2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

東京って地方ばかにするけど東京の観光地って浅草と東京スカイツリーくらいじゃん

951 ::2020/10/23(金) 10:25:47.04 ID:0yth4j4a0.net
東京は世界ダントツの美食都市
ミシュラン星付きレストランの数は
2位のパリ&京都をダブルスコアでぶっちぎる

952 ::2020/10/23(金) 10:34:41.16 ID:WtXLlJhw0.net
>>945
東京キー局制度によって全国民をいっせいに洗脳できてた時代と比べればw
今でもブラタモリ程度は見るけど、地の人が「あこがれの葉山」を連呼してるのを見ると、
関東方面はまだ夢から覚めてないのだな、と理解でき感慨深かった

953 ::2020/10/23(金) 10:35:09.78 ID:T8/ctVu80.net
街ごとのカラーがはっきりしてて面白いわ
台東区とその付近だけでこんなにある

・動物園と博物館の上野
・買い物全般の御徒町
・仏具の稲荷町
・キッチン用品のかっぱ橋
・伝統的美食の浅草
・家電とホビーの秋葉原
・繊維街の日暮里
・問屋が集う浅草橋や馬喰町
・カフェ番長の蔵前
・スカイツリーの押上
・ソープの吉原
・レトロな谷根千
・東大の本郷

954 ::2020/10/23(金) 10:35:48.32 ID:Xs68IMHe0.net
スカイツリーは行ったことないが東京タワーの方がいいな
場所的にも
下町方面は興味ないし

955 ::2020/10/23(金) 10:41:03.02 ID:oYNozORl0.net
まあ高いところが好きなのは煙となんとかだけだし

956 ::2020/10/23(金) 10:42:21.77 ID:T8/ctVu80.net
>>954
と、俺も以前まで格好付けて思ってたよ

でも、東京タワーの展望台って何の魅力も無いんだよなぁ
スカイツリーは展望台は言うまでもなくソラマチも良いぞ、飲食テナント優秀だし
建築費の高騰直前だったから、建物や仕上げも安っぽくない

逆に高騰が直撃してるスクランブルスクエアとかに行くと何もかもチープ過ぎてビビるわ

957 ::2020/10/23(金) 10:43:21.22 ID:KFFzqKoX0.net
>>950
関東+山梨は首都圏だから大都市圏としての東京に含まれる

958 ::2020/10/23(金) 10:46:09.64 ID:p39+KuSq0.net
東京は観光地というより都会なんよ
多くの人間が昼夜問わず動く街など地方にはないだろう

959 ::2020/10/23(金) 10:55:13.33 ID:buRayGpa0.net
何だと。
と、東京には東京タワーだってあるじゃねーか。

960 ::2020/10/23(金) 10:56:57.43 ID:T8/ctVu80.net
>>959
あんなのスカイツリーから眺めるくらいで丁度いい
登っても何もないし

961 ::2020/10/23(金) 10:58:37.93 ID:84awhLMc0.net
東京の主成分は地方出身者
上京して都会人ヅラしてる先輩を見学に行くって事

962 ::2020/10/23(金) 10:59:32.96 ID:oYNozORl0.net
まるでスカイツリーに登ると何かあるような言い草だな

963 ::2020/10/23(金) 11:03:36.02 ID:T8/ctVu80.net
>>962
視程の良い日に登れば分かるよ
都庁、東京タワー、スクランブルスクエア、六本木森タワーなど様々な展望台には上がってきたが、全然次元が違うよ
本当にエレベータから降りて視界が開けた途端「うわーっ」と大の大人達が目を見開いて言っちゃうくらいだ

964 ::2020/10/23(金) 11:04:42.20 ID:1Lr81kra0.net
>>962
福岡タワーに登ると何があるんです?

965 ::2020/10/23(金) 11:06:35.54 ID:T8/ctVu80.net
200m級の展望台とスカイツリーのそれでは感動の度合いは倍どころの差ではない
20倍くらい違うよ

966 ::2020/10/23(金) 11:08:38.33 ID:oYNozORl0.net
>>964
天気がいい日は朝鮮半島が見えるよ
視力が3.5くらいあれば

967 ::2020/10/23(金) 11:43:21.21 ID:oieVtb0l0.net
地方バカにしてる東京人は地方人がほとんどだろ
都内生まれは地方に憧れすらある

968 ::2020/10/23(金) 11:50:08.62 ID:OwsIZPkl0.net
東京タワー可哀そう・・・・。かつては栄華を誇り、怪獣との
死闘を何度も繰り返した勇者なのに・・・。

サンシャイン60も可哀そうだな。かつては{東洋一の超高層ビル}
だったのに・・・。

969 ::2020/10/23(金) 12:00:00.92 ID:mafVrhnO0.net
秋葉原はもう観光地としては飽きた感じなん?

970 ::2020/10/23(金) 12:03:47.19 ID:T8/ctVu80.net
>>969
やはり家電とホビー面では圧倒的首都でしょ

971 ::2020/10/23(金) 12:07:48.65 ID:j5DTNrRn0.net
>>969
観光地化以来見所が無くなった
みんな何しに来てんだか。アニメイトやらメイドカフェなんてその辺にあるじゃん

972 ::2020/10/23(金) 12:08:18.12 ID:j5DTNrRn0.net
逆説的だがまあよくある事

973 ::2020/10/23(金) 12:11:54.75 ID:+FmNnrHh0.net
東京でしかやらないイベントに行くだけ

974 ::2020/10/23(金) 12:13:29.66 ID:mafVrhnO0.net
そうなんだー、みんな流行とかうるさそうだもんなー

975 ::2020/10/23(金) 12:13:34.45 ID:HcTVmGLS0.net
>>968
記録は塗り替えられるためにあるのよ
だから記録作った物や人が追い越されることは
誇らしいことであり、悲しいことなんて何もないんだぜ

976 ::2020/10/23(金) 12:13:49.79 ID:Hv/x65a00.net
>>969
どこにでもオタクショップあるしPCパーツも流行らんしB級メシ色々あるくらいの場所

977 ::2020/10/23(金) 12:15:54.98 ID:6SPl2pw60.net
コロナ禍ではトン菌の意外なほどの煽り耐性の低さ、打たれ弱さを見て認識を改めた。
可哀想さんをもうイジるのはやめようと思った。

978 ::2020/10/23(金) 12:16:16.40 ID:j5DTNrRn0.net
>>976
かつてはメシの乏しさがネタになったくらいなのにな

979 ::2020/10/23(金) 12:20:51.23 ID:li6WrmqB0.net
スカイツリーは山くらいの高さがあるから
普通の高層ビルとは全然違うよね。
オレの家あれかな?って探せる

980 ::2020/10/23(金) 12:21:26.65 ID:Wb0WRaou0.net
地方をバカにするヤツはだいたい東京在住の地方出身者。原住民は地味にしてるし。

981 ::2020/10/23(金) 12:22:16.62 ID:hAPScQPf0.net
>>951
一つまみのセレブにはそうかもしらんがその他大勢には関係のない事だ

982 ::2020/10/23(金) 12:24:05.12 ID:ZEsLOxgt0.net
観光に行く街じゃないだろ
買い物や遊びに行くならわかるが、それを観光とは言わない

983 ::2020/10/23(金) 12:25:06.21 ID:T8/ctVu80.net
>>981
ミシュランって庶民向け部門もあるんだぜ
浅草のおにぎり屋とかが分かりやすいけど

984 ::2020/10/23(金) 12:28:01.92 ID:SaBvOMFG0.net
>>969
買い物かごするところではなくなったな

外国人向けの見世物市場

985 ::2020/10/23(金) 12:29:44.51 ID:hAPScQPf0.net
>>983
わざわざ足を運ばなくても旨い店が沢山ある横浜で自分は満足した

986 ::2020/10/23(金) 12:32:27.80 ID:sLo/q/v00.net
都内各区市町村の博物館巡り
大抵無料だし
知らん事の発見が結構あるよ

987 ::2020/10/23(金) 12:36:25.16 ID:/W+PcSMz0.net
東京は日本人の総力結集してるから
そりゃ面白い事が色々あるよ
その中で東京出身者の貢献度は人口比以上のものではない

988 ::2020/10/23(金) 12:55:25.90 ID:LK3NRVTa0.net
>>965
全くだ
実際登らないとあの良さは絶対に分からん

989 ::2020/10/23(金) 12:58:58.26 ID:DCwaIygE0.net
東京は観光地ではなくビジネスの街だから観光施設などない
観光地だと思っているのは、テレビとか情報誌みて憧れる地方民とか外国人
そういうのに限ってマナーが悪いので、地元民にとっては大迷惑
ネイティブは下町や郊外の住宅地とかに住んでるので地方がどうだとか考えもしない
地方をバカにするのは、上京してきた地方出身者だろ

990 ::2020/10/23(金) 13:00:19.23 ID:1lAg/csV0.net
名古屋や福岡に東京並の購買力があったらもっと栄えてる

991 ::2020/10/23(金) 13:06:39.17 ID:JD4MztMa0.net
え?
お買い物するのがツアーだろ?

992 ::2020/10/23(金) 13:22:22.48 ID:oYNozORl0.net
東北の玄関口って感じはする

993 ::2020/10/23(金) 13:23:11.48 ID:HcTVmGLS0.net
>>989
どうなんだろうね
浅草がわりとご近所なんだが
ああいうのは観光地とは違う物なのか?な?

994 ::2020/10/23(金) 13:24:42.24 ID:oYNozORl0.net
でかい提灯あるだけだろ
たいして意味もなく

995 ::2020/10/23(金) 13:30:49.62 ID:HcTVmGLS0.net
>>994
そうそう

そういう有名なランドマークで
有名な見た目の寺院や建物なんかで
その周辺に観光客をもてなすお店が揃ってて

みたいなのはなんと呼ぶべきものなんだろう

996 ::2020/10/23(金) 13:41:47.22 ID:z4+vhjLn0.net
新東京国際空港

997 ::2020/10/23(金) 13:47:18.14 ID:zSiLE+Dw0.net
>>995
雷門周辺に限っては参道町とでも。観光地と言いたくないならねw
高尾山も参道町。御岳も参道町、秋葉原も参道町。北の丸や国立
近代も参道町。新宿歌舞伎町や二丁目だって花園神社の参道町だw
そういえばいまは花園神社は三丁目と歌舞伎町の狭間だけど、
花園町は新宿一丁目なんだよな。

998 ::2020/10/23(金) 13:47:40.36 ID:DCwaIygE0.net
>>993
東京唯一の観光スポットではあるが
それが東京の代表格じゃないからね
日光とか京都のような観光地とは、ちょっと違うような気がするね

999 ::2020/10/23(金) 13:54:37.18 ID:lr8/2Wve0.net
香川w

1000 ::2020/10/23(金) 13:55:13.74 ID:Jzvbz2YZ0.net
東京砂漠

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200