■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【メーデー】ジャカルタ発のB737が墜落 乗客ら62人、海上に破片
- 1 ::2021/01/09(土) 23:38:59.72 ID:Ylr/NRYO0●.net ?PLT(13000)
- https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
インドネシア当局によると、9日午後、ジャカルタ発ポンティアナク(ボルネオ島西部)行きのスリウィジャヤ航空SJ182便の旅客機が、離陸直後に消息を絶った。
乗客乗員は計62人で、ブディ運輸大臣は、墜落したと説明した。
【写真】消息を絶ったSJ182便の経路=フライトレーダー24から
リアルタイムで飛行情報を提供する「フライトレーダー24」によると、同機はボーイング737―524で、
午後2時36分(日本時間同4時36分)に首都郊外のスカルノ・ハッタ国際空港を離陸後、北の海上で消息が途絶えた。
ブディ氏は会見で「最後に連絡が取れたのは2時40分だ」と説明し、「墜落したのか?」と問われて認めた。
国家捜索救助庁が墜落付近の海上で破片を回収しており、機体の一部かどうかを確認している。
同航空は主にインドネシア国内の主要都市で運航している。
インドネシアでは2018年10月、格安航空会社ライオン航空の旅客機(乗客乗員189人)が、墜落事故を起こした。
ジャカルタ発の旅客機が墜落 乗客ら62人、海上に破片
https://news.yahoo.co.jp/articles/efbf8eba73ddcb5e4dc4ad9a283671cf84499741
- 2 ::2021/01/09(土) 23:39:23.31 ID:yA50sjx20.net ?2BP(4999)
- https://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
ファー(笑)
- 3 ::2021/01/09(土) 23:39:37.01 ID:xl9umo+j0.net
- 重複
インドネシア旅客機通信断つ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1610189826/
- 4 ::2021/01/09(土) 23:39:41.81 ID:FlM9RvIc0.net
- はい
- 5 ::2021/01/09(土) 23:40:14.90 ID:xoeQGokY0.net
- プゥアッ
- 6 ::2021/01/09(土) 23:41:02.85 ID:3r+lNUUY0.net
- >>3
消息断ったのと、墜落でも重複扱いなの?
- 7 ::2021/01/09(土) 23:41:29.99 ID:Ylr/NRYO0.net ?PLT(12000)
- https://img.5ch.net/ico/syodai_mona.gif
>>3
墜落したって続報だハゲ
- 8 ::2021/01/09(土) 23:42:24.97 ID:yA50sjx20.net ?2BP(4999)
- https://img.5ch.net/ico/2mona2.gif
>>6
それな
- 9 ::2021/01/09(土) 23:42:50.60 ID:zhh5SXrf0.net
- 737MAX?
- 10 ::2021/01/09(土) 23:43:07.75 ID:aj0P1Gqy0.net
- 時空超えた?
- 11 ::2021/01/09(土) 23:43:22.98 ID:1ctniFCR0.net
- 落ちる瞬間に海へジャンプしても無理無理げ?
慣性の法則とかで
- 12 ::2021/01/09(土) 23:44:18.69 ID:ww/bE8Cb0.net
- 日本人はいませんでした
- 13 ::2021/01/09(土) 23:44:50.74 ID:Bewc4OZF0.net
- 737シリーズは欠陥機
- 14 ::2021/01/09(土) 23:47:10.17 ID:pw04TdSG0.net
- アメリカの大統領が危ないって何かのドラマで見た
- 15 ::2021/01/09(土) 23:47:35.17 ID:HC4+nn8f0.net
- Boeing 737-524
第2世代機か・・・
- 16 ::2021/01/09(土) 23:47:46.27 ID:XzGuyNQD0.net
- 離陸して5分後に高度10,000フィートから一気に0まで落ちてるね
ほぼ垂直落下に近かったのかな
- 17 ::2021/01/09(土) 23:48:12.50 ID:E3AjK4Gx0.net
- 737やべえええええ
- 18 ::2021/01/09(土) 23:48:24.03 ID:nr0VX4X+0.net
- MRJがいったん中断したのもこれがあったからか
- 19 ::2021/01/09(土) 23:48:29.36 ID:Wp2QqKYw0.net
- ボーイングっていつも墜落してんな
- 20 ::2021/01/09(土) 23:48:43.14 ID:mpx9ZgXR0.net
- インドネシアやタイとか東南アジアは飛行機がよく落ちるイメージ
- 21 ::2021/01/09(土) 23:48:56.22 ID:Gy3wb7xR0.net
- 737MAXの件の罰金がまとまった報道があったばかりなのに
- 22 ::2021/01/09(土) 23:50:12.67 ID:Gy3wb7xR0.net
- そういやバリ島テロの指導者みたいなのが釈放されたばっかだったな
- 23 ::2021/01/09(土) 23:50:23.09 ID:qUrBzdb80.net
- 僕は何を思えばいいんだろう 僕は何て言えばいいんだろう
- 24 ::2021/01/09(土) 23:51:21.79 ID:fBz4R7WT0.net
- >>18
コロナが収まった後もしばらく旅客需要は回復しないだろうという見込みからだろ
航空会社生き残るのも大変で新しい飛行機買う金も無いし
- 25 ::2021/01/09(土) 23:51:28.45 ID:UCHhGUWc0.net
- ブラックボックスの回収はよ
- 26 ::2021/01/09(土) 23:56:07.53 ID:XzGuyNQD0.net
- 週明けのボーイング株は買いですかね?
しばらく様子見かな
- 27 ::2021/01/09(土) 23:56:36.95 ID:MUlpMfyQ0.net
- 墜落死と喰われ死は絶対に嫌
- 28 ::2021/01/10(日) 00:04:33.10 ID:y5n5X7Vj0.net
- 94年だか95年ごろ製造で年式自体は古いみたいだ
- 29 ::2021/01/10(日) 00:04:45.14 ID:s62bNa6T0.net
- 名簿見る限り日本人はいなそう
- 30 ::2021/01/10(日) 00:05:37.54 ID:sVRnNB6B0.net
- 海は死にますか 山は死にますか
- 31 ::2021/01/10(日) 00:06:11.46 ID:BltqkY840.net
- 15年くらい前にインドネシア上空で消えた飛行機は見つかった?
- 32 ::2021/01/10(日) 00:06:51.95 ID:u8HbPb9A0.net
- インドネシア関係で墜落しすぎ
- 33 ::2021/01/10(日) 00:07:38.82 ID:0In4OAob0.net
- マレーシアとインドネシアがごっちゃになってるぞ
- 34 ::2021/01/10(日) 00:11:35.23 ID:xVZG/+rh0.net
- あかんかったか
- 35 ::2021/01/10(日) 00:12:59.48 ID:9SF0k0ea0.net
- >>33
どっちも広範だからな
特にマレーシアはマラヤとかボルネオとかなんやらで
え、ここもマレーシアなの?て思うことがある
ブルネイのあたりとかね
- 36 ::2021/01/10(日) 00:17:02.52 ID:MxST/AZg0.net
- 自己責任
- 37 ::2021/01/10(日) 00:17:15.72 ID:TFulh/7a0.net
- 飛行機は車より安全厨がよく
毎日とんでもない数の飛行機が飛行してる中で
墜落は年に一度あるかないか
って言うけどさ
コロナで国際線がこれほど死亡してて
国内線も各国ともに便数減らしててもこれだよ?
- 38 ::2021/01/10(日) 00:17:23.70 ID:2mi+0gtY0.net
- ハイドロ全部だめ?
- 39 ::2021/01/10(日) 00:17:26.59 ID:W5KTfAqA0.net
- >>29
名簿あるの?
- 40 ::2021/01/10(日) 00:17:59.09 ID:dffInLXU0.net
- ヤツはやる気だ
- 41 ::2021/01/10(日) 00:18:40.87 ID:DhEm8f3O0.net
- だよな
結局堕ちたら死ぬ
確率がどれだけ低かろうが墜落事故は起こるんだよ
- 42 ::2021/01/10(日) 00:19:03.54 ID:bhRbQPeD0.net
- また737だとー??、
- 43 ::2021/01/10(日) 00:19:35.35 ID:kGk9sc8f0.net
- ブラックボックスはオレンジ色
豆
- 44 ::2021/01/10(日) 00:20:11.84 ID:EHznZlu20.net
- 乗客に日本人は
- 45 ::2021/01/10(日) 00:20:13.61 ID:Ppzr28Dk0.net
- てろか? じこか? りょかっきは なぞの くうちゅうばくはつを とげた
- 46 ::2021/01/10(日) 00:20:40.44 ID:puPk0VqJ0.net
- 真水が必要だな
- 47 ::2021/01/10(日) 00:28:28.03 ID:WHqQ4QET0.net
- >>1
フライトレーダー24って、すごいアプリになったな。
- 48 ::2021/01/10(日) 00:29:27.58 ID:cyssr7bd0.net
- アナザーワールドにタイムリープしてるよ
- 49 ::2021/01/10(日) 00:30:02.97 ID:s62bNa6T0.net
- >>39
https://twitter.com/Aviation_NewsTW/status/1347866676369387522
これよ
(deleted an unsolicited ad)
- 50 ::2021/01/10(日) 00:34:14.87 ID:JSqaToih0.net
- 旧型に替えたら?
- 51 ::2021/01/10(日) 00:35:21.36 ID:Efv/udMm0.net
- なんかインドネシアってしょっちゅう墜落してるイメージ
- 52 ::2021/01/10(日) 00:39:14.19 ID:i33YltSn0.net
- 航空会社が不景気でメンテナンス不足とかあるのか?
- 53 ::2021/01/10(日) 00:42:12.94 ID:pb9Xfn4Z0.net
- 僕は震えている
- 54 ::2021/01/10(日) 00:43:50.72 ID:aWrMVu5a0.net
- ドロバチがピトー管に巣を作ったのでは?
- 55 ::2021/01/10(日) 00:48:54.66 ID:7M5vfDSS0.net
- >>51
それマレーシア
- 56 ::2021/01/10(日) 00:54:03.02 ID:W5KTfAqA0.net
- >>49
39!!
- 57 ::2021/01/10(日) 00:55:31.29 ID:wLugOR2k0.net
- 生存者はいないかも知れないね
インドネシアってこえーわ
- 58 ::2021/01/10(日) 01:18:25.38 ID:35HJZsur0.net
- 離陸後4分で落ちてるのか。。
- 59 ::2021/01/10(日) 01:22:13.40 ID:tFnn0PnU0.net
- 海なら大丈夫派閥はまだ息してるの
- 60 ::2021/01/10(日) 01:34:02.69 ID:9X0csah50.net
- メーデー民「ガタッ!」
- 61 ::2021/01/10(日) 01:35:45.15 ID:53jZr0Su0.net
- なんで落ちるの?
- 62 ::2021/01/10(日) 01:52:24.29 ID:yV4fW80l0.net
- ちょっとあーたたち
- 63 ::2021/01/10(日) 01:54:36.46 ID:PKkTajqH0.net
- 乗客に日本人は?
- 64 ::2021/01/10(日) 01:57:46.76 ID:FBYKWL7C0.net
- ボーイング737―524
ボーイングが賠償に入った話題のMAX機より古い機体
- 65 ::2021/01/10(日) 02:05:46.28 ID:UIHjQsFL0.net
- 不安神経症の俺、メーデー見てたら飛行機がすごく怖くなった
パイロットが連勤で疲れてないかとか
元軍人だとかベテラン&新人でないかとか
会社が急成長遂げてないかとか格安でないかとか
ヤードポンドで間違えてないかとか
虫が巣を作ってないかとか
俺だったらパニックになって救命胴衣機内で膨らませるんだろうなとか思ってもう絶対無理
航空機事故の確率は低いっていうけど、俺が乗ったらその確率引く自信ありすぎる
犠牲者の人のご冥福をお祈りいたします
これの事件の真相が教訓になってみんなが安心できる航空業界になって欲しい
- 66 ::2021/01/10(日) 02:07:33.66 ID:7isK+rHS0.net
- >>65
メーデー見てると飛行機もれなく事故ってるように錯覚してくるよな
- 67 ::2021/01/10(日) 02:14:00.88 ID:aeb1ohY60.net
- また737か
- 68 ::2021/01/10(日) 02:19:57.92 ID:53jZr0Su0.net
- >>65
その恐怖心と疑う気持ち自分もすごくわかる
機長の田中です、本日は〜みたいなアナウンスあるじゃん
あれで声と名前を確認したら、ずっと田中頼むぞ田中頼むぞって心の中で祈り続けてる
たまに頼りない感じの声に当たるとビビり散らかして生きた心地がしない
- 69 ::2021/01/10(日) 02:20:36.83 ID:hyzshIr00.net
- なんで落ちた ナム
- 70 ::2021/01/10(日) 02:21:31.57 ID:hiW5Kabx0.net
- B737は乗るな
死ぬぞ
- 71 ::2021/01/10(日) 02:27:18.37 ID:22SZomQO0.net
- 払い下げのおんぼろ機かなにかか
- 72 ::2021/01/10(日) 02:35:54.93 ID:e4HmpgPM0.net
- >>11
走行中の車から落ちるのと変わらん
速度的にダメだ
- 73 ::2021/01/10(日) 02:37:16.70 ID:4WBeo+5U0.net
- 鳥でもないくせに空へ羽ばたこうとした罰が下ったのさ
- 74 ::2021/01/10(日) 02:38:26.99 ID:aOvAr9lT0.net
- >>12
いませんでした
- 75 : 5ちゃんねる:2021/01/10(日) 02:42:20.37 .net
- 終了まで残りあと少し!
【全員にお年玉配布キャンペーン】
テレビCM放送中
安心安全の競輪投票サイト
新規登録で2000円~50000円の軍資金が必ず貰える!
↓詳しくはこちら
http://moneyege.doorblog.jp/archives/7729377.html
- 76 ::2021/01/10(日) 02:45:06.87 ID:sHt6pM/f0.net
- また737?
もうボーイング潰れるやん、マジで
- 77 ::2021/01/10(日) 02:47:07.32 ID:0In4OAob0.net
- 今回のは旧式だから関係無いだろ
- 78 ::2021/01/10(日) 02:50:50.79 ID:sR4UVuxW0.net
- >>37
便数減って練度が下がってるか
そもそも会社がやばいのわかり切ってるので精神的なプレッシャーが大きいのかも
「今日も客少ねえしうちもいつ潰れるのかな」って考えながら
心ここにあらずで飛行機飛ばしてるとか
- 79 ::2021/01/10(日) 02:54:57.76 ID:zNuTU93F0.net
- 糞アメリカ製を使うのが悪い(笑)
それより悪いのは
航空機産業を戦勝国利権にして日本に開発させないようにしてきたアメリカそのものやからな(笑)
まとめて終わりや(笑)
- 80 ::2021/01/10(日) 04:18:18.02 ID:nxb+Uotn0.net
- >>16
羽でももげたかな?
- 81 ::2021/01/10(日) 04:37:39.90 ID:JKHJ3d1g0.net
- 土人に飛行機操縦させるな。
- 82 ::2021/01/10(日) 04:41:09.37 ID:oGkmbABz0.net
- 聞け万国の労働者〜
- 83 ::2021/01/10(日) 05:23:37.08 ID:SmOfa3Y00.net
- >>12
いませんでした
- 84 ::2021/01/10(日) 05:25:27.51 ID:krONDMkE0.net
- 737で急降下して墜落って事はアレやね
- 85 ::2021/01/10(日) 05:26:55.20 ID:39Jxde8F0.net
- >>65
群馬県がいうと物凄く説得力ある
- 86 ::2021/01/10(日) 05:34:38.09 ID:w9HiADsn0.net
- >>65
https://i.imgur.com/5fPYyTl.jpg
- 87 ::2021/01/10(日) 05:46:26.52 ID:FnhJocwO0.net
- 行き先はバルベルデ共和国かな
墜落前に多分一人は死んでいる
- 88 ::2021/01/10(日) 05:55:51.91 ID:dNkRE1vx0.net
- >>11
恐らく着水時も新幹線走ってるときに窓開けて飛び出すのと変わらんと思う
それなら中にいたほうがまだいい
- 89 ::2021/01/10(日) 06:28:49.32 ID:Yx7td1r00.net
- >>87
死ぬほど疲れて寝てるだけだよ
- 90 ::2021/01/10(日) 06:39:29.74 ID:keKAVE7n0.net
- >>11
アラレちゃんなら可能かもなw
- 91 ::2021/01/10(日) 06:41:27.04 ID:nJLS6liU0.net
- >>20
離島が多いので飛行機便数が多くなり、事故が起きやすい離発着の回数が多い、つまり、分母が大きいってのはある
- 92 ::2021/01/10(日) 06:41:39.56 ID:keKAVE7n0.net
- >>80
水平板の昇降舵が壊れたんじゃね?
- 93 ::2021/01/10(日) 06:42:47.34 ID:CbselzqQ0.net
- 中華h
- 94 ::2021/01/10(日) 06:48:40.60 ID:5o3ukeaG0.net
- なんでボーイングすぐ落ちてしまうん
- 95 ::2021/01/10(日) 06:51:37.91 ID:o/W7iICn0.net
- インドネシアまわりって年1くらいで墜落してない?
- 96 ::2021/01/10(日) 06:56:06.35 ID:pOW0n+kG0.net
- >>65
ヤードポンド間違えたのは
助かってるだろ。
- 97 ::2021/01/10(日) 07:13:44.24 ID:4FTjld8t0.net
- またボーイングか
- 98 ::2021/01/10(日) 07:14:47.01 ID:wyFs7N0k0.net
- >>12
いませんでした
- 99 ::2021/01/10(日) 07:35:07.93 ID:0SOtlhzc0.net
- 737は中国生産
- 100 ::2021/01/10(日) 07:37:54.88 ID:v89IHsf/0.net
- これだから飛行機は恐ろしい
堕ちたら100パー死ぬ
- 101 ::2021/01/10(日) 07:40:50.34 ID:eWKptZiT0.net
- 離陸直後の事故が一番多いんだっけか?
- 102 ::2021/01/10(日) 07:54:29.46 ID:oQAf/z9T0.net
- >>101
んだ
- 103 ::2021/01/10(日) 08:04:56.18 ID:LvbtguTC0.net
- まあ離着陸はほぼ手動ですからなあ
- 104 ::2021/01/10(日) 08:14:18.64 ID:6A80RBtJ0.net
- メーデー案件か。
- 105 ::2021/01/10(日) 09:12:29.02 ID:6pHWw25K0.net
- >>12
いませんでした
- 106 ::2021/01/10(日) 09:14:05.12 ID:XRCcyDrv0.net
- >>86
乗った飛行機の乗員と会社の関係が良好かどうかなんて
どうやって調べんだよ
- 107 ::2021/01/10(日) 10:14:28.63 ID:1Qkxq8EP0.net
- https://pbs.twimg.com/media/EMnwLAWUYAARpl1.jpg
- 108 ::2021/01/10(日) 10:27:50.64 ID:A7+fZvCy0.net
- >>107
公民館……?
- 109 ::2021/01/10(日) 10:33:20.36 ID:XqWH3rTA0.net
- >>100
山に突っ込めば生存率高まるぜ
山派は正しかったな
- 110 ::2021/01/10(日) 10:46:30.22 ID:S56yds7x0.net
- またインターネット事業関係者含むインドの御巣鷹山事案か?
- 111 ::2021/01/10(日) 10:47:54.56 ID:S56yds7x0.net
- >>63
伏せ字、伏せ字だろー
- 112 ::2021/01/10(日) 10:50:07.40 ID:F/PvOIEs0.net
- >>106
ストライキとかしてたらニュースになるんじゃね
- 113 ::2021/01/10(日) 10:50:28.64 ID:S56yds7x0.net
- game overか?
- 114 ::2021/01/10(日) 10:53:23.91 ID:zoIiJ0AN0.net
- ピトー菅が原因だと思う
- 115 ::2021/01/10(日) 10:53:48.49 ID:krONDMkE0.net
- 海派脱糞
- 116 ::2021/01/10(日) 10:58:00.82 ID:peyRaKeE0.net
- ボーイングか
- 117 ::2021/01/10(日) 11:04:06.26 ID:piR4rY5r0.net
- どうせこっちのピーチクとかパーチクみたいな格安の底辺が堕ちたんだろ?
- 118 ::2021/01/10(日) 11:25:08.14 ID:rILGO8/w0.net
- 格安だから墜ちていいという言い訳は通りませんよ。
- 119 ::2021/01/10(日) 11:30:31.96 ID:Wy9L8Too0.net
- 三菱重工が開発したスペースジェットはアメリカ様に潰されたか
- 120 ::2021/01/10(日) 11:36:21.73 ID:rILGO8/w0.net
- コンピュータ複数積んで1つ壊れても大丈夫なようにしてたけど
配置位置が同じ部屋で意味ねー
で、作り直しっていう話は本当なんだろうか。
- 121 ::2021/01/10(日) 11:47:15.22 ID:WSe5PcAf0.net
- 50年以上前のモデルだからな
- 122 ::2021/01/10(日) 11:53:53.56 ID:sHt6pM/f0.net
- >>121
そんな骨董品をまだ使ってるんだ
- 123 ::2021/01/10(日) 11:56:01.04 ID:JUkUFif60.net
- レバノン料理が原因だな
- 124 ::2021/01/10(日) 13:15:38.91 ID:s62bNa6T0.net
- >>108
体育館もあるんだぞ!
- 125 ::2021/01/10(日) 13:17:59.59 ID:tboaFCMj0.net
- >>107
建物はアレだが
優秀な人材が沢山いるのかね
- 126 ::2021/01/10(日) 13:18:25.03 ID:gsBJG1oo0.net
- 誰かカルタで説明して
- 127 ::2021/01/10(日) 13:19:50.64 ID:WPHa/5zP0.net
- >>86
これ欲しい
- 128 ::2021/01/10(日) 13:21:57.54 ID:dOiOw+9c0.net
- 旅客機の墜落って久々なニュースだな。
- 129 ::2021/01/10(日) 13:45:15.78 ID:plD1OHjN0.net
- ちょっと古いね
国内は800ばかりだよね
- 130 ::2021/01/10(日) 13:48:01.64 ID:plD1OHjN0.net
- >>87
今日は厄日だわ!
- 131 ::2021/01/10(日) 13:54:08.56 ID:CwzAOey90.net
- ボーイングボーイング言うけど、事故起こす航空会社偏ってんじゃん。メーカーのマニュアル無視して運航してるだけだろ。
- 132 ::2021/01/11(月) 09:43:01.15 ID:B4NYvAp50.net
- 欠陥機
- 133 ::2021/01/11(月) 19:54:48.91 ID:HuYXly+50.net
- 離陸後4分か。
丁度フラップ上げをする頃ですかね。
- 134 ::2021/01/12(火) 11:43:08.22 ID:iD0Gn1zf0.net
- 乗客の破片とな?
- 135 ::2021/01/12(火) 13:19:28.91 ID:Rxkj78vT0.net
- >>134
高度1万フィートから30秒ほどで海面に衝突やから、人体なんてバラバラやぞ。
遺体回収の映像でも、死体袋の中はゴミ袋ひとつのみ。
総レス数 135
20 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★