2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【(゚听)ツマンネ】 NASAお約束 重大発表を予告した結果、月で見つかったものはこの程度でした

1 ::2020/10/27(火) 10:29:53.53 ID:IK0p87IO0●.net ?BRZ(11000)
https://img.5ch.net/ico/rikacchi_face.gif
NASAが“重大発表”月面に水の分子確認
https://news.yahoo.co.jp/articles/61ec609dc2e52d15d6d63df46790f7ec0abbfdab

2 ::2020/10/27(火) 10:30:34.72 ID:JLRq2tCd0.net
まあ、あるよね

3 ::2020/10/27(火) 10:31:29.12 ID:fu7CcS7+0.net
地球と他の惑星が衝突して月ができたんだから水がそっち側にも行ったのはある意味当然

4 ::2020/10/27(火) 10:31:34.28 ID:4p4IQXsE0.net
ワオ!大発見だ!
世界に予告して発表しようぜウェーイ!

5 ::2020/10/27(火) 10:32:54.13 ID:OO+AklP20.net
俺が住むわけじゃないのに水なんていらねーよ

6 ::2020/10/27(火) 10:33:24.85 ID:rFEmTz7Q0.net
水があるということは生命の存在の可能性もあるってことだね!

7 ::2020/10/27(火) 10:34:09.29 ID:FovtQy6Q0.net
証明して見せたのは大きいけどな。
まあ、前から予想されていて驚きは無いけど。

8 ::2020/10/27(火) 10:34:20.82 ID:NwtwRNzh0.net
はい

9 ::2020/10/27(火) 10:35:04.25 ID:hjdlDsnr0.net
さすがNASAの職員、超視力が良いんだ

10 ::2020/10/27(火) 10:35:09.60 ID:cpskU8EY0.net
微レ存のパターンか

11 ::2020/10/27(火) 10:35:25.54 ID:sR94lgOL0.net
月の水か……

ひらめいた!

12 ::2020/10/27(火) 10:35:36.11 ID:yeHbQMsY0.net
ナチスの秘密基地じゃなかったか

13 ::2020/10/27(火) 10:35:47.92 ID:biGR1MAZ0.net
宇宙人は??

14 ::2020/10/27(火) 10:37:18.93 ID:vGCOD+l80.net
宇宙の言葉はテレパシー ピピピピピピピピ テレパシー

15 ::2020/10/27(火) 10:38:13.47 ID:4p4IQXsE0.net
>>11
どんな病気も治ります

16 ::2020/10/27(火) 10:38:38.63 ID:yLe+kFay0.net
水も酸素も必要ない知的生命体がいても不思議じゃない

17 ::2020/10/27(火) 10:39:13.06 ID:vSTLE2r00.net
俺のおしっこでした

18 ::2020/10/27(火) 10:40:44.45 ID:QwTcOlUQ0.net
小惑星の中には氷の塊りだってあるんだぜ?
普通に水くらい宇宙のどこにだってあるだろ

19 ::2020/10/27(火) 10:41:23.38 ID:ReNLy2oC0.net
当たり前だよなあ
予告通りアキラ100%やらなくてすんだわ

20 ::2020/10/27(火) 10:43:52.80 ID:W8HXikpc0.net
いつもこのパターンだな

21 ::2020/10/27(火) 10:44:35.32 ID:Pq0p9EEq0.net
この程度で予告すんなや
かまってちゃんかよ

22 ::2020/10/27(火) 10:47:30.67 ID:n2TY6fe00.net
はよあのでっかい穴に基地造らんかい!

23 ::2020/10/27(火) 10:47:52.25 ID:zF/npt0M0.net
この水の中に微生物いたらそれは宇宙人と言っていいの?

24 ::2020/10/27(火) 10:49:39.07 ID:mmEPor+30.net
アポロ飛行士の小便じゃないの?

25 ::2020/10/27(火) 10:50:14.77 ID:nPKxmkqj0.net
いつになったらスペースコロニーとか作るの・・・

26 ::2020/10/27(火) 10:50:22.72 ID:RwG/6gd50.net
あれ?今まで見つかってなかったのか水

27 ::2020/10/27(火) 10:50:28.51 ID:d7Vsdws50.net
>>23
知性があるかによる

28 ::2020/10/27(火) 10:52:34.59 ID:a7IqBSTh0.net
水があるのは前からわかってたでしょ
「日の当たる場所で」とか言われてもなあ
もったいつけすぎだよ

29 ::2020/10/27(火) 10:53:39.26 ID:g48tKe9s0.net
>>26
月面の水分子は低気圧低重力のせいで全部宇宙に吹っ飛んでる設定だったからな

30 ::2020/10/27(火) 10:54:18.86 ID:pFlDSnDG0.net
水の「分子」なんか、ほとんどの星にあるわ

31 ::2020/10/27(火) 10:54:44.94 ID:OQ7xOvm40.net
知ってた

32 ::2020/10/27(火) 10:54:50.40 ID:j3di1yb80.net
>>23
地球外生物とは言っていいんじゃね

33 ::2020/10/27(火) 10:55:25.90 ID:sC2W29tU0.net
輝夜様住んでいるから水ぐらいあるだろう

34 ::2020/10/27(火) 10:55:28.02 ID:gnZyLOeh0.net
アポロ計画で落としてきたものでした

35 ::2020/10/27(火) 10:56:06.37 ID:yvQF3/u30.net
→地下水→鍾乳洞→秘密基地

36 ::2020/10/27(火) 10:56:13.92 ID:6Z+tfEjl0.net
まあ水がなきゃニンジンは育たない
そしてうさぎもいなくなるからな

37 ::2020/10/27(火) 10:58:13.51 ID:HYbWAzVz0.net ?2BP(4500)
https://img.5ch.net/ico/inu.gif
いきなり人間住まわすんじゃなくて哺乳類と植物植えてからだろ

38 ::2020/10/27(火) 10:58:37.88 ID:CSbiuWJ80.net
俺の亀頭環に粒状の白い隆起が多数見つかった

39 ::2020/10/27(火) 11:00:01.42 ID:tmKAAEKe0.net
そういやクマムシだかを月面に撒き散らした事故ってどうなったんだろ

40 ::2020/10/27(火) 11:00:26.69 ID:K6q/GqUG0.net
月で韓国が発狂?

41 ::2020/10/27(火) 11:01:24.56 ID:/FwRUaeI0.net
これまでは仮説止まりだったとか?

42 ::2020/10/27(火) 11:03:26.78 ID:WXwHYVPr0.net
アポロのおじさんたちの誰かが水筒ひっくり返したんだろ?

43 ::2020/10/27(火) 11:06:27.68 ID:lJuRRv2K0.net
>>15
ハゲは治ります…よね…?

44 ::2020/10/27(火) 11:06:39.32 ID:MQg8/u+k0.net
>>23
日本から飛んできた可能性もあるやろ


いろんなもん打ち上げてそのままだったりするし

45 ::2020/10/27(火) 11:07:03.73 ID:qpE7caI10.net
水があると、地球製宇宙船の燃料として使えるってニュースで見たな

46 ::2020/10/27(火) 11:09:24.42 ID:JsecLrCX0.net
火星にいくための資源調達できるな。

47 ::2020/10/27(火) 11:14:01.75 ID:KQaRf3Dt0.net
月の雫って何かあったな

48 ::2020/10/27(火) 11:14:50.63 ID:eZQ1Wbti0.net
月で水を作って供給する事業かなんかを日本が手掛けようとしてなかった?
割と重要なニュースだと思うけどな

49 ::2020/10/27(火) 11:16:27.90 ID:wC/uzP+J0.net
私の土地です見つかったのですか

50 ::2020/10/27(火) 11:17:00.38 ID:GR7lSUoW0.net
>>49
固定資産税を私に払ってください

51 ::2020/10/27(火) 11:18:04.87 ID:R7Jyjmsk0.net
月内部の熱水が地球に降り落ちて大洪水が起きたんだから水分子くらい残ってるだろ

52 ::2020/10/27(火) 11:20:08.73 ID:YFodTBqM0.net
杉田水脈?

53 ::2020/10/27(火) 11:20:25.55 ID:VqnNeTUK0.net
月は空洞なんだから中を調べたら色々わかるんじゃね

54 ::2020/10/27(火) 11:20:29.77 ID:fKOa3PHh0.net
>>6
それよりも水を作る部品が自然発生してるなら人が住むのも容易になるんじゃね?

55 ::2020/10/27(火) 11:21:12.28 ID:GZdGCv5/0.net
ガンダリウム合金じゃねーのかよ

56 ::2020/10/27(火) 11:22:43.25 ID:ZNtQNv4d0.net
>>54
たぶん月に落下した隕石に付いてた氷だろ

57 ::2020/10/27(火) 11:22:44.66 ID:SXDMSbCo0.net
地球の火山噴火で飛ばされたとんぼの死骸が見つかるんじゃないの?

58 ::2020/10/27(火) 11:22:53.52 ID:OyD8v4hQ0.net
予想どーりの結果

59 ::2020/10/27(火) 11:25:03.23 ID:w8nL0S0t0.net
うーさぎうさぎ 何見てはねる
じゅうごや お月さん 見てはーぁあーねーるー

60 ::2020/10/27(火) 11:25:27.65 ID:+rwAE03B0.net
地球から蒸発した水の一部が月に捕まったんやないか?

61 ::2020/10/27(火) 11:27:01.10 ID:QjpAKy6U0.net
知ってた

62 ::2020/10/27(火) 11:27:22.03 ID:9QXPX32M0.net
あとから来るシナに全部盗まれます

63 ::2020/10/27(火) 11:27:42.19 ID:pDehAFBZ0.net
ぶち上げないと予算貰えないからねぇ…
将来的には宇宙開発を民間に任せてNASA解体って話になってんだろ
メリケンてのはなんでも民間だわ

64 ::2020/10/27(火) 11:28:25.85 ID:odKNJsrj0.net
>>3
地球を削って砕けた土砂がどうやって球体状に固まったんだよ?

65 ::2020/10/27(火) 11:29:51.53 ID:odKNJsrj0.net
>>3
地球を削って砕けた土砂がどうやって球体状に固まったんだよ?

66 ::2020/10/27(火) 11:30:44.46 ID:vCYcpPZL0.net
>>64
まるくなかったら逆にスゴイぜꪝ

67 ::2020/10/27(火) 11:32:26.83 ID:T31tthZt0.net
矢追さんの考えを聞きたい

68 ::2020/10/27(火) 11:32:52.49 ID:UaInZpr10.net
NASA音頭2020の発表じゃねえのかよ

69 ::2020/10/27(火) 11:34:14.93 ID:ZH1cuXiG0.net
富岳でマスクの効果を・・・ いや、何でもない

70 ::2020/10/27(火) 11:34:24.77 ID:s+N6aCS60.net
>>64
球体が一番安定する形だから

71 ::2020/10/27(火) 11:35:46.49 ID:odKNJsrj0.net
>>66
万有引力は分かるけど
土砂がカッチカチに固まるのが分からん
あっ マグマか?

72 ::2020/10/27(火) 11:39:24.29 ID:3+jj7/xD0.net
>>39
そんな事件あったかい?んだから〜

73 ::2020/10/27(火) 11:41:36.17 ID:uVI4qt270.net
>>71
ラブルパイル小惑星でググるとおもろいよ。
多くの小惑星は小砂利や砂が微小重力でより集まって球体になってる。
この手の天体が地球に落ちると大気で砕かれで大爆発する。
これに関しては、はやぶさの探索で色んな事がわかった。

硬く巨大な岩石小惑星は概ね長径300kmに限界があり、それ以上になると重力で崩壊して球体になる。

74 ::2020/10/27(火) 11:42:42.91 ID:AiG5545K0.net
天才に聞きたいんだけど、葉巻みたいな形とか板状とか球体以外の星ってあるの?

75 ::2020/10/27(火) 11:45:20.01 ID:FovtQy6Q0.net
>>65
衝突のエネルギーで高温になり、ドロドロの溶岩になる。

76 ::2020/10/27(火) 11:45:32.77 ID:UkRVy+5y0.net
インゴ・スワンに透視してもらったほうが速かった

77 ::2020/10/27(火) 11:47:30.56 ID:fqNbqsBA0.net
月に行ったとき何してたんだよ

78 ::2020/10/27(火) 11:47:39.02 ID:fAiM8y4m0.net
地球の文明こんだけ発達してんのに
異星人来ないのは何でだ?
普通に考えれば、我々地球人(支那チョンベトコン除く)よりもっと文明進んでいて、異星人が偵察に来てもおかしくないと思うんだが

79 ::2020/10/27(火) 11:48:31.92 ID:uVI4qt270.net
>>74
オウムアムアでググると究極に面白いぞw
https://wired.jp/app/uploads/2019/01/01-oumuamua_top_w1600.jpg

80 ::2020/10/27(火) 11:50:02.03 ID:AiG5545K0.net
>>79
うお強そうw
どうもありがとう

81 ::2020/10/27(火) 11:51:08.27 ID:uVI4qt270.net
>>78
宇宙全体に2兆もの文明があると仮定する。
これは銀河の数に等しいため、1つの銀河に1つと言う事になる。
凄まじい文明の数があっても銀河系限定だとぼっちかもね?

82 ::2020/10/27(火) 11:51:20.35 ID:2wHTwU480.net
NASAってこんなしょぼいのか

83 ::2020/10/27(火) 11:52:25.40 ID:s0IFlsEC0.net
>>75
そんなドロドロになる程の高温状態で
水分が蒸発もせずに
大人しく月の表面全体にある理由は?

84 ::2020/10/27(火) 11:53:03.83 ID:d8FDeJ6X0.net
いつものこと

85 ::2020/10/27(火) 11:53:30.90 ID:uVI4qt270.net
>>80
面白いかはググってw

人類が初めて遭遇したかもしれない太陽系外から来た小惑星。
発見時期が遅いため詳細不明。
反射光から形状が判明したが写真は撮れてない。
太陽を回って太陽系外に飛んでいった。
そして、太陽を超えたあたりかは加速した。

86 ::2020/10/27(火) 11:56:02.34 ID:5UTTUsLs0.net
陽のあたる場所でどうやって水の形で存在できたのだろう?
0気圧で低重力じゃ素人考えだとあっという間に…
と書いたがもしかして大気が希薄だからこそ浮力が働かず水の分子が地表に残れたのか

87 ::2020/10/27(火) 11:56:37.95 ID:uVI4qt270.net
>>83
横だけど、月の水は彗星(氷だね)由来と言われてるね。
ドカンと落ちた時に蒸発したが、一部が地下にある空洞に収まった説。

「マリウス丘の縦穴」でググると超面白いよ。
https://www-asahicom-jp.cdn.ampproject.org/i/s/www.asahicom.jp/articles/images/AS20171018001030_comm.jpg

88 ::2020/10/27(火) 11:57:43.09 ID:odKNJsrj0.net
>>73
>ラブルパイル小惑星

まさにこういうの知りたかったんだ! ありがとう
今ググって読んでる楽しいw

89 ::2020/10/27(火) 11:57:56.53 ID:uVI4qt270.net
>>86
>>87どぞ。
氷(正確には泥団子)の形で縦穴に収まれば残る。

90 ::2020/10/27(火) 11:58:08.81 ID:OQCBe2XJ0.net
>>64
各々に重力がある

91 ::2020/10/27(火) 11:59:48.33 ID:OFuDCwX50.net
>>1
太陽系の衛星の多くが氷の塊だからあるよな

92 ::2020/10/27(火) 12:00:02.99 ID:s0IFlsEC0.net
>>87
月基地の拠点にしようとしてる穴かな

93 ::2020/10/27(火) 12:02:12.69 ID:odKNJsrj0.net
>>87
>「マリウス丘の縦穴」

グランゾートの起源だなw

94 ::2020/10/27(火) 12:02:42.05 ID:uVI4qt270.net
>>86
かぐやが見つけたマリウス丘の縦穴はこんな感じでただの穴じゃないと言われてたんだけど、NASAの電波探索で延々と続いてる事がわかったさ。(一説にはマンハッタンが収まるサイズ)
http://kazusa.net/uzume/wp-content/uploads/2013/11/MHH03.png
https://www.astroarts.co.jp/article/assets/2017/10/9298_excavation.jpg

95 ::2020/10/27(火) 12:04:09.58 ID:GpbDvMrW0.net
>>66

なんだこれꪝꪝꪝ

96 ::2020/10/27(火) 12:04:18.60 ID:OFuDCwX50.net
月にも地熱ぐらいあるはずだし、地中に温泉ぐらい沸いているだろうな

97 ::2020/10/27(火) 12:04:40.99 ID:uVI4qt270.net
>>92
それ。

氷が発見されれば、これを解凍して水と食料を作れる。
ソーラーを利用して電気分解する事で酸素と水素が得られる。
これは息をする事が可能となるだけじゃなく、ロケット燃料を作るれることも意味する。

98 ::2020/10/27(火) 12:05:05.81 ID:Y64v09Pi0.net
もう何十年も前から、月の極付近に氷があると言われていたけど。
あれはどうだったんだ。

99 ::2020/10/27(火) 12:06:06.17 ID:YcUM+dcv0.net
地球の大気を引き寄せてるんだから当たり前だわな。

100 ::2020/10/27(火) 12:08:42.38 ID:SxBV1C8q0.net
50年くらい前の007の映画がデジタルリマスターされててよく観るんだけど計器類はともかく宇宙の主幹技術ってそんなに変わってないんだよな
実はもうたいして進歩する余地ないんじゃないの?

総レス数 227
42 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★