■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【悲報】東京チカラめし店減少 / ファンの声届かず「臭く不潔で美味くない三拍子」「なぜ改善せず?」
- 1 ::2020/10/27(火) 21:34:44.68 ID:ehykmotg0●.net ?2BP(2000)
- https://img.5ch.net/ico/kotatu.gif
東京チカラめしは、2011年6月に突如として東京都にオープンし「焼き牛丼が絶品すぎる!」「うますぎる!」「ハマる!」と大絶賛されたファストフードチェーンだ。
あまりにも絶賛されすぎて、一部から「吉野家を凌駕する存在になり得る」との声まで出ていた。
しかし、突如として味の低下が指摘されるようになり、どんどん人気が低下。2020年10月30日に池袋西口店が閉店することになり、残り5店舗という悲惨な状況に陥っている。
(中略)
どうして東京チカラめしは味が低下してしまったのか? どうしてどん底まで落ちてしまった評判を復活させることができなかったのか?
東京チカラめしをオープン当時から取材し、食べ続けていた記者は「ここまで立て直しができない店も珍しい」と語る。
かつて東京チカラめしマニアだった映画ジャーナリストの桃色のガンダルフ先生は、2017年の時点で以下のように語っていた。
<どんどん味と質が低下>
「そもそも「東京チカラめし」はオープンした当初が絶頂期。どんどん味と質が低下し、2013年には不評が広がって大幅に減益。外食業界からも消費者からも「吉野家を超えるエース」になると思われていたが、2017年現在、そんなヒーローっぷりは見る影も無い」
<何も食べないで我慢したほうがマシ>
「2013年ごろからメディアでも「東京チカラめし」の没落っぷりが報じられるようになり、その影響で「改善して復活するのでは」と思っていたが、むしろどんどん悪化。正直なところ「東京チカラめし」でご飯を食べるより、「何も食べないで我慢したほうがマシ」と思えるレベルの味。2017年9月、実際に「東京チカラめし」に出向いて接客と味を調査したが、愕然とするほど酷いありさまだった」
<布巾から洗濯物の生乾きのニオイ>
「まず布巾が汚い。雑菌が繁殖しているためか、布巾から洗濯物の生乾きのニオイがする。そんな不潔な布巾を使用しているため、店員がテーブルを拭くとニオイが広がり、むしろ拭かないほうが清潔という状況に」
(以下略)
https://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2020/10/chikarameshi3.jpg
https://buzz-plus.com/article/2020/10/27/tokyo-chikara-meshi-heiten-news/
- 2 ::2020/10/27(火) 21:36:45.31 ID:wpTV9YH00.net
- 速さだけはあったような気が
スピードは大事よ
- 3 ::2020/10/27(火) 21:37:45.43 ID:Pho+322/0.net
- >>1
自サイトに誘導するスレ立てんなクソバズプラス
- 4 ::2020/10/27(火) 21:37:47.48 ID:HKVwOE8n0.net
- まだ存在してたのか
- 5 ::2020/10/27(火) 21:38:05.12 ID:2wbimMsX0.net
- なんだこの具にもつかない記事は
- 6 ::2020/10/27(火) 21:38:06.15 ID:+MvIp3CC0.net
- 最初の一ヶ月だけだったな
- 7 ::2020/10/27(火) 21:38:08.99 ID:Xf1rfo6g0.net
- トンキン飯
- 8 ::2020/10/27(火) 21:38:44.61 ID:986n1Z690.net
- ネットで牛丼販売し始めたとか聞いたけどな
ただし、法人営業のみ
- 9 ::2020/10/27(火) 21:39:13.79 ID:MqmnVd+I0.net
- ここの食って猛烈な下痢と吐き気で三日間苦しんだわ
完全に食中毒
- 10 ::2020/10/27(火) 21:40:06.32 ID:j6aIq58x0.net
- ファンじゃなくてステマが酷かったってことなんだろうな
- 11 ::2020/10/27(火) 21:40:14.53 ID:0lqWP0RG0.net
- >>3
10年前からこいつらがやってること
まとめブログに載せるのも流れ
- 12 ::2020/10/27(火) 21:40:53.77 ID:8DAO75PR0.net
- 採算取れる作り方をしたらそれなりの味になったんだろうね
- 13 ::2020/10/27(火) 21:40:57.89 ID:g4EZWy0F0.net
- まだあったのか
- 14 ::2020/10/27(火) 21:41:28.77 ID:ZapGCx5J0.net
- ものすごい勢いで店舗増やしたせいで従業員教育が行き渡らなかったのだろうか
- 15 ::2020/10/27(火) 21:42:13.96 ID:wuDqSOrM0.net
- 焼き牛丼て吉野家も追随したよな
今もあんの?
- 16 ::2020/10/27(火) 21:42:38.36 ID:FxlIXY1q0.net
- 水がレモン水な事だけ良かった
- 17 ::2020/10/27(火) 21:43:02.73 ID:jD3zusY20.net
- まだあったのかという方に驚き
- 18 ::2020/10/27(火) 21:43:04.14 ID:DUEKzWe20.net
- 柏より鎌ヶ谷駅のが残ってるっていうのがまたすごい。
- 19 ::2020/10/27(火) 21:43:17.65 ID:ZUV98T8S0.net
- >2013年には不評が広がって大幅に減益。外食業界からも消費者からも「吉野家を超えるエース」になると思われていたが、2017年現在、そんなヒーローっぷりは見る影も無い」
まるでどこかの球団投手みたいだな。
- 20 ::2020/10/27(火) 21:43:28.37 ID:yuD6jP9K0.net
- オレ大好きやった
仕事帰り毎日食べてたときあったな
- 21 ::2020/10/27(火) 21:43:59.97 ID:986n1Z690.net
- >>14
YouTubeにこんな動画があるから、ゆっくりさんが嫌いでなければ見てみなされ
https://youtu.be/IqF7I_wYJHo
- 22 ::2020/10/27(火) 21:44:02.11 ID:SpgVrw5t0.net
- >>20
最近行った?そんな違うんか?
- 23 ::2020/10/27(火) 21:44:09.19 ID:h9hLNqME0.net
- 東京アブラめしになったからだよ
- 24 ::2020/10/27(火) 21:44:29.04 ID:iPR/pX8a0.net
- いきなりステーキにはリスペクトされたね
- 25 ::2020/10/27(火) 21:44:46.69 ID:1NPogcit0.net
- 昔行ってたけどまあ米はまずかったな…
- 26 ::2020/10/27(火) 21:45:00.18 ID:EDNzjOz30.net
- 最初は旨かったよ
安くて旨いからちょいちょい食べに行ってた
でもしばらくしたら、温くて焼いてないような肉が出てきてマズくなった
始めは店員がいい加減に作った物が出た一過性の事かと思ったけど、次に食べた時も同じくクソマズい物が出てきた
それで作り方とかが根本的に変わってしまったと悟った
それから後は一度も行ってない
同時期に凋落したニュースも出てきたが納得したわ
- 27 ::2020/10/27(火) 21:45:11.76 ID:U1Llxmbi0.net
- 米が兎に角不味かった
- 28 ::2020/10/27(火) 21:45:16.33 ID:CxE913hS0.net
- すた丼だっけ?
結局食べず終いだわ
- 29 ::2020/10/27(火) 21:45:27.92 ID:ZUV98T8S0.net
- >>12
創業者はとっくに売り逃げしてるから買収先の怠慢が更に拍車をかけた結果が今
- 30 ::2020/10/27(火) 21:45:37.11 ID:iPR/pX8a0.net
- 池袋西口店で社員がアンケート取ってたから米がまずいと伝えたのにな
- 31 ::2020/10/27(火) 21:46:02.50 ID:YfGHp81g0.net
- 牛丼食べてて床にゴギブリ走ってたからテーブルのソースかけたよ
ゴギブリ走りまくってたのここくらい
- 32 ::2020/10/27(火) 21:47:22.67 ID:wQcnITTK0.net
- 最初あちこちでもてはやされててステマかなと思ってた。その後の急降下っぷりをみて更に疑惑は深まった。
- 33 ::2020/10/27(火) 21:49:08.93 ID:1NPogcit0.net
- 今でも稀に見かけると天然記念物を見た気分になる
- 34 ::2020/10/27(火) 21:49:10.33 ID:wOvofcES0.net
- >>1
それがセールスポイント
- 35 ::2020/10/27(火) 21:49:32.76 ID:weeXXKOo0.net
- これ言われて何年も経つけどまだ潰れてはいない
逆に凄いんじゃね?残った店はそこそこのもの出してんのか??
- 36 ::2020/10/27(火) 21:49:54.97 ID:OEizTAru0.net
- 一度も行かずに終わってた
- 37 ::2020/10/27(火) 21:50:14.86 ID:PaJpJrGR0.net
- >>16
むしろあれが迷惑
- 38 ::2020/10/27(火) 21:50:32.95 ID:UTdBfvkL0.net
- 東京とかつけちゃう時点で浸透しないよ
- 39 ::2020/10/27(火) 21:51:08.95 ID:XG4KaYWa0.net
- >>9
俺も腹壊した
そんな事は初めて
あと、袋に堂々と「中国米」と書かれている米を炊く神経も凄い
- 40 ::2020/10/27(火) 21:51:37.34 ID:u2bo2+c30.net
- >>25
米が不味いって評判立ってから一気に凋落してったな。
米の調達力じゃ大手に勝てんかそりゃ。
- 41 ::2020/10/27(火) 21:53:09.15 ID:8VYdJXq20.net
- >>1
東京チカラめしの宣伝が9年前だな
当時は中国米とか批判すると「これからは安くてそこそこの質で十分」とデフレ飯ビジネスを支持してる人たちが多かったよな
その頃カリスマ扱いだったステーキけんの社長も今は消えたし、なんか異常な時代だったよなあ
- 42 ::2020/10/27(火) 21:53:57.47 ID:aBF1W8BZ0.net
- あっという間に無くなったなこれ
- 43 ::2020/10/27(火) 21:54:39.64 ID:oDGRvj/L0.net
- ここいまはクソまずい偽家系でフランチャイズ商法やってるとこだろ
- 44 ::2020/10/27(火) 21:55:06.74 ID:RnIsnFnY0.net
- 本当に最初は良かったん?
- 45 ::2020/10/27(火) 21:55:14.06 ID:B/MrDBYn0.net
- ほとんどの店舗が他社に譲渡されて、それらも5年前には全部なくなってたでしょ
- 46 ::2020/10/27(火) 21:55:20.56 ID:qIYkFdWu0.net
- 新鎌ヶ谷店は薄汚いと言うか
なんか空気がどんよりしている
- 47 ::2020/10/27(火) 21:55:55.09 ID:FXrpBauq0.net
- >>40
コメント黄色くなっててビビった
そこから2度と行かん思った
- 48 ::2020/10/27(火) 21:57:26.46 ID:hRwcs6ms0.net
- ここはカレーを食べるとこ
- 49 ::2020/10/27(火) 21:57:29.19 ID:zRsJBzEn0.net
- これが東京のチカラよ
臭い飯出すところが東京名乗ってて東京民は気分悪くないの?
- 50 ::2020/10/27(火) 21:58:10.21 ID:LKnZHsWO0.net
- 一時期スレが立てまくっていたな
- 51 ::2020/10/27(火) 21:58:14.94 ID:U29pF1a40.net
- まだあったのか
- 52 ::2020/10/27(火) 21:58:23.53 ID:joUC2uxy0.net
- 正直割とうまいと思った
汚いってのは同意
- 53 ::2020/10/27(火) 21:59:53.58 ID:h+kuENkV0.net
- 昔行く度に客が店員に本気で怒鳴ってたとこなんてここだけだわ
しかも大盛り以上を頼んでも普通盛りで毎回出てくるとか
- 54 ::2020/10/27(火) 22:01:04.95 ID:MqmnVd+I0.net
- >>39
同じような人がいてよかった
- 55 ::2020/10/27(火) 22:01:34.54 ID:K+Q0PjgB0.net
- 出始めの頃新宿で食った事有るな
提供時間はだいぶ遅かったが味は中々良かった
初期のレシピを再現出来る所が買い取ってくれれば良かったんだけどな
コスト的に厳しいんかね?
- 56 ::2020/10/27(火) 22:02:20.35 ID:ZkTATekm0.net
- 近所に出来て混んでて
空いてからぼちぼち行けばいいやと思ってたらなくなってた
半年なかったんじゃねえかな
- 57 ::2020/10/27(火) 22:03:08.30 ID:CV3f7kXL0.net
- みんなそのまま家系ラーメンに変わったでしょ
- 58 ::2020/10/27(火) 22:04:41.94 ID:lXh0Cc/F0.net
- いや、店舗減らしてから改善はあった
飯が食えるようになったが
客はもう戻らなかっただけ
- 59 ::2020/10/27(火) 22:05:31.38 ID:l8VkxBWy0.net
- 衛生観念のないヒトモドキばかりだったからね
他のチェーン店にいた外人バイトはマトモだったのに
- 60 ::2020/10/27(火) 22:05:40.45 ID:jhanfnaR0.net
- 今思えば大規模チェーン展開を考えだした時に
既にある牛丼チェーンからチェーン展開ノウハウのあるやつを引き抜いて
品質を落とさずにチェーン展開することが出来ていれば…
- 61 ::2020/10/27(火) 22:06:00.11 ID:nGiP+DSc0.net
- >>1
写真だと旨そうだけどな
一回も食った事無いから全盛期の時に食いたかったな
- 62 ::2020/10/27(火) 22:06:01.25 ID:j6EHOzXh0.net
- 松屋の牛ステーキ丼というのを食ったらクソマズいし肉は噛みきれないしでチカラめしを思い出した
- 63 ::2020/10/27(火) 22:06:11.42 ID:pLZq8UqU0.net
- 米が尋常じゃないくらいまずい
- 64 ::2020/10/27(火) 22:06:11.63 ID:hyzSP+us0.net
- 牛丼屋の米って大抵不味いけどここはそんなレベルの不味さじゃなかったんでしょ
そんであからさまに不衛生じゃつぶれて当然だよ
- 65 ::2020/10/27(火) 22:06:59.76 ID:cA+kiWmf0.net
- 2012年ごろ食べた
値段なりにまあまあ旨かったきがする
- 66 ::2020/10/27(火) 22:07:39.03 ID:z3MNtFYR0.net
- 新宿ヨドバシの近くにまだあるな
- 67 ::2020/10/27(火) 22:08:21.01 ID:DLFMaApp0.net
- 数度しか食った事ないけど好きだわ
近場にひとつも無いからが5年以上食って無いけど
- 68 ::2020/10/27(火) 22:08:24.49 ID:HhwvvqvQ0.net
- ブームになった時雨後の筍のようにニョキニョキ新店だしてたな
- 69 ::2020/10/27(火) 22:08:46.96 ID:aJGdpxlz0.net
- そのあとに出来た家系ラーメンがまずい
- 70 ::2020/10/27(火) 22:08:59.93 ID:Q5W+WeOt0.net
- 宮本むなしのが一億倍旨い
- 71 ::2020/10/27(火) 22:10:05.54 ID:96Opd/jp0.net
- 食ったことないけどそんな酷いんだw
- 72 ::2020/10/27(火) 22:11:44.79 ID:K+Q0PjgB0.net
- >>68
いきなりステーキのアホみたいな出店攻勢を見た時はチカラめし思い出したわ
末路も似た様なものなんだろな
- 73 ::2020/10/27(火) 22:12:53.71 ID:lXh0Cc/F0.net
- その後に出来た野郎ラーメンってのが
コスパよくて美味い
- 74 ::2020/10/27(火) 22:13:12.29 ID:HDLNiFh+0.net
- 桃色のガンダルフってなんだよ
- 75 ::2020/10/27(火) 22:13:50.34 ID:7v1ITVwq0.net
- 肉のタレがいい味してたけど米を古古米使ったほうがましなくらい不味かった
- 76 ::2020/10/27(火) 22:14:09.04 ID:jIdMdbzS0.net
- 米が不味いってよくわからん
米自体が粗悪品なん?
- 77 ::2020/10/27(火) 22:14:11.53 ID:g1fj8ZtT0.net
- なんか臭かった
- 78 ::2020/10/27(火) 22:14:51.92 ID:g1fj8ZtT0.net
- どこだったかな
新宿の末廣亭の落語見る前食った
- 79 ::2020/10/27(火) 22:15:28.19 ID:rdA3V79B0.net
- 三大一回くらい食べてみたかった
東京チカラめし
いきなりステーキ
伝説のすた丼
- 80 ::2020/10/27(火) 22:15:56.13 ID:986n1Z690.net
- >>72
ここはよそに会社売ったけど、いきステはペッパーランチの方を売らなかったっけか?
何がしたいのかさっぱりわからん
- 81 ::2020/10/27(火) 22:16:15.26 ID:Xi1xEAZ50.net
- >>76
あれ食べる度に不思議だった
逆にすごいよ
どうやったらあそこまで不味く炊けるのか知りたかった
- 82 ::2020/10/27(火) 22:16:19.48 ID:MjDRnA7f0.net
- いきなりステーキはトンカツ始めたよ
- 83 ::2020/10/27(火) 22:17:14.30 ID:8VYdJXq20.net
- >>60
そもそも牛丼は捨ててた脂身クズ肉をさっぱりと食わせるアイデアが当たったわけでな
東京チカラめしは中国米を安い肉の油ギトギトと濃い味付けで食わせるアイデアも何もない商売だよ
ちなみにペッパーランチは安い肉をコショウ等の香辛料で誤魔化して食わせる商売だな
- 84 ::2020/10/27(火) 22:17:26.92 ID:UH5Xd+Fo0.net
- (´・ω・`)元日雇い土方で令和でもナマポの俺ですが
大阪都チカラめしに改名やー
- 85 ::2020/10/27(火) 22:18:09.20 ID:pz75KrrT0.net
- 糞バズプラスソースでスレ立てるの禁止しろ
- 86 ::2020/10/27(火) 22:18:11.86 ID:bWOQdQ4o0.net
- >>76
広島岡山がある方じゃない中国産
と昔聞いたから
一度も行ってないな
- 87 ::2020/10/27(火) 22:18:51.39 ID:g1fj8ZtT0.net
- >>84
最近お前よく見かけるな
油売ってないで働けよ
- 88 ::2020/10/27(火) 22:20:16.21 ID:ZiC5aKTo0.net
- >>79
4つ挙げないそういうとこだぞ、お前は。
- 89 ::2020/10/27(火) 22:21:45.22 ID:FX5E4CCU0.net
- こっちまで店舗が拡がらないうちに終了かよ
- 90 ::2020/10/27(火) 22:23:29.78 ID:xqzLgZZ20.net
- 外国人店員が「日本語が下手」レベルじゃなく「言葉が通じない」って感じだった
- 91 ::2020/10/27(火) 22:23:50.89 ID:fMvSQ1ro0.net
- >>32
最初期は美味しかったと思う。
2回目行ったら、例の米がクソ不味くなってて以来行ってない。
最初期から中国米だったのかな?
最初期は実は日本米を中国米だと言っておいて、どこかで本物の中国米に変えたとかかな。
とにかくこれまでの人生で、あんな不味いご飯を食べたことはなかったな。
- 92 ::2020/10/27(火) 22:24:24.44 ID:KMSo1t/P0.net
- お前らがあれだけマズイマズイと忠告していたのになんで元に戻せなかったのかな?
チャンスはいくらでもあったのに
- 93 ::2020/10/27(火) 22:25:40.92 ID:/t3uTbia0.net
- 出来た頃は旨かったんだよ
- 94 ::2020/10/27(火) 22:25:45.67 ID:EirJ9qUU0.net
- 肉が薄くて硬い
しかも下に野菜をいれてかさましして騙してくるからタチが悪い
- 95 ::2020/10/27(火) 22:28:38.79 ID:fMvSQ1ro0.net
- >>92
最初期は赤字のレシピでリピーター作ったら本来のレシピにするつもりだったとか。
だから今の激まずが収支的には改善後で、今後改善されることはない。
- 96 ::2020/10/27(火) 22:30:05.25 ID:xGowvjXp0.net
- 出始めは確かに異常に美味かった
完全にカルビ丼だった
- 97 ::2020/10/27(火) 22:30:24.72 ID:kTEsauxu0.net
- あの看板だけはパンチがあってうまそうなイメージが沸くんだよな やっぱオレンジ ブラックは今のかつやみたいな感じでさぁ
- 98 ::2020/10/27(火) 22:30:36.14 ID:A3KgyBAp0.net
- 最初期の旨かった頃の味は覚えてるので、似たような焼き肉丼を自宅で時々作ってるよ
焼肉のたれと薄切り肉に玉ねぎがあれ何となくそれっぽくなる
- 99 ::2020/10/27(火) 22:31:12.84 ID:b5sJ+gvJ0.net
- 油ギトギトだった印象しか残っていない
- 100 ::2020/10/27(火) 22:32:32.47 ID:8IC5Ex7d0.net
- 一回行っていかなくなったわ
とにかく汚い
- 101 ::2020/10/27(火) 22:34:11.10 ID:KWanum6G0.net
- ここよりらんぷ亭が好きだったんだけどな
- 102 ::2020/10/27(火) 22:34:43.08 ID:PETt4yhm0.net
- まだあったのか
- 103 ::2020/10/27(火) 22:37:06.63 ID:S3X0KQ/R0.net
- 最後に食ったのが6〜7年前かな・・・
結局合計で4〜5回くらいしか行かなかったな
- 104 ::2020/10/27(火) 22:37:14.17 ID:Iq2Jy+up0.net
- カレーだけは旨かった
カレーに肉乗せたら糞まずくなる
- 105 ::2020/10/27(火) 22:37:43.42 ID:QA1XKf5Z0.net
- 始めはなあ
凄い店が出てきたと感心したわ
すぐ不味くなったけどw
- 106 ::2020/10/27(火) 22:39:08.23 ID:Z98YJiTW0.net
- この店に行って初めてわかった
他の飲食とかコンビニとかは、外人とか底辺無能を教育して戦力にする組織力があるんだなって。
店員に腹がたったのなんか初めての経験たったわ
- 107 ::2020/10/27(火) 22:39:24.18 ID:WS5FKEiw0.net
- チカラ飯スレ立つと次から次へとサイアクな体験が書き込まれるけど
どんだけヤバい店だったんだよ。。
- 108 ::2020/10/27(火) 22:40:05.61 ID:CrgGzweI0.net
- まだあったんだ
昔知人のおっちゃんが吉野家やすき家を超えるどんぶりチェーンが来た!大したもんだ〜と熱く語ってたわ
- 109 ::2020/10/27(火) 22:40:05.70 ID:j/Xq31Bf0.net
- 肉とご飯でそんなまずいものができるん?
- 110 ::2020/10/27(火) 22:40:23.38 ID:XUY1EI4J0.net
- 神保町で行ったことある。
肉も米もまずくて、店内は汚く不衛生、店員も無愛想で2度と行くかと思った記憶あるわ
- 111 ::2020/10/27(火) 22:43:19.52 ID:8iTc+o4i0.net
- >>41
嫌儲の奴らその者だね。
コスパコスパばかり言って、碌でも無い物を買い漁る。
安物買いの銭失いとは正に彼らのこと。
- 112 ::2020/10/27(火) 22:43:38.57 ID:Z98YJiTW0.net
- まずい、不潔、店員最悪の三冠王
これで上場企業というのがすごい
- 113 ::2020/10/27(火) 22:46:12.78 ID:OEUGp1eT0.net
- ホンマに、報じられる前から、
「うわ、マッズ」って思った唯一の店
- 114 ::2020/10/27(火) 22:46:57.00 ID:PfYvgaHy0.net
- まだあったのかよ
知らんかった
- 115 ::2020/10/27(火) 22:46:57.36 ID:3iWoidBO0.net
- >>2
いや、早さが真っ先になくなった。
オペレーション整ってなかったのに店舗拡大したせいだと思われる。
- 116 ::2020/10/27(火) 22:47:02.01 ID:WxByDZiw0.net
- >>49
東京の人は田舎者と違ってそんな細かいことは気にしないよ
- 117 ::2020/10/27(火) 22:47:06.01 ID:fMvSQ1ro0.net
- >>106
店って本来、屋台みたいに逃げられないから組織力が高くなる。
ここは全店舗、夜逃げ前提の経営に思えて、そっちのほうが怖くなったわ。
店舗なのに中身はお祭りの底辺屋台みたい。
まずい飯、汚い店内、無愛想な店員と、端から継続的に経営するつもりがない。
今までやってるのがむしろ意外だわ。
- 118 ::2020/10/27(火) 22:47:44.08 ID:0dDpp/fJ0.net
- まだカルビ丼頼りなのか
- 119 ::2020/10/27(火) 22:49:01.57 ID:z6rBj6rg0.net
- この前初めて行ってこのスレ見て納得した
- 120 ::2020/10/27(火) 22:49:32.40 ID:CLFSAVWs0.net
- >>108
俺も初めの頃はこれ展開したら吉野家超えるなと思ってたよ
- 121 ::2020/10/27(火) 22:49:41.08 ID:cqjYQ2Aa0.net
- >>2
鍋から予想だけの牛丼と違って、焼き牛丼は出てくるまでがものすごく遅いんだよ
- 122 ::2020/10/27(火) 22:50:30.64 ID:p+3rjYct0.net
- 肉は噛み切れない
コメは炊いてから何日か経ったような色で激マズ
- 123 ::2020/10/27(火) 22:51:06.00 ID:m3ZpWxPB0.net
- 途中で運営会社が変わって持ち直すかと思ったら
大絶賛放置中で笑った
- 124 ::2020/10/27(火) 22:51:24.75 ID:0dDpp/fJ0.net
- もうだいぶ忘れたが
吉野家が500円で出してたカルビ丼を400円で出して客を集め、そのあと接客指導が全くされてない外国人バイトで客離れをしたという
- 125 ::2020/10/27(火) 22:51:42.28 ID:mHSC4cjh0.net
- >>109
肉はまあどんな安物のクズ肉はでも濃いタレ付けて焼けばある程度は誤魔化せるんだよ。
でも米は駄目だ。絶望的に不味いし臭い。中国の古々米の最低クラスを接着剤でも作る工業用として輸入した奴ですと言われたら信じるレベルで不味い。炊き方もなんか変。明らかに人が食っちゃいかんレベル。
- 126 ::2020/10/27(火) 22:52:32.16 ID:PJ64mYGW0.net
- ハルク下の店舗で食った事あるけど明らかにマニュアルがなってなかったな
- 127 ::2020/10/27(火) 22:53:14.19 ID:gfuC9rp30.net
- 一回しか行ってないけど
テーブルがベタベタ
米が酸っぱい
- 128 ::2020/10/27(火) 22:54:05.86 ID:XxGPMAww0.net
- たしか居酒屋の金の蔵の経営だったよな
確かに接客はクソだもんな
力入れてねえわ
- 129 ::2020/10/27(火) 22:54:39.02 ID:pBJ19hKN0.net
- 最初:注文受けてからグリルで焼いた肉を使う
→20分以上待つけど、そこそこの肉でも焼き立てだからうまい
凋落の始まり:焼き置きの肉を使う
→提供時間は改善したが、肉が生ぬるいからまずくなる
凋落:米・肉・従業員などあらゆるコストカットをする
→すべてがダメダメに
- 130 ::2020/10/27(火) 22:57:56.48 ID:fMvSQ1ro0.net
- >>125
日本人は米にはうるさいが、確かに工業用プラスチックパレットを煮て出されたような、「ご飯」の定義から外れる料理が出てきたわ。
- 131 ::2020/10/27(火) 22:58:10.94 ID:Iq2Jy+up0.net
- いやタレ焼いたら不味いに決まってるだろ
- 132 ::2020/10/27(火) 22:58:53.39 ID:pA35kpjp0.net
- どこの米使ってたのか?
ご飯が臭かったから二度と行かなくなった
- 133 ::2020/10/27(火) 22:59:41.32 ID:dC8gwYCI0.net
- 最初だけしっかり肉と米を使用、すぐに残飯飯になり急下降
あの値段であの味を維持するのは無理、初期は吉野家なんか全滅させるレベルの勢いあった
- 134 ::2020/10/27(火) 23:00:24.61 ID:asDX1Ta50.net
- おかわり自由もあって、から揚げ定食だけは食ってた
丼を頼んだら負けな牛丼屋って珍しい訳ではない
- 135 ::2020/10/27(火) 23:01:41.51 ID:Iq2Jy+up0.net
- 焼肉と称して甘ダレを焼く文化を絶滅させたい
- 136 ::2020/10/27(火) 23:01:58.22 ID:xjvBSANq0.net
- 「これが東京のソウルフードだぜ」って自慢げに毎回東京出張の度に東京在住の友人に連れて行かれた思い出があるわ。脂ギトギトのうえ米がマズくて臭くて信じられない味だった。その割には店は結構混んでて東京の人って明らかに味覚がおかしいね。
- 137 ::2020/10/27(火) 23:02:18.97 ID:R3Z5neku0.net
- 東京チカラメシが一番すごかったのはその撤退ぶり
- 138 ::2020/10/27(火) 23:02:49.09 ID:EX0EtF4z0.net
- >>71
松屋の牛カルビ定食の肉を丼飯に乗っけてアブラマシマシにした感じ
- 139 ::2020/10/27(火) 23:03:42.46 ID:nhssuCE00.net
- とにかくクオリティが低すぎた
焼きたての肉と焼き置きして冷めた肉との差があり得ないし、米がまずいのが本当にダメ
- 140 ::2020/10/27(火) 23:04:25.09 ID:EX0EtF4z0.net
- >>79
すた丼は見た目より味が無い
- 141 ::2020/10/27(火) 23:05:47.27 ID:dC8gwYCI0.net
- 最初の半年だけまともな物食わせて徐々に下げていくならわかるけど一気に残飯に切り替えたからなぁ
飯食いながらゲロ吐きかけたのはここが最初で最後
- 142 ::2020/10/27(火) 23:05:50.39 ID:ijpuwLc50.net
- まじで最初だけ美味かったけど驚くほど不味くなったよな
- 143 ::2020/10/27(火) 23:06:33.92 ID:7wPzld020.net
- 最初は美味かったとかよく聞くが俺が初めて食った時点でクソ不味かったし店内汚すぎたからそれ以来二度と行ってない
まだ残ってる事が奇跡
- 144 ::2020/10/27(火) 23:07:27.47 ID:2iB4NHhV0.net
- 昔松屋で中国産の牛だか豚のメニュー不味いし噛みきれないしで散々だった思い出
- 145 ::2020/10/27(火) 23:07:43.39 ID:stWq0oOV0.net
- ファンならいまでも行ってるだろ
- 146 ::2020/10/27(火) 23:09:27.69 ID:h+kuENkV0.net
- 今は焼カレー無いんだなアホか
- 147 ::2020/10/27(火) 23:09:31.21 ID:TmXRo5qf0.net
- 一回行ったけど店が汚すぎる
そして焼き牛丼?も吉野家にすぐパクられておしまい
- 148 ::2020/10/27(火) 23:09:34.70 ID:uVyUZ9Zz0.net
- 池袋の閉めちゃうのか
あと3日か
食い納めに行くかな
- 149 ::2020/10/27(火) 23:09:59.63 ID:aSIjcGX90.net
- まだ機械からニョロっと臭い飯が出て来るシステム?
- 150 ::2020/10/27(火) 23:10:54.11 ID:p6H6ivTv0.net
- 一度行ったけどテーブル拭いてないし汚くて無理
そもそもあんな焼き肉丼自分で作れるし
- 151 ::2020/10/27(火) 23:12:06.04 ID:QkZEV0j60.net
- 下げ方が露骨だったよな。
開業資金が少なすぎたのかね。
- 152 ::2020/10/27(火) 23:12:25.20 ID:Q6DkDWPL0.net
- 味なんか変わっとらんぞ?
最初から糞不味かった
何を言っとる?
- 153 ::2020/10/27(火) 23:13:04.84 ID:4dLghbRv0.net
- 近所に2年ぐらいあったな
1度も行かなかったが
- 154 ::2020/10/27(火) 23:14:48.80 ID:3qH+v7fn0.net
- 学生の頃に国分寺だか国立の駅前に店あって食べた記憶
でも20年前だけど
- 155 ::2020/10/27(火) 23:17:13.39 ID:bh+ELLt90.net
- >>5
そら、あちこち取材しないでネットから拾い集めりゃこんな感じよw
- 156 ::2020/10/27(火) 23:18:53.74 ID:D5MQ8l7a0.net
- WBSで取り上げられる店って長続きしないな
- 157 ::2020/10/27(火) 23:19:01.10 ID:gvKbpsss0.net
- >>125
コメのマズさは強烈な印象として残ってるわ
ほんと食べちゃダメな工業製品って風味で全て残した
外食であんな豪快に残したのはあのときだけ
- 158 ::2020/10/27(火) 23:21:44.68 ID:CZ5VqPmo0.net
- 初めて東京きてこの店入ったら水にレモンが入っててやっぱり東京の水は飲めたもんじゃねえんだなって思った
- 159 ::2020/10/27(火) 23:21:49.12 ID:Pu8SRrg70.net
- トンキンカラチメシ?
あー冊子w
- 160 ::2020/10/27(火) 23:22:35.72 ID:o4t584LdO.net
- 営業時間中なのに鮮魚店みたいにホースで厨房に水バシャバシャ流してたの見て行かないと決めた
- 161 ::2020/10/27(火) 23:23:53.66 ID:Za02qbHA0.net
- 店入った途端すっ転ぶんじゃないかってくらいゆかがベトベト
あと両隣ワキガだったから2度と行かないと誓ったら勝手に店がなくなってった
- 162 ::2020/10/27(火) 23:23:56.64 ID:XW5NO1Gj0.net
- 最初から臭いしマズかったわ
この一件で東京人の馬鹿舌が露見した
- 163 ::2020/10/27(火) 23:27:51.68 .net
- たぶんそこそこの食材をそこそこの人材で回しただけで
軌道に乗ったから通常の食材と人材に切り替えたんだろ
要するに元に戻すと利益が出ないんだよw
- 164 ::2020/10/27(火) 23:29:27.32 ID:DB2LfaB+0.net
- 昔住んでた所の駅近くに出来たから行ったら
夥しい数の網が積まれててそれ掃除出来んの…?と思った
後からどんどん客入ってくるし
数ヶ月で無くなってた
- 165 ::2020/10/27(火) 23:36:26.05 ID:8GRnF/MV0.net
- 牛丼を越えられない時点で終わってる
- 166 ::2020/10/27(火) 23:43:58.15 ID:bKYyfTGD0.net
- >>2
速さは最初から牛丼屋に負けてたんだが
- 167 ::2020/10/27(火) 23:44:04.51 ID:QuMIMAI50.net
- 日本人向けの飲食店で米を粗末に扱った者共の末路
- 168 ::2020/10/27(火) 23:47:52.11 ID:RQUBWp9d0.net
- そんなにまずいまずい言われるとどんなもんか食べてみたくなるな
ぼけっとしてたら近所の店は全部消えてしまったがw
- 169 ::2020/10/27(火) 23:48:35.99 ID:AuSy/IQk0.net
- ごはんが油まみれだった
- 170 ::2020/10/27(火) 23:50:21.33 ID:g03TXQna0.net
- 俺は初期のチカラめし食ったことあるけど初期は美味かったんだよ。
マジで激変だった。
- 171 ::2020/10/27(火) 23:55:05.63 ID:EDNzjOz30.net
- 最初は旨かった
マズかったらリピートしてないし
途中からマズくなった
- 172 ::2020/10/27(火) 23:56:16.58 ID:2SzcRRzJ0.net
- 行ったことないけど、臭くて不潔で不味いって飲食店ではどうしようもないレベルじゃんw
雑巾くらい綺麗にできないのかよ
- 173 ::2020/10/27(火) 23:56:56.47 ID:wZjmvqG/0.net
- 普通の牛丼の方が美味かった
それだけのこと
- 174 ::2020/10/27(火) 23:57:27.17 ID:vUUQAQOH0.net
- 直営じゃなくフランチャイズなんだろ?店を出す事自体が本業で飯はオマケだろ
- 175 ::2020/10/28(水) 00:00:06.75 ID:J/Va1wMo0.net
- >>31
ゴキブリにソースかけても死なないぞ
ユーチューブでゴキブリに激辛ハバネロソースを始め、色んなソースを与えてみる検証動画観た事あるけど普通に美味しく食べてたし
- 176 ::2020/10/28(水) 00:01:09.69 ID:sQJedZda0.net
- 発展途上国の土人使ってる飲食店は
潰れてどうぞ
食品衛生と言う概念が全く無い生き物
調教もしてないからめちゃくちゃ
入って店員が土人の時はUターンしてる
- 177 ::2020/10/28(水) 00:03:58.96 ID:pVKGtLC00.net
- 2013年頃も食べてたけど、ここまで言われるほど、不味いなんてことはなかったよ。
むしろ、トッピング無しのすき家の牛丼より食えた。
ただ脂が多いのは確かで、大手3社の牛丼よりジャンキーな感じなんだよね。
- 178 ::2020/10/28(水) 00:10:33.12 ID:l7p1Cmkb0.net
- >>16
これはよくない
- 179 ::2020/10/28(水) 00:21:00.46 ID:zSSwpNgM0.net
- これ系だとすた丼は成功してるな。オペ的に店舗増やすと質を維持できないんだろう。
- 180 ::2020/10/28(水) 00:23:39.18 ID:CjHPpqq10.net
- 臭〜い店内
便所のドアが開いてる
机がヌルヌル
気持ち悪い。
横を見るとブタが居る
ブヒブヒ鳴きながら食ってる
- 181 ::2020/10/28(水) 00:24:47.29 ID:A4BuoThh0.net
- >>1
逆吉野家www
- 182 ::2020/10/28(水) 00:27:59.72 ID:BGBNrckm0.net
- >>140
すた丼で味無いとか味覚障害だろ
- 183 ::2020/10/28(水) 00:31:04.33 ID:e9EiFr+w0.net
- 渋谷にあった頃に一度食べたが、その晩に腹を壊して最悪だった
変なレモン入った水と、油でギタギタの肉、パサパサの臭いご飯
二度と行かないと思ってたら、店が無くなったわ
- 184 ::2020/10/28(水) 00:32:20.69 ID:A6vMPTN00.net
- >>170
まともだった期間が短か過ぎて信じてもらえない事が多々有るw
- 185 ::2020/10/28(水) 00:38:12.94 ID:X/ICMTCe0.net
- 一時期ステマめしって揶揄される程スレ立ちまくってたな
- 186 ::2020/10/28(水) 00:39:44.49 ID:VLUo3yb60.net
- ほんと十店舗くらいしか無かった初期は神がかった旨さだっだ
- 187 ::2020/10/28(水) 00:45:16.87 ID:Y96owf4a0.net
- 床がベタベタでリピートする気が起きなかったな
味以前に店は綺麗じゃないとスタートにも立てんぞ
- 188 ::2020/10/28(水) 00:46:03.62 ID:d0WRva4t0.net
- まだあったのか
牛丼太郎なみにレアな店になっちまったな
- 189 ::2020/10/28(水) 00:50:44.97 ID:2AnaGVZ00.net
- >>185
今もうその事実を知らない人が多いね。
当時のインターネット人口も大して多くなかったかもだけど。
- 190 ::2020/10/28(水) 00:55:38.40 ID:QQSUrcbA0.net
- ああいう飯を綺麗な店で出すからいいのであって、来たねえ豚小屋みたいなとこならまんまそういう客層しか来なくなるじゃないか。
最近は知らんが数年前に吉祥寺の店の前通ったけど、食欲そそるいい匂いじゃなくてゴミ箱の臭いしたからなぁ。
そりゃ潰れるわ
- 191 ::2020/10/28(水) 00:56:17.63 ID:dW36dbzu0.net
- >>182
見た目よりね
無いとゆー表現が悪かったね薄いだね
- 192 ::2020/10/28(水) 00:58:15.09 ID:x3VA7XGH0.net
- >>10
いや、出来てすぐの時は本当にうまかった
なんかいつからか、あれ?ってなって行かなくなった
- 193 ::2020/10/28(水) 00:59:02.31 ID:x3VA7XGH0.net
- >>19
ピシャリと閉店
- 194 ::2020/10/28(水) 00:59:25.93 ID:X/ICMTCe0.net
- >>189
え、嘘やろ一昔どころかふた昔さん昔前なのか…ちょっと前な気がするわ
- 195 ::2020/10/28(水) 01:00:44.87 ID:KKpkEKt40.net
- 店が出来はじめた頃は肉も多くて焼きたて熱々でおいしかったな
- 196 ::2020/10/28(水) 01:03:13.82 ID:wyxTl7U30.net
- 一度だけ行ったがマジで不潔でビックリした
あんなとこでメシ食うとか無理無理
- 197 ::2020/10/28(水) 01:06:00.05 ID:2AnaGVZ00.net
- >>194
もう8、9年前よ?
小学高学年が成人するくらいの年月が経ってるんだもの。
- 198 ::2020/10/28(水) 01:06:48.08 ID:wcXmVoQ40.net
- 地元にできたから行こうと思っているうちに潰れてしまった(´・ω・`)
- 199 ::2020/10/28(水) 01:07:15.25 ID:p5fPxNgN0.net
- 最初はほんとにうまかったのにな
その後に行ったら店員が外人バイトばかりになって店中がトイレの芳香剤の匂いになってた
豚塩だれ丼みたいのは半分残して帰ったわ
- 200 ::2020/10/28(水) 01:07:55.64 ID:wcXmVoQ40.net
- >>197
年寄りには10年なんてちょい前なのにそう考えると:(;゙゚’ω゚’):グフゥ
- 201 ::2020/10/28(水) 01:11:01.13 ID:NYEmEKNu0.net
- 経堂の店入ったら日本語もまともに話せない何人だか分からん外人2人でやっててそっと店を出た
- 202 ::2020/10/28(水) 01:15:20.94 ID:X/ICMTCe0.net
- >>197
鬱って脳みそ止まったまんまだからかな
俯瞰で言われるともう堪らん気持ちになるわ
- 203 ::2020/10/28(水) 01:15:57.23 ID:79kqae7R0.net
- よく池袋西口行くけど、どこ座ろっかなって程度にいつも客入ってるのにダメなんか
店員も昔と違ってわりと丁寧だし
好きだけど新宿まで行かないと食えなくなるのか・・・
- 204 ::2020/10/28(水) 01:16:00.07 ID:DYBPEvvz0.net
- 東京って名前が悪い
- 205 ::2020/10/28(水) 01:19:58.14 ID:dnAXJoCY0.net
- 看板見ればわかる
- 206 ::2020/10/28(水) 01:35:38.46 ID:YrON+Q3i0.net
- 文京区某店は体臭のするデブの店員いる、床にG這ってる、机ベタベタで衛生状態が世紀末だった
そこから数ヶ月後に潰れた
- 207 ::2020/10/28(水) 01:37:16.96 ID:V2r+Dlra0.net
- とにかく米が臭くて不味い
あんな酷い米食ったことないわ
- 208 ::2020/10/28(水) 01:41:54.79 ID:oV+GOQ4n0.net
- >>59
会社の指導教育って大事なんだな
- 209 ::2020/10/28(水) 01:43:36.75 ID:v5mKlPz00.net
- 食べたことない人には信じられないかもしれないが
OPEN当初はほんとうまかった
まず米の質落としたのが大失敗
- 210 ::2020/10/28(水) 01:59:15.06 ID:mZLJiobt0.net
- 焼肉定食は松屋一強でつまらんからがんばれ
- 211 ::2020/10/28(水) 02:09:13.63 ID:0dMiYmP+0.net
- どんぶりがいつもベタベタしてたから次第に行かなくなり、忘れてた。あと肉が薄過ぎてチカラが出なかった。
- 212 ::2020/10/28(水) 02:40:50.72 ID:0ft7F8ju0.net
- >>76
相当古い米使ってるんじゃないの
家畜の飼料用とかになるような
- 213 ::2020/10/28(水) 02:42:43.40 ID:ks6lg7g00.net
- 吉野家を凌駕するなんて百年早いわ
- 214 ::2020/10/28(水) 02:52:28.79 ID:2uBt9div0.net
- スレチですまんが
牛タンのねぎし久しぶりに食ったんだけど牛タン小さくなっててワロエナイwww
- 215 ::2020/10/28(水) 03:00:47.39 ID:Nrzz7dj00.net
- ファンて臭くてまずい飯がいい人じゃないの?
- 216 ::2020/10/28(水) 03:02:01.74 ID:KiWp022M0.net
- おめーらが臭い汚いマズいを連呼してくれたおかげで被害にあわずにすんだわ
ありがとうな
- 217 ::2020/10/28(水) 03:14:01.27 ID:0iWt7Il80.net
- ゴーゴーチカラメシ
- 218 ::2020/10/28(水) 03:17:26.85 ID:Xkh6mj2Y0.net
- 辛いタレだけ売ってくれ
- 219 ::2020/10/28(水) 03:29:40.26 ID:2qT48lxy0.net
- >>185
その時期かはわからんがTBSのバラエティである芸人が毎週の様に東京チカラめしの名前出してた
不自然で胡散臭く感じてたがステマだったんだろうなあ
- 220 ::2020/10/28(水) 04:02:47.91 ID:B2UvEMwK0.net
- 初めて食った日油が凄くて下痢になった思い出
- 221 ::2020/10/28(水) 04:22:37.69 ID:7fIdVwau0.net
- 昨日のニュース番組で、居酒屋経営がヤバいから
金の蔵を昼間だけチカラめしに業務変更してるって流れてた
- 222 ::2020/10/28(水) 04:52:30.76 ID:RBe9DRWH0.net
- 焼き牛丼なんだから焼きたてをすぐ出さないとな
焼きたてをメシにのせるだけなのにエラい待たされる
そのうち冷めてカチカチになり脂はギトギト、んでコメは中国産でまずいときたもんだ
あまりの味気無さとまずさにプラスチック米食わされてるのかと思ったよ
米を国産にして焼きたての肉をのせて早く出せるよう改善するだけで劇的に変わるだろうに
まあ胃袋おじいちゃんな人達には脂がクドいと不評でしたねw
- 223 ::2020/10/28(水) 05:04:06.57 ID:RBe9DRWH0.net
- ステマ飯と言われる前くらいは焼きたてでうまかったんだよなあ
まさにカルビ丼だった
低迷期、凋落期は焼いた肉をオーブンから出したままモタモタして一向に盛り付けない
そのうち冷めて硬くてギトギトな、焼き牛丼ならぬ【焼いてあった牛丼】に成り下がった
それから行かなくなったが、行ってた頃はまだ多数メニュー展開する前で焼き牛丼メインだったのに手際が悪すぎた
米よそって焼けた肉のせるだけなのに何分かけるんだと
- 224 ::2020/10/28(水) 05:04:37.42 ID:RBe9DRWH0.net
- >>129
まんまこれだったな
- 225 ::2020/10/28(水) 05:18:06.44 ID:MqAqhKx+0.net
- こんなメニュー誰が作ってもそこそこ
美味しいはずだけどな
よっぽど酷いのかな
- 226 ::2020/10/28(水) 05:56:22.81 ID:XAuy2tRN0.net
- 遅い高いまずいの三拍子ならわかりやすい
- 227 ::2020/10/28(水) 05:58:35.05 ID:Hc2NvAoc0.net
- 米が黄色くて臭くて食えなかった
中国人の店員達が大声でお喋りしてて日本じゃないみたいだったな
- 228 ::2020/10/28(水) 06:05:20.69 ID:isDRR86C0.net
- 米が凄まじくマズイって聞いたけど
日本だと凄くまずい米を調達する方が逆に金掛かりそう
- 229 ::2020/10/28(水) 06:05:23.18 ID:7fIdVwau0.net
- 初めてステマめし行ったのが半蔵門店だけど
150kgありそうなデブが店員でドン引きして味覚えてないわw
- 230 ::2020/10/28(水) 06:20:34.38 ID:k1FkV88w0.net
- いきなりステーキもそうだったけどなんで売れ始めると品質を落とす方向になっちゃうんだ
一回悪いイメージついちゃうと中々消せないだろうに
- 231 ::2020/10/28(水) 06:23:16.26 ID:2548ZAMJ0.net
- 中国産の米って重金属汚染ものすごいんでしょ?
イタイイタイ病に酷似した状態になってる中国人の映像見たよ
ものすごい気の毒だった
- 232 ::2020/10/28(水) 06:23:17.70 ID:seWBvf1S0.net
- うーん、同じ機械導入しておいて
味が安定しないとは
根本的におかしいよね
まあこの記事では衛生管理を問題にしてるのだけど
- 233 ::2020/10/28(水) 06:27:31.68 ID:2548ZAMJ0.net
- 日本って輸入食材の安全基準厳しいって言うけどそんなの大嘘だよね
無検査でバンバン流通してるもん
在日コネクションを使えば検査なんてせずに毒食品を国内流通に流し込める現状があるからね
しかも政府も知ってて何もしない
- 234 ::2020/10/28(水) 06:34:29.25 ID:uw3NI5H20.net
- >>230
最初は赤字でやるんだよ。評判よくなったら、質落として儲ける
詐欺師の発想がほんと多い
- 235 ::2020/10/28(水) 06:43:16.43 ID:s4JhmLfC0.net
- 東南アジアの屋台より汚くて不味くてビックリした
- 236 ::2020/10/28(水) 07:11:49.10 ID:WS5F3lyi0.net
- 田舎住みだから聞いた事しかない店だが中国米を普通に使うって凄いな。
米を炊くのも砥ぐのも東南アジアとは違うのだから基本的なことは押さえて
米は国産でもB級品以下があるんだから工夫して使えば安く抑えられた気がする。
清潔さだけは最初の教育不足だなぁとここまで書いて最低な店だなと改めて思うわ。
- 237 ::2020/10/28(水) 07:17:18.23 ID:7upEYsR20.net
- よく潰れないな。
- 238 ::2020/10/28(水) 07:28:13.10 ID:2548ZAMJ0.net
- なんで汚いの?
清掃マニュアルもないの?
それともマニュアルなんて守りたくなくなるほどフランチャイズ料を巻き上げてて、雇われ店長のやる気がゼロなの?
- 239 ::2020/10/28(水) 07:35:17.84 ID:Tov0xeyd0.net
- 中国産の米使ってたな、、途中から国産に替えたみたいだけど
- 240 ::2020/10/28(水) 07:47:03.56 ID:XGosMzIy0.net
- >>154
それすた丼だけど
- 241 ::2020/10/28(水) 07:49:25.83 ID:iR3IVWit0.net
- >>5
具?
- 242 ::2020/10/28(水) 07:50:30.81 ID:VLUo3yb60.net
- あれは加工用の米を調達してんだろうな
俗にせんべいや菓子に使うクズ米ってやつを
- 243 ::2020/10/28(水) 07:50:58.65 ID:5kmOYBgv0.net
- ところで伝説のすた丼って何が伝説なの?
- 244 ::2020/10/28(水) 07:51:58.74 ID:3ET/VCqL0.net
- もう東京クサイ飯に改名しよう
- 245 ::2020/10/28(水) 08:05:10.78 ID:b8fGI0PR0.net
- >>233
日本への輸入全般厳しい
日本からの輸出全般緩い
盗品横流しでナメられてる
- 246 ::2020/10/28(水) 08:08:20.98 ID:PII+VZB+0.net
- 出店したての時は
マジで七輪?みたいので焼いてて美味しかった。
でもワンオペ+クソ時間かかるシステムで
20分待ちは当たり前だった
そのうちオペレーションは改善されたが
肉は薄くなり
米はまずくなった
- 247 ::2020/10/28(水) 08:27:12.74 ID:lmMLSbIS0.net
- タレ焼いて旨いわけねえだろ
- 248 ::2020/10/28(水) 08:27:49.28 ID:Xp/pMdu70.net
- 唐揚げ定食うまいんよなー
- 249 ::2020/10/28(水) 08:32:43.09 ID:2548ZAMJ0.net
- >>245
入ってくる方もユルユルのガバガバなのを知らんのか
食料品全部が真面目に検査受けて入ってくると思ったら大間違いだぞ
建前上は検査を義務付けられててもだいたいスルーで入ってきてて
麻薬を紛れ込ませるのにも都合がいいくらいだ
実態を知って声を上げる奴もたまにいたけど効果はなかった
- 250 ::2020/10/28(水) 08:41:52.54 ID:B/Voqqo00.net
- シナ癌チョン経由で糞付き肉大量に入るもんなwww
- 251 ::2020/10/28(水) 08:46:03.95 ID:rtpio4LR0.net
- 飯屋や食品の名前に「東京」とか「銀座」とか、不味いサインを入れる発想がズレてるよな
- 252 ::2020/10/28(水) 08:48:09.98 ID:HHwzs8F10.net
- 最初は旨かったというのが信じられん
噂を聞きつけて東京に出かけた足で食べたときには、すでにひどい代物だった
クオリティ保ててたのってどれだけ短期間なんだよ
- 253 ::2020/10/28(水) 08:48:36.88 ID:T8+qHE040.net
- 2011年は肉もうまかった
福島の国産牛だった気がしている
- 254 ::2020/10/28(水) 08:59:07.02 ID:b8fGI0PR0.net
- >>249
少なくとも台湾から日本への輸出は厳しいとしか知らない
- 255 ::2020/10/28(水) 09:08:24.94 ID:gL8LrjAJ0.net
- 近所に一瞬だけあった
- 256 ::2020/10/28(水) 09:11:24.98 ID:Q+yEzRwP0.net
- 初期は焼肉屋並みのカルビ丼が300円で食える凄まじい店だった
すぐに腐肉と真っ黄色の米の犬も逃げ出しそうな代物になったけど
- 257 ::2020/10/28(水) 09:13:29.94 ID:3eK5rVlU0.net
- 一度言ったけどまずい感想はなかった店員が外人だったきが
牛丼全部焼くから油が浮遊してベタベタはしかたないな
- 258 ::2020/10/28(水) 09:45:19.60 ID:riBoCxKZ0.net
- よく米の国で外国産米しかも最底辺で勝負かけようと思ったよな
- 259 ::2020/10/28(水) 09:49:08.72 ID:1KcpO8CZ0.net
- 美味しかった期間は宣伝のためだったのか経営陣が早々に乗っ取られたのかと勘ぐるくらいの墜落具合
- 260 ::2020/10/28(水) 10:02:44.32 ID:1HXVNJUo0.net
- >>21
そもそも焼くから時間がかかって回転が悪い、か
宿命的なハンデだなあ
現存店舗が黒字の上に昨年秋から宅配を始めているのは幸いだね
- 261 ::2020/10/28(水) 10:06:21.73 ID:OSQBEB8w0.net
- オープンセール価格が適正だったのに値段あけた
あと肉のオペレーション変えた
コメがかわった
トリプルコンボ
- 262 ::2020/10/28(水) 10:17:04.50 ID:pXZpPDJ20.net
- 景観破壊とか叩かれてた大阪日本橋高島屋隣のが最後の5店に入るとはな
- 263 ::2020/10/28(水) 10:41:19.76 ID:DQVTEVHb0.net
- 低価格路線で米と肉の品質落とさずに高級路線のが延命したような気がする
- 264 ::2020/10/28(水) 10:53:07.43 ID:L1ibaWp50.net
- 東京を冠名につける飲食店だいたい没落する定期
- 265 ::2020/10/28(水) 11:01:39.91 ID:WFRq0n9i0.net
- 流行って満員だった時店内は阿鼻叫喚。 全然出てこなくて殺気立ってた
- 266 ::2020/10/28(水) 11:14:00.98 ID:RqdDOaG60.net
- 開店したときだけは確かに旨かった。
- 267 ::2020/10/28(水) 11:25:08.06 ID:ORPyHKto0.net
- 何年も前に食べ進めてたら皿の底に前の客の紙ナプキンがそのままになってたのを体験してから行ってない
- 268 ::2020/10/28(水) 11:25:40.74 ID:OplXLJ2n0.net
- 初期から床とかヤバかったし
大して変わってないのでは
- 269 ::2020/10/28(水) 11:28:36.08 ID:MwDZbPdW0.net
- >>1
最初から最後までずっと同じことしか書いてない糞ソース
- 270 ::2020/10/28(水) 11:29:56.64 ID:ZI3ipHh60.net
- 一度すた丼食って自分には味が濃すぎて合わなかったから
チカラ飯も避けてたわ。
無駄に味が濃い店が増えたのは時代なのか分からんけど
作り手の味覚を疑うレベルだわ
- 271 ::2020/10/28(水) 11:35:32.85 ID:+MwTqRGz0.net
- それでも未だに足繁く通ってるアホがいるんでしょ?
- 272 ::2020/10/28(水) 12:08:54.88 ID:5mMVCaK60.net
- 一度行ったけど山岡家並みに滑る床、山岡家でさえキレイな丼もヌルヌル。
更に米が不味くて並盛でさえ食べきるのが苦痛だったなあ。
- 273 ::2020/10/28(水) 12:41:09.87 ID:4u6XsHp60.net
- 支那産の米に変えたあたりから死亡フラグたってたな(´・ω・`)
店員も支那人だらけになったし
- 274 ::2020/10/28(水) 12:50:06.82 ID:RT8Zh7710.net
- ソロキャンプで安い味付け肉買っていって飯盒で飯炊いて焼いて乗っけて食ってるけどこっちの方が上手い。200gで200円。
- 275 ::2020/10/28(水) 13:06:05.53 ID:9YdSjI450.net
- まだ都内に数店舗しかない時期に食ったけど最初からアブラギトギトでマズかったわ
初期の頃から2ちゃん内でステマ横行してたから、自分の舌を信じないで「美味い」という情報を喰った輩は未だに「最初の頃は美味かった」を連発するんだろう
- 276 ::2020/10/28(水) 13:46:00.94 ID:LRYZz+B/0.net
- 俺も初期に行って、その後二度と行くことはなかったわ
- 277 ::2020/10/28(水) 15:32:15.64 ID:5C7en3730.net
- 米不味いけど好きだったよ
- 278 ::2020/10/28(水) 17:47:46.58 ID:HKX7hsBN0.net
- 新宿東口店で初めて食って、油キッツってなった
が、気付いたら2度3度と足を運び、いつの間にか週3の吉野家が週3のチカラめしに変わってた
食い終わるとしばらくいいかなってなるのに、次の日にはまた足を運んでしまっていた
なにか中毒性のあるものでも入っていたのでは
味噌汁は薄くて不味かった
- 279 ::2020/10/28(水) 22:42:52.41 ID:OWnu4vkb0.net
- つーか三光がやばいんじゃないの?
- 280 ::2020/10/29(木) 04:27:01.63 ID:FfTvmybr0.net
- まだあったんだ
町田で食った時は脂っこ過ぎて気分が悪くなったわ
- 281 ::2020/10/29(木) 08:04:48.64 ID:Zo5u7k900.net
- 大阪に初出店した時からブタのエサだなと思った
- 282 ::2020/10/29(木) 10:38:29.12 ID:yz1teHkg0.net
- 大井町の店にもあったな
店員は2人とも中国人
客が座るカウンターの前に残飯入れがあるというとても素晴らしい店でしたよ
床もカウンターもベトベト
ほとんどお客さんがいないのに、着席から焼き牛丼の提供が20分
そりゃ潰れますよ
- 283 ::2020/10/29(木) 10:50:59.47 ID:LKESGSBx0.net
- 布巾は洗剤なしで洗ってるんだろうねアレ
洗濯機じゃなく水も取り替えないタライで手で絞っただけだろ
- 284 ::2020/10/29(木) 11:58:45.86 ID:7AHysTa90.net
- 嫌われる3要素。覚えよう
時代は【KMK】
臭ぃ
不味い
気持ち悪い
- 285 ::2020/10/29(木) 12:01:58.99 ID:fq0ZiwdE0.net
- 日高屋は、何故調子が良いんだ?
- 286 ::2020/10/29(木) 12:06:45.83 ID:qSzd9g0w0.net
- 近所にできた当初から物凄くアブラギッシュの食べ物しか無かったと思ったけど美味しかった時あるの?
何食べても同じ味しかしないの
- 287 ::2020/10/29(木) 12:08:03.65 ID:o4WJqdix0.net
- 牛丼チェーン店の味の違い全く分からないし、どれも余裕で美味しいと思える程度にはバカ舌の自覚あるんだけど、
それでもここの米食べたら不味いって思うのかな
逆にちょっと興味あるけど、大阪って日本橋ぐらいしかもう残ってないんだっけ
- 288 ::2020/10/29(木) 12:09:40.37 ID:eDgjt/Tg0.net
- 全くの別スレで無洗米を軽く洗わないから米が不味いとあったがマジなんか
- 289 ::2020/10/29(木) 12:14:22.24 ID:FvyVs3g80.net
- >>288
その程度であそこまではならない
- 290 ::2020/10/29(木) 12:27:02.63 ID:Pxh+REFq0.net
- こういうのなんで不味くするのかわからん
値段上げろよ
- 291 ::2020/10/29(木) 12:31:44.48 ID:f2yT6fEp0.net
- 日高屋は清潔で美味いし安いし罪悪感なく昼から飲める
- 292 ::2020/10/29(木) 13:41:18.69 ID:zuDt3uod0.net
- 創価学会の嫌がらせ行為の黒幕は、信濃町総本部の学会幹部です
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1603716395/1-14
>1 :テンプレ ◆Rr.V4pIjXE []:2020/10/26(月) 21:46:35.81 ID:0FjuccQi0
>創価学会の地方組織は
>
>方面――総県――圏(地域によってはなし)――本部――支部――地区――ブロック
>
>となっています
>ちなみに全国は14の方面に分かれており
>(中略)
>となっています
>創価学会が特定個人の嫌がらせ行為を働くときには
>
>信濃町の総本部の幹部 → 方面幹部 → 総県幹部
>
>という形で、特定個人に嫌がらせをしろと、総本部の幹部が指示が下りる事で行われます
>
>つまり嫌がらせ行為を行わせている黒幕は、信濃町にある総本部の幹部だという事です
>文字通り、創価学会による組織的な嫌がらせ行為というのが実態です
2015年1月頃、創価学会の嫌がらせ被害者が民事裁判を起こし、騒ぎになりました。
被害者は勧誘を断っただけで嫌がらせを受けるようになった非会員の一般人でした。
政治家でもなければ、ジャーナリストでもない、敵対教団の関係者ですらない。
ごく普通の方です。
そんな人に対する嫌がらせでさえ、信濃町の総本部からの指示により、行われているのです。
つまり創価学会という団体の実態は、組織犯罪集団である、という事なのです。
詳しくお知りになりたい方は上記のスレッドのリンク先を参照してください。
※この情報は下記レスの続きです
創価学会の嫌がらせの手口について、10年以上前に、現役会員が手口を暴露した事実がある事をご存知だろうか
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1603363901/696
f29
- 293 ::2020/10/29(木) 13:47:58.85 ID:QvX5Kxiy0.net
- 近場に2店舗できたと思っていたら、あっという間に2店舗とも消え去ったな。
- 294 ::2020/10/29(木) 13:50:41.28 ID:zkC8be6V0.net
- >>1
まず、食券という時点でダメなんだよ
- 295 ::2020/10/29(木) 13:50:44.77 ID:s0dRD7wq0.net
- 不味い汚い遅い手際悪い態度悪いのパーフェクトを成し遂げた偉大なるチェーン店
- 296 ::2020/10/29(木) 13:52:04.48 ID:Adinu1P80.net
- ダメな所が分かってるのに改善できないってのはなんなんだろな
そういえば、いきなりステーキは業績回復したんか?
- 297 ::2020/10/29(木) 14:11:03.59 ID:Ux88FOui0.net
- 同じ調理法の丼を松屋かすき家が引き取ってくれたら
それでいいよ。
チカラめしの運営である必要性がない。
- 298 ::2020/10/29(木) 14:31:31.72 ID:JPIpvEmV0.net
- 久々に食べに行ったけど味が濃すぎ。
- 299 ::2020/10/29(木) 21:06:19.03 ID:RTgQu0d50.net
- >>291
日高屋とかかつや辺りは
自分達のメイン客が何を求めてるのか正しく把握してる感が有るんだよね
変に高級路線とかオシャレ路線に行かない辺り分かってる
- 300 ::2020/10/29(木) 23:24:21.09 ID:JWI8P7BW0.net
- >>206
白山店かな?
あの場所もって半年だな
- 301 ::2020/10/30(金) 16:43:36.07 ID:+7RTMAYw0.net
- 店員の調理スキルが店舗によってバラバラだったからな
新店舗は軒並み、ひどかった
- 302 ::2020/10/30(金) 16:47:26.10 ID:+7RTMAYw0.net
- >>285
日高屋はコスパが良いからな。
店もわりかし清潔だし
ただ餃子はイマイチ。
絶賛する奴のがしれない。
安いけど
総レス数 302
54 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★