2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京って地方ばかにするけど東京の観光地って浅草と東京スカイツリーくらいじゃん

1 ::2020/10/22(木) 16:33:28.99 ID:moIkbrz20.net ?PLT(16930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
東京都、都民の東京観光促進 40万泊上限に1泊5,000円
https://www.traicy.com/posts/20200924182889/
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2020/09/tokyo_gov.jpg

414 ::2020/10/22(木) 19:15:17.06 ID:HNKIXh820.net
>>410
日本中から企業や人材を集めておいてそれは無いだろ

415 ::2020/10/22(木) 19:15:30.99 ID:j3gSz7Uc0.net
東京なんて観光する場所じゃないよ
東京でないと手に入らないものなんてのもないし

416 ::2020/10/22(木) 19:15:47.73 ID:BDQz9s230.net
山手の都民は浅草とかスカイツリーとか行かないわ

417 ::2020/10/22(木) 19:16:07.06 ID:HNKIXh820.net
ちなみにユニクロは産み出したぞ
外貨も稼いでる

418 ::2020/10/22(木) 19:16:14.52 ID:OC0MvBHK0.net
>>4
やあ!ざいにち君

419 ::2020/10/22(木) 19:16:57.68 ID:G9wMKN760.net
>>395
コンサートや演劇等の開催数もだね。
それに味わえる世界各国の料理の種類数も東京が世界一だと思う。

420 ::2020/10/22(木) 19:16:59.17 ID:owBZSuVI0.net
成功した人や金持ってる人ほど先祖の素性がわからないと不安に感じるんだよね
だから墓はやっぱ守ったほうがいいだだの百姓の墓が子孫の代まであるのはそれは
それですごいことだ海外だと豪族しか墓はない

421 ::2020/10/22(木) 19:17:19.22 ID:jwqDZNs80.net
観光なんて産業がない所が仕方なくやるもん
あるに越したことないけど東京になくても困らないねデートスポットさえありゃな

422 ::2020/10/22(木) 19:17:24.07 ID:8dQ2wQDQ0.net
>>392
車とバイクだと車庫ある家とかが趣味として走るね。釣りは、性格だと思うけど

虫とか野草興味ある人とか田舎だと稀で、この辺の話についていける人が年配しかいないね。

結構田舎の歴史とか調べたりすると楽しいんだけどね。新潟とか治水の歴史や幕府と維新の話の表舞台で、自分家の歴史が繋がってるのを調べるのとか楽しいんだけどね。

生き物飼育が好きな人とかも田舎は、いいよ。生き物の食料調達そこら辺で出来るし

423 ::2020/10/22(木) 19:17:37.55 ID:owBZSuVI0.net
>>408
上野東照宮いいよな行ったことあるよ

424 ::2020/10/22(木) 19:18:14.71 ID:D30W0HP80.net
地方の観光地はほとんどが
集客数でお台場にも及ばんよw

425 ::2020/10/22(木) 19:18:50.31 ID:0boNIWP20.net
山手線内の一等地は三菱の土地が多い
三菱は何か作れよw

426 ::2020/10/22(木) 19:20:15.76 ID:0xcDlZWC0.net
開き直って田舎自慢してたら
東京育ちを非道く傷付けていたらしい。
(実体験)

427 ::2020/10/22(木) 19:20:35.12 ID:tVBbcpFE0.net
>>413
パンダなのか?パンダなのか?
東山の検索候補にもパンダ(とコアラ)が出てきたけど
天王寺の検索候補にゴリラ(とコアラ)が出てきて笑った

428 ::2020/10/22(木) 19:20:48.62 ID:fZSlJ1bZ0.net
>>421
東京に内需向け産業しかないし少子化でそれは先細りするのがわかってる
だから観光や集客ビジネスに頼るしかないんだよ

429 ::2020/10/22(木) 19:22:37.28 ID:5ka759EI0.net
それ言うなら真正馬鹿の自己紹介>>410

430 ::2020/10/22(木) 19:23:56.40 ID:iJyfBj0B0.net
>>413
上野は関東民だけで無く修学旅行の定番だしな

431 ::2020/10/22(木) 19:24:02.71 ID:74pMsjuZ0.net
>>404
5年前に滋賀に引っ越してきたけど、自然も歴史文化も想像以上に
豊富で驚いた。ガチで隣の京都と戦えるレベル。

432 ::2020/10/22(木) 19:24:14.35 ID:Imnb8Tv40.net
東京には憧れても
東京人には1ミリも憧れない
東京人はそこを自覚して欲しいわ
東京人は人間としての魅力がないんだよ
東京人は透明人間タイプか
チャカチャカしたオモチャみたいなタイプ

433 ::2020/10/22(木) 19:24:22.14 ID:5ka759EI0.net
>>421
産業があるから観光がある

インバウンドは別のお話し御伽話

=お前は馬鹿

434 ::2020/10/22(木) 19:25:00.17 ID:z65sbdgp0.net
隣に彩の国があるじゃないか‼

435 ::2020/10/22(木) 19:25:05.22 ID:gQGYsUkw0.net
>>422
まあ実際若者同士で話をしていて「趣味は何?」と聞かれて、「キノコ・山菜採りです」言うと変な顔されるしね。
老人とかとしか話は合わんね。

436 ::2020/10/22(木) 19:25:36.81 ID:5ka759EI0.net
>>425
大規模緑地帯だな

437 ::2020/10/22(木) 19:25:55.23 ID:D30W0HP80.net
都道府県別「国宝」保有数ランキング

1位 東京都 281件 (日本の国宝の25.2%)
2位 京都府 234件
3位 奈良県 203件
4位 大阪府 62件
5位 滋賀県 56件
6位 和歌山県 36件
7位 兵庫県 21件

そりゃ美術館博物館の凄さでは、他県は比較にならんわな。

438 ::2020/10/22(木) 19:26:37.53 ID:qa1tnt610.net
空気が汚く人に冷たい、時間に追われ通勤時間はみんな覇気のない顔で下を向いて歩いている、そんなイメージしかない

439 ::2020/10/22(木) 19:27:47.12 ID:tVBbcpFE0.net
>>437
京都、特に奈良のスゴみを感じるランキングだなぁ
国宝割合で東京上回ってそうだし

440 ::2020/10/22(木) 19:28:49.51 ID:71kY0m0s0.net
まあまあ、そんなひがまずに皇居外苑でも観においで
上野寛永寺をはじめ、時代劇の有名スポット目白押しだよ

441 ::2020/10/22(木) 19:29:22.36 ID:kj7XXyFb0.net
>>432
そもそも東京人って意識自体が無い
日本人って感覚はあってもね…

442 ::2020/10/22(木) 19:29:53.50 ID:Q44aa4Vq0.net
>>396
駒込とか田端とか鶯谷とかそうでもねえよ

443 ::2020/10/22(木) 19:30:50.03 ID:5ka759EI0.net
>>419
SHOW&美食

ここに無縁生活で都下生活者が異常な馬鹿だから問題化する

444 ::2020/10/22(木) 19:31:45.67 ID:fZSlJ1bZ0.net
まず日本の根幹産業である自動車を東京民が否定してるのがおかしい
どの地方よりも国力として押さないといけない立場なのにな

445 ::2020/10/22(木) 19:32:37.24 ID:P6Oblag30.net
一番数が多いはずの東京出身が無能ばっか

446 ::2020/10/22(木) 19:33:44.28 ID:y1PfVyhX0.net
最近スカイツリーきれいだよ
てっぺんまでイルミネーションされてる

447 ::2020/10/22(木) 19:34:07.66 ID:2WP3uYu00.net
そうなんですよ
だから東京に来ないでください

448 ::2020/10/22(木) 19:34:43.35 ID:UD3MfbDO0.net
>>432
西日本人は東京行くとかなりモテるよ
東京含め東の人は真面目すぎて魅力無い

449 ::2020/10/22(木) 19:35:07.09 ID:nr8U5ARO0.net
>>438
地方じゃまず人が歩いてるのを見ないないからな

450 ::2020/10/22(木) 19:36:07.41 ID:I7KY2BA/0.net
>>446
薄ら寒い色合いとローソクみたいなデザインが嫌いだわ

451 ::2020/10/22(木) 19:36:28.21 ID:X/LRpUYz0.net
歴史の教科書の中でもメジャーどころ結構あると思うけど
地名とか駅名とか

452 ::2020/10/22(木) 19:38:13.98 ID:D30W0HP80.net
博物館・美術館入場者数ランキング

1位  国立新美術館      285万人
2位  金沢21世紀美術館   255万人
3位  国立科学博物館    247万人
4位  東京国立博物館    191万人
5位  広島平和記念資料館 174万人

ベスト5に東京だけで3つ、これだけで700万人。

453 ::2020/10/22(木) 19:38:20.12 ID:Y4BWolVq0.net
30年くらい前の涙橋界隈は見る価値あったな。特に朝と夕方とか

454 ::2020/10/22(木) 19:39:10.79 ID:8dQ2wQDQ0.net
>>435
未だとSNSやYouTubeあるから、趣味合いそうな人も探せなくないんだけどね。

野菜も育てると楽しいし、興味の問題かもね。

田舎だと天体観測もしやすいから、その辺興味ある人からすると楽しいし

庭なんかもあるから、植物のキメラ化の実験とかしやすいし
ハーブ育てるのもいいよ

455 ::2020/10/22(木) 19:39:50.65 ID:Web4xtbz0.net
東京の連中って歩きスマホばっかりでぶつかりそうになっても気付かない連中だらけでちょっと引いたわ

456 ::2020/10/22(木) 19:41:29.73 ID:1veOXUQ/0.net
大島

457 ::2020/10/22(木) 19:43:53.81 ID:D30W0HP80.net
初詣人出ランキング

1位  明治神宮      316万人
2位  成田山新勝寺   305万人
3位  川崎大師      302万人
4位  浅草寺       283万人
5位 鶴岡八幡宮     250万人

メガトン級が2箇所あるのは東京と神奈川だけ

458 ::2020/10/22(木) 19:44:38.45 ID:UIhrXd/q0.net
今年は感染拡大防止の観点から都内を出ないようにと意識だけしてたけど
そもそも滅多に都内から出ないから普段と変わらん

459 ::2020/10/22(木) 19:47:52.91 ID:QmSYQsGs0.net
バカになんてしてないけどな
あんまり興味がないってだけで

460 ::2020/10/22(木) 19:49:34.79 ID:D30W0HP80.net
遊園地ランキング

1位  東京ディズニーランド  1650万人
2位  USJ              1450万人
3位  東京ディズニーシー   1350万人
4位  ハウステンボス        290万人
5位  読売ランド           200万人

「東京」だらけ。
ちなみに6位も東京のサンリオピューロランド。
マジで東京は見所だらけ。

461 ::2020/10/22(木) 19:49:52.46 ID:JJOAbNO50.net
神奈川は異臭がうりだぜ

462 ::2020/10/22(木) 19:50:08.60 ID:y1PfVyhX0.net
>>450
自分は先っぽの方とか精密工具みたいで結構好きなんだよね

463 ::2020/10/22(木) 19:50:47.07 ID:5GJMcjFD0.net
>>1
東京タワー見に行った自分・・・

464 ::2020/10/22(木) 19:52:26.67 ID:eoGgotMB0.net
トンキンって人多いだけやん
そんな魅力的なの?

465 ::2020/10/22(木) 19:52:32.76 ID:4cFts/NK0.net
>>388
でも、田舎の現実を知って
田舎嫌いになり

結局東京が一番好きという結論になる

466 ::2020/10/22(木) 19:55:28.91 ID:UD3MfbDO0.net
>>465
そういうのが東京人が面白くないとこよ
まず>>388にレスするなら痴漢に突っ込まないと

467 ::2020/10/22(木) 19:56:19.33 ID:PkFYYZtV0.net
東京来たら江戸城が鉄板だろ

468 ::2020/10/22(木) 19:56:21.01 ID:4Bc5YTHG0.net
まぁ23区内は碌なとこないよ

469 ::2020/10/22(木) 19:57:34.61 ID:eph5ojCK0.net
>>464
派手な観光ランドマークはないけど、大きな紛争なく生活が
続いていた土地ということもあって歴史に纏わるランドマーク
は結構ある。街道や水路は古い構造のままだし。

470 ::2020/10/22(木) 19:58:33.47 ID:Q9VBUq3n0.net
>>1
仰る通りですので、田舎モンは来ないでください。

471 ::2020/10/22(木) 19:59:16.26 ID:uC2vb27b0.net
>>464
自分の中では観光地上位

472 ::2020/10/22(木) 19:59:26.62 ID:NlzKKBnZ0.net
東京に住んでる人も地方出身者たくさん居るんじゃないの?

473 ::2020/10/22(木) 20:00:08.76 ID:tbG4vRyd0.net
>>10
観光地としてお世話になっているから馬鹿にするなんて概念なんて殆ど無いよな 上京してきた人達が地元の不便さと人間関係をボロクソ言っているのはよく聞くけど

474 ::2020/10/22(木) 20:01:15.19 ID:0boNIWP20.net
>>469
大久保利通が首都候補の大阪は
海上封鎖たった2戦艦で出来るから防衛上止めたからね

475 ::2020/10/22(木) 20:01:30.85 ID:JIwkg5Rj0.net
人によるものを
一緒くたにしてる時点で
同類

476 ::2020/10/22(木) 20:04:01.81 ID:D30W0HP80.net
>>474
俺にかかれば大久保さんが殺された紀尾井坂すらも見所だ。
でかい像があるね。

477 ::2020/10/22(木) 20:04:21.52 ID:lAAOSHu00.net
おーおー
必死さを隠した擁護の多い事多い事

478 ::2020/10/22(木) 20:04:29.64 ID:3+G1jhUfO.net
東京には歴史も文化もない、旅行に行く価値ゼロ

479 ::2020/10/22(木) 20:04:40.02 ID:HuecWJ+30.net
居住地の近場に観光地いるか?

480 ::2020/10/22(木) 20:07:32.67 ID:uC2vb27b0.net
もしかしたら東京が1位じゃないか?
北海道、青森、沖縄よりも

481 ::2020/10/22(木) 20:07:38.90 ID:D0Q9QVou0.net
>>54
煙となんとかは高い所が好きってね

482 ::2020/10/22(木) 20:08:13.05 ID:r/gAynA50.net
>>437
近畿2府4県が凄い



建物の国宝は近畿が圧倒的に多い

483 ::2020/10/22(木) 20:08:26.83 ID:fUSDDcrs0.net
>>233
あるある

484 ::2020/10/22(木) 20:09:59.73 ID:D0Q9QVou0.net
>>115
ネットの方が揃うから街に行く必要ねんだわ

485 ::2020/10/22(木) 20:16:39.53 ID:MntUZmH+0.net
>>472
そりゃ、東京を作り上げたのは薩長閥の田舎者

486 ::2020/10/22(木) 20:17:21.13 ID:IyIu7PfH0.net
小笠原諸島。

487 ::2020/10/22(木) 20:18:56.00 ID:aw6HXVOL0.net
>>1
芸術好きには上野
古本好きには神保町
アニメ好きには秋葉原中野池袋
インテリア好きには中目黒
レトロ建物好きには日本橋
画廊好きには銀座
歌舞伎好きには、、

と、言った具合に趣味により観光する場所は増え続ける
無趣味な人や何にも興味のない人にはどうかわからん
ただ、好きな人間にはその場所その場所に何かが濃縮されて集まってて面白いぞ

488 ::2020/10/22(木) 20:19:13.88 ID:n0/K/zyW0.net
>>115
数量限定品の競争が激し過ぎて、店舗販売分を諦めてネット販売の張り付きになりますけど
店舗販売のみのは始発でも無駄だったことあり

489 ::2020/10/22(木) 20:21:02.88 ID:owBZSuVI0.net
>>437
大英博物館と同じで集めたものばかりだろそれ

490 ::2020/10/22(木) 20:21:36.99 ID:uC2vb27b0.net
東京に足りないのは温泉だけ

491 ::2020/10/22(木) 20:21:53.41 ID:gvhRkj0F0.net
ここまでテレビでやっても京都屋北海道に勝てないんだから観光地ではない

492 ::2020/10/22(木) 20:23:35.86 ID:sCwZlQFc0.net
>>490
だから元東京都知事の禿の別荘は湯河原なのか

493 ::2020/10/22(木) 20:24:53.36 ID:lAAOSHu00.net
>>491
外国人にもそんなに人気ないからな

494 ::2020/10/22(木) 20:26:47.80 ID:Ny3Z1ITx0.net
都心でも紅葉が楽しめる場所があります

六義園 (旧三菱財閥本邸)
https://i.imgur.com/40x4S4D.jpg

清澄庭園(旧三菱財閥ゲストハウス)
https://i.imgur.com/2j0Y6tW.png

495 ::2020/10/22(木) 20:27:26.88 ID:P8kVmpl90.net
>>330
生体は販売していないんだなこれが。
なんにも知らないでしょ?w

496 ::2020/10/22(木) 20:29:08.38 ID:WI5TCIUO0.net
新宿の歩道脇の植え込みにネズミさんがいっぱいいたな
あれこそまさに東京ディズニーランドだ

497 ::2020/10/22(木) 20:30:35.69 ID:d8v2Hlof0.net
東京は働くところも遊ぶところも沢山あるし
美味しい食べ物だって何だって食べられる

498 ::2020/10/22(木) 20:31:04.21 ID:g9uXofCt0.net
そもそも東京は観光地ではないからな

499 ::2020/10/22(木) 20:31:50.73 ID:Ny3Z1ITx0.net
>>496
運が良いとネズミの喧嘩も見れますよw

https://i.imgur.com/5oJEgjR.jpg

500 ::2020/10/22(木) 20:33:19.70 ID:e+PFgjMW0.net
デパ地下が優れている
ゲ一ノ一人に会ったりする

501 ::2020/10/22(木) 20:33:20.22 ID:rV0LbrpZ0.net
>>437
美術品と建築物で著しく順位が異なるのがむしろ恥ずかしい
収奪したもので誇る大英博物館方式じゃん

502 ::2020/10/22(木) 20:35:29.75 ID:dhDtJeFB0.net
東京都の国宝はGHQが三菱から巻き上げた物

503 ::2020/10/22(木) 20:35:43.00 ID:4INHZlaM0.net
別にバカにはして無いだろ
地方出身の都下在住とかだとしてるのか?

504 ::2020/10/22(木) 20:37:49.94 ID:UD3MfbDO0.net
>>498
ウェルカム東京でおもてなしだぞ
観光地以外の何者でもない

505 ::2020/10/22(木) 20:38:21.69 ID:oioW4mA60.net
>>462
精密工具はなんか分かる
シャーペンに見える時もある

506 ::2020/10/22(木) 20:38:47.95 ID:oioW4mA60.net
>>464
岐阜県て関西弁なんだ?

507 ::2020/10/22(木) 20:40:47.07 ID:mDcrfyar0.net
練馬区行かせたらうちの地元ち変わらんねw
ってディスるくらい練馬

508 ::2020/10/22(木) 20:42:33.68 ID:6muDd9mZ0.net
>>503
辺鄙な田舎でも特に偏屈な奴が鬱屈した感性を発散させに来るのが東京の原宿だったり渋谷だったり郊外スレスレの街だったり。

テレビもそんなところばかり映すから地方の皆様が誤解される。

509 ::2020/10/22(木) 20:43:45.40 ID:oioW4mA60.net
クラブとかライブハウスとか
ナンパ、ドラッグ、ファッション
チャラい事するなら断然東京が良いけどね

510 ::2020/10/22(木) 20:46:22.87 ID:7Q0YNzfh0.net
>>279
は?国大と市大それぞれ総合大学じゃなくて学部がほとんど被らないの知らないの?
クソ低学歴のよた話じゃん

511 ::2020/10/22(木) 20:54:05.11 ID:v02QMHA30.net
田舎から出てきて今現在墨田区住みだけど住みやすいよ。
スカイツリーがどこからでも見えるから方角で迷う事はないしソラマチで大体なんでも揃うしちょっと歩けば錦糸町もあるし。コロナで外人止めてるから人混みも減ってる。

512 ::2020/10/22(木) 20:54:35.68 ID:s65F4xpx0.net
>>472
天皇や公家(宮内庁)も京都だしな
菅も秋田

513 ::2020/10/22(木) 20:54:40.43 ID:zJfw+g4U0.net
>>499
でけえ(・ω・)

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200