2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

飲食店の営業時間、8時までwww

1 ::2021/01/02(土) 20:29:49.43 ID:Cg0cSCez0.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/19475163/
西村経済再生担当相は1都3県の知事に対し、飲食店の営業時間を午後8時までとするよう要請した。4都県はそれぞれ応じる構えだ。

2 ::2021/01/02(土) 20:30:36.19 ID:QsCBhbHd0.net
大半の店が守らなそう

3 ::2021/01/02(土) 20:31:11.75 ID:6xeaXsJY0.net
田舎のアーケード街かよw

4 ::2021/01/02(土) 20:31:25.23 ID:YT/Wjo+10.net
都の貯金使い果たしてるのに、経済対策はどうするのかなオバサン

5 ::2021/01/02(土) 20:31:43.83 ID:S2io9C5I0.net
いや、8時閉店なら働いてる人は8時に家着くことは不可能だろ。あほか政府。

6 ::2021/01/02(土) 20:31:45.78 ID:YSh2PhdT0.net
保証もなし

7 ::2021/01/02(土) 20:32:14.55 ID:RhvKNb/k0.net
>>1
マスクが効果がないからこんなことに

8 ::2021/01/02(土) 20:32:22.30 ID:YTulyiO50.net
しかし、成田の中国人はいまだフリーパスという謎仕様

9 ::2021/01/02(土) 20:32:51.76 ID:8n+czH8c0.net
これでターゲットがGoToから飲食店になるね。。。飲食店は死んじゃいそうだけど。

10 ::2021/01/02(土) 20:33:34.25 ID:TqYrWQxf0.net
↓これいいぞ ノーリスクで2,000円から50,000円が必ず当たるくじが引けて出金できる。自分へのお年玉だ

【ウィンチケットで2000円〜5万円をもらう方法】
1、ウィンチケットに登録
・「ウィンチケット 登録」でググって登録画面に行く
・メールアドレスを入れてメールを受け取って認証
・名前と生年月日入力
・身分証明書の提出(運転免許証・マイナンバーカードは自動認証だから数秒)

これでまず1000円分のポイントがもらえる

2、招待コードを入れる
・「マイページ」の「プロモーションコード入力」に行く
・招待コード( ZLVZU74Z )を入れる
・「サイトのトップページ」→バナーの「友だち招待くじ」→ページの下の方に行くと「友だち招待くじ」があるからそこでガチャが引ける
ちなみにこのガチャはチップスターと同じで、招待した側も招待された側も1回引ける

これでさらに1000円〜5万円分のポイントがもらえる

3、ワイドのオッズ1.0倍のがちがちのレースに賭けて現金化

4、現金化したら銀行宛に出金(すぐ反映)

11 ::2021/01/02(土) 20:33:37.47 ID:a2VyDNtL0.net
Goto Togoかいな

12 ::2021/01/02(土) 20:33:44.01 ID:o+X6uxAm0.net
8時以降禁止なのに8時までってやっぱりトンキンって頭おかしいんか?

13 ::2021/01/02(土) 20:34:02.01 ID:ZmdjTZBe0.net
飲屋と食い物屋いっしょにすんなよ

14 ::2021/01/02(土) 20:34:13.65 ID:qpFwo6BC0.net
いよいよ最悪になってきましたよwww
適当な楽観論者にひっかきまわされて、結局は最悪の着地点www

これは延々ずるずる削られますね。

15 ::2021/01/02(土) 20:35:05.33 ID:j9HqQK810.net
8時以降コンビニで買うしかないのか

16 ::2021/01/02(土) 20:35:27.82 ID:/eYPprL60.net
国から死ねって言われてるぞ

17 ::2021/01/02(土) 20:35:29.02 ID:7SM9C5TH0.net
10~19定時残業ありまくり
飯食えずに死ねと?

18 ::2021/01/02(土) 20:35:32.20 ID:hsYMOm7t0.net
普段毎食外食か買い弁当の外食オンリーだけど
平日に飯食いに行くのは、帰宅後の夕飯くらい。
いつも定時上がりなら18時過ぎに帰宅して
それから飯食いに行くから問題ない
残業時は弁当で我慢する

19 ::2021/01/02(土) 20:35:35.96 ID:f/wzP2Rp0.net
また飲食店だけ補償するの?そこに収めてる問屋とか死んじゃうよ?

20 ::2021/01/02(土) 20:35:53.28 ID:jKrDB3SO0.net
Uberイーツでテイクアウトやるしかねーな

21 ::2021/01/02(土) 20:36:23.76 ID:pCIXPWGC0.net
潰れまくるだろうな
ざまあww

22 ::2021/01/02(土) 20:36:34.98 ID:N1IfgI9K0.net
>>13
ほんとこれ
食事は人数制限必須だが飲み屋は閉めないと無理だろ

23 ::2021/01/02(土) 20:36:43.35 ID:HYbDOG/v0.net
まあ守らないだろう 駅伝見てても明らか
国民も行政も他責しかしてない
どうせなら全て中華のせいにしてしまえば良いのに

24 ::2021/01/02(土) 20:36:46.40 ID:RhvKNb/k0.net
>>16
マスクをつけても無駄だというだけだよ

25 ::2021/01/02(土) 20:36:47.21 ID:rxkrBa4P0.net
>>1
いつも中途半端。
夏からわかってた事。

26 ::2021/01/02(土) 20:38:10.54 ID:xttGaq7i0.net
第1波はこれで武漢株抑えることができたけれど
冬の上に感染力強くなってるからこれだけでは厳しいと思う

27 ::2021/01/02(土) 20:38:29.27 ID:v0zvwyB40.net
従わないだろうな。無理だよ。
従わない店はヤクザが来てお国の言う事聞かんのかよと脅しでもかけないと駄目だわ。

28 ::2021/01/02(土) 20:38:31.64 ID:t2EhNqkP0.net
もう中途半端やし、しなくて良んじゃね?
行く奴は行くし、行かない奴はとっくに自衛してる。
大体なんだよ、宣言て。

29 ::2021/01/02(土) 20:38:38.85 ID:SKmSnH8S0.net
東京の飲食は今でも守ってないのに守るのか?

30 ::2021/01/02(土) 20:39:23.37 ID:O+cFtvhP0.net
飲食は店がどれだけ頑張って対策しても
一人馬鹿な客いるともう意味がないからな
要請に正直に従ってた店は可愛そうではある
従わなかった店は同情する気にはならないが

31 ::2021/01/02(土) 20:39:42.73 ID:6gpsY18n0.net
法的な拘束力はないしな、まあ仕方がない

32 ::2021/01/02(土) 20:40:04.89 ID:JIHrbDmE0.net
また金ばらまくのかよ、もうほっとけよ

33 ::2021/01/02(土) 20:40:21.59 ID:rxkrBa4P0.net
国民を今こそ守る事だけを考えてくれよ。
給付金出して籠もれ!だろ?

34 ::2021/01/02(土) 20:40:22.48 ID:qpFwo6BC0.net
ずるずるやられて結局は感染止まらず特措法改正して緊急事態宣言と予想www

35 ::2021/01/02(土) 20:40:29.09 ID:SVDLs4jH0.net
いい加減にしろ
なら、かね全額はらえや

36 ::2021/01/02(土) 20:41:04.94 ID:v0zvwyB40.net
従わないだろうな。無理だよ。
従わない店はヤクザが来てお国の言う事聞かんのかよと脅しでもかけないと駄目だわ。

37 ::2021/01/02(土) 20:41:22.93 ID:YTulyiO50.net
朝日新聞や読売新聞も間引き発行にしろよ!!

38 ::2021/01/02(土) 20:41:25.02 ID:TQCSlWJ40.net
従う店は少ないと思うわ

39 ::2021/01/02(土) 20:41:25.83 ID:3Oh9/XZ90.net
>>33
年金暮らしの老ぼれがその辺プラプラしてんだろ
給付金は全くその辺と関係ない

40 ::2021/01/02(土) 20:41:30.08 ID:VGFaSXHd0.net
8時とか地方じゃ普通なんだよ
てっぺん過ぎてもやってるとか都会は異常すぎる

41 ::2021/01/02(土) 20:41:42.63 ID:qwithPHt0.net
アウト!

42 ::2021/01/02(土) 20:42:17.26 ID:rxkrBa4P0.net
金使い果たしたからなんだよ?
知らないよ!
GOTOなんかやらなかったら
給付金出せたはず。

43 ::2021/01/02(土) 20:42:26.05 ID:/Cypz9UJ0.net
みんなギリまでいようとして レジが混む・・・密だわ

44 ::2021/01/02(土) 20:42:35.21 ID:TQCSlWJ40.net
>>36
自粛警察か

45 ::2021/01/02(土) 20:42:36.74 ID:JIHrbDmE0.net
で、外人の入国は当然とっくにやめてるんだよね

46 ::2021/01/02(土) 20:42:40.08 ID:RhvKNb/k0.net
>>26
今のコロナウイルスにはマスクは役に立たないと認める事が何よりも重要

47 ::2021/01/02(土) 20:42:42.74 ID:FN/PtxK80.net
一蘭の味集中カウンターみたいにして一人飯強制すれば
夜遅くても感染蔓延しないだろ

48 ::2021/01/02(土) 20:42:47.08 ID:0CVTnJbI0.net
5月6月に歌舞伎町の夜の街を止めれなかったのがでかい

あそこで止めてれば結果はだいぶ変わってた

49 ::2021/01/02(土) 20:42:58.11 ID:roeuQ5I40.net
従う必要ねえよ入国緩和続けてるんだし

50 ::2021/01/02(土) 20:43:46.62 ID:7SM9C5TH0.net
>>40
向上潰しまくってマンション建てまくった神奈川は近くに仕事なくてトンキン様に仕事恵んでもらって通勤片道90分当たり前なんやボケ
帰宅早くて21時とかザラなんだよ

51 ::2021/01/02(土) 20:43:48.39 ID:tFy2gPXl0.net
守ったとき貰える金額と
無視して続けた時の儲けと
天秤にかけるだけだろ

52 ::2021/01/02(土) 20:44:03.16 ID:hc4LjBDc0.net
電車を止める
タクシーが儲かる

53 ::2021/01/02(土) 20:44:08.70 ID:zPlB1ADb0.net
8時とか飲み屋は一日長くて3時間しか営業できないじゃん
普通の会社に3時間しか開店したら駄目っていうのと同じだぞ(´・ω・`)

54 ::2021/01/02(土) 20:45:01.80 ID:HOKUFQro0.net
↓これいいぞ ノーリスクで2,000円から50,000円が必ず当たるくじが引けて出金できる。自分へのお年玉だ

【ウィンチケットで2000円〜5万円をもらう方法】
1、ウィンチケットに登録
・「ウィンチケット 登録」でググって登録画面に行く
・メールアドレスを入れてメールを受け取って認証
・名前と生年月日入力
・身分証明書の提出(運転免許証・マイナンバーカードは自動認証だから数秒)

これでまず1000円分のポイントがもらえる

2、招待コードを入れる
・「マイページ」の「プロモーションコード入力」に行く
・招待コード( E5SD4F3X )を入れる
・「サイトのトップページ」→バナーの「友だち招待くじ」→ページの下の方に行くと「友だち招待くじ」があるからそこでガチャが引ける
ちなみにこのガチャはチップスターと同じで、招待した側も招待された側も1回引ける

これでさらに1000円〜5万円分のポイントがもらえる

3、ワイドのオッズ1.0倍のがちがちのレースに賭けて現金化

4、現金化したら銀行宛に出金(すぐ反映)

55 ::2021/01/02(土) 20:45:22.64 ID:7SM9C5TH0.net
クソ岩はどんだけ神奈川に仕事ないのか知ってんの?

マジで次票入れるなよ神奈川県民

56 ::2021/01/02(土) 20:45:39.84 ID:GuQixd6i0.net
アホばっかりだから8時前に殺到して余計に密になるぞ

57 ::2021/01/02(土) 20:45:43.39 ID:x4B4/+se0.net
すでに広島の飲食店は20時まで

58 ::2021/01/02(土) 20:46:00.66 ID:FN/PtxK80.net
ドイツみたいに18時にはコンビニ含めて全ての店閉めろ

59 ::2021/01/02(土) 20:46:20.85 ID:V9M/vdfH0.net
https://i.imgur.com/4HC74fy.jpg

60 ::2021/01/02(土) 20:46:26.27 ID:y4CkorHF0.net
>>57
知事と市長が有能なところは先手先手ですわ

61 ::2021/01/02(土) 20:46:33.96 ID:MQyYlWfl0.net
>>10
50000円分当たって現金にできました
招待コードは入れなくても大丈夫でした
ありがとうございました

62 ::2021/01/02(土) 20:46:37.68 ID:yvrvRHTo0.net
>>5
頭悪そう

63 ::2021/01/02(土) 20:46:41.29 ID:U8dnxL1r0.net
もう連帯責任ってことで、特に何もしなくていいんじゃね
コロナにかかっても、お家で休んでね、死んでもしかたないよ連帯責任だから!ってことにしよう
封じ込めるなんて無理だよ、人の命より経済優先なんて、今まででも自動車でやってきたことでしょ
生きてる人には、中国からの慰謝料くばってくれ

64 ::2021/01/02(土) 20:46:45.77 ID:tjeuB1qf0.net
出歩く人を直接罰したら営業してても客は居なくなるけど
これ闇営業してたら客は来るし
真面目な店が損するシステムだよね

65 ::2021/01/02(土) 20:46:58.21 ID:JiIglvgc0.net
昼間アホほど集まるのを禁止しろよ

66 ::2021/01/02(土) 20:48:44.62 ID:RhvKNb/k0.net
>>56
別にアホではない
これはマスクによる偽りの安心感という弊害で世界共通で見られる現象

67 ::2021/01/02(土) 20:48:49.21 ID:2ZiFvH5F0.net
破ったところは射殺ぐらいしないとな

68 ::2021/01/02(土) 20:49:27.74 ID:/sJF9VtR0.net
オワタ……

69 ::2021/01/02(土) 20:50:10.52 ID:TQCSlWJ40.net
飲食店が感染源なのは間違いないんだから
これを機に根こそぎにしないとね

70 ::2021/01/02(土) 20:50:33.13 ID:f3RK1iqm0.net
お前らのお願いは聞き飽きたよこっちのお願いなんて無視するのに馬鹿じゃね

71 ::2021/01/02(土) 20:50:57.22 ID:mw6veOJM0.net
昼カラには意味ないよねこれ

72 ::2021/01/02(土) 20:51:08.74 ID:jG6AxQhm0.net
でも五輪会場の牡蠣取り除くのに1億円使うんだよね

73 ::2021/01/02(土) 20:51:20.91 ID:VJX0SoeO0.net
前回自粛のダメージが今でも残ってるのだから余力無い、自粛はもう無理

74 ::2021/01/02(土) 20:52:26.60 ID:JwatZ2Vn0.net
コロナ広めてるのはテレビ局
狭いスタジオに大勢集まり、マスクもせずに喋ってる
そりゃあ広がるに決まってる
芸能人の感染者ドンドン増えてるでしょ?

75 ::2021/01/02(土) 20:52:36.26 ID:8bC31TRf0.net
>>17
前回の時がそうだった

76 ::2021/01/02(土) 20:52:46.97 ID:8n+czH8c0.net
昼間は良くて、夜がダメな理由ってなんかあるの?
今回のウイルスって夜行性なの?

77 ::2021/01/02(土) 20:53:05.58 ID:nTyPWCT00.net
つい最近近くの牛角が逝った
まだ前のダメージが根深い
追い討ちだ

78 ::2021/01/02(土) 20:53:12.59 ID:TQCSlWJ40.net
どうせまた居酒屋の店長がテレビに出てきて
俺達に死ねって言うんですか?とか言ってくるんだろ

79 ::2021/01/02(土) 20:53:41.48 ID:L6wiUE520.net
>>76
コロナが紫外線に弱いから、かな?知らんけど

80 ::2021/01/02(土) 20:53:57.36 ID:0CVTnJbI0.net
>>55
それほど今やばいって分からないの?

水面下でどんどん指数関数的に進行してるぞ。

81 ::2021/01/02(土) 20:54:10.71 ID:RBWRvefn0.net
こっちの田舎じゃもともと24時間やってるのはコンビニと漫喫くらいだで。わざわざ夜中にカラオケ行く必要もなければ居酒屋行く必要もない。休日の昼間や平日の仕事終わりに行けばいい。眠らない街なんていらんのよ

82 ::2021/01/02(土) 20:54:13.25 ID:RhvKNb/k0.net
>>71
意味がないのはマスクな

83 ::2021/01/02(土) 20:54:32.34 ID:SLeN+R1y0.net
罰則無いなら守らねーだろ

84 ::2021/01/02(土) 20:54:46.32 ID:In6fgW810.net
自粛警察出動しろ
8時以降営業してる店を取り囲め

85 ::2021/01/02(土) 20:55:26.36 ID:8n+czH8c0.net
>>79
紫外線発生装置を作ってるとこの株買おう。

86 ::2021/01/02(土) 20:55:54.36 ID:CRhhlEQm0.net
仕事帰りにメシが食えないやん

87 ::2021/01/02(土) 20:55:57.53 ID:yejRw9Qe0.net
やるべきは時短じゃなくて酒の提供禁止と複数人での会食お断りだろう
時短は密度が上がるだけで逆効果だといい加減気づいてくれ

88 ::2021/01/02(土) 20:56:08.83 ID:5tr6B3Sp0.net
大阪と神戸も8時にしろ

89 ::2021/01/02(土) 20:56:10.32 ID:0WkuvQ4S0.net
チクり合いが始まるのか

90 ::2021/01/02(土) 20:56:10.79 ID:xUbHQhcg0.net
知り合いのスナックのママが39度の発熱してるのにずっと隠して営業してたし、そういう奴らがきっとばらまいてるんだよな

91 ::2021/01/02(土) 20:56:20.24 ID:TQCSlWJ40.net
>>82
マスクで100%防げるよ

92 ::2021/01/02(土) 20:57:11.28 ID:aTvh77J90.net
え、水曜日19時から予約してるんだが?新規の人妻だから困るわ

93 ::2021/01/02(土) 20:57:25.34 ID:+lbfANmi0.net
飲食店だけじゃなくて
コンビニ含めて商売すべて停止しないと駄目だろ

94 ::2021/01/02(土) 20:57:46.59 ID:PZopzWzs0.net
中夜勤が有るのですが

95 ::2021/01/02(土) 20:58:10.93 ID:gW4zheiC0.net
食事中やマスク外した時点で私語厳禁のほうが効果的なんだが

96 ::2021/01/02(土) 20:58:16.13 ID:n60UXx320.net
自粛要請だから何の強制力もないね

97 ::2021/01/02(土) 20:58:49.51 ID:u1PXU+qi0.net
8時閉店だと全然客入らないから実質休業状態に追い込まれるも同然だな

98 ::2021/01/02(土) 20:58:52.80 ID:RhvKNb/k0.net
>>90
マスクに本当に効果があるなら症状のある感染者でもマスクをつけることによって拡散を相当防げるはずなんだよなあ
まあマスクをつけても無駄ということで

99 ::2021/01/02(土) 20:58:53.92 ID:Zp/5uawz0.net
電車の運転を21時で打ち切れよ。捗るぞ?

100 ::2021/01/02(土) 20:59:22.93 ID:gW4zheiC0.net
>>93
コンビニは会話しないしマスク外さないからOKでしょ

101 ::2021/01/02(土) 20:59:24.96 ID:0voYLg9X0.net
>>67

ただの風邪で殺人ですか(・∀・)

102 ::2021/01/02(土) 20:59:31.21 ID:QS6gMgps0.net
こいつら政府は人を殺してる自覚ねーんだろうな(´・ω・`)

103 ::2021/01/02(土) 20:59:32.18 ID:VBIh59ec0.net
飲み放題コースは損するな

104 ::2021/01/02(土) 21:00:27.77 ID:ohmmK+M10.net
夜の店は全滅だなw

105 ::2021/01/02(土) 21:00:57.26 ID:AWvfnIQE0.net
商売停止するなら
公務員給与、年金、生活保護も平等にストップな

106 ::2021/01/02(土) 21:01:00.11 ID:0CVTnJbI0.net
>>91
マスクに予防効果はそこまでないよ

移さない効果は多少あるけど

107 ::2021/01/02(土) 21:01:20.06 ID:gW4zheiC0.net
>>98
マスクは効果あると思うよ
問題なのはマスク外して会話が始まる飲食店
とくに居酒屋は酷い

108 ::2021/01/02(土) 21:02:23.75 ID:RhvKNb/k0.net
>>102
そりゃマスクが期待外れだったのが原因だからな

109 ::2021/01/02(土) 21:02:32.99 ID:5cFY1IQq0.net
スガちゃん10万くれよー
くれたらあちこちのスレでヨイショしまくるよ

110 ::2021/01/02(土) 21:02:46.48 ID:fQz0hZ7l0.net
飲食関係ねーだろ
大騒ぎするようなとこだけ要請しろよ

111 ::2021/01/02(土) 21:03:26.94 ID:qD9rRBED0.net
>>17
つコンビニ飯

112 ::2021/01/02(土) 21:03:39.22 ID:Q2XayVK60.net
>>98
おまえあちこちでしつこいし邪魔なんだよ、消えろ、シッシッ

113 ::2021/01/02(土) 21:03:42.13 ID:aKOa9wiF0.net
もう従わないだろ

114 ::2021/01/02(土) 21:03:58.68 ID:IMQqyHRy0.net
経済爆死だな

馬鹿じゃねえの

115 ::2021/01/02(土) 21:06:01.58 ID:gW4zheiC0.net
一番は気が利かない大声で話すくせがある人
最小限にしぼって小声で話せるだろ
大声でワイワイ話せばリア充と勘違いしてる

116 ::2021/01/02(土) 21:06:22.35 ID:qD9rRBED0.net
>>114
ヤバイのは飲み屋だけだろ

117 ::2021/01/02(土) 21:06:49.14 ID:e14jei+10.net
今回要請に応じず開けてる店は開けたてよかった!って店ばかりやな。行き場のない客でごった返しとる

118 ::2021/01/02(土) 21:06:53.17 ID:Gxox/PcG0.net
民間終わるわ
まず公務員の給料下げろ

119 ::2021/01/02(土) 21:07:02.06 ID:tse2Cr9f0.net
>>116
タクの運ちゃんもヤヴァい

120 ::2021/01/02(土) 21:07:07.49 ID:qaSdFeec0.net
小池が何も言わないから言うことききませ〜〜〜〜〜〜〜んwwwwwwww
オリンピック最高wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

121 ::2021/01/02(土) 21:07:37.39 ID:bjwNRISS0.net
自粛警察増員かな

122 ::2021/01/02(土) 21:08:10.27 ID:6uup3rhs0.net
都内はもう繁華街は焼け野原だろ?w
怪しい外国人が住み着いて都民は
近寄れなくなるよ
日本人を追い出した報いを受ける
ことだねwコンビニも吉野家も終わり
都内はもう商売は出来ない
オフィスビルは空になって中国の
大都市みたいになる
デパートも当然時短だよな?
デパ地下も午前中で締めると良い

123 ::2021/01/02(土) 21:08:11.08 ID:45a7t+SK0.net
そういうポーズでしかない策はいいから絶対に有効ってくらいの策を講じないとヤバイよ
危機感無さすぎだよ

124 ::2021/01/02(土) 21:08:39.04 ID:yZWGIo9p0.net
昔の店みたい
飲みたきゃ赤羽で昼から飲め

125 ::2021/01/02(土) 21:09:17.15 ID:6uup3rhs0.net
>>119
タクシーはセーフティーネット
なんだがね、二種取れば取り敢えず
現金収入がある、それを潰したら
行き先は無いよ

126 ::2021/01/02(土) 21:09:17.69 ID:zOzUFNqt0.net
本当にインフルエンザ減ったな
病院は患者が減って死亡者も減少し坊さん挙がったりやりな

127 ::2021/01/02(土) 21:09:42.45 ID:bLAVPIz20.net
工場夜勤の人は毎日コンビニか

128 ::2021/01/02(土) 21:09:54.91 ID:179RTHPw0.net
>>5
不要不急の外出に会社からの帰宅が含まれる訳ないだろ…

129 ::2021/01/02(土) 21:09:55.47 ID:yKr+QA0F0.net
飲食店って一括りでいいのか?
マクドナルドと居酒屋が同じ扱いって
どんだけ不条理なルールだよ

130 ::2021/01/02(土) 21:10:31.38 ID:ch66wbJ+0.net
>>17
テレワークじゃないの?

131 ::2021/01/02(土) 21:10:32.11 ID:Yc8XdRq70.net
自炊してるんで別に問題無いっす

132 ::2021/01/02(土) 21:10:46.71 ID:FpSg6MrV0.net
頼むから自民党を二つに分けてくれ

133 ::2021/01/02(土) 21:10:48.32 ID:UGKU22si0.net
真面目な飲食店は守るけど、飲み屋やキャバクラは守らないだろうからいつまでたっても終わらないだろw

134 ::2021/01/02(土) 21:11:12.82 ID:RhvKNb/k0.net
>>115
マスクなんてつけても意味がないんだよ
つまりお一人様以外は入店拒否しなければ普通に感染する

135 ::2021/01/02(土) 21:11:19.63 ID:FK3bzjve0.net
キャバクラ開店前じゃないですか!

136 ::2021/01/02(土) 21:11:22.03 ID:PcE83KW50.net
春にも散々言われてたけど店混むだろ
「やった感」出すためのアホ施策

137 ::2021/01/02(土) 21:11:23.12 ID:qQW7f2d60.net
自民党員の給料を下げてから自粛させた方がいだろwwwww

138 ::2021/01/02(土) 21:11:39.23 ID:6uup3rhs0.net
>>123
訴訟覚悟で東京を春まで封鎖すれば
収束するよ、中国方式で自衛隊を
動員して完全外出禁止にする
電車も何もかも止める
それしか解決策は無いw

139 ::2021/01/02(土) 21:12:11.48 ID:yejRw9Qe0.net
>>133
そういう真面目な飲食店って大体一人で黙々食うようなラーメン屋とかね
ラーメン1人で黙って食うのにクラスターリスクどんだけあるんだと

140 ::2021/01/02(土) 21:12:33.31 ID:hCwWuQhx0.net
真面目に時間を守る飲食店の方が追い詰められて潰れていく世の中

141 ::2021/01/02(土) 21:13:08.79 ID:6uup3rhs0.net
>>129
居酒屋というか真面目にやってきた
小料理屋みたいな形態もアウトw
マックや吉野家と一括りにされて
潰されて終わり

142 ::2021/01/02(土) 21:13:19.98 ID:tse2Cr9f0.net
飲食店でもラーメン屋の一蘭はOKだろ
あの席で感染するほうが難しい

143 ::2021/01/02(土) 21:14:37.78 ID:wmXs1rg/0.net
そんなことより無言飲食を徹底しろ

144 ::2021/01/02(土) 21:14:49.52 ID:L/NcIkP+0.net
帰りに飯食えんのか これは厳しい自炊なんかしたくねー(´・ω・`)

145 ::2021/01/02(土) 21:15:19.67 ID:6uup3rhs0.net
>>133
完全に敵に回したらもう協力しないよw
行燈消して予約制にして闇営業になる
都内の全ての風営店を毎晩見回るなど
不可能、当然感染者出ても知らん顔
さらに事態は悪化するだろうね

146 ::2021/01/02(土) 21:16:00.77 ID:RhvKNb/k0.net
>>136
ちょっと勘違いしているな
やったフリをしているのは明らかに飲食店の店員だ
入口でだけマスクしろとうるさく言ってな

147 ::2021/01/02(土) 21:16:19.89 ID:qaSdFeec0.net
まずはガキどもの学校を3年間封鎖しろ
無症状のガキどもがうつしまくってるからな

148 ::2021/01/02(土) 21:16:47.25 ID:8ZCeIObg0.net
てか前回は時間がなかったから現金給付だったけど
今度は期限付きの地域商品券とかでいいだろ?そうすればみんな使うしな
え?まさかそこまで想定して準備してなかった?そんなことないよな?

149 ::2021/01/02(土) 21:17:38.46 ID:6uup3rhs0.net
>>146
都内はともかくみんな真面目に
やってるけどねえ、客帰ったら
必死に消毒してるよ
体温計持って走り回ってる店もある

150 ::2021/01/02(土) 21:18:34.22 ID:qaSdFeec0.net
飲食は2名までにしろ
3人以上になると声がでかくなるんだよ

151 ::2021/01/02(土) 21:19:31.24 ID:zWKEgUVz0.net
政策が糞すぎて誰も守らないだろ。
どうやって生活するねん

152 ::2021/01/02(土) 21:19:43.31 ID:qaSdFeec0.net
かっぺどもが無駄な努力してて草
さぁ飲みに行ってこようかな

153 ::2021/01/02(土) 21:19:55.46 ID:CUdZC80J0.net
7時には店閉めないと間に合わないから営業は17〜19時の間だけか

154 ::2021/01/02(土) 21:20:21.39 ID:BYDYsC7I0.net
>>150
2名でもしゃべるやつはしゃべる
1人客限定にすべき

155 ::2021/01/02(土) 21:20:24.16 ID:ofvEYQJN0.net
>>9
いてもビジネスビザ持ちの人だけやから、そこまで深くは考えなくてもいいかも
しかし、旧正月はどうなるかな

156 ::2021/01/02(土) 21:20:25.75 ID:j02SkofJ0.net
素直にいうこと聞く店が馬鹿を見るんだろうな

157 ::2021/01/02(土) 21:21:29.13 ID:qpFwo6BC0.net
ずるずる時短やってやっぱ減らないから緊急事態宣言ね
あ、特措法改正したから従わないと罰金とるよ?の未来が見えるwww

158 ::2021/01/02(土) 21:21:37.92 ID:u1nRPkdI0.net
こんな中途半端に時短したら
晩飯時に一気に混みまくるだろ

159 ::2021/01/02(土) 21:22:09.61 ID:zhbSS6cR0.net
8時とか朝ごはんの時間じゃんw

160 ::2021/01/02(土) 21:22:11.02 ID:CUdZC80J0.net
店で大声で話してるの全員関西弁なんだけど関西ってアホしかおらんの?
店内響き渡る声で話してて障害あるのかと思ったわ

161 ::2021/01/02(土) 21:22:58.43 ID:n+iAA7iD0.net
>>157
コロナが終息しても政府の信用を完全に失ったから消費の冷え込み凄まじくなりそうだな

162 ::2021/01/02(土) 21:23:04.18 ID:oyXlzbWV0.net
え朝の?

163 ::2021/01/02(土) 21:23:14.84 ID:gmkrmUdF0.net
ヴァカか

164 ::2021/01/02(土) 21:23:16.73 ID:ZEQGSSzG0.net
20時ってあんまり意味なくね?

165 ::2021/01/02(土) 21:23:26.72 ID:RhvKNb/k0.net
>>150
お一人様でないと無理だろ
マスクは当然無意味だが人が複数集まると黙っている訳にもいかないからな

166 ::2021/01/02(土) 21:23:49.00 ID:ohmmK+M10.net
小学生の門限かよwww

167 ::2021/01/02(土) 21:24:28.27 ID:B7otRubO0.net
これだと昼間から営業する飲み屋とかキャバクラとか風俗が増えて終わりですよね。
非常事態宣言が妥当だと思うけど。

168 ::2021/01/02(土) 21:24:29.91 ID:RhvKNb/k0.net
>>166
残念だったな
マスクに効果があれば何時でも飲み食い出来た

169 ::2021/01/02(土) 21:24:36.68 ID:+mHKO1YF0.net
菅ちゃんも大変だね。二階からはgo to早くしろ、森元からはオリンピックやるやる。それで目が死んでるんだね。廃棄処分のイワシみたいな目だね。

170 ::2021/01/02(土) 21:24:41.50 ID:GAscqSZO0.net
ムダだね。
こんな事しても渋谷でウエーイしているし。

171 ::2021/01/02(土) 21:24:47.02 ID:46+oNBHM0.net
すごくね?
これ強制なの?

172 ::2021/01/02(土) 21:24:49.29 ID:erJxQI3k0.net
>>8
緊急事態宣言の前に害国人を入国拒否にしないと意味ないな

173 ::2021/01/02(土) 21:26:14.94 ID:fYT5bbyv0.net
思うんだけど思い切ってバス電車も止めちゃえばいいんじゃない?

174 ::2021/01/02(土) 21:26:30.01 ID:RhvKNb/k0.net
>>170
つかマスクをつけて満員電車がまず無理なんだよな

175 ::2021/01/02(土) 21:26:39.27 ID:+DW5yqcJ0.net
補償しないと守らない所出てくるわな

176 ::2021/01/02(土) 21:27:50.71 ID:w4OG0/Q+0.net
>>2
東京は既に8割以上の店が時短要請なんて無視してる

177 ::2021/01/02(土) 21:28:14.59 ID:YBzdaOJy0.net
零細飲食店はまた補助金たんまりもらえて羨ましいな

178 ::2021/01/02(土) 21:28:20.18 ID:XIlhr7ho0.net
19時開始で1時間あるじゃないかw
結構忙しいけどww

179 ::2021/01/02(土) 21:29:45.91 ID:Ft9rSVnr0.net
これ飲食店だけなの?
ジムとかどーすんの?今まで通り?

180 ::2021/01/02(土) 21:30:06.75 ID:znA09aKq0.net
>>6
淘汰が必要なところまで来ただろ

181 ::2021/01/02(土) 21:30:15.12 ID:3O+g0D5U0.net
いつから8時になるんだ?
明日から?

182 ::2021/01/02(土) 21:30:44.87 ID:M0ZHz85R0.net
計画停電すりゃあいいんだよ
311のときはみんな協力した

183 ::2021/01/02(土) 21:30:46.26 ID:znA09aKq0.net
映画や舞台、スポーツも中止させろ

184 ::2021/01/02(土) 21:30:52.23 ID:jX5klEXp0.net
飲食かわいそうだな。どう考えても電車なのに(´・ω・ `)

185 ::2021/01/02(土) 21:31:20.42 ID:uiH7TzWm0.net
19時台は激混みだな

186 ::2021/01/02(土) 21:31:23.20 ID:+dnHIAG+0.net
40秒で飯くいなって事だよ

187 ::2021/01/02(土) 21:31:55.60 ID:Pz6TRH1h0.net
要請するなら金をくれ!
要請するなら金をくれ!

188 ::2021/01/02(土) 21:32:08.28 ID:kMK+dwqj0.net
外食とかしないから縁がないが、酒飲みは大変そうだな

189 ::2021/01/02(土) 21:32:35.32 ID:u1nRPkdI0.net
一人で黙々と飯食ってるやつは
コロナと関係ないのに時短規制とか
二人以上でしゃべりながら
飲み食いする奴らを常時規制しろ

190 ::2021/01/02(土) 21:32:35.51 ID:RhvKNb/k0.net
>>184
飲食店の店員はどんちゃん騒ぎを見て見ぬふりしてきた諸悪の根源だから仕方ない

191 ::2021/01/02(土) 21:32:53.24 ID:Zv9rdwY70.net
老人と病人だけが死ぬただの風邪ってバレた上でそいつらを保護するかわりにお前ら死んでくれって言われてハイそうですかって言うこと聞く方がバカ

192 ::2021/01/02(土) 21:33:52.07 ID:AigQxuSO0.net
>>188
家飲みすればいいのでそこまでではない

193 ::2021/01/02(土) 21:34:47.82 ID:w4OG0/Q+0.net
>>180
どうせ数年で死ぬ老人淘汰した方がコスパいいだろw

194 ::2021/01/02(土) 21:34:52.71 ID:y4CkorHF0.net
>>188
牛丼頼りにしてる人は絶望してるだろうな

195 ::2021/01/02(土) 21:35:11.33 ID:555YcaEi0.net
夜をメインにしてる店はほぼ全滅だろうね。
マジで日本の経済終わる。

196 ::2021/01/02(土) 21:36:57.09 ID:RhvKNb/k0.net
>>195
マスクが無能なせいで…

197 ::2021/01/02(土) 21:37:26.16 ID:Kdf6uVjQ0.net
正月休みがつづくよ

やったねコロちゃん!

198 ::2021/01/02(土) 21:37:51.35 ID:R49gPee+0.net
>>195
終わりゃしねえよ
主語のでかいクズ

199 ::2021/01/02(土) 21:37:58.33 ID:7fhrtjN70.net
それは全国でも良いですよ?

200 ::2021/01/02(土) 21:38:08.75 ID:eTDvhiFk0.net
8時までって材料買うだけ無駄じゃね?もう

201 ::2021/01/02(土) 21:38:19.73 ID:Hq88RZZZ0.net
>>193
そうか。ならば貴様の毛根を人質にとられていたとしたらどうかな。。

202 ::2021/01/02(土) 21:40:11.92 ID:9+mjAJSP0.net
若いやつらが、バカばかりで出歩いて、飲み歩いてるから意味ないよ

自分よがりのバカしかいない。東京は。

203 ::2021/01/02(土) 21:40:51.73 ID:7SM9C5TH0.net
>>130
テレワークにも定時があんだよ

204 ::2021/01/02(土) 21:41:14.70 ID:yZWGIo9p0.net
ちょっと残業したら晩飯食えないんかよ

205 ::2021/01/02(土) 21:41:49.86 ID:7SM9C5TH0.net
>>80
分からない他県民が昨日今日ガンガン湘南に来てるんだが
明日も来るぞこれ

206 ::2021/01/02(土) 21:43:15.16 ID:HDuoE/dL0.net
一律に時間で区切るから飲み屋ばかりが割を食う
一般企業も8時間勤務を6時間とかにして16時くらいから飲み始められるようにして欲しい

207 ::2021/01/02(土) 21:43:18.32 ID:oaVk05w20.net
固定資産税を減額しても、家賃は変化なし
まったくタバコ税を大増税した罪は
政権交代であがなえ!

208 ::2021/01/02(土) 21:43:24.57 ID:7SM9C5TH0.net
そんなアレならもう箱根駅伝復路止めろよ
どうせ黒人無双で伝統もクソもねーひ

209 ::2021/01/02(土) 21:43:40.80 ID:GGqzxKk60.net
感染者増加って飲食店よりも首都圏の満員電車及び公共交通機関が最大の一因だろうけど、なんでそれはテレビでやらないんだろうね?
詳しい人解説頼む

210 ::2021/01/02(土) 21:44:19.40 ID:bqm/3wAs0.net
>>202
なんの価値もない老害を守るために労力を使うほうが頭悪いだろ

211 ::2021/01/02(土) 21:45:03.04 ID:awYQ3izQ0.net
実際街中を見ると出歩いているのは年寄りの方が多い

212 ::2021/01/02(土) 21:45:50.65 ID:qaSdFeec0.net
電車止めれば仕事も全部止まるから楽なのにな

213 ::2021/01/02(土) 21:47:18.76 ID:7SM9C5TH0.net
>>130
あと、月水は出勤日
夏場落ち着いてた時期は月水金だった

子供持ちの大反対で減った

214 ::2021/01/02(土) 21:49:01.86 ID:TVTOTPdZ0.net
乾麺の蕎麦、うどん、ラーメン、パスタのローテーションでどこまで闘えるかだな

215 ::2021/01/02(土) 21:49:20.40 ID:HYbDOG/v0.net
8時までに食い終わらないといかんのか

216 ::2021/01/02(土) 21:50:21.31 ID:VJX0SoeO0.net
今回は自粛警察も自粛するみたいなので

217 ::2021/01/02(土) 21:50:21.70 ID:dM6OyuJN0.net
>>8
このせいで、感染拡大

218 ::2021/01/02(土) 21:50:36.52 ID:o+vsnlMP0.net
>>2
守る必要ないだろ

219 ::2021/01/02(土) 21:51:14.13 ID:vaKAu+Nn0.net
食事は一人ですればいいんでしょ
それができないアホを店に入れなければいいだけ

220 ::2021/01/02(土) 21:53:01.69 ID:YqJEZVAm0.net
既にオフィス街の飯屋潰れまくりだけどこれでトドメ刺されるわな
たかだか数千人の老人守るために何万人の職が奪われるやら

221 ::2021/01/02(土) 21:54:08.52 ID:7SM9C5TH0.net
>>8
>>217
関空の韓国人なんとかしろや
中国は感染押さえ込んでるが韓国は人口比で日本並みだろが

222 ::2021/01/02(土) 21:55:42.98 ID:tLhqfsTI0.net
余計集まるだろ

223 ::2021/01/02(土) 21:55:48.37 ID:qrlvSFom0.net
余計混むだけだろ
馬鹿らしい

224 ::2021/01/02(土) 21:56:13.95 ID:w4OG0/Q+0.net
>>201
横浜流星とか広瀬すずとか誰もハゲてないし後遺症も無く回復してるのにそんな脅しが効くと思ってる馬鹿w

225 ::2021/01/02(土) 21:56:43.47 ID:DBJ3S5Fp0.net
ぼっち飯推奨せずに
一人飲み推奨せず
ただただ時短
こいつら全員群れることしか頭にないんだよな

gotoもぼっち推奨する方向じゃなくて宴会前提で初動があった
4人以下ってのも言い出してからgoto中止まで早かったな

226 ::2021/01/02(土) 21:57:07.77 ID:+2ff1a4G0.net
7時半ラストオーダーかよ

227 ::2021/01/02(土) 21:59:09.61 ID:epule8oU0.net
>>1
8時前なら武漢ウィルスに感染しないって保証は?8時すぎなら危険って根拠は?

228 ::2021/01/02(土) 21:59:31.35 ID:Vpmp9OsB0.net
もう自粛せずに感染拡大させまくって
コロナ対応人類で生き残る道選んだ方が早いんじゃねぇか

229 ::2021/01/02(土) 22:00:51.64 ID:lmABiMMG0.net
本来ならピークタイムじゃないの

230 ::2021/01/02(土) 22:01:46.09 ID:DBJ3S5Fp0.net
8時以降の2人以上の食事からは200%のサービス料取るべきっていえば

真面目な店とぼったくりは即効値上げするのに
それは言わないよな

231 ::2021/01/02(土) 22:02:28.84 ID:omX4PGrH0.net
朝8時に閉店か

232 ::2021/01/02(土) 22:02:36.58 ID:vPA82c+L0.net
これ居酒屋とか軒並みイクだろ…

233 ::2021/01/02(土) 22:02:38.51 ID:lkZnOTkB0.net
松屋や日高屋、マナルも20時までになるの?

234 ::2021/01/02(土) 22:03:15.83 ID:caneJiW20.net
>>227
トンキン民はアタマ小学生かよ

235 ::2021/01/02(土) 22:03:37.82 ID:DBJ3S5Fp0.net
収益事業を閉めろって保障必須だし現実的じゃない

300%くらいコロナ手数料取っていけば
客はどうしても食いたい養分様だけになる

236 ::2021/01/02(土) 22:04:38.92 ID:NwEZydB30.net
おいおいおい
勘弁してくれよ
やるなら倍金配れよ

237 ::2021/01/02(土) 22:05:08.73 ID:VXJBY6LU0.net
飲食店だけ? なんか意味あるのこれ

238 ::2021/01/02(土) 22:05:18.69 ID:WJcdFqej0.net
時短なんか効果なし。むしろ感染拡大するわ。
わいみたいなぼっち客優遇したらええだけや

239 ::2021/01/02(土) 22:05:22.06 ID:Ft9rSVnr0.net
これ対象は飲食だけじゃないだろ?
スポーツジムとかもでしょ?アレも相当密だぞ。

240 ::2021/01/02(土) 22:05:37.57 ID:S5Uc6LvD0.net
一都三県って?
東京、新潟、鳥取
あと1つどこ?

241 ::2021/01/02(土) 22:06:24.98 ID:bTuYBuU50.net
飯…家で作れる、コンビニでも買える

しゃーない

242 ::2021/01/02(土) 22:06:35.69 ID:QO0HMcKe0.net
二交代制でいいじゃん

243 ::2021/01/02(土) 22:10:04.91 ID:jfAIfqBk0.net
田舎の店はそんなもんだよ
以前滋賀へ出張行った時は駅前の飲食店が軒並み21時に閉まって驚いた
夜は人通りがサッパリ無くなるからあれは仕方ないんだろうな

244 ::2021/01/02(土) 22:10:42.32 .net
吉野家が8時以降やってたら叩き壊してええんか?

245 ::2021/01/02(土) 22:11:22.15 ID:NVxUrfet0.net
時間制限より酒出す店を制限したら?

246 ::2021/01/02(土) 22:12:19.61 .net
>>245
つまり、吉野家じゃん

247 ::2021/01/02(土) 22:12:37.94 ID:DBJ3S5Fp0.net
>>245
グループで入る店が最優先じゃね

2人で200%、3人で300%って料金取っていけば
ぼっちしか来なくなるだろ

248 ::2021/01/02(土) 22:13:30.35 ID:s7cNyHR/0.net
九時には寝ろってことだろ

249 ::2021/01/02(土) 22:13:52.90 ID:CM98vNWw0.net
酒が無かったら長居も大騒ぎもせずさっと食って帰るだろうし
ここはひとつ酒を出すとこだけ死んでもらおう
牛丼家とかラーメン屋みたいに回転の早い飯だけの店まで閉める必要はない

250 ::2021/01/02(土) 22:14:48.86 ID:DBJ3S5Fp0.net
>>249
ランチのババアみても
シラフで5時間なんだが

251 ::2021/01/02(土) 22:14:50.67 ID:XV1F7/Ds0.net
広島はとっくになってます

252 ::2021/01/02(土) 22:15:29.97 ID:mBGAKlrZ0.net
飲食店終わりやん

253 ::2021/01/02(土) 22:15:43.16 ID:RxxznjWj0.net
門限2100時な

254 ::2021/01/02(土) 22:15:52.76 ID:NVxUrfet0.net
じゃあ1時間以上の滞在禁止でいいじゃん

255 ::2021/01/02(土) 22:16:21.50 ID:eeZOS/2a0.net
飲食店だけ規制するわけ?

7割が経路不明なのに?

256 ::2021/01/02(土) 22:17:33.98 ID:N3H8N4Ay0.net
一蘭みたいな飲み屋作れよ

257 ::2021/01/02(土) 22:17:38.02 ID:NVxUrfet0.net
何せ普通に飯食わせてるだけの店はかわいそうだわ
ルール無視してやってる店に客が集中するのも本末転倒

258 ::2021/01/02(土) 22:17:50.71 ID:uc4Bbc7V0.net
>>214
米炊けよw

259 ::2021/01/02(土) 22:18:34.08 ID:sFMIB7YQ0.net
8時以降になると活動が活発化する
ウイルスなんだろうな

260 ::2021/01/02(土) 22:18:43.18 ID:RxxznjWj0.net
夜の短縮分を昼に回しても同じだからな、今やモスバがクラスター 市川

261 ::2021/01/02(土) 22:18:57.14 ID:NVxUrfet0.net
>>259
本当馬鹿だよな

262 ::2021/01/02(土) 22:20:25.83 ID:zPhuXjQU0.net
>>116
非常事態宣言のときは製造業まで落ち込んだろ

263 ::2021/01/02(土) 22:20:34.42 ID:yejRw9Qe0.net
>>260
夜早く閉まるから昼に食いに行こうと考えればそりゃ昼間の密度が上がるわな
時短どころかむしろ営業時間延長して分散を呼びかけた方がずっといいだろうに

264 ::2021/01/02(土) 22:20:42.99 ID:QjgBoS0/0.net
ざけんなよハゲ

265 ::2021/01/02(土) 22:21:27.52 ID:RxxznjWj0.net
自粛警察は特例で門限22時にします

266 ::2021/01/02(土) 22:22:45.62 ID:VNuhVNf90.net
ゴミ老害がコロナになるからって制限されるのにうんざり

267 ::2021/01/02(土) 22:23:16.14 ID:zPhuXjQU0.net
てか深夜まで営業してもテイクアウト限定なら大丈夫じゃね?
まぁ飲み屋は死ね

268 ::2021/01/02(土) 22:24:50.27 ID:JLjtkcqc0.net
もう守ったら負けだろ
潰れるぐらいなら営業した方がマシだよ
どうせ大した保証も無いんだから

269 ::2021/01/02(土) 22:25:37.99 ID:dee+84Yw0.net
また正義マンが暴れそうなな

270 ::2021/01/02(土) 22:26:02.73 ID:YP7g3OI80.net
出前館、忙しくなるな。。

271 ::2021/01/02(土) 22:27:40.69 ID:BbOEBQGp0.net
補償だせ

272 ::2021/01/02(土) 22:29:27.66 ID:jmlOjwTk0.net
金配れや

273 ::2021/01/02(土) 22:30:17.15 ID:DYju0gy40.net
トンキンさんやし絶対に従わないやろなぁ

274 ::2021/01/02(土) 22:31:11.48 ID:vLU8xRy10.net
守らない店は吊し上げられるわけか

275 ::2021/01/02(土) 22:31:20.33 ID:NVxUrfet0.net
自己犠牲で借金背負って廃業するくらいなら営業続けた方がいいけど従うお人好しがどんどん苦しくなるというね

276 ::2021/01/02(土) 22:31:30.93 ID:2l7zGoNh0.net
>>130
製造業でテレワークってどうしたらええねん

277 ::2021/01/02(土) 22:31:42.37 ID:xqbgVPO00.net
ホストとか潰れてどうぞ

278 ::2021/01/02(土) 22:35:17.38 ID:MqeHssB30.net
20時までの要請でもし感染者増加〜微弱だったら政府が責任取るのかな?
武漢コロナ発見から約1年経つけど、これまで調査した結果の判断ですよね?

279 ::2021/01/02(土) 22:35:26.49 ID:ihcsP0UU0.net
映画館も20時閉館でいいわ

280 ::2021/01/02(土) 22:35:45.64 ID:bF7bgRyB0.net
地元の食堂潰れてまうわ
ええかげんにせえよ

281 ::2021/01/02(土) 22:36:46.61 ID:5BhavK4M0.net
正月のディズニーランド、めちゃくちゃ密だった。
アトラクションの持つところとか毎回消毒するだろうと思ってたら全くしない。出口にアルコールがあるだけ。
乗る前にアルコールがあまり置いてない。乗る前にアルコールさせろ。ハニーハントは相席もさせる。
レストランはぎゅうぎゅう詰め。

ディズニーなら感染対策しっかりしてると思っていったら散々だった。

282 ::2021/01/02(土) 22:37:33.24 ID:RxxznjWj0.net
飲食店はどんなに感染防止対策しても沈黙の俺コロが来店したら終わりだよ。

283 ::2021/01/02(土) 22:37:35.74 ID:bF7bgRyB0.net
>>281
アルコールどこから持ってくるの?

284 ::2021/01/02(土) 22:37:46.19 ID:2l7zGoNh0.net
>>281
文句あるなら行くな、来るなが言える立場の商売だからな

285 ::2021/01/02(土) 22:37:52.80 ID:Ft9rSVnr0.net
>>281
そもそも行くなよw

286 ::2021/01/02(土) 22:38:01.54 ID:bOUWz6rU0.net
補助金出すんですかねー?
掛け声だけで国会始まる1/18迄ダラダラ待って
その間に都内で2000人/日の大拡大で
医療崩壊はいサヨナラで、判断おせーな!ってなる予感

287 ::2021/01/02(土) 22:38:56.34 ID:Ft9rSVnr0.net
>>276
現場はしゃーない。
ただ事務職のやつらはテレワークさせるべきだと思う。
少しでも密を避ける意味でも。

288 ::2021/01/02(土) 22:40:32.65 ID:BukTd4gN0.net
悪夢の自民党もっとやれ!

289 ::2021/01/02(土) 22:41:13.43 ID:S5Uc6LvD0.net
健康の為にものの夜8時以降は飲食店は店を閉めるべき
夜は早く閉めて朝5時に開けろ

290 ::2021/01/02(土) 22:41:27.26 ID:V0TY0VuM0.net
今度は守らない店は営業許可取り消しな。

291 ::2021/01/02(土) 22:42:31.54 ID:YX0gRwJk0.net
営業時間中の密度が上がるだけで何の意味があるのか
むしろ営業時間伸ばして分散化させた方がいいのでは

292 ::2021/01/02(土) 22:42:44.12 ID:8i3W8kBa0.net
19時台に混むし、時短無視する店が混んでたりと意味がない
酒は17時くらいから提供禁止、喋るの禁止で良いだろ

293 ::2021/01/02(土) 22:42:51.82 ID:bF7bgRyB0.net
>>289
あほなの?
分散してた客が時短で密集してたんやが
また密集するがな
少しは頭使えやよアホ大臣

294 ::2021/01/02(土) 22:43:06.47 ID:Kdf6uVjQ0.net
これほんとに夜の仕事とか飲み屋でコロちゃんのケースが多かったんじゃね
わざわざここをついてくる必要あるか

295 ::2021/01/02(土) 22:43:14.21 ID:zsUQZwkD0.net
飲食店逝ったわな

296 ::2021/01/02(土) 22:43:18.38 ID:JSLBPEzQ0.net
>>17
コンビニ飯食ってろよクソガ

297 ::2021/01/02(土) 22:43:24.40 ID:VJX0SoeO0.net
ぶっちゃけ自粛する店のほうが少ないと思います

298 ::2021/01/02(土) 22:44:19.92 ID:JYhetl1n0.net
やるならやるでしっかりやれよ
中途半端なことやりやがって

299 ::2021/01/02(土) 22:44:51.50 ID:y4CkorHF0.net
>>294
フランスで2千人規模の闇パーティーがあって見事に感染してたらしい

300 ::2021/01/02(土) 22:44:53.61 ID:nIhWMylL0.net
残業も7時までにさせろよ

301 ::2021/01/02(土) 22:45:31.83 ID:ItHCtqT/0.net
地方自治体って国からお金借りる事出来ないの?じゃんじゃん借りて踏み倒せ。

302 ::2021/01/02(土) 22:45:42.61 ID:Ft9rSVnr0.net
まぁ前回の緊急事態宣言と違って、今回の自粛は数ヶ月単位でやらないとな。
じゃないと意味がないぞ。

303 ::2021/01/02(土) 22:46:52.83 ID:gnMdxhYv0.net
罰則ないなら誰も守らないよ。

304 ::2021/01/02(土) 22:47:15.33 ID:quqlUVNA0.net
GoTo止めても22時に時短しても増えてるのに20時にしたから減るわけねーだろ
減らしたいのなら都民にそれなりのお金払って完全ロックダウンするべき
そうでなければもうwithコロナでやっていくと割り切れ

305 ::2021/01/02(土) 22:47:29.83 ID:n7YHb+sD0.net
効果なんて期待できないし、考えがあまりにも安直すぎるだろ

306 ::2021/01/02(土) 22:47:42.76 ID:o1otGLlW0.net
>>5
トンキン?^^

307 ::2021/01/02(土) 22:48:14.46 ID:eL+20ADj0.net
こういうのが出たら、バレたら会社とか役所に勤めてるやつは組織から懲戒されるだろうから、
堂々と20時以降に飲み屋に行けるのは自営業や大学生、ご隠居に限られるんじゃないかな?

308 ::2021/01/02(土) 22:48:40.83 ID:x8lSbJvI0.net
年金生活だから余裕どうでもいい

309 ::2021/01/02(土) 22:49:10.62 ID:qCKST9C60.net
20時以降に飲み騒いでる連中が全般

310 ::2021/01/02(土) 22:49:57.37 ID:o1otGLlW0.net
>>308
爺死ねよ

311 ::2021/01/02(土) 22:51:15.47 ID:Ft9rSVnr0.net
ってか、飲食店だけが話題に上がるが、他の業種はどうなのよ?
会社とか。これも20時以降の営業は禁止か?

312 ::2021/01/02(土) 22:51:23.95 ID:po/E0KQG0.net
宣言意味あるの? 金配れや

313 ::2021/01/02(土) 22:52:03.97 ID:HBghuRTd0.net
テレビのマスクなし芸人とざる入国なんとかしろよ

314 ::2021/01/02(土) 22:52:05.30 ID:sa97t9Lk0.net
飲み屋にシネっつってんのとかわんね

315 ::2021/01/02(土) 22:52:15.48 ID:VJX0SoeO0.net
>>307
そんな昔ほどの厳戒ムードでもないので前回と同じ同調圧力効果は期待できない

316 ::2021/01/02(土) 22:52:34.14 ID:GLg2gpII0.net
>>234
愛知に言われてるよ。あの愛知に。

317 ::2021/01/02(土) 22:53:44.32 ID:DBJ3S5Fp0.net
ピークは50%前後の間引き営業やってたが
もうほとんどやってないよな

人口減ってない
飲食店求める人口戻りつつあるのに
全部20時までに集中するから悪質

318 ::2021/01/02(土) 22:53:47.12 ID:UDtyMp630.net
大御所芸能人か政治家一匹か二匹コロナで犠牲になってもらわなきゃね

319 ::2021/01/02(土) 22:54:13.80 ID:hXUPf2Eq0.net
守るわけねーだろ

320 ::2021/01/02(土) 22:55:00.32 ID:sgE7c23Q0.net
マジか!


死んだな

321 ::2021/01/02(土) 22:55:25.59 ID:8i3W8kBa0.net
>>314
いまの状況だと飲み屋は悪だからな
未だに飲んで騒いでるの見ると潰れても仕方ないと思うよ

322 ::2021/01/02(土) 22:55:33.57 ID:jd0GKlU80.net
>>9
飲食店なんていらないことがわかったのに
いつまで飲食店を助けないといけないの?

323 ::2021/01/02(土) 22:56:08.24 ID:i312l8E20.net
>>308
生きるのを自粛してください

324 ::2021/01/02(土) 22:56:36.71 ID:7GHitaWr0.net
ライブハウスも8時閉店にしろや

325 ::2021/01/02(土) 22:58:16.30 ID:e0ozEr4a0.net
老人は外出禁止。
これでいいだろ。

326 ::2021/01/02(土) 22:59:18.98 ID:/i2PjNNs0.net
守る必要がない

327 ::2021/01/02(土) 22:59:25.64 ID:kD3I5xSW0.net
一休さん的なトンチで普通に営業できるんじゃないか?

328 ::2021/01/02(土) 23:00:36.35 ID:HBghuRTd0.net
年末年始のテレビやスポーツ大会みただろ
感染対策するきねえだろ世間は

329 ::2021/01/02(土) 23:00:44.96 ID:eL+20ADj0.net
>>315
経済団体とか通じて命令するよう通達されるんじゃない?
業務外の行動でも会社の信用毀損するような行為なら懲戒されるだろうし

例えば上場企業の社員とか市役所職員が新年会でコンパニオン呼んでお酌とかさせたら西尾市議会みたいに多分炎上するし
20時以降やるなってお達し無視したのバレたら懲戒する口実にはなると思うよ。解雇は無理だろうけど

330 ::2021/01/02(土) 23:02:16.72 ID:KOvx/V0X0.net
潰れるのは真面目に時短やる中小個人
大手はぜったい応じない
うちがそうだからよくわかる

331 ::2021/01/02(土) 23:04:15.23 ID:5aVYPk4c0.net
>>23
ほんとな、自分が飲食やってたとしたら中国への恨みは計り知れないだろうよ

332 ::2021/01/02(土) 23:05:23.38 ID:VJX0SoeO0.net
>>329
いまはコロナに対する考え方が変わってきてるので
コロナの強毒性を証明しない限り逆に炎上する可能性大

333 ::2021/01/02(土) 23:07:20.63 ID:bF7bgRyB0.net
またイソムラが嫌がらせするでこれ
終わってみればパチンコ屋なんて危なくも何ともなかった
今度は飲食殺し

334 ::2021/01/02(土) 23:13:14.74 ID:QPBJj1gX0.net
>>322
むしろコロナ拡散しまくった戦犯やんな
何でこんな優遇されてんのかサッパリ分からない。

335 ::2021/01/02(土) 23:13:40.73 ID:eL+20ADj0.net
>>332
世論の風向きはコロナはただの風邪勢より、違憲とか知らんから兎に角より強権的な措置で従わない奴らを屈服させろって方が強いからそういうことしても炎上はないと思うぞ。むしろ遅い。もっと強い措置をしろってなると思う

ただ、裁判で要請だとか命令の無効確認する訴訟は起こされるリスクはあると思う

336 ::2021/01/02(土) 23:16:06.12 ID:0YdeCDBJ0.net
6時開店の店脂肪wwwwwwwwwwwww

337 ::2021/01/02(土) 23:17:37.48 ID:NVxUrfet0.net
飲み屋を救うならコロナはただの風邪って国が認定しないと現状無理じゃね

338 ::2021/01/02(土) 23:17:58.48 ID:XIenXoY90.net
飲食と言ってもマックみたいに、たいして関係ないところもあるからなー
やっぱり酒が出て、客がいい気分で騒いでる店でつばが飛ぶ

そこだけピンポイントに規制できないから、まとめて全部規制って巻き込み型するんだよね
これは人もそう。コロナは老人と持病持ちの病気なんだけど、若者も全部規制させて巻き込むから、若者も大変な目にあってるね

339 ::2021/01/02(土) 23:19:24.96 ID:DC1xPPsh0.net
守る必要無しw

340 ::2021/01/02(土) 23:20:00.11 ID:eL+20ADj0.net
>>336
喫茶店として朝から開店すれば?

341 ::2021/01/02(土) 23:21:30.24 ID:mTPNqvSp0.net
>>221
中国が抑え込んでたら第三波なんて起きてないんだよ

342 ::2021/01/02(土) 23:21:46.04 ID:HBghuRTd0.net
世の中の定時を三時にすればよくね?

343 ::2021/01/02(土) 23:22:01.21 ID:NVxUrfet0.net
廃業に追い込まれるくらいなら守る必要もないけど
営業してるだけで絡んでくる基地外もいるし大変だと思うよ

344 ::2021/01/02(土) 23:22:09.90 ID:JfKZis5O0.net
こうなることは目に見えてたとはいえ飲食は大変だな

345 ::2021/01/02(土) 23:23:38.08 ID:whcIRqy10.net
飲食店の夜ばかり閉めてもね。ランチも人混みですけど?

346 ::2021/01/02(土) 23:25:57.51 ID:yFVjSwEe0.net
今帰省してるアホ共を収監してくれよ
責任とってくれ

347 ::2021/01/02(土) 23:26:01.42 ID:j0DKGhfs0.net
コロナ死者過半数の60代以上の高齢者の入店18時までにすればいいのになぜやらないんだ?
これは反知性主義の流れとしか思えないキモさだ

コロナ禍は人間がこの世界を論理的に支配できない事を明らかにしてるだけではないか
これはほんとに単なる疫病なのか?誰かによって大衆の反応を予測され操られてるような気もする

348 ::2021/01/02(土) 23:26:15.51 ID:WQjhGVOu0.net
あーほーかー?
ノーフィルターで入国させてる腐れ中華と下痢便コリアンを止めてからだろ
クソ売国奴も死ねや

349 ::2021/01/02(土) 23:26:34.49 ID:bF7bgRyB0.net
どないせえとキレてるやろなこれ

350 ::2021/01/02(土) 23:26:47.12 ID:JQ6PtAob0.net
飯は食わなきゃ最悪死ぬけど酒は飲まなくても死なないから提供を止めればいいんじゃね?静かに食べてさっさと帰る。店の回転も良くなって良いことだと思うよ。

351 ::2021/01/02(土) 23:27:01.13 ID:VJX0SoeO0.net
蔓延しても誰もバタバタ倒れてないんだから自粛するはずがない

352 ::2021/01/02(土) 23:27:17.42 ID:hAu21FIE0.net
飲食店混みすぎ
客の入れ替わり時の除菌も適当すぎなとこもあるし
食事後にマスクしないままで会話してる客いっぱいいるし
これは広まるわw

353 ::2021/01/02(土) 23:27:19.28 ID:XR6quHNI0.net
営業時間の規制も大事だが店内での会話の制限などもセットで明確に提示しないとためだろw

単純に喋りまくってる飛沫が原因で感染してるんだからな
すべての客が黙って食べて店をあとにすればなんとかなる

354 ::2021/01/02(土) 23:28:02.08 ID:S2eEtzNZ0.net
中国韓国を入国させたからこんなことになったんだぞ

355 ::2021/01/02(土) 23:29:38.14 ID:hAu21FIE0.net
>>353
それなあ
時短の前に飲食時のルールももう一度明確にして徹底させないと駄目だろう
守らない客は客じゃないから追い出していいよ

356 ::2021/01/02(土) 23:30:24.20 ID:Y1luzANt0.net
一人で会話せず食う客を追い出す合理的な理由てあんの?宴会で騒いでた奴の対策をしろよ。

357 ::2021/01/02(土) 23:31:36.90 ID:qaSdFeec0.net
飲食店は必要だと思うが
居酒屋はいらん
絶対いらん

358 ::2021/01/02(土) 23:32:13.12 ID:KwcG2xwKO.net
イートインある店は閉鎖しないと警察とか公安が難癖付けてくるかもな

359 ::2021/01/02(土) 23:32:18.36 ID:vTKmrAcV0.net
金は出すの?

360 ::2021/01/02(土) 23:32:21.71 ID:sOJGRRxh0.net
>>357
おまえコロナ臭い

361 ::2021/01/02(土) 23:32:39.99 ID:qaSdFeec0.net
店内で菌をまき散らしまくってる焼肉屋をつぶせ

362 ::2021/01/02(土) 23:33:49.63 ID:qaSdFeec0.net
>>360
だまれかっぺw

363 ::2021/01/02(土) 23:35:05.07 ID:9m26KUCL0.net
もう営業時間の問題じゃないと思うぞ
外食すること自体が問題なんだろ、店で感染して家に帰って家族に感染のコースだしな

というかわかりきったことだよな

364 ::2021/01/02(土) 23:36:28.11 ID:HBghuRTd0.net
政治家は繁華街の飲食の実態をしらない
一度いけば8時どころか店開けんなとどなるレベルの拡散状態だよ

365 ::2021/01/02(土) 23:37:01.82 ID:pv1Xs8XW0.net
日本の街角経済だけを殺す施策はやめろよ
どストライクに海外からの入国をビジネスプライベート問わず一切禁止にするだけでいいのに

366 ::2021/01/02(土) 23:37:46.80 ID:o6dXAcs20.net
一人で外食でも、テーブルの調味料とか触っちゃうとそこから感染の可能性あるしな

367 ::2021/01/02(土) 23:37:47.04 ID:3P+qYLyN0.net
客を減らさずに電車の本数を減らしたら、1車両当たりの乗客は増えて過密になるだろ?
客を減らさずに営業の時間を減らしたら、1時間当たりの来客は増えて過密になるだろ?

368 ::2021/01/02(土) 23:38:49.94 ID:uP9kl1rw0.net
問題は普段顔を合わせない人と食事をすることで営業時間でも人数でもないと思うんだけどな

369 ::2021/01/02(土) 23:39:10.64 ID:o6dXAcs20.net
つか、しょうもないオリンピック止めて、残った予算をコロナに全振りしろよ

370 ::2021/01/02(土) 23:39:12.61 ID:YRkEJdUd0.net
ある人にとっては夜8時でもある人にとっては朝8時だったり昼12時だったり、生活スタイルで全く異なり、店だって夜8時が開店時間のとこもあるだろ。時間で制限するにしても補償の手厚さはケース毎変えないと何つーか役人の腹時計をベースに適当すぎやしないか?

371 ::2021/01/02(土) 23:44:02.34 ID:0STqF+VV0.net
アホかよコイツら。8時で閉店なら確実に感染者減るんだろうな?減らなかったら覚悟はできてるんだろうな?

372 ::2021/01/02(土) 23:44:37.71 ID:MZWOUSx00.net
>>371
なんの覚悟?

373 ::2021/01/02(土) 23:44:43.13 ID:JL/lEzMY0.net
8時の間に密になったら意味ないだろアホかと

時間制限無し、
ただし、カウンターのみ許可とかにすべきじゃないのか

一人で食って帰る客基本にするなら、密にならないんだから

374 ::2021/01/02(土) 23:45:46.27 ID:0STqF+VV0.net
>>372
はぁ?自ら辞職する覚悟以外に何があるんだよ

375 ::2021/01/02(土) 23:45:50.45 ID:Zo5O4SeL0.net
立ち飲みがさらに加速しそう
コンビニウハウハやん

376 ::2021/01/02(土) 23:46:00.00 ID:wCIYmI7U0.net
でも焼肉屋は換気扇があるから大丈夫なんでしょ?www

377 ::2021/01/02(土) 23:47:08.44 ID:HBghuRTd0.net
無理なものは無理
こういう感覚がなく根性論で生きてきた日本だから変な方針になるんだよな

378 ::2021/01/02(土) 23:47:25.67 ID:hAu21FIE0.net
>>374
勝負の3週間で大敗したのに辞職しないやつらだぞw

379 ::2021/01/02(土) 23:48:28.99 ID:Zzf1yJ6R0.net
マルエツは?

380 ::2021/01/02(土) 23:50:35.99 ID:MZWOUSx00.net
>>374
あーでたでた、すぐに辞めろっていうやつ

381 ::2021/01/02(土) 23:51:13.29 ID:kmwQ4nv50.net
小池とかもう次のない奴らならともかく西村は将来を捨てたんだな
コロナ脳に政治は任せられないからな

382 ::2021/01/02(土) 23:52:25.84 ID:NVrI30/V0.net
もう何言っても無理だろ。真面目に言うこと聞くより、シカトした方が日銭になるんだし。
収束なんてしそうもないし、死人出まくるのが当たり前になって、自分の尻に火がつくまで、政治屋も企業も個人もこのまんまだろ。

383 ::2021/01/02(土) 23:54:15.12 ID:Z24idkV80.net
>>17
スーパーで弁当買えばいいだろ
やりようはいくらでもある

384 ::2021/01/02(土) 23:55:18.90 ID:HBghuRTd0.net
>>380
この手の奴らって
あべがーやめろーの種族だろな

385 ::2021/01/02(土) 23:55:44.57 ID:fpgRS1P10.net
ゲーセンやパチ屋なんかの娯楽施設も自粛要請出るのかね。
そっちは別に通常でええと思うけど。

386 ::2021/01/02(土) 23:57:30.23 ID:wzVsmIVm0.net
どーせ自粛したところでまたコロナ復活すんだからもうあきらめろ

387 ::2021/01/02(土) 23:58:27.12 ID:HWZLV7UY0.net
会話を止めない限りはなにしても無駄
逆に、会話さえやめさせればいくら長く営業してもいい
パチンコと同じ

388 ::2021/01/02(土) 23:59:07.40 ID:2uvQF/Q20.net
やるならせめて居酒屋だけでいいと思うんだけど。あとホストキャバクラ。普通の飲食店は流石にかわいそ過ぎる。

389 ::2021/01/02(土) 23:59:32.38 ID:cNq+0EBk0.net
>>44
自粛ヤクザだろ

390 ::2021/01/02(土) 23:59:44.04 ID:Z24idkV80.net
それでも被害を少なく営業するなら
席数半分、独り客のみ、会話最低限
これで行くしかない
群れないと何もできない馬鹿は家に籠ること

391 ::2021/01/02(土) 23:59:45.20 ID:dRTuS9yU0.net
まず、害人を締出せやハゲか

392 ::2021/01/03(日) 00:00:10.06 ID:/ickOp7C0.net
>>4
おばあさん

393 ::2021/01/03(日) 00:00:58.45 ID:V13HDLjj0.net
>>1
ちょっと規制緩めただけで

駅前や横道でゲロ拡散しまくるんだもの

警察が見回らないと収束しねーよこんなの

394 ::2021/01/03(日) 00:03:28.46 ID:gKNMxUUF0.net
>>47
箸も容器もコップも使い捨てにしないとダメ��‍♂
でないと客経由で皿洗いの店員から感染しクラスターになる

395 ::2021/01/03(日) 00:05:19.63 ID:JfDFfhii0.net
まず中韓の入国止めるのが先なんだよなあ
順序が違うでしょっていう

396 ::2021/01/03(日) 00:09:11.14 ID:3FEPFYrQ0.net
日本人は昔からあいまいに生きてきた
その都度コテンパンにやられないと腹を決めない

今回のコロナ対策も見事にあいまいにやってる

397 ::2021/01/03(日) 00:09:44.09 ID:HTbBD3zsO.net
これからトンキンは門限8時なw
電気も全部落とすからな

398 ::2021/01/03(日) 00:10:26.89 ID:kumnlBeN0.net
応じない店はドンドン晒そう

399 ::2021/01/03(日) 00:16:20.48 ID:5oLTFfjq0.net
こんな状況でも一人客の予約を受け付けずクーポンも使わせないような飲食店は潰れて然るべき

400 ::2021/01/03(日) 00:19:58.03 ID:tOplRs9B0.net
>>397
街に灯りが煌々と付いてるからパリピー共が暴れ出すんだよな

20時以降は真っ暗にしたほうが良いよ
田舎みたいにね

401 ::2021/01/03(日) 00:21:20.51 ID:wTaecafX0.net
それでいいんだよ
お日様沈んだら寝ればいいんだ

402 ::2021/01/03(日) 00:24:53.63 ID:os2zKWJf0.net
>>397
修学旅行かよw
その後まくら投げな

403 ::2021/01/03(日) 00:30:20.61 ID:uAykxcho0.net
アメリカも飲食店は徹底的に営業停止させられてたもんな

404 ::2021/01/03(日) 00:31:02.11 ID:rAT/jcY+0.net
>>85
シュトロハイム

405 ::2021/01/03(日) 00:32:52.59 ID:tuCFVQTm0.net
全部持ち帰り店になるしかない
プラスチックパックの需要が急増するな

406 ::2021/01/03(日) 00:33:18.31 ID:Uw4/mbU70.net
ウチの店の時計壊れてて8時にならないから、まだ営業してんのよ。

407 ::2021/01/03(日) 00:35:38.97 ID:KzTFX4BL0.net
昼は良いけど夜の外出は自粛しろと

408 ::2021/01/03(日) 00:37:21.59 ID:xeb7Tayf0.net
地獄に突き落としてやれ。直後に南海トラフ、そして富士山大爆発こい。

409 ::2021/01/03(日) 00:37:34.39 ID:mdX3qAcF0.net
飲食業オワタ

410 ::2021/01/03(日) 00:38:26.87 ID:H6z8ln7o0.net
8時以降は上級国民のみ会合できます

411 ::2021/01/03(日) 00:39:27.45 ID:GWAbjof50.net
>>106
言ってること矛盾してて草

412 ::2021/01/03(日) 00:39:41.31 ID:dZHFyCXj0.net
要請無視してクラスター出したとこは店名公表とセットにしろよ
どうせやらかすのはショーパブやキャバクラホスクラの類だけだろ

413 ::2021/01/03(日) 00:41:49.84 ID:/Fo8uMga0.net
>>1
1ヶ月前なら専門家会議が求めていた9時で良かったのに
無能小池のせいで8時になってしまったw

414 ::2021/01/03(日) 00:42:40.49 ID:efuALepm0.net
茨城も混ぜてよ

415 ::2021/01/03(日) 00:47:27.19 ID:ItMxxtML0.net
>>376
北海道で焼肉屋クラスター
屋外のBBQクラスター

416 ::2021/01/03(日) 00:47:28.07 ID:2cQDtICy0.net
飲食業なんて不要不急な仕事なんだな

417 ::2021/01/03(日) 00:49:05.83 ID:i6br9pxa0.net
ラストオーダーは19時くらいか、、夕食難民が溢れそうw

418 ::2021/01/03(日) 00:49:25.54 ID:VXzXF8NW0.net
マジで理解ができない。自分の仕事や収入、子供の将来を潰してまで老人を守りたいか?

419 ::2021/01/03(日) 00:52:43.81 ID:lbNbhLLs0.net
>>418
守りたいのは自分の政治生命じゃない
医療崩壊とかイメージ最悪だし
そもそも老人の票は大きいし

420 ::2021/01/03(日) 00:56:21.44 ID:tGz0ytqj0.net
>>411
矛盾してないだろ
飛沫感染は予防できるが接触感染は予防できない
感染経路のほぼ99%が接触感染だからマスク意味なし

421 ::2021/01/03(日) 00:58:11.49 ID:hNN6E/pe0.net
>>10
招待コードを入力しなくても行けるぞ!
やったぜ!!!

422 ::2021/01/03(日) 00:59:14.32 ID:OznWPPbx0.net
限られた営業時間に殺到しそう

423 ::2021/01/03(日) 01:15:35.08 ID:uhLnolPI0.net
志村「8時ダヨ!全員解散!」

424 ::2021/01/03(日) 01:16:22.51 ID:capDkq4b0.net
>>47
そんなんじゃ意味ないよ^^

425 ::2021/01/03(日) 01:21:17.10 ID:GvpXU3ns0.net
やる事がいつも中途半端なんだよな。
やるなら完全にやれよ

426 ::2021/01/03(日) 01:25:37.60 ID:IEXFFQyr0.net
>>420
そーすくれ

427 ::2021/01/03(日) 01:36:43.38 ID:p5D9XiNj0.net
これ見てからラーメン屋どころか飲食店自体信用しなくなった

https://i.imgur.com/ra3mmJc.jpg

428 ::2021/01/03(日) 01:41:53.58 ID:uG/43qlk0.net
都内は大変だねえ

429 ::2021/01/03(日) 01:43:35.33 ID:uG/43qlk0.net
>>427
家賃光熱費人件費は考えないのか

430 ::2021/01/03(日) 01:45:29.45 ID:ZatwEK6n0.net
ちなみにライブハウスも飲食店

431 ::2021/01/03(日) 01:45:51.79 ID:lbNbhLLs0.net
>>427
人件費、家賃、水道光熱費、通信費、税金とか考えると安すぎるよな
なにか他のところで利益あげてんのかな

432 ::2021/01/03(日) 01:46:33.30 ID:ND/KQYZs0.net
20時にみんな自粛したら感染止まるんですかね?

433 ::2021/01/03(日) 01:47:00.40 ID:0snsookD0.net
20時までしか営業出来ないとか飲食店が守るわけないだろ
意味のない要請ばかりだしさっさと緊急事態宣言出してもらったほうがいいわ

434 ::2021/01/03(日) 01:49:49.51 ID:lbNbhLLs0.net
>>433
飲食店に守ってもらわなくても
客が20時以降に飲食店に行くのを避けるような空気が出来ればいいって考えてるんじゃないかな

435 ::2021/01/03(日) 01:51:10.83 ID:RwAnSfxB0.net
流石に倒産祭りになるんじゃね?
誰が従うんだ?
飲食店に閉店ギリギリに客が入るわけがないし夜間営業禁止に等しいぞ

436 ::2021/01/03(日) 01:51:45.94 ID:SbppRwMl0.net
【箱根駅伝】応援自粛を求めても… ほとんど区間の沿道に観客連なる 警備員「公道を使う以上限界がある」 [ニーニーφ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1609583720/l50

437 ::2021/01/03(日) 01:52:55.30 ID:0snsookD0.net
>>434
もうそんな空気が出来るわけない

438 ::2021/01/03(日) 01:53:43.58 ID:rDcNExsD0.net
安倍のがまだ全然よかったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

菅無能すぎて話にならんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

いい加減にしろとはまさにこのことwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

439 ::2021/01/03(日) 01:56:24.05 ID:lbNbhLLs0.net
>>437
少なくともオフィシャルな飲食は20時以降はできなくなるんじゃない

440 ::2021/01/03(日) 01:59:04.66 ID:chl53qpeO.net
>>432
飛沫感染が問題だってんなら、昼カラや合唱(学校含む)、昼間の喫茶店のおしゃべりも禁止したらどうなんだ。
残業で仕事終わりにボッチ飯の連中にしわ寄せするな!

441 ::2021/01/03(日) 01:59:18.01 ID:wP5k8gKQ0.net
>>427
原価率高いな

442 ::2021/01/03(日) 02:00:01.41 ID:LUefDeXW0.net
>>128
よく何言ってるかわかったな

443 ::2021/01/03(日) 02:01:38.80 ID:0snsookD0.net
>>439
店が開いてるならそんなの関係なく飲食するだろ
そもそも罰則ないし自粛する必要もないから自粛要請て何の意味もないよ

444 ::2021/01/03(日) 02:04:40.08 ID:Es2vOLrh0.net
>>1
やだ

445 ::2021/01/03(日) 02:05:31.26 ID:DIjcntGV0.net
どこも責任の擦りつけ合いだな
結局自分の身の保身で精一杯かよ
くだらねえ

どーせ都合悪くなったら辞表出すだけだろ

そんなんだから誰も協力しないんだ

446 ::2021/01/03(日) 02:07:06.04 ID:lbNbhLLs0.net
>>443
店があいてりゃ今の感じなら入っちゃいたくなるけど
もしそれで感染したのバレたら会社でも家庭でも立場なくなるからできないかな

447 ::2021/01/03(日) 02:09:52.08 ID:s1RcVC2t0.net
>>8
二階パンデミックだから諦めろ

448 ::2021/01/03(日) 02:10:05.81 ID:zl+zS0Ia0.net
出社させてる企業とか規制しろよ。
国も都も社員に出社強要してんべ?

449 ::2021/01/03(日) 02:11:54.13 ID:rJzLWGTO0.net
>>443
緊急事態宣言出しても飲食店には「要請」ですよ。

450 ::2021/01/03(日) 02:12:46.01 ID:0snsookD0.net
>>446
そう考えてるやつは既に会食自粛してる
何も気にしてないやつらが未だに飲み歩いてるんだから自粛要請なんて聞くわけないし何の意味もない

451 ::2021/01/03(日) 02:13:59.16 ID:3Jyd1Vb90.net
ファミレスも?

452 ::2021/01/03(日) 02:14:10.80 ID:OIWAejSa0.net
時短要請守らないばかりにかえって損してやんの

453 ::2021/01/03(日) 02:15:08.04 ID:baQd/pFz0.net
時短の意味がまったくわからん
時間内に行こうと逆に圧縮されるだけではないのか
リーマンの就業時間を減らすとか
店屋の営業時間延ばすのなら理解できるけど

454 ::2021/01/03(日) 02:17:34.25 ID:0snsookD0.net
>>449
緊急事態宣言は法的な履行義務が生じる「指示」を出すこと出来るから「要請」とは違う

455 ::2021/01/03(日) 02:18:00.93 ID:uB0RinS50.net
>>453
春先の自粛の時は飲み屋もガラガラだったぞ
無理して店で飲まず家帰って飲む奴増えて

456 ::2021/01/03(日) 02:18:27.18 ID:yu/qNVHr0.net
むしろ店内飲食禁止でいい。

457 ::2021/01/03(日) 02:19:01.74 ID:ufcI9Lg00.net
そもそもさ、午後8時って普通に残業中だろ

458 ::2021/01/03(日) 02:20:06.26 ID:rJzLWGTO0.net
>>454
飲食店に対しては営業停止は命令出来ないよ。罰則もない。法律変えなきゃ無理。

459 ::2021/01/03(日) 02:22:26.62 ID:WAgPdifo0.net
看板消して窓や入り口から光漏れないようにして営業するだけ

460 ::2021/01/03(日) 02:23:02.71 ID:uB0RinS50.net
>>457
社畜かよ^^

461 ::2021/01/03(日) 02:23:56.64 ID:lbNbhLLs0.net
>>450
自粛無視する層がいないと飲食店はもっと倒産しまくるだろうね
国の要請は無意味なのはその通りだと思う

462 ::2021/01/03(日) 02:24:37.64 ID:rOwZ7ft10.net
>>458
命令と指示と違う
国会閉会せずに延長して罰則付きの特措法改正すればよかったのに何もしない自民党が悪いな

463 ::2021/01/03(日) 02:25:48.81 ID:gT2aqW430.net
アルコール禁止でいいから

464 ::2021/01/03(日) 02:27:58.13 ID:AKRoAdl60.net
強制ではないけど逆手にとって闇酒場とか出てきそう

465 ::2021/01/03(日) 02:30:21.26 ID:lbNbhLLs0.net
>>464
実際に看板だしてないような会員制や紹介制の飲み屋は特定の客しかいないから感染リスクすくないからね

466 ::2021/01/03(日) 02:35:12.17 ID:mCYAmRBt0.net
8時1分開店

467 ::2021/01/03(日) 02:36:50.23 ID:fV62rEVh0.net
>>427
10杯売上て4000円
100杯売上て40000円

25日営業で100万
税金、店の家賃、店の水道光熱費、従業員のバイト代

そこから自分の給料
そこから税金、家の家賃、家の水道光熱費


うーん、夢がないなぁ

468 ::2021/01/03(日) 02:41:09.55 ID:Z9hl2j4N0.net
>>59
ワロタ

469 ::2021/01/03(日) 02:52:45.55 ID:baQd/pFz0.net
>>455
それは自粛であって時短政策の成果ではないのでは?

470 ::2021/01/03(日) 03:00:23.94 ID:oseEG8Yr0.net
>>1 >>8
日本人に対しては制限かけまくるくせに
中共の工作員フリーパスはほんと吐き気がする

中共の下僕である二階の操り人形とかマジ終わってる

471 ::2021/01/03(日) 03:02:43.81 ID:gwVsgT+j0.net
 なんで中国韓国の入国を停止しないの

472 ::2021/01/03(日) 03:06:27.17 ID:YTjjkGvj0.net
>>427
簿記2級かじった程度なんだが
これって1杯当たりの直接材料費を集計しただけで原価とは言い難くないか

473 ::2021/01/03(日) 03:08:34.90 ID:27M3qcV40.net
フードコストは光熱費や人件費加味して35%位にしないと潰れる
昔は30%だった

474 ::2021/01/03(日) 03:22:26.81 ID:U3nfVLLa0.net
>>10
招待コード入力しないでやったら50000ゲットした
システム的に入力しないほうが当たるらしい

475 ::2021/01/03(日) 03:41:54.78 ID:2+i5Gv3L0.net
>>42
ほんとだな一律に配ればいいのに。二階殺せ、小池もな。

476 ::2021/01/03(日) 03:43:37.14 ID:pvemqj9y0.net
なにか対策してる格好だけで無意味なのは自明だな

477 ::2021/01/03(日) 03:59:14.44 ID:Z6UINxTg0.net
罰則規定のある法律作ってなかったのが悪い
補償問題になるから避けてただろうけど

478 ::2021/01/03(日) 04:00:30.83 ID:0i+kl/Hr0.net
テイクアウトはOKなんだろ
お前ら買って帰って家で食えばいいじゃん

479 ::2021/01/03(日) 04:11:51.69 ID:iPt7rATO0.net
愛知なんて元々8時

480 ::2021/01/03(日) 04:18:59.51 ID:8W8ighdH0.net
中国人の無検査入国は継続したまま、飲食店8時までにするんか?
まず入国制限が先やろ

481 ::2021/01/03(日) 04:23:54.47 ID:O6QMfm8B0.net
返って蜜

482 ::2021/01/03(日) 04:24:02.38 ID:t2Yfj83u0.net
もう守る店ないだろ
根拠無さすぎ

483 ::2021/01/03(日) 04:26:06.05 ID:5IYXvVFP0.net
向かい合って、マスク外して口開けて、しゃべって感染るからな、複数の飲食が一番リスク高いわ

484 ::2021/01/03(日) 04:40:00.94 ID:JNTNk5sm0.net
夜メインで稼い出る店は20時閉店じゃどうしようもねえな。
単に短縮した分の売り上げが消えるだけじゃなくて、
客も20時閉店でゆっくりできないならわざわざ行かなくてもいいかってなるもの。
逆にスーパーの惣菜はその分売れそうではあるが。

485 ::2021/01/03(日) 04:46:37.27 ID:R4GveUKB0.net
こうでもしないと群れて騒ぐからな

486 ::2021/01/03(日) 05:06:39.96 ID:yjDpF/QE0.net
前回要請に従わなかった店が、真面目店舗の客総取りして大勝利だったから今回は従う店少ないだろ
補償も何も無いならなおさら

487 ::2021/01/03(日) 05:11:08.76 ID:RcrU3Yje0.net
田舎は無理でも都会は昼飲みを
囲い込めば楽勝じゃね?
テレワークで暇なんだし老人も
自粛で暇だから昼居酒屋とか
儲かるよ、夕方五時には閉店と

488 ::2021/01/03(日) 05:44:43.93 ID:A5oTsPQH0.net
老人と基礎疾患がある奴だけ外出禁止にしろよ

489 ::2021/01/03(日) 05:51:37.45 ID:rNaVDiTu0.net
世耕「毎日がハッピーエブリデー法案通して会社は3時上がりにしよう」

490 ::2021/01/03(日) 05:54:59.36 ID:HYC814uR0.net
大阪は9時のままなのか

491 ::2021/01/03(日) 06:02:23.82 ID:h9VRalfa0.net
オリンピックに使う金を全てコロナ対策に
使って 小池キチガイ婆さんが死んだら
従う

492 ::2021/01/03(日) 06:04:07.26 ID:mqlIfQTZ0.net
やることが無能過ぎる

493 ::2021/01/03(日) 06:09:25.75 ID:o2J/NpjB0.net
>>491
もうオリンピックもリモートでいいだろ
各自で勝手に動画とってタイムわかるようにオリンピック委員会に送信したらいい

494 ::2021/01/03(日) 06:10:16.50 ID:gF6EzyGR0.net
もう東京に住むメリットも無くなってきたな
これからは耐久戦
金のない弱者からどんどんと東京を離れていく時代に移っていく

495 ::2021/01/03(日) 06:13:10.12 ID:FamD7XgK0.net
鉄道もバスもタクシーも8時までの営業にしたらいいんだよ
そうすりゃ効果覿面やぞ?

496 ::2021/01/03(日) 06:20:34.33 ID:NalrQpRW0.net
これで本当に減るのかな
入国制限の方が効果有るんじゃね
航空業界も死に体だから出来ないの?

497 ::2021/01/03(日) 06:33:49.16 ID:Hjp+uTE00.net
>>492
無能なだけならまだいいけど
gotoとかいうので税金使って拡散する始末だからな
マジで最悪の政治だよ

498 ::2021/01/03(日) 06:55:58.82 ID:9AhGrVt90.net
>>494
なんだかんだです東京は災害が少ないけどな
台風地震も対策バッチリやってるし

499 ::2021/01/03(日) 07:23:54.64 ID:79WMiQAP0.net
晩飯どこで食えばいいねん…

500 ::2021/01/03(日) 07:27:05.95 ID:oiykCQO00.net
>>403
で、減ったの?w

501 ::2021/01/03(日) 07:28:54.67 ID:oiykCQO00.net
>>427
極めて普通、良心的とすら言える
君は働いたことないのか?

502 ::2021/01/03(日) 07:30:53.71 ID:oiykCQO00.net
>>452
今回のも出たとしても無視するだけでしょ

503 ::2021/01/03(日) 07:31:55.84 ID:oiykCQO00.net
>>453
飲食店の場合は酒をあまり飲まなくなるのが大きい

504 ::2021/01/03(日) 07:42:08.44 ID:V0XrSv2C0.net
どういうこと?
コロナは夜8時までなら感染しないのか?

505 ::2021/01/03(日) 07:43:48.50 ID:GUcSEDFZ0.net
>>504
しないよ

506 ::2021/01/03(日) 07:47:45.79 ID:y1qIbNSn0.net
20時閉店でなく、20時終電要請しろ。

507 ::2021/01/03(日) 07:50:53.21 ID:uB0RinS50.net
>>469
自粛であろうが店が8時で閉めてたのには替わりないだろ

508 ::2021/01/03(日) 07:51:35.94 ID:B85NsDCZ0.net
居酒屋、飲み屋さようなら
アル中は家で飲んで早よ寝ろ

509 ::2021/01/03(日) 07:53:25.97 ID:HrKjninM0.net
何時に閉めようが動く奴らは動くんだよ…
封鎖しろ封鎖

510 ::2021/01/03(日) 07:58:20.13 ID:NzCg/7te0.net
>>506
くっそすし詰めじゃねいかばかやろう(´・ω・`)

511 ::2021/01/03(日) 08:01:07.92 ID:OPx0+jfD0.net
明日の17時から20時まで飲み会だけど?
時間規制して、なんか今あるのか?

512 ::2021/01/03(日) 08:06:05.70 ID:N8KLKTme0.net
いかりや「ダメだこりゃ」

513 ::2021/01/03(日) 08:10:01.49 ID:GUcSEDFZ0.net
>>511
お前殺されても知らねーぞ

514 ::2021/01/03(日) 08:11:50.67 ID:p5D9XiNj0.net
>>472
その程度の知識で反論するな雑魚が

515 ::2021/01/03(日) 08:34:07.99 ID:xeb7Tayf0.net
この後、地震

516 ::2021/01/03(日) 08:45:04.09 ID:RcrU3Yje0.net
閉めろ、潰れろ、封鎖しろ、死ね
みんなで罵って尚今日の惨状だがw
都会人は大変だねえ

517 ::2021/01/03(日) 08:59:37.87 ID:3LaLWEsC0.net
>>224
あいつらは髪なんて金でどうにでもなるだろ

518 ::2021/01/03(日) 09:01:16.29 ID:Pgsaugv30.net
飲食店がクラスター発生源だとほぼ確実な証拠が揃ったから狙い撃ちされるんだろうな。
残念ながら緊急融資受けて業態変更するしかない。てか、安く借りられるチャンスだろ。介護事業でも始めろよ。

519 ::2021/01/03(日) 09:01:34.28 ID:DKMhgVA10.net
>>516
感染者袋叩きにするカッペよりいいんじゃない

520 ::2021/01/03(日) 09:02:32.71 ID:YjknSMh80.net
大須かな?

521 ::2021/01/03(日) 09:16:52.11 ID:ETrmy7Jh0.net
>>281
覚悟もないのに行くなよ、、
これで政府自治体に文句言ってたら恥すべきだろ

522 ::2021/01/03(日) 09:21:27.36 ID:Bnu1DZG60.net
8時以降はテイクアウト専門店になるんなら、
選択肢が増えてありがたいな、こっちは。

523 ::2021/01/03(日) 09:30:38.50 ID:O7S1Lc5G0.net
>>276
ヨシ!

524 ::2021/01/03(日) 09:43:44.98 ID:kG/GXv3u0.net
とはいえ春夏くらいの自粛にはならんと思うな
やるところはやるでしょ。生活かかってるし。

525 ::2021/01/03(日) 10:32:41.36 ID:BsgWQAGg0.net
潰れろ

526 ::2021/01/03(日) 10:39:31.79 ID:IfSY58BT0.net
>>427
良心的過ぎるだろ
俺なら原価率30%までしか恐くてできないわ

527 ::2021/01/03(日) 10:41:39.27 ID:Omk9easx0.net
>>427
すげー良心的ってかあまり儲け考えてないなこれは

528 ::2021/01/03(日) 10:43:02.86 ID:jP89IaC10.net
いやだからさ
時間短縮を要請すると奴ら金を要求してくるだろ
店は好きなだけ営業しても良いよとしといて
人の外出を20時以降禁止とかにするだけで良いんだよ
そうすれば店に金払わなくて済む

529 ::2021/01/03(日) 10:54:10.98 ID:TF4dhPuM0.net
8時以降が稼ぎどきなの?
夜食うと太るのに

530 ::2021/01/03(日) 11:34:06.31 ID:xeb7Tayf0.net
>>528
稼いでもいないゴミカスが、助成金請求するのはおかしいよな。潰れた方がいいゾンビ企業とかも無数にあるのに。

531 ::2021/01/03(日) 11:51:28.58 ID:FXOKrFR30.net
>>474
紹介コード入れなくても友達紹介くじ引けるの?

532 ::2021/01/03(日) 12:09:03.20 ID:bpBLOnlE0.net
酒類販売免許改正して店舗での提供に免許必須
300%の酒税、19時以降の販売禁止を盛り込めば解決するんじゃないか
守らない店は免許取り消しで営業不可
スーパーコンビニも19時までの販売でほぼほぼいけるだろ

533 ::2021/01/03(日) 12:28:33.35 ID:aUNbiZDR0.net
飯屋はOK
飲み屋は終息

534 ::2021/01/03(日) 12:56:25.69 ID:OcGxKG2l0.net
8時すぎで営業したら
罰金500万にしようぜw

535 ::2021/01/03(日) 12:58:49.32 ID:NQhcyBWB0.net
トドメ差しにきたなぁ

536 ::2021/01/03(日) 13:02:59.30 ID:bLZsDuZJ0.net
また自粛警察が忙しくなるな

537 ::2021/01/03(日) 13:08:16.78 ID:LCJuMFYt0.net
年寄りばかり気にしたつまんねー世の中だ

538 ::2021/01/03(日) 13:20:35.30 ID:xeb7Tayf0.net
生駒山の旅館に行こう。2時間で27000円

539 ::2021/01/03(日) 13:45:15.32 ID:ychkiTmF0.net
じゃあ飲食店で働く人はどこで飯食えばいいの?

540 ::2021/01/03(日) 13:51:02.68 ID:7Qcdnplf0.net
>>539
賄いがあるんじゃないの?

541 ::2021/01/03(日) 14:10:29.20 ID:J12GAuv40.net
また魔女狩り始まんのか

542 ::2021/01/03(日) 14:24:54.03 ID:kgc6M7oq0.net
論点を「感染拡大と経済活動との天秤」から「高齢者・持病持ちの余命と現役世代の経済活動との天秤」という正直ベースの展開に持っていってくれる先生が出て来て欲しい。小林よしのりだと力不足だわ。

543 ::2021/01/03(日) 14:45:15.00 ID:13vcUxgj0.net
従わない店公表すんだろ?
ぜひやってほしい。やってる飲み屋調べる手間が省ける。

544 ::2021/01/03(日) 14:59:49.20 ID:ZatwEK6n0.net
パチンコ屋やってるのにな

545 ::2021/01/03(日) 15:02:49.07 ID:R2xzikYt0.net
三国人を受け入れ続けた結果がこれ

546 ::2021/01/03(日) 15:27:49.90 ID:w0WVwlj/0.net
京都市だと夜9時までの時短営業になってるから、京都より感染者多い東京はもっと時短営業にしないといけないのでは?

547 ::2021/01/03(日) 15:36:07.54 ID:OcGxKG2l0.net
え?
満員電車さけて
フレックスタイムで11:00〜20:00
だけど
10:00〜19:00にするわ

新宿なんで痴呆とちがって大手多いから
10;00〜だと結構混むぞ

548 ::2021/01/03(日) 15:39:13.09 ID:OcGxKG2l0.net
オレが帰りよってた飲食店
8月以降アクリル板仕切りあり一人席のみになったけど
そういうルール守るとこが20時にしめるんでしょ

549 ::2021/01/03(日) 15:42:32.73 ID:2iHKTgrn0.net
日本人のビジネスは規制します
外国人のビジネスは緩和します

550 ::2021/01/03(日) 15:43:39.53 ID:5M/YPbWR0.net
>>548
これ
ルール守ってるとこと全く対策しない居酒屋とか一緒くたで飲食店でじゅくるのおかしい

551 ::2021/01/03(日) 15:46:22.30 ID:HTVQG94F0.net
酒カスざまあwww

552 ::2021/01/03(日) 15:47:00.78 ID:TtYLu6hG0.net
>>549
中国、韓国は自民党のスポンサーだからな。もちろん野党の大株主。

553 ::2021/01/03(日) 15:48:36.91 ID:LXLF6uDI0.net
酒も飲めない雑魚がなんか言ってるのウケるw

554 ::2021/01/03(日) 15:48:42.36 ID:VvNsQTWb0.net
仕事15時終わりにしてくれ

555 ::2021/01/03(日) 15:50:23.83 ID:z+oPu9a40.net
>>1
余り早くすると激込みになって
充満からくるクラスターが大量発生するぞ(´・ω・`)

556 ::2021/01/03(日) 16:02:00.50 ID:m/6GsqoJ0.net
これを機会に自炊でもするか、、、

557 ::2021/01/03(日) 16:02:44.58 ID:LIOga8x30.net
だから20:00前でもコロナは見境なく感染するっつってんだろ。
こんなん飲食店とか消費者に対する嫌がらせにしかなってねーんだよ。

558 ::2021/01/03(日) 16:06:33.78 ID:HTVQG94F0.net
>>553
アル中は家まで我慢できず小便臭ぇ路地裏で缶チューハイチビチビやるんすかwww惨めったらしいったらありゃしねぇなあああwww
汗度アルデヒドで脳みそ腐ってっからしょーがねぇかあああwwwwwwwww

559 ::2021/01/03(日) 16:25:25.02 ID:OcGxKG2l0.net
>>554
フレックスある大手つとめろw

560 ::2021/01/03(日) 16:26:16.36 ID:OcGxKG2l0.net
>>558は非正規雇用のカスだなw

561 ::2021/01/03(日) 16:27:15.99 ID:P3PkhidI0.net
吉野家も松屋も8時まで

562 ::2021/01/03(日) 16:29:42.68 ID:SZzvQUap0.net
ヨーロッパのロックダウンでは営業禁止で罰則付きの上に、休業補償も出ないみたいなことをマスコミがやってたなあ
日本は恵まれてますよお金くれるんだから

563 ::2021/01/03(日) 16:33:31.26 ID:5M/YPbWR0.net
>>562
中国も全く保証なしとかあったけど実際保証なんてないような状況でも緊急事態宣言とかして欲しいのかね

564 ::2021/01/03(日) 16:35:46.36 ID:o6MXaJKp0.net
こいつら市井の人々がどう生活してるか本当に知らないみたいだな

565 ::2021/01/03(日) 16:50:36.42 ID:3MQouFwd0.net
法的拘束力ないのなら自由にしろだな

566 ::2021/01/03(日) 16:57:58.25 ID:4Ps/yOsl0.net
スナックやキャバクラ、昼からやってくれねーかな
仕事終わりが14時だからちょうどいいんだわ

567 ::2021/01/03(日) 17:10:58.59 ID:zXauSnXA0.net
飲食8時なら終電9時だな

568 ::2021/01/03(日) 17:17:23.67 ID:Lgh0qhTQ0.net
>>564
逆に言うと、安倍ちゃんは本当に素晴らしかったな
彼は庶民の状況を肌感覚で理解していた
家族みんな政界にいる超エリート軍団で、むしろ浮世離れしてそうなのになあ

569 ::2021/01/03(日) 17:30:14.97 ID:/SrgnXaI0.net
すべての業種に時短要請しろ

570 ::2021/01/03(日) 17:31:52.48 ID:ETrmy7Jh0.net
>>562
フランスもドイツは補償出してたと思ったが?

571 ::2021/01/03(日) 17:36:05.53 ID:yOp6Y63u0.net
交通料金をすべて10倍にすれば世の中も外出減ってテレワークも進むわ
会社でしか仕事できないやつは泊りでやれ

572 ::2021/01/03(日) 17:51:20.39 ID:xeb7Tayf0.net
>>546
京都市時短しろと命じられてんの?

573 ::2021/01/03(日) 17:51:45.77 ID:/LzRBp0t0.net
時短したら混雑するんじゃ

574 ::2021/01/03(日) 17:52:25.49 ID:xeb7Tayf0.net
オゾン設置店とかあるけど、どれだけ効果あるのか

575 ::2021/01/03(日) 18:08:14.65 ID:NIOrkjK40.net
ロックダウンなら休店日になるからな
中途半端にやるんならこの際ロックダウンのほうがいいぞ
今のイギリスに多分なるからな

576 ::2021/01/03(日) 18:44:31.93 ID:UoBDzy4Z0.net
8時だよ!全員閉店!

577 ::2021/01/03(日) 18:48:03.27 ID:Mht6dbrI0.net
営業時間を縮めるより2人以上での利用を制限する方がいいんじゃねえの?
例え深夜まで営業してても一人で黙々とラーメン食ってりゃ感染リスクはそんなに上がらねえだろ
逆に3人4人でわいわいするなら何時だろうと感染リスク高い

578 ::2021/01/03(日) 18:51:23.45 ID:xN2xFHPY0.net
酒類を提供しない条件で食堂系は認めろよ

579 ::2021/01/03(日) 18:54:56.67 ID:lxq9ugds0.net
それなら早朝からお酒出させて

580 ::2021/01/03(日) 19:27:15.20 ID:HumvEeEC0.net
夕ご飯(晩御飯)は
大半が夕方6時〜夜8時で済ませるんで
要は、それ以降営業の飲食店、
つまりレストラン、飯屋ではなく
居酒屋、夜の店ターゲットってこと?

581 ::2021/01/03(日) 19:34:49.02 ID:HD1I03x10.net
まったく、120%意味がない政策

たんなる目くらましやろ。そうこうしてるうちに、成田や関空から続々とフリーパスの中国人が新型を持ち込む

582 ::2021/01/03(日) 19:56:21.45 ID:75cR2a/C0.net
>>580
6-10時の営業時間を6-8時の半分にすれば、客も半分になると思ってんだろw

583 ::2021/01/03(日) 19:58:00.16 ID:75cR2a/C0.net
>>578
アルコールの摂取と感染率とに関係性あるの?

584 ::2021/01/03(日) 20:26:17.19 ID:S4xmFDeI0.net
>>583
直接の関係はないけど、アルコール飲んでる池沼はマスクしないでデカイ声で叫んでるからだろ。
そんなことも分からんアホは生きてくのが楽だろ。

585 ::2021/01/03(日) 20:27:34.74 ID:D8wXlVEW0.net
人力屋、酒屋、料理屋、芸妓(げいこ)屋、娼妓(しょうぎ)、無く致すぞ、
世つぶす基(もと)ざぞ、菓子、饅頭も要らんぞ、煙草もくせぞ、
よき世になったら別の酒、煙草、菓子、饅頭出来るぞ、勝手に造ってよいのざぞ、
それ商売にはさせんぞ。
                日月神示

586 ::2021/01/03(日) 20:28:45.43 ID:VoLREGoO0.net
>>5
読解力・・・

587 ::2021/01/03(日) 20:29:53.56 ID:VoLREGoO0.net
この話題が出る度にビックリ解釈する奴が現れるけど頭の中どうなってんの?

588 ::2021/01/03(日) 20:44:17.20 ID:dZHFyCXj0.net
キャバクラとかそもそも飲んで騒ぐような場所は去年の自粛期間も営業強行して
コロナの温床になってたんだから潰すならそういうとこだけにしてやれよ

589 ::2021/01/03(日) 20:47:03.06 ID:z+oPu9a40.net
>>584
酔ってるとなんだっけか何かが弱まって
感染しやすいんだって
何重にも危険な行為だわね

590 ::2021/01/03(日) 20:49:15.42 ID:z+oPu9a40.net
まあ流石に飲み歩いてるようなのは
感染しても構わないし身の回りの人に感染させてもなんとも思わないんだろう
(親がまだ若いとか
親とは盆正月しか会わないけどコロナだから会いに行かなくて済んで助かるとか
そういう連中なんじゃなかろうか)

591 ::2021/01/03(日) 20:58:34.97 ID:VpACq9a70.net
保証しないなら通常にもどせよ

592 ::2021/01/03(日) 21:13:10.02 ID:5M/YPbWR0.net
>>584
連れ立って飲んでる奴等はもう平時と変わらん感じだからな
飲み屋でなくても酒入ってるテーブルは煩かったりするしい迷惑だわ

593 ::2021/01/03(日) 21:31:14.01 ID:tuCFVQTm0.net
https://i.imgur.com/fh1XxB3.jpg

594 ::2021/01/03(日) 21:34:45.34 ID:1bSokCf/0.net
8時?  (ヾノ・∀・`)ムリムリ

595 ::2021/01/03(日) 21:36:39.07 ID:X9mTHTyz0.net
居酒屋とかバーとか全部潰れろ
いらねーんだよ

596 ::2021/01/03(日) 21:38:28.00 ID:X9mTHTyz0.net
>>583
あるに決まってんだろ馬鹿じゃねーのおめえ?
酒飲んで海に飛び込んでこいよ

597 ::2021/01/03(日) 21:39:55.32 ID:X9mTHTyz0.net
うるせーんだよ
酒カスが大勢で騒いでるからこうなるんだぞ
しね

598 ::2021/01/03(日) 22:01:44.39 ID:13vcUxgj0.net
この嫌がらせも最早どうでもいいわ。
24時間の店に行けばいいだけ。勝手にやってろ。

599 ::2021/01/03(日) 22:03:40.55 ID:Htx3zlby0.net
んじゃライブハウスとかもそんなんか

600 ::2021/01/03(日) 22:06:37.41 ID:75dZN2nZ0.net
>>4
石原が20年で貯めた1兆円を1年で溶かした知事って伝説に残るな…

601 ::2021/01/03(日) 22:10:27.24 ID:lkYb9W/L0.net
徹底的に淘汰されればいい

無駄に店が大杉

602 ::2021/01/03(日) 22:11:44.05 ID:lkYb9W/L0.net
>>593

こーゆーヤツから
ご臨終すればいいのに

603 ::2021/01/03(日) 22:12:06.11 ID:cR8Ru3Pm0.net
東京都なんか無尽蔵に税金入ってくるのにいくら使っても足りなくなることはない

604 ::2021/01/03(日) 22:14:05.66 ID:Uc9UhoC10.net
守らなかったらその店を公表しますっていうけど
それってその時間過ぎてもやってるよっていう宣伝になるよね

605 ::2021/01/03(日) 22:15:07.82 ID:3whmIPTi0.net
第一波で営業規制に協力しなかったホストどもをあのときぶち殺しとけばそれで住む話だったのでは?

606 ::2021/01/03(日) 22:16:16.29 ID:uhNMzUOu0.net
禁酒法の映画観てると新興宗教右翼を思い出すわ。
表の方では禁酒法みたいにこんな規制してるけどな。

しかし、さっきのレスは適確じゃなかったな。
ショーンコネリーの役が最後に死ぬからやるせないんだよな。

607 ::2021/01/03(日) 22:18:33.28 ID:uhNMzUOu0.net
内心良くないと理解してても目先で金をチラつかせられたら誰だって食いつくもんな。
アルカポネが禁酒法お構いなしで商売してんのと一緒だ。

608 ::2021/01/03(日) 22:18:38.99 ID:ItMxxtML0.net
一都三県合意だとよ、あとは明日あたりの会見だな。

609 ::2021/01/03(日) 22:20:01.55 ID:uhNMzUOu0.net
逆に意向に従わないなら商売相手として外してくるって方向もある。

610 ::2021/01/03(日) 22:21:47.40 ID:NBDIBT+l0.net
>>281
無能と言うかど素人と言うか、、

611 ::2021/01/03(日) 22:22:37.63 ID:DXaAkTes0.net
>>1
中国のせいで寂しい生活を強いられて、本当にやるせなくなる
すべて中国が悪いのに、だんまりするマスゴミ
すべて中国が悪いのに、弱腰な政治家
すべて中国が悪いのに、ネットでそれを否定する工作員ども

612 ::2021/01/03(日) 22:27:07.76 ID:r/whNNLH0.net
営業時間を短くすると
それだけヒトの密度が濃くなるだろーに

池沼ですか???

613 ::2021/01/03(日) 22:33:43.63 ID:Jsz8Am+p0.net
残業後にコンビニ以外の店がやってないって精神的ダメージが大きいわ
食べるものや店の選択肢もだけど帰宅する途中に
どの店も閉店してて1人取り残された俺、みたいな感覚が辛かった

614 ::2021/01/03(日) 22:42:49.06 ID:KIzQwws20.net
ファミレスでさえだめなんかよ

615 ::2021/01/03(日) 22:44:40.56 ID:m9WOSItm0.net
>>593
よくこんなコメントテレビでするなw

616 ::2021/01/03(日) 23:00:18.31 ID:jKcLFD0c0.net
すき家や吉牛とかも8時までなのか?

617 ::2021/01/03(日) 23:04:45.70 ID:5M/YPbWR0.net
>>616
前と同じなら店内は20時まで
持ち帰りはあると思うが

618 ::2021/01/03(日) 23:07:11.48 ID:VrenKF0+0.net
>>58
昼休みに大混雑になるだけでは

619 ::2021/01/03(日) 23:07:18.97 ID:btV0eolB0.net
夕飯時にスゲー混みそうだな

620 ::2021/01/03(日) 23:08:10.53 ID:fqA8XMrX0.net
潰れるわw

621 ::2021/01/03(日) 23:09:59.81 ID:btV0eolB0.net
姿の見えぬ恐怖感だけが先走ってるな。
苦行すればきっと報われると信仰してる野蛮人が決めたのかな

622 ::2021/01/03(日) 23:11:42.18 ID:btV0eolB0.net
なんで集まっての仕事や学業をよしとして
飲食ダメなんだよ。なにを相手にしてるんだ。

相手はウイルスだぞ

623 ::2021/01/03(日) 23:12:23.59 ID:8RoQGW7z0.net
8時以降に店に行って感染したら都職員は懲戒解雇にして企業にもそうするよう呼びかけすれば来なくなるんじゃない?

624 ::2021/01/03(日) 23:12:25.10 ID:ZKZkJiuq0.net
うわ意味ないわー
時短にしてもどっちみち3月までは減らないから
そのままにしておけば良かったのに
ついでに飲食店も抹殺するのね

625 ::2021/01/03(日) 23:16:44.49 ID:btV0eolB0.net
人災

626 ::2021/01/03(日) 23:17:41.59 ID:btV0eolB0.net
政治家ってそのへんのオッサンオバサンと大差ないな

627 ::2021/01/03(日) 23:17:57.89 ID:IRtn5yZR0.net
ひでえな ほとんどの店終わるやん

628 ::2021/01/03(日) 23:18:36.40 ID:59ShpFZC0.net
たった100匹の高齢者重症患者のために多くの人が犠牲になるっておかしくないか

629 ::2021/01/03(日) 23:18:44.34 ID:7Zyp7OH+0.net
おせーよ
なんで今更そんなことやらせるんだよ
しかも保証もろくにしないくせに

630 ::2021/01/03(日) 23:19:36.26 ID:DJoEBltg0.net
>>626
常識ないからそれ以下も多いだろ

631 ::2021/01/03(日) 23:26:05.40 ID:S+Kh6Obq0.net
8時に仕事終わる人はどこで食べればいいの?
飲食店で売ってる弁当も買えなくなるでしょ

632 ::2021/01/03(日) 23:32:02.28 ID:IlvTCbOd0.net
>>631
自炊しろ

633 ::2021/01/03(日) 23:33:32.41 ID:btV0eolB0.net
テレビ脳が国勢を左右するのは小泉劇場や民主政権の時にも感じたけどさ。
テレビってつよいね

634 ::2021/01/03(日) 23:35:56.07 ID:lENUAAa50.net
朝から飲んでるバカがいたら同じだろうにな

635 ::2021/01/03(日) 23:38:16.90 ID:yWQxeY0F0.net
まあ妥当な線なのでは?
これくらいが経済を殺さない限界だよ

636 ::2021/01/03(日) 23:40:19.08 ID:rkyemsrb0.net
無駄な政策だなぁ。

「数がないので、
老人の人工呼吸器外して
若い奴につけてもいいですか?」
「駄目です」
だろ?
「老人と病気持ちを守りたいから
飲み屋は閉めて飢え死にしてくれる?」
「イヤです」
だよな。

637 ::2021/01/03(日) 23:46:26.28 ID:CuIv/ydX0.net
こんなことしたら、コロナの死者数より将来に絶望した飲食店経営者の自殺の方が
多くなるんだけど・・・

638 ::2021/01/03(日) 23:54:04.21 ID:BGo7AKQP0.net
要請じゃダメなんだよ
強制しろバカ

639 ::2021/01/03(日) 23:58:05.82 ID:KFgyRIzy0.net
まさかこの期に及んで何の手がかりもなく怯えていた昨年2月頃と同じ対策しか打ち出されないとは思わなかったな。とにかく閉じこもれってどうかしてるだろ。映画館もスポーツ観戦もルール作って再開したというのに。

640 ::2021/01/03(日) 23:58:44.50 ID:1ZnoSQnT0.net
飲食店潰れていくなこれ

641 ::2021/01/03(日) 23:59:35.70 ID:C2Dmf8bW0.net
「この先、日本国憲法は通用せず」

642 ::2021/01/04(月) 00:18:30.85 ID:3YYtOjS70.net
プロスポーツも映画も温泉も止めさせるんだよな?

643 ::2021/01/04(月) 00:20:11.41 ID:rwQ2U1dD0.net
昼間感染するんじゃね?

644 ::2021/01/04(月) 00:21:26.03 ID:voA0XXSP0.net
結局、緊急事態宣言の要請とかどうでも良かったんでしょ?
「政府の要請があったので自粛要請します」という体裁を取りたかっただけw

645 ::2021/01/04(月) 00:25:21.72 ID:g6qgtHwC0.net
テレワークしない企業にオフピーク通勤や時差勤務、時短勤務のローテーションの要請するのも必要じゃないか

646 ::2021/01/04(月) 00:28:36.27 ID:lTrrRHkG0.net
飲食店もノーマスクでの会話注意するずほったらかしだし
規制されてもしょうがない

647 ::2021/01/04(月) 00:35:04.77 ID:/mQ1Kryf0.net
>>632
自炊する時間がないから弁当なんだが

648 ::2021/01/04(月) 00:35:45.83 ID:NqBOg2Yg0.net
>>632
自炊するなら休みの日に食材1週間分買っとかないとダメだな
毎日残業だと平日の買い足しNG
やりくり上手にはなれるが、仕事忙しい時さそこまで時間と労力割きたくない

649 ::2021/01/04(月) 00:59:14.30 ID:3YYtOjS70.net
ウイルスは余暇を楽しもうとする人を狙うとでも考えてんのか?昼休み時間の営業はいいけど夜はだめとかバカきわまりないぞ

ほんと馬鹿馬鹿しい対策だな。

650 ::2021/01/04(月) 01:01:14.88 ID:3YYtOjS70.net
飲食店は席の間引きや離隔透明カーテンやパネルまで用意してるのにその費用も手間も無駄にさせるとか。

食事のためのエリアとして充分な対策してるわ。

651 ::2021/01/04(月) 01:12:09.51 ID:DVytazYN0.net
>>1
だから一時的に罰則付きで店内の私的会話を条例で禁止しろって

人が集まる場所で喋んなきゃそうそう感染なんかしねえだろ
喋りたきゃ外でマスクして喋りゃいいんだわ

652 ::2021/01/04(月) 01:15:46.69 ID:LpzMERDU0.net
中韓の入国を止めろ

653 ::2021/01/04(月) 01:24:05.85 ID:VCoUNoaX0.net
>>637
勝手に死ねばいいよ
住居選択の自由

654 ::2021/01/04(月) 01:27:51.41 ID:Prbscimu0.net
閉店8時ならラストオーダーは7時半か
それまでに店に入らなきゃならないのか

655 ::2021/01/04(月) 01:29:39.41 ID:fM149DmP0.net
40代の死者急増してるらしいね

656 ::2021/01/04(月) 01:30:15.33 ID:Prbscimu0.net
午後8時前ならオバケは出ないので墓場に行っても大丈夫みたいなもんか

657 ::2021/01/04(月) 01:50:22.35 ID:RjxLRAya0.net
協力金、現在1日4万。今回は5万だってwwwww

バカじゃねーの。

658 ::2021/01/04(月) 02:00:15.47 ID:uGDyuSp10.net
残念だったな東京の人間ども!
自業自得や、これから暗くなったら家に
すっこんどけ

お前らの好き勝手ぶりには大迷惑

659 ::2021/01/04(月) 02:02:29.29 ID:ak+cCGn30.net
まだ年始ブーストかかってるし開けた方が利益でるかから自粛しねえだろ

660 ::2021/01/04(月) 02:05:20.19 ID:zNsDC6Wr0.net
独り身だから帰りに飯買うしかないのに
店閉まって餓死するだろwwww

661 ::2021/01/04(月) 02:18:42.39 ID:SPjZxXzP0.net
>>658
24時間の居酒屋に行けばいいだけ。全く困らんわ。

662 ::2021/01/04(月) 02:22:05.33 ID:+X+l/BCC0.net
>>660
昼休みに夜の分も買うしかないな

663 ::2021/01/04(月) 02:23:37.26 ID:+X+l/BCC0.net
>>657
従業員1人1人に五万って事じゃないの?お給料とは別に。

664 ::2021/01/04(月) 02:51:25.99 ID:5VzNj9DH0.net
>>8
声がでかいから感染者からの感染力も半端ない

665 ::2021/01/04(月) 03:37:45.41 ID:Y0dWx1hD0.net
>>661
24時間営業も同じ規制を受けるんだよ
当たり前だろ

666 ::2021/01/04(月) 03:59:53.18 ID:EkgiaNwT0.net
中国人なんとかしろや  ×  ←ゴミウヨ

中国人規制しない自民党なんとかしろや  ○  

667 ::2021/01/04(月) 04:00:57.76 ID:EkgiaNwT0.net
5万w
都内の居酒屋は家賃ですっとぶんだよなあ

668 ::2021/01/04(月) 04:11:59.70 ID:VCoUNoaX0.net
>>667
昼間営業しろよ

669 ::2021/01/04(月) 04:12:13.72 ID:/KJwthxB0.net
この10時要請やら8時要請やら何か変わるのかしら?そこじゃないと思うのだよ、要点は

670 ::2021/01/04(月) 04:14:32.37 ID:dC/vEZ0V0.net
昼から飲め飲め

ほんで8時にタクシー呼んで
9時に帰宅や。

671 ::2021/01/04(月) 04:26:41.25 ID:DC9vSxKJ0.net
喫煙が都条例で厳しく規制されてるんだから
飲酒だって厳しく規制できるだろ
早よやれ
酒飲みは絶滅せいや

672 ::2021/01/04(月) 04:27:04.95 ID:ry6JZy050.net
>>669
20時までなら寄らないでまっすぐ帰るだろ
実質的に酒を提供する店は営業自粛やで
22時までだから年末にあれだけ宴会やってた連中多かったんだし

673 ::2021/01/04(月) 04:35:40.21 ID:yy+Uo+Re0.net
8時以降も開いてる店見つけたら役所に通報するわ

674 ::2021/01/04(月) 04:38:07.46 ID:aBBurHWU0.net
午前?

675 ::2021/01/04(月) 04:40:10.40 ID:CE1lmrL/0.net
東京は既に市中感染確定してるから
夜の飲食禁止しても意味無いよ
そもそも昼の営業許してる時点で意味無し
やるなら終日営業禁止だぞ
コンビニもダメだぞ
自炊以外禁止

676 ::2021/01/04(月) 04:42:54.36 ID:0F2fMvPD0.net
高い固定費、低価格、低賃金
こんな産業そもそも微風レベルの不況で吹き飛ぶ産業
血税で生かす必要はない

何かにつけて起業なら飲食という安易な発想を止めさせないと今後も天災等の度同じことを繰り返す
長期的にみて経済的に害悪でしかない

677 ::2021/01/04(月) 04:52:32.36 ID:/5LotcE90.net
小池誰か暗殺しろよもう

678 ::2021/01/04(月) 04:53:02.39 ID:/5LotcE90.net
>>636
ほんとこれな

ジジイババアはとっとと死ねよ往生際が悪い

679 ::2021/01/04(月) 04:53:55.15 ID:/5LotcE90.net
ひろゆきじゃないが満員電車禁止しろよ

殆どがそっちで感染してんだろ?

680 ::2021/01/04(月) 04:57:56.74 ID:Wm6uQUNW0.net
一切従う必要無し
宣言と補償が出た時点で従うか判断したらいい

681 ::2021/01/04(月) 05:00:01.03 ID:qK4F6VZ40.net
補償じゃなくて罰則じゃないと意味無いんだよな
コロナだって感染したら無料とか保険治療じゃなくて全額自己費用だろ
それくらいやらないと減るわけがない

682 ::2021/01/04(月) 05:18:21.47 ID:VCoUNoaX0.net
>>676
飲食店が全部なくなるまで
戦わないといけないね

683 ::2021/01/04(月) 05:43:58.59 ID:/up0+SvI0.net
社畜の我らは20時迄に速やかに夕食を済ませて業務に戻るので問題なし

684 ::2021/01/04(月) 05:49:29.42 ID:ezKmZwTV0.net
20時に閉店となると18〜20時が更に混雑するだけなんだが
時短って何をしたいんだかさっぱり分からん

685 ::2021/01/04(月) 05:50:48.10 ID:ry6JZy050.net
>>684
そこまてして飲みに行く奴がいると思う?
22時までなら一次会で終わればいいやと忘年会やってる連中もいたけど

686 ::2021/01/04(月) 05:52:28.85 ID:wkSK4l160.net
ゴミのような飲食店など全部潰れていい
どうせまたゴキブリの如く涌いて出てくる
賤業に補償など不要だガンガンやれ

687 ::2021/01/04(月) 05:54:29.77 ID:LT5imTkU0.net
アホ政府
営業時間短いと分散せず密になるのに
何度言えばわかるんだろう
飲食店は言う事聞く必要ない

688 ::2021/01/04(月) 05:56:53.23 ID:ezKmZwTV0.net
>>685
なら酒の提供に制限つければ良いだけだと思うんだが

その上で、営業時間については店舗側に任せれば良いだろうに

689 ::2021/01/04(月) 06:00:31.00 ID:WY25YgoF0.net
どうせテイクアウトはOKとかいうガバガバなんだろ?
前回すき家がそれやって一人勝ちしてたけど、持ち帰り希望者が店内にぎゅうぎゅうになってて密オブ密だったぞ

690 ::2021/01/04(月) 06:05:24.22 ID:iZpgRiCw0.net
そもそも企業への休業補償なんか言い出すから躊躇して緊急事態宣言を出せない。
他の国を見習って補償は個人だけで十分。金が無いのにアホか。
補償なし緊急事態宣言は出す。これでいい。今後何年も金を出し続けても続かない。

691 ::2021/01/04(月) 06:07:12.83 ID:ry6JZy050.net
>>688
実効性が疑問な飲食店に対する時短要請より国や自治体が経団連と商工会議所に対してテレワークや在宅を強く要請すべきだと思うけどね
緊急事態宣言のときはガラガラだった有楽町や新橋のランチも盆明けからは超密状態だったし
客が来なければ店だって勝手に時短するでしょ
通達とか要請で企業に対して実質的な支持するのは日本のお役所のお家芸だし

692 ::2021/01/04(月) 06:15:59.87 ID:ezKmZwTV0.net
>>691
話が突然別方向に行って笑うわ

693 ::2021/01/04(月) 06:32:26.87 ID:hegXxheg0.net
飲食店がダメなら、コンビニだって営業自粛しなきゃダメじゃん?

694 ::2021/01/04(月) 07:06:59.10 ID:KS0LfVgt0.net
そもそも補償前提ってのがおかしいんだよ

695 ::2021/01/04(月) 07:33:25.24 ID:8Eau93Kl0.net
>>657
どっからそんな大金持ってくるんだろうな

696 ::2021/01/04(月) 07:36:37.37 ID:gxTP2MO40.net
酒出さなければ良いじゃない

697 ::2021/01/04(月) 07:37:11.95 ID:WBgnScX40.net
いよいよ、東京は自粛警察を大量に投入して時短営業要請を守らない店をSNSで拡散する自浄行為に及ばないといけなくなるのかね。

国がまるで頼りにならないなら自分達で感染抑制をしはじめるしかなくなるな。

698 ::2021/01/04(月) 07:40:37.07 ID:PUEr4Y770.net
>>645
その通り
これしないで飲食店だけやっても無駄

699 ::2021/01/04(月) 07:42:26.06 ID:AlExtPXH0.net
大手チェーンは守るだろうが個人店や小規模チェーンはシカトだろ、年末も俺が良く行く焼き鳥屋は普通に朝までやってたし。緊急事態中も中華料理屋とかは普通にやってた

700 ::2021/01/04(月) 07:50:58.89 ID:0vPocL+l0.net
カクヤスみたいな酒屋も20:00までにしろ。
あれあると治安が悪くなる

701 ::2021/01/04(月) 07:52:46.89 ID:Vtpi8qGo0.net
高知なんてすでに8時なんですけどw

702 ::2021/01/04(月) 09:07:10.23 ID:1FseAf860.net
時短よりも客一人当たりの床面積とかで制限掛けろよ

本当は仕切りとか換気量(きちんと数字を出して)で規制するのがいいんだろうけど
面倒すぎるからな

703 ::2021/01/04(月) 09:12:18.87 ID:+b7aowiX0.net
まあ誰も守らないだろこんなの

704 ::2021/01/04(月) 09:22:15.23 ID:9MdPav1g0.net
8時まで!全員しゅーごーー!!!

705 ::2021/01/04(月) 09:31:19.95 ID:9MdPav1g0.net
時短より人数制限とかにしたら?ねぇ二階さん

706 ::2021/01/04(月) 10:24:12.35 ID:c8qBVburO.net
大阪もやってくんねぇかな?

707 ::2021/01/04(月) 10:26:54.57 ID:IyKHEO7T0.net
8時とか営業する意味ないやんけw
ほんま飲食殺しにかかっとるな

708 ::2021/01/04(月) 10:48:18.55 ID:XWMzeTkh0.net
飲食店で、持ち帰りしたいから、店出入口にテイクアウトコーナー作ってよ!
今冬だから、作り置きで構わないからさ。

709 ::2021/01/04(月) 10:50:52.37 ID:9xpwy/tK0.net
>>1
何時までとか意味無いって分かんないのかな?

710 ::2021/01/04(月) 11:02:26.89 ID:4mjccbAm0.net
>>2
今ですら守ってない
少し前にTwitterで話題になっていた

711 ::2021/01/04(月) 11:04:28.17 ID:4mjccbAm0.net
>>23
都道府県を跨ぐ移動を禁じるレベルなのにな

飲食はその地域の者が支えなければならん
田舎はそうしている
それが出来ないのは利用者が少ないか
店が多すぎるかだ

712 ::2021/01/04(月) 11:05:01.96 ID:4mjccbAm0.net
>>33
自粛してる奴だけを守れば良い

713 ::2021/01/04(月) 11:05:43.68 ID:r6R6k0nu0.net
営業時間縮小させたら却って混みそうな気がするんだけど。
入店人数の制限とか、店に留まる時間の制限とか、アルコール飲料の注文数制限とかそう言う制限掛けた方が良いんじゃないの?

714 ::2021/01/04(月) 11:07:04.05 ID:4mjccbAm0.net
>>147
学校はオンライン必須だよな

715 ::2021/01/04(月) 11:07:33.28 ID:Yl+aN+y40.net
これ以上飲食業界虐めるなよ

716 ::2021/01/04(月) 11:07:42.15 ID:5TFW/n7U0.net
8時までにリーマン殺到→密になって感染拡大
間に合わなかった集団がコンビニ前でストロングゼロ片手に騒ぐ→飛沫飛びまくりで感染拡大

717 ::2021/01/04(月) 11:07:43.34 ID:WPtXIbIC0.net
今年も自粛自粛でつまんない年になりそう

718 ::2021/01/04(月) 11:08:58.36 ID:RyvaXZNb0.net
>>5
生きてくの辛そう

719 ::2021/01/04(月) 11:09:00.24 ID:4mjccbAm0.net
>>205
地方はずっと、そういう目に遭っている
都道府県を跨ぐ移動を禁じなければ意味がない

720 ::2021/01/04(月) 11:10:34.72 ID:A26hO/ab0.net
純利益で4万なんてある訳ないところも含めて1日4万とか貰えるのはおかしいだろ

721 ::2021/01/04(月) 11:34:57.32 ID:JFAJFgNs0.net
わたみが焼肉に転換してるようだが、屋外のBBQですらクラスター起きてるのに笑えるわ。

722 ::2021/01/04(月) 11:38:38.23 ID:wj5kRMAu0.net
議員なんて給料は手取り30位にしとけや。

なんで、だれもアレしないんだか

723 ::2021/01/04(月) 11:41:26.82 ID:0RSyLScm0.net
田舎じゃ普通

724 ::2021/01/04(月) 11:45:58.52 ID:7o7jJ/Vv0.net
まぬけ西村

725 ::2021/01/04(月) 11:53:35.31 ID:32Hs+/bB0.net
うちの近所のどうみても日に2万も稼いでない帰化中国人がやってる食堂はコロナのおかげで流し台とか新しくできたみたい
焼け太りしているところも多いんだろうな

726 ::2021/01/04(月) 11:57:25.12 ID:Igkzp6C30.net
そりゃ感染対策とかやってる店ねーもんな。以前は座席間隔空けるとか、仕切り設けるとかやってたのに。

時代は変わったんだから、この先それ有りきで運営するしかないだろ。

727 ::2021/01/04(月) 12:32:08.10 ID:0KLxhpgM0.net
>>280
もう潰れてる飯屋チラホラ有るぞ

728 ::2021/01/04(月) 12:46:27.59 ID:QYwO3raw0.net
実際どれだけが従うんだろ
マジで限界超えるところはかなりあるだろ

729 ::2021/01/04(月) 12:48:20.21 ID:HJEbtwAb0.net
>>676
確かに、家賃タダレベルじゃないとマトモに儲かるイメージ出来ないわ

730 ::2021/01/04(月) 13:16:45.93 ID:FLpXUB5w0.net
俺は飲食業じゃねえけど仕事にならないだろ
此処1年は行ってないけど出張行った時に友達と飲みに行くのなんて8時以降だぜ
つーか会社を6時に出ても待ち合わせ場所に着くの7時とかだしな

731 ::2021/01/04(月) 13:48:42.22 ID:A9kRn+BE0.net
飲食店の方たちはもう諦めて

732 ::2021/01/04(月) 13:50:59.43 ID:jzY5BsCa0.net
ならやってるところやってる時間に行くまでってならないか?

733 ::2021/01/04(月) 13:51:48.97 ID:FT0gJ5920.net
もうまいばすで檸檬堂と弁当買って帰るわ

734 ::2021/01/04(月) 13:53:29.94 ID:7OdVkrP80.net
7%をいじめる政治判断w
マスコミの犠牲になった

735 ::2021/01/04(月) 13:54:03.26 ID:WBgnScX40.net
自粛警察出動だな!
有志を募って片っ端からSNSで晒しまくる!!
このままじゃ、要請を守って堪え忍ぶ飲食店が不憫過ぎるだろ?

お酒の提供は19時までですよ!!
閉店は20時です!!
いいですね?

736 ::2021/01/04(月) 13:55:08.91 ID:5u4g/mF60.net
アカン労働環境がホワイトになってまう

737 ::2021/01/04(月) 13:58:48.73 ID:sMknuNK00.net
おや?
GOTOイートキャンペーンは?

738 ::2021/01/04(月) 13:59:56.82 ID:f1BwMiqy0.net
>>2
無視してるからこその大流行やぞ

739 ::2021/01/04(月) 14:00:59.42 ID:dJD3Qrst0.net
飯屋の20時閉店は普通だろと思ったけど東京は夜遅くまで店やってるのか

740 ::2021/01/04(月) 14:02:55.88 ID:8AFPR7xG0.net
>>722
わかる

衣食住は公費でほぼ保証されてるんだし
せめて平均年収まで落とせと。
非常事態なんだし。

741 ::2021/01/04(月) 14:03:14.38 ID:k1GPj5j+0.net
今度は規制しないと守らないだろう
補償が無さそうだしな

742 ::2021/01/04(月) 14:04:16.85 ID:wfRP0jb60.net
20時とか店あげてる意味あんのか

743 ::2021/01/04(月) 14:05:24.53 ID:k1GPj5j+0.net
朝飯と昼飯に力いれてるらしい

744 ::2021/01/04(月) 14:08:06.05 ID:3YYtOjS70.net
それぞれが守りきれなくなるの待ってるだろこれ。

あー、だから言ったのに。我慢できないかー。
お願いちゃんとしたのになー。責任果たしたのになー。


745 ::2021/01/04(月) 14:21:05.46 ID:+94/hReg0.net
もうだめだ、樹海の行き方を教えてくれ

746 ::2021/01/04(月) 14:22:13.06 ID:Hqf+L1gb0.net
絶対意味ない。ただ飲食店をつぶすだけ。

747 ::2021/01/04(月) 14:23:57.96 ID:DVud1+Da0.net
四人以上での外出規制した方がいい
飲食店も三名以上入店禁止にするとか

748 ::2021/01/04(月) 14:24:06.11 ID:uropdlsZ0.net
違う仕事に鞍替えしたらいいだけ。早く潰してしまえw

749 ::2021/01/04(月) 14:25:42.21 ID:0pnhi6Lf0.net
>>2
スカ総理や二階大先生を見習うからな

750 ::2021/01/04(月) 14:26:44.42 ID:oTVJs+pA0.net
そもそも総理、幹事長の訪れた店が時間守ってねぇ

751 ::2021/01/04(月) 14:27:01.02 ID:DVud1+Da0.net
空きテナントも増えてる
10階だての飲食メインのビルで一店舗しか借りて付いてないとことかある
都内で割と駅近でも

752 ::2021/01/04(月) 14:28:03.44 ID:NCZvCken0.net
自粛警察は飲食店にはスルーなのなんでだろうな?

753 ::2021/01/04(月) 14:56:51.37 ID:5YGskB0y0.net
風営法で把握できる分だけで良くない?
まさか性接待されてて警察が動けないとか?

754 ::2021/01/04(月) 17:21:43.57 ID:zXiKTqBR0.net
飲食店で会話させんなよ
あとテーブルの上に箸や調味料放置とかやめさせろ
まー自ら率先してやらない飲食店の自業自得か

755 ::2021/01/04(月) 17:26:14.47 ID:klvQTCyM0.net
>>752
飲食店の店員以上にヘタれだから

756 ::2021/01/04(月) 17:30:06.71 ID:iQmTgVmk0.net
>>745
中央線で大月まで行って富士急に乗り換えろ

757 ::2021/01/04(月) 17:42:27.00 ID:c3Tk6/WZ0.net
意味ない緊急事態宣言なんか出す必要ある?

758 ::2021/01/04(月) 17:48:34.91 ID:TQ6WUZD90.net
>>757
会社にテレワークを申請出来る様になるから意味大あり

759 ::2021/01/04(月) 17:50:27.54 ID:yBwlcx6Q0.net
飲食店が時短要請の段階で我慢すればこんな事にはならなかったのに

760 ::2021/01/04(月) 17:50:27.87 ID:ZCvX5Ul60.net
テレワークだの在宅勤務が可能な業種や、その業種に従事している人々は
可能な限り、テレワーク・在宅勤務に徹して欲しい。

761 ::2021/01/04(月) 17:51:23.90 ID:yBwlcx6Q0.net
ルール破った人が得をして守った人が損する仕組み

762 ::2021/01/04(月) 17:54:02.83 ID:klvQTCyM0.net
>>759
飲食店の店員はこの1年世の中を舐めきっていたからな
対策をやっているフリをしてステッカーを貼ったりしていただけ
店内の無法地帯は野放しにしてウイルスを拡散させる原因を作ったコロナのA級戦犯

763 ::2021/01/04(月) 17:57:39.10 ID:TQ6WUZD90.net
いやいや、飲食店はとばっちりなんだよ
本当に悪いのは、酒飲んで大声で騒ぐ小集団
周囲に迷惑かけるだけで無くウィルスばら撒くとか最悪
店が客を選べないから仕方なく閉店時間を早めるんだよ

764 ::2021/01/04(月) 18:05:31.03 ID:tqe5zaZI0.net
20時はもう寝てるから俺には影響ないかな

765 ::2021/01/04(月) 18:27:44.71 ID:J7oakqvb0.net
密室

複数客
会話

全国で飲食店のクラスター原因はこれ。
クラブ、キャバクラ、飲み屋、居酒屋。
酒飲んでみんなでワイワイ会話してるところでコロナ感染拡大。

定食屋みたいに酒提供無しで会話もせず普通に1人客がご飯食べる飲食店は規制外にして分けて考えないと。

766 ::2021/01/04(月) 18:28:07.36 ID:QyFGrr9W0.net
>>763
その問題解決には酒類の提供を禁止したらいいだけだろうが
酒が入らなきゃ騒がないから

767 ::2021/01/04(月) 18:39:27.12 ID:TQ6WUZD90.net
>>766
酒無くてもおしゃべりな奴らは沢山居るがな

768 ::2021/01/04(月) 18:42:40.86 ID:jLSyEj2Z0.net
24H営業の牛丼屋とかどうなるんだろう

769 ::2021/01/04(月) 20:21:38.60 ID:JFAJFgNs0.net
千葉の自警団は怖いからなw 従ったほうがいいぞ

770 ::2021/01/04(月) 20:24:19.31 ID:RfoR5rg/0.net
ならば開店時間を早くすればよいのではないか?

771 ::2021/01/04(月) 22:46:42.44 ID:dMaqYjfp0.net
東京の感染者900人台を受けて、年末年始は静かにお過ごしくださいと、原稿を読みながら呼びかけしかしない菅総理大臣!
その実、これまでにやって来た事はGOTO感染拡大、それによる医療受け入れ体制の逼迫!長期的な経済不況!
医療従事者は年末年始も無く働く事になり、家庭内感染や経路不明感染が増加しており、国民はもはや個人レベルでの感染予防が困難になりつつある!
菅総理は会食ルールを守らず芸能人と忘年会を行い、他の自民党議員たちも大宴会を行い、自民宮腰議員に至っては30人で宴会の上、緊急搬送されると言う体たらくだ!
与党自民党公明党により、美しい国日本が亡国の一途を辿っている!腐敗政権にはもうウンザリです!
次の選挙で民意の鉄槌を!利権にまみれた政権に終焉を!

772 ::2021/01/05(火) 12:20:03.79 ID:iWlGUx8P0.net
こんなのは、いつまでも支え続けられないから、
廃業したい店は、しやすいように借金を軽減してやったらどうだ。
その方が、助けるところが減って、やりやすくなる。
生殺しで続けさせるよりもうまくいく。

773 ::2021/01/05(火) 12:23:50.03 ID:+XYNrp4Z0.net
テイクアウトできる店は8午後時以降もテイクアウトのみで営業続けていいんじゃないか?

774 ::2021/01/05(火) 12:27:02.87 ID:+NO/ANAv0.net
仕事帰りに飯が食えないな

775 ::2021/01/05(火) 12:33:03.79 ID:uDnmnHQd0.net
自分の働いてる所は元々9時までの営業だから1時間短くなるだけだけど
前の時短営業の時は、1時間早く閉まる影響でその前に店に来る人が増えて
余計に大変になっただけだったな・・・、予定外の持ち帰りも増えるとほんとガタガタで
冬はどっちにしろお客さんの引きは早いから、早く閉めて帰れるのは個人的には嬉しいけど

776 ::2021/01/05(火) 12:38:47.95 ID:Wq2MHHiy0.net
BCGが神扱いされてた頃が懐かしいな

777 ::2021/01/05(火) 12:44:41.25 ID:VrxKr+zw0.net
保健所の行動確認でほぼ毎日飲み歩いてたから特定出来ない経路不明って奴が多かったんだろ

778 ::2021/01/05(火) 12:48:09.73 ID:IfjCu/2B0.net
時短要請があるなしにかかわらず、自分の身を守るためには
そもそも長時間とどまるような飲食店(居酒屋など)に行かないこと。

15分くらいで済ませられる牛丼屋やテイクアウトにするしかない。

779 ::2021/01/05(火) 12:50:44.92 ID:yUYnR6Wt0.net
観光や飲食店が潰れようがどーなろうが知ったことじゃねー
それより10万のおかわりくれ

780 ::2021/01/05(火) 14:54:42.97 ID:ypHIbdyV0.net
あの可愛い一波、二波で補償金で東京都の貯金は使い果たした
しかも期間は1年弱、これからどのくらいの期間コロナに付き合うかが問題
天から降るわけでもない補償金をこれからばら撒き続けるのかなあ
ポピュリズムは出来ても危機管理は出来そうも無いな

781 ::2021/01/05(火) 15:12:05.14 ID:YgxSElaF0.net
>>780
去年のうちに補償無しで強制出来る法律を作らなかったからさ
戦争しない国でも戦火にみまわれる事があるんだよね

782 ::2021/01/05(火) 16:15:16.72 ID:wqxPDQbf0.net
バーやってる俺の友達
給付金で車買うって言ってた
ヤリスGRの足しにするって

いいんじゃん倒産で

783 ::2021/01/05(火) 17:05:11.58 ID:myDn+WFK0.net
20時より前なら何度会食しても良いってことか
本日もすでに2度の会食w

首相動静(1月5日)
午前7時28分、東京・虎ノ門のホテル「The Okura Tokyo」着。同ホテル内のレストラン「オーキッド」で秘書官と打ち合わせ。
午前11時59分から午後0時34分まで、麻生太郎副総理兼財務相と昼食。

784 ::2021/01/05(火) 17:09:17.16 ID:4nskvoKs0.net
普通に営業するだろ
なんで金も貰えず店潰す行為に賛同すんだよw
コロナ前の営業利益保証して経費全額出すなら休んでくれるよ

785 ::2021/01/05(火) 17:16:26.56 ID:MCl4lFgC0.net
経費引いたら昼だけ営業してるのと売上変わらなそう

786 ::2021/01/05(火) 17:23:41.18 ID:hW+04Jre0.net
前回の自粛期間中も歌舞伎町、池袋西口などの反社系の飲食・風俗は普通に営業してたけどな

787 ::2021/01/05(火) 18:49:20.93 ID:nru7Q2b/0.net
普通にご飯が食べたい人が困るから
飲酒と団体客だけ禁止にすればいいだろ

総レス数 787
132 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200