■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
日本郵便、「土曜配達」「翌日配達」を来年秋に廃止へ
- 1 ::2020/11/28(土) 11:38:15.63 ID:FGktgMu90●.net ?PLT(14121)
- https://img.5ch.net/ico/pc3.gif
普通郵便物の土曜日配達と翌日配達を廃止するための改正郵便法が、27日の参院本会議で可決、成立した。
これを受け、日本郵便は土曜・翌日配達を来年秋にも廃止する方針。郵便物の減少に対応するとともに、郵便局員の労働環境の改善につなげる狙い。
同改正法は、郵便局を舞台としたかんぽ生命保険の不正販売問題への対応を優先するため、国会提出が遅れていた。
法改正により、普通郵便物の配達頻度は「週6日以上」から「週5日以上」に緩和。日本郵便は日曜に加え土曜配達を取りやめるほか、
普通郵便物の翌日配達も併せて廃止する。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020112700090&g=pol
- 2 ::2020/11/28(土) 11:38:52.82 ID:kbgwrqin0.net
- じゃあ料金も半額くらいにしてね
- 3 ::2020/11/28(土) 11:39:35.46 ID:A8i90sYu0.net
- >>2
お前は利用しなくていいよ
- 4 ::2020/11/28(土) 11:39:41.37 ID:0FDt47t90.net
- とことん腐っていくな
- 5 ::2020/11/28(土) 11:40:23.16 ID:Abvm6vgC0.net
- >>1
ほとんど非正規や委託に丸投げしているくせに
- 6 ::2020/11/28(土) 11:40:36.80 ID:25xCXQ4Y0.net
- というか配達しなくていいよ
他の会社に任せろ
- 7 ::2020/11/28(土) 11:40:53.36 ID:YvwXCz7G0.net
- ヤマトの仕事が増える。
- 8 ::2020/11/28(土) 11:41:07.16 ID:va4MiI5M0.net
- 労働環境の改善?バカじゃねーのか?w
- 9 ::2020/11/28(土) 11:41:19.50 ID:PiSI1Phy0.net
- 働き方改革だからしゃーない
- 10 ::2020/11/28(土) 11:41:48.84 ID:4UEu8IWi0.net
- うちの地域では
もともと日曜は昔からほとんど配達してなかった
調べると「配達中」になっているのに、その日は来なくて
翌日月曜日に配達されてた
- 11 ::2020/11/28(土) 11:41:54.31 ID:9KIEolnY0.net
- これよりはいいだろ
https://i.imgur.com/BHSpYyI.gif
- 12 ::2020/11/28(土) 11:42:00.04 ID:MNavLP5k0.net
- 需要無くなる笑
- 13 ::2020/11/28(土) 11:42:12.32 ID:25xCXQ4Y0.net
- >>4
NHKと同じだな
独占しているから高飛車になる
- 14 ::2020/11/28(土) 11:42:13.14 ID:FJcLAqL80.net
- >>7
単に民業圧迫を防ぐだけだよな。
- 15 ::2020/11/28(土) 11:42:13.97 ID:JHsiePIG0.net
- 郵便自体不要全業務廃止無問題
- 16 ::2020/11/28(土) 11:42:28.44 ID:U9h2dvVfO.net
- プリーズ ミスター ポストメン
- 17 ::2020/11/28(土) 11:42:42.27 ID:vd+bkswW0.net
- 一方でマスクやマイナンバーのお願いなど太い仕事は国から貰いますw
- 18 ::2020/11/28(土) 11:42:42.90 ID:I5CAag8u0.net
- 特送も中止してくれ
- 19 ::2020/11/28(土) 11:42:58.35 ID:XDMGzQRD0.net
- 人増やせば済むのにそれさえできない凋落日本w
ジャップに相応しい末路
- 20 ::2020/11/28(土) 11:43:02.63 ID:eV9Cl3S90.net
- 決定から実施まで1ねんとかなめてんな
- 21 ::2020/11/28(土) 11:43:36.32 ID:Y5W4E/EW0.net
- 社会インフラが衰えていく国
- 22 ::2020/11/28(土) 11:43:37.87 ID:19EPwJe10.net
- 民営化したらサービスが良くなるときいたんだが、どうなってんの?
- 23 ::2020/11/28(土) 11:43:46.80 ID:caAPiGKf0.net
- じゃあ佐川使うわ
- 24 ::2020/11/28(土) 11:43:51.86 ID:r7qn3SzE0.net
- >>4
腐ってたのの後始末だからしゃーない
- 25 ::2020/11/28(土) 11:44:01.94 ID:jA5WwtOz0.net
- 民営化してサービス低下していくの草
- 26 ::2020/11/28(土) 11:44:12.57 ID:D5WV3gDn0.net
- Amazon「ほう。」
- 27 ::2020/11/28(土) 11:44:14.71 ID:NbZgsJBv0.net
- うちに来るヤマトの兄ちゃん余計疲れた顔してくるな(´・ω・`)
- 28 ::2020/11/28(土) 11:44:45.13 ID:r7qn3SzE0.net
- >>19
でもお前じゃ無能すぎて雇えないだろ
- 29 ::2020/11/28(土) 11:45:00.03 ID:IA+Jfx5K0.net
- せめて翌日配達はやれよ
ゴミスギ
- 30 ::2020/11/28(土) 11:45:14.27 ID:jzMZPay30.net
- 翌日配達って言っても日中に届くことはなくて、夜遅くなるから意味ない
やめていいよ
- 31 ::2020/11/28(土) 11:45:33.56 ID:UEYr/LPo0.net
- 速達料金を頂いてる分だけは土日も配達してくれよ、それ以外は週明けでいいから。
- 32 ::2020/11/28(土) 11:45:36.42 ID:l4u/iLdX0.net
- 社会人舐めとんのか
平日1日休め
- 33 ::2020/11/28(土) 11:45:57.13 ID:bhR5Hk8J0.net
- >>28
お前なら雇えるんだな?
よろ〜
- 34 ::2020/11/28(土) 11:45:57.09 .net
- 自衛隊も警察も消防も週休二日に・・・
- 35 ::2020/11/28(土) 11:46:19.30 ID:caAPiGKf0.net
- >>22
ならんよ
こっちの業績が良くなって発送量が増えた途端、足元見て契約料金上げようとし
てきやがったからな
- 36 ::2020/11/28(土) 11:46:32.91 ID:2WL6dSWo0.net
- >>1
これは昭和に逆戻りだな。
- 37 ::2020/11/28(土) 11:46:33.56 ID:9+M0l+ax0.net
- これはヤマトに溝を開けられるわ
- 38 ::2020/11/28(土) 11:46:37.48 ID:sS9r5ZzU0.net
- >>3
利用しないよ
クソ遅い配達体制のままの郵便は
- 39 ::2020/11/28(土) 11:46:41.14 ID:D5WV3gDn0.net
- ドローンはよ
- 40 ::2020/11/28(土) 11:47:02.88 ID:F+J0nBcf0.net
- 小泉純ちゃんのおかげだぜ
- 41 ::2020/11/28(土) 11:47:09.37 ID:caAPiGKf0.net
- >>25
ただの天下り先
- 42 ::2020/11/28(土) 11:47:31.43 ID:9PjqrZwV0.net
- たるんでる
独占企業だからってやり過ぎだろ!
- 43 ::2020/11/28(土) 11:47:33.32 ID:3rpXhvRn0.net
- まぁ、仕方ないな
- 44 ::2020/11/28(土) 11:47:34.07 ID:3rpXhvRn0.net
- まぁ、仕方ないな
- 45 ::2020/11/28(土) 11:47:46.31 ID:jQdkFzMZ0.net
- 近所のポストがなくなったので配達と集荷同時にやってほしい。
- 46 ::2020/11/28(土) 11:47:59.35 ID:dTlhp8wD0.net
- 集配局近く住みのワイ大勝利
- 47 ::2020/11/28(土) 11:48:02.39 ID:lqYQGBHy0.net
- メールあるから土日は休んでもいい
- 48 ::2020/11/28(土) 11:48:04.09 ID:cfXpXlrt0.net
- >>11
繁忙期バイト行ったけどあんまり変わらんぞ
- 49 ::2020/11/28(土) 11:48:11.36 ID:pRKE1S4w0.net
- 無くしてもいいけどキチンと時間内に配達しろ
何で夜の7時以降に再配達頼んだのに7時前に不在票入れてんだよ
- 50 ::2020/11/28(土) 11:48:39.10 ID:/2eyDJI30.net
- 「GOTO止めると運送業が死ぬよ?」
と、誰かが言った
俺は「運送業の過酷な労働環境が改善されるのか」と胸を撫で下ろした
- 51 ::2020/11/28(土) 11:48:50.75 ID:d5Jp3wSR0.net
- >>37
メルカリではすでに、値段変わらないのになんで配送遅い郵便局で送るんだよ!ヤマトにしろや
みたいになってきてる
- 52 ::2020/11/28(土) 11:48:58.14 ID:+s2FK9um0.net
- 年賀はがきも売るな
- 53 ::2020/11/28(土) 11:49:24.05 ID:DCy99H730.net
- 衰退でしかないのに仕方ないで済ますとかもう衰退末期だろ
- 54 ::2020/11/28(土) 11:49:35.49 ID:TXu4xGM80.net
- じゃあ定形外の料金を前に戻せ
- 55 ::2020/11/28(土) 11:49:59.59 ID:xlhMc6/c0.net
- 先送りしても月曜日にしわ寄せが来るだけじゃないの
- 56 ::2020/11/28(土) 11:50:16.04 ID:c5xNd57b0.net
- 民営化しても半分公共事業みたいなもんだから価格改訂も難しいんだろ
- 57 ::2020/11/28(土) 11:50:39.79 ID:rOoQxrRB0.net
- 普通郵便なんて週1くらいでいいよ
重要なものなら別の方法で送るし
- 58 ::2020/11/28(土) 11:50:47.63 ID:C+n4zkky0.net
- 郵便局は受け取り方法の選択をもっと増やせよ
- 59 ::2020/11/28(土) 11:51:27.32 ID:NVZRyosk0.net
- こっちのほうが痛い
>普通郵便物の翌日配達も併せて廃止する。
- 60 ::2020/11/28(土) 11:51:55.94 ID:p4CdKRLm0.net
- 郵便配達なんて外人は出来ないし、少子化だから担い手がいない
- 61 ::2020/11/28(土) 11:52:00.99 ID:W44vvBsk0.net
- >>30
静岡から昼頃送ると翌朝には大崎に到着するんだけど
- 62 ::2020/11/28(土) 11:52:07.85 ID:J3YSN8Ky0.net
- サービス低下するなら、信書の取り扱いを宅配業者にも解放して
- 63 ::2020/11/28(土) 11:52:10.26 ID:myrDUswa0.net
- 不在は問答無用で取りに来てもらえばいい
- 64 ::2020/11/28(土) 11:52:58.84 ID:7h9VeGvo0.net
- 安くなるならいいんじゃねえの
- 65 ::2020/11/28(土) 11:52:58.92 ID:+9k8fT0b0.net
- >>22
めちゃくちゃ最低な扱いされる
- 66 ::2020/11/28(土) 11:53:01.91 ID:xesxeAXJ0.net
- 人手不足と利用の減少で規模を維持できなくなっきてるんだね。手紙は本当に儲からないしこの先無くなるのは決まっている。宅配事業は絶好調なのでリソースを振る為の手紙カットだろうね。正しいと思います。
- 67 ::2020/11/28(土) 11:54:44.91 ID:WuFZsZ890.net
- 普通郵便なんだから速達で出せばいいだけだろ
- 68 ::2020/11/28(土) 11:55:02.86 ID:N6dj52uJ0.net
- 市町村ごとにある本局には受け取り用ロッカー備えてほしい
- 69 ::2020/11/28(土) 11:55:38.40 ID:ms+9dnUj0.net
- amazoneで一番サービス悪い。配送が日本郵便だとガッカリするは
- 70 ::2020/11/28(土) 11:56:09.47 ID:aLAU9SaB0.net
- 普通便の話か😌
- 71 ::2020/11/28(土) 11:56:21.26 ID:yvlclBGd0.net
- >>38
使わないお前に関係無いやんけwww
- 72 ::2020/11/28(土) 11:56:21.32 ID:Qb5ZO1vN0.net
- この前日本郵便の委託のやつに家の駐車場の停めてた車に思いっきりぶつけられてシラ切ろうとされた
修理費出してもらうまでに3週間かかったよ
- 73 ::2020/11/28(土) 11:56:27.40 ID:8vP6wlcF0.net
- もともと出来てねえし
- 74 ::2020/11/28(土) 11:56:31.31 ID:R70BBdhe0.net
- 配達しないなら
信書は郵政じゃなきゃダメとかやめれ
- 75 ::2020/11/28(土) 11:56:31.71 ID:d5Jp3wSR0.net
- >>60
それがコロナで急に新人が増えまくりで残業0になったとか。
埼玉で三年働いて時給1000円ちょっとの契約社員なのに残業0は痛すぎるって。
その分配送量は減って楽になったみたいだけど
- 76 ::2020/11/28(土) 11:56:53.50 ID:loZ0/caZ0.net
- もう利権手放してヤマトに全部やらせろよ
- 77 ::2020/11/28(土) 11:57:00.56 ID:A//KxKb80.net
- 普通郵便の翌日配達なんてやってるの?
- 78 ::2020/11/28(土) 11:57:11.56 ID:C+n4zkky0.net
- 手紙やはがきの配達に人を割かれて
ゆうパックはウーバーと変わらない車両持ち込みの個人事業者へ委託してるよな
- 79 ::2020/11/28(土) 11:57:19.72 ID:eUA6cvQs0.net
- その分月曜配達の負担増えるだろ
- 80 ::2020/11/28(土) 11:57:19.98 ID:oLbJnnwy0.net
- ヨドバシどうすんだよ
- 81 ::2020/11/28(土) 11:57:19.99 ID:myrDUswa0.net
- >>66
手紙は無くした後でやっぱり必要ってなったら、その時に最低限の予算と規模で国営で新たに事業を興して行えばいいしな
- 82 ::2020/11/28(土) 11:57:58.99 ID:KC3bAzaF0.net
- 仕事やろ!やれや
- 83 ::2020/11/28(土) 11:58:02.26 ID:D+YsFjwv0.net
- >>22
当時のテレビでは海外のように郵便局でガムを買えるようになるぞ!って騒いでた
- 84 ::2020/11/28(土) 11:58:32.53 ID:fP7/uqWT0.net
- 悲しみよこんにちは BOOWY
https://www.nicovideo.jp/watch/sm37821172
- 85 ::2020/11/28(土) 11:58:32.99 ID:loCrtNWh0.net
- >>11
日本も実際はたいして変わらない
- 86 ::2020/11/28(土) 11:58:53.17 ID:Bt8guUgQ0.net
- 郵便局は頑なに宅配ボックスには入れないんだよな。
ひとり暮らしで働いていれば、昼間居ないのは当たり前なんだけど、持ち帰る。
ほとんど嫌がらせの範疇
- 87 ::2020/11/28(土) 11:58:57.88 ID:hHQ7lS9r0.net
- 配達時間は9時〜17時まで。土日配達はなし。翌日配達もなし
これなら、今の若者でもなんとか働けるだろ
- 88 ::2020/11/28(土) 11:59:05.30 ID:lfSjXTvA0.net
- 民営化なんてこうなるのはわかり切ってただろ
- 89 ::2020/11/28(土) 11:59:49.15 ID:foLvlyuJ0.net
- 民間よりサービス落とすなら信書法廃止しろ
- 90 ::2020/11/28(土) 12:00:36.09 ID:GlelyG6T0.net
- かわりべんたんかわりべんたんで仕事すればいいじゃん
民営なんだから
- 91 ::2020/11/28(土) 12:01:34.35 ID:nsX/Nw840.net
- ヨドバシドットコムのネックは日本郵便
配達遅いから局留めにするんだが、ゆうゆう窓口で荷物番号自分でメモに書けとかいちいちサービスが悪い
- 92 ::2020/11/28(土) 12:01:51.14 ID:KYfnGHun0.net
- アマゾンもヤフオクもゆうパックで配送されると
空輸禁止物じゃなくても全部陸送船便になる
アマゾンとか商品到着に一週間とかざら
他の配送業者じゃそうならない
プライムでさえこれ
- 93 ::2020/11/28(土) 12:02:09.07 ID:EH9RQWBC0.net
- >>53
ヤマトや佐川とか民間で間に合うからだよ。
- 94 ::2020/11/28(土) 12:02:15.13 ID:0BIUeu+s0.net
- >>22
やったのは民営化じゃなくて天下り天国化だから
- 95 ::2020/11/28(土) 12:02:26.78 ID:Ro4XaZgV0.net
- これ、何のために存在してるの?
ネットとかで頼むと強制的にこいつにされて苦労してる。
- 96 ::2020/11/28(土) 12:02:50.14 ID:wnvvE9roO.net
- もと役人に民間のサービスは無理って事だ!
- 97 ::2020/11/28(土) 12:03:16.75 ID:Bt8guUgQ0.net
- まず、置き配や宅配ボックスへの配達みたいな利便性を上げろ。
平日昼間しか配達しないわ、手渡ししかせんわじゃ一人暮らしはどうにもならん。
夜も19時に必ず帰れると限らないのが民間企業。
- 98 ::2020/11/28(土) 12:03:20.71 ID:Qb5ZO1vN0.net
- >>22
クソだよ
- 99 ::2020/11/28(土) 12:03:33.18 ID:1zRKkP5y0.net
- 郵政民営化の成れの果てがこれだよ
競争相手ねえから民営化したらこうなるよね。
ヤマト運輸に郵便事業やらせねえからこうなったんだよバカ小泉
- 100 ::2020/11/28(土) 12:03:36.46 ID:nsX/Nw840.net
- >>89
郵便局は内容証明と書留だけやらせりゃいい余る人員はゆうパックに回せばお釣りが来る
- 101 ::2020/11/28(土) 12:04:13.38 ID:gR+1AeDi0.net
- 郵便物の重さ測る、切って買う、切ってはる
このめんどくせえプロセスをなんとかしろぼけ!
グラム単位で料金分けるとかキチガイすぎるし、足りなかったら戻ってくるってなんだよ
しかも、コンビニ行っても測定はできませんとか、
- 102 ::2020/11/28(土) 12:05:25.87 ID:xU3SMds10.net
- >>1
いいね!
土曜動くのが当たり前な世の中を変えてけ
- 103 ::2020/11/28(土) 12:05:50.56 ID:1zRKkP5y0.net
- しかし宅配事業がアホみたいに需要過多になってるのに
どんどん改悪するってまともな社会じゃねえだろこれ
はよ郵便事業やりたがる民間企業新規参入しやすいようにしろよバカ総務省
- 104 ::2020/11/28(土) 12:06:25.70 ID:uO6OIOHU0.net
- 民間と競争するんだ
人集まらないんだ 仕事忙しすぎるんだ
土曜配達と翌日配達やめたいと日の丸親分にお願いしたんだ
これでうちには人が集まるようになるんだ、土日も休めるんだ
ん?Amazonプライムやヨドバシの仕事はどうするんだって?ヤマトさん佐川さん頑張るんだ
- 105 ::2020/11/28(土) 12:06:38.89 ID:vrSOdVWd0.net
- 局留めを推奨して広めろ
- 106 ::2020/11/28(土) 12:06:53.99 ID:Qb5ZO1vN0.net
- 24時間やってる大型の本局もまだあると思うけど
前は土日夜間開いてた所が今はもう20時までとか日曜は15時までとか時間外受け取りできる本局も時間大幅短縮になってきて不便になってきた
- 107 ::2020/11/28(土) 12:07:21.29 ID:+qmwDtPh0.net
- >>4
最初からな
- 108 ::2020/11/28(土) 12:07:42.65 ID:HTF/0eIJ0.net
- 郵政民営化
完全失敗 だな
小泉じじーは責任取って切腹くらいしろや
大騒ぎしてやらかして、かえって悪いことになって
なんでてめー責任取らないんだよ
- 109 ::2020/11/28(土) 12:08:08.96 ID:z93uB0h+0.net
- なんの組織なんだよこれ本末転倒じゃねえか
上の人間減らして郵便以外の余計な業務もやめろ
- 110 ::2020/11/28(土) 12:08:19.33 ID:I4hFaBxH0.net
- 自販機みたいな奴全国において着いたらスマホに通知でいいよ
- 111 ::2020/11/28(土) 12:09:28.27 ID:HTF/0eIJ0.net
- >>110
コンビニ受け取りでいいじゃん
コンビニに運んでもらうの
どうせ毎日行くわけだしなw
- 112 ::2020/11/28(土) 12:09:34.53 ID:uO6OIOHU0.net
- 置き配がふえて1割2割は楽になったろうに
配達料値上げすればいいだけじゃん
飲食だってやってることを
- 113 ::2020/11/28(土) 12:09:58.35 ID:RYUqgGQl0.net
- 河野太郎みたいな奴が郵便局の無駄を大胆に改革しない限り、ルールに縛られたまま荷物量増えて死ぬだけだわな
- 114 ::2020/11/28(土) 12:09:59.70 ID:T0zipMGU0.net
- 土日配達辞めるとかやばすぎだろ
平日受け取れない奴終わりじゃん
- 115 ::2020/11/28(土) 12:10:42.76 ID:hlDbDGDn0.net
- まぁ郵便局だけ配達が異様に早いもんな
働かせすぎや
- 116 ::2020/11/28(土) 12:10:58.82 ID:hma3z4l00.net
- 安く出来るな。
- 117 ::2020/11/28(土) 12:10:59.50 ID:U68en2bJ0.net
- ゆうゆう窓口の空いてる時間短くなったりとか、すごい行列できてるとか、代行業務やれば流行るんじゃないかと思ってしまうくらいサービス悪くなったと思う。
- 118 ::2020/11/28(土) 12:11:06.39 ID:oRJ86yPSO.net
- コロナ禍でさらに宅配急増したしな
民営化したとはいえ日本郵便がサービス縮小するのは民需を広げると歓迎されちゃう
最寄りに郵便局しかない田舎でネット販売してる奴らは考えどこだな
- 119 ::2020/11/28(土) 12:11:27.50 ID:H1IODO+50.net
- 普通郵便・・・ゆうパック・・・🤔
- 120 ::2020/11/28(土) 12:11:39.66 ID:uO6OIOHU0.net
- 正社員や賞与も廃止したら
- 121 ::2020/11/28(土) 12:11:43.22 ID:9mZnHi/10.net
- >>4
小泉が中途半端に手を突っ込んだ結果
- 122 ::2020/11/28(土) 12:11:44.89 ID:HTF/0eIJ0.net
- >>112
でも
すでに会社はヤマトと単価契約してて
料金が安いから ってヤマトでしか荷物出せなくなってるぜ?
全国一律一括契約で大口だからか、かなりお安い
当然1年間は料金変更無いし
すでに料金で郵便局は民間に負けている。
- 123 ::2020/11/28(土) 12:11:55.70 ID:P4Ko1DQ60.net
- バカ多いな。民営化といいつつ法案可決してるの結局政府だから
- 124 ::2020/11/28(土) 12:12:02.05 ID:KLPWaLZ40.net
- >>111
受け取りプリントして荷物探してサインのプロセスが面倒
アマゾンハブならメールで来たバーコードかざすだけ
ロッカーはスーパーやガソリンスタンドにも増えてきた
- 125 ::2020/11/28(土) 12:12:25.77 ID:w/Nxo7+e0.net
- >>7
ヤマトパンク寸前だぞ
配ったらむしろ損するネコポスを委託に押し付けてるから、委託業者が逃げ出して荷物が捌けないという話を聞いた
- 126 ::2020/11/28(土) 12:13:07.19 ID:0UkFoC9n0.net
- >>91
ヨドバシの仕事は激安でやってるからな
ヨドバシドットコムでも佐川やヤマトにも変更出来るけどそうすると300円プラスされるというw
- 127 ::2020/11/28(土) 12:13:19.47 ID:/BfiG7tm0.net
- 土曜の朝9時にインターホン鳴らすんじゃねーよ
- 128 ::2020/11/28(土) 12:13:29.47 ID:T9uR6Xji0.net
- クロネコヤマトに負担が来るか
あとは、アルバイトの猫ポスのじーさん、ばーさんの仕事が増えるな
- 129 ::2020/11/28(土) 12:13:41.07 ID:gEbcIzNw0.net
- 信書なんて無茶苦茶な参入条件つけてどこにも参入させないから結局サービスダウンになっていく。
もう引き換えに他社にやらせたらずっといい対応するよ
- 130 ::2020/11/28(土) 12:14:16.00 ID:U68en2bJ0.net
- 保険とか物販とか需要ないと思うし、実際に売ってる末端の人かわいそう
- 131 ::2020/11/28(土) 12:14:22.34 ID:HTF/0eIJ0.net
- >>125
あら
うちの会社だけで毎日大量に頼んでるからなぁ
毎回いろんなとこで見積もり取るらしいけど
毎回必ずヤマトが安くて
10年以上ずーっとヤマトが契約取ってるみたい
日本全国津々浦々 ヤマトでうちの荷物が運ばれている^^;
- 132 ::2020/11/28(土) 12:14:22.77 ID:RHDJEodh0.net
- × 郵便事業会社
○ 国の看板で集めた保険金をゴニョゴニョする会社
- 133 ::2020/11/28(土) 12:15:48.22 ID:IbaljazF0.net
- 配達員の出勤日数も減るから給料下がるのか
コストカットだな
- 134 ::2020/11/28(土) 12:15:56.59 ID:jT8GbGh+0.net
- >>110
郵便ポストの上に宅配ボックス的なの設置すれば利用する奴増えそう
- 135 ::2020/11/28(土) 12:15:58.90 ID:0BIUeu+s0.net
- >>104
これで人集まるっつーか人を集めなくていいようにしただけのような
宅配需要が高まってるのにサービス縮小で人員も縮小ですよw
圧倒的なアドバンテージを以て生まれた会社なのにこのザマはお笑いだろう
- 136 ::2020/11/28(土) 12:16:29.60 ID:mQSeIteY0.net
- >>126
どうしても忙しくて捌けないとヨドバシはヤマト使って来る
おそらく今は歳暮でパンクしてるはず
- 137 ::2020/11/28(土) 12:17:11.51 ID:72XOAcnd0.net
- ゆうパックは使っちゃダメになったな
再配達めんどくさい
家に居ても不在者票入れたり酷すぎ
2回不在者票入ってた時はさすがに切れた
それ以来使ってないに相手の人に使わせないように
してる
- 138 ::2020/11/28(土) 12:17:40.74 ID:wjU1YtUU0.net
- >>1
潰れろよ、
- 139 ::2020/11/28(土) 12:17:48.60 ID:nxqZiiTM0.net
- もう必要ないからはがきだけやってろ
- 140 ::2020/11/28(土) 12:18:56.23 ID:BOOkon4E0.net
- 忙しすぎるんだろうけど郵便局は配達雑だよね
- 141 ::2020/11/28(土) 12:19:08.22 ID:T9uR6Xji0.net
- >>137
それ以来使ってないに相手の人に使わせないようにしてる
どういう意味?
- 142 ::2020/11/28(土) 12:19:27.03 ID:I0ZjR5h/0.net
- >>115
いや、郵便局だけクッソ遅いんだけど。
ゆうパックで発送する通販会社辞めてくんないかな
- 143 ::2020/11/28(土) 12:19:28.40 ID:HTF/0eIJ0.net
- っつうかまじで
郵貯とか金融 いらねー
潰せよw
そんでその人員で配達しろ
- 144 ::2020/11/28(土) 12:19:36.70 ID:AmFG97Ca0.net
- 速達とかもけ?なら安くしなきゃ筋通らんだろ
- 145 ::2020/11/28(土) 12:19:46.56 ID:ZO0rUcd40.net
- 量が減るわけでもないからそんな意味無さそうだが
まあどっちにしろ月日がたつごとに需要なくなるから
畳んでいく準備に入ってるんだな
- 146 ::2020/11/28(土) 12:20:25.13 ID:j/eiNWqO0.net
- そのままつぶれろ
- 147 ::2020/11/28(土) 12:20:38.00 ID:P23GCbUT0.net
- そろそろAmazonが乗り込んでくるのかな
- 148 ::2020/11/28(土) 12:20:43.76 ID:HTF/0eIJ0.net
- 郵政民営化
とか
百害あって一利なし
全く何一つ
メリットが無かったな
デメリットは大量にあったけどw
- 149 ::2020/11/28(土) 12:21:40.85 ID:Mil3VdL40.net
- 相変わらず無知が嘆いてるのがウケるw
- 150 ::2020/11/28(土) 12:21:43.83 ID:4Te0Rxbp0.net
- 土日やめるのは普通郵便だけ
速達やゆうパックゆうパケット書留とかは土日もやる
- 151 ::2020/11/28(土) 12:21:55.24 ID:0UkFoC9n0.net
- >>137
うちの担当のゆうパックは絶対にドアホン押さないで、不在票突っ込んでいくんだよな
わざわざ時間指定配達したいみねーだろって文句言ってもまたやる
- 152 ::2020/11/28(土) 12:22:43.54 ID:uR/sErR30.net
- エリアで翌日配達必須は100軒ぐらいあるだろ
コンビニ受け取りが100倍に増えそう、、
ゆうちょATM 切手 葉書 ゆうパックの荷受け
全部コンビニに押し付けるのはどうなの?
- 153 ::2020/11/28(土) 12:23:40.79 ID:uR/sErR30.net
- 郵便局が、24時間コンビニに変容すればいいだけやん!
- 154 ::2020/11/28(土) 12:23:58.50 ID:5vHwxzlL0.net
- >>129
これのおかげでメール便が無くなったのはホントにクズ
これでレターパックが土日ダメ、翌日ダメとかになるんだったら
ヤマトで信書OKにしなきゃ納得行かないわ
- 155 ::2020/11/28(土) 12:24:00.91 ID:PTb9Ike60.net
- >>4
だけど民営化前から税金使って無いだろ
- 156 ::2020/11/28(土) 12:24:01.99 ID:HS54ODQN0.net
- 普通郵便だけやめてゆうパックはやるのか
よく分からん
- 157 ::2020/11/28(土) 12:24:39.38 ID:jT8GbGh+0.net
- >>144
流石に速達はやるだろ
遅れない速達に対して普通郵便が確実に遅れるようになるってことだろ?
- 158 ::2020/11/28(土) 12:24:56.17 ID:HTF/0eIJ0.net
- >>151
岡山に住んでる時、やられたわ・・・
だから俺、物音がして窓から見てて、ダッシュで降りていった^^
で、俺の家の配達じゃない? って訪ねて、案の定俺の家でw
いや、玄関まで来ないで不在票だけ入れてくのやめろ って何度も言ってるじゃん?
って・・・
あとから偉い人?と謝罪に来たけど、そういう問題じゃないしな
こっちは時間指定した手前、ちゃんと外出しないで待ってるのに・・・
- 159 ::2020/11/28(土) 12:25:32.42 ID:iJRwsg1J0.net
- >>147
自前のロッカー作りまくってるやん
しかも配達日の午前中にはロッカーに入ってるから自社便でも遅くない
- 160 ::2020/11/28(土) 12:25:34.90 ID:4Te0Rxbp0.net
- ゆうパックとかの荷物と毎日バイクで配ってるハガキ類をごっちゃに考えてる人が多いな
- 161 ::2020/11/28(土) 12:26:01.33 ID:Eq3w4sTn0.net
- 小泉に騙されて投票したマヌケは文句言えないな
- 162 ::2020/11/28(土) 12:26:35.84 ID:ZO0rUcd40.net
- >>156
ゆうパックと郵便は部署が違うから
そもそもゆうパックは在宅率高い土日こそ配りたいだろ
- 163 ::2020/11/28(土) 12:26:39.24 ID:4Te0Rxbp0.net
- >>154
レターパックは土日もやる
今でも日曜日配達してる
- 164 ::2020/11/28(土) 12:26:58.67 ID:tgeLkG/d0.net
- 普通郵便な
- 165 ::2020/11/28(土) 12:27:48.39 ID:5RrpmLvO0.net
- 小泉は責任とれよ
- 166 ::2020/11/28(土) 12:27:52.17 ID:bW/EamRZ0.net
- 上層部が糞なだけで下っ端は悪くないから
- 167 ::2020/11/28(土) 12:28:51.67 ID:v4+0GC+l0.net
- >>11
そりゃバイデン陣営の不正投票もバレるわw
- 168 ::2020/11/28(土) 12:29:43.01 ID:T+GlvsaM0.net
- >郵便物の減少に対応するとともに、
郵便物減少してんのか
- 169 ::2020/11/28(土) 12:30:37.30 ID:QO8TXIs60.net
- 流石に甘ったれ過ぎだろ
客のこと考えろよ
- 170 ::2020/11/28(土) 12:30:47.20 ID:tmX0bUPT0.net
- もう何回も誤配されたわ。
誤配ばっかりで隣に個人情報漏らされたけど、奴ら何とも思ってないな。
ただすいませんしか言わねぇぞあいつら
- 171 ::2020/11/28(土) 12:30:54.16 ID:cglZqtmx0.net
- そんな会社で正社員で手取り17万弱で人員ギリギリで必死に働いても世間にはボロクソ言われるのね(T0T)
- 172 ::2020/11/28(土) 12:30:58.43 ID:6mfpgHYK0.net
- 今どき普通郵便なんてDMとかどうでもいいものばかりだろ
役所関係も急ぎのものないだろうし
それよりゆうパックとかゆうパケットをしっかりやってくれ
- 173 ::2020/11/28(土) 12:31:48.70 ID:6XYdVB+80.net
- 二度ベルを鳴らすからな
- 174 ::2020/11/28(土) 12:32:45.18 ID:IOEwB/QD0.net
- >>7
ヤマトのメール便とか2〜3週間かかるのがザラで配送トラブルも多いけど?
使ったことねーだろ
翌日配達を望むなら速達使えばいい。民営化されてるのに義務化してる方がおかしいんじゃないの
- 175 ::2020/11/28(土) 12:32:51.96 ID:5vHwxzlL0.net
- >>163
「今のところは」でしょ?
これが来年の秋になって「やっぱりレターパックも〜」ってならなきゃ良いけど。
- 176 ::2020/11/28(土) 12:33:11.24 ID:F1xv/8/J0.net
- 糞みたいなサービスしかできないなら信書も他社に解放しろよ
何年か前も一方的に値上げ言い渡されて郵便の荷物全部ヤマトに切り替えてやったわ
- 177 ::2020/11/28(土) 12:33:47.72 ID:ZO0rUcd40.net
- >>176
こんな赤字前提の仕事他がやるわけねーだろ
- 178 ::2020/11/28(土) 12:33:49.07 ID:/vE5t11u0.net
- 土日じゃない祝日は配達するって事だよな
週5日以上なんだから別に6日でも7日でも構わんぞ
- 179 ::2020/11/28(土) 12:33:53.89 ID:Kb7pWPrO0.net
- これにはヤマトさんもニンマリ
- 180 ::2020/11/28(土) 12:34:22.01 ID:jT8GbGh+0.net
- >>168
最後に通信目的でお手紙書いたのいつよ
- 181 ::2020/11/28(土) 12:34:36.92 ID:9oJTyjsM0.net
- 国民で選んだ民営化だから、この状態は国民の責任だろ
「政治家責任とれ」とか言ってるやつは民主主義をわかってないな
変えたいなら人を集めて変えろ
- 182 ::2020/11/28(土) 12:35:35.92 ID:+sl4En940.net
- 基本土日無しにして速達みたいに追加料金で土日対応にすればいい
急がなきゃいけないもんは特にないし、締め切り関係ならそれこそ速達系使うだろ
- 183 ::2020/11/28(土) 12:35:53.70 ID:Ieg3z44t0.net
- じゃあ、ゆうゆう窓口の営業時間を長くして。
- 184 ::2020/11/28(土) 12:36:01.58 ID:0UkFoC9n0.net
- 昔の日本海軍みたいに
月月火水木金金
とカレンダーを書き換えればいい
- 185 ::2020/11/28(土) 12:36:26.34 ID:+4L6FMNy0.net
- >>92
沖縄が文句言うなよw
- 186 ::2020/11/28(土) 12:36:57.06 ID:ebSM6gjk0.net
- 翌日配達を無くすことで深夜勤務も必要無くなるから
だいぶ人件費カット出来るらしい
- 187 ::2020/11/28(土) 12:37:04.76 ID:e6nq9QnM0.net
- >>176
誰がやるかよこんな採算取れない仕事
仮にポスト建てるの会社持ちじゃなくてもどこも参入しねえよ
- 188 ::2020/11/28(土) 12:37:34.88 ID:tICnMbMF0.net
- 月曜大変だな
- 189 ::2020/11/28(土) 12:37:51.46 ID:ZO0rUcd40.net
- しそういや年賀状バイト募集なぜか速達で着てたわ
バカじゃねえの
- 190 ::2020/11/28(土) 12:38:05.70 ID:tfwJYVpX0.net
- 再国有化しろ。
- 191 ::2020/11/28(土) 12:38:23.72 ID:8JOfAsNM0.net
- 未だに再配達とか非効率極まりない配送してるよね
- 192 ::2020/11/28(土) 12:38:33.73 ID:WDOF7dc60.net
- 郵政民営化でサービス良くなるんじゃなかったのか?
- 193 ::2020/11/28(土) 12:39:25.16 ID:gXqlLNqr0.net
- 翌日配達やめたら労働環境改善になるのか?
当日仕分けしなかったら次の日は次の日の郵便がたまるじゃん
このエリアは月水金のみ配達です
みたいにしたら改善されると思うが
それは翌日配達廃止じゃなくて翌日じゃなくなる可能性が出てくるだけだよね
- 194 ::2020/11/28(土) 12:39:46.83 ID:9BSIWtMK0.net
- 配達は給料安くなるうえ、配達の量増えるwwwwwwwwバイクだと量多いとふらつくんだよなwwwwwwww
- 195 ::2020/11/28(土) 12:42:09.40 ID:+4L6FMNy0.net
- >>189
馬鹿はお前だww
しそう ←しわすww
- 196 ::2020/11/28(土) 12:45:37.46 ID:ZO0rUcd40.net
- >>193
土日の割り増しがなくなるから経営改善につながる
- 197 ::2020/11/28(土) 12:46:31.71 ID:n9SbOhng0.net
- 郵便局内部と接触する機会あったけどこりゃ郵便以外何もやらせられないなと思った
- 198 ::2020/11/28(土) 12:46:38.50 ID:nSMdJSoU0.net
- 配達なくなっても
営業してこい
言われるだけ
- 199 ::2020/11/28(土) 12:47:07.13 ID:k57SmeQG0.net
- 今年は年賀状のノルマもないみたいだし
公務員や生活保護みたいな独占企業だね
- 200 ::2020/11/28(土) 12:48:55.81 ID:7+kLiIe10.net
- いいと思う
ヤマトとか佐川も続いて欲しい
日本人は労働環境を改善しよう
奴隷じゃないんだからさ
- 201 ::2020/11/28(土) 12:49:15.21 ID:bZHk893Y0.net
- >>11
大学の時短期バイトでお歳暮の集配やったけど別に中身が壊れても俺は嫌な思いしないからポンポン投げてましたごめんなさい
- 202 ::2020/11/28(土) 12:50:28.10 ID:KhlPi4sz0.net
- 平日の昼間に毎度毎度不在票いれていく無駄
- 203 ::2020/11/28(土) 12:52:23.10 ID:ZO0rUcd40.net
- >>200
何いってんだよ奴隷移民が押し寄せてるのに
労働環境が改善するわけないだろ
そういう戯言は移民叩き出してから言え
- 204 ::2020/11/28(土) 12:52:27.05 ID:PSXzxi4j0.net
- 働きたくないでござる、か?
- 205 ::2020/11/28(土) 12:53:28.92 ID:N+A68Jny0.net
- >>17
ヤマトとか佐川とか絶対受けんやろ、コスト合わなさすぎる
- 206 ::2020/11/28(土) 12:53:51.96 ID:SAg74oBK0.net
- 保管庫すごいことになってるよ 知らないほうが幸せ
- 207 ::2020/11/28(土) 12:54:41.65 ID:rtEV+7Wx0.net
- 三流運送屋のくせして調子に乗んな
- 208 ::2020/11/28(土) 12:55:11.90 ID:YfgqAzTl0.net
- 翌日配達は速達使えばいいだけだろ
- 209 ::2020/11/28(土) 12:55:59.72 ID:JXvDGwOC0.net
- くっそ使えないわ郵便
- 210 ::2020/11/28(土) 12:56:16.31 ID:Zx+khJkg0.net
- >>8
シフトちゃんと組めばいいだけだよな
- 211 ::2020/11/28(土) 12:56:29.87 ID:3zRKgcIw0.net
- 尼で昨日頼んだ商品がゆうパケで月曜到着だわ、クソ
- 212 ::2020/11/28(土) 12:56:47.83 ID:NbyW/VvF0.net
- とことん質が悪くなってくな。
- 213 ::2020/11/28(土) 12:56:54.50 ID:XuItR6Hg0.net
- 糞小泉
- 214 ::2020/11/28(土) 12:56:58.70 ID:HI/XFQ/l0.net
- 水道で同じ事やろうとする馬鹿もいるしな
- 215 ::2020/11/28(土) 12:56:59.85 ID:2YfD/I760.net
- つーかこれ今後レタパなどに統一させるために縮小してんだろ
普通郵便を廃止にする流れだわ
- 216 ::2020/11/28(土) 12:57:36.72 ID:OS/pM6EY0.net
- そのうち、平日も配らなくなるだろ
- 217 ::2020/11/28(土) 12:57:54.21 ID:Zx+khJkg0.net
- 待遇いい配達業1位はアマゾン
2位はアマゾンに委託された時のヤマト
3位はアマゾンに委託された時の日本郵便
4位は
- 218 ::2020/11/28(土) 12:58:41.94 ID:XyWEAyOR0.net
- 第二の日本通運だな(´・ω・`)
官僚の腰掛け先だから、営業利益なんて官僚の給料分だけあればいいので仕事はめちゃくちゃ
赤字で税金補填まであるからなw
ゴミカス公務員タヒらないかな
- 219 ::2020/11/28(土) 12:59:21.31 ID:E8/nwHQn0.net
- 全部ヤマトにしてくれ
- 220 ::2020/11/28(土) 12:59:29.14 ID:lGhV1weN0.net
- >>99
しかし当時の国民は皆「なんだか分かんねーけどとりあえず郵政民営化」って諸手を挙げて賛成してたんだぜ。狂ってるよな
- 221 ::2020/11/28(土) 13:00:59.45 ID:ZO0rUcd40.net
- >>218
あんまり知られてないかもしれんが
郵便局は独立採算制で一切税金がはいっていかないんだよ
- 222 ::2020/11/28(土) 13:01:06.28 ID:1UGCxR9j0.net
- 外国は翌日配送なんてやらない、無駄にコストかかるって解ってるからな、どんなサービスにも適正価格ってものがある。
発送から2、3日 でいいよもう
- 223 ::2020/11/28(土) 13:02:31.65 ID:uG78TPnV0.net
- 民間だからしゃーないだろ
公務員アンチのお前らのおかげや
- 224 ::2020/11/28(土) 13:03:00.72 ID:25xCXQ4Y0.net
- どうも日本郵便の従業員はどいつもこいつも少しずつ癇に障る
応答に間が合ったり聞いたことへの答えがなかったりする
- 225 ::2020/11/28(土) 13:03:39.54 ID:uG78TPnV0.net
- >>218
公務員叩いて生活水準下がるって素敵やん?
まぁそもそも日本郵便は公務員ですらないんですけどね
- 226 ::2020/11/28(土) 13:03:50.68 ID:1UGCxR9j0.net
- あと外国は外箱破損も当たり前だからな庭の入り口から荷物放り投げてくるし日本もそうした方がいいな
- 227 ::2020/11/28(土) 13:04:31.77 ID:uG78TPnV0.net
- >>224
待遇が悪くて未来がない会社に優秀なやつが来るわけねーじゃん
零細企業にクオリティー求めるとかアホやろ
- 228 ::2020/11/28(土) 13:06:54.44 ID:cp2qoITk0.net
- 宅配ボックスを自販機並みにその辺にポンポン設置してほしい
時間指定してもその時間の間は家にいなきゃいけないのがストレス
- 229 ::2020/11/28(土) 13:07:40.58 ID:bvyBBu1h0.net
- 配当糞たけえな
- 230 ::2020/11/28(土) 13:08:35.66 ID:m1KBXt8T0.net
- >>7
あいつ委託で全然使い物にならんよ
メール便事故の多さが余所の比じゃないし普通便でもやばい
元よりパクリ業務の安値仕込みで成り立ってたとこだけど
- 231 ::2020/11/28(土) 13:09:07.98 ID:bvyBBu1h0.net
- >>163
ならいいや
- 232 ::2020/11/28(土) 13:10:25.26 ID:cOzynQE20.net
- 小泉のおかげ
- 233 ::2020/11/28(土) 13:12:26.14 ID:6XYdq7cX0.net
- >>174
義務化してるのは郵便事業に他社参入を妨害しようとした郵便事業会社の自業自得だよ
- 234 ::2020/11/28(土) 13:12:31.33 ID:2hBM7l3h0.net
- 糞バイクの騒音なくなる
- 235 ::2020/11/28(土) 13:12:47.48 ID:vCsfZCqX0.net
- >>22
職員は公務員じゃなくなったけど、給料自体は国から出てるんじゃなかったっけ?
- 236 ::2020/11/28(土) 13:14:01.32 ID:qr1qe9dH0.net
- 友達の郵便局オタクが郵便局に就職してたな、今どうしてるんだろ
休日にはチャリ使って郵便局めぐりして写真とってSNSにあげんの
全く理解できなかったけど本人は楽しそうだった、鉄オタとかと同じ種類のものなんだろうね
- 237 ::2020/11/28(土) 13:14:31.11 ID:ZO0rUcd40.net
- >>235
マジでいってんのかこのハゲ
ちょっと驚くわ
- 238 ::2020/11/28(土) 13:14:50.88 ID:U87vfdlt0.net
- 郵便よりゆうパックの糞さをなんとかしろや
何度苦情を入れても繰り返しやがる
時間指定してるんだからその時間帯に来いや
早く欲しいと思ってとか言って早い時間に持ってくるな
受け取れないから時間指定してるんだろうが
- 239 ::2020/11/28(土) 13:14:59.63 ID:/fKazss00.net
- >>233
郵便事業を民間解放すべきだよな
- 240 ::2020/11/28(土) 13:15:42.50 ID:6XYdq7cX0.net
- >>238
でも受け取ったということは家にいたんだよな?
- 241 ::2020/11/28(土) 13:16:13.35 ID:4PD7DsBJ0.net
- >>131
良かったね
なんか文句言いたいのかな?
- 242 ::2020/11/28(土) 13:16:18.53 ID:fOI06xAA0.net
- 郵便屋って値下げしたことあるの?
- 243 ::2020/11/28(土) 13:16:46.22 ID:pTlfWUAB0.net
- JRも郵便もどんどんサービスが悪くなるな
水道も民営化したがっているんだっけ?
どうなるのか目に見えてるわな
- 244 ::2020/11/28(土) 13:16:58.40 ID:U87vfdlt0.net
- >>240
毎回郵便局に引き取りに行ってるよ
だから苦情を入れてる
- 245 ::2020/11/28(土) 13:17:23.98 ID:bpOSnE1Y0.net
- >>22
昔は売り上げ分をそのまま経費に使えたけど
今は利益上げなきゃいけなくなったので
その分のサービスは下がるのですよ
- 246 ::2020/11/28(土) 13:17:33.83 ID:6XYdq7cX0.net
- >>239
小泉が開放したんだけど郵便事業会社が条件を縛りまくって事実上の他社参入ができなくなった
ヤマトはそれで参入を諦めたんだよ
- 247 ::2020/11/28(土) 13:19:17.14 ID:zZ1PtJq50.net
- >>240
家に居てもトイレ中とかだと出られなくて、持って帰られたら2度手間だろ。
指定してれば、事前に済ませておくとかで避けられる。
- 248 ::2020/11/28(土) 13:20:27.57 ID:+JtuUdUD0.net
- 配送業なんてやりたくない
- 249 ::2020/11/28(土) 13:20:46.65 ID:6XYdq7cX0.net
- >>244
時間指定の話がなぜ郵便局に引き取りの話に?
もういいや
俺は受け取れたならどうでもいいけど
指定の時間を遅れたらさすがに問い合わせをするが
- 250 ::2020/11/28(土) 13:21:14.05 ID:bpOSnE1Y0.net
- >>103
今だって普通に参入出来るけどな
メール便の一般向けを無くした時点で
ヤマトも普通郵便は儲からないとわかってるんだよ
- 251 ::2020/11/28(土) 13:21:20.42 ID:7nY3BpFf0.net
- jpは一度も時間指定守ったことがない
- 252 ::2020/11/28(土) 13:21:53.19 ID:6XYdq7cX0.net
- >>247
なかなかレアケースですね
- 253 ::2020/11/28(土) 13:21:59.17 ID:a0ZD6RXm0.net
- 普通郵便の話か
全然問題ないんじゃねーの?
- 254 ::2020/11/28(土) 13:22:01.47 ID:kyuloneL0.net
- 別に土日配達やめるんじゃなくて社員を完全週休二日制にすればいいだけでは
- 255 ::2020/11/28(土) 13:22:21.60 ID:WRAGkcNp0.net
- >>32
ほんとこれ。土曜しか受け取れんのに。
- 256 ::2020/11/28(土) 13:22:23.94 ID:qr1qe9dH0.net
- >>249
・・・お前マジでその話読み取れてないの?
日本人の読解力が下がってるとか言われるわけだわ
- 257 ::2020/11/28(土) 13:23:19.73 ID:vzYp4bIe0.net
- 日本郵政は何がしたいのか
ヤマトや佐川よりサービス悪くしてるんだからホントたちが悪いな。
コロナ言い訳にまだ時短とかやってるし。飲食店じゃあるまいしお前ら関係ないじゃん。窓口に行列作らせるのがおなじみになっても全く改善もされない。解体必死
- 258 ::2020/11/28(土) 13:23:46.07 ID:6XYdq7cX0.net
- >>256
読み取れるお前がサイコパスだよ
- 259 ::2020/11/28(土) 13:23:47.87 ID:hmRYyC0l0.net
- 勤勉な日本人かあ・・・w
- 260 ::2020/11/28(土) 13:24:01.17 ID:U87vfdlt0.net
- >>249
指定時間より早く持ってきて不在通知を入れてくからだよ
だから取りに行く
ただそれだけなんだが
- 261 ::2020/11/28(土) 13:24:27.56 ID:m075mgr60.net
- 苦情は配達局よりお客様サービスセンターに言う方が効果ある、これマメな
- 262 ::2020/11/28(土) 13:24:43.78 ID:aDUNOvxr0.net
- 郵便事業なんて儲からないから国営だったのに、民営化すればこうなるわな
- 263 ::2020/11/28(土) 13:24:59.93 ID:uiR8U+2y0.net
- このスレ大半が勘違いしてるけど
ゆうパックや書留速達は今までどおり土日も配達するし翌日配達やぞ?
- 264 ::2020/11/28(土) 13:25:00.88 ID:6XYdq7cX0.net
- >>260
じゃあ受け取れてないんじゃん
それを先に言え
- 265 ::2020/11/28(土) 13:26:02.04 ID:qr1qe9dH0.net
- 読み取れてないことを指摘されたら突然キレてて草
- 266 ::2020/11/28(土) 13:26:53.20 ID:U87vfdlt0.net
- >>264
受け取ったなんて書いてないけど
- 267 ::2020/11/28(土) 13:27:17.10 ID:pTlfWUAB0.net
- 安倍が当選できる県の住民の知能なんてお察し
- 268 ::2020/11/28(土) 13:27:25.15 ID:vzYp4bIe0.net
- >>227
本当に零細ならいいけど大企業だからね。両者の悪とこどりだろう
- 269 ::2020/11/28(土) 13:28:29.72 ID:vzYp4bIe0.net
- >>71
受け取る側は使うも使わないもないだろ
- 270 ::2020/11/28(土) 13:29:30.96 ID:ZO0rUcd40.net
- 運送業にとって客は送る側であって受けとる側じゃねーから
- 271 ::2020/11/28(土) 13:30:25.71 ID:1SWa+5ds0.net
- >>254
本当に土日に郵便局あけろよ
- 272 ::2020/11/28(土) 13:32:37.94 ID:T3A+yY1O0.net
- >>257
窓口の行列は客側にガイジが多いのも原因
混んでいる時に数百枚単位の請求書やDMを持ち込む底辺会社や荷物を送るにしても物だけ持ってきて他の準備を何一つしてこないゴミとか他色々
限られた人員なのだから馬鹿以下なんかにいちいち合わせていられない
- 273 ::2020/11/28(土) 13:33:52.09 ID:6XYdq7cX0.net
- >>266
>早く欲しいと思ってとか言って早い時間に持ってくるな
これは配達員と話したんじゃないのか?
お前の文章おかしいわ
- 274 ::2020/11/28(土) 13:35:55.04 ID:k8+O0dEk0.net
- 普通郵便物だろ
いいんじゃね?
- 275 ::2020/11/28(土) 13:36:21.43 ID:u3uPxiba0.net
- ゆうパックと宅急便でも早さが宅急便やからな
- 276 ::2020/11/28(土) 13:36:34.60 ID:ULUv3rBi0.net
- もう土日はコンビニも休みにしてやれよ
- 277 ::2020/11/28(土) 13:37:30.64 ID:Ozj0Ps8C0.net
- 昨日送ったゆうパケット、今日の昼間に到着してるのに明日配達(´・ω・`)
- 278 ::2020/11/28(土) 13:38:44.57 ID:n3zyN2Qo0.net
- 土日じゃなくて、
水・日配送無しとかにしてくれ
- 279 ::2020/11/28(土) 13:38:46.53 ID:Fqne6g530.net
- この機会に郵便を利用しなくなる企業とか出てくるだろうし、従業員も減らしていくだろうしを繰り返してやがて郵便配達は無くなるんだろうな、
- 280 ::2020/11/28(土) 13:39:14.35 ID:BRr2Snq60.net
- >>4
腐ってはないだろ適正化だよ
民間化したんだから無理はできんわな
- 281 ::2020/11/28(土) 13:39:17.19 ID:u3uPxiba0.net
- >>237
じゃあ赤字補填はどないなってるの?
- 282 ::2020/11/28(土) 13:39:28.13 ID:sbG61Q0T0.net
- 駿河屋「遅くなってゴメンね」
- 283 ::2020/11/28(土) 13:39:41.51 ID:bpOSnE1Y0.net
- >>277
ゆうパケットの交付は朝の一回なもので
レターパックだと昼と夕方も交付されるけど
- 284 ::2020/11/28(土) 13:40:11.97 ID:aBrO5Vnp0.net
- 当日配達してくれればそれでいい
- 285 ::2020/11/28(土) 13:40:42.38 ID:f+J0oQbY0.net
- でた職員が休みたいだけ。バイトだけ出すわけにも行かず
- 286 ::2020/11/28(土) 13:41:03.89 ID:5Fb4U3120.net
- 土曜のバイトができなくなって困るやつがいる
- 287 ::2020/11/28(土) 13:41:06.13 ID:IaU8+fz/0.net
- 土日配達ないと
シングルからソッポ抜かれるだろ
- 288 ::2020/11/28(土) 13:41:19.17 ID:/jzfJ5lj0.net
- >>34
お前らは1日も休まず働けタコ
特に神奈川県警な
- 289 ::2020/11/28(土) 13:42:05.24 ID:ZO0rUcd40.net
- >>281
日本郵便の決算は黒字が続いてるのくらい
ググればすぐわかるだろ
- 290 ::2020/11/28(土) 13:42:36.60 ID:T3A+yY1O0.net
- >>278
今のご時世だと土日に拘る必要はないからな
土日なんかに休むメリットがほぼ無い
- 291 ::2020/11/28(土) 13:46:03.26 ID:HnbvSuOh0.net
- 翌日廃止しても郵便量変わらないと配達員にとっては一緒か
廃止開始当日だけ明日に回そってなるだけで
- 292 ::2020/11/28(土) 13:48:04.38 ID:8dOY5MWv0.net
- 月曜の仕事がくそ増える気がするけどほんとに負担軽減になるのかこれ
- 293 ::2020/11/28(土) 13:49:48.26 ID:ZO0rUcd40.net
- >>292
増えてもルートは同じだからな
効率よくなるだけまし
- 294 ::2020/11/28(土) 13:50:45.59 ID:nz+5qbyo0.net
- 置き配始めてくれるならいいよ
- 295 ::2020/11/28(土) 13:51:41.17 ID:Sg9T/MDB0.net
- まじかいな
関税付きのものが多くて家族に受け取らせると「また買ったの?www」ってからかわれるからいつも休みの土曜日に配達してもらってんだけどなぁ
う〜ん、夜間窓口にでも取りに行くか
- 296 ::2020/11/28(土) 13:53:02.32 ID:F2ZCwQvg0.net
- >>11
日本も投げてるけどな。
佐川は蹴ってる。
- 297 ::2020/11/28(土) 13:54:10.30 ID:QU9fvdbI0.net
- 商売下手だなあ
- 298 ::2020/11/28(土) 13:55:15.88 ID:UWLMhUey0.net
- >>175
普通郵便の土曜配達をやめるって話だから速達扱いのプラスは土曜配達継続じゃない?
- 299 ::2020/11/28(土) 13:55:33.78 ID:mGu10IlP0.net
- 元旦とか正月働かせるなよ
- 300 ::2020/11/28(土) 13:55:39.34 ID:aDUNOvxr0.net
- 63円で日本全国津々浦々まで届くとか儲かるわけ無いやん
民間企業ならやらないというのが最善の選択肢
- 301 ::2020/11/28(土) 13:57:15.89 ID:2o2+Y+K10.net
- やる気ねえなあ
- 302 ::2020/11/28(土) 13:57:57.15 ID:Jlk6Fxic0.net
- どんどんサービスが悪くなるな
- 303 ::2020/11/28(土) 14:00:26.66 ID:8Z1ZyBZd0.net
- 老害「民営化すればサービスは良くなる!」
- 304 ::2020/11/28(土) 14:01:37.01 ID:0jzuWsDi0.net
- >>299
今年は年賀状一際売れてないだろうな
- 305 ::2020/11/28(土) 14:03:35.65 ID:RUYlN8T80.net
- 平日忙しくなるだけなんですけどね
- 306 ::2020/11/28(土) 14:04:01.78 ID:u04edi8j0.net
- ヨドバシどーすんの
- 307 ::2020/11/28(土) 14:05:40.85 ID:oa6kPe+k0.net
- 郵便局でも感染だしな
- 308 ::2020/11/28(土) 14:06:38.44 ID:3TuaSOha0.net
- 年賀状をまず廃止してくれよ
あんな迷惑な物止めろ
- 309 ::2020/11/28(土) 14:09:31.25 ID:1zRKkP5y0.net
- >>220
それも1人の総理大臣の意向だけで自民党を分断してまでの独裁だもんな
挙句の果てにはゆうちょ不正とか郵便事業改悪とかデタラメで需要過多でも
郵便局増やさずに行列ばかり作ってるしどうしようもねえよ日本郵政
- 310 ::2020/11/28(土) 14:10:27.21 ID:Fp9URRDi0.net
- DM業者以外はお呼びじゃないのだろ
- 311 ::2020/11/28(土) 14:11:37.44 ID:ZoN5WWeZ0.net
- 簡易書留が届く日を事前に教えてくれ
- 312 ::2020/11/28(土) 14:13:26.07 ID:s3Gtd9+f0.net
- 守れもしない約束をするヤマトよりは、無理なものはやめるのがいいかな
- 313 ::2020/11/28(土) 14:14:37.73 ID:T4T7p7Sl0.net
- ゆうパックとかも対象だとすると売り上げ激減だね
- 314 ::2020/11/28(土) 14:17:03.19 ID:Fp9URRDi0.net
- >>141みたいに
細かい誤字にツッコム奴ってまだいるのか
本当、クッソ寒いよな
- 315 ::2020/11/28(土) 14:17:13.59 ID:YbgviF/C0.net
- 永遠に受け取れねーじゃん
- 316 ::2020/11/28(土) 14:17:25.00 ID:I5ZnQ4b90.net
- 郵便のほとんどがDMしか来ない
- 317 ::2020/11/28(土) 14:18:10.81 ID:WaWOvLSN0.net
- 郵便はともかく宅配便は全体的にそんな早くこなくてもいいよって感じはするな
もう来たのって多い
- 318 ::2020/11/28(土) 14:18:21.89 ID:x1ePuG3O0.net
- 逆に平日削って土曜に回してくれ
- 319 ::2020/11/28(土) 14:19:53.84 ID:WoJs7XH+0.net
- 取りに行くから土日も開けてくれ
- 320 ::2020/11/28(土) 14:20:07.85 ID:zpuQvOTR0.net
- だから何故土曜日なん?
水曜日と日曜日休みでええと思う。
- 321 ::2020/11/28(土) 14:21:13.48 ID:IiLbD/Ja0.net
- なら宅配料金半額にしてくへ
- 322 ::2020/11/28(土) 14:21:23.10 ID:D7oF9b3q0.net
- お前ゆうパックが優秀だから存在が許されていたんだぞ?
- 323 ::2020/11/28(土) 14:21:43.16 ID:IiLbD/Ja0.net
- 楽して稼ぎたいって言えば?
- 324 ::2020/11/28(土) 14:21:54.43 ID:jIoENSwt0.net
- これで、他の流通も追従して翌日配送とか、土曜日配送がなくなれば、人手不足の流通業界には良い事だと思うけどな
- 325 ::2020/11/28(土) 14:22:00.05 ID:sr9yWI0J0.net
- ゆうゆう窓口いつまでコロナ理由に短縮したままなんだ
- 326 ::2020/11/28(土) 14:22:47.50 ID:4/ZdizQc0.net
- >>246
民営化時にはそのつもりだったのが、今になって自分たちの首をしめてるな。
ヤマト運輸も、当時は安くできるとか言ってたけど、今はやらなくて良かったと思ってるんじゃないのかな。
- 327 ::2020/11/28(土) 14:22:47.65 ID:vzYp4bIe0.net
- >>220
民営化も徹底してりゃいいけど
半端だとこうなるという悪例だろ
分社化して途中政権の考え方が変わって全く迷走に終わったな
- 328 ::2020/11/28(土) 14:23:35.01 ID:xl/fSzC50.net
- >>325
戻るわけないだろ
採算も合わないし
なくても問題ないんだから
これが普通なんだよ情弱
- 329 ::2020/11/28(土) 14:23:37.52 ID:sr9yWI0J0.net
- >>320
日曜はもともと休みだし
普通郵便は土曜休みで良いと思うけどね
会社とかも休みだからポストがいっぱいになっちゃうし
- 330 ::2020/11/28(土) 14:23:48.01 ID:4ymTHK3l0.net
- これからはこういうのは増えるよ個配は限界だからな
- 331 ::2020/11/28(土) 14:24:19.14 ID:ZO0rUcd40.net
- >>324
人あまりだろ今は
コロナ前と一緒にすんな
- 332 ::2020/11/28(土) 14:24:34.32 ID:4ymTHK3l0.net
- 鉄道とか物流とかこのあたり少子化の打撃が大きいからね
みんな車を買って買い物に行くことになる
- 333 ::2020/11/28(土) 14:25:08.84 ID:4ymTHK3l0.net
- >>331
めちゃくちゃ人手不足だよ物流は労働環境と荷主のブラックなのが悪いんだが
- 334 ::2020/11/28(土) 14:25:29.65 ID:xJsLMJ9R0.net
- 正月年賀はめんどくさいとすてるやつがいるし
更に楽な商売になるね
- 335 ::2020/11/28(土) 14:25:32.87 ID:aDUNOvxr0.net
- これ郵便の話なのに物流とごっちゃになってる馬鹿
- 336 ::2020/11/28(土) 14:25:42.80 ID:sr9yWI0J0.net
- >>328
戻さないならいい加減コロナウイルス理由にすべきじゃないだろうに
コスト削減のためとかでちゃんと発表したらどう?
19時までじゃかなり問題あると思うけどね
せめて22時までとかにしないと誰も受け取れない
- 337 :名前:2020/11/28(土) 14:25:49.13 ID:7kKS1Pii0.net
- >>1
民営化のサービス充実の趣旨に反するから
日弁連の誰かは訴訟を起こせよ
- 338 :名前:2020/11/28(土) 14:26:20.32 ID:7kKS1Pii0.net
- >>155
同意
- 339 ::2020/11/28(土) 14:26:49.22 ID:ZO0rUcd40.net
- >>333
今は人あまりだよ求人激減
運送は今年6月辺りから急に人集まってきてる
- 340 ::2020/11/28(土) 14:26:51.08 ID:4ymTHK3l0.net
- >>335
基本的には似てるよ自分が配送センターに取りに行くみたいな仕組みになり
家まで来ることはなくなるだろう
メリットもあるよ住宅街とか狭いところで無理やり止まって配る人も減る
- 341 :名前:2020/11/28(土) 14:27:11.24 ID:7kKS1Pii0.net
- >>21
亀井静香が正しかった
- 342 ::2020/11/28(土) 14:27:21.03 ID:1zRKkP5y0.net
- >>250
あれポスト5万台置けとかそれが原因でしょ
当時はやる気満々だったはずだが
メール便なんてたった80円の送料でコンビニで1分掛けてバイトが処理とか廃止するに決まってるわ。
- 343 ::2020/11/28(土) 14:27:30.48 ID:4ymTHK3l0.net
- >>339
流通サービスとか丸和運転は募集しまくりだぞ前職ガールズバーの子が来るレベル
- 344 ::2020/11/28(土) 14:27:54.08 ID:I1oFfJSk0.net
- 郵便事業に他社参入も認めないと
- 345 ::2020/11/28(土) 14:28:00.83 ID:+JtuUdUD0.net
- 人が集まらないからしょうがない。数ヶ月後に各社値上げかな。
- 346 ::2020/11/28(土) 14:28:35.13 ID:hZNwyVxs0.net
- 週1でもいいよ
速達で稼げばいいんじゃないかな
- 347 ::2020/11/28(土) 14:28:45.43 ID:4ymTHK3l0.net
- 外国人に開放したところで誰もやらんと断言できるそれに
都内は駐禁も厳しいのでその対応のコストで余計に金かかる
- 348 ::2020/11/28(土) 14:28:59.23 ID:mEoedmGE0.net
- >>273
一から十まで登場人物全ての説明をしなければ理解できないんですね
あと苦情を"言った"じゃなくて"入れた"の意味が解らないようですし
もう関わらないでください
- 349 ::2020/11/28(土) 14:29:41.04 ID:1zRKkP5y0.net
- 宅急便だって主要3社でカルテルしてるようなもんで一斉値上げしたし
郵便事業なんて郵便局しかやってねえからやりたい放題だよ
競争相手作らねえシステムにしてんだからまた国営に戻せバカ総務省
- 350 ::2020/11/28(土) 14:30:18.19 ID:4ymTHK3l0.net
- もともとこの手の仕事は限界なんだよね誰が土日祝日もなく
荷主の都合に合わせて配達してくれるんだよって話だよ
荷主のワガママがサービス終了を加速させる
- 351 ::2020/11/28(土) 14:30:20.18 ID:ioDq8zgI0.net
- >>348
関わりたくないからお前は書き込むな
- 352 ::2020/11/28(土) 14:32:43.97 ID:cQHHnGfM0.net
- >>52
くだらん営業廃止して配送の方に注力してほしい
- 353 ::2020/11/28(土) 14:39:06.17 ID:YE/I3Su30.net
- スマホ時代になって文章で伝えるのが下手な奴が増えたな
- 354 ::2020/11/28(土) 14:40:45.63 ID:YaaOBwE30.net
- >>353
新聞記者の劣化が酷いよな
- 355 ::2020/11/28(土) 14:41:49.60 ID:npIfu+as0.net
- 郵便てそんなに儲かってたのか。
売上下がってるからやってんだと思ったわ。
- 356 ::2020/11/28(土) 14:43:26.01 ID:zELeA4vc0.net
- 休んだ分の郵便物が翌日以降に残るわけだから現場の負担は変わらないんでないか? 雇用を増やしてローテーションの方がいいと思うけど
- 357 ::2020/11/28(土) 14:44:05.67 ID:9lq8ZVmm0.net
- 再国有化したからこんなことに
- 358 ::2020/11/28(土) 14:44:34.33 ID:X7bq9w150.net
- なんかここすごいな、自分の無知棚上げしてストレス発散に郵政叩いてるバカばっかり
- 359 ::2020/11/28(土) 14:45:13.09 ID:+I3xG0F40.net
- なーに、月曜日の配達が多くなるだけよ
- 360 ::2020/11/28(土) 14:45:46.40 ID:Bn4YZ0dO0.net
- とりあえず発送がゆうパックだとハズレだと感じる
よってヨドバシもダメだ
- 361 ::2020/11/28(土) 14:47:29.59 ID:H14aI6kN0.net
- いいけど一ヶ月くらい先まで置いといてよ
- 362 ::2020/11/28(土) 14:50:27.37 ID:syKx97Wo0.net
- >>155
これ知らない奴が多すぎ
民間の前が国営とか言ってるやつも
小泉に騙されたんだよ
民間になったらサービスがよくなりますとか
お前らが悪いんだぞ
- 363 ::2020/11/28(土) 14:50:50.21 ID:M1Mh/wO60.net
- コンビニも24時間辞めてきてるからなあ
折り返し地点というか
面白いもんだな
- 364 ::2020/11/28(土) 14:51:10.18 ID:bSD7iKTX0.net
- お前らソース読めよ
普通郵便だぞ
- 365 ::2020/11/28(土) 14:51:48.55 ID:PONzdqcI0.net
- >>360
ゆうパックは自社の社員だと比較マシだけど委託はゴミって感じ
- 366 ::2020/11/28(土) 14:52:24.19 ID:wjU1YtUU0.net
- ゆうパック使う通販は利用しない、ゆうパックで送ってくる人はアスペと思ってる
- 367 ::2020/11/28(土) 14:52:24.89 ID:HJstsRap0.net
- 信書独占したくせに一丁前に休むんだ
- 368 ::2020/11/28(土) 14:52:49.11 ID:jmf+AW1q0.net
- >>11
これは日式仕分けだぞw
- 369 ::2020/11/28(土) 14:53:31.05 ID:ioDq8zgI0.net
- >>358
教育や経済、政治の話でも同じだよ
お客さんとして学校に来たことしかないのがほとんどなのに学校を叩く
経済を勉強したことないのに国家財政のことを話す
政治のことを知らないのに政治や行政を叩く
- 370 ::2020/11/28(土) 14:54:32.31 ID:ioDq8zgI0.net
- >>362
今度は小泉に原発反対でだまされてますよね
- 371 ::2020/11/28(土) 14:56:25.16 ID:Ls0VbKNY0.net
- 別に急いでるとき通販使わないしゆっくり配達してくれていいよ
- 372 ::2020/11/28(土) 14:57:33.41 ID:IkeoULeh0.net
- >>368
シナ豚さん無理ありすぎ
- 373 ::2020/11/28(土) 14:58:16.21 ID:RDH7KGRF0.net
- >>351
プププ
- 374 ::2020/11/28(土) 15:00:24.12 ID:n4eeBpeW0.net
- 俺のジャンク品販売が郵便屋さんを圧迫してるかと思うと心が痛む
- 375 ::2020/11/28(土) 15:00:35.62 ID:xl/fSzC50.net
- >>336
コロナも要因のひとつ
夜フラフラ出歩くな
荷物は休みにでも受け取れるだろ
社会全体が規模を縮小してるんだから
少しは協力せい
- 376 ::2020/11/28(土) 15:00:51.63 ID:1ZzB1Sh40.net
- フリマアプリのせいで圧迫されてんだろな
ポストに入らんし
ヤマトみたいにロッカー作れよと思う
- 377 ::2020/11/28(土) 15:01:35.04 ID:syKx97Wo0.net
- >>370
どうだろね、さすがに騙される人は
多くないと信じたい
小泉は何を企んでいるでしょうね?
- 378 ::2020/11/28(土) 15:03:49.06 ID:eP2C6SoA0.net
- 民営化したらドンドン糞になっていくな
- 379 ::2020/11/28(土) 15:04:23.47 ID:8t8SOEYH0.net
- 他社に奪われるだけ
- 380 ::2020/11/28(土) 15:04:26.80 ID:VtW6hmV80.net
- すげえな
サービス悪くなる一方
- 381 ::2020/11/28(土) 15:04:30.63 ID:xl/fSzC50.net
- >>378
自民に投票した奴を恨むしかない
- 382 ::2020/11/28(土) 15:04:48.65 ID:hv7Jx7Zq0.net
- 未だに親方日の丸根性が抜けないバカばっかりの集団だからな。
- 383 ::2020/11/28(土) 15:04:52.36 ID:ZV7iIa9P0.net
- >>296
荷扱いが乱暴だった昔と今は違うぞ
- 384 ::2020/11/28(土) 15:05:19.73 ID:eP2C6SoA0.net
- >>381
自民自体が分裂してたじゃねーか
- 385 ::2020/11/28(土) 15:06:23.05 ID:Czkxg5uj0.net
- 今後、ゆうパックでの配達になる業者からは買わない
- 386 ::2020/11/28(土) 15:06:44.24 ID:DUx6zBPL0.net
- 速達や赤レターパックで午前中に窓口出しても、しれっと昼過ぎに配達しやがる
土日のゆうゆう窓口でフリマ荷物を数十個出す奴で行列出来たり
- 387 ::2020/11/28(土) 15:07:26.17 ID:FRCfIDWj0.net
- ついでに会社もたためばいい
- 388 ::2020/11/28(土) 15:07:52.61 ID:sr9yWI0J0.net
- >>375
ゆうゆう窓口行くだけでフラフラ出歩くなかよw
ゆうゆう窓口で感染する心配するより
よっぽど飲食店閉鎖した方がいいだろ
規模縮小とかw
なんで経済縮小する方にしようとしてんのw
- 389 ::2020/11/28(土) 15:08:31.51 ID:5CJwZZP20.net
- 基本メールだし年賀状も出さなくなった
仕事の見積り書も請求書もPDFで済むから
最近は郵便をまるで利用していない
- 390 ::2020/11/28(土) 15:10:03.26 ID:1dipjrIQ0.net
- 公的な配達が重要やからええやん
- 391 ::2020/11/28(土) 15:10:15.41 ID:fmpHWoPG0.net
- 現場「来年かい!」
- 392 ::2020/11/28(土) 15:10:43.10 ID:VLalfcif0.net
- >>386
こういうキチガイクレーマーよくいるわ
午前に出して午前配達しろとか
頭わいてる
- 393 ::2020/11/28(土) 15:10:45.27 ID:OZTETSBX0.net
- どうしよう、、、どんどん改悪されていく、、、ワロエナイ
- 394 ::2020/11/28(土) 15:11:10.31 ID:+DfIM+7T0.net
- 郵便配達員て何時でも募集してるけど、そんなに離職多いの?
- 395 ::2020/11/28(土) 15:12:26.11 ID:+I3xG0F40.net
- >>394
多いね。ただのバイトだから
- 396 ::2020/11/28(土) 15:12:31.07 ID:WvVwiBZU0.net
- ゆうパック>佐川>ヤマトが
佐川>ゆうパック>ヤマトになるぐらいか
- 397 ::2020/11/28(土) 15:12:44.75 ID:q1EUI8oT0.net
- 日本郵便は非効率な事しすぎてるからこうなるのもしゃーない
宅配便だとヤマト佐川だったら会社の営業時間把握して配達してくるけど
日本郵便だけは営業時間外だって分かってても持ってきて不在通知入れていくからな
個人が悪い訳じゃなくてそういう会社の方針なんだろうけど無駄な手間が多すぎ
- 398 ::2020/11/28(土) 15:12:52.13 ID:f+J0oQbY0.net
- >>34
甘い。役所その内土日祝日営業するから完全週休5日制にしろって言うよ
- 399 ::2020/11/28(土) 15:13:09.13 ID:8t8SOEYH0.net
- 仕分けシステムがやまとや佐川に比べて遅れてる
- 400 ::2020/11/28(土) 15:13:37.68 ID:f+J0oQbY0.net
- 益々メルカリで郵便局使わなくなるな
- 401 ::2020/11/28(土) 15:14:21.81 ID:ioDq8zgI0.net
- >>394
ときどき配達しないで捕まる奴がニュースになるくらいだから厳しいんだろうな
- 402 ::2020/11/28(土) 15:14:53.46 ID:sfRzdr9u0.net
- >>7
ここ最近お急ぎ便が連続してまともに来ない
ヤマトましでたるんでるぞ、しっかりしろカス
- 403 ::2020/11/28(土) 15:15:28.15 ID:ioDq8zgI0.net
- >>399
そんなんで日通の宅配事業を統合したのかよ
- 404 ::2020/11/28(土) 15:16:16.99 ID:4+znPVKe0.net
- 小泉って本当キャラだけだったな
息子も中身ないし
- 405 ::2020/11/28(土) 15:16:27.21 ID:TkJeiypr0.net
- >>394
バイクでの配達って意外と特殊技能だと思う
所謂手紙は激減してても
信書や定形外郵便は増えてると思うけど
- 406 ::2020/11/28(土) 15:18:11.99 ID:+I3xG0F40.net
- >>399
ほんとそれ。施設、設備自体が今の取り扱い量を想定してないしね、
非効率な作業が多い
- 407 ::2020/11/28(土) 15:18:20.62 ID:B+fy9wpZ0.net
- お前らまた自民党に騙されたのか
- 408 ::2020/11/28(土) 15:20:04.12 ID:PbdZ8lnr0.net
- その日の再配達受付が17時までとか
もう郵便で送らないで欲しいレベルになってたし
どんどん撤退していいよ
- 409 ::2020/11/28(土) 15:20:18.44 ID:66E7hrmf0.net
- どんどん不便になってもいいから、信書取扱いの既得権益を無くせよ
- 410 ::2020/11/28(土) 15:20:32.12 ID:xl/fSzC50.net
- >>388
時代の流れ読めてないな
- 411 ::2020/11/28(土) 15:20:51.26 ID:NXuk/BlV0.net
- >>291
翌日配達廃止は配達員への負担軽減ではなくて
深夜勤務(深夜手当つく)で区分作業して朝に配達するってのを
一日遅らせて
昼間に区分作業して翌日ことによる人件費削減
- 412 ::2020/11/28(土) 15:21:51.11 ID:xl/fSzC50.net
- >>389
これが正解
嫌なら無理に使うこともあるまい
- 413 ::2020/11/28(土) 15:22:53.75 ID:6Ajadah00.net
- 最近よく見るのがクロネコヤマトのeasy crew
アマゾンの置き配を営業ナンバーの委託軽ワゴンが配達してる
- 414 ::2020/11/28(土) 15:23:32.67 ID:xl/fSzC50.net
- >>403
それがそもそもの間違いだった
日通の使えないボンクラ引き取ったせいで配達と集荷の質は相当落ちた
- 415 ::2020/11/28(土) 15:23:59.13 ID:ap3nF1XM0.net
- 日曜の負担がエグそうだな
- 416 ::2020/11/28(土) 15:24:30.00 ID:RDugNEjK0.net
- 潰れてしまえ
- 417 ::2020/11/28(土) 15:24:42.95 ID:eExifGe80.net
- いっそうのことNHKと一緒に葬れ
- 418 ::2020/11/28(土) 15:24:51.29 ID:ioDq8zgI0.net
- >>414
あの当時、日通の配達がいちばんだったんだけどな
担当が優秀だっただけか
- 419 ::2020/11/28(土) 15:25:35.09 ID:NXuk/BlV0.net
- 深夜手当がバイト一人あたり月に4-5万円つくから
全国規模で考えたら
人件費削減効果はかなりになる
もちろんゆうパックや速達の区分など深夜勤務無くならないところもあるけど
- 420 ::2020/11/28(土) 15:27:02.58 ID:NXuk/BlV0.net
- >>415
もともと日曜は普通郵便は配達しないから
- 421 ::2020/11/28(土) 15:27:40.99 ID:yfAZ0cHt0.net
- >>131
毎日頼むのに毎回見積もり取ってるの?
- 422 ::2020/11/28(土) 15:29:02.06 ID:Ds/dyQna0.net
- 職員の態度が民営化前と変わってない
潰れていいよ
- 423 ::2020/11/28(土) 15:29:05.98 ID:DUx6zBPL0.net
- >>392
https://i.imgur.com/m5qcWLX.jpg
ならこんなページ無くせと言いたい
確認して窓口持っていってるんだから
- 424 ::2020/11/28(土) 15:29:44.17 ID:/u3MQEmt0.net
- >>22
クソ儲かってる業種ならともかく
儲からないからわざわざ国営でやってた業務を民営化してサービス改善とかするわけがない
- 425 ::2020/11/28(土) 15:29:53.73 ID:+I3xG0F40.net
- 土日休める配達員が増えるからいいんでないの。月金の配達はやや厳しいけど
- 426 ::2020/11/28(土) 15:29:56.76 ID:Iuzb5F8H0.net
- まーた小泉の犯行か
- 427 ::2020/11/28(土) 15:30:16.03 ID:IyB3KxRQ0.net
- 我が田舎では普通郵便物の翌日配達は既に廃止されているも同然なのだが
ついでに年賀はがきの営業ももう頑張らなくていいぞ
- 428 ::2020/11/28(土) 15:30:28.63 ID:NXuk/BlV0.net
- 自称情強のメルカトル速報でもこの見当違いの文句だから
これは事前に大々的に周知しないとゆうパックが土曜配達されないって勘違いクレーマーが多発するなこりゃ
- 429 ::2020/11/28(土) 15:30:41.79 ID:2oB1VsnL0.net
- >>269
使っとるやんけwwwwww
- 430 ::2020/11/28(土) 15:30:59.32 ID:FTLUkJhH0.net
- なんのために郵政民営化したの?
- 431 ::2020/11/28(土) 15:31:35.67 ID:+I3xG0F40.net
- >>423
基本的にこの通りには配達してるはずだが
- 432 ::2020/11/28(土) 15:34:18.81 ID:XEA/ml+B0.net
- ゆうパックの委託業者 質悪すぎ
Uターン禁止のところでUターンするし歩道走るし
ちょっとの手間を省く
- 433 ::2020/11/28(土) 15:34:29.58 ID:R70BBdhe0.net
- >>92
それを分けるのも手間、経験がいる
なんかあったら国交相からペナうけるのは運送会社
その荷物に関わる誰かが
「これは空輸okっしょ」って
軽い気持ちでいたらアウトだからな
全部を海上輸送にした方がいい
ヤマトが異常なんだよ
- 434 ::2020/11/28(土) 15:36:04.45 ID:toXWFE+o0.net
- >>383
佐川内部だとそうかもね。
下請けや個人事業主は投げる蹴る当たり前。
- 435 ::2020/11/28(土) 15:36:22.25 ID:znXqBD0i0.net
- このスレだけでも
郵便とゆうパックやヤマトなんかの宅配便の混同多すぎてびっくりする
たくさんの知識を持ったお年寄り速報でこれなら
一般的にはもっと勘違い多そう
- 436 ::2020/11/28(土) 15:36:24.99 ID:NXuk/BlV0.net
- >>423
こんなのはあくまでも目安だから。
速達はあくまでも最優先での扱いに過ぎない
例えば今だと深夜に東名高速道路の集中工事やってるんだが
それで東京-大阪間のトラックが1-2時間程度遅れる
それだけで翌日午前中の配達に間に合わなかったりする
それはもう速達だろうと道路が渋滞していたのだから仕方のないこと。
どうしても回避したければ時間指定するべきだね
時間指定はもう本当に細心の注意を持って扱われるから
最悪管理職がバイクでぶっ飛ばしたり新幹線や飛行機で持っていくこともある。
- 437 ::2020/11/28(土) 15:37:38.95 ID:EPinkrIy0.net
- どんどん甘ったれになってるな。
10年後にはヤマト運輸に買収されてるんだろうな。
- 438 ::2020/11/28(土) 15:38:41.97 ID:9d8EV8hY0.net
- >>437
買収後すぐに郵便部門だけ切り離したりしてな
- 439 ::2020/11/28(土) 15:39:32.60 ID:f+J0oQbY0.net
- 無能郵便局
- 440 ::2020/11/28(土) 15:40:02.84 ID:qEZBEXe70.net
- ウチは夜6時を過ぎないと家に居ないんだがヤマトはちゃんと把握してて時間指定無くても帰宅後に持ってくる
昼間たまたま家に居ると灯りが点いているのを見て寄ってくれる
郵便配達はお構いなしに不在票入れて帰るので当日再配達も5時までしか受け付けてくれないので翌日しか手に入らない
せめて当日再配達してくれよ
- 441 ::2020/11/28(土) 15:40:06.90 ID:f+J0oQbY0.net
- >>437
ねーよ民営化しても変わらないよ
- 442 ::2020/11/28(土) 15:40:15.10 ID:NXuk/BlV0.net
- 渋滞してトラックが遅延したり、降雪で航空便が遅延したりした場合は
速達でも返金はされないが
いわゆる誤送(違う配達局にミスで送られてしまったり)があって遅延した場合は、文句言えば速達料金は返金される
- 443 ::2020/11/28(土) 15:40:18.58 ID:7IMLc1Gx0.net
- もともと一番使えないのにどんどんサービス低下していく郵便局。でも、値段は一番安い?
- 444 ::2020/11/28(土) 15:44:09.27 ID:GSAqXyek0.net
- >>421
契約更新の度とか?
- 445 ::2020/11/28(土) 15:44:34.07 ID:rndapYKd0.net
- これ配達の兄ちゃんも稼げなくて困るだけやん
- 446 ::2020/11/28(土) 15:44:58.79 ID:apriXgCz0.net
- 一日置きでいいよ
- 447 ::2020/11/28(土) 15:45:39.25 ID:NXuk/BlV0.net
- これは本社もこころして勘違い是正の広告出さないとならんぞ見てるか本社の奴ら
貯金保険じゃなくて
郵便物流、荷物分野がこれからの収益の柱だ、ってどっかの社長か言ったが
こんだけ誤解されるんだから
絶対に半年程度はゆうパックの売り上げ落ちるで
ちゃんと事前に告知しとけよ
- 448 ::2020/11/28(土) 15:48:37.99 ID:NXuk/BlV0.net
- >>445
配達の兄ちゃんは普段から週休2日だから変わらないってばよ
今はシフトをやりくりして土曜配達してるだけ
どっちかって言うと区分の兄ちゃんの仕事が減るんだわ
- 449 ::2020/11/28(土) 15:49:24.13 ID:sr9yWI0J0.net
- >>410
24時間営業やめるのはわかるけど
どこの民間運送会社で受け取り19時までなんてところあるかよw
それこそ平日はほとんどの会社員が無理だから
土日に集中しすぎてコロナの関係では悪影響だろw
- 450 ::2020/11/28(土) 15:51:27.71 ID:IkeoULeh0.net
- >>437
なあハゲよ、郵便の大株主は誰だかしってるかい?
- 451 ::2020/11/28(土) 15:53:10.11 ID:Weytml4+0.net
- はい!ヤマトと佐川がその市場は頂きましたー!
- 452 ::2020/11/28(土) 15:59:07.65 ID:Kh79oUgE0.net
- 配達を廃止
- 453 ::2020/11/28(土) 16:00:48.97 ID:yswQx2iO0.net
- https://mobamemo.com/
- 454 ::2020/11/28(土) 16:02:27.67 ID:wlpT53o20.net
- >>450
↑
寒空の下、郵便配達中にダイドー鬼滅缶を飲みながら一言ですね。ご苦労さま
- 455 ::2020/11/28(土) 16:03:36.27 ID:IkeoULeh0.net
- >>454
自己紹介かな?
- 456 ::2020/11/28(土) 16:05:59.55 ID:MHJIdBVr0.net
- 印鑑廃止でメールに切り替えろって事だろ
- 457 ::2020/11/28(土) 16:06:37.10 ID:jyG/b88o0.net
- 信書に関しては新規参入は無理やろ。
そもそもド田舎含め日本全国にあの価格で配れるようにして尚且つ至るところにポスト設置に保守管理しながら回収やでw
ネコがやろうとした都内のみとかなら黒字で笑いが止まらんがユニバーサルサービス維持考えたら日本郵便一択は仕方無い。
ただ天下り天国は何とかしろ。
余りに一般人が知らない寄生企業多すぎ。
- 458 ::2020/11/28(土) 16:06:37.96 ID:jyG/b88o0.net
- 信書に関しては新規参入は無理やろ。
そもそもド田舎含め日本全国にあの価格で配れるようにして尚且つ至るところにポスト設置に保守管理しながら回収やでw
ネコがやろうとした都内のみとかなら黒字で笑いが止まらんがユニバーサルサービス維持考えたら日本郵便一択は仕方無い。
ただ天下り天国は何とかしろ。
余りに一般人が知らない寄生企業多すぎ。
- 459 ::2020/11/28(土) 16:06:53.25 ID:uh3+NXmU0.net
- これまでが異常だっただけ
少子高齢化で働き手が少ないからこんなもんで良い
- 460 ::2020/11/28(土) 16:08:03.47 ID:uh3+NXmU0.net
- >>386
そんなに急ぎなら自分で届けろよ
- 461 ::2020/11/28(土) 16:08:52.83 ID:Ir7O+x5u0.net
- 配達しないとその分未配達の郵便物がたまるだけだ
バイク配達の人は逆に大変だと思う
- 462 ::2020/11/28(土) 16:11:36.26 ID:1R9MPNHs0.net
- いい加減に夜間開けてくれよ
- 463 ::2020/11/28(土) 16:12:58.93 ID:vbYV8aJI0.net
- >>22
サービスよくなるわけないだろ
自民党に騙されすぎ
- 464 ::2020/11/28(土) 16:15:36.27 ID:Kh79oUgE0.net
- 裁判所からの呼び出しが届かないな
- 465 ::2020/11/28(土) 16:16:44.05 ID:2OsPBxeG0.net
- 日本郵便はどんどんサービスの質が落ちてるな。
大口契約をしてる立場としてそう実感してる。
契約の更新時には単価を上げてくるし。
クロネコがメール便を辞めた辺りから質が落ち始めてると思うわ。
競争相手が減ったことが原因だろうね。
- 466 ::2020/11/28(土) 16:23:47.77 ID:ZO0rUcd40.net
- >>465
競争相手がいなくなるほど儲からない仕事だとは思わないんか?
- 467 ::2020/11/28(土) 16:25:56.35 ID:AzqNWmUU0.net
- 普通郵便かよ
ゆうパックやEMSかとビックリしたじゅん
- 468 ::2020/11/28(土) 16:27:02.14 ID:m075mgr60.net
- スレタイだけ見ると勘違いするが土曜日配達なくなるのは普通郵便だけな、書留、速達、ゆうパケット、レターパック、クリックポスト、ゆうパックは配達する
- 469 ::2020/11/28(土) 16:27:16.15 ID:9aBztK780.net
- >>465
過疎地の維持費がかかるからな
携帯電話と同じ
- 470 ::2020/11/28(土) 16:35:43.62 ID:rJYsrdoH0.net
- 役所からの郵便物って、土曜日に届くものが多いんだよな
月曜に届くようになるということなのか
- 471 ::2020/11/28(土) 16:37:22.66 ID:cW4MLKZ60.net
- もう潰れていいだろ
ゆうちょ使ってる奴は金を引き上げろ
- 472 ::2020/11/28(土) 16:39:36.72 ID:IqsPWyMD0.net
- >>1
置いといて、取りに行くから。
ただ、駐車場は田舎らしく50台くらいは楽に停められるくらいにして………………………
5台とかバカにしとんのか?
- 473 ::2020/11/28(土) 16:40:42.99 ID:TOzdL6s80.net
- 週5はいいんだが土日休みだとこれ月曜がくそ忙しくなるだけじゃね?
- 474 ::2020/11/28(土) 16:42:18.45 ID:T0zipMGU0.net
- 郵政省に戻せ。
商売人に任せるとろくな事がない。
- 475 ::2020/11/28(土) 16:42:22.90 ID:jyG/b88o0.net
- 中の人からすればゆうパケやクリックポストは止めて欲しいわ。
あれが入るポストどれだけあるよ。
特にメルカリ。
- 476 ::2020/11/28(土) 16:43:52.58 ID:PGVFLY580.net
- >>472
郵便局ってどこ行っても駐車場が少ない。
- 477 ::2020/11/28(土) 16:44:12.65 ID:cOwzjLdp0.net
- >>7
知ってっか?
メール便、儲からない地域は郵便へ丸投げしてるぞw
- 478 ::2020/11/28(土) 16:45:31.86 ID:Dv7BLthR0.net
- その前にじーさんばーさんでは再配達できない複雑な不在票をどうにかしろよ。
ヤマトは問題ないのに。
- 479 ::2020/11/28(土) 16:45:43.89 ID:ioDq8zgI0.net
- >>472
田舎の取り置きの郵便局はそういうところあるよね
微妙に繁華街の中にあって駐車場が狭い
- 480 ::2020/11/28(土) 16:47:21.86 ID:eO9binNn0.net
- >>475
ゆうパケットが入る郵便受けほとんどないよな
マンションのポストには入らないから無理やり突っ込んであるし
- 481 ::2020/11/28(土) 16:48:44.72 ID:SopslhVG0.net
- 最後に残るのは内容証明だけじゃない?他のは代替できるだろ。
- 482 ::2020/11/28(土) 16:50:47.89 ID:km9tYtrn0.net
- 今年は郵便配達員を守るために
年賀状自粛運動をするべきだと思うが、どうか?
- 483 ::2020/11/28(土) 16:51:14.41 ID:rJYsrdoH0.net
- >>476
郵便局の職員の数人が、苦情が入ったのであろう周辺の店舗の駐車場に立って、郵便局のお客様はよそのお店の駐車場に駐車しないでくださいと見張りまでしている始末
- 484 ::2020/11/28(土) 16:52:31.39 ID:8QrhFko70.net
- 日本中いろんなものがどんどん不便になっていくよね
- 485 ::2020/11/28(土) 16:55:08.67 ID:BNHaTsHX0.net
- 結局は民営化して良くなったのは局員の応対だけだったな
- 486 ::2020/11/28(土) 16:55:23.78 ID:ioDq8zgI0.net
- >>482
自爆営業させられるだけでは?
- 487 ::2020/11/28(土) 16:56:26.21 ID:ndYXmaXT0.net
- 普通郵便の話なのに、ゆうパックの話してるやつばっかりでw
- 488 ::2020/11/28(土) 16:58:33.21 ID:Qc5y5mrB0.net
- 定額小為替も手数料一枚10円だったのが今100円だしな
民営化するってそういうことだよ
- 489 ::2020/11/28(土) 17:02:33.72 ID:PqPlN/0m0.net
- >>123
なんで、政府が関わるの?
- 490 ::2020/11/28(土) 17:03:21.84 ID:jyG/b88o0.net
- >>489
現状誰が大株主か位は調べろ
- 491 ::2020/11/28(土) 17:03:25.08 0.net
- 民営化されて経営が厳しいのなら仕方ない
- 492 ::2020/11/28(土) 17:03:48.06 ID:1tq3Fj1f0.net
- >>485
今の時代
役所公務員でさえ低姿勢な
それは関係ない。
- 493 ::2020/11/28(土) 17:04:20.88 ID:T7SEO5Ux0.net
- >>7
メール便は来年辺りで全国的に廃止になる予定
来年3月以降田舎の都道府県から廃止され、大都市圏でも再来年まで
あるか分からんわ
- 494 ::2020/11/28(土) 17:04:51.03 ID:xl/fSzC50.net
- >>462
だから夜中は家にいろって
コロナ禍で新様式の生活しろって政府も言ってるだろ?
終電も早くなるし24時間営業なんてのは時代遅れ
そんなに急ぐ荷物があるとも思えない
- 495 ::2020/11/28(土) 17:05:48.24 ID:ZO0rUcd40.net
- >>437
財務大臣からどうやって買収するのか教えてくれや
- 496 ::2020/11/28(土) 17:10:10.60 ID:xl/fSzC50.net
- >>475
メルカリは糞サービスだな
どうせ利権絡みでメルカリと癒着してるんだろうけど
- 497 ::2020/11/28(土) 17:11:33.42 ID:MESRI8Ir0.net
- >>377
日本を中国の属国にする(形だけの「日本政府」は残し傀儡政権化)
- 498 ::2020/11/28(土) 17:11:49.68 ID:PqPlN/0m0.net
- >>490
半分以上政府が持ってるなら、半分公務員みたいなもんだね
- 499 ::2020/11/28(土) 17:17:10.44 ID:HkA2fxdq0.net
- 長嶋一茂の映画でポストマンみたいのあったよな
- 500 ::2020/11/28(土) 17:18:07.77 ID:ns46/Z2t0.net
- 道が空きそう
- 501 ::2020/11/28(土) 17:19:27.28 ID:T10EiIxQ0.net
- いいんじゃないの
- 502 ::2020/11/28(土) 17:21:21.16 ID:MESRI8Ir0.net
- >>34
日本国そのものを2つに分割すればいい。
電気の周波数で分けるのがわかりやすい。
「東日本国(首都・東京都)」と「西日本国(首都・大阪都)」に
- 503 ::2020/11/28(土) 17:21:53.82 ID:RUxVH6raO.net
- 税金泥棒の郵便局員がここでグチャグチャ言ってるのを見ると、本当に郵政民営化は正しかったんだなあ、と確信する。
- 504 ::2020/11/28(土) 17:22:03.31 ID:8px2ssad0.net
- 完全民営化してればまだ違ってたが
亀井が中途半端に変えちゃったからね
- 505 ::2020/11/28(土) 17:22:50.93 ID:HaYIxEJ50.net
- 民営化してサービスだけ劣化していってるな
なんもいい事がない
- 506 ::2020/11/28(土) 17:23:07.78 ID:HaYIxEJ50.net
- 経営者バカすぎやろ
- 507 ::2020/11/28(土) 17:23:41.04 ID:HkA2fxdq0.net
- >>137
こういう事例よく聞くけど家の前まで来て配達せず不在票入れる理由てあんのかね
二度手間かと思うんだけどなんでこんな事すんだろ
- 508 ::2020/11/28(土) 17:24:32.40 ID:TgGFzNSd0.net
- >>7
郵政信じられない嫌がらせしてたな
- 509 ::2020/11/28(土) 17:25:01.48 ID:VxNxjLkv0.net
- 切手をデジタル化しろよ
切手が手間だからハガキを出さないんだわ
- 510 ::2020/11/28(土) 17:25:17.37 ID:qg5pjhE00.net
- 葉書一枚があんな値段で沖縄から出して北海道の刃先まで届くのが信じられない
あれ実際はいくらかかってんだよ?
市内でさえすごいと思うのに
- 511 ::2020/11/28(土) 17:27:46.25 ID:KLzl5daW0.net
- メルカリ、ヤフオク、ペイフリでヤマトと郵便の匿名配送が主流だけど、ヤマトは大抵翌日着なのに郵便は翌々日や4日5日が当たり前
郵政板では、匿名配送は局で送付先の宛名貼りの手間があるから+一日程度は仕方ないと
局員が答えてるけど、同じ事をヤマトは遅れずに郵便より安くやってるんだよね
どこまで非効率な組織なんだと思った
- 512 ::2020/11/28(土) 17:28:59.75 ID:O1/SBZOb0.net
- それが普通だった時に戻ればいいよ
休みの日に荷物待ちとかしたくないし
- 513 ::2020/11/28(土) 17:31:48.89 ID:BRRd12vb0.net
- 動物園で育てられた動物が野に放たれた状態
- 514 ::2020/11/28(土) 17:37:05.52 ID:8r6+RpPE0.net
- >>11
これ、結局また自分達で拾うんだろ?
- 515 ::2020/11/28(土) 17:37:41.45 ID:8r6+RpPE0.net
- ヤマトが郵政買っちゃえよ。
- 516 ::2020/11/28(土) 17:40:12.36 ID:ubBZLy5v0.net
- >>515
こんな儲からん事業要らんてさ
- 517 ::2020/11/28(土) 17:42:13.42 ID:lKcG3VbJ0.net
- >>506
郵便局に経営者なんかいない
国にキンタマ握られてあっちこっち雁字搦めされてるのに収益あげろって言われて
とりあえず局員のケツブッ叩いて情弱騙して商品売り付けてる反社組織だもの
- 518 ::2020/11/28(土) 17:44:12.92 ID:LyJbEMJyO.net
- 国営に戻せ
- 519 ::2020/11/28(土) 17:44:46.80 ID:GwCVnWOl0.net
- いいんじゃね そもそも急ぎなら普通郵便使わないだろうし
- 520 ::2020/11/28(土) 17:46:27.31 ID:JpG5ia+I0.net
- こんなん最初の一歩だな
そのうち週三日配達とかにどんどん改悪されていくだろ
郵便に限らず宅配業務も地方から先に維持できずに破綻していくんじゃね?
- 521 ::2020/11/28(土) 17:47:46.08 ID:MESRI8Ir0.net
- >>509
ポストに出すはがきなどにもクレジットカード番号と有効期限・
3桁のセキュリティコードを記録したバーコードシールを貼ればいい。
そのシールは日本郵便のサイトからテンプレートをダウンロードして
プリンターで印刷する。
郵便局ではそれをスキャンするだけで消印もいらないから楽だ。
料金は差出人の口座からクレジット決済。
受取人はバーコードをスキャンすれば差し出した日時わかるから
「当日消印有効」扱いにも対応出来る。
- 522 ::2020/11/28(土) 17:48:19.19 ID:iRUCLhMO0.net
- >>511
ヤマトより郵便のサービスのが種類が多いんだ。一緒に考えてはいけない。もっと種類を減らしてシンプルにしないと。
- 523 ::2020/11/28(土) 17:51:50.04 ID:MESRI8Ir0.net
- >>510
はがき・定形郵便物の配達コストのほとんどは配達局から受取人間なので
料金は全国一律のほうがかえって総コストが低くなる。
- 524 ::2020/11/28(土) 17:52:01.81 ID:hJCoJSUg0.net
- 職場でみんなヤマトと佐川しか使ってない
書類を郵送すると時間指定できないから
- 525 ::2020/11/28(土) 17:53:33.50 ID:a9eNLZI90.net
- サービス悪くなっちゃってるじゃん
- 526 ::2020/11/28(土) 17:53:35.49 ID:b5L88nZQ0.net
- て
- 527 ::2020/11/28(土) 17:54:03.49 ID:a9eNLZI90.net
- 民営化しても
日本の経済全然よくならなかったなwww
- 528 ::2020/11/28(土) 17:55:42.40 ID:dsGXlNFZ0.net
- 民営化にしたんこれだ
小泉責任取れよ
- 529 ::2020/11/28(土) 17:55:53.32 ID:RR5zIQfz0.net
- >>524
レターパックで送ればええんじゃね?
これから郵便局で配達の契約社員などになるかたは
ようやく落ち着いて働ける環境ということで応募する方多くなりそう
- 530 ::2020/11/28(土) 17:59:11.22 ID:iTDt40/k0.net
- クレジットカードの請求書とかダイレクトメールくらいしか郵便で届かないからどうでもいい
- 531 ::2020/11/28(土) 18:00:19.84 ID:hJCoJSUg0.net
- >>529
レターパック見たことない
ヤマトと佐川の袋は転がってるけど
- 532 ::2020/11/28(土) 18:01:40.54 ID:LDiK5GAW0.net
- もう国営に戻せよ、民営化してからあまりにも酷すぎるわ
- 533 ::2020/11/28(土) 18:02:59.26 ID:iTDt40/k0.net
- お前ら信書はきちんと郵便で送れよ
法律で決まってるんだからな
- 534 ::2020/11/28(土) 18:03:59.48 ID:hJCoJSUg0.net
- >>533
みんなやってないwww
- 535 ::2020/11/28(土) 18:04:04.33 ID:Ozj0Ps8C0.net
- プドー の郵便版作ってー
- 536 ::2020/11/28(土) 18:05:25.64 ID:VVS0GY3kO.net
- >>493
メール便紛失事故多すぎだからな
- 537 ::2020/11/28(土) 18:07:56.65 ID:h4uUI4n30.net
- 昔に戻るだけ
と、言葉では簡単に言えるけど
言い換えると「退化」なんだよな
恐ろしい国だぜ
- 538 ::2020/11/28(土) 18:08:46.70 ID:VgFP61Pe0.net
- もう郵便自体いらねーんじゃね
- 539 ::2020/11/28(土) 18:11:33.29 ID:a9eNLZI90.net
- >>49
普通郵便って、切手を貼ったハガキとか封筒の手紙の事だぞ
- 540 ::2020/11/28(土) 18:12:54.37 ID:kANF36mP0.net
- >>7
(´;ω;`)
https://imgur.com/b2JQe3m.gif
- 541 ::2020/11/28(土) 18:14:11.59 ID:cf3Db7RZ0.net
- 年賀状を先に廃止しろ
時代錯誤だ
- 542 ::2020/11/28(土) 18:15:22.27 ID:T7SEO5Ux0.net
- >>536
コスト的にもう無理の方が要因として大きいわ
1冊29円でガソリン代まで自前で賄えとかやってられんわ
確かに郵便の転居届みたいなもんをヤマトも顧客から貰って
きちんと配達できるシステムあればねー
転居先不明で差し戻し多過ぎとか言われてヤマトから郵便に逃げた顧客かなり増えた
安さよりきちんと配達される事優先するところもあるからな
- 543 ::2020/11/28(土) 18:16:31.18 ID:hZfoced00.net
- >>22
田舎でサービス良くなるわけねえだろ
- 544 ::2020/11/28(土) 18:17:07.85 ID:ey9MtklY0.net
- このスピード時代にいいご身分だなwwwwwwwwwwwww
- 545 ::2020/11/28(土) 18:17:53.95 ID:x15MQEoH0.net
- 日本郵便な。配達が遅すぎる。
追跡で調べたら、昼には松原郵便局に着いてるのに、
配達は翌日になる。
クロネコヤマトなら配達してくれる。
松原郵便局クソだな
- 546 ::2020/11/28(土) 18:17:54.93 ID:pEW7wjQq0.net
- その分平日の夜遅くまで配達しなきゃいけなくなるだけなんだけどな
- 547 ::2020/11/28(土) 18:18:27.53 ID:MIss0yh+0.net
- サービス悪化なんだから
はがき代50円に下げろ
- 548 ::2020/11/28(土) 18:21:30.51 ID:sL9xVfxL0.net
- >>545
追跡郵便物は一日一回配達だって言ってるだろうが
あくまでも普通郵便に追跡番号が付いてるだけ
そのぶん安くしてる
午後とか夜間に配達してほしいならそれ相応の追加料金払えよ
- 549 ::2020/11/28(土) 18:21:33.79 ID:kANF36mP0.net
- >>545
そういう契約だから
仕方ないね
- 550 ::2020/11/28(土) 18:24:08.21 ID:4NbvgJl00.net
- 昔の方が便利で良かったってどういうことよ?
サービス業なめてんの?だから株価駄々下がりなんよ郵政は。
民間になった意識なさすぎ
- 551 ::2020/11/28(土) 18:27:37.31 ID:kANF36mP0.net
- セブンだって
どんどん弁当の中身少なくなってんじゃん
民間だからサービスが良くなるなんて
キチガイの幻想だよ
- 552 ::2020/11/28(土) 18:32:30.73 ID:1QVdA3i40.net
- トラックの夜便を無くしてその分運賃を節約するなら賛成
- 553 ::2020/11/28(土) 18:34:09.59 ID:Zzs5x8Bj0.net
- 駄目企業のモデルだからな、トヨタに見限られて嘲笑された現場を知らない無能経営陣とマトモに機能しない奴隷依存の腐りきった現場、潰れないのが異常
- 554 ::2020/11/28(土) 18:35:26.20 ID:VVS0GY3kO.net
- >>542
うん
ヤマトは充分すぎると思うんだよねサービスが
だから全然それでいいと思うよ
- 555 ::2020/11/28(土) 18:40:33.19 ID:Od00etzR0.net
- >来年秋にも廃止する方針
ずいぶん先だな
- 556 ::2020/11/28(土) 18:40:36.59 ID:38zZ8ouv0.net
- というか、配達が要らない
全部、局止めにしてくれ
その代わり平日20:00まで休日午前中は対応窓口開いてくれ
- 557 ::2020/11/28(土) 18:41:34.43 ID:Od00etzR0.net
- >>540
おまけのような2発目
- 558 ::2020/11/28(土) 18:44:38.19 ID:9YvH6QOy0.net
- ヤマト佐川に比べて無愛想、全く教育されていない
- 559 ::2020/11/28(土) 18:45:20.84 ID:IBC6e5Bk0.net
- 官営の方がはるかに良かったし安心感があった。
小泉出てこいよ。
それから銀行協会は郵政民営化で郵便局がなくなったら銀行協会が共同で支店を出してもいいと言っていたのだから約束守れよ
- 560 ::2020/11/28(土) 18:47:24.17 ID:sxWN2i+10.net
- まあ民間の宅急便があるからいいけど
- 561 ::2020/11/28(土) 18:50:31.60 ID:9EuK4lfU0.net
- 郵便の話だろ?
- 562 ::2020/11/28(土) 18:52:59.75 ID:EPinkrIy0.net
- >>495
株式公開手法とか知らんのか?
高卒じゃ知らんわな。
- 563 ::2020/11/28(土) 18:53:10.87 ID:2YORfGtN0.net
- 民営化してからどんどんサービス悪くなる一方だな
- 564 ::2020/11/28(土) 19:02:23.95 ID:uk35PZx/0.net
- >>31
速達とか留め系はやるんだよ、やらないのは通配
- 565 ::2020/11/28(土) 19:05:13.47 ID:iiWukerY0.net
- 局に物があるのに翌日配達予定なってるとき
取りに行くって電話したら明日じゃだめなんですか?って嫌そうにしやがるからな
- 566 ::2020/11/28(土) 19:06:23.50 ID:Iab/3ZaX0.net
- 日本郵便はヨドバシ.comから撤退してください(´・ω・`)
- 567 ::2020/11/28(土) 19:07:13.72 ID:Iab/3ZaX0.net
- うちに来るのはほんとマナー悪いんでね(´・ω・`)
- 568 ::2020/11/28(土) 19:07:46.00 ID:2bRpbN3H0.net
- 死ねよ、コネズミ一族
- 569 ::2020/11/28(土) 19:08:47.56 ID:U/SOmx5H0.net
- 人間は甘やかすと癖になる。それを当たり前だと思うようになる。宅配業は過剰サービスをし過ぎた。客は我儘になる一方。
- 570 ::2020/11/28(土) 19:09:58.46 ID:3XDrd3Cb0.net
- >>429
なに言ってんだオマエ
- 571 ::2020/11/28(土) 19:11:07.15 ID:8nC0pffZ0.net
- あのとき利権の塊お荷物の特定郵便局を潰せていればな
- 572 ::2020/11/28(土) 19:15:50.70 ID:LjrqugYY0.net
- >>22
よくなるわけないだろ
むしろもともと過剰なほどサービス良かったのに何を言っとるんだたわけ
- 573 ::2020/11/28(土) 19:16:01.30 ID:S7VS+uqv0.net
- >>475
通販時代になったから、集合住宅のポストはもっと大型化しないといけないよね
でも賃貸じゃまず大家は対応しないだろうな
- 574 ::2020/11/28(土) 19:23:35.17 ID:lzWllW3C0.net
- 休み確保したけりゃしゃーないな
- 575 ::2020/11/28(土) 19:23:57.18 ID:9ey/c2G70.net
- 翌日はいいけど土曜は何なの?
やる気ないならやめちまえよ
一般郵便まで全て民間に開放してみろって
- 576 ::2020/11/28(土) 19:24:48.23 ID:1okm1Pzc0.net
- 宅配ロッカーあるから入れといてもらいたいんだが
いちいちサインが面倒くさい
- 577 ::2020/11/28(土) 19:25:42.39 ID:Ykg/Q2pK0.net
- ゆうゆう窓口の人員増やせ
- 578 ::2020/11/28(土) 19:26:16.00 ID:Ykg/Q2pK0.net
- PUDOに加われ
- 579 ::2020/11/28(土) 19:28:33.18 ID:iRUCLhMO0.net
- >>556
留置依頼出せばおk
>>564
通配って言葉は一般人に通用しないだろw
- 580 ::2020/11/28(土) 19:35:20.41 ID:M04gZh9Q0.net
- 郵政民営化は大失敗じゃないのか
- 581 ::2020/11/28(土) 19:35:47.23 ID:iRUCLhMO0.net
- >>575
参入する民間があったとして、各個人の情報、転居情報等を把握するのは面倒だろうな。今でさえ「引っ越したら郵便局に届け出す」って知らんやつ多いしな。役所で手続きしたら自動的に郵便も〜とか思ってる。
あと個人情報個人情報うるさいやつも多い
- 582 ::2020/11/28(土) 19:36:17.99 ID:kANF36mP0.net
- ヤマトガー
佐川ガー
ヤマトや佐川がとっくに廃止した20時~21時指定配達を
ゆうパックはまだやってる現実
- 583 ::2020/11/28(土) 19:37:24.59 ID:6axe3olt0.net
- 去年からずっと言っている
未だに達成出来ていない
今日も配達来てたぞ
- 584 ::2020/11/28(土) 19:42:07.40 ID:cm4JDarc0.net
- ありがとう小泉
ありがとう郵政民営化
また一つ不便になりました
- 585 ::2020/11/28(土) 19:45:50.06 ID:bmf2vBaT0.net
- 金払い悪いくせに注文ばかり五月蝿いからこうなる
金使いたくないなら自分で営業所に取りに行けばいいだけ
- 586 ::2020/11/28(土) 19:46:45.11 ID:kANF36mP0.net
- >>583
記事ちゃんと読んでる?w
- 587 ::2020/11/28(土) 19:47:44.02 ID:aYxZYeQ80.net
- >>1
無能
- 588 ::2020/11/28(土) 19:49:24.41 ID:whard5Pq0.net
- 宅配ボックスがない人は近いなら営業所まで取りに行くとか色々と協力していく時代だよ
- 589 ::2020/11/28(土) 19:54:31.87 ID:Nanp+lR00.net
- 元々が儲かってないし人件費減らしたいんだから人増やすわけない
- 590 ::2020/11/28(土) 19:59:43.09 ID:fICEF0Zo0.net
- 使わない
- 591 ::2020/11/28(土) 20:06:13.88 ID:xhnTa0tU0.net
- ほんとポスト配達以外は関わんないで欲しい
郵便の荷物受け取りマジでウザすぎる
- 592 ::2020/11/28(土) 20:07:19.12 ID:1c22P2MD0.net
- ヤマトさんの給料が上がりますように
- 593 ::2020/11/28(土) 20:08:22.48 ID:eWGtNvn60.net
- うち土日しかやってない(人いない)から土曜なくなると受け取れなくなるんだが…
- 594 ::2020/11/28(土) 20:10:52.90 ID:os2y10ZI0.net
- 棲み分けだな。
日本郵便は売上減るだけ
- 595 ::2020/11/28(土) 20:11:07.00 ID:3YGf5KC00.net
- ゆうパックも?
- 596 ::2020/11/28(土) 20:11:29.05 ID:6V8VKupf0.net
- >>1
郵政民営化の結果、
配達されない地域が出来た
簡保詐欺で大勢の年寄りが苦しめられてる
窓口の愛想が悪くなった
ノルマがあるのか窓口で渡した郵便物に記念切手が勝手に貼られる
- 597 ::2020/11/28(土) 20:18:11.75 ID:KLzl5daW0.net
- >>516
国営時代は郵政事業は国で唯一黒字の組織だったんだよ
公務員はすべて金を費やすだけなのに郵政だけは儲かってた
それを小泉が解体してメチャクチャにしてアメリカに差し出したわけ。日本人みんなペテンにかかったんだよ
- 598 ::2020/11/28(土) 20:31:33.50 ID:Z80KoCul0.net
- 本当に民営化したんだよな?
- 599 ::2020/11/28(土) 20:31:40.26 ID:FA4HJc7b0.net
- 郵政バイクからヤマトの正規ドライバー行ったけど
まあ似たようなクソかな
ただルールガチガチの郵政は合わなくてすぐやめたけど
ヤマトは20年続いてるわ
文句垂れながらもなw
- 600 ::2020/11/28(土) 20:35:50.69 ID:VVS0GY3kO.net
- >>592
それは本当に願っている
こんな疫病蔓延の中アホみたいにクソ暑い中
冬になったら雪国の人達は特に大変だよね
- 601 ::2020/11/28(土) 20:37:32.94 ID:xZbvJnCm0.net
- 小泉郵政改革万歳
- 602 ::2020/11/28(土) 20:43:41.31 ID:sr9yWI0J0.net
- >>599
夏の暑い中持ってきてくれていつもありがとう
- 603 ::2020/11/28(土) 20:46:56.93 ID:UCmB1M9v0.net
- 1円単位で切手の値段上がるから貼るスペースが無くて面倒い。
- 604 ::2020/11/28(土) 20:50:06.21 ID:cA9GpWW20.net
- 土日配送は2倍にして。
さらに今の配送料も2倍にして。
運転手さんを潤わせてあげて。
- 605 ::2020/11/28(土) 20:55:57.88 ID:Z2cY4Mz30.net
- 技術は進歩してるのにサービスの質が落ちていくってのはどういうことなんだよ
- 606 ::2020/11/28(土) 20:58:47.29 ID:YsNvO5X70.net
- >>2
ほんとこれ。
- 607 ::2020/11/28(土) 21:09:44.02 ID:vRqJw4p40.net
- >>592
上げたくても、人間関係が職場で発生して
上下関係なのか先輩後輩関係なのかわからんが
めんどうなシステム多そう
- 608 ::2020/11/28(土) 21:09:53.22 ID:9vpVwzti0.net
- >>606
じゃあ週1の配達でいいな
- 609 ::2020/11/28(土) 21:23:37.08 ID:V5RvrMVv0.net
- 月木休みにして、土日働けよ!
不在票が減ってはかどるだろ
- 610 ::2020/11/28(土) 21:34:26.88 ID:uXP2QOKH0.net
- 郵政民営化は本当に失策だったな
- 611 ::2020/11/28(土) 21:35:42.62 ID:lldTi+Mg0.net
- 土曜日配達しなくていいから土日の窓口営業時間長くしろよ。コロナのせいにして営業時間短縮してるから土日の窓口めちゃくちゃ混んでかえって密になってるじゃねーか。
- 612 ::2020/11/28(土) 21:42:43.18 ID:BrhFLfMN0.net
- 廃業して全部民間に任せたら?
- 613 ::2020/11/28(土) 21:49:39.37 ID:J5jnJZjI0.net
- 平日止めたほうが良くね
- 614 ::2020/11/28(土) 21:54:18.59 ID:n9eC8oqv0.net
- >>542
ライブのチケットが実家に届いたことあったわ
- 615 ::2020/11/28(土) 22:02:28.80 ID:ERr2zYEN0.net
- アマゾンただでさえゆうパック送りになると遅いのに
さらに遅くなるのか
- 616 ::2020/11/28(土) 22:05:09.77 ID:n9eC8oqv0.net
- 株の議決権を封筒で送るのやめた方がいい、メールで充分
- 617 ::2020/11/28(土) 22:44:45.37 ID:S7VS+uqv0.net
- >>610
JP西、JP東に分かれなかっただけマシかと
- 618 ::2020/11/28(土) 22:50:08.89 ID:XQS82YOt0.net
- 小泉純一郎がやった後不便化が進むな
- 619 ::2020/11/28(土) 22:57:58.90 ID:BX+gSdcz0.net
- >>125
しかも値下げしてまでネコポスを増やそうとしていると言う
いまは低単価のメイトにDM便と一緒に配らせているんだけど、その行きがけの駄賃のDM便を廃止するつもりのよう
ネコポスだけならガソリン代差っ引いたら時給300円ぐらいしかならないだろうに誰が配るのか
- 620 ::2020/11/28(土) 23:02:28.00 ID:9EmYm0b30.net
- >>394
あれってずっとやり続ける仕事なのか?
死ぬまでずっと配達すんの?
- 621 ::2020/11/28(土) 23:05:28.73 ID:pgk7E0mZ0.net
- いずれ日通と合併させたりするんかな
- 622 ::2020/11/28(土) 23:10:41.30 ID:hJjIpwLD0.net
- ヤマトや佐川は頑張ってんのに
- 623 ::2020/11/28(土) 23:11:47.92 ID:0NKz6RCv0.net
- 10時に会社に行ってひたすら荷物を5時まで配達(時間指定無し&16〜18まで)
その後休憩時間無しで18〜21まで全部配らされる悪質な環境なんだが
マジで経営者舐めてると思う
- 624 ::2020/11/28(土) 23:20:45.73 ID:npPXxmxA0.net
- 局留めなら送料半額とかにならねーのかよ
- 625 ::2020/11/28(土) 23:25:09.61 ID:vgftEMzn0.net
- ほんとマトリックスのようなバーチャルの世界に向かっている気がする。
今は紙がコストでリスクと認識されてるけど、今後はモノがリスクで、最後は自分の体自体がリスクになってくる。
脳だけになったら、脳が攻撃されないように地下深くにシェルター作ってアバターか機械に守らせる。
金持ちはクローンのアバターで、金のない奴ほど不恰好な機械のアバターになる。
- 626 ::2020/11/28(土) 23:27:08.38 ID:jyG/b88o0.net
- >>623
それ36協定どーなってんの?
委託ならしらん。
- 627 ::2020/11/28(土) 23:36:49.67 ID:0NKz6RCv0.net
- >>626
委託じゃないよ
終わらないって分かってるくせに放置しとる
- 628 ::2020/11/28(土) 23:40:49.11 ID:jyG/b88o0.net
- >>627
まじで?
超勤どーしてんの?
- 629 ::2020/11/28(土) 23:44:26.35 ID:0NKz6RCv0.net
- >>628
安定の休憩分サービス労働エンドに取ったら12時間余裕で超えるから無理だな
日勤と中勤のみで中勤が前超1時間からのラストまでと言う謎采配が蔓延しとるわ
- 630 ::2020/11/28(土) 23:57:35.74 ID:jyG/b88o0.net
- >>629
今からそんなんしてたら年末超勤アウトやないの?
エグいなぁ。
うちは組合強い局だからそんか無茶してたら大事になるわ。
体壊す前に診断書出して病休か逃げなよ。
- 631 ::2020/11/29(日) 00:01:34.88 ID:F9LwzaI50.net
- ヤマトと佐川ドライバーぶっコロすマン
- 632 ::2020/11/29(日) 00:03:34.60 ID:wC4uhQnV0.net
- ブラック運送にいた時に祝日配達当番があったが、祝日配達って指定されていた他社預りの荷物があったけど、他社との協定じゃ配達しない事になっている荷があった
伝票も事務室で鎖錠されていたし
翌平日にその店に持って行ったらめっちゃ怒られた
- 633 ::2020/11/29(日) 00:08:38.11 ID:oFJWnGcy0.net
- 軽い奴はUberがやればええやん
自転車で運んで
- 634 ::2020/11/29(日) 00:12:09.64 ID:c91qGgkz0.net
- ヤマトや佐川が参入したら赤字であっという間に撤退する
- 635 ::2020/11/29(日) 00:17:07.47 ID:tEYDpevL0.net
- 日通買収した結果がこれ
ヨドバシは郵便切らんと
- 636 ::2020/11/29(日) 00:17:43.19 ID:2X0PB8Uj0.net
- ゆうパックしか使ってないから問題ないわ
- 637 ::2020/11/29(日) 00:19:53.51 ID:F9LwzaI50.net
- 不在・再配達、翌日配達とか
1円の価値もないからな。企業側からしたら
しごく真っ当な判断ではある
- 638 ::2020/11/29(日) 00:22:15.06 ID:hdan8Rjw0.net
- >>433
> >>92
> ヤマトが異常なんだよ
誰もヤマトの話はしてないが
- 639 ::2020/11/29(日) 00:28:06.33 ID:F9LwzaI50.net
- 郵政民営化で、誰もしあわせになってない
ふしぎ
なんなの?
- 640 ::2020/11/29(日) 00:28:46.45 ID:nzP08oX10.net
- >>1も読めないようなお客様がギャーギャー文句言うんだからそりゃ日本の労働環境が悪いわけだわ
- 641 ::2020/11/29(日) 00:32:04.85 ID:yi8i5BWp0.net
- >>383
これな
特にヤマトはベースやセンターの至るところに監視カメラが設置(防犯用ではなく作業監視用)されてて
その映像データはまるごと録画記録されてるから何かあれば確実に処分くらう
- 642 ::2020/11/29(日) 00:36:35.40 ID:mbny5yHs0.net
-
https://o.5ch.net/1p66d.png
- 643 ::2020/11/29(日) 00:40:18.74 ID:I6NpFnU60.net
- 海なし県に住んでる俺の楽しみの一つが通販で活締めされた鮮魚を翌日配送で送ってもらって食うことだったんだが
- 644 ::2020/11/29(日) 00:56:13.51 ID:fsr+8waV0.net
- すでに手紙の回収とか遅すぎてポストに入れてもいつ着くかわからんよな
- 645 ::2020/11/29(日) 00:56:33.02 ID:ceEkszkW0.net
- そんなことより
Amazon商売を丸パクリして通販事業を始めたほうが良いよ
なんで?それくらいの絵を書く人材すら居ないの?!
- 646 ::2020/11/29(日) 00:56:36.19 ID:BCg9myEk0.net
- スレタイ詐欺してるわけでもないのに
まあゆうパックと区別できてないガイジが多いこと
- 647 ::2020/11/29(日) 00:58:35.42 ID:mqPBFfkp0.net
- 配達員もそれなりの給料もらってるからだめなんだ
外人に配達させないとw
- 648 ::2020/11/29(日) 00:59:26.93 ID:ceEkszkW0.net
- >>647
配達は時給1500円も貰えないようなバイトもどきだろ
- 649 ::2020/11/29(日) 01:01:52.74 ID:0hvOpJJG0.net
- 仕事で日中は受け取れないし。土日に営業所に取りに行く感じが良い。営業所受け取りにした人はメルカリポイント100プレゼント
- 650 ::2020/11/29(日) 01:05:47.40 ID:pnWzMFit0.net
- 普通郵便が土曜日に配達しないで金土日の分を月曜日に配達するんだな。月曜日に配達する人3倍界王拳だな
- 651 ::2020/11/29(日) 01:07:29.03 ID:YVW6YxpI0.net
- 普通郵便物の話なのに、なんで宅配便(ゆうパック)にまで話を広げてんの?
- 652 ::2020/11/29(日) 01:07:52.67 ID:05Ks7VLn0.net
- >>645
だったらオマエがやれば?
- 653 ::2020/11/29(日) 01:09:04.54 ID:JZgUGIP00.net
- 寧ろ平日配達止めて休日に配達しろよ
- 654 ::2020/11/29(日) 01:13:16.71 ID:ceEkszkW0.net
- >>652
何?その返し 意味不
- 655 ::2020/11/29(日) 01:14:16.41 ID:0CUao8ZD0.net
- それ配達人の首絞めることになるんじゃ
- 656 ::2020/11/29(日) 01:14:59.81 ID:05Ks7VLn0.net
- >>654
オマエなら出来るんだろ?
オマエがやりゃいいじゃんw
- 657 ::2020/11/29(日) 01:15:38.04 ID:SIAafo1j0.net
- >>639
郵政民営化で得したのなんて小泉純一郎くらいだと思うよ
公務員を減らすって公約は果たせたし(独立採算性だから支出は減ってない)
郵政族議員への私怨も果たせた
- 658 ::2020/11/29(日) 01:16:45.65 ID:TK28okMj0.net
- 2日連続にせずに水曜日曜とかにせーよアホが
- 659 ::2020/11/29(日) 01:17:23.96 ID:05Ks7VLn0.net
- 平日休配にしたら
会社や役所に郵便届かねえじゃんw
ニートの発想かよw
- 660 ::2020/11/29(日) 01:17:56.20 ID:ceEkszkW0.net
- >>656
馬鹿なの?秋田
- 661 ::2020/11/29(日) 01:18:50.68 ID:05Ks7VLn0.net
- >>660
必死だなw
- 662 ::2020/11/29(日) 01:20:00.11 ID:ceEkszkW0.net
- >>661
馬鹿すぎる秋田
- 663 ::2020/11/29(日) 01:21:06.13 ID:SIAafo1j0.net
- ちなみに独立採算性で給与は税金から支払われたことはない
これは事実なんだが郵政には税金がつぎ込まれている部分はある
それは特定局に支払われる家賃だ
郵政事業のために国が個人の物件を借りているという名目で民営化した今でも支払われ続けている
本当になんとかすべきなのは特定局
- 664 ::2020/11/29(日) 01:21:25.24 ID:rWQidX+Y0.net
- >>4
民営化するということは株主にお金渡すことだからな
今まで渡す必要なかったお金を渡さなきゃいけなくなるからサービス落ちるのは当たり前
- 665 ::2020/11/29(日) 01:21:26.75 ID:05Ks7VLn0.net
- >>662
出来もしねぇことを
やれとほざくアホw
- 666 ::2020/11/29(日) 01:22:03.90 ID:ceEkszkW0.net
- >>665
秋田〜馬鹿すぎる〜あきた〜
- 667 ::2020/11/29(日) 01:22:24.89 ID:sbuiB5v30.net
- サービスの質落とすなら値段は下げるべだよなぁ
- 668 ::2020/11/29(日) 01:22:36.72 ID:ceEkszkW0.net
- 馬鹿だから出来ない秋田
- 669 ::2020/11/29(日) 01:22:43.17 ID:05Ks7VLn0.net
- >>666
もう必死すぎて
笑えるwwwwww
- 670 ::2020/11/29(日) 01:23:39.40 ID:ceEkszkW0.net
- 馬鹿な秋田だから、未だにカタログ定価販売しか出来ないんだねw
- 671 ::2020/11/29(日) 01:23:52.69 ID:05Ks7VLn0.net
- >>668
だからオマエならAmazonの事業出来るんだろ?
だったらやれよwオマエがwwwwww
- 672 ::2020/11/29(日) 01:25:04.40 ID:05Ks7VLn0.net
- Amazonバカ(´^ω^)ワロタwwwwww
- 673 ::2020/11/29(日) 01:25:18.11 ID:ceEkszkW0.net
- 自爆営業でカタログ販売にはもう秋田w
- 674 ::2020/11/29(日) 01:25:42.08 ID:05Ks7VLn0.net
- >>673
Amazonバカ必死だなwww
- 675 ::2020/11/29(日) 01:27:09.30 ID:ceEkszkW0.net
- 未だに体質はお役所発想で地方特産物カタログ定価通販
もう飽き秋田よw
- 676 ::2020/11/29(日) 01:28:41.31 ID:05Ks7VLn0.net
- >>675
さっさと通販王にでもなれよwww
Amazonバカwwwwww
- 677 ::2020/11/29(日) 01:29:10.84 ID:UEkecoco0.net
- 郵政民営化してサービス向上とは何だったのか
- 678 ::2020/11/29(日) 01:29:53.52 ID:FuTQdkmu0.net
- 民営化して民間の悪いとこだけ真似しててクサ
- 679 ::2020/11/29(日) 01:30:19.84 ID:05Ks7VLn0.net
- >>677
民営化してサービス向上とか
キチガイの妄想だからw
- 680 ::2020/11/29(日) 01:32:46.50 ID:qM6lhPsD0.net
- >>675-676
田舎者同士喧嘩するなよ😁
犬猫のケンカみたいだぞ
- 681 ::2020/11/29(日) 01:33:32.97 ID:UEkecoco0.net
- >>679
でも総理大臣になった小泉先生がそうおっしゃってたんですう!
- 682 ::2020/11/29(日) 01:39:41.84 ID:ceEkszkW0.net
- 昭和のカタログ販売。自爆営業体質には秋田よ〜
もう令和だよ?w
- 683 ::2020/11/29(日) 01:40:39.89 ID:ceEkszkW0.net
- アホな秋田には理解不能なのはしょうがない
- 684 ::2020/11/29(日) 01:44:05.99 ID:ceEkszkW0.net
- 民営化以降、通販事業を本格化拡大するチャンスは幾らでもあったのに
未だに特産物のカタログ販売自爆営業w
頭悪すぎもう、あき秋田だなw
- 685 ::2020/11/29(日) 01:45:51.12 ID:qM6lhPsD0.net
- 秋田の田吾作と飛騨の山猿が喧嘩🤜
- 686 ::2020/11/29(日) 01:45:58.79 ID:ceEkszkW0.net
- いつまでAmazonの下請け運送業者をやってんの?
もう秋田でしょ?w
- 687 ::2020/11/29(日) 01:47:19.41 ID:BCg9myEk0.net
- 岐阜って四国だっけ?
- 688 ::2020/11/29(日) 01:47:36.74 ID:ceEkszkW0.net
- 郵便屋の頭の悪さにはもうあき秋田だわ
- 689 ::2020/11/29(日) 01:50:05.16 ID:usNDG0Ke0.net
- 郵政民営化でどんどんサービス悪化していくな
- 690 ::2020/11/29(日) 02:26:03.05 ID:Upi9SeIg0.net
- 民営化に賛成したのは国民の皆様なのだからその結果にどうこう言われてもしらんがなって感じよ
まあ配達員の労働環境云々は建前で実際は単に深夜の人数減らしてコスト削減したいだけなんだよね
これによってうん千人という非正規が首になるからもっとサービスは悪くなっていくよ
- 691 ::2020/11/29(日) 02:33:12.77 ID:rPvnTv1+0.net
- これで郵便離れがさらに加速、郵便で雇用されている「人口」も減る。
非正規労働○○万人。管理している正社員も減る。財政的には規模縮小になる。
- 692 ::2020/11/29(日) 02:34:26.78 ID:BCg9myEk0.net
- 配達はともかく区分やってるやつらはゆうパックのほうは無理だろうなあ
転籍とかしないで辞めていくんだろう
- 693 ::2020/11/29(日) 02:37:53.94 ID:ho+Tj4kU0.net
- 正月三が日の配達をやめろ
年賀状なんて迷惑な習慣はなくせ
- 694 ::2020/11/29(日) 02:42:06.19 ID:84CGg+6b0.net
- >>611
コロナなんだからしゃーない
別に郵便出さなくても死にはしないだろ?
そもそも不便なら他の業者使えば済む話
- 695 ::2020/11/29(日) 02:45:36.47 ID:hvyaJ4fV0.net
- >>651
つまりよくわかってないけど文句だけ言いたいいつものメルカトル速報
- 696 ::2020/11/29(日) 03:01:21.41 ID:+ZJ5uB860.net
- その代わり月曜日には16時間のサービス残業をやってもらうけどな
- 697 ::2020/11/29(日) 03:19:06.97 ID:mbny5yHs0.net
-
https://o.5ch.net/1qxkm.png
- 698 ::2020/11/29(日) 03:20:14.17 ID:Eqc0oNAN0.net
- なんだこの改悪
なめてんの?
- 699 ::2020/11/29(日) 03:23:33.99 ID:eynJjU9R0.net
- >>694
信書便独占しといてよく言うわ
- 700 ::2020/11/29(日) 03:35:42.01 ID:FhSx/8Ey0.net
- せやな
短期バイトを増やせば解決する話をなぜか面倒な方向に持って行くよな
業績上げる気無いよね・・・てか会社自体廃止、倒産したら(´・ω・`)
- 701 ::2020/11/29(日) 03:45:18.72 ID:cFu+Tinb0.net
- 翌日配達やめるのは何の意味があるの?
郵便物は毎日投函されるわけだから
わざと一日寝かすの?
- 702 ::2020/11/29(日) 03:47:53.46 ID:rWQidX+Y0.net
- >>689
再国有化すべき
- 703 ::2020/11/29(日) 03:48:47.43 ID:/lp+bFK50.net
- まあ、うちは元から翌々日しか来ないんですけどね (´・ω・`)
2日海の上だったり
逆走して名古屋神宮ってとこ経由したり
- 704 ::2020/11/29(日) 04:02:59.31 ID:hvyaJ4fV0.net
- >>701
深夜に区分作業してる人たちの首を切るため
夜中は区分せずに置いて、朝から区分作業して次の日に配達する
- 705 ::2020/11/29(日) 04:06:58.18 ID:J8jUDh5+0.net
- >>704
バイトですね
- 706 ::2020/11/29(日) 04:08:17.13 ID:FhSx/8Ey0.net
- >>704
なるほど・・・深夜手当がネックになってんのか
労働者を守る法が労働者の首を絞めてるとか皮肉やな
まずそこを法改正せんとな、このグローバル時代に合ってないもんなあ(´・ω・`)
- 707 ::2020/11/29(日) 04:15:37.08 ID:SOTKUfRi0.net
- うちの郵便局の担当もマジクソ
時間指定より20分くらい前に来て不在票入れてくるし、家にいるのに不在票入れてくるしホント意味不明
- 708 ::2020/11/29(日) 04:31:48.41 ID:gzcn8v7P0.net
- 夜7時位にくるけどブラックだよね
- 709 ::2020/11/29(日) 04:55:00.70 ID:LgK3gG+60.net
- 昔から新聞た郵便をどちらかに委託すれば利益がでると思ってるんだが実現しないな
- 710 ::2020/11/29(日) 04:57:02.39 ID:F/Yrs5ma0.net
- >>702
ねーよw
- 711 ::2020/11/29(日) 05:09:53.57 ID:4KY7JoD20.net
- 時代錯誤な郵便局なんて無くせば良い
無くなれば新しいシステムを国が考える
- 712 ::2020/11/29(日) 05:59:33.99 ID:9jE7sp3j0.net
- オワコン
- 713 ::2020/11/29(日) 06:01:39.61 ID:05Ks7VLn0.net
- >>711
また国営化かよ(´^ω^)ワロタwww
Amazonバカ並みに頭悪いんだなwww
- 714 ::2020/11/29(日) 06:12:57.93 ID:00qvBDVf0.net
- 深夜のイキリ馬鹿の連投
- 715 ::2020/11/29(日) 06:23:48.76 ID:g6OBpdSc0.net
- >>181
愚民なんてそんなものよ
- 716 ::2020/11/29(日) 06:23:54.91 ID:jhd0d+GP0.net
- 日本郵便も海外の郵便並みになるのか
- 717 ::2020/11/29(日) 06:24:10.44 ID:BnNvBxQz0.net
- 埼玉参戦
- 718 ::2020/11/29(日) 06:28:53.98 ID:ZPVqxfz20.net
- 若い女性配達員ってなかなかいないのな。
機会があれば受け取り時に寝起き装って勃起ンポinモッコリビキニ一枚でドア開けて反応見てみたいんだが。
あわよくば10分くらい玄関先でナメナメしてほしい。
- 719 ::2020/11/29(日) 06:38:13.48 ID:34DMsGei0.net
- >>706
翌日配達廃止はいいことだ
ヤマトでも配達日時指定は「何日の何時以降から選べます」ってなってる
配達する側にも猶予を確保する権利がある
でも土曜配達廃止は競争力ダウンでまずいと思うよ
- 720 ::2020/11/29(日) 06:40:18.24 ID:jPY9ZEzY0.net
- わかり易く言うと独自1人暮らしで、土日のみ休みの奴は、日本郵便を使うなと言うこと。
- 721 ::2020/11/29(日) 06:44:17.27 ID:Er6R95eK0.net
- 局留めだと土曜受け取りできるんだろうか?
ヤマトも佐川も営業所止めをもっと充実させるべきでしょ
営業所内に高速の料金所みたいな受け取りレーンを作ってくれ
- 722 ::2020/11/29(日) 06:49:29.25 ID:IwnKBt8Z0.net
- 「親書」を廃止して
郵便事業を宅配業界に解放せよ!
- 723 ::2020/11/29(日) 06:55:05.40 ID:zgfyWGuU0.net
- 佐川メールやクロネコメール便が
郵便局に配達委託してる時点で
採算取れないってわかってるだろ
アホかよ(´・ω・`)
- 724 ::2020/11/29(日) 07:00:38.34 ID:VBknBCfb0.net
- 平日昼間の方がいらないだろ
仕事で土日受け取りが多いのに
- 725 ::2020/11/29(日) 07:03:44.67 ID:0t3HoEgR0.net
- >>32
むしろ市役所なんかにそれ言いたい
- 726 ::2020/11/29(日) 07:07:47.43 ID:G0PS85fa0.net
- >>11
日本の日常じゃねえかw
- 727 ::2020/11/29(日) 07:10:53.86 ID:5/lOeCX20.net
- 郵政民営化した白髪バカはどこいったの
- 728 ::2020/11/29(日) 07:17:23.47 ID:DGat5zTm0.net
- 民営化するよりも規制緩和して他の企業参入させた方がいい
- 729 ::2020/11/29(日) 07:25:31.87 ID:sEAGmWyB0.net
- 切手代ちまちま上げるのやめてほしい
今いくらかわからなくてめんどくさいから昔の余った切手2枚貼って出したりしてる
- 730 ::2020/11/29(日) 07:29:48.77 ID:jRY0BRfm0.net
- 時間指定してるのに自分達の都合で配達に来る
結局再配達になって「居ると思った」だと
- 731 ::2020/11/29(日) 07:31:13.40 ID:P+xg2oUo0.net
- >>10
普通郵便の話なんだが
- 732 ::2020/11/29(日) 07:41:01.29 ID:BTSG8aVN0.net
- 公務員あがりは何やらせてもダメダメ
ちょっと忙しくなるとすぐ鬱になるし
- 733 ::2020/11/29(日) 07:49:39.25 ID:Lglr5fQ60.net
- 無駄な税金を使われるよりマシだろ
国営の時は税金で補填してたんだぞ
- 734 ::2020/11/29(日) 07:56:15.63 .net
- >>151
配達員がそんな事するメリットがなにもないんだが
新しい統失の症状なのか?
- 735 ::2020/11/29(日) 07:57:16.30 ID:6QC7zAPr0.net
- 郵政民営化の大失敗
半官半民で官営と民間の悪いトコだけが残った
そもそもアレは保険や簡保を外資に渡す政策であって
郵便なんかどこの国でも赤字
日本だって9割の赤字を1割の都市部で相殺してる
佐川ヤマトが参入言ったって儲かる1割だけやらせろってハナシで
儲からないことはしない
いまだって佐川やヤマトのメール便を郵便が配達してる始末
- 736 ::2020/11/29(日) 07:57:29.90 ID:VafRKg9u0.net
- ゆーても金稼いでくれる公的機関ってなんで作らないの?
- 737 ::2020/11/29(日) 08:00:03.16 ID:tIxs5Bq00.net
- 小泉のじじーは
本当に日本を破壊したな
郵政をぶっ壊して、逃げたw
- 738 ::2020/11/29(日) 08:05:51.88 ID:7GbSLaVT0.net
- >>11
宅配便の仕分けバイトもこんなもんだぞ
荷物が破損しようがポイポイ投げる
- 739 ::2020/11/29(日) 08:07:30.61 ID:i17PUdLI0.net
- ゆうゆう窓口人増やせよ
土日は外まで大行列で30分以上待つ
本当アホか
- 740 ::2020/11/29(日) 08:09:07.55 ID:BiBlBErJ0.net
- ゴッソリ仕事が無くなるよ
1、2年後泣いても戻ってこないから
- 741 ::2020/11/29(日) 08:10:22.99 ID:M9MlmVkj0.net
- なんか勘違いしてる人多いけど郵便物の翌日配達が無いだけだぞ
- 742 ::2020/11/29(日) 08:10:31.91 ID:HeBRywOD0.net
- >>721
できる郵便局もあるよ
- 743 ::2020/11/29(日) 08:14:13.91 ID:cKIyXAbW0.net
- 郵便法改正して、宅配業者でも親書の扱いが出来る様にすれば良い。
田舎の郵便局でも、郵便業務で食ってる訳無いので、問題無い。
- 744 ::2020/11/29(日) 08:14:21.00 ID:tIxs5Bq00.net
- >>739
あれ酷いな
横浜の本局とか
平日で19時くらいでもエスカレーターの下まで行列してるぞ・・・
- 745 ::2020/11/29(日) 08:17:15.86 ID:/NIGCzaV0.net
- もうAmazonに身売りしろよ
- 746 ::2020/11/29(日) 08:17:26.57 ID:ebq+t89Q0.net
- 民営化してから配達料は値上がりしたのにどんどんサービスが悪くなる
やる気ないならヤマトのゆうびん物配送参入を認めろ
- 747 ::2020/11/29(日) 08:18:02.91 ID:Aa6Df0sF0.net
- >>7
ヤマトでドライバーやっているけど、単に会社が無能なだけ。いつまでたっても2000年前後のお客様は神様の固定観念から抜けられないカス。郵政はそれなりの知識層が上には多いがヤマトは社長が高崎経済卒(笑)高卒・ボンクラの集まりで救われないほどの馬鹿の集まり。
だから利益ばっか先に行ってドライバーのことは無視。
荷物減らすのは簡単。値上げするなり夜配や再配達廃止にするなり色々あるのに郵政のような思い切った取り組みができない
- 748 ::2020/11/29(日) 08:20:37.26 ID:cMpmxD0C0.net
- 少子化が進んでるから仕方ない
サービス業のサービスが良くなるのは年間出生数200万人を超えたらだ
- 749 ::2020/11/29(日) 08:21:54.34 ID:sQrldqpb0.net
- ユニバーサルサービスなんて破棄しちまえよ
株式会社は金を稼いでなんぼだろ
- 750 ::2020/11/29(日) 08:22:17.18 ID:fmBJnjaA0.net
- 月曜日が地獄のように憂鬱だろうな
- 751 ::2020/11/29(日) 08:23:16.94 ID:tIxs5Bq00.net
- うちの会社とか半分くらい独身だからなぁ
男女共。離婚したのもいるけど
そりゃー少子化が進むよ
年収はこの間のスレだと上位になるみたいだからそこが問題じゃないだろう
頻繁な転勤、夜勤泊勤務 の割に安すぎる給料
など 働き方の問題だな
- 752 ::2020/11/29(日) 08:25:52.16 ID:zShOw4yb0.net
- うちに来るゆうパック配達の姉さんはとても融通が効いて助かる。外注なんだろう。公式ももう少し頑張ってもらいたい。
- 753 ::2020/11/29(日) 08:41:19.60 ID:NYST0gWM0.net
- 特定郵便局という、住宅街のど真ん中にいくつもあって一見便利だが、
毎日5時に閉まって土日使えないやつ、あんなのの地代家賃が無駄なんだよ
駅前に一つあればほかはいらない
銀行としての用事は全国市町村に対応している従業員の住民税の収納だけ、
夕刻に慌てて郵便の封筒とゆうパックを持って外にでてもすでに閉まってる
結局、営業車で遠い本局か、1日遅れる覚悟でコンビニに預けにいく
特定郵便局いらない
- 754 ::2020/11/29(日) 08:42:19.89 ID:nUxn7aED0.net
- >>11
楽しそう
配送業なんてこれくらい気楽な感じで構わんぞ
- 755 ::2020/11/29(日) 08:44:12.27 ID:4nBSKKu40.net
- ただでさえ無能なのが、本当に使えないクソ無能に進化
- 756 ::2020/11/29(日) 08:57:00.69 ID:AuGlNRmP0.net
- >>749
金を稼いだ結果があの大規模保険詐欺なんだよな
この会社元々が経営できるレベルの収益力がない
- 757 ::2020/11/29(日) 08:57:23.51 ID:gzcn8v7P0.net
- 尼で配達が郵便だと置き配出来ないからめんどくせ
- 758 ::2020/11/29(日) 08:59:03.19 ID:CUVMOqy30.net
- >>92
沖縄は航空機封じられたら終わりだな
旅行者もいなくなるだろう
- 759 ::2020/11/29(日) 09:01:50.09 ID:I0PdsH4Y0.net
- 祝日の配達は止めないのか
- 760 ::2020/11/29(日) 09:10:53.18 ID:Os8zglJo0.net
- >>753
この特定郵便局にぶら下がってる局長会が癌なのよ。
ちなみに四国の権力トップ(四国支社長すら頭上がらない)は山奥の1日一人客が来るかな?って局の局長。
昔は領収書の要らない予算が年600程あってなとか言い出す糞の集まり。
- 761 ::2020/11/29(日) 09:18:41.90 ID:QNf3+VfO0.net
- 普通郵便なのにこのパニックぶり
さすが底辺
- 762 ::2020/11/29(日) 09:48:52.98 ID:n/o3IYJ80.net
- ヤマトは翌日午前中配達で日本の半分カバーできてる
- 763 ::2020/11/29(日) 09:53:39.43 ID:0t3HoEgR0.net
- >>753
諸悪の根源
元凶中の元凶
- 764 ::2020/11/29(日) 09:56:14.68 ID:X7/TtMxy0.net
- >>753
代々の利権とかじゃなかった?
局長はその上に家建てて住んでるよ
- 765 ::2020/11/29(日) 09:56:21.15 ID:hvyaJ4fV0.net
- >>761
この感じだと日本全国から勘違い苦情の電話凄いぞ
コールセンター死ねるな
- 766 ::2020/11/29(日) 10:00:19.98 ID:i0VqcmJb0.net
- 葉書や手紙の土曜配達を辞めるってことだろ?
急ぎたいなら速達とか金払えってこと。
で、まだ年賀状とか言って通常料金で正月配達するの?
- 767 ::2020/11/29(日) 10:02:11.06 ID:hvyaJ4fV0.net
- >>92
それはもともとそういう契約の商品なんだよ
沖縄あてを航空輸送か陸送か選ぶまさに中の人やってるけど
ゆうパケットの沖縄あて(に限らず日本全国何処でも)は中身が何であれ全て陸送なわけ
そのぶんの料金しか貰ってないから。
翌配ワイドっていう追加サービス付けると航空輸送も出来るようになる
- 768 ::2020/11/29(日) 10:03:19.30 ID:4ieLB2Z30.net
- >>60
コロナとか不景気とかに全く影響されない業種だし
ライバル企業もいないし
ちょっと募集かけたら沢山くるぞ
- 769 ::2020/11/29(日) 10:26:47.47 ID:LVqGbRy10.net
- まあ配達系全社だと思うが時間指定配達はあくまでも希望扱いにして確実にその時間ってのを辞めたらいいだけなんだけどな
不在だった場合は再配達は一切無し
ここまでやれば絶対いる時間しか消費者は頼まないし指定しなくなる
あとは受け取り所を地域に開設するしか無いな
人口の多い地域は
- 770 ::2020/11/29(日) 10:34:05.33 ID:9be0aU1v0.net
- 日本郵便は仕事しろ!
- 771 ::2020/11/29(日) 10:34:46.17 ID:rp8oZG8Z0.net
- 配達指定無しからの再配を20-21にするやつ多すぎる
- 772 ::2020/11/29(日) 10:36:24.17 ID:oNnryDTJ0.net
- やる気が無いなら辞めちまえよ
受け取る方も郵便だと迷惑なんだよ
- 773 ::2020/11/29(日) 10:38:26.14 ID:b7tSNQvu0.net
- バイトは月から金まで5連勤が確定
社員は体力的にきつい通常配達から解放され、土日は逆に人手を増やして楽勝になります
これが働き方改革です
- 774 ::2020/11/29(日) 10:39:30.41 ID:mbny5yHs0.net
-
https://o.5ch.net/1qxkm.png
- 775 ::2020/11/29(日) 10:55:51.31 ID:J0DWCHu70.net
- ヨドバシが翌日に届かなくなるのか?
- 776 ::2020/11/29(日) 10:56:12.65 ID:QsDXi/2y0.net
- ヨドバシ翌日配達なくなるのか
エクストリーム配達してない田舎は2日遅れとかか
- 777 ::2020/11/29(日) 10:57:19.12 ID:J0DWCHu70.net
- >>773
集荷はするんだから仕分けは土日も必要だろ
- 778 ::2020/11/29(日) 10:58:13.36 ID:LVqGbRy10.net
- ヤマトと違って日本郵便は無駄に担当地域広いくせに時間遵守とかやるから配達員の負担が更に増大するからな
特に夜は3時間の間に18〜20、19〜21、20〜21
で物出方よっては無駄に3週しなきゃ行けなくなるぞ
シンプルに18〜21にとけば良いのを無駄に19とか作るから逆に負担増w
- 779 ::2020/11/29(日) 10:58:46.44 ID:cdoRP0wJ0.net
- >>747
高崎経済大があかんのか?
おまいさんが名門大学出てドライバーしてんなら心労お察しするけどサ
- 780 ::2020/11/29(日) 11:05:28.66 ID:VZtI0SYl0.net
- 小包と郵便を一緒に考えてるアホが多過ぎる。小包の配達は今まで通り毎日やるよ。
- 781 ::2020/11/29(日) 11:07:03.06 ID:LVqGbRy10.net
- 午前指定は廃止して13時まで
13〜18迄は全て無くして5時間余裕を作る
2便3便と無駄に取りに戻るのは無いわ
細かく区切って2時間おきにお代わりされてるのがそもそもの癌
で夜は18〜21
これなら2人回しでも何とかなるんじゃね?
現実は
8時出勤のAさんが午前指定と12〜14全て持ち出し
物量次第で休憩飛ばしからの広範囲の半分の2便3便の指定無し全持ち+16〜18迄と
10時出勤のBさんが10時時点の指定無し全持ち出し、残りの地域の14〜16、16〜18、18〜20、19〜21、20〜21で18以降は全域だからなぁ
こんなんでまともな休憩取れるわけないし4時間ドライブ規定とか完全にシカトして運行してる状態は法律違反だろマジで
- 782 ::2020/11/29(日) 11:08:22.57 ID:/4VtgIWM0.net
- >>733
郵便事業は国営の時は黒字だった。官庁で税金を食わずに唯一儲けを出していたのが郵便
小泉が全部ぶっ壊した
- 783 ::2020/11/29(日) 11:13:35.60 ID:AmH1n0SN0.net
- このスレ郵便と宅配便の区別もつかないバカのパレードだな
- 784 ::2020/11/29(日) 11:15:18.49 ID:SSKIu6ep0.net
- >>782
それって貯金や簡易保険と合算しての話じゃないの?
- 785 ::2020/11/29(日) 11:15:43.93 ID:LVqGbRy10.net
- 郵便やめて空いた奴らをパックに回すなら意味があるがその分休んで平日のバイクの人手を増やすなら無意味だな
- 786 ::2020/11/29(日) 11:17:10.70 ID:SSKIu6ep0.net
- 時代の変化も考えずに小泉が悪いという短絡的な思考もどうかと思う
小泉に関係なく郵便が衰退してたのは誰でもわかるわ
- 787 ::2020/11/29(日) 11:19:16.53 ID:8f4/wSIB0.net
- 土曜配達やめるのは普通郵便でゆうパックは関係ない。
書留・特定記録・速達などのオプション付は普通に配達される
集配からすれば休翌日の配達が余計にきつくなるだけで勘弁して欲しい、
と思ってるんじゃない?
- 788 ::2020/11/29(日) 11:22:47.14 ID:Wg3a4y3q0.net
- ちゃんと配達されなくなる事故が多発しそうだなあ
- 789 ::2020/11/29(日) 11:24:01.73 ID:SSKIu6ep0.net
- >>787
配達しないってことは未配の郵便物がどこかに溜まるってことだしね
それだけ郵便物が少ないのかもしれないが
- 790 ::2020/11/29(日) 11:26:19.69 ID:Ciw2z8v00.net
- ありがとう小泉
息子の力で原発も潰して日本を滅ぼしてくれ
- 791 ::2020/11/29(日) 11:28:12.81 ID:00qvBDVf0.net
- この辺の状況の想定込みで当時小泉総理を批判したらここの古の住民からチョン呼ばわりされたのを思い出す
- 792 ::2020/11/29(日) 11:37:30.49 ID:QX3lL/lt0.net
- >>277
到着した順番に配達してると思ってるのか?
- 793 ::2020/11/29(日) 11:38:16.83 ID:tIxs5Bq00.net
- 小泉じじー 郵政破壊
小泉セクシー レジ袋強制で小売破壊
お前ら親子でハカイダーかw
- 794 ::2020/11/29(日) 11:38:40.07 ID:0zVza3Pb0.net
- 日本郵便遅い
いつも夜来る
- 795 ::2020/11/29(日) 11:39:32.59 ID:SIAafo1j0.net
- >>791
当時郵便局員の給与が税金でないことを指摘していたのは共産党しかいなかったんだよな
共産党は嫌いだがそこだけは正しかった
- 796 ::2020/11/29(日) 11:39:45.65 ID:/ZHS7IBu0.net
- お前らが民営化賛成してくれた結果だな!
- 797 ::2020/11/29(日) 11:40:33.22 ID:tIxs5Bq00.net
- ゆうパックもヤマトよりサービス悪いしなぁ
ヤマトだと、配達前に時間変更したり、営業所に自分で取りに行くように変更したり
自由に出来るから・・・
ゆうパックは何にも連絡も来ないし、変更も出来ないし・・・
- 798 ::2020/11/29(日) 11:42:11.98 ID:J8jUDh5+0.net
- ヤマト おっさん
郵便局 お爺ちゃん
佐川 若いお姉さん
が持ってくるわ家の近所
- 799 ::2020/11/29(日) 11:43:11.98 ID:J8jUDh5+0.net
- >>796
民営化しても上の考え方は変わらないからなJRと同じ
- 800 ::2020/11/29(日) 11:43:57.76 ID:dLTxHyb10.net
- 保険契約で不正しまくるわ、肝心な郵便のサービスは低下させるは
おまえらもう少しマジメに仕事しろよ
- 801 ::2020/11/29(日) 11:44:17.87 ID:J8jUDh5+0.net
- 未だに郵便局は正社員ではなく正規職員と呼ぶし
- 802 ::2020/11/29(日) 11:45:26.98 ID:J8jUDh5+0.net
- >>800
天下りで民営化ぐらいしか思ってないだろ上は
- 803 ::2020/11/29(日) 11:46:34.49 ID:1FjllIt20.net
- >>784
ヒント 自爆営業
- 804 ::2020/11/29(日) 11:47:46.63 ID:f4wMbc7R0.net
- こうやってじわじわと社会インフラが削られていく
生産性も下がっていく
自分のサイフ勘定と同じ感覚で国の無駄ガーとかいうアホが
財務省に騙され続けてるからだぞ
- 805 ::2020/11/29(日) 11:54:21.27 ID:hvyaJ4fV0.net
- >>277
それが嫌ならレターパックにするしかない
ゆうパケットは追跡あってもあくまでも普通郵便扱いだからそうなる
そのぶん安いでしょ
- 806 ::2020/11/29(日) 11:58:10.43 ID:5n1e6HWI0.net
- >>803
職場にいたおっちゃんが元郵便局員だったが、国営の頃からかんぽ保険のノルマがあって、めちゃくちゃやってたと言ってた。
- 807 ::2020/11/29(日) 11:58:49.21 ID:0ZcPfu3Z0.net
- ヤマト、日本郵便の20倍くらい誤配あるのに知らない奴多過ぎな。
佐川もヤマトもDM系の仕事受けて割に合わない、捌けない郵便に全部丸投げしてくるし。
- 808 ::2020/11/29(日) 11:59:21.04 ID:CwOWQZd+0.net
- 民営化されて配達員の質が落ちた。
もう郵便局いらない。
- 809 ::2020/11/29(日) 12:01:45.62 ID:BZsSnbCi0.net
- そもそも日本郵便が要らない
こんな企業潰しちゃえ
- 810 ::2020/11/29(日) 12:02:28.58 ID:J8jUDh5+0.net
- >>808
バイトだよ
- 811 ::2020/11/29(日) 12:04:54.47 ID:rdYseaYs0.net
- 大和か佐川にするだけ
- 812 ::2020/11/29(日) 12:05:18.42 ID:QCdhrOsX0.net
- 発達員が全員バイトに切り替え済みだからな
もともと正規の公務員だったのがこれだから仕方がない
- 813 ::2020/11/29(日) 12:05:55.86 ID:7zRLmzCv0.net
- テレワークで領収書を会社に郵送するようになったんで
数十年ぶりに切手を買った 今はシールになってるのね
- 814 ::2020/11/29(日) 12:09:27.35 ID:1FjllIt20.net
- >>806
かんぽや貯金の勧誘も大概だけど、民営化する前辺りはポスタルサービスの
ふるさとゆうパック等の自爆営業があっただよ
- 815 ::2020/11/29(日) 12:11:31.36 ID:FsWW8BS90.net
- 年賀状を廃止しろ
- 816 ::2020/11/29(日) 12:11:51.53 ID:ZYdOzjcz0.net
- いつになったら民営化すんだよ、アホの小泉はなにしたんだよ
- 817 ::2020/11/29(日) 12:14:57.32 ID:apemjDT80.net
- 何このスレ
普通郵便は63円のハガキや84円封筒の手紙のことなのに
ゆうパックのことでキレてる馬鹿しかいねぇ
- 818 ::2020/11/29(日) 12:16:15.78 ID:pnWzMFit0.net
- 深夜帯の人を減らす目的なの?
日曜日の深夜にシフト入る人は大変
- 819 ::2020/11/29(日) 12:21:27.02 ID:NS4a+PS00.net
- そんなに心配ならお前ら配達すれば良いのに
- 820 ::2020/11/29(日) 12:22:25.42 ID:hvyaJ4fV0.net
- >>818
送達日数緩和もセットだから
1日遅れても仕方ないよねーっていうルールも一緒
区分が終わらなければ時間で切り上げて次の日に回すよ
(今まではこれが出来なかったから大変だったわけでして)
しかも今日曜の深夜(月曜の朝方)やってる深夜の作業に比べて
日曜の昼から夕方にかけて同じ作業やるから時間にものすごい余裕が出来るので多分余裕
- 821 ::2020/11/29(日) 12:27:41.49 ID:va4SgmZoO.net
- あまり関係ないけど年賀状面倒くさいな
まだ年賀状書いてる奴はどのくらいいるの?
何枚くらい出すの?
- 822 ::2020/11/29(日) 12:27:48.00 ID:NPiIgTtA0.net
- >>1
年賀状廃止すれば!
- 823 ::2020/11/29(日) 12:36:23.33 ID:IGjyPLjg0.net
- アレコレ考えずスパッと止めるが吉
- 824 ::2020/11/29(日) 12:37:31.82 ID:iz4WU6uO0.net
- いまだに手書き請求書を出させる会社は潰れて欲しい
- 825 ::2020/11/29(日) 12:44:39.31 ID:yI0YaVXO0.net
- 普通郵便とゆうパックの区別のつかないゴキブリホイホイスレワロタ
- 826 ::2020/11/29(日) 12:44:48.65 ID:hBbcorkg0.net
- >>813
嘘唾じゃないの
- 827 ::2020/11/29(日) 12:47:21.34 ID:Lqy59yZc0.net
- 信書あつかわせろ
- 828 ::2020/11/29(日) 12:53:51.55 ID:w/oI0Yco0.net
- トヨタに見限られたってどんな事があったん?
- 829 ::2020/11/29(日) 13:19:41.89 ID:i0VqcmJb0.net
- >>822
年賀状はやめなくていい
年賀状の配達を4日からにすりゃいい
わざわざ正月に配達する必要ない
- 830 ::2020/11/29(日) 13:24:10.82 ID:SIAafo1j0.net
- >>807
昔Amazonのマケプレで買ったゲームソフトがヤマトのメール便発送で届かなかったことあったよ
問い合わせしても「担当者は間違いなく配ったって言ってるんでぇ〜」っておばちゃんパートが言い張って調査もしない
郵便局なら誤配達なかったかどうかとか調査するのにな
- 831 ::2020/11/29(日) 13:27:07.87 ID:ituqDCNW0.net
- もうね、ウーバーゆーびんにした方がいいよネッ!
- 832 ::2020/11/29(日) 13:51:22.54 ID:30HPJdDq0.net
- 翌日来ない宅配とか困るわ
- 833 ::2020/11/29(日) 13:59:11.92 ID:iQlpN6dD0.net
- これ、逆に拘束時間と出勤日が増えると思う。
減った業務よりも多い仕事が追加されるのがお約束。
- 834 ::2020/11/29(日) 14:02:11.99 ID:1DHuaGli0.net
- >>815
大事な大事な収入源ですので皆さんよろしくお願いします😘
- 835 ::2020/11/29(日) 14:03:57.78 ID:AP5Pipim0.net
- 正規の郵便職員給料多すぎ
- 836 ::2020/11/29(日) 14:17:41.60 ID:bQg2eA5J0.net
- >>835
前に見たことあるけど、新卒で手取り12万位だったぞ
めちゃくちゃ安い
- 837 ::2020/11/29(日) 14:18:04.56 ID:mZAzEO6I0.net
- 喪中はがきが届きますよね。
故人の写真とお悔み文を返信すると
喜ばれますよ。
- 838 ::2020/11/29(日) 14:40:32.42 ID:vkYcGnjD0.net
- >>836
40歳平社員で年収600万位
- 839 ::2020/11/29(日) 14:42:06.73 ID:MDKvIVep0.net
- 民営化されて民間企業の悪い面ばかり真似して
良い面は少しも真似しないんだよな
- 840 ::2020/11/29(日) 15:00:38.97 ID:YSLXlMXX0.net
- 親書取り扱いを佐川とヤマトに解放しろよ
日本郵便は腐ってやがる
- 841 ::2020/11/29(日) 15:05:27.47 ID:RczwvKU70.net
- >>32
自分の会社でもやっちゃえよ
土日配達しなくなるのって
配送の圧倒的大部分が業務用うえに
社畜が土曜日にすらろくに家にいない問題が原因だ
- 842 ::2020/11/29(日) 15:09:56.25 ID:SIAafo1j0.net
- >>840
佐川は信書取扱資格はあるけど発送代行しかやってない
ヤマトは取扱資格すら取らない
このあたりから考えてみれば分かると思う
- 843 ::2020/11/29(日) 15:20:16.25 ID:apemjDT80.net
- 郵便で利益があるのは年賀状だけ
年々減少する年賀の利益を切り崩して1年間をやり過ごす自転車操業
あとはヤマトが採算割れで蹴った分厚いチラシを赤字覚悟で拾い集めて配るのと
非正規と社員の待遇で唯一これだけが平等という自爆営業
- 844 ::2020/11/29(日) 15:54:14.09 ID:NugeK2AY0.net
- 民業圧迫した挙句サービス劣化料金据え置きとか腐っとるな
もう潰してしまえ
- 845 ::2020/11/29(日) 15:57:23.51 ID:MOM7iV790.net
- >>842
今さら本格進出しても儲からないから
- 846 ::2020/11/29(日) 16:05:52.27 ID:Ky1RU+dx0.net
- 昔ヤマトが新聞に意見広告を出したりして親書をやる気だった時にやらせてれば、今と何か違ったかもな。
- 847 ::2020/11/29(日) 16:16:07.00 ID:Bj/BGlg/0.net
- 民営化しといて良かった。
- 848 ::2020/11/29(日) 16:16:08.45 ID:lTHpxc2K0.net
- 思ったが来年から大変だな
終電時間繰り上げ
郵送の土配達と翌日配達廃止か
あれか?コロナの影響で無能な社員が生きずらい世の中になっていくってことか?
圧倒的な効率による時短やって定時までに仕事を終えるレベルじゃないと辛いとか
どんだけ地獄になるんだよ
- 849 ::2020/11/29(日) 16:23:39.84 ID:vkYcGnjD0.net
- ヤマトも佐川も良いとこ取りするだけで僻地や離島は郵便局に丸投げだからな。
- 850 ::2020/11/29(日) 16:24:26.82 ID:mZAzEO6I0.net
- >>265
まあまあ。
自身の過ちを認めない人間が存在するから
ギャンブル場は安泰。
年末ジャンボは長蛇の列。
それらのおかげでお金は流通。
- 851 ::2020/11/29(日) 16:24:56.66 ID:W4wTQYI80.net
- のんびりした会社やね
公務員かよ
- 852 ::2020/11/29(日) 16:28:06.51 ID:FgmUJKJ80.net
- >>851
羨ましい?w
- 853 ::2020/11/29(日) 16:36:53.17 ID:RUxFzhe30.net
- >>263
モンスタークレーマーそのままだなw
- 854 ::2020/11/29(日) 16:37:57.68 ID:Pwz1lnIY0.net
- 宛名用プリンターの紙をちぎるときに大幅に紙を引き出してしまってごめんなさい
- 855 ::2020/11/29(日) 16:38:15.15 ID:mrdljjEG0.net
- 全住宅に宅配ボックス付けりゃ済む話だよな
直接受け渡しの必要なんてもうないだろ
- 856 ::2020/11/29(日) 16:40:41.97 ID:c+LcQ+zQ0.net
- 郵政民営化の時にヤマトの会長が正義の味方ズラしてうちなら年賀状一枚一円でやるとかほざいてたけどどうなったのかな
シェアトップなのをいいことに宅配業界をさんざんブラックにしておいて自分たちが厳しくなったら一抜けただからな
郵政以上に糞企業なのは間違いない
- 857 ::2020/11/29(日) 16:59:05.90 ID:hBbcorkg0.net
- メルカリとか増えたから軽いものは配達する人女の子多い佐川
- 858 ::2020/11/29(日) 17:00:28.83 ID:SIAafo1j0.net
- >>856
新しいサービス始めるときは同業他社をdisり
そのサービスを廃止するときは被害者面をする
正直なんでイメージいいのか分からん
- 859 ::2020/11/29(日) 17:02:17.04 ID:UI6NG2Be0.net
- 荷物の取り扱いやめたら?
- 860 ::2020/11/29(日) 17:20:23.57 ID:b6bX6YLF0.net
- 民営化だから切るところはどんどん切るよ!
クソ田舎の山奥の配達なんか全部やめちまうよwそんなのヤマトか佐川に任せれば?
それが民営化
- 861 ::2020/11/29(日) 17:21:11.01 ID:oPlws1Rc0.net
- 逆に平日昼間とかやめろよ
夜だけ配れ
- 862 ::2020/11/29(日) 17:35:24.57 ID:BCg9myEk0.net
- だからゆうパックの話じゃねえんだから夜配るだの
留守にしてるだの関係ねえんだよハゲ
- 863 ::2020/11/29(日) 18:13:48.30 ID:AqWPEALj0.net
- >>859
退屈で死んじゃうよォ!
- 864 ::2020/11/29(日) 18:15:11.96 ID:A3HSSkVV0.net
- 民間の株式会社なんだし利益が出ない郵便事業を切り捨ててもおかしくないわな
- 865 ::2020/11/29(日) 18:21:33.52 ID:IbpFlxNg0.net
- 事前通知制度の「通知を発送した日から2週間以内」で
俺が文句書いても止めないもんな。
到達から2週間じゃなくて発送日起算の上、
ここから更に2日分差っ引かれる可能性あるんだぞ。
どうせ仕事辞めて大規模法改正がまーた入るの年頭に置いてんだろ
- 866 ::2020/11/29(日) 18:25:33.03 ID:gHPyKmUp0.net
- ならせめて時間帯指定配達で21時から24時まで対応しろよ
サラリーマンが21時とか帰ってこれるわけないだろ
- 867 ::2020/11/29(日) 18:29:54.56 ID:agkGebcx0.net
- 24時間受け取り可能な局止めサービスやってくれ。
- 868 ::2020/11/29(日) 18:33:34.16 ID:s4FPO6WT0.net
- >>793
今頃気づいた?
- 869 ::2020/11/29(日) 18:43:12.62 ID:jy/pMeJM0.net
- 郵政自爆営業って話題になってたじゃん。
あれって民営化前もやってたの?
民営化後ならまじで失望する
- 870 ::2020/11/29(日) 18:43:37.11 ID:b6bX6YLF0.net
- >>795
身内に局員いればみんな知ってた事なのに全然理解されなかったな
- 871 ::2020/11/29(日) 19:47:55.87 ID:RqzE7pTd0.net
- >>866
会社宛に転送しろ
>>867
郵便局によっては局に宅配BOXみたいなの設置してるとこもある
- 872 ::2020/11/29(日) 20:28:55.23 ID:7HvXWI3G0.net
- >>807
誤配の連絡受けて回収に行ったらヤマトメール便てのがたくさんあるな。
説明しても逆ギレする住人のなんと多いことよ。
- 873 ::2020/11/29(日) 20:30:37.85 ID:1AW02Fu50.net
- これでヤマトや佐川が追随すれば正義になるけど
ついてこなければ、ヤマトや佐川に〒の楽したぶんの荷物が流れるだけだな
- 874 ::2020/11/29(日) 20:38:12.31 ID:Hoj4ADj50.net
- ウーバーが配達もやればいいだけだな。
- 875 ::2020/11/29(日) 20:38:17.59 ID:PsFZbykk0.net
- >>873
またガイジがひとり
- 876 ::2020/11/29(日) 20:39:56.19 ID:c+LcQ+zQ0.net
- だからゆうパックは関係ないと何度言ったらわかるんだ
ここ見ても分かるように慎重に周知していかないととんでもない誤解を生むことになるな
- 877 ::2020/11/29(日) 20:56:25.66 ID:1AW02Fu50.net
- 今の通販は注意深くみてないと、どこの会社がつかわれるのかも、メール便になるかもわからない
もしメール便になったら異状に遅くなる、これだけでも落とし穴なんだわ
それに一番恵まれてるところがなんでまた楽するの
- 878 ::2020/11/29(日) 20:58:35.84 ID:MOWdFSZV0.net
- で、このスレ的に以下のリンク先内容(趣旨は同一)は無視なわけ?
https://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_201006.html
https://www.post.japanpost.jp/notification/productinformation/2020/1006_01.html
- 879 ::2020/11/29(日) 21:03:56.41 ID:Rl23CUKe0.net
- >>22
本当にちゃんと民営化できてたら
参院本会議なんかで議題に上がらないよね
- 880 ::2020/11/29(日) 21:11:39.73 ID:pBjgZ0Jh0.net
- >>830
郵政監察があったからな。インチキバレたらタイーホ。
- 881 ::2020/11/29(日) 21:13:37.35 ID:pBjgZ0Jh0.net
- >>775
ヨドバシは当日届くだろ
- 882 ::2020/11/29(日) 21:43:04.65 ID:yFQYPdDU0.net
- 15:30に来て不在連絡票入れるんだったら
最初から18:30に来いよ
- 883 ::2020/11/29(日) 21:52:47.20 ID:f4wMbc7R0.net
- 全員がそれ言ったらルート作れないやんw
- 884 ::2020/11/29(日) 22:08:52.15 ID:/YZ3eRAV0.net
- そんなに文句あるなら入って変えてくれよ
人来なさ過ぎて発達障害や適応障害は健康体扱いで合格するザル面接だぞ
- 885 ::2020/11/29(日) 22:50:08.83 ID:84CGg+6b0.net
- >>739
並ぶのが嫌なら行かなきゃいいだろ
おまえの郵便なんて急ぐもんでもないだろ
次の日出せや
- 886 ::2020/11/29(日) 23:35:03.24 ID:dg2J/G1E0.net
- なめてんのか!しろや!
- 887 ::2020/11/29(日) 23:42:47.30 ID:y91YZ3vK0.net
- バイトを首にしたいから法律変えさせるって公務員の発想そのままだな
- 888 ::2020/11/29(日) 23:52:07.40 ID:FgmUJKJ80.net
- 結局俺ら国民がバカだから、その代表として担がれた議員もバカなんだよ
そんなバカな議員から選出される総理だってバカに決まってる
バカがバカみたいに叫んでバカなことをする。しかもバカだから収集付かなくないのが今の状態
- 889 ::2020/11/29(日) 23:57:06.87 ID:CDGrC4oD0.net
- お前らとか、
不在通知見て
「いま、居ますから来てください」
とか、ぬかす
アンポンタンだろ
- 890 ::2020/11/30(月) 00:27:39.55 ID:x2n23W1+0.net
- 世界一便利で快適だった日本も人口減少でそんな社会を維持できなくなるんだなあ(´・ω・`)
- 891 ::2020/11/30(月) 00:34:50.65 ID:eo44c9fv0.net
- >>1
カイカク!カイカク!なんて掛け声かければ
どんどん貧乏になっていくのに
嬉しそうに支持する愚民www
結局、カイカクなんて言ったってこのザマw
当のジジイはしっかり世襲させて安泰だしw
マジでバカばっかww
- 892 ::2020/11/30(月) 00:39:47.58 ID:244uyKhp0.net
- >>861
平日昼間ってどれくらいの人が受け取るんだろうね
- 893 ::2020/11/30(月) 00:42:16.21 ID:GYBTkgDr0.net
- むかしは、
郵便局員とか、超優良公務員で
「親も羨む子どもに就かせたい仕事」
今は、ピザーラ配っとるバイトと
区別つかん問題
- 894 ::2020/11/30(月) 01:41:38.57 ID:fBpjVR8y0.net
- >>892
まあ1のは普通郵便だからポスト行きだけど
書留のたぐいも午前中は結構混むらしいよ
会社で受け取ることが多いから
- 895 ::2020/11/30(月) 02:23:18.32 ID:OVC9/n/00.net
- >>887
首にして後で苦労するのは職員だからな今まで押し付けてた仕事やらなきゃ行けないし
- 896 ::2020/11/30(月) 02:24:47.09 ID:OVC9/n/00.net
- >>889
言うよ。ただし通知来る前に
- 897 ::2020/11/30(月) 02:48:35.58 ID:kRiXVL6P0.net
- 情けない>>5の言うとおりだ。
- 898 ::2020/11/30(月) 02:52:01.21 ID:kRiXVL6P0.net
- 俺の配達最高記録
2000件/日(通常郵便)
書留75
小包10
(市町村5万人弱)
- 899 ::2020/11/30(月) 02:55:54.41 ID:kRiXVL6P0.net
- 件→軒か
- 900 ::2020/11/30(月) 03:01:47.41 ID:kRiXVL6P0.net
- 馬鹿だな。
土曜配達無くすってことは月曜日大変と言うことがわからんのかな。
法律作ったアホ共に、上記配達やらせればどれぐらい大変かがわかるぞ。
ちなみに、主任はお休みです。
- 901 ::2020/11/30(月) 05:46:37.03 ID:+iYByP8M0.net
- 普通郵便なんて適当でいい
ゆうパックと勘違いしてるやつ多そうだな
- 902 ::2020/11/30(月) 06:02:10.90 ID:tNi+vnw40.net
- 今でさえ通配は月曜日物流多くて残留多いのに、これで三日間郵便届かない家が出てくるな
休憩なんか全く取らず、名一杯働いて今の状況なのに、本当に申し訳ない
流石に三日間郵便届かないのはな
- 903 ::2020/11/30(月) 06:13:32.24 ID:tNi+vnw40.net
- こんな糞みたいな法令改正したら、今より大変になる
人員増やさない大義名分が出来るからな
全国の郵便局員はカップラーメンさえ食う暇なくギリギリで働いてるのに
- 904 ::2020/11/30(月) 06:17:36.02 ID:4FOv1T500.net
- いつ配達しても良いというこよになるわけだ
今日はやる気がしないと思ったら翌日回しにしてもいいわけだ
自ら客離れを起こすように改悪して事業縮小に持っていくわけだ
結果人員整理になる の悪循環
- 905 ::2020/11/30(月) 06:49:37.55 ID:UGCO8YWF0.net
- 政界は素直に「ヤル気ありません」ってメッセージ寄越すよな
- 906 ::2020/11/30(月) 06:54:39.72 ID:rYQ5v/QO0.net
- >>857
相変わらずJPやヤマトが別サービス化したり拒否した30s超過の荷物も
佐川女子()が配達してますがw
- 907 ::2020/11/30(月) 07:00:40.73 ID:rYQ5v/QO0.net
- >>869
かんぽと貯金勧誘のノルマは相当前からあった
ふるさと便とかゆうパックは公社前からあったな
年賀状や暑中見舞いのノルマ激化してゆうメイトに強いるようになったのは名称がJPになってから
- 908 ::2020/11/30(月) 07:03:56.46 ID:NiWKJ7p70.net
- 配送改革起きたら今の運送会社総潰れだな
- 909 ::2020/11/30(月) 07:06:06.17 ID:tNi+vnw40.net
- 労働基準法で一人辺り30キロまでってきまってるのに、受け付ける訳ねーだろ
- 910 ::2020/11/30(月) 08:00:26.64 ID:zvUMxpxV0.net
- ユニバーサルサービスを廃止しないからこうなる
それだけよ
- 911 ::2020/11/30(月) 08:04:05.85 ID:rsvUE7JE0.net
- 民営化で投資に失敗料金値上げ人員削減に続き配達も減らすか
- 912 ::2020/11/30(月) 08:05:09.29 ID:1wlvZ0ly0.net
- どうせドローン配送でしょ
- 913 ::2020/11/30(月) 08:05:15.86 ID:iA9Tbm/F0.net
- 郵政は信頼回復のためにサービス向上は必須だろうに
なに考えてんの
- 914 ::2020/11/30(月) 08:09:41.03 ID:iECPKJh90.net
- ゆうパックが増えてきてそっちに人員を割きたいんだろ。
- 915 ::2020/11/30(月) 08:15:17.01 ID:Uni7jQ2c0.net
- 速達の意味がなかったからいいんでね?
- 916 ::2020/11/30(月) 08:18:59.21 ID:7j2/GokD0.net
- >>915
普通郵便だけで速達と書留は今まで通りだ
要するにサービス受けるには金払えってことだ
- 917 ::2020/11/30(月) 08:25:24.16 ID:Uni7jQ2c0.net
- >>916
だからそう言ってんだろ
- 918 ::2020/11/30(月) 08:32:16.64 ID:rPgUu6QR0.net
- >>913
郵便は関係ないだろ
- 919 ::2020/11/30(月) 08:38:10.20 ID:uDB7pZcA0.net
- >>699
信書の取り扱い開放したところでどこも参入しない
なぜなら儲からないから
- 920 ::2020/11/30(月) 08:40:14.49 ID:uiJ3exHO0.net
- >>1
サービス品質落としてやってけるんだ?
民間だよね?
競合他社との競争とか考慮しないの?
今はコロナの影響で大忙しだろうけど、終息後に何の努力もしないで仕事まわってくんの?
- 921 ::2020/11/30(月) 09:16:29.16 ID:m6pklh0r0.net
- 未だに年賀はがきの購入ノルマとか、かんぽの契約とかやらかしてそうだけど大丈夫かこいつら
- 922 ::2020/11/30(月) 09:19:17.82 ID:AA7IYlUq0.net
- もう郵便の価値どんどんなくなるな
- 923 ::2020/11/30(月) 09:20:37.75 ID:kl79OwER0.net
- サービス低下
民営化した意味が無い
- 924 ::2020/11/30(月) 09:20:43.41 ID:owCo2neJ0.net
- >>920
コロナでむしろ取扱量は増えたよ
- 925 ::2020/11/30(月) 09:21:31.21 ID:m/yOfjqL0.net
- イタリアの郵便を馬鹿にできなくなってきたな
- 926 ::2020/11/30(月) 09:30:21.32 ID:cMTc97aK0.net
- 国営時のほうが速かったよ。
それと労働環境改善って、何をどのように改善したいのか言ってみ。
- 927 ::2020/11/30(月) 09:45:09.02 ID:uZ/GAvKJ0.net
- かんぽがあんな感じで稼げない時に
稼げる配送業を制限か
まあ民営化と言っても民主が馬鹿やったせいで半分以上の株が国持ちだいざとなったら税金投入なんだろうな
- 928 ::2020/11/30(月) 09:47:41.55 ID:MPDFhBwr0.net
- >>926
民営化して地域間のトラック便の本数ガリガリ削ってるからな
運送費用削減てことで
遅くなるよ
- 929 ::2020/11/30(月) 10:01:01.61 ID:0wBsorIv0.net
- 各種手数料値上がり、郵便料金値上がり、ゆうメール規格外廃止、
配達日減少、24時間営業してた郵便局も夜間営業とりやめ、田舎のATM撤去
民営化後は改悪しかない 小泉クソすぎ
- 930 ::2020/11/30(月) 10:05:35.17 ID:HLE1rSae0.net
- >>463
騙したのは小泉。自民党は抵抗したが小泉に刺客を送られた。
- 931 ::2020/11/30(月) 10:55:19.60 ID:0UyV70mC0.net
- 最近、ゆうパックで届く商品があったが届くの遅かった
届かないから心配になったわ
- 932 ::2020/11/30(月) 11:03:32.04 ID:BN8budf50.net
- 年賀状とかおせちとかのノルマも下げてやれよ
- 933 ::2020/11/30(月) 11:09:51.95 ID:wQVtaw5g0.net
- 国営の時に土曜日休配や24h窓口の縮小をやったら無駄な税金を使わなくなる良くやったって言うし民間でやればサービスの低下って文句言うし大変だ。
- 934 ::2020/11/30(月) 11:29:52.82 ID:3cVjC8UO0.net
- >>929
民間でもステルス値上げしてるのに、郵便局には価格据え置き要求するのは無茶だろう。
- 935 ::2020/11/30(月) 11:31:33.01 ID:fBpjVR8y0.net
- >>919
そういう話じゃない
現状信書は郵便使うしかないんだから
他の業者使えば済むということにはならない
- 936 ::2020/11/30(月) 11:35:27.29 ID:30GpPBzh0.net
- >>11
佐川かな?
- 937 ::2020/11/30(月) 12:44:23.83 ID:SLO2Z41L0.net
- 客を第一に考えないで何が商売だよ
- 938 ::2020/11/30(月) 12:55:42.55 ID:l9m2Zo3t0.net
- 小泉李平蔵が民営化
そして安倍李平蔵
今は菅李平蔵
ずっと李平蔵が裏で暗躍
- 939 ::2020/11/30(月) 13:27:23.65 ID:Mugcpl9r0.net
- 郵便の配達はやめて、最寄りの局まで取りに来させる様にしろや
- 940 ::2020/11/30(月) 13:30:27.05 ID:j9ylkyNs0.net
- なら日本郵便なくせよ
- 941 ::2020/11/30(月) 13:31:04.53 ID:w8Ru8oRz0.net
- 数々の規制撤廃してから言えや
未だにクレカは郵便オンリー
- 942 ::2020/11/30(月) 13:40:48.80 ID:ukzjeZfH0.net
- >>1配送が日本郵便だと融通聞かなくてがっかりするから郵便から撤退してくれよマジで殿様商売しやがって
- 943 ::2020/11/30(月) 14:04:55.22 ID:xJdybTdT0.net
- 民営化したんだから土日休みじゃ他の配送会社に負けちゃうよね?
じゃあやらなきゃ。デリバリープロバイダってやつに丸投げすりゃあええんやろ?
- 944 ::2020/11/30(月) 14:31:55.70 ID:qF1AWopg0.net
- >>11
年末の通販おせちもここまでではないが仕訳時にゴロゴロ転がっているから注意な
- 945 ::2020/11/30(月) 14:50:52.72 ID:9Dz4dgKD0.net
- >>885
キチガイかな?
- 946 ::2020/11/30(月) 15:32:14.58 ID:oP6ZKvJZ0.net
- 民間企業が北海道の端っこから沖縄の離島に84円で封筒届けられる訳がないだろ?
- 947 ::2020/11/30(月) 16:04:10.57 ID:gC42mMsx0.net
- そのうち週に一回になるんだわw
- 948 ::2020/11/30(月) 17:55:55.84 ID:DBa56gND0.net
- 今は1日50件程度頼んでるけど土日配達出来ないならヤマトに頼む
- 949 ::2020/11/30(月) 18:14:16.20 ID:5gRPx6fb0.net
- >>948 馬鹿なの?
これ郵便の話だよ
信書はヤマトなんか扱えないんだけど
- 950 ::2020/11/30(月) 18:17:56.74 ID:9fkyN88D0.net
- ヤマト筆頭に今までがおかしかったんだよ
海外みたいに翌日必着の荷物は3倍とかにしてもいいくらい
- 951 ::2020/11/30(月) 18:34:19.62 ID:mwyXjj6s0.net
- あきらかな民営化の失敗事例
損をしたのは国民で、年々住みにくい国になっている
必要なインフラともいえるサービスだし国営化すべき
- 952 ::2020/11/30(月) 18:41:20.29 ID:Qwayo+030.net
- >>951 経営陣が無能過ぎてね
オーストラリアの糞みたいな物流会社6000億で買って失敗したり
経営安定させるには、JRの様に不動産事業に手を出すしかないんだよね
6000億で不動産買ってりゃ
- 953 ::2020/11/30(月) 18:44:29.35 ID:wMnjCg110.net
- 土曜日仕事のところはどうするんだ
速達か?
- 954 ::2020/11/30(月) 19:53:56.15 ID:fJVMApIk0.net
- >>926
狭い日本でなにを急ぐ必要があるんだよ
3日ぐらい待てねーのかよ
- 955 ::2020/11/30(月) 19:55:12.49 ID:fJVMApIk0.net
- >>948
どうぞどうぞ
嫌なら利用しなけりゃ済む話だ
- 956 ::2020/11/30(月) 20:11:06.77 ID:MgvLQAkr0.net
- >>747
ヤマトの仕事が増えるに対してこのレス
なら辞めて別の仕事探せよ
- 957 ::2020/11/30(月) 20:23:04.11 ID:0nBphTEV0.net
- 土曜こないと困ること多いのでは
- 958 ::2020/11/30(月) 20:32:53.28 ID:n51zGDeY0.net
- >>957
普通郵便だからポストに入れられるんで不在云々は関係ない
- 959 ::2020/11/30(月) 21:02:26.60 ID:IRT5F+EZ0.net
- ゆうパケはどうなるんだ
- 960 ::2020/11/30(月) 21:03:47.19 ID:nYnOovgv0.net
- ゆうちょ口座不正アクセスの件はどうなったんだw
- 961 ::2020/11/30(月) 21:09:01.10 ID:LclyEvjI0.net
- >>954 日本が狭いなんて思ってるのは、戦後教育受けてた老人か、初老でしょ
世界的に見て国土も狭くないし、排他的経済水域なんか広い
- 962 ::2020/11/30(月) 21:12:16.10 ID:nQ3FzGHA0.net
- 取りに行くからゆうゆう窓口コンビニ並みに効率よく回して営業してくれよ
- 963 ::2020/11/30(月) 21:28:25.50 ID:flROa7L80.net
- >>949
なんだ、ゆうパックじゃないのか
- 964 ::2020/12/01(火) 01:04:19.95 ID:ZZE1ew0Y0.net
- >>962
わざわざ取りに来なくていいよ
配達されるまで家で待ってろ
おまえの荷物なんか特に急ぎでもあるまい
- 965 ::2020/12/01(火) 04:34:00.56 ID:1BCFZUpX0.net
- http://imgur.com/0zw2yeX.png
これがグローバルスタンダードやで
日本は消費者甘えさせすぎ
- 966 ::2020/12/01(火) 07:07:26.20 ID:Apg41liZ0.net
- 団塊の世代が溜め込んだ切手が一気に放出されてるからなあ。記念切手やらは死蔵されてこそのものだが、僅かなカネ欲しさに金券ショップに持ち込んでる年寄り急増してるから。
- 967 ::2020/12/01(火) 07:21:20.51 ID:kGBBb34G0.net
- >>965
これは明らかにヒドイ
- 968 ::2020/12/01(火) 07:21:31.48 ID:xnUB6wLU0.net
- >>965
これはイギリスだけどアメリカも似たようなもんだろうな
あっちの底辺や若者がアカく染まるのもわかる気がしてしまった
まあそれをグローバリストのエリートたちに利用されてるんだけど…哀れ
- 969 ::2020/12/01(火) 08:29:37.72 ID:i2rQ+KUs0.net
- >>964
これは階級分けというより年収分けじゃね?
頑張れば上がれるだろ
金持ちが仲間内で儲け話を融通し合うとかじゃなきゃ
- 970 ::2020/12/01(火) 08:35:54.18 ID:T7qlQFE60.net
- 郵便は偽名で届かないのが面倒い
- 971 ::2020/12/01(火) 08:56:00.28 ID:sHrYBuwC0.net
- >>970
◯◯方と書いてからの偽名ならいいけど明らかに姓まで違ってたら確認はするのが普通
賃貸なんか昔の住人も現在の住人もポストの表札すら記さないから見分けつかないとこが少なくなく
投函したら以前の住人のだと誤配扱いなってさらにクレームつける基地外までいるからな
- 972 ::2020/12/01(火) 11:17:01.67 ID:QtQwHg9v0.net
- 民営化でサービス向上とは何だったのか
- 973 ::2020/12/01(火) 11:29:27.39 ID:JYsI1u420.net
- >>972
民営化したら全国一律サービスなんて維持できなくなるのは当然
公務員ってだけで叩きたがった連中が小泉劇場に扇動された結果
総レス数 973
176 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★