2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ崩壊】オリラジ藤森「youtubeのギャラがテレビのギャラを超えてしまった」→吉本興業退社

1 ::2020/12/29(火) 14:26:07.18 ID:QQTRH6e20●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/2k.gif
吉本と契約終了のオリラジ藤森、手越祐也と“テレビかYouTubeか”語っていた「YouTubeのギャラがテレビ超えてしまった」
https://mdpr.jp/news/detail/2369689

画像
https://imgur.com/5MzHqDN.jpg
https://imgur.com/ayjlby5.jpg
https://imgur.com/uOb39c9.jpg
https://imgur.com/8TnL2ER.jpg

動画
https://www.youtub%65.com/watch?v=Si6XN-4KbQg
https://www.youtube.com/watch?v=Si6XN-4KbQg

2 ::2020/12/29(火) 14:26:45.12 ID:zhQVpfIr0.net
ノエル

3 ::2020/12/29(火) 14:27:08.46 ID:szi7e6ap0.net
テレビでの知名度捨てていけるかね?

4 ::2020/12/29(火) 14:27:09.20 ID:S8JSPxE90.net
中抜き産業は全部外資に取られるよ

5 ::2020/12/29(火) 14:27:26.06 ID:6F1JNC700.net
いつまでそれが続くのか楽しみだなw

6 ::2020/12/29(火) 14:27:37.65 ID:3bwWHEMc0.net
ひな壇に座って
「昨日嫁がサァ」「こないだメシ食にいったらサァ」「後輩がサァ」

収入は凄いのかもしれないが、芸人としては少しずつ死んでいってるよな

7 ::2020/12/29(火) 14:27:42.32 ID:/xmPMlaZ0.net
やっぱ金だよ

8 ::2020/12/29(火) 14:27:55.49 ID:0rwq4LL+0.net
なんだ中田に道連れにされた被害者かと思ってたらそうでもないのか

9 ::2020/12/29(火) 14:28:11.26 ID:xwnpvT+v0.net
テレビはオワコン

10 ::2020/12/29(火) 14:28:21.55 ID:n9IMZY/j0.net
吉本はカスすぎるからな

11 ::2020/12/29(火) 14:28:57.65 ID:t5+eF+2J0.net
youtubeのピーク過ぎたやろ

12 ::2020/12/29(火) 14:28:57.69 ID:em5Xlu1o0.net
>>3
知名度が取りたくても取れない状態なんだろ

13 ::2020/12/29(火) 14:29:31.51 ID:CaGEqU1J0.net
オタクのコレクション品を雑に扱ったやつだっけ

14 ::2020/12/29(火) 14:29:49.92 ID:TMIaLVdz0.net
今中田は年収5億超えやけど
藤森は4千万くらいなんよな…

15 ::2020/12/29(火) 14:30:05.80 ID:ZIp1G73g0.net
>>5
鶴の一声で広告収入1/10とかありえるからな

16 ::2020/12/29(火) 14:30:18.07 ID:YVx9emzO0.net
>>6
何言ってるのお前

17 ::2020/12/29(火) 14:30:45.40 ID:y9iReFqj0.net
中抜きが少なそうだしね

18 ::2020/12/29(火) 14:30:51.23 ID:hM+hIv4p0.net
中田も藤森も決断が早いねえ

19 ::2020/12/29(火) 14:30:55.92 ID:MBADqm6p0.net
藤森もユーチューブ収入があんのか

20 ::2020/12/29(火) 14:31:14.99 ID:70gbF0F70.net
でも吉本に取ってもらった番組レギュラーは続けるんでしょ

21 ::2020/12/29(火) 14:31:15.31 ID:onElKSo80.net
へーそんなに儲かってんのか
長い目で見たらやめない方が良かったと思うけどな

22 ::2020/12/29(火) 14:31:24.50 ID:HaOg5BFA0.net
>>15
でもそれテレビも同じだよね

23 ::2020/12/29(火) 14:31:32.95 ID:FEPzQH2rO.net
吉本にいれば仕事無くなってもなんとかなるだろうけど
すぐに忘れさられるだろうな

24 ::2020/12/29(火) 14:31:52.48 ID:+5M942AR0.net
よつべに走る気持ちは分かるが
いつまでネタ出し続けられるかだろうな
基本的に自分で全部やらんといかんのだし

25 ::2020/12/29(火) 14:32:49.67 ID:dIP4eLMh0.net
搾取団体、吉本低業の終わり

26 ::2020/12/29(火) 14:32:51.81 ID:pc8TGvt80.net
オリラジ自体がテレビのお陰で知名度既に貰ってるからな

ゼロからユーチューブやっても誰も見向きもしなかったと思うけど
既に知名度がある人はユーチューブで食っていけるかもしれない
しばらくは

いつまでかは分からん

27 ::2020/12/29(火) 14:33:20.46 ID:Xx0IjYIg0.net
メガネのほうもゆうちゅうばあだったのか

28 : :2020/12/29(火) 14:33:35.45 .net
>>23
吉本は給料制ではないから仕事無くなったら餓死するしかないぞ

29 ::2020/12/29(火) 14:33:47.83 ID:/8v6EvIp0.net
>>14
オリラジ中田はもう一生遊んで暮らせるぐらい稼いだしな本当オリラジ中田は豪運の持ち主よ

30 ::2020/12/29(火) 14:33:50.93 ID:VZd8hiEB0.net
もうずいぶん前から若い子はテレビ見てるよりスマホで動画見てる時間のが長いでしょ
そういう世代が大人になれば、スポンサーだってネット広告を重視するようになるよ

31 ::2020/12/29(火) 14:33:55.45 ID:AKHfCe7c0.net
今はテレビで芸人が芸することないもんな

32 ::2020/12/29(火) 14:33:57.54 ID:h0NR6MTp0.net
テレビがオワコンは喜ばしい事だが手越やら宮迫やらオリラジやら脛に傷のある芸能人含めての「NO」なんだが分かっていないのが痛々しい。

33 ::2020/12/29(火) 14:34:07.05 ID:ptPdy9WD0.net
あの〜う、YouTuberで食ってけなくなったらまた泣きつくんですかぁ〜?

34 ::2020/12/29(火) 14:34:09.79 ID:7812coCr0.net
>>20
続けたくても無理だろ

35 ::2020/12/29(火) 14:34:17.28 ID:onElKSo80.net
オリラジの芸風って変な歌歌ってそれをコントだの漫才と言い張るリズムネタと大差ないのにどうしてこんなに持ち上げられてるのかわからん
しかもつまらないのに

36 ::2020/12/29(火) 14:34:41.21 ID:2zzFic8X0.net
藤森は俳優としていい仕事しそうなのになあ。

37 ::2020/12/29(火) 14:34:57.00 ID:D5MWrhUz0.net
ずーっと同じ事やってて
仕事が成立する業界なんて
芸能界に限らずどこにも無いよ。

職業を差別するわけではないが
町の豆腐屋さんが典型的だね。

38 ::2020/12/29(火) 14:35:09.38 ID:tpX8zvYl0.net
>>5
これからは世界のユーチューバー相手に椅子取りゲームしなきゃいけなくなるからな…

39 ::2020/12/29(火) 14:35:54.06 ID:6p9tj9fq0.net
>>16
正論だろw

40 ::2020/12/29(火) 14:36:43.49 ID:PjNJyVQV0.net
テレビに未練たらたらなのはどうしてなんだぜ?

41 ::2020/12/29(火) 14:36:48.47 ID:W3xivuEe0.net
YouTubeのいいところは観たくないものは見なくていいところ

42 ::2020/12/29(火) 14:36:49.70 ID:eMzOaVEd0.net
テレビに出てるからYouTubeも見てもらえてるのに…
やめたらただのYouTuberじゃん

43 ::2020/12/29(火) 14:36:56.28 ID:OhHu315H0.net
テレビに出続ける事で、育ってきた若い世代なんかに顔を売り続けれるんだろ。
今の小学生辺りが二十歳になる時には元芸人って噂のオッサンユーチューバーみたいになって見向きもされないだろうな、それなりのポジションだったのに目先の銭で転んだか

44 ::2020/12/29(火) 14:37:05.47 ID:GqPejR+50.net
>>3
中年以上しか見てない

45 ::2020/12/29(火) 14:37:08.12 ID:GJa+uLJ90.net
新しいソフトを作れるくりぃむの有田とかみたいな才能のあるタレントだけが残っていくのだろうな

46 ::2020/12/29(火) 14:37:12.96 ID:tpX8zvYl0.net
>>39
正論かもだけどオリラジに当てはまらなくない?

47 ::2020/12/29(火) 14:37:15.05 ID:T+7nT3rS0.net
損得なしに時間にしばられず自分で企画考えて実行するのは楽しそうではある

48 ::2020/12/29(火) 14:37:16.95 ID:VLc6j7b50.net
テレビという媒体で知名度を得てYouTubeで収穫してたわけで、テレビのおかげだと思うが

49 ::2020/12/29(火) 14:37:31.55 ID:UUkjsVPQ0.net
やらかしたときの後ろ盾がなくなるのは大変そうだな

50 ::2020/12/29(火) 14:38:03.66 ID:cod6LH480.net
漫才やって劇場に立ち続けるとかのタイプでもないしいいんじゃ

51 ::2020/12/29(火) 14:38:07.99 ID:DMgBLLKNO.net
テレビなぁ 今日の地上波番組表見たら観るものがなかったわ

(´・ω・`)

52 ::2020/12/29(火) 14:38:18.33 ID:eME7fLaB0.net
藤森 しばらくぶりに見たら超オッサンになってるな

53 ::2020/12/29(火) 14:39:00.24 ID:XJUolpka0.net
YouTubeなんてGoogleの判断一つで報酬半減かもしれないのに、よく一本化する気になるね

54 ::2020/12/29(火) 14:39:01.29 ID:WEuRW56x0.net
EXITが思ったよりも生き残るから藤森的にも潮時だったのかもな

55 ::2020/12/29(火) 14:39:37.86 ID:l2wiXGhT0.net
テレビのバラエティで、先輩芸人が後輩芸人に芸能界での立ち居振舞いや生き方指南みたいなのをよくやってるけど
そんなの視聴者にまったく関係ないのになぜ放送するのかいつも疑問
居酒屋でやってくれ、といつも思う

56 : :2020/12/29(火) 14:39:39.45 .net
>>53
オンラインサロンだけで年収億超える収入あるからね

57 ::2020/12/29(火) 14:39:41.31 ID:eME7fLaB0.net
>>37
宮大工とか平安時代くらいからずぅーーーーーーーーと
同じことしてるみたいだけどな

58 ::2020/12/29(火) 14:40:01.75 ID:PFfdQpYF0.net
>>44
けどYouTubeだと見たい奴しか見に行かないしな
目先の金だけならYouTubeだけど難しいところよ

59 ::2020/12/29(火) 14:40:20.26 ID:aqS3xp8L0.net
羨ましい

60 ::2020/12/29(火) 14:40:57.52 ID:7xQ7y9v/0.net
事務所やら何やらの取り分が無くなって丸ごと懐に入るならそうなるだろう
You Tubeになると狭く深く、コアなファンしか見なくなると思うけど
これからはそんな感じで十分商売になるんだな

61 ::2020/12/29(火) 14:41:03.89 ID:xBNImAXg0.net
テレビはスポンサーCMすら怪しい通販番組が多くなってきた

62 ::2020/12/29(火) 14:41:27.76 ID:Qe2kIKck0.net
テレビなんて見てるのジジババばっかりだしな
そういう連中にウケる芸でもないし良い選択なんじゃない?

63 ::2020/12/29(火) 14:41:45.13 ID:mcNyq8bH0.net
地上波で全国区になってから
独立してYouTuberか
ホンマ、このコンビは上手いこと立ち回るわ

64 ::2020/12/29(火) 14:41:45.02 ID:fPdLdupa0.net
テレビに出れてないだけでは?

65 ::2020/12/29(火) 14:41:47.02 ID:6dzbnmkg0.net
個人でテレビ出演受けてもいいしな

66 ::2020/12/29(火) 14:41:50.38 ID:XJUolpka0.net
>>56
それ、中田だろ

67 ::2020/12/29(火) 14:42:00.49 ID:9EM/2B960.net
>>54
意外だわw
喋りは普通にできるからかな

68 ::2020/12/29(火) 14:42:34.32 ID:iF5TAqCr0.net
中田は月1000円のオンラインサロンやってて会員が3万だかいるって話だね
あいつの話を金出して聞こうなんて奴は何言っても手放しで絶賛しかしない盲目的な信者だろうから
内容なんかどうでもいい、適当な与太話するだけで月ン千万の収入が確保されるわけ
TVなんて馬鹿馬鹿しくてやってらんないだろう

69 ::2020/12/29(火) 14:42:40.76 ID:Q+JyQT1w0.net
>>46
オリラジて普段なに喋ってるの?
テレビ無いから分からん

70 ::2020/12/29(火) 14:42:46.76 ID:gf2FfBnH0.net
Youtube広告多すぎて見るのやめた

71 ::2020/12/29(火) 14:43:13.31 ID:T8m8uG8h0.net
YouTubeのさじ加減一つでBANされたり
広告費もなくなるかもなのにねw
もっと堅実に仕事しろよw

72 ::2020/12/29(火) 14:43:21.84 ID:MLGhAB5X0.net
オンラインサロンっちゅーのは何なのだ

73 ::2020/12/29(火) 14:43:38.83 ID:iey+YZ0O0.net
中田はシンガポールに移住

【芸能】福田萌、オリラジ船出を応援&シンガポール移住を報告 吉本興業に「感謝の気持ちでいっぱい」 [爆笑ゴリラ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1609203269/

74 ::2020/12/29(火) 14:43:49.99 ID:aqS3xp8L0.net
YouTubeはなんのシガラミも無いのがいいね。
例えばYoutubeやる上で先輩や上司なんてものも存在しないし、忖度が必要なスポンサーもいない。
売ってもらうために枕営業なんてのも無い。

75 ::2020/12/29(火) 14:44:26.76 ID:ht2yFLxR0.net
最初だけ

76 ::2020/12/29(火) 14:44:38.73 ID:6FPye1Oa0.net
ある日突然崩壊しそうなビジネスモデルによく人生のっけられるな

77 ::2020/12/29(火) 14:44:49.21 ID:GqPejR+50.net
まじでテレビのバラエティーなんて誰も見なくなるよ

78 ::2020/12/29(火) 14:44:59.28 ID:6t+zULv40.net
テレビは落ちるとこまで落ちたらいい
テレビ壊れて番組映らなくなって半年だけど困ってないから買い替えタイミングがない

79 ::2020/12/29(火) 14:45:33.16 ID:5yAZq/aw0.net
>>22
テレビならまだ業界全体で抵抗できるけど、YouTubeとか規約変わってもどうしようもない。

80 ::2020/12/29(火) 14:45:42.00 ID:NnkQ4m0g0.net
>>1
最近のYouTubeの短歌下落やバグによる広告非表示とかあってもその金額なら凄いな

81 ::2020/12/29(火) 14:46:09.34 ID:SAQS729u0.net
この収入の変化って要するに
家庭教師の会社に登録してた家庭教師が辞めた後で学生とじかに契約し直す感じだろ
間に会社が入らないから学生は払う金が少なくなって、家庭教師はもらえるお金が増えるっていう

82 ::2020/12/29(火) 14:46:12.53 ID:lCwSqSdP0.net
テレビの視聴時間は右肩下がりの時点でこっちが正解だろ
結局はパイの取り合い

83 ::2020/12/29(火) 14:46:14.89 ID:AJQ/ECo70.net
>>76
芸能人自体がそんな感じじゃん
こういう人達って刹那的に生きてるんだよ

84 ::2020/12/29(火) 14:46:35.96 ID:3bwWHEMc0.net
>>68
すげーなめっちゃ詳しいじゃん
お前のような良ファンがいる限り西野は安泰

85 ::2020/12/29(火) 14:46:47.22 ID:eoDbf5Ji0.net
>>20
こいつレギュラーなんて持ってんの?

86 ::2020/12/29(火) 14:46:51.50 ID:3yOETkej0.net
youtubeに限らず単発営業のほうがふつうに儲かるんじゃね?

87 ::2020/12/29(火) 14:46:55.32 ID:ofcD1SJD0.net
youtubeが一方的にアフィ下げるって事は考えないのか…もう既に数回やってるだろ(´・ω・`)

88 ::2020/12/29(火) 14:47:39.31 ID:NnkQ4m0g0.net
>>35
考えてみればすごいYouTube向きのネタだな

89 ::2020/12/29(火) 14:47:41.97 ID:3reayBBE0.net
>>36
あたまおかしい?
あの演技で?(笑)

90 ::2020/12/29(火) 14:47:51.36 ID:Tc4fFbZz0.net
>>76
現在ネット上での稼ぎだけで年収何億あるわけでしょ
5年後に稼げなくなるとしても何十億って貯蓄ができるなら余裕じゃん

91 ::2020/12/29(火) 14:48:22.54 ID:3reayBBE0.net
テレビがダウンタウンの私物化になりつつあるからな

92 ::2020/12/29(火) 14:48:26.72 ID:7xQ7y9v/0.net
>>54
あのピンク頭は小賢しいけど脇が甘そうだからいつかやらかしそうな気がする
もしくは既に片鱗が見えてるけどパヨク化が進んで変な奴になるとか

93 ::2020/12/29(火) 14:48:52.79 ID:T4Yo0HwK0.net
吉本もあの社長だか会長が客観的に見ても組織の癌なんだよな
でも辞めないんだよ
合法ヤクザみたいな立ち回りだしな

94 ::2020/12/29(火) 14:49:19.25 ID:mcNyq8bH0.net
地上波、ツベともに原資はカタギの宣伝広告費
それをメディアが取り合いしとる最中や
パーフェクトはネットに傾くと判断したんやろ

95 ::2020/12/29(火) 14:49:28.40 ID:z55ckxBz0.net
吉本で飼い殺しにされるか自分で潰れるまでやるか
好きにしたら良いと思う

96 ::2020/12/29(火) 14:49:35.27 ID:b34TPXmd0.net
>>90
貯蓄出来るならそうだな
小室哲哉やマイケルがどうなったか

97 ::2020/12/29(火) 14:50:08.26 ID:b34TPXmd0.net
>>93
あいつはただの窓口やで
裏に吉本一族居るからの

98 ::2020/12/29(火) 14:50:51.03 ID:cvTpSkya0.net
それってtvタレントという付加価値もあったから見てくれたんじゃねえの
チューバー専属になったら誰も見ないかもしれんぞ

99 ::2020/12/29(火) 14:51:00.55 ID:YwPiiXGt0.net
収入半減したって話?

100 ::2020/12/29(火) 14:51:42.95 ID:0noU6bxX0.net
アメリカ大統領選にTwitterやYouTubeの通信品位法関連が巻き込まれてるのによーやるわ
やるにしてもアメリカ大統領選が終わってからやろ

総レス数 763
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200