2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京って地方ばかにするけど東京の観光地って浅草と東京スカイツリーくらいじゃん

1 ::2020/10/22(木) 16:33:28.99 ID:moIkbrz20.net ?PLT(16930)
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
東京都、都民の東京観光促進 40万泊上限に1泊5,000円
https://www.traicy.com/posts/20200924182889/
https://www.traicy.com/wp-content/uploads/2020/09/tokyo_gov.jpg

93 ::2020/10/22(木) 17:07:14.93 ID:qTZ2THQm0.net
東京から地方に観光しに行くならわかるけど逆はねえだろ
東京はそんな田舎じゃねえよ

94 ::2020/10/22(木) 17:07:32.73 ID:L9pGemTv0.net
俺は地方を馬鹿にしてないよ
「今や地方東京と同じ」とか言うやつを馬鹿にしてるだけで

95 ::2020/10/22(木) 17:07:49.91 ID:JSvmV3hg0.net
>>90
遊ぶ所はいくらでもあるが、ボッチで遊んでも面白くないだろ
酷いヤツだな

96 ::2020/10/22(木) 17:07:57.97 ID:ff4TG9t90.net
バカにするのと観光地少ないのと何か関係あるのかな

97 ::2020/10/22(木) 17:08:19.57 ID:AdbO2m2G0.net
ディズニーランド
はい論破

98 ::2020/10/22(木) 17:08:47.13 ID:qTZ2THQm0.net
都市部が観光地兼ねるのなんてそれこそ京都くらいじゃね
都市部にカウントしていいものか迷うけど

99 ::2020/10/22(木) 17:09:04.55 ID:FvtFI3MR0.net
>>40
越谷レイクタウンがある埼玉が言うとただの嫌味だな

100 ::2020/10/22(木) 17:09:10.38 ID:gRHKFlOM0.net
やっぱ東京サイコー

101 ::2020/10/22(木) 17:10:15.59 ID:OC0MvBHK0.net
https://i.imgur.com/m3fvRM8.jpg
https://i.imgur.com/DJWDQDY.jpg

とりあえず明治神宮と明治神宮ミュージアム

102 ::2020/10/22(木) 17:10:31.68 ID:dW+B7Tpw0.net
押上は貧民街のイメージしかないな
つうか、川向うの千葉だし

103 ::2020/10/22(木) 17:10:36.22 ID:ctO8JH2S0.net
首都高走ってたとき上に飛行機が見えてビックらこいた
https://metroeight.com/wp-content/uploads/2019/07/IMG_4237-1280x720.png

104 ::2020/10/22(木) 17:10:40.10 ID:v5rET+pF0.net
別に馬鹿にしてるわけじゃないけど、求人の幅が段違いなんだよな
観光はたまの休日にするところで、観光地に住んでもしゃーないやろ

105 ::2020/10/22(木) 17:11:14.90 ID:8ApWMRbg0.net
買い物したりクラブとかでうぇーいしに行くとこやろ

106 ::2020/10/22(木) 17:11:41.62 ID:vQVZZU6r0.net
ダウンタウンがあちらこちらにあって
それぞれの開発がまだ進んでる感じかな
前回のオリンピックから50年経ってその更新時期が来ているだけかもしれんが

107 ::2020/10/22(木) 17:11:54.86 ID:X81WIGb/0.net
皇居ランが一番魅力あるわ

108 ::2020/10/22(木) 17:12:17.23 ID:eKDM2Pou0.net
>>9
もうすぐ展示されるんじゃね?

109 ::2020/10/22(木) 17:13:11.34 ID:UzmHi/e10.net
なんだかんだいってもデカイ街だわ

110 ::2020/10/22(木) 17:13:11.35 ID:plZu9l1s0.net
奥多摩の倉沢集落は見もの

111 ::2020/10/22(木) 17:13:49.44 ID:mqyUHwg30.net
いーところも ある!
悪いところも ある!

112 ::2020/10/22(木) 17:14:07.91 ID:KL7+nFt10.net
トンキン北東部って大して栄えてない上に、陰湿よな。トーホグ土人や支那人多いからか?

113 ::2020/10/22(木) 17:14:40.66 ID:Sn2zcBnZ0.net
歌舞伎町のぼったくりと3丁目だろ

114 ::2020/10/22(木) 17:14:54.28 ID:6AQ5irLq0.net
金持ちが多いから卑屈になる
特に住宅街行くとよく分かる

115 ::2020/10/22(木) 17:15:01.27 ID:/aqnKc6q0.net
>>4
世界で一番なんでも揃う街だけどな

116 ::2020/10/22(木) 17:15:42.49 ID:pWg3mNhR0.net
ディズニーランドがある

117 ::2020/10/22(木) 17:16:10.96 ID:ctO8JH2S0.net
確かに東京は金がないと楽しくないかもな

118 ::2020/10/22(木) 17:16:25.66 ID:7j3nHLRl0.net
観光地がなくても
絵画の展覧会やクラシックのコンサートが
山のように行われているから
文化面だけでも充分に人を集められる

119 ::2020/10/22(木) 17:16:45.28 ID:Sp1nURg90.net
>>107
中学生の頃朝練前に皇居走ってたけど
家から皇居行って帰る距離と皇居一周が同じ距離だと気付きランニングマシンに切り替えた
鼻毛が伸びなくなった

120 ::2020/10/22(木) 17:17:21.02 ID:owBZSuVI0.net
>>118
逆いいうとそういう機会じゃなきゃ行く必要ねーだろ

121 ::2020/10/22(木) 17:17:34.90 ID:2SwOqPKe0.net
観光地ではないので

122 ::2020/10/22(木) 17:17:44.38 ID:6muDd9mZ0.net
>>112
葛飾区や江戸川区に限らず県境は輩が多い。

123 ::2020/10/22(木) 17:17:57.78 ID:kTqAHS220.net
メディアで見たことある場所に行ってみようとなる
それ自体が観光だから東京だと無数にある

124 ::2020/10/22(木) 17:18:13.77 ID:owBZSuVI0.net
>>114
それが金持ちは金持ちで無駄な争いするよお受験にクルマに
東京の金持ちはみんな余裕がないね
地方都市の地主はのんびりしてるわ

125 ::2020/10/22(木) 17:18:14.25 ID:ecBWA6hE0.net
馬鹿にしてないよ〜

126 ::2020/10/22(木) 17:18:29.06 ID:ctO8JH2S0.net
東京はマジ都会だし
楽しいけど
皇居見たとき
高層ビルに囲まれた皇居よりやっぱ京都御所でいいんじゃないと思った
まあ絶対に帰らないだろうけど

127 ::2020/10/22(木) 17:18:48.89 ID:EigcUHpv0.net
探そうぜっ♪原爆マグロ♪

128 ::2020/10/22(木) 17:18:55.19 ID:5c16NJOT0.net
檜原村ってあそこホントに東京なの?埼玉じゃねぇの?

129 ::2020/10/22(木) 17:19:23.99 ID:ctO8JH2S0.net
>>121
スカイツリー→浅草寺→吉原

十分だわ

130 ::2020/10/22(木) 17:19:24.20 ID:IX3SfJ6R0.net
浅臭海苔と完国海苔と同じだろ

131 ::2020/10/22(木) 17:19:41.48 ID:owBZSuVI0.net
あと東京の街は絵の具でいうと色を混ぜすぎて灰色って感じ
高い建物がとりあえず並んでるけど個々の建物は立派だが
街並みになってない散らかってるというか

132 ::2020/10/22(木) 17:20:51.07 ID:gVODmTca0.net
被害妄想 地方なんて気にかけない(´・ω・`)

133 ::2020/10/22(木) 17:20:57.75 ID:HC/4ZBq30.net
地方から送られてきた腐りかけばっかり食べてるんだっけ

134 ::2020/10/22(木) 17:21:07.63 ID:lPgMhtRv0.net
とりあえず臭いんだよな

135 ::2020/10/22(木) 17:21:21.52 ID:v5rET+pF0.net
ふるさとは遠くに在りて想うもの

故郷は懐かしいし帰りたいと思うこともあるけど、遠くから「帰りたいなぁ」と思ってるくらいがちょうどいいんだよ

136 ::2020/10/22(木) 17:21:26.40 ID:L3iQIxDa0.net
私鉄の駅をうろうろするだけで楽しいけど、地方民は興味ないみたいだな

137 ::2020/10/22(木) 17:21:37.48 ID:owBZSuVI0.net
それから青山とか広尾などの金持ちエリアに公明党のポスターが結構あって
なんか察するものがあったそういえば山口那津男も東京選区だしリベラルと
いうより赤いんだよね

地元神奈川はみーんな自民党なのと対照的で東京が北朝鮮で神奈川は韓国のような
分断された感あり

138 ::2020/10/22(木) 17:21:42.67 ID:bfJpTGG/0.net
皇居(江戸城)
スカイツリー
お台場ガンダム
ぐらいじゃね?
あとは何処にでもある気がするわ

139 ::2020/10/22(木) 17:23:01.11 ID:owBZSuVI0.net
>>135
地方の人ってけして東京に帰属はしないよね東京を地元だと言わない
それは神奈川県とか埼玉千葉にもない現象だと思う横浜の人は普通に
崎陽軒とか定期的に買うし地元のものが好きだが東京の人って東京のものをこのまないね

140 ::2020/10/22(木) 17:23:08.09 ID:MJuCMQCU0.net
仕事やチャンスがあるのは東京
住む所では無いかも知れないな

141 ::2020/10/22(木) 17:24:09.23 ID:7j3nHLRl0.net
>>120
確かにその通りだと思うが、
そもそも全国の地方のほとんどは
観光地も文化的事業も両方ないような
不毛地帯ばかりだからな…

機会があるだけでも羨ましいのです

142 ::2020/10/22(木) 17:24:40.74 ID:owBZSuVI0.net
>>28
学歴に似ていて学歴社会とか大学を批判すると高卒だ学歴コンプだと
言うのと同じ匂いがするんだよね

東京に人が集まることでメリットよりもデメリットの方が明らかに
大きくなってるしここらで方向が変わるのではないかと思うが

143 ::2020/10/22(木) 17:24:49.38 ID:bfJpTGG/0.net
>>140
住むには緑が少な過ぎる気がするわ

144 ::2020/10/22(木) 17:24:56.94 ID:naT1s9Zb0.net
観光しに来るところじゃなくね?
人混みを楽しむところだったけど
コロナでそれ程混雑しなくなったし

145 ::2020/10/22(木) 17:25:26.34 ID:lHLvAzdt0.net
観光がどうとかいうLEVELじゃないからな。TOKYOは。

146 ::2020/10/22(木) 17:25:40.37 ID:owBZSuVI0.net
>>140
東京に住むのはリビングとか玄関で飯食って寝てるみたいに見える

ベッドタウンとか言われるがベッドタウン自体は別に悪いことではない
住むのに適してると言うことだから

147 ::2020/10/22(木) 17:25:43.51 ID:XKqzjVIR0.net
何もないとか言ってる奴ってさぁ何の趣味もないから何にも知らないだけだろ、ディズニーランドとか遊園地とかそんなところしか知らねーから何もねって言うんだろう

148 ::2020/10/22(木) 17:26:11.60 ID:Us1Ey47u0.net
GoTo国会!GoTo都庁!

149 ::2020/10/22(木) 17:26:22.09 ID:scObq5KM0.net
秋葉原にはヨドバシがあるし、新宿にはヨドバシがあるし、錦糸町にはヨドバシがあるんだぜ?

150 ::2020/10/22(木) 17:26:23.62 ID:5fTJCmCx0.net
>>13
ようするにイオンの都市ヴァージョンってとこか

151 ::2020/10/22(木) 17:26:44.00 ID:v5rET+pF0.net
>>139
なんだなんだ
だって地方から出てきて東京の賃貸暮らしなのに「ここオレっちの地元♪」なんて言えんやろ
地元どこ?って聞かれたら出身地答えるし

>>140
まー365日完全テレワークできるんだったら住まんでええよな

152 ::2020/10/22(木) 17:26:46.37 ID:aAc9gQzF0.net
世界でたった一つの東京デズニーランドがあるだろ

153 ::2020/10/22(木) 17:26:53.99 ID:XxnUeR440.net
>>124
その層は成金様たちだから必死なのよ

154 ::2020/10/22(木) 17:27:02.68 ID:9/BumkoF0.net
うーん他の地域を見下すのは神奈川人だと思うよ

都民はもともと他と比べてとか思ってない
スカイツリーとか行かねえしな (´・ω・`)

155 ::2020/10/22(木) 17:27:05.52 ID:bnA4LwO30.net
池袋をスラム扱いするスケールのでかさ
大阪の人が心斎橋をスラム呼ばわりできるかと言ったら無理だろう
あそこにいるのは奈良や兵庫のおのぼりや!なんて言えないよな

156 ::2020/10/22(木) 17:27:09.16 ID:owBZSuVI0.net
>>147
他のスレでも似たようなことを書いたが東京ディズニーランドって
日本ディズニーランドでいいじゃん

東京こそ千葉や神奈川の威を借りてるわけだよ箱根駅伝だって
見どころはほとんど神奈川県内じゃん

157 ::2020/10/22(木) 17:27:09.60 ID:BNGCZL1p0.net
高層タワー建てて観光地になるんなら安いもんなんだろうか。

158 ::2020/10/22(木) 17:27:13.87 ID:Nw16Al1Y0.net
カッペは旅行の仕方すら分からんとみえる

159 ::2020/10/22(木) 17:27:34.90 ID:EigcUHpv0.net
臭い水と空気は日本でもトップクラスだと思うけど
あと黒いうどん

160 ::2020/10/22(木) 17:27:35.46 ID:5fTJCmCx0.net
>>147
ディズニーランドは千葉県じゃなかったっけ???

161 ::2020/10/22(木) 17:27:38.22 ID:6S8rfTBR0.net
ぶっちゃけ全くなじみのない都内を見下ろしても何も感じない>スカイツリー

162 ::2020/10/22(木) 17:28:41.08 ID:mqyUHwg30.net
>>143
東京のこと何も知らなそう

163 ::2020/10/22(木) 17:28:43.27 ID:Kj2+Dglr0.net
ゴキブリランドトンキン

164 ::2020/10/22(木) 17:28:56.61 ID:9/BumkoF0.net
東京は仕事しにくるところであって
別に観光にくるとこじゃないんよ

観光行くなら外国行け
国内なんか北海道と沖縄以外どこもたいしてかわらん

165 ::2020/10/22(木) 17:29:00.43 ID:owBZSuVI0.net
>>154
それはね京都の人が大阪を下品に思うのと同じ理屈なわけよ
関東地方は近畿地方のコピペというかミニチュア感あるでしょう

京都奈良が鎌倉小田原に近い感じで東京は大阪のミラー都市
もっといえばソウルは東京の劣化コピーって感じ

166 ::2020/10/22(木) 17:29:42.09 ID:ACPxydTo0.net
海外から来る美術品展とかイベントとか
それだけ でも十分と言えば十分だよね

逆に言えば、それさえ有れば別に東京で有る必要性も無い
大阪でも良いんだけどなw

167 ::2020/10/22(木) 17:29:54.17 ID:6S8rfTBR0.net
>>159
渋谷の小便とドブの混じった匂いが凄いわ

168 ::2020/10/22(木) 17:30:06.55 ID:GDzoeuZ40.net
>>1
東京都タワーさんにあやまりたまえ!

169 ::2020/10/22(木) 17:30:20.65 ID:xtPpcWL60.net
>>1
観光地で優劣って

こいつ頭イカれてるんじゃね?w

170 ::2020/10/22(木) 17:30:25.11 ID:JSvmV3hg0.net
>>128
埼玉っつか山梨

171 ::2020/10/22(木) 17:30:32.46 ID:ACPxydTo0.net
>>164
ああ、住む所でも無いんだかなw

172 ::2020/10/22(木) 17:31:31.05 ID:9/BumkoF0.net
>>166
良くも悪くも集まってるだけなんだよね

173 ::2020/10/22(木) 17:32:42.20 ID:9/BumkoF0.net
>>171
まあ田舎に育った人からしたらそうだろうなあ

174 ::2020/10/22(木) 17:35:02.38 ID:7k4wU4630.net
>>10
これかな
東京生まれが東京のことよく知らんかったりもするけどな

175 ::2020/10/22(木) 17:35:13.54 ID:z7wJtXLM0.net
品川在住のまんこと結婚して横浜の旭区とかいうド田舎から抜け出せたと思って、
調子のって生SEXしまくってたら結婚前に渾身の精子が着床してしまって、
嫁父母から実家(青葉区)の近くに住みなさいと圧力をかけられて、
気づいたら旭区並にド田舎の緑区民になっていたでござる

176 ::2020/10/22(木) 17:35:49.14 ID:XkeDZL9x0.net
トンキンには歴史ないから

177 ::2020/10/22(木) 17:36:04.76 ID:Nw16Al1Y0.net
興味や知識に応じて観光対象なんざいくらでも増えるのにな
貧しくなったなあ日本も、内面が

178 ::2020/10/22(木) 17:36:53.32 ID:s6JfQivh0.net
皇居

179 ::2020/10/22(木) 17:37:38.85 ID:owBZSuVI0.net
なんでもあるけど何もないって感じ

180 ::2020/10/22(木) 17:38:47.43 ID:owBZSuVI0.net
東京は自ら生み出した文化はないんだよ江戸時代だって参勤交代で
地方の武家や名家が持ってきたものだろ

181 ::2020/10/22(木) 17:39:40.32 ID:I7KY2BA/0.net
墨田区生まれ育ちだがホントそう思う
修学旅行で東京に来るのも不思議だし

182 ::2020/10/22(木) 17:39:42.32 ID:JSvmV3hg0.net
>>177
そんなの…

まあ廃河川、暗渠マニアには宝の山ですけどね、東京は
橋梁マニアとかビルマニアとか閘門マニアとか


キモいよ

183 ::2020/10/22(木) 17:41:00.64 ID:jEyQYQtH0.net
田舎の人には東京の古い住宅地が観光地になるんだな、興味深い

184 ::2020/10/22(木) 17:41:07.53 ID:Nw16Al1Y0.net
>>182
大使館巡りおもろいよ、英国アメリカロシアだけでも薦めとく

185 ::2020/10/22(木) 17:41:12.88 ID:0bmf+9/00.net
観光地っていうか、服とバエな食い物と芸能関係が好きな人以外用ないよね。

186 ::2020/10/22(木) 17:41:51.72 ID:nsWG3O5+0.net
>>10
昔母ちゃんをホームセンターに連れってってやったら感動してたな

187 ::2020/10/22(木) 17:41:53.66 ID:owBZSuVI0.net
東京発祥のものってないでしょそれがアメリカとよく似てる

188 ::2020/10/22(木) 17:42:31.74 ID:0tCIWdJB0.net
足立区探訪

189 ::2020/10/22(木) 17:43:15.49 ID:Ef0geErF0.net
買い物もあるじゃん
下水くさいのは何とかしてほしいが

190 ::2020/10/22(木) 17:44:15.60 ID:dW+B7Tpw0.net
>>187
学がないのをひけらかしてる?

191 ::2020/10/22(木) 17:44:58.55 ID:u7vUzf6T0.net
東京は何でもある
しかし、何もないんだよ

192 ::2020/10/22(木) 17:45:45.55 ID:thEx3B7W0.net
江戸や明治の景色どころか
戦後の景色すらクラッシュアンドビルドされちゃってるからな
観光地なんてなくて当たり前でしょ

193 ::2020/10/22(木) 17:45:53.85 ID:dW+B7Tpw0.net
>>188
川の向こうは千葉埼玉
山手線の西は山梨

皇居に歩いていけるのが東京

総レス数 1001
197 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200