは最大級に臭いな
大阪より遥かに臭かった

212 ::2020/10/22(木) 17:53:25.56 ID:ctO8JH2S0.net
吉祥寺とか楽しいの?

213 ::2020/10/22(木) 17:53:38.36 ID:G/Kzk2n40.net
前までなんとも思ってなかったけど今は日本一汚染された都市ってイメージしかないな

214 ::2020/10/22(木) 17:53:52.74 ID:owBZSuVI0.net
>>194
あとそれらを集めてるから東京が中心なだけでそれらは別に
東京にある必要ないよねグンマーでもいいし

215 ::2020/10/22(木) 17:54:03.15 ID:mHxox7yO0.net
東京は水路あるから活用すべき
東京は仕事が出来ない ITも政治も金融も微妙 ピンハネ?かなうまいのは

216 ::2020/10/22(木) 17:54:26.39 ID:nsmGeGSV0.net
>>204

東京にクマいねえだろ

217 ::2020/10/22(木) 17:54:28.86 ID:I7KY2BA/0.net
修学旅行生が皇居だの議事堂だの
全く面白く無いだろうな
おれも中学の修学旅行で京都奈良行ったが
寺巡り退屈だったもん

218 ::2020/10/22(木) 17:54:55.79 ID:DI09BfYC0.net
どっちも何が魅力的なのかさっぱり分からない

219 ::2020/10/22(木) 17:55:16.34 ID:EC8pzyxG0.net
大阪人でそこそこ大阪は開けてるしいいやと思ってたけど
東京ってそこら中に梅田難波があるんだな
やぱすごいわ

220 ::2020/10/22(木) 17:55:23.46 ID:M9zuZcuH0.net
>>85
町田は元々神奈川だったのを水道のカタに取られたので

221 ::2020/10/22(木) 17:55:29.94 ID:owBZSuVI0.net
>>217
国会議員を応援してる人なら国会見学ツアーは嬉しいらしいよ
親戚がそういうの参加してた

222 ::2020/10/22(木) 17:55:43.60 ID:nsWG3O5+0.net
>>216
いるよ

223 ::2020/10/22(木) 17:56:11.67 ID:Nw16Al1Y0.net
>>216
八王子の奥の方にいるんだよなあ
九州じゃ絶滅してるってのにw

224 ::2020/10/22(木) 17:56:22.48 ID:3vgV0mFR0.net
>>212
楽しいよ
原宿より

225 ::2020/10/22(木) 17:56:36.73 ID:0ZOJgLLp0.net
市ヶ谷の釣り堀で彼女と釣りして東京大神宮まで手を繋いでチュチュしてたなあ

226 ::2020/10/22(木) 17:57:39.66 ID:JSvmV3hg0.net
>>223
あきる野あたりでもいるんじゃないか?

227 ::2020/10/22(木) 17:58:24.91 ID:e2itzRH90.net
親が1番楽しんでたのは、かっぱ橋かな

228 ::2020/10/22(木) 17:59:00.96 ID:4jP20ZFU0.net
>>216
二丁目とか職安通りにいるよ

229 ::2020/10/22(木) 18:00:03.79 ID:JSvmV3hg0.net
>>224
お前、練馬区民だろ?

>>227
楽しいかなぁ?
普通に必要なものを買いに行く所だが

230 ::2020/10/22(木) 18:00:06.01 ID:WlUx0zY90.net
地方民がアキバ行って買い物するついでに上野アメ横や浅草観て周ったり
場合によっちゃ後楽園球場や両国国技館でスポーツ観戦したり
夜は歌舞伎町や六本木
何か一つでも目的があって行く用事があればあらゆる娯楽が用意されている
史跡や自然を見て回る観光というより室内サービスを楽しむ場所なんだな

231 ::2020/10/22(木) 18:00:11.48 ID:/qCYb9Hx0.net
観光地w カッペの発想w

232 ::2020/10/22(木) 18:01:06.40 ID:I7KY2BA/0.net
>>221
そんな子供滅多に居ないでしょ

233 ::2020/10/22(木) 18:01:38.92 ID:ON8MDV6f0.net
>>10
そんな訳がない
上京した若い奴を貶すのは生まれも育ちも東京の奴

234 ::2020/10/22(木) 18:02:49.76 ID:M9zuZcuH0.net
青梅とかすごいよな
駅のすぐ近くに清流、川原で楽しむ人々
神奈川はクソだよ
ダムだけ作って渓流潰して川遊び、湖遊びなんもなくなった
おまけにダムが土砂止めて海岸後退してる
まさに砂浜がハゲあがってる
相模川、酒匂川川再生しろよクソ神奈川県!
断固クソ岩は次は落とす!

235 ::2020/10/22(木) 18:03:31.72 ID:tVBbcpFE0.net
神保町で自分がお年頃だったころお世話になったエロ本探せるかチャレンジとかどうだ?(提案)

236 ::2020/10/22(木) 18:04:46.81 ID:vcsY6U4D0.net
結局、住むなら東京より神奈川(川崎除く)がいい
東京は東京の現実を見ない田舎もんの集まり
神奈川は東京から出たい人の受け皿

237 ::2020/10/22(木) 18:05:08.41 ID:wb9wjTu90.net
背伸びせずハトバスでお上りさん気分で楽しむの好き

238 ::2020/10/22(木) 18:05:12.08 ID:OmSRe2Ak0.net
生まれ育ったから東京に住んでるだけで比較してどうこう思ったこと無いわ

239 ::2020/10/22(木) 18:05:28.11 ID:EIcVRp+W0.net
>>234
横浜以外蔑ろにしてるのは感じるな。

240 ::2020/10/22(木) 18:05:54.77 ID:JSvmV3hg0.net
>>230
自然見ろよ!
飛鳥山を訪れて石神井川の旧河道に想いを馳せるんだ!



>>237
はとバスより水上バスだぜ

241 ::2020/10/22(木) 18:06:26.49 ID:T1N+T5JJ0.net
>>236
実際には埼玉が、日本で唯一の東京から人口を吸い取ってる県だけどな

242 ::2020/10/22(木) 18:06:32.90 ID:owBZSuVI0.net
>>236
いやこれは違うわ神奈川はめちゃくちゃ保守的だよ横浜も含めて
よその人が来るなら川崎の方がいいよ

横浜とか三日住めばなんていうけどむしろ横浜市歌を歌える人が横浜人だ
って本気で思ってるからね

243 ::2020/10/22(木) 18:06:47.62 ID:tdsg80Au0.net
コロナ放射能地域が地方を馬鹿にしてるってマ?

244 ::2020/10/22(木) 18:09:32.93 ID:iUJCp9fL0.net
>>236
そういえば東京出身の友達が横浜で家買ってたな
暮らしやすいんだろうな

245 ::2020/10/22(木) 18:09:38.59 ID:owBZSuVI0.net
横浜や神奈川でリベラルなのはたいていよそから来た人で
地元民はゴリゴリの保守だよおそらく全国でも有数な保守王国だよ
菅河野小泉が衆院選の得票数ワンツースリーで甘利が6位だからね
世襲議員が多いし専業主婦が多いから給食がなくても文句言われないんだよ

246 ::2020/10/22(木) 18:09:47.13 ID:mqyUHwg30.net
>>233
いや、

日本を脱出してフランスに住んで
日本をあーだこうだバカにする人がいるだろ?

同じ行動原理だよ。
本当の意味での田舎者がやる行動。

(田舎に住んでいる人全員が田舎ものなのではない)

247 ::2020/10/22(木) 18:10:08.39 ID:M9zuZcuH0.net
>>242
これマジ、横浜は未だに田舎根性

248 ::2020/10/22(木) 18:10:38.81 ID:55+75w4t0.net
>>241
埼玉さんは青森から神奈川まで東日本のあらゆる県に電車1本で行けるもんな
ある意味東京より便利

249 ::2020/10/22(木) 18:10:55.32 ID:gQR1aFKh0.net
有名人のお墓巡り…とか
楽しいよ

250 ::2020/10/22(木) 18:11:57.55 ID:owBZSuVI0.net
>>247
わかるだろ他でいうなら名古屋に似てるんだよ生粋の横浜人はマジで
多摩川より北と箱根の先は外国だと思ってるし地方から横浜に来る人と
地元の人を分けて考えてる

251 ::2020/10/22(木) 18:12:21.71 ID:M9zuZcuH0.net
>>239
意外と東京都って集約した金を離島と国土の維持、新興に使ってくれてるんだよね
頭下がるわ

252 ::2020/10/22(木) 18:12:25.02 ID:4rOOBFvF0.net
上野公園を右手に回り芸大前を通りすぎたらいきなり人気が無くなった。
しばらく歩いたら公園の中で大勢の人が列に並んでいたので、何か面白い催しがあるのかなと思い並ぼうとしたら炊き出しの列だった。
都内の表裏、光と影を見た思いだった。

253 ::2020/10/22(木) 18:13:31.46 ID:owBZSuVI0.net
先祖代々の神奈川の人は京都と名古屋を足して割ったような性格してる
マツコデラックスが横浜嫌いなのはわりと鋭いと思うマツコは本当の
横浜人とイメージと要領の良さをよく知ってるわw

254 ::2020/10/22(木) 18:13:47.26 ID:OeJVkUQ70.net
東京も西部にいくと自然があるよ。
駒沢公園から二子玉辺りは都心にも近いけど割とガランとしている。
タモリさんも散歩してる。
ペットショップと動物病院とドッグカフェの数が世界一。
多摩川河川敷に行けばスカスカなグリーン一帯でのんびりできる。
とにかく日常生活に困らない。

255 ::2020/10/22(木) 18:13:58.60 ID:gQR1aFKh0.net
>>244
そうかな?
まあ今はわからないけど子供ができて横浜に
家もった友達はかなり文句言っていたけどな
その後は葛飾区の実家に戻ったが横浜は
子育てにはあまりに不向きと言ってたよ
中田市長のころだけど

256 ::2020/10/22(木) 18:14:25.60 ID:iko9MMgE0.net
スカイツリーは外国人観光客にとってはガッカリ名所ってよ

257 ::2020/10/22(木) 18:14:55.57 ID:249D70NB0.net
>>229
練馬?

258 ::2020/10/22(木) 18:15:45.15 ID:AO94YLzV0.net
>>211
具体的にどこ?

259 ::2020/10/22(木) 18:16:05.68 ID:6AQ5irLq0.net
美術館好きだと近所で色々行けて最高
幕張メッセや東京ビッグサイトもしょっちゅう何かやってて楽しい
コンサートに行くの楽ちん

こういうのは本当便利

260 ::2020/10/22(木) 18:16:13.84 ID:JSvmV3hg0.net
>>257
吉祥寺を有難がるのは練馬区民だけだよ

261 ::2020/10/22(木) 18:17:23.50 ID:3tTyEXXy0.net
>>10
寧ろ東京民は高知とかで四万十川とか見て駅前の市場?でかつお食べて「自然あふれてお魚がおいしいとこ!」
ってなったり
近場の群馬の伊香保温泉行ったり栃木の鬼怒川、日光温泉行って温泉地!!ってなるし

北関東同士のが仲悪かったりする

262 ::2020/10/22(木) 18:17:33.45 ID:tChCeHz/0.net
東京は観光地じゃないな
渋谷なんてウェーイ系が集まるだけの街

263 ::2020/10/22(木) 18:17:41.55 ID:4MqG0SRM0.net
汚い街

264 ::2020/10/22(木) 18:17:44.78 ID:tVBbcpFE0.net
>>258
上野駅近辺は視覚的に臭ってくるものがあるな、御徒町とか

265 ::2020/10/22(木) 18:17:46.98 ID:gQR1aFKh0.net
>>233
生まれ育ちが東京の人って
案外と自分のとこ以外は興味ない感じが…
どこそこは地価が高くてどうこう
ランクづけ熱心にするのはよそから来た人では

266 ::2020/10/22(木) 18:17:54.59 ID:YX0aF7LD0.net
午前5時の新宿駅の長いホームに散らばる紅い朝日集めて
新鮮なところをお鍋でからりとからりとからりと♪

267 ::2020/10/22(木) 18:18:08.00 ID:owBZSuVI0.net
TBSがベイスターズの親やってた頃は横浜の人は田舎臭い地域密着より
都会らしいチームを目指して失敗したんだよ

実は横浜人はゴリゴリの田舎だから広島カープみたいなチームが好きなんだよ
実際暗黒時代はカープファンがたくさんいだからね

268 ::2020/10/22(木) 18:18:16.36 ID:v5rET+pF0.net
>>260
うせやろ多摩県民も好きだぞ
山梨民は立川行くが

269 ::2020/10/22(木) 18:19:26.54 ID:oNYdRkal0.net
最近、神奈川が臭いってニュースになってたな

270 ::2020/10/22(木) 18:19:58.60 ID:M9zuZcuH0.net
>>250
商売、ビジネスしてると縁故が凄まじいぜ横浜
埼玉や千葉には支社置いても神奈川には支社置かない企業が多いの理由がよくわかる

271 ::2020/10/22(木) 18:20:00.54 ID:owBZSuVI0.net
その辺マリノスは最近やっと分かってきた感あるけどやっぱり
都会のスカしたクラブ然してるんだよね

むしろ横浜FCの方が応援しないがある

272 ::2020/10/22(木) 18:20:24.54 ID:3tTyEXXy0.net
チョンが日本国民同士で争わせようと地域対立煽りに必死ですw

273 ::2020/10/22(木) 18:20:42.21 ID:iko9MMgE0.net
>>254
それって生活圏としての良さであって、観光地としての良さじゃない

274 ::2020/10/22(木) 18:20:57.57 ID:7i92fAcp0.net
ん? あの観光とか言う言葉を使う時点で 既に田舎か地方だとしか思えんわ

普通に東京で生まれ育ったら 観光って言葉を東京内の地域で使うことなど無いよなw

もう既にその発想のスタート時点で田舎者の価値観だわなw

275 ::2020/10/22(木) 18:21:17.25 ID:tVBbcpFE0.net
>>135
それ続きが好きだな、美味しんぼかなんかで見たが

そして悲しくうたふもの よしや うらぶれて異土の乞食となるとても 帰るところにあるまじや
ひとり都のゆふぐれに ふるさとおもひ涙ぐむ そのこころもて
遠きみやこにかへらばや 遠きみやこにかへらばや

室生犀星は金沢市の人だそうで

276 ::2020/10/22(木) 18:21:27.96 ID:AO94YLzV0.net
伊豆七島、小笠原諸島と世界的な観光地がある

277 ::2020/10/22(木) 18:21:59.43 ID:gQR1aFKh0.net
>>274
去年、小河内ダムに観光に行った

278 ::2020/10/22(木) 18:22:13.41 ID:iAPhtL8Z0.net
観光地()なんかでマウント取ろうとしてるから馬鹿にされるんだぞ

279 ::2020/10/22(木) 18:22:51.29 ID:owBZSuVI0.net
>>270
そうそう生粋の横浜人は心の中で横浜国大に行く奴は田舎モノだと思ってるよ

横浜市民は頭がいいならY校とか横浜市大で頭は普通だけど伝統的な家は
関東学院が好きだからね

280 ::2020/10/22(木) 18:23:13.46 ID:7i92fAcp0.net
>>276
しまったw 確かに伊豆七島だけは
あれだけは別格に観光だわなw

281 ::2020/10/22(木) 18:24:19.14 ID:2JTPkqdA0.net
江戸の古地図と現在の道路突き合わせておもしろそうなとこ回ったら一ヶ月あっても全然足らん

282 ::2020/10/22(木) 18:24:59.76 ID:8EBkz90l0.net
というより東京で成功してる人はみんな地方出身だから
東京産まれ東京育ちの人は小物しかいないという

283 ::2020/10/22(木) 18:26:06.61 ID:WgDSPPBd0.net
お上りさんのほうが詳しいだろうな。東京生まれ東京育ちって良くも悪くも東京に興味ないだろ

284 ::2020/10/22(木) 18:26:15.77 ID:JSvmV3hg0.net
>>281
それはわかるw

285 ::2020/10/22(木) 18:26:28.28 ID:owBZSuVI0.net
>>282
そこで不思議なのは東京に出て成功しても二世が落ちぶれるパターンが多いことな
長島一茂とか

286 ::2020/10/22(木) 18:26:44.62 ID:JSvmV3hg0.net
>>282
筒美京平とか松本隆とかいるだろ!

287 ::2020/10/22(木) 18:27:59.79 ID:8EBkz90l0.net
>>285
つまり東京で育つと成功者になれないと言うこと

288 ::2020/10/22(木) 18:28:20.10 ID:KYVh4ROX0.net
>>276
小笠原はいいところよ。船で24時間ってのとオガサワラゴキブリを除けば

289 ::2020/10/22(木) 18:29:13.49 ID:KQ+Wc+m10.net
>>1
電気消せよもったいない
日の出前に出勤し
日の入り頃には家に帰れ

290 ::2020/10/22(木) 18:29:27.56 ID:zJfw+g4U0.net
>>285
一茂なんてトップクラスの成功者やん

291 ::2020/10/22(木) 18:30:05.09 ID:tVBbcpFE0.net
>>285
いや一茂は十分に成功してないかw酷いww

292 ::2020/10/22(木) 18:30:15.52 ID:thEx3B7W0.net
横浜は古くからの原住民がただの原始人だからな
横浜線とかはやめた方がいいかもだけど
新興住宅地(僻地を除く)ならまだいいんじゃないかな
相鉄線が新宿までつながったのにガラガラだし

293 ::2020/10/22(木) 18:30:43.18 ID:53zJrJKT0.net
そう言えばはとバス今でもあるの?

294 ::2020/10/22(木) 18:31:09.93 ID:kj7XXyFb0.net
>>1
そもそもばかにしたこと自体ねえわ…
地方なきゃ東京なんぞ存在する価値もない

295 ::2020/10/22(木) 18:31:10.11 ID:xLCN3c2+0.net
ってか観光業ってのが、他になにも産業がない所の最後の手段だってだけ。

296 ::2020/10/22(木) 18:31:18.25 ID:zJfw+g4U0.net
>>292
千葉もな
江戸川渡ると人種が違う

297 ::2020/10/22(木) 18:31:27.09 ID:aonVKRXT0.net
観光とか田舎の産業だろw

298 ::2020/10/22(木) 18:31:30.71 ID:ZqEBfhcJ0.net
同族嫌悪なのか知らんが、意外と地方を見下してるのは地方出身者だったりする

ファッションなんかも東京出身の方が地味

299 ::2020/10/22(木) 18:32:08.44 ID:xLCN3c2+0.net
>>293
新宿アルタあたりにのりばがある。

300 ::2020/10/22(木) 18:32:17.00 ID:53zJrJKT0.net
松戸と葛飾でそんなに違うか?

301 ::2020/10/22(木) 18:32:20.46 ID:v5rET+pF0.net
>>285
親父が偉大だと反面教師になってくれる人がいないから息子はボンクラになるんだよ
出身地は関係ないな

302 ::2020/10/22(木) 18:32:30.82 ID:SsIiLhon0.net
ビル街と高級飲食店なんて年収1000〜2000万レベルの雑魚が楽しめるもんじゃないんだよ
住宅ローンや学費、老後の貯金でいっぱいいっぱい
この程度の年収の負け犬が東京自慢とかアホかと思うわ

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200