2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【テレビ崩壊】オリラジ藤森「youtubeのギャラがテレビのギャラを超えてしまった」→吉本興業退社

1 ::2020/12/29(火) 14:26:07.18 ID:QQTRH6e20●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/2k.gif
吉本と契約終了のオリラジ藤森、手越祐也と“テレビかYouTubeか”語っていた「YouTubeのギャラがテレビ超えてしまった」
https://mdpr.jp/news/detail/2369689

画像
https://imgur.com/5MzHqDN.jpg
https://imgur.com/ayjlby5.jpg
https://imgur.com/uOb39c9.jpg
https://imgur.com/8TnL2ER.jpg

動画
https://www.youtub%65.com/watch?v=Si6XN-4KbQg
https://www.youtube.com/watch?v=Si6XN-4KbQg

191 ::2020/12/29(火) 15:22:14.10 ID:hH8W+DtR0.net
こいつらは嫌いだけど既得権の塊のテレビ業界はもっと痛い目あって欲しいのでがんばって欲しいというジレンマ

192 ::2020/12/29(火) 15:22:56.74 ID:weFnWEdK0.net
YouTubeでずっといけるんかとも思ったけど吉本で干されても同じか

193 ::2020/12/29(火) 15:23:00.95 ID:etg1z0je0.net
テレビはチャンネルも番組も有限だったがYouTubeはどんどん薄められるからどうなるんだろう

194 ::2020/12/29(火) 15:23:15.39 ID:vx2ogl1p0.net
AmazonやYouTubeやアリババとかが番組製作会社丸ごと買収するようになったら
日本のテレビは終わる

195 ::2020/12/29(火) 15:23:23.63 ID:YVkJKsVs0.net
>>185
YouTubeよりネットニュースの方がヤバい

YouTubeやTwitterのパクリやゴミ芸カス人の宣伝ばかりでニュースですらない状態

ネットの悪い部分と地上波のゴミな部分が混ざった感じ

196 ::2020/12/29(火) 15:23:34.39 ID:exY/T+Bx0.net
>>185
それが嫌、マジで
テレビに出てたメンツを見たいわけじゃないのに

197 ::2020/12/29(火) 15:23:41.60 ID:xlgJtqmb0.net
>>185
元々は新大陸を求め続けるのが芸人のあるべき姿だよ
今までテレビに固執しすぎていたんだ

198 ::2020/12/29(火) 15:24:37.17 ID:FFd3SVLU0.net
YouTuberとか運営が規約変えるだけで収益ゼロにされるのにな
生殺与奪の権限をよく一企業に与える気になるな

199 ::2020/12/29(火) 15:24:53.25 ID:VhoJ6Jtj0.net
テレビ番組がユーチューブ以下だからな

200 ::2020/12/29(火) 15:24:55.35 ID:tFZ7/+gF0.net
1億手にしたら人生リタイヤしてもいいもんな。6%くらいの投信買うだけで遊んで暮らせる

201 ::2020/12/29(火) 15:25:50.16 ID:qsvz9XPl0.net
かつての演芸場とテレビの関係性だな
昔上岡龍太郎が語ってた

202 ::2020/12/29(火) 15:26:02.37 ID:KisYgbR50.net
やっちまったなテレビとの併用なら美味しいが専業は間違いなく失敗するだろな

203 ::2020/12/29(火) 15:27:00.77 ID:mQvBGf2z0.net
>>194
いやチョンが入り込んでとっくに終わってるだろw

204 ::2020/12/29(火) 15:27:09.12 ID:qsvz9XPl0.net
下の歯見せながら喋るのって何か気持悪い

205 ::2020/12/29(火) 15:27:14.63 ID:V6oewWxq0.net
youtubeはお前に興味ある人しか見に来ないって所がテレビと違うかなぁ。

206 ::2020/12/29(火) 15:27:28.41 ID:m0uLcXSw0.net
TVは公共電波を使ってるが
youtubeは誰がでようと嫌なら見るなが通じる世界 スポンサーに頼ってるわけでもないし

207 ::2020/12/29(火) 15:27:36.54 ID:VhoJ6Jtj0.net
テレビが衰退していくのは目に見えてるしな

208 ::2020/12/29(火) 15:27:43.32 ID:tA3wG/Te0.net
あっちゃんは教育系で生き残っていくかも知れんけど藤森はどうすんだろ

209 ::2020/12/29(火) 15:28:39.30 ID:KWmcfiRN0.net
今はそうかもしれんが
つべだけで行くのはちょっとリスクありそうだなっと
まあそこは考えてるだろう

210 ::2020/12/29(火) 15:30:07.26 ID:mQvBGf2z0.net
テレビ崩壊っていうか自滅なんだよね
チョン入れまくって身内びいきの内容ばっか流してたらどんどんつまらなくなっていっただけ

ユーチューバーが儲かる背景ってTVがつまらないっていうだけだからな

211 ::2020/12/29(火) 15:30:08.83 ID:VkfeHXM50.net
>>181
制作費はギャラには反映されないだろ

吉本やジャニーズ
それから、のん、清水フミカ、ローラなどの騒動の事務所は
支払われたギャラの中から
事務所が上前ハネる割合が多すぎるってだけ

212 ::2020/12/29(火) 15:30:14.69 ID:C430Q8eb0.net
テレビ業界が相当ヤバいんじゃね。
かといってライブもコロナでできんしyoutubeとかで稼げる人は芸能プロダクションにいるメリットが少ない

213 ::2020/12/29(火) 15:30:22.68 ID:DdkT9uZQ0.net
>>209
今時何やっててもリスクしかないだろ
価値のあるうちに稼いだらトンズラが一番

214 ::2020/12/29(火) 15:30:27.58 ID:tQQb5Bvy0.net
>>196
見なきゃ良いだろw

215 ::2020/12/29(火) 15:30:32.54 ID:m0uLcXSw0.net
べつに吉本辞めたからといってTVにでられないってわけでもない
吉本もそんな強気に排除とできる時代ではない

216 ::2020/12/29(火) 15:30:46.17 ID:7ISxUoUi0.net
別に中国じゃないけど
外国発のアプリに国とかが乗っかっていくのはどうかと思うわ

217 ::2020/12/29(火) 15:31:02.24 ID:K4yT/0K00.net
>>196
テレビと違って見たくないのはNG入れられるだろYouTube
芸人片っ端からNG入れときゃ出てこなくなるよ

218 ::2020/12/29(火) 15:31:13.23 ID:yqYYUc820.net
配信から出てきた奴は既存メディアに出たがるよね。

219 ::2020/12/29(火) 15:31:48.10 ID:ZndproZV0.net
>>185
むしろ、たぶん本当にヒマで毎日ゲーム配信してるけど再生数を稼げない、地味すぎる芸人を愛でる方向で行こう。
クールポコとかw

220 ::2020/12/29(火) 15:31:59.33 ID:fNZyx6TJ0.net
テレビ業界終わりの始まり

221 ::2020/12/29(火) 15:32:41.23 ID:Kb5JmpSZ0.net
>>3
いけるだろうな
今本気でテレビ見られていない

222 ::2020/12/29(火) 15:32:52.10 ID:mQvBGf2z0.net
>>216
日本のアプリは国や圧力団体が著作権問題で潰しちゃったからしょうがないじゃない
winny裁判で

223 ::2020/12/29(火) 15:33:39.63 ID:W8L8WHKf0.net
こいつら嫌われてるし、テレビに映らなくなるのなら歓迎だわ。見たい人だけYou Tube見ればいい。

224 ::2020/12/29(火) 15:34:19.41 ID:Kb5JmpSZ0.net
ただyoutubeは広告の入り方エグくなってるから、その辺の新しい会社が来たら一気に潰れそう

225 ::2020/12/29(火) 15:34:32.99 ID:YVkJKsVs0.net
>>217
それでもGキブリの如く湧いてくるのだが…

広告ブロックみたいに芸カス人のゴミ共を完全ブロック出来るアドオンが欲しい

226 ::2020/12/29(火) 15:35:54.09 ID:AJQ/ECo70.net
こいつらの収入って元はGoogleの広告料なわけだろ
こんなに儲けさせるとかGoogleって太っ腹だな
それとも日本のTV業界潰そうと仕掛けてきてるのかな?

227 ::2020/12/29(火) 15:36:30.60 ID:Kb5JmpSZ0.net
>>226
広告数テレビ以上だよ

228 ::2020/12/29(火) 15:37:02.30 ID:91KjFsWz0.net
こんな後ろ足で泥ぶっかけるような辞め方して本当に良いのか?

229 ::2020/12/29(火) 15:37:09.24 ID:K4yT/0K00.net
>>225
アドオンじゃなくて つべの機能で興味なしかNGに入れたほうがいい通報したのも出てこなくなる

230 ::2020/12/29(火) 15:38:33.63 ID:mQvBGf2z0.net
つべの問題は日本の金が他の国に流れていっちゃうってことなんだけど
あまりにも著作権に偏重したネット黎明期の日本のネット政策が不味すぎて今でも足を引っ張ってる

結果GAFAに市場全部取られてしまった

231 ::2020/12/29(火) 15:39:47.63 ID:KWmcfiRN0.net
そうなんだよなTVにCM入れるよりも
もう今はネットの方が多いんだよな

232 ::2020/12/29(火) 15:39:50.19 ID:ndJflIrv0.net
youtubeもどうなるかわからんけどな

233 ::2020/12/29(火) 15:40:37.15 ID:21YSDlYh0.net
>>232
鉄板の芸能って?

234 ::2020/12/29(火) 15:40:43.21 ID:DdkT9uZQ0.net
>>227
それチューバーが自分で差し込むんやで
良心的な奴や余裕のある奴は1動画1本だけとかにしてたりする

235 ::2020/12/29(火) 15:40:51.32 ID:pYCiq8OG0.net
>>3
既に知名度あるから成功してるんだよ
全くなかったら登録者数2桁とかだろ

236 ::2020/12/29(火) 15:41:08.94 ID:1sdhXTm80.net
>>3
もう一生食えるくらいの金はあるんだろう
あとは気ままに収入を得られる方法が見つかったから拘束のきついテレビを捨てるんだろう

237 ::2020/12/29(火) 15:41:39.22 ID:uGoIP0rd0.net
いつも思うけどこいつらGoogleが報酬絞り出したらどうするつもりなんだろうな

238 ::2020/12/29(火) 15:41:53.40 ID:GE9qRsfl0.net
テレビに広告だしてもそんなものに興味のない連中が9割以上だからな
ネットだったら検索履歴等から興味のある人にだけ流せるから効果的だしな

239 ::2020/12/29(火) 15:42:20.99 ID:TaLLt7w00.net
個人としてテレビでも活動できるんだろ

240 ::2020/12/29(火) 15:42:23.15 ID:m0uLcXSw0.net
TVのCMってなんか通販とか見すぼらしくなってるよね
youtubeのCMは豪華で外国のCMなんかまじ購買意欲掻き立てられる魅力的な商品多いよな 日本の製品はなんかダサイ

241 ::2020/12/29(火) 15:42:23.34 ID:0Dc500sw0.net
金払い良い所に流れるのはしゃーない
ただ陰りは見えたとは言えテレビ業界の安定はまだまだ魅力だろ
YouTubeに生活預けるには規約テロが怖すぎる

242 ::2020/12/29(火) 15:42:28.57 ID:mQvBGf2z0.net
>>226
ユーチューバーに金を払ってるのは実質日本の広告主だぞ
日本からgoogleに払われる年間広告額は2兆円

その絞りカスをユーチューバーに撒いてるに過ぎない

243 ::2020/12/29(火) 15:43:11.56 ID:GpR/mZ1o0.net
YouTubeの報酬激減とニュースにあったけど?

244 ::2020/12/29(火) 15:44:12.91 ID:uGoIP0rd0.net
>>197
他人が必死扱いて開拓した新大陸にタダ乗りしてるだけじょん

245 ::2020/12/29(火) 15:44:41.09 ID:Kb5JmpSZ0.net
>>234
当然そうだよ
ただ見られてるチャンネルは広告を減らすのは本当に難しい。ヒカキンみたいに我慢できる奴は稀
手違いで一回広告増やすと再生数すごいとこは一気に収入上がっちゃう。税金のこと考えると下げられない

246 ::2020/12/29(火) 15:44:41.83 ID:21YSDlYh0.net
>>238
爺婆に名前売りたい企業にはピッタリ
denaが野球チーム買ったみたいな

247 ::2020/12/29(火) 15:44:48.64 ID:AGrCeLsz0.net
>>69
テレビ無いお前がそれを知ってどーすんの?
会話する相手もいないでしょ?

248 ::2020/12/29(火) 15:45:01.64 ID:9WwMmLfa0.net
こいつらが不義理やったせいでこれからの吉本や他の芸能人は厳しくなるだろな

249 ::2020/12/29(火) 15:45:17.06 ID:0Xe6ZeqC0.net
YouTubeでも出来るようなトークだけのバラエティみたいな番組はそのうちテレビから消滅するんじゃないかな
テレビは個人のYouTubeでは難しいような資本力とスタッフの人員がないと出来ないような番組作りに特化して棲み分けしないと、下らんバラエティみたいなのはYouTubeの下位互換にしかならないと思うわ
芸人やタレントが話してるだけのよく分からんバラエティみたいな番組はもうテレビに不要

250 ::2020/12/29(火) 15:45:22.59 ID:Vkyxj7+40.net
ラジオスターの悲劇から40年
テレビスターの悲劇が

251 ::2020/12/29(火) 15:46:11.89 ID:aeIY3nhJ0.net
Google「YouTubeの収益見直すわw」

これで終わるYouTuber

252 ::2020/12/29(火) 15:46:54.96 ID:21YSDlYh0.net
>>248
さすが隠れヤクザ業界

253 ::2020/12/29(火) 15:47:13.89 ID:Kb5JmpSZ0.net
>>249
そう言われてたけど寧ろそういう番組ばかりになってるよね。収入が減って番組に予算使えなくなっちゃった。もう完全にジリ貧

254 ::2020/12/29(火) 15:48:21.93 ID:KWmcfiRN0.net
今はつべの人気者をTVが使うって感じだもんな
最近だとウナ丼さんが正月のBSテレ東の車の番組に呼ばれてワロタな

255 ::2020/12/29(火) 15:49:05.97 ID:O+Vt8QSX0.net
中田にそう言えと洗脳されてるのかしら

256 ::2020/12/29(火) 15:49:26.73 ID:uJWmSCuA0.net
いまやテレビは知名度獲得のための道具だな

257 ::2020/12/29(火) 15:49:41.59 ID:KkWxL2hc0.net
テレビ局と吉本どんだけボッタクリなの

258 ::2020/12/29(火) 15:49:59.58 ID:0DBWMmjx0.net
>>253
いやそれでもなんだかんだテレビが1番スポンサーの金集めるよ
ひろゆきやホリエモンがなんだかんだテレビに出てるのもやっぱり金がいいし知名度上げるには抜群だからな
ヒカキンですら出てるし

259 ::2020/12/29(火) 15:50:28.11 ID:0DBWMmjx0.net
>>256
昔からそうだろ

260 ::2020/12/29(火) 15:50:53.54 ID:NJWcYMdr0.net
何だかんだ中田のYouTubeチャンネル再生数1位も
藤森の歌ってみたなんだよなw

261 ::2020/12/29(火) 15:51:14.60 ID:v+uZReQw0.net
なんか情報商材の動画みたいだな

262 ::2020/12/29(火) 15:51:43.21 ID:WwDbn2Vc0.net
ほうかい

263 ::2020/12/29(火) 15:51:43.35 ID:t1qf1ra20.net
>>58
視聴者が偏ってるからこそ狙って広告うちやすい
テレビはネットよりはターゲット絞りにくいから効率的に広告うてないんだよね

だからどんどんテレビからネットに金が流れてる

264 ::2020/12/29(火) 15:51:53.44 ID:UwajKgY80.net
藤森程度の登録者でもめっちゃ儲かるんだとしたら
なんでエガちゃんは今でもバイトしてるんだ?w
花火の動画でこれからバイトだからとか言ってて
嘘だろ!ってびっくりしたわ

265 ::2020/12/29(火) 15:52:36.31 ID:8FikXmyu0.net
>>258
そう
不況の原因
シャープも大物使うより大型テレビ十万値下げした方が売れた
販売台数みるとそれだけ下げても広告費に届かないだろうね

266 ::2020/12/29(火) 15:52:45.50 ID:OLk6GW5z0.net
>>57
ホントに何も変わらず同じことしてると思ってんの?
ヤベーよこいつ頭が悪いどころじゃなくておかしいレベルで想像力欠けてるよ

267 ::2020/12/29(火) 15:54:13.45 ID:t1qf1ra20.net
>>258
今はまだそうだろうけど視聴者が世代交代したら微妙だと思うわ

268 ::2020/12/29(火) 15:54:18.30 ID:Kb5JmpSZ0.net
>>258
スポンサーの金集めても番組には1/10とかなんとか。
リーチ率だっけ?まだ侮れない影響力があるって今年の初めまではまだ聞こえてたけど、それもぐっと減ったと思うね。ま、出れるなら出た方が良いかなって感じじゃないかな

269 ::2020/12/29(火) 15:54:19.42 ID:Hb9698SW0.net
藤森のチャンネルはマネージャーが再生数稼いでるのに
吉本離れてマネージャー出なくなったら再生数激減
するだろ。

270 ::2020/12/29(火) 15:54:26.11 ID:sWvDEl3B0.net
テレビは嫌でもフワちゃんみたいなキモいのを見せられる
youtubeは自分で選べる

テレビのメリットってマジで何よ

271 ::2020/12/29(火) 15:54:56.44 ID:0IbrppQu0.net
youtube安くなったらどうするん

272 ::2020/12/29(火) 15:55:59.00 ID:8iptNCX60.net
20%がクリック間違い
40%が広告

広告データ量世界ももう終わる

273 ::2020/12/29(火) 15:56:34.17 ID:DJ6q1r1Y0.net
テレビ局は反日だし世襲だしコネだし
オワコン

274 ::2020/12/29(火) 15:56:59.67 ID:CO88JhUn0.net
藤森は俳優もできるから吉本なくても問題無さそう

275 ::2020/12/29(火) 15:57:46.08 ID:Df8R2OF30.net
テレビで5時間やってたCDTVライブ
ツイート30万

ホロライブの1時間のフェス
ツイート70万 トレンド世界1位
https://youtube.com/watch?v=0HIBDGni1-o

276 ::2020/12/29(火) 15:58:15.09 ID:Hb9698SW0.net
若い女マネージャーこましてるのがおもしろいのにな。
華原朋美と別れた小室哲哉みたいに人気落ちそう。
シンデレラストーリーにあこがれてセールス伸ばしたのに
別れてから凋落が始まったからな小室哲哉。

277 ::2020/12/29(火) 15:58:28.78 ID:V84+BMyV0.net
これからどんどん報酬下がりそうなのに思い切ったな

278 ::2020/12/29(火) 15:58:43.18 ID:9yVyFZc40.net
そこそこテレビ出てる藤森が登録者数50万のYou Tubeより稼げないって夢ないな
時間辺りなのか?

279 ::2020/12/29(火) 15:58:47.15 ID:XlQaDf2Q0.net
バカだなつべなんかアメリカンのさじ加減で一瞬でおわるのに

280 ::2020/12/29(火) 15:58:52.63 ID:jlX6BNlb0.net
企業と直取引できるんか
中抜き連中滅ぶわ

281 ::2020/12/29(火) 15:59:28.58 ID:cKRZmMed0.net
>>267>>268
そうはいってもキッズ達はYouTubeでテレビ番組見たりしてるからな

282 ::2020/12/29(火) 16:00:32.15 ID:/eCAaxqp0.net
YouTubeがテレビのギャラ超えたとしても
それが無くなるのは痛いだろ

283 ::2020/12/29(火) 16:02:03.61 ID:fIH7gGT30.net
フリーでやるとケツ持ちが居ないからやらかした時の責任はキツイけどな

284 ::2020/12/29(火) 16:02:59.87 ID:CXnAo9+/0.net
でしょうね

285 ::2020/12/29(火) 16:03:57.97 ID:dKCUsIPt0.net
吉本とツベの二足草鞋じゃアカンのか?

286 ::2020/12/29(火) 16:04:27.39 ID:8pLs2WuD0.net
河原乞食の分際でギャラとか偉そうに。まあ今後はテレビも含めて本来の身分に戻るだろう

287 ::2020/12/29(火) 16:04:53.61 ID:TJy3QTkF0.net
藤森のtubeは再生数オワコン中田より上で笑う

288 ::2020/12/29(火) 16:05:24.94 ID:sLXWSUiU0.net
テレビ局から放送権を回収して
電波オークションを実施したらいいだけ
自由競争の無い腐った業界は終わり

289 ::2020/12/29(火) 16:06:19.37 ID:QMlRS6Ti0.net
結局金かよ
テレビ業界に対す恩はないのか

290 ::2020/12/29(火) 16:06:44.13 ID:oBg46ZHV0.net
フワちゃんテレギャラ一律3万なんだっけ アイドルもキャンペーンとか売名目当てで無いような値段らしいしテレビは安い奴が売れる構図になってきたな

291 ::2020/12/29(火) 16:06:50.32 ID:9WwMmLfa0.net
>>288
外資が買収したらどうする?
中国企業とかw

総レス数 763
151 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200