2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

おまえら「ハイレゾオーディオ」の違いわかるの?

1 ::2020/10/23(金) 14:36:21.41 ID:lCjHyqQW0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
ハイレゾオーディオとは、音楽CD(48Kbps/16bit)よりも高音質な音源、およびそれを扱えるオーディオ機器の総称である。

ハイレゾオーディオはもともとは編集時の劣化の蓄積を抑えるために登場した技術である。CGでいうアンチエイリアスで使われるスーパーサンプリング的な処理、いわゆる非可逆な変換加工処理を繰り返すと劣化が蓄積されるという問題を抑制するために、編集前のマスター音源は最終的な成果物の2倍から4倍程度の非常に高いサンプリング周波数やビットレートにしておこうという趣旨のものである。 画像でいうOpenEXRなどと同様の考え方だな。

ハイレゾオーディオは「コンピューターで編集する用途向け」のものであって人間の聴覚にはほぼ影響をしない。いわゆるピュアオーディオの一種であるとされる。
MP3音源とハイレゾ音源を聴き比べて「やっぱりハイレゾ音源はすごい」とする意見も散見されるが、それらはほぼMP3音源はCD音源を利用しているのに対して、ハイレゾ音源はリマスターされたものであるためであることが多い。

耳の穴を掃除したほうがよい。

■備考
スマホ向けのBluetoothイヤホンなどでは「ほぼ音楽CDと同音質を扱える製品」を「ハイレゾ」と呼んでいる。前述の「編集向けのハイレゾ」とは比べものにならないほど低品質であるといえる点に注意しよう。さすがにこのレベルは凡人でも聞き取れる。

https://www.google.com/search?client=safari&rls=en&q=%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%BE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA&ie=UTF-8&oe=UTF-8

952 ::2020/10/26(月) 06:03:35.99 ID:QXBor7BU0.net
高域の指向性を広めにとった設計にして、無響室である程度離した位置で測定してDSPで校正したスピーカーを売ればいいんだけど、
今のところそんな製品は出ていないな

953 ::2020/10/26(月) 06:22:39.61 ID:FSN/Em040.net
感じる事は出来る。
なんかコクがある感じ。

954 ::2020/10/26(月) 06:33:48.17 ID:ceoTX2R80.net
帯域が出るか出ないか・音が良いか良くないか・
ハイレゾがわかるかわからないか
これら全部別の話だから混同するなよ

出るか出ないかはもう書いた
音の良し悪しはピュアオーディオ案件

わかるかわからないかなら
俺は携帯の付属イヤホンをPCに直結でABXブラインドテストやって有意に聞き分けた
要するに問題にならない

955 ::2020/10/26(月) 06:41:23.60 ID:/Af1rPQo0.net
これは良いな

https://www.youtube.com/watch?v=D0AnASLEVL0

956 ::2020/10/26(月) 06:42:01.29 ID:v1tt3szv0.net
>>954
www

957 ::2020/10/26(月) 06:45:18.49 ID:Mx1dQlyG0.net
どんだけの音響機材を整えれば聞き分けられるのかね
スマホ+うんこイヤホンなんかもっての外なんだろ

958 ::2020/10/26(月) 06:48:37.71 ID:a0oUDYth0.net
PCでイコライザーソフト通してオーデジーの安いheadphoneで聴いてる
音源は320kbps

うん、いい音に聞こえる

959 ::2020/10/26(月) 06:49:25.06 ID:+p5n/K1a0.net
5000円以下のアンプ、1万円以下のスピーカーでもわかりましたけど

960 ::2020/10/26(月) 07:15:47.89 ID:/Af1rPQo0.net
演奏とボーカルが分離して聴こえるのが良いね。

https://www.youtube.com/watch?v=glBX1YQmyQw

https://www.youtube.com/watch?v=oRdxUFDoQe0

961 ::2020/10/26(月) 07:37:03.08 ID:aTLpbeci0.net
まぁあれだ
マウント合戦は実態のないものをテーマにすれば盛り上がるわけだ
証明ができないからな全部※個人の感想です。だわ

962 ::2020/10/26(月) 07:46:42.98 ID:HWhI6NGq0.net
ハイレゾが云々言ってる友達がいたからこっそりハイレゾ音源のデータをMP3にすり替えたけど気づかれなかったぞ

963 ::2020/10/26(月) 07:51:15.30 ID:QXBor7BU0.net
>>960
それ、24bitではあるかもしれんが少なくとも96kHzではないぞ

964 ::2020/10/26(月) 07:52:58.74 ID:cGAkqlq00.net
聞き比べれば違うのは判る
良さはわからん

965 ::2020/10/26(月) 08:06:55.38 ID:3Lu5cqj90.net
>>957
機材はそれで十分だと思うよ
必要なのは違いがわかりやすい音源と徹底的な事前訓練

966 ::2020/10/26(月) 08:37:22.57 ID:XrZCuh3K0.net
量子化雑音なんて人体で知覚できる限界未満の差なんだから
どんな環境整えたって聞こえるわきゃなかろうに
聞き分けのない馬鹿ばっかりだな

てめえの血流音より小さい音が気になるってんならまず心臓を止めろ

967 ::2020/10/26(月) 08:38:46.65 ID:Qr0BBEaw0.net
>>966
ほんとこれ

968 ::2020/10/26(月) 08:40:18.09 ID:emxdKyhT0.net
10万円のヘッドホンと100円のイヤホンで聴きくらべても違いがよくわからないけど年収2000万円です

969 ::2020/10/26(月) 08:45:56.59 ID:cVPkfb/V0.net
電源コードを変えると音が変わるのはピュア界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはミニコンですが、ハイエンドよりいい音がしますよ。
ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。
電力会社     長所      短所   お奨め度
——————————————————————
東京電力     バランス   モッサリ遅い     C
中部電力    低域量感   低域強すぎ   A+
関西電力    高域ヌケ   特徴薄い    B
中国電力    透明感     低域薄い    B+
北陸電力  ウェットな艶   低域薄い     A-
東北電力    密度とSN   低域薄い    A+
四国電力   色彩感と温度 低域薄い    A
九州電力    バランス    距離感      C
北海道電力   低域品質    音場狭い     B-
沖縄電力    中高域艶   モッサリ遅い    A
で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ

970 ::2020/10/26(月) 09:09:09.07 ID:GvqMyVXq0.net
>>968
https://j-lyric.net/artist/a002442/l007ecb.html
こんな奴かな

971 ::2020/10/26(月) 10:17:07.48 ID:AHLHD57W0.net
>>658
音声データに関してはCDの時点で映像でいう16Kくらいに達していた。

972 ::2020/10/26(月) 10:34:00.63 ID:vCWqG4sH0.net
>>679
デタラメ書いてんじゃねーよ

973 ::2020/10/26(月) 10:39:03.31 ID:t7frenVn0.net
そもそも桁あふれさせんなタコ

974 ::2020/10/26(月) 11:53:30.55 ID:1VK+yAqX0.net
>>962
ハイレゾ信者なんてそんなもん

975 ::2020/10/26(月) 12:19:34.70 ID:3RklckAT0.net
>>966
レコーディング現場に16bitのデジタルレコーダーが導入された時
ミュージシャンは「音の余韻とかがスッカスカになった」と愕然としたそうだぞ
それで音楽のサウンド作りまで変わってしまった

そういう音楽制作の歴史の前に「聞こえるわけねー」なんていくら喚いても
表で大の字にひっくり返って駄々こねる幼児と変わらんのよ

ちなみにマスキング効果がかかるのは-40dBぐらいかららしいので
心臓の音が30dBぐらいなら聞こえてても判別には影響しない事になるな

976 ::2020/10/26(月) 12:30:46.28 ID:tTXR9rQZ0.net
>>975
>ミュージシャンは「音の余韻とかがスッカスカになった」と愕然としたそうだぞ
>それで音楽のサウンド作りまで変わってしまった

デジタルの初期にあった中途半端な知識からの偏見

977 ::2020/10/26(月) 12:31:50.06 ID:dvtz5CuD0.net
人間の耳で聴き分けできる限界に挑め

978 ::2020/10/26(月) 12:31:55.13 ID:tTXR9rQZ0.net
>>933
ノイズだけ取り出して聞くとかいうあり得ないアホなことを言い出すから宗教なんだよなあ

979 ::2020/10/26(月) 12:40:06.68 ID:tTXR9rQZ0.net
>>975
CDの初期にはこんなことを言ってたアホがいるそうな
URLは5ちゃんの規制で貼れない

他にも、朝日新聞はヘンテコな記事を載せたことがあった。ある人物が、CDの音はめちゃくちゃだという投書を寄せ、朝日新聞はそれを投書欄の大きなスペースに載せたのである。その記事は、こういうものだった。

CDの音はすべて合成音でできているので、ピッチが狂っている。測定してみると音程の精度が悪く、和声構造は破壊されてしまっている。LPでは、そういうことがなかった。このようなもので音を聴いていると、やがて日本人の音感は破壊されてしまうだろう。CDは単にできが悪い商品と言うだけではない、一刻も早く抹殺すべき悪しき商品だ。

 筆者は「オーディオ協会」だか「音響学会」だかの理事という、大変偉い人である。

980 ::2020/10/26(月) 12:54:37.53 ID:3RklckAT0.net
>>976
いや出来上がったレコードをきいても実際そうだったわ
ハイレゾのハの字もない頃よ

>>979
量子化ノイズの本質をズバリ言い表してるだろ

981 ::2020/10/26(月) 12:58:06.71 ID:tTXR9rQZ0.net
>>980
お前もアホだな
答え合わせもコピペしとくわ

何かの誤解だろうと思ったが、理由はしばらく不明だった。ところが、後で「レコード芸術」誌に追跡調査した記事が載っていて、納得できた。結論を言うと、この筆者は古楽演奏のCDを聴いて、現在の標準ピッチと違うことに腹を立てたらしいのである。どうやらピリオド楽器は一般にピッチが違うということをご存じなかったようだ。もちろんLP時代も、古楽器演奏は現在の標準ピッチより低いのが一般的だった。CDだから特に疑われたのだろう。それに、CDの発音原理がシンセサイザーと同じだと思い込んでおられたらしいフシがある。

982 ::2020/10/26(月) 12:58:16.24 ID:LSK+5ikg0.net
>>980
レコードと言えば「ハイレゾなんか変わらん」って人は最初も最後も同じ音に
聞こえるのかなぁ

983 ::2020/10/26(月) 13:00:49.54 ID:gJ+NT8Uy0.net
やっぱりハイレグ着たアダルトビデオっていいよな

984 ::2020/10/26(月) 13:01:18.99 ID:S2JqsD6l0.net
その場で聴き比べたら分かる
別個に聞いたら全く分からない

985 ::2020/10/26(月) 13:01:26.20 ID:tTXR9rQZ0.net
>>980
NHKFMなんてCDが出る前から放送局間のデジタル回線網を完成させてたのにそんなことを言ってたアホはいないんだよねえw

986 ::2020/10/26(月) 13:07:57.81 ID:3RklckAT0.net
>>981
ああそういう話ね
誤解の中で本質に迫ってたわけだ

>>982
言うかも知れんねえ圧縮全能変わらない主義じゃ
周波数レスポンスが変化しても耳には聞こえないとかな

987 ::2020/10/26(月) 13:09:01.26 ID:tTXR9rQZ0.net
>>986
恥の上塗りをしにきたかw

988 ::2020/10/26(月) 13:10:51.67 ID:3RklckAT0.net
>>985
FM品質が基準ならそうなるんじゃね
FMアナログ変調よりデジタル変調の方が強いし

989 ::2020/10/26(月) 13:33:59.29 ID:Sus0bePN0.net
>>988
デジタルを通した余韻の違いがレコードだとわかるけどFMだとわからなくなるw
オカルトもいい加減にしようね

990 ::2020/10/26(月) 13:43:22.95 ID:thcDctNE0.net
大体の人は音源正確再現のヘッドホンは無い「モニターヘッドホン」。
高いものもキャバクラドレスのように盛り盛りが多いので

991 ::2020/10/26(月) 13:48:54.27 ID:QXBor7BU0.net
900STみたいなモニターヘッドホンは爆音の中でも自分の演奏が聞き取れるようにするもんだよ
モニタースピーカーはアラを探す為の物
ラージモニターはクライアントにOKもらう為の物

992 ::2020/10/26(月) 13:51:11.05 ID:3RklckAT0.net
>>989
周波数特性が倍以上違う伝送方式でも伝わる内容が変わらないと思うのかよ
これは話通じないわ

993 ::2020/10/26(月) 13:51:43.81 ID:/Af1rPQo0.net
確かに微妙なもんで、アナログからCDに代わった時期には、
最初は「良い音だ」という意見が多かったんだけど、中に「なんか違う」
という人間も出てきたんだよね。それだけ微妙な違い。
私はオープンリールデッキを持ってて、オープンリール版で
聴く方が断然良い音だった。ハイレゾはその時に近い印象だね。

994 ::2020/10/26(月) 13:54:07.31 ID:Sus0bePN0.net
>>992
>誤解の中で本質に迫ってたわけだ

こんなことを言ってるオカルトとは話が通じるわけないですねw

995 ::2020/10/26(月) 13:57:14.51 ID:QXBor7BU0.net
オープンリールもテープの走行速度次第でPCMと似た現象(プリ、ポストリンギング)が起きるよ
記録された磁気がテープの時間軸の前後に対して影響与えるからね
早けりゃ小さくなる、遅いとそれこそ可聴帯域にがっつり発生するのである意味PCMより酷い

996 ::2020/10/26(月) 13:58:27.81 ID:3RklckAT0.net
科学的に「わかる、効果がある」と結論付けられているものを
いつまでも頑迷に「わからない、意味ない」と喚き続ける
これはもうカルトだよな
放射能は感じないから意味ないぐらいのレベルだわもはや

997 ::2020/10/26(月) 14:00:35.14 ID:QXBor7BU0.net
結論なんてついてないでしょ
実験したヤツによってスピーカーじゃないと効果が無いだのイヤホンでも効果があるだので、メカニズムも糞も無い

998 ::2020/10/26(月) 14:00:59.61 ID:Sus0bePN0.net
>>993
同じ時代にCDはデジタルで音を分割してるからダメというのをオーディオ雑誌の広告に堂々と載せてたアホを見たことある
デジタル録音をレコードで出して「これがデジタル録音だ」みたいに売ってたし
オーディオヲタはいつも疑似科学でだまされるアホばっか

999 ::2020/10/26(月) 14:02:15.91 ID:O2Z/m/n50.net
DSD以外のハイレゾはうんこ

1000 ::2020/10/26(月) 14:02:30.39 ID:Sus0bePN0.net
ハイレゾはオカルト

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
217 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★