2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【馬鹿】 発電所で電気を作る→その電気で水素を作る→その水素で電気を作る→その電気を車や暖房に

1 ::2021/01/29(金) 15:43:38.03 ID:78qfGDgg0●.net ?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
グリーンな水素、脱炭素の鍵に 製造過程で排出「灰色」と一線

「グリーンな水素は、脱炭素化のキーテクノロジーの一つだ」−。

 昨年11月16日、「ネットゼロへの競争」と題して開かれたオンラインセミナーで
国際再生可能エネルギー機関(IRENA)のフランチェスコ・ラカメラ事務局長は、こう主張した。

 「グリーンな水素」とは風力や太陽光などの再生可能エネルギーの電力で水を電気分解
するなどして作る水素を指す。

 英国で気候変動問題を担当するカラナン政務次官も「グリーンな水素は排出ゼロを目指す
英国の不可欠な要素だ」と明言。英国の電力会社が、変動する再生可能エネルギーの
電力でも効率よくグリーンな水素を生産できる大型の電気分解装置を実用化したことなどを紹介した。

 貯蔵や運搬が容易な水素は、自動車と異なり電動化が難しい航空機の燃料、製鉄や
工場での化石燃料に代わるエネルギー源として脱炭素化に欠かせないとされる。

 欧州航空機大手エアバスは昨年、水素を燃料として二酸化炭素(CO2)を出さない
旅客機「ZEROe」3機種の概要を発表した。120〜200席の大型旅客機は、
改良したガスタービンエンジンで水素を燃やして飛び、航続距離は3700キロ以上という。
2035年までに実用化する計画だ。

 水素は既にエネルギー源として使われている。だが、ラカメラ事務局長によると、
その98%は天然ガスなどを原料とし生産過程でCO2が出るため「灰色の水素」と呼ばれる。
このためグリーンな水素への転換が急務だ。

 協議会は自動車など輸送機器や、発電分野で水素を活用する具体策に取り組むほか、
水素の製造や輸送、貯蔵にかかるコストを削減するための技術開発でも協力する。

 東京都内で昨年開かれた設立イベントに出席した梶山弘志経済産業相は
「水素利用の拡大を積極的に推進する担い手として期待する」と述べた。

 一方、水素で走ってCO2を排出せず「究極のエコカー」とされる燃料電池車(FCV)の
本格普及への機運も高まりそうだ。

https://www.sankeibiz.jp/business/news/210106/cpc2101060602001-n1.htm

2 ::2021/01/29(金) 15:46:29.75 ID:keVdngdp0.net
釧路の庶路ダムで実際にプラント作って実験したよな。

3 ::2021/01/29(金) 15:46:32.15 ID:jsEIrMcK0.net
ブボボ

4 ::2021/01/29(金) 15:46:41.63 ID:hWldn5mk0.net
要するに原発って話

5 ::2021/01/29(金) 15:47:05.88 ID:VpxlwRiv0.net
貯蔵や運搬が容易って・・・
コレが結構ハードル高いんじゃなかったっけ?

6 ::2021/01/29(金) 15:47:29.77 ID:uXcpziZq0.net
>>1
そんなん俺が20年も前から提唱してるわ
エコ!?
世界中アホばっかじゃんwww

7 ::2021/01/29(金) 15:47:33.59 ID:y91ojWVt0.net
お湯を若嶋津

8 ::2021/01/29(金) 15:48:17.09 ID:uXcpziZq0.net
>>4
いや内燃機関を搭載させ直にエネルギーを取り出した方がエコ

9 ::2021/01/29(金) 15:48:43.76 ID:5KFFWK7O0.net
え?意味わかんない
ウンコを肥料にするならウンコを食ったほうが早いのと同じ??

10 ::2021/01/29(金) 15:48:50.15 ID:gWKwCwpU0.net
ガソリンの代わりに水素爆燃させる発明したらいいじゃん

11 ::2021/01/29(金) 15:49:28.09 ID:S2uQMSdA0.net
電気自動車の方が水素自動車よりエネルギー効率が2倍高いって記事見たことあるわ

12 ::2021/01/29(金) 15:50:00.23 ID:CJeo/QRZ0.net
回転動力のコアにハムスター入れとけば解決「だろ

13 ::2021/01/29(金) 15:50:48.51 ID:24uplidC0.net
なに発電所の電力つかってんだよハゲ
水素作るときこそソーラー使えよw

14 ::2021/01/29(金) 15:51:20.35 ID:bsbaCqnX0.net
水素って腐食性がトップレベルのヤバい気体だからな
腐食してちょっとでも漏れたら爆発するっていう迷惑仕様

15 ::2021/01/29(金) 15:51:56.64 ID:OAneWPz60.net
反物質発電まだ?

16 ::2021/01/29(金) 15:52:24.25 ID:nbNJbW1X0.net
天気良い日だけ太陽光発電して
風ある日だけ風力発電して
水素にして貯めとけば良いんだよ

17 ::2021/01/29(金) 15:52:50.83 ID:S7tqgua10.net
凄まじい電気使って水素作る
前から俺は言ってたぞ アホの極み

18 ::2021/01/29(金) 15:53:06.73 ID:13riJN6n0.net
爆発してあぶねえだろ

19 ::2021/01/29(金) 15:53:43.12 ID:acE5gbWO0.net
>>13
その計画(前提)だろ
小規模な発電量(水素)をかき集めて運用できるソフトの問題

20 ::2021/01/29(金) 15:53:44.31 ID:C8cUcQ4V0.net
自家用小型核融合プリウスのミサイル

21 ::2021/01/29(金) 15:55:00.87 ID:ewf8pDMH0.net
>>1
いいこと思いついた!

石油で車を走らせればいいんじゃね?!

22 ::2021/01/29(金) 15:55:17.91 ID:+GSqyyP50.net
電気ってタービン以外でなんとか出来んのかね

23 ::2021/01/29(金) 15:56:08.09 ID:OIq+RhAK0.net
電気と違って水素は貯蔵できるやんけ、馬鹿はお前だ>スレタイ

24 ::2021/01/29(金) 15:57:13.86 ID:sdn5Efhn0.net
>>13
ソーラーパネルで電気を作って、その電気で水素を作って、その水素で電気を作れば良いよな

25 ::2021/01/29(金) 15:57:49.46 ID:wAiC8hXN0.net
もう夏に温かい空気を袋にいれとけよ

26 ::2021/01/29(金) 15:58:01.20 ID:APJnKbYy0.net
発電した電気エネルギーをどういう形で保存するかの違いかと思えば電気自動車も燃料電池車もそう変わらんなとも思い始めた
揚水発電に似たものがある

27 ::2021/01/29(金) 15:58:14.24 ID:C8cUcQ4V0.net
>>23
水にして貯蔵だな

28 ::2021/01/29(金) 15:58:23.37 ID:T3yz9IDY0.net
シズマドライブ・・・、シズマドライブさえあればっ

29 ::2021/01/29(金) 15:58:28.21 ID:nu5NrjfK0.net
フリーエネルギーマダーチンチン

30 ::2021/01/29(金) 15:58:34.90 ID:yk+haNXq0.net
MIRAIでリッター6かもっと水素の値段下げないとブームは来ないね

31 ::2021/01/29(金) 15:58:54.97 ID:flAY/rwr0.net
ついにオイラの大八車の出番が来たようだな

32 ::2021/01/29(金) 15:59:27.14 ID:rYiGYAsY0.net
水素自動車って水素を爆発させるものだと思ってたわ

33 ::2021/01/29(金) 15:59:33.11 ID:FwriZHCz0.net
車に原子炉載せたらよくね?

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E8%87%AA%E5%8B%95%E8%BB%8A

34 ::2021/01/29(金) 15:59:34.44 ID:ssPK7bLS0.net
>>24
そういう話でしょ

35 ::2021/01/29(金) 15:59:39.67 ID:abW85Y9r0.net
停電か?人類は原発作って電気を
私に供給していればいいのだわ

              . 、‐ ¨ ̄¨   .
           .  ´  ヽ        \
        .  ´    ,. ,.. /       ハ
     . ,.´. ξ弋へノノ ,r'ーo ⌒ ー-- " !
   <. __jー心.   γ、ヽ.      __    ハ
         ` ‐-キ::ハ:ヘ  Y   ヽ  {_ノ
                 マ:::}:::}   ゝ.....ノ   リ
               `¨¨゙ゝ.._       , '
                  r≠‐‐'‐>..、-<
                 /     〃ハ.   丶.
              /     !{:弋:、   丶.
              ,i     o〉ミ;:::彡、    ,rミ:、  _...... --‐rx::‐‐‐- 、
           /≠ 、..   ,..〉'′  \ 〃、ミミ/         }'//ミョ: ,ュ.....=わ
              〃}:o::::::::心.ン′     \マソ::{リ        .≠`¨x:‐←'x<´
          / {ノ:::::::::::::::::リ            `^`'----‐   ´     ヘ.ハ  `´
          入`ミ=::;;;,,::メ,、                           `"
        ,./  `¨¨¨¨¨´ ヘ
       〃:;      9  ハ
        /'::::i     ,. ャ:::::王心」

36 ::2021/01/29(金) 15:59:51.34 ID:bwvYC1UN0.net
>>27
貯蔵してるだけじゃ勿体ないから揚水発電しとけば一石二鳥

37 ::2021/01/29(金) 16:00:07.89 ID:nR/HvbPe0.net
風力で走る車を作ればいいじゃん

38 ::2021/01/29(金) 16:00:14.60 ID:UXtLzPKU0.net
光触媒はアカンのか?

39 ::2021/01/29(金) 16:00:46.51 ID:TCLPcCeQ0.net
木炭自動車は最強のエコカー

40 ::2021/01/29(金) 16:01:11.93 ID:k28VXHfD0.net
発電所からコード繋いで車を走らせりゃ良いんじゃね?

41 ::2021/01/29(金) 16:01:29.28 ID:C8cUcQ4V0.net
>>36
永久機関の完成か

42 ::2021/01/29(金) 16:01:46.41 ID:8Qz65PD40.net
見通し全く立たないのに我も我もとEV言い出してんのって何か裏あんの?

43 ::2021/01/29(金) 16:02:54.10 ID:pazDfU4k0.net
目の前でCO2が出ていなければエコなんだよ

44 ::2021/01/29(金) 16:02:56.33 ID:Fem0ILZN0.net
核融合でかいけつ

45 ::2021/01/29(金) 16:03:14.65 ID:T0uhizxc0.net
水素の貯蔵は難しいだろ。

46 ::2021/01/29(金) 16:04:26.39 ID:roHzjBDD0.net
自宅屋根で電気作る→BEVに注ぎ込む

これがいかにシンプルか

47 ::2021/01/29(金) 16:04:35.38 ID:TLI76xQX0.net
>>43
いかにも欧州的だよなぁ

48 ::2021/01/29(金) 16:05:03.85 ID:Yo0P65zj0.net
核電池でええやん

49 ::2021/01/29(金) 16:06:26.95 ID:9D+jzptA0.net
>>14
爆発のあとは水ができるでしょ?
水が足りない四国やゴビ砂漠でやればWin-Winじゃね?

50 ::2021/01/29(金) 16:07:07.01 ID:owalRshd0.net
>>43
それFCVじゃん
結局天然ガスから水素作ってて、水素を作るときにCO2出てんだぜ

51 ::2021/01/29(金) 16:07:45.98 ID:Ein/7Agc0.net
水素でジャンボジェット機を飛ばそうとしたら同じ機体の大きさがもう2機必要だって言われているのに‥
でもって液体使用だと、−250℃にする必要がってそれを保つのはもう大変

52 ::2021/01/29(金) 16:08:08.79 ID:eyFttKOt0.net
太陽光発電で水素作れば直交変換用インバータ不要でいいんちゃうの?

あと電圧低くても電気分解はできるし、天気の不順な欧州や日本の梅雨時とかにマッチしていいと思うの。

53 ::2021/01/29(金) 16:09:21.45 ID:L4NZsz5u0.net
品種改良で高温でだけ繁殖成長するサンゴ礁作ればいいじゃん
CO2ガンガン吸って勝手に育つから排出権でぼろ儲けだぜ
はよしろw

54 ::2021/01/29(金) 16:09:47.59 ID:DJ9/ujlo0.net
空気から取り出せよ

55 ::2021/01/29(金) 16:10:58.82 ID:6oB9fWN+0.net
電線いらんから全部水素輸送でいいよ

56 ::2021/01/29(金) 16:11:13.73 ID:owalRshd0.net
>>52
作った水素で発電してEVを走らせた方が効率的
水素を圧縮する、運ぶ、水素ステーションの運営コストとかが莫大すぎる

57 ::2021/01/29(金) 16:11:15.36 ID:7MC1T1P50.net
まあそもそも温暖化の主原因がCO2とかいうのが嘘だし

58 ::2021/01/29(金) 16:12:52.14 ID:pwOKNfJT0.net
>>13
太陽光のアドバンテージは
小型と電線インフラ不要だったのに何故か主要電源にしたい勢力に圧力かけられて負けてしまったんだよな。

59 ::2021/01/29(金) 16:13:07.93 ID:nu5NrjfK0.net
>>53
沖の鳥島もでかくできるな
国策でやるべし

60 ::2021/01/29(金) 16:13:18.05 ID:SSJKrsXm0.net
>>49
ネタとしてもうましか過ぎる

61 ::2021/01/29(金) 16:14:47.61 ID:N1DwroT10.net
>>17
揚陸の変わりに水素にするといった考えもあるらしいが研究予算がたらんと嘆いてた

62 ::2021/01/29(金) 16:15:16.80 ID:2ekENLcO0.net
電気は揚水発電にする以外貯められないからな。
余剰電力で水素つくるって話だろ。

63 ::2021/01/29(金) 16:15:23.59 ID:B5hYScaU0.net
>>8
いや、資源ない国は原発に収束する。

64 ::2021/01/29(金) 16:16:42.66 ID:CP5glqsE0.net
>>1
蓄電の為に水素にするって事だろ
この程度の話理解できないヤツって小学生の理科からやり直した方がいい。

65 ::2021/01/29(金) 16:16:45.50 ID:hQVeaaAW0.net
水の電気分解は全然効率よろしくないからな
まだ太陽光使った触媒人工光合成のがマシ

66 ::2021/01/29(金) 16:16:49.33 ID:9XqnFpbt0.net
すっごい無駄なプロセス
なお、水素を作るには大量の電力とLNGが必要なようです
足りない分は原発が必須だとか…

自民党とネトウヨが推進しているのも簡単な理由ですね

67 ::2021/01/29(金) 16:17:33.93 ID:wZFR2Pbb0.net
>>45
いつも閉鎖されてるふんいきの水素ステーションがあるだろ!

68 ::2021/01/29(金) 16:17:34.83 ID:iDcIei/p0.net
水素ならロケット猿人で飛ばせば良いだろ
成層圏超えて、弾道軌道で大陸間最速目指せる

69 ::2021/01/29(金) 16:17:41.75 ID:eWaoqDm/0.net
再エネが無駄に増えたときに水素で貯めるんだよ

70 ::2021/01/29(金) 16:17:54.35 ID:LZY0TtEO0.net
>>63
ウランの方が石油、石炭よりよっぽど早くなくなる

71 ::2021/01/29(金) 16:18:06.93 ID:mqJrdp/u0.net
【馬鹿】

トヨタの社長のこと?

72 ::2021/01/29(金) 16:19:27.71 ID:hQVeaaAW0.net
>>69
回転エネルギーで貯めるフライホイール蓄電でもいいな
寿命の長さが魅力的

73 ::2021/01/29(金) 16:19:36.89 ID:qUnDCfF50.net
>>61
可逆性のLNGガスみたいな運用するって事か

74 ::2021/01/29(金) 16:21:14.27 ID:6FZjfs+R0.net
グリーンな電気と言ってるが

75 ::2021/01/29(金) 16:21:29.89 ID:43v0SkGm0.net
>貯蔵や運搬が容易な水素

容易ならこんな苦労してないっての
記事のなかでもコストを削減〜って書いてるのになんでこんな馬鹿なこと書けるかな

76 ::2021/01/29(金) 16:21:39.51 ID:pQ8NC7C40.net
マグネシウム燃料電池を実用化した方が早い気がしてきた…

77 ::2021/01/29(金) 16:22:14.12 ID:NV+4r4Ix0.net
>>5
技術の発達で今はそうでも無い

78 ::2021/01/29(金) 16:24:01.31 ID:DJ9/ujlo0.net
>>70
売らんと?

79 ::2021/01/29(金) 16:25:28.47 ID:KVDB5dt+0.net
無駄つっても、欧州には欧州の事情があるし
何でもかんでも電気ってわけにもいかないしな

80 ::2021/01/29(金) 16:25:33.54 ID:5aiBV1gG0.net
勘違いするなよ?
余った電気を他の形で貯めようって話だからな?

81 ::2021/01/29(金) 16:26:53.54 ID:G+MVyn6N0.net
INP5マダー?

82 ::2021/01/29(金) 16:27:02.58 ID:mERcAW+80.net
言いたい事はわかるが、世の中どこもかしこも高圧の可燃物タンクだらけにしたいのか?
テロリスト共の楽園だろそれ?

83 ::2021/01/29(金) 16:27:42.91 ID:43v0SkGm0.net
>>69
水素作っても貯蔵と運搬にコストかかりすぎて役に立たない
現状ではアンモニアかエタノールで貯蔵運搬して使うときに水素取り出すしかないので
水素作っても使い道がない

84 ::2021/01/29(金) 16:28:27.36 ID:D68vuzBi0.net
水を太陽光でめっちゃ高温にしたら水素と酸素に別れないの?

85 ::2021/01/29(金) 16:30:32.88 ID:7TlK0FKG0.net
>>82
いまでもガソリンという爆発性可燃物のタンクだらけだぞ

86 ::2021/01/29(金) 16:33:20.00 ID:+31ns6Rl0.net
【馬鹿】 発電所で電気を作る→その電気で発電素子をつくる→その発電素子で太陽光発電をする→その電気を家庭の電力に

太陽光発電と同じですね、分かります。
発電所の電気を直接家庭に送れば、効率がいいんじゃね?

87 ::2021/01/29(金) 16:33:54.16 ID:6FgjBlX70.net
中央帝都の人力発電機作って受刑者、ナマポ、ニートに休みなく発電させろよ

88 ::2021/01/29(金) 16:34:08.83 ID:+K27u1Nt0.net
水素作り出す電力と水素で生み出す発電は

作り出す電力の方が莫大

89 ::2021/01/29(金) 16:35:05.72 ID:hQVeaaAW0.net
>>85
まずはそれらからおさらばしないとね
人間社会から爆発や燃焼機会を遠ざければ
事故や火災も大幅に減りそうだしそういう方向を目指すべき

90 ::2021/01/29(金) 16:35:16.42 ID:kOLapiuc0.net
ダイナマン!

91 ::2021/01/29(金) 16:35:59.39 ID:8N9NQQ0Z0.net
結局原発が前提

92 ::2021/01/29(金) 16:37:57.31 ID:KVDB5dt+0.net
e-fuelはまだ研究段階だからよくわかんねえ
バイオ燃料を自然エネルギーと水と空気中のCO2から作り出して液化燃料として使うと聞くけど、バイオ燃料てあんまいいイメージないしなあ

93 ::2021/01/29(金) 16:38:06.27 ID:uicYW1XN0.net
車にダム積んで位置エネルギーを即運動エネルギーに変換したいな

94 ::2021/01/29(金) 16:38:45.97 ID:43v0SkGm0.net
>>84
高温でも分解するけど確か2000℃とかだ
エネルギー源が太陽光だろうが何だろうが
鉄も余裕で溶ける温度の特殊な設備を作るのはコスト的に難しいだろうな

95 ::2021/01/29(金) 16:39:11.67 ID:VemUqB6h0.net
低温核融合こそが未来のエネルギー
実現化されれば貧富の差は無くなる
だがこの技術を潰そうとする一群がいる
自分達が上級国民として君臨したいがために

96 ::2021/01/29(金) 16:40:01.67 ID:uhUXtWlI0.net
エネルギーが余り過ぎてるんだろ

97 ::2021/01/29(金) 16:40:11.14 ID:ZoAOVFE40.net
>>5
電気貯めるよりよっぽど楽

98 ::2021/01/29(金) 16:40:33.43 ID:ewf8pDMH0.net
>>89
電池が短絡した時の爆発も結構凄いぞ

99 ::2021/01/29(金) 16:40:47.28 ID:+31ns6Rl0.net
核融合発電さえできれば効率の悪さなんて無いに等しいから。
電気分解で水素を作っても問題ないんだろうけど。

100 ::2021/01/29(金) 16:42:18.12 ID:ueEDuAh90.net
自動車を有線にすることはできないのか?
電車ではやってるよな

101 ::2021/01/29(金) 16:43:11.85 ID:5eh66r0y0.net
結局は電気を溜める技術が一番追いついてない

102 ::2021/01/29(金) 16:43:18.07 ID:2fsDb0mT0.net
やはり最後は原発ありきな話

103 ::2021/01/29(金) 16:43:42.16 ID:NvghbSBK0.net
>>99
似たような危険性だから原発でよくね?

104 ::2021/01/29(金) 16:44:14.44 ID:MMJQPAjW0.net
灯油暖房が最強なんだよな

105 ::2021/01/29(金) 16:44:14.92 ID:oV+2u8Xz0.net
>>10
マツダがロータリーで随分前からやってる
ガソリンでも水素でも走れる奴
けどこれ広島市レンタルで走らせてたけど全くその後話聞かないな?

106 ::2021/01/29(金) 16:44:30.44 ID:389GM1t00.net
>>101
電柱や電線から無接触充電する技術発達しないかな
たまに子供が突然爆発したりするかもしれんが

107 ::2021/01/29(金) 16:44:37.91 ID:RzLTeJ3o0.net
電気で暖房ってのが効率わりいよ
暖房用にガソリン燃やせ

108 ::2021/01/29(金) 16:44:42.23 ID:nQQiDAGv0.net
ヨシ光触媒だ

109 ::2021/01/29(金) 16:45:49.72 ID:Ys1on89S0.net
宇宙で太陽光発電

110 ::2021/01/29(金) 16:46:04.64 ID:G2nQbOa50.net
水素エネンルギーなんて文系の馬鹿しか騙されない詐欺まがいな話

地球上に水素単体なんて微量しかないし
超安定している水を分解とかコストが数倍掛かるわwww

111 ::2021/01/29(金) 16:48:05.02 ID:oC1KGgJg0.net
やろうと思えばできるが結局石油燃やすか原子力が1番安いだけ

112 ::2021/01/29(金) 16:48:38.34 ID:ZoAOVFE40.net
>>99
違うよ‥
自然エネルギー発電で作った電気の使い道がないから水素作ろうって話だよ。

自然エネルギー発電は必要な時に必要なだけ発電できないからとても使い物にならなくて
日本の電力需要を常に満たすためには
需要を超える量の火力発電や原子力発電で、必要な時に必要なだけ発電する必要がある。 

必要な時に必要な量だけ発電できなくて大規模停電してるのが今の中国だぞ。

113 ::2021/01/29(金) 16:48:44.82 ID:v9wKBddB0.net
>>7

> お湯を若嶋津

嫌いじゃない。

114 ::2021/01/29(金) 16:50:33.85 ID:NvghbSBK0.net
>>83
「メチルシクロヘキサン」でググれ。

水素とトルエンを反応させて作る常温常圧の液体。
これをタンカーで運び、触媒と反応させると水素とトルエンに戻るため、トルエンを回収してループできる。
https://www.nedo.go.jp/content/100919631.jpg
理論じゃなく実用品。

現在は水素ステーション用の小型施設を開発中。
いずれ車両にも応用される。

115 ::2021/01/29(金) 16:51:35.68 ID:14SwzMwA0.net
ロス多いだろ

116 ::2021/01/29(金) 16:51:47.30 ID:1qhP0Mgz0.net
西松の顛末、ハゲカスお前は天罰。

117 ::2021/01/29(金) 16:52:11.78 ID:ZoAOVFE40.net
>>110
だから自然エネルギー発電自体が必要な時に発電できないお荷物だからこういう政策が生まれたんだって。

作らなければそんなコスト払う必要ないのに
エコだエコだって馬鹿が推進してもう作っちゃったから
なんとか使いみちを探そうとしてるだけ。

118 ::2021/01/29(金) 16:52:34.43 ID:p31RkIRa0.net
基本ナフサを改質して作ってるからな
その過程でエネルギー使うし当然CO2も出るw
風力、波力発電等で水を電気分解して作ったものだけがノンカーボンの水素

119 ::2021/01/29(金) 16:52:56.48 ID:43v0SkGm0.net
>>103
原爆と水爆のせいで似たようなものだと勘違いしてる人が多いけど
核融合炉は原発と違って暴走する危険性はない
仮に爆弾で壊したとしても反応炉が壊れたら自然に冷えるだけ
放射化した機材の処分の面倒だけは同じだけどな

120 ::2021/01/29(金) 16:53:20.36 ID:ZoAOVFE40.net
>>115
現状、自然エネルギーで発電した電気は金払って捨ててるからそれよりはいくらかマシ。

121 ::2021/01/29(金) 16:54:21.78 ID:hQVeaaAW0.net
>>99
結局やることはお湯沸かして風車だからなぁ
あと送電の手間もいつもと変わらないのが夢が無い
ソーラーパネルと蓄電追求したほうがいいんじゃねーかなぁ

122 ::2021/01/29(金) 16:54:23.37 ID:4ot6uOrt0.net
どこかに反物質ジェネレータが埋まってないもんかね

123 ::2021/01/29(金) 16:54:48.91 ID:fAZJrpV+0.net
水素自動車と電気自動車どっちが危ないんだ

124 ::2021/01/29(金) 16:55:19.54 ID:43v0SkGm0.net
>>114
ほう、こんなものが出来たのか
これが実用化されれば水素でも使えるな

125 ::2021/01/29(金) 16:55:35.01 ID:xoUPhAW10.net
環境環境と言う人は、何から作った電気であるのか!って事は重要視するんだけど、エネルギーの大量消費についても警笛ならせよ。

都市部に送電して使用すれば排熱もあるだろうし、都市部の環境も変わるだろ。アスファルトとコンクリートの街だし、ヒートアイランドにもなるさ。

126 ::2021/01/29(金) 16:55:44.35 ID:9XqnFpbt0.net
>>120
自然エネルギーの発電なんかカスみたいな量だろ
水素のほうが明らかに無駄

127 ::2021/01/29(金) 16:56:38.47 ID:zXoYAfbf0.net
保管できるというのはメリットだけどな
九州とか太陽光余ってるからうまく使えれば面白い

128 ::2021/01/29(金) 16:57:43.48 ID:8I0zoyp00.net
いいだよ、結果さえクリーンなら

129 ::2021/01/29(金) 16:58:13.12 ID:Mt9AJbhB0.net
今こそ猪木の永久電機が必要だな

130 ::2021/01/29(金) 16:58:21.43 ID:NvghbSBK0.net
>>119
そりゃ実験炉の話だ。
実用炉はかなり危険。

そもそもDT反応では熱が出ない。
核融合エネルギーは中性子エネルギーとして放出される。
すなわち、この中性子で湯を沸かそうってのが実用核融合炉。

中性子発電←聞くからにヤバいだろ?

131 ::2021/01/29(金) 16:59:01.96 ID:wGIwjfZx0.net
>>85
プールに貯めればなんて言ってた人がいたよね

132 ::2021/01/29(金) 16:59:26.43 ID:Hqohupe80.net
うおオン 俺はまるで人間火力発電所だ

133 ::2021/01/29(金) 16:59:48.70 ID:64FiAGJE0.net
アントンハイセル

134 ::2021/01/29(金) 17:00:44.37 ID:Zzpq9d970.net
>>122
秘密宇宙プログラム 地下で行われているETの解剖 エメリー・スミス氏
https://ameblo.jp/ghostripon/entry-12419916196.html
https://youtu.be/xHIiRfywSdY

8:59 ある日突然に、一般の人々に全てのテクノロジーを提供できたなら
9:05 ガス・石炭・石油には終止符が打たれます
9:08 何故なら、まずETの存在を証明したなら、科学者は「どうやって地球に来たのか?」という質問がまず出ます。
9:14 何光年も遠くからロケット燃料で来れますか?
9:17 来れないので、どうやって来たのか?
9:19 自分たちでエネルギーを作っています。宇宙の空間からバキューム式で無限に作る事が可能です。
9:23 今この瞬間、どこにでもあるのです。必要な技術を知れば、ただ開いて摂って使えるのです。
9:29 その技術が開示されたら、全てが変わります
9:35 例えば、水。大気から簡単にグラスに水を注ぐ事が出来ます。浄化された水です
9:42 世界には綺麗な水と食べ物が不足している国が沢山あります。
9:50 例えばインド。全ての井戸水は、鉛とヒ素で汚染され飲めません。2.5億人の人口です。
9:57 インドだけで世界の人口の30%近くが住んでいます
10:00 彼らは、綺麗な水が必要です。地下水は完全に汚染されています
10:07 このテクノロジーは、それを綺麗にする事が出来ます
10:11 太平洋の海も綺麗に出来ます
10:15 福島の放射能も数日で綺麗に出来ます
10:22 全てのその廃棄物は、核変換出来ます
10:26 癌や病気も全て、光と周波を使って数日の治療で完治します
10:35 ですから、ガス・石炭・石油を買わなくて良くなれば、生活はかなり楽になります
10:42 そして、自分が本当にしたい事へエネルギーを注ぐ事が出来ます
10:46 意識をもっと高め拡張させる事に時間を使えます
10:48 このテクノロジーを我々から隠している組織は、カバールとか偉大なる12支族、
10:54 世界の300のメジャーな企業などです。

135 ::2021/01/29(金) 17:01:10.82 ID:ZoAOVFE40.net
>>126
だから量の問題じゃなくて
自然エネルギー発電は必要な時に必要な電力が取り出せないから
発電しても全部余剰電力で、電気のまま貯めることも今の技術じゃ出来ないから、ただ捨てることしかできないの…。

ただ捨てるだけじゃなんのために金かけて山崩してパネル置いたり
景観崩して騒音撒き散らす風車おいたかわからないでしょ?
だからせめて水素作ればエコっぽくなるじゃん!って話しで
もうパネルも風車も作りまくっちゃったから進むしかないねって話なんだって…。
誰も量の話なんかしてないよ。

136 ::2021/01/29(金) 17:01:18.81 ID:ypHivN7K0.net
はやく軌道エレベーター作って無限に発電できるようにしろよ

137 ::2021/01/29(金) 17:01:29.85 ID:9XqnFpbt0.net
>>123
どっちも危なくねーよ
ガソリン車のほうがよっぽど危ない

138 ::2021/01/29(金) 17:01:38.81 ID:wGIwjfZx0.net
>>98
何かに引火でもしたら迂闊に水で消火できないしな。

139 ::2021/01/29(金) 17:02:34.38 ID:vads/xfi0.net
ジムで自転車漕いでるやつ
あれ発電に回したらええやん

140 ::2021/01/29(金) 17:02:56.66 ID:zGKsHy7l0.net
出来るだけ多くの地表に鏡張り巡らして太陽の光を宇宙に跳ね返せば、本来地表が受けるであろう太陽の熱エネルギーを吸収せずに済むんじゃないの?
そうすりゃあ脱炭素とかしなくても温暖化防げるんじゃね?

141 ::2021/01/29(金) 17:03:54.27 ID:xoUPhAW10.net
ソーラー発電って、本当にクリーンなの?

地球さんが宇宙線として捨ててる太陽光を回収して、人類がエネルギーとして使用したら温暖化につながってね?

142 ::2021/01/29(金) 17:04:30.00 ID:vcIOhXSD0.net
電気自動車ばっかになるぐらいなら水素燃料の車のほうがいいな

143 ::2021/01/29(金) 17:05:28.51 ID:BElAOa020.net
トヨタの新キャッチコピー
しびれる未来がやってくる

144 ::2021/01/29(金) 17:05:42.73 ID:jB+7R9Ir0.net
最後に発電所を生姜焼きにして食いそう

145 ::2021/01/29(金) 17:06:03.77 ID:9XqnFpbt0.net
>>135
それはつまり量の問題だろう
自然エネルギーなんか捨てても大した量じゃない
水力は夜間に電気で水をくみ上げて昼に発電してるから別に捨ててもない
捨ててるのは太陽光だけ、他はないにも等しい

太陽光は発電しても1施設当たりの容量が少ないので効率が悪い
貯めるより捨てた方が安い

146 ::2021/01/29(金) 17:06:15.21 ID:AJJaBjQq0.net
太陽光や風力発電も危ないと思うけどな
本来自然の草木土へに行くはずだったエネルギーを横取りしてるようなもんだからその内環境に影響出るはずだよ

147 ::2021/01/29(金) 17:06:42.20 ID:JV7c4tW0O.net
>>1
電気は保存出来ないから仕方ないのよ アクエンアテン王も困ってたのよ 当時から

148 ::2021/01/29(金) 17:06:59.69 ID:xoUPhAW10.net
屋根なら分かるが、地面にソーラーパネル並べて発電すれば、パネルの下は、太陽光がとどかなくなって環境かわってるし。

149 ::2021/01/29(金) 17:07:00.23 ID:6vyIF81q0.net
原子力で効率よく水を電気分解しなければ水素は実用にならない

今、外部に売れる水素を多量に作れるのは製油所と鉄の精錬所だけ

チミらか飲んでいる清涼飲料の二酸化炭素は製油所で原油由来の水素を作ったあとの二酸化炭素の利用

すなわち原油由来の水素であっても二酸化炭素を溜めておけばいいわけ
原油を採った地下に封じ込める研究なんかが行われている

150 ::2021/01/29(金) 17:07:11.05 ID:ftKhWhMu0.net
>>46
夜勤ならいいけど、普通に昼間勤務ならそのEVを通勤に使えない。職場で充電する方がいい

151 ::2021/01/29(金) 17:07:38.21 ID:plHyDedC0.net
水素が一番良いとは思わんけど他はロクなものがないな
発電所とかで使ってるデカい弾み車も凄いけど

152 ::2021/01/29(金) 17:07:47.36 ID:KeOCZiDK0.net
>>100
トローリーバスなら廃れた

153 ::2021/01/29(金) 17:07:51.36 ID:tj5dtNwk0.net
水素自動車ってどうなった?

154 ::2021/01/29(金) 17:07:52.99 ID:dCmnlkq90.net
内燃機関の効率は40%ぐらいなんだろ
これを上回れないのかよ

155 ::2021/01/29(金) 17:08:16.07 ID:mERcAW+80.net
>>85
ガソリンは爆発的に燃えるってだけだろ?
ビルを燃やすぐらいしか出来てないじゃないか
ガスならエイブルみたいに建物ごと吹っ飛ばせるぞ

156 ::2021/01/29(金) 17:08:20.68 ID:zgAZf/FP0.net
プーチン大統領<温暖化は嘘

157 ::2021/01/29(金) 17:08:24.10 ID:ko9Tsev40.net
自然から電気作る→重力電池に貯める→電気自動車 これが一番なんだよ。

158 ::2021/01/29(金) 17:09:31.53 ID:d9JjmbgS0.net
再生エネで水素(最近はアンモニア)作って発電で自給自足できるようになれば日本大勝利だろ

159 ::2021/01/29(金) 17:09:54.39 ID:T/OyqzVY0.net
余剰電力を水素で貯めるんじゃなかったっけ

160 ::2021/01/29(金) 17:09:55.65 ID:TRWALrMd0.net
原子力発電があれば無限大エネルギーだから
化石燃料を使わないで車が走れるし割と画期的
まぁ原子炉爆発したら半径20キロ丸ごと立入禁止になるけど

161 ::2021/01/29(金) 17:10:17.44 ID:ftKhWhMu0.net
>>157
日本みたいな地理条件だと、海水で揚水発電するのが一番効率良さそうなんだけどな。
海岸沿いが切り立った崖になってて、崖上も未利用地(ただの山林とか)になってる場所って沢山あるんだし

162 ::2021/01/29(金) 17:10:26.23 ID:vk8C503z0.net
原子力なんてただの湯沸し器なのにいつまでそんな原始的なもん使ってんだよ。

163 ::2021/01/29(金) 17:10:29.51 ID:9XqnFpbt0.net
>>153
すっげー効率悪いから日本以外消極的
日本は原発動かしたいから無駄な水素を推進している

164 ::2021/01/29(金) 17:10:41.92 ID:AhPCPPml0.net
風が吹けば桶屋が禿げる

165 ::2021/01/29(金) 17:10:43.41 ID:uSOP6sv5O.net
燃料作れるってことだぞ

166 ::2021/01/29(金) 17:11:07.15 ID:XSaJnoIX0.net
発電所で電気を作る→その電気で水素を作る→その水素で電気を作る→その電気で水素を作る→以外無限ループ

167 ::2021/01/29(金) 17:11:08.16 ID:xoUPhAW10.net
自然から電気を作る段階で、自然環境は変わってるから。

風力にしろ、潮力にしろ、太陽光にしろ、発電すれば、自然の持つエネルギーを奪ってる。
で、送電してエネルギーの大量消費。

168 ::2021/01/29(金) 17:11:28.04 ID:zgAZf/FP0.net
グレタ少年<温暖化は言わされてました

169 ::2021/01/29(金) 17:11:51.06 ID:ftKhWhMu0.net
>>163
トヨタが水素を推してるのは協力会社を見捨てないため
日産はゴーンの時に協力会社を切ったからEVにシフトできてる

170 ::2021/01/29(金) 17:11:57.20 ID:43v0SkGm0.net
>>130
いや、それで暴走してメルトダウンするの?
壊れて燃料止まれば冷えるだけなのは変わらんでしょ
爆弾で壊せば放射化した破片や水が飛び散るかもしれんけど最悪でもその程度だよ
言葉の雰囲気でヤバいとかじゃないよね?

171 ::2021/01/29(金) 17:11:57.84 ID:XCR/vW2w0.net
>>136
中にオーガスが放置されていたらなおよし

172 ::2021/01/29(金) 17:12:22.36 ID:M2d3fqJD0.net
>>11
バッテリー作ったり廃棄バッテリー回収して処分したりも大変な気がする

173 ::2021/01/29(金) 17:13:54.13 ID:d9JjmbgS0.net
水素は官民が本気出してきたから一気に普及するよ

174 ::2021/01/29(金) 17:14:06.77 ID:7vmSgFO20.net
>>13
まさにこれ

175 ::2021/01/29(金) 17:14:10.42 ID:GE2W680a0.net
馬鹿には新しい技術は理解できんだろう
馬鹿は理解をしようとしないからな

176 ::2021/01/29(金) 17:14:58.82 ID:ZoAOVFE40.net
>>145
違うよ…。
だから発電は必要な時に必要なだけする必要があるんだって…。

発電所は常に電力需要に合わせて発電量を調整してるんだよ。
この調整をしないと発電所はもちろん、送電網や変電所、電気を使う機器も故障する可能性があって
テレビとかパソコンが壊れるだけなら大したことないけど、変電所が故障したら地域まるごと長期間停電しちゃうんだ。
これを防ぐために計画停電実施してるのが発電量が足りない中国で
日本でも震災直後にやっただろ?

電気は足りなくても発電しすぎても良くないから、安定した電力を供給するためには
瞬発力のある火力発電や原子力発電で電力需要分の発電量を確保するのが必要で 
自然エネルギー発電はすべて電力需要以上の余剰電力なんだよ。

177 ::2021/01/29(金) 17:15:16.09 ID:Zzpq9d970.net
>>134
何故、スイス🇨🇭は永世中立国家で、世界の資本家が金を預けるかわかりますか?
https://blog.goo.ne.jp/zabuyamato/e/1430880187e06a879d5ac7377688c055

何故、国際決済銀行BIS、基軸通貨を司る中央銀行の本部があるかわかりますか?
アメリカの政府の組織であるCIAの本部がスイスにあるか、解りますか?

通貨発行権の支配。
ロスチャイルド一族とロックフェラー一族等は、企業組織に例えると、せいぜい部長クラスに過ぎない。
彼らの上に立つ存在、つまり、役員クラスは、次の12の一族。彼らは欧州の貴族たちです。

1.シェルバーン一族
2.タクシス一族
3.サヴォイ一族
4.エッシェンバッハ一族
5.レーゲンスベルク一族
6 キーブルク一族
7.フローブルク一族
8.ラッパースヴィル一族
9.トッケンブルグ一族
10.デル・バンコ一族
11.アイゼンベルク一族
12.プロンフマン一族

これらの一族のことを知るには、ハプスブルク家を中心とする中世貴族の歴史について調べる必要があります。
ここで注目すべき国はスイスです。


水素協議会紹介
https://hydrogencouncil.com/ja/

水素協議会はエネルギーの移行に資する水素について、統一した長期的なビジョンを持つ大手エネルギー、輸送機器、産業の企業によるグローバルなイニシアチブです。

2017年、ダボスで開催された世界経済フォーラムで発足し、成長を続けるこのCEOの連合体は、以下のような意欲的な取り組みを進めています。

178 ::2021/01/29(金) 17:15:25.46 ID:ftKhWhMu0.net
>>173
ならないよ
水素ステーションの建設にコストがかかりすぎる
EV普通充電(コンセント)・・・10万以下
EV急速充電器・・・数百万程度
ガソリンスタンド・・・数千万程度
水素ステーション・・・億単位
マジで桁が違う

179 ::2021/01/29(金) 17:15:59.80 ID:TRWALrMd0.net
原発で水素作れば人造ガソリンみたいなもんだし
1リッター10円とかになれば産業革命級の発明なんだけどな

180 ::2021/01/29(金) 17:16:02.74 ID:xoUPhAW10.net
原発の方が火力発電より、はるかに環境に優しいだろ。
原発事故を起こしても、地球的には局所的な環境破壊ですんでる訳だしな。

原発事故の環境問題は限定的だよ。

181 ::2021/01/29(金) 17:16:51.39 ID:WWLnGLWu0.net
いかにも中抜き大国日本って感じだな

182 ::2021/01/29(金) 17:17:37.13 ID:pVi1I2Ee0.net
ちょっと考えれば解る事がわからない、それが環境左翼

183 ::2021/01/29(金) 17:18:49.96 ID:ftKhWhMu0.net
>>176
太陽光はスイッチ切るだけで一瞬で発電を停められるから、余剰時の調整はむしろしやすい方だぞ
火力や原子力の出力調整よりはるかに簡単。過剰気味に設備しておけば大丈夫

184 ::2021/01/29(金) 17:18:56.08 ID:xoUPhAW10.net
広島や長崎に原爆落とされたって、今や普通に生活してるし。
ビビらなくても良くね。

185 ::2021/01/29(金) 17:18:57.14 ID:ZoAOVFE40.net
>>178
だからなんでEVと競ってんだよ…。
EVとfcv

186 ::2021/01/29(金) 17:19:04.92 ID:9XqnFpbt0.net
>>176
あれこれ調べた知識を垂れ流してるうちに自分でも分からなくなっちゃったタイプか
哀れだなバカウヨ

貯めるより捨てた方が効率的なの
水素に交換してまた使うとき電気に変換するとか無駄の極地
エネルギー保存の法則も知らなさそう

187 ::2021/01/29(金) 17:19:24.01 ID:J32lIe460.net
もう国内すべての幹線道路&高速に電線引いて
そこから非接触で電力受け取るほうが良くないか?

主要道路を外れて電線の入ってない道行っても
その時点で満充電100km以上走れるなら何も問題ないだろ。

188 ::2021/01/29(金) 17:19:51.76 ID:bIb0doqj0.net
うーん
天然ガスや原油 石炭と違って
エネルギーとして使える水素は現状「作らないと存在しない」からな

海底に埋蔵してる事はしてるが現時点では安全に取り出す方法がないし
仮に抽出が可能だとしても
水素が少しでも海中に流出した場合の環境汚染は
石炭を燃やす場合の二酸化炭素排出とは比べものにならんぞ

水素が海中に漏れたらサンゴも微生物も魚も貝も
生態系丸ごと一帯全滅するからな

水素作るの使うエネルギーそのまま使えば?
としか言いようがないな

189 ::2021/01/29(金) 17:19:58.09 ID:5piq4eRN0.net
自然エネルギーこそ電気を水素にして貯蔵したほうが効率良さそうだが
火力だって余った電力は水素にすれば貯蔵できるし

190 ::2021/01/29(金) 17:21:02.45 ID:+FGyeexy0.net
健康のためなら死んでもいいみたいな感じだよなw

191 ::2021/01/29(金) 17:21:06.22 ID:ftKhWhMu0.net
>>185
別に競ってないだろ。公道でミライを見かけたこと、何回ある?
リーフやアイミーブ、テスラの各モデルと比べて段違いに少ないよ

192 ::2021/01/29(金) 17:24:54.13 ID:T+ewkVQb0.net
もうちょっとで光を貯蔵できるようになる

193 ::2021/01/29(金) 17:25:02.55 ID:MHg2oGhk0.net
>>117
再生可能エネルギーは効率が悪くても自給できる
しかも自然エネルギーは無尽蔵にある
長期的なコスト考えたら化石燃料よりはるかによい

194 ::2021/01/29(金) 17:25:41.87 ID:e01qkeiE0.net
>>5
何かと化合させて運搬するんだっけ。
その化合物から水素を取り出すのに一体どれだけのリソースを無駄にするのか。

195 ::2021/01/29(金) 17:25:44.07 ID:9XqnFpbt0.net
>>188
バカ日本政府は水から水素を作る光触媒の開発に期待しているようだぞ
しかもめっちゃ効率が良くて一切害がない夢のような触媒を
水素なんか無理、無駄、無価値

196 ::2021/01/29(金) 17:26:33.74 ID:GGDqFTAP0.net
>191
>リーフやアイミーブ、テスラの各モデルと比べて段違いに少ないよ

EVとミライの差よりガソリン車とその他の差が圧倒的に大きいから意味無い

197 ::2021/01/29(金) 17:26:39.70 ID:8EgjlQFq0.net
ドクター中松エンジン使えよ

198 ::2021/01/29(金) 17:28:46.10 ID:1JsJ4CW00.net
>>187
自動車に関しては都市近郊移動用の電気自動車と長距離移動用のガソリン車で分けるのが現実的じゃねえの
まぁそれが出来るほど交通インフラ整備されてる都市なんて限られるし、どの程度効果があるかは知らんけど

199 ::2021/01/29(金) 17:30:26.69 ID:U5m/Nz7c0.net
いつの間にか水素が最高高率のバッテリーになったのか?

200 ::2021/01/29(金) 17:31:12.31 ID:o7VDxEVF0.net
原発の熱をそのまま暖房にすればいいさ

201 ::2021/01/29(金) 17:31:14.09 ID:e01qkeiE0.net
>>193
長期的コストってどんだけ長期で見ればプラスになるの?
水素だって原油から抽出してんじゃん。

202 ::2021/01/29(金) 17:31:48.06 ID:zGKsHy7l0.net
>>141
俺もそう思う
どんどん地球にエネルギーが蓄積されていくのはどうなんだって思う
そのエネルギーがどこからきて、どういう影響を及ぼすかをよく考えるべきだわ

203 ::2021/01/29(金) 17:31:48.44 ID:xoUPhAW10.net
蓄電池の性能が追いつかないしな。
何かに形を変えてエネルギーを備蓄しなきゃ、って話は分かる。

発電所の過剰電力を溜め込む電池はない訳だし、過剰電力で水の位置エネルギーをあげておいて、必要な時に水力発電する施設も限定的だな。

電気は貯めとけないわ。

204 ::2021/01/29(金) 17:31:57.54 ID:/nyUuk+f0.net
馬鹿と天才は紙一重だな

205 ::2021/01/29(金) 17:32:17.17 ID:dJiR9F1R0.net
それって超電導じゃないとできないんじゃね?

206 ::2021/01/29(金) 17:32:30.34 ID:jEQY4xOp0.net
風力発電をガンガン造れば良いじゃん

207 ::2021/01/29(金) 17:32:31.26 ID:1YM60U9y0.net
お湯沸かすんでしょ?

208 ::2021/01/29(金) 17:32:34.44 ID:pNi/TY180.net
誰だよこんな無駄な事をやらせようとしてるのは

209 ::2021/01/29(金) 17:35:02.19 ID:3CLjT8PG0.net
水素で保存したら蓄電みたいなもんじゃないの

210 ::2021/01/29(金) 17:35:09.90 ID:iq+alzZ80.net
>>4
むしろ太陽光や風力使う方が有力
下水から天然ガスを改質して水素取り出すとかもある
発電所で水分解は一部の話
もっと水素を取り出す方法は多様
>>194
修正液の原料なんかにも水素閉じ込めて常温で持ち運ぶ方法とか固体に封じ込めるとかあるね

211 ::2021/01/29(金) 17:35:13.31 ID:xl5V/QjN0.net
>>1
余剰の電力をバイオコークスとかストックできる別の形でストックするシステム作りせんのかね
まえNHKや夢の扉でやってたのを見る限りかなりエネルギー効率良いってやってたけど
間伐材を積極利用すれば林業の活性化にもなるし

212 ::2021/01/29(金) 17:36:17.75 ID:DDBKeiUI0.net
電気自動車がエコってのも原発を前提にした話なんでしょ?

213 ::2021/01/29(金) 17:36:30.36 ID:vdmg4AAz0.net
水力発電所で水素作るのが一番手っ取り早い気がするが

214 ::2021/01/29(金) 17:37:27.25 ID:t+H7PEqM0.net
>>200
呼んだ?
https://mangadana.com/wp-content/uploads/2020/07/001.jpg

215 ::2021/01/29(金) 17:38:41.34 ID:mOiJ6mqj0.net
>>97
これ言われてみりゃ納得だわ

216 ::2021/01/29(金) 17:39:00.05 ID:MHg2oGhk0.net
>>201
日本が化石燃料をどのくらい購入しているか知っているか
10年20年でどのくらいの金額を日本が払わされるのか
自然エネルギーは化石燃料と違って無料だよ
どっちがコスパいいかなんて計算するまでもない

217 ::2021/01/29(金) 17:39:13.12 ID:KeOCZiDK0.net
発電所に大量のエネループを準備して余剰電力を貯めたら

218 ::2021/01/29(金) 17:40:41.37 ID:/Xj7dGXY0.net
>>76
そう思うだろ?
俺もそう思ってフジクラを買ってるが底で買ったはずが株価半分
で、このバブルでもほとんど上がらない

219 ::2021/01/29(金) 17:40:55.27 ID:zGKsHy7l0.net
人間が光合成できるようになればいうことない

220 ::2021/01/29(金) 17:41:06.84 ID:iq+alzZ80.net
>>208
この方法で全部の水素を作るとは研究者は考えてないけどね。
>>191
いずれにせよevだってそのもとの電気をどうするか発電の問題があるわけだからね。水素つかわないにせよ

221 ::2021/01/29(金) 17:41:09.04 ID:9B7HcrtD0.net
アメリカは水素安いからね
これを見ると代替燃料というのも頷ける
https://i.imgur.com/2bZ334R.jpg

222 ::2021/01/29(金) 17:41:56.58 ID:7xWt1+1T0.net
>>114
取り出す為にどれだけ電気必要なの?

223 ::2021/01/29(金) 17:42:30.58 ID:KVDB5dt+0.net
欧州は自前でバッテリー作れないから、EV作れば作るほど中韓が儲かって、自分ところは失業者が増える
もちろんバッテリー開発もやってるから、いずれは自前で生産するようになるかもしれんが、資源の問題もあるし、他の選択肢もほしい
だからe-fuel
自分とこで環境問題ぶち上げといてみんな貧乏なんて笑い話をやる気はない
ある程度、コストや効率を無視してでも、自分のところが儲かる方法を取る

224 ::2021/01/29(金) 17:42:31.80 ID:HDTsvNvs0.net
まァ、アレだ。動物虐待反対のデモした後でステーキ会食して寒いから毛皮のコート着て帰ったみたいなもんだナ。充電した電気がどうやって作られたかなんて考えた事なぁ〜い。風力、太陽光発電だけだと月に1回、コンビニに行けるくらいだよ。

225 ::2021/01/29(金) 17:43:09.46 ID:zGKsHy7l0.net
マトリックスみたいに人間から電気抽出するのは可能なの?

226 ::2021/01/29(金) 17:43:34.80 ID:Zzpq9d970.net
>>208
>>177 ←↓
グレタさん、スイスのダボス会議で、世界の政財界首脳に対して、化石燃料への投資や補助金拠出を停止するよう要請。トランプ米大統領は即座に「拒否」(RIEF)
https://rief-jp.org/ct4/98489


「脱炭素」銘柄の株価 各国で上昇 バイデン大統領の政策で バブル崩壊の懸念も
https://www.tokyo-np.co.jp/article/81295

日本や米国では短期間でEVや水素エネルギーが主流になる見通しはなく、国内外の株式市場で突然、売りが売りを呼ぶ悪循環に転じる恐れもある。

 慶応大大学院の小お幡ばた績せき准教授(企業金融)は「すぐには実現しないが論理破綻もないような未来の夢が語られ、多くの人が乗っている。
これは典型的なバブルであり、冷静な投資家はブームが終わる前に降りるだろう」と警鐘を鳴らす。

227 ::2021/01/29(金) 17:43:42.22 ID:HH+BTXjL0.net
はやく反物質エネルギーに移行しろよ

228 ::2021/01/29(金) 17:43:46.43 ID:e01qkeiE0.net
>>210
その修正液の原料も原油から作られてるっていう

229 ::2021/01/29(金) 17:44:56.61 ID:Z9fSbpp40.net
この発明が本当なら、日本は水素大国になれる
https://youtu.be/__vJaT7JML0

230 ::2021/01/29(金) 17:45:21.75 ID:hQVeaaAW0.net
そういやメガソーラーの銅線盗難事故が相次いでる地域あったな
こういうところまで備えなきゃならんの面倒すぎるわほんと

231 ::2021/01/29(金) 17:46:00.09 ID:iq+alzZ80.net
>>228
トルエンを何回でも使い回すんです

232 ::2021/01/29(金) 17:46:04.03 ID:RncHzPXw0.net
エネルギーはどう作っても環境に悪いのだ

233 ::2021/01/29(金) 17:46:14.05 ID:tLXvJFNR0.net
現場の発電機もこれからは電気発電機の時代や!

234 ::2021/01/29(金) 17:46:23.77 ID:78J4VO210.net
せや
水素で作った水を売ろうやで・・・エコワラー「水素水」デビュー(´・ω・`)

235 ::2021/01/29(金) 17:46:24.86 ID:7Kv5SRWL0.net
もう世界中エコ病やな

236 ::2021/01/29(金) 17:46:44.24 ID:ftKhWhMu0.net
>>230
電線の盗難って、被害額的に電線そのものよりも工賃の方がずっと大きいってのがやるせない

237 ::2021/01/29(金) 17:47:45.36 ID:e01qkeiE0.net
>>216
太陽光発電1Wのために他の発電で4Wが必要なんだが。
しかも昼しか使えない。
風力発電は風が一定でないと役に立たない。
そもそも開発・保守・廃棄は無料じゃない。
石炭や石油を輸入する方が遥かに単純でコストも安い。

238 ::2021/01/29(金) 17:48:35.87 ID:9XqnFpbt0.net
ネトウヨが水素厨な時点でお察しだわ

239 ::2021/01/29(金) 17:49:00.95 ID:vijCLNO00.net
進次郎「実にセクシーだ」

240 ::2021/01/29(金) 17:49:09.34 ID:e01qkeiE0.net
>>231
常温で揮発・引火しますけどね

241 ::2021/01/29(金) 17:50:05.97 ID:vR+CnFlV0.net
自転車が一番エネルギー効率が良いから自転車漕げばいい

242 ::2021/01/29(金) 17:50:21.89 ID:jLwkUbPB0.net
>>4
いや、ガソリン車は日本車が圧倒的過ぎるから潰したいだけ

243 ::2021/01/29(金) 17:50:43.07 ID:iq+alzZ80.net
昔は水素と一酸化炭素の混合ガスを都市ガスとして使っていた時代があった

244 ::2021/01/29(金) 17:51:17.92 ID:vtLl4Jdh0.net
エネルギー関係のトンデモ論扱いみたいになってる奴って、真面目に検証されたりってのは一応しているんだろうか

245 ::2021/01/29(金) 17:51:54.17 ID:s8C4mCKh0.net
環境を考えたら馬車だよな
牛でも良いけど
利権があるうちは何やっても駄目
リサイクルでもそうだけど全部無駄
まず水素が簡単に低価格で安全に使えない時点で環境には1つもいい事なし

246 ::2021/01/29(金) 17:52:16.49 ID:1V9aZOWx0.net
水素つくるのに石油やガスで発電しないといけないの?
なんじゃそりゃー

247 ::2021/01/29(金) 17:52:22.29 ID:e01qkeiE0.net
>>123
水素→爆発する
バッテリー→爆発する

248 ::2021/01/29(金) 17:53:00.57 ID:iq+alzZ80.net
>>240
有害だろうから揮発する裸で可搬するわけじゃないだろうし

249 ::2021/01/29(金) 17:53:00.86 ID:877OsPXW0.net
ゴミ焼却場に銭湯や温水プールが併設されてるけど
発電できないの?

250 ::2021/01/29(金) 17:53:23.98 ID:e01qkeiE0.net
>>245
今度は動物愛護が騒ぎ出すだろうね

251 ::2021/01/29(金) 17:53:55.68 ID:iw8tr6HW0.net
太陽光も風力もエネルギー密度低いからねえ
エネルギー保存の法則からいけば、化石燃料置き換えるほどは生産できなかろうて

252 ::2021/01/29(金) 17:55:02.93 ID:nc+WhplB0.net
藻からバイオエタノールが一番ロマンある

253 ::2021/01/29(金) 17:55:49.73 ID:zGnGSui00.net
水素ねえ
一次エネルギーじゃねーし、貯蔵とか
どうすんだよ
風車でキタネー電気作る。それで水分解
、あとはFCで分散電源なんて構想もあっ
た気がするが、色々破綻してるよねえ

254 ::2021/01/29(金) 17:56:08.33 ID:/rhAgRUw0.net
>>183
よく読んでくれ…。
読解力が小学生以下だぞ…。

255 ::2021/01/29(金) 17:56:19.16 ID:iq+alzZ80.net
>>246
そういう場合もあるだろうけどむしろむらがある太陽光や風力みたいな自然エネルギーとの親和性を狙ってるんじゃないかねえ。保存して運ぶ事もできる。

256 ::2021/01/29(金) 17:56:40.03 ID:LlGwPxQM0.net
グレタが泣きながら↓

257 ::2021/01/29(金) 17:57:11.48 ID:BxigvZYZ0.net
近所に水素ステーション無い人向けにガソリンと水素両方使えるようにしてくれよ
オートガス車のバイフューエル仕様みたいにさ

258 ::2021/01/29(金) 17:57:33.30 ID:iq+alzZ80.net
>>253
貯蔵方法は色々あるね。調べると結構面白い。

259 ::2021/01/29(金) 18:01:08.87 ID:prX8K4Ht0.net
副生水素ってどのくらいでるんだろうな

260 ::2021/01/29(金) 18:01:58.91 ID:m9D4nGal0.net
アントニオ猪木ってエレルギー関係のウマい話にいつも引っかかってるイメージ

261 ::2021/01/29(金) 18:02:42.04 ID:gHaGWskI0.net
原子力エンジンを小型化してそれぞれの機体に搭載すればいいじゃない

262 ::2021/01/29(金) 18:03:26.50 ID:hLI5GgI60.net
フクイチに水掛ければ水素できるだろ

263 ::2021/01/29(金) 18:04:19.47 ID:foJjD0vt0.net
>>249
してるとこもあるよ

264 ::2021/01/29(金) 18:04:47.59 ID:MHg2oGhk0.net
>>237
開発・保守・廃棄にコストがかかるのは化石燃料でも同じ
しかも外国に依存するから政治的リスクが高い
電気エネルギーの保存方法はいくつか選択肢がある
それは今後克服することが可能な問題にすぎない

265 ::2021/01/29(金) 18:05:56.92 ID:hQVeaaAW0.net
>>261
それに核ミサイル搭載すればいいじゃない

266 ::2021/01/29(金) 18:06:58.70 ID:/rhAgRUw0.net
>>264
電気エネルギーの画期的な保存とかノーベル賞物だな!
速く披露してくれよ。

267 ::2021/01/29(金) 18:08:22.63 ID:VgruE8sY0.net
お前ら無職が自転車漕げよ

268 ::2021/01/29(金) 18:08:54.31 ID:MHg2oGhk0.net
再生可能エネルギーは国内に産業と雇用を産むが
化石燃料は輸入し続けないといけないから
明らかに日本経済にはマイナス
これすら否定するならレスする価値もない

269 ::2021/01/29(金) 18:10:50.46 ID:hQVeaaAW0.net
>>268
今は労働力不足のほうが顕著だからなぁ
それらに従事してくれるロボット開発も急がないと

270 ::2021/01/29(金) 18:11:20.01 ID:KqtXFbQgO.net
水素水の藤原紀香が大勝利だな

271 ::2021/01/29(金) 18:11:54.84 ID:3ZKZeDz00.net
タクシーはなんでプロパンで走ってるの?

272 ::2021/01/29(金) 18:14:25.67 ID:2xiLsqud0.net
水素侵食防げるようなブレイクスルーがいこらない限り水素が一般燃料とかありえん

273 ::2021/01/29(金) 18:14:58.73 ID:JHucmNkO0.net
>>268
再生可能エネルギーは今の所水力以外どれも採算取れなくてクソ

風力は風車高すぎて国内最大手の荏原すら撤退
太陽光は安価な中華パネルを大量導入しても買取で赤字
地熱は環境に悪すぎワロタで環境対策やってると超コストに
バイオマス発電はウッドチップ輸入するくらいならLNG輸入しろや

唯一水力だけは治水も兼ねてるので採算性があると言っても良い
あとは全部やめた方が電気代安くなる
電気代安い=国際競争力が高まる

274 ::2021/01/29(金) 18:18:02.33 ID:JHucmNkO0.net
>>272
水素脆化は温度圧力によっていくつか対策があるし、疲労ペースを予測すれば定期交換で対応できる

問題は気加熱、断熱圧縮で際限無く冷える、燃やして体積が減るという事で
他のガス燃料に比べて性質が特殊すぎる

275 ::2021/01/29(金) 18:18:11.81 ID:ruatRmuZ0.net
雇用は生まれるな

276 ::2021/01/29(金) 18:19:45.22 ID:HUf6DkX30.net
>>5
アンモニアにしたりトルエンと混ぜたりして運搬貯蔵出来る
危険性はガソリンより低い模様

277 ::2021/01/29(金) 18:19:50.52 ID:4t+MwDGr0.net
生物から水素を作るとか。
そっちの方がエコだな。

278 ::2021/01/29(金) 18:20:06.47 ID:hQVeaaAW0.net
利権という闇の副作用もついてまわるからな新エネルギーは
旨味の少ないシンプルかつ効率的な手法は取られにくいのかもしれん

279 ::2021/01/29(金) 18:20:49.00 ID:XTzkZ/UK0.net
>>13
そのソーラーパネル作るのに莫大な電力を使うんですよ

280 ::2021/01/29(金) 18:20:55.91 ID:NvghbSBK0.net
>>170
実用核融合炉はトリチウム生産も並行してやるんだけど、これはリチウムブランケットってのに中性子を当てて作る。
これにより高熱となるため、金属ナトリウム(出た)で冷やし、加熱し金属ナトリウムを(反応すると爆発する)二次冷却水で冷やしてお湯にしてタービンを回す。
https://www.fusion.qst.go.jp/rokkasyo/img/project/blanket/blenket_1.jpg
図は水になってるけど、軽水だと中性子速度が落ちるんでリチウムを加熱できない、つまり金属ナトリウム(禁句)を使う。

この炉心のリチウムは相当量がトリチウムとなっており、同時に中性子は構造物全てを放射化してるため、言ってみれば放射性物質の塊のような物体。

そして、配管トラブルで全てが吹っ飛ぶ可能性がある。

281 ::2021/01/29(金) 18:22:12.21 ID:NvghbSBK0.net
>>170
実験炉にはリチウムブランケットなんて無いので極めて安全。
たトリチウムはどこかから持ってくる必要があるけど、少量なので無問題。

なので実験に反対する必要はない。

282 ::2021/01/29(金) 18:22:16.38 ID:XmpxcjNg0.net
>>73
無駄がなければ何でも良いが、やはり開発資金がネックなんだよな。

283 ::2021/01/29(金) 18:22:49.27 ID:fxmWvCm90.net
道路を全てワイヤレス充電器にしてしまえば燃料いらなくね?

284 ::2021/01/29(金) 18:23:13.31 ID:e01qkeiE0.net
>>264
全然同じじゃない。
コストの桁が違う。
エコエコ詐欺で経済を停滞させられることの方がよほど政治リスク。
その保存(笑)にどれだけのコストをかけるつもりなんですかね。
火力発電回し続けた方が遥かにエコ。

285 ::2021/01/29(金) 18:23:16.52 ID:g4mIWufD0.net
お湯を沸かせよ!

286 ::2021/01/29(金) 18:25:45.97 ID:e01qkeiE0.net
>>268
温暖化対策とかいう大規模詐欺でこれまで100兆円ドブに捨てさせられてきたことの方がよほどマイナスなんですけど

287 ::2021/01/29(金) 18:28:00.79 ID:kMawjIB30.net
>>273
国内の主な発電用ダムは

奥只見発電所(電源開発)
田子倉発電所(電源開発)
信濃川発電所(JR東日本)
黒部川第四発電所(関西電力)

この4カ所は豪雪地帯に立地している

288 ::2021/01/29(金) 18:28:31.55 ID:GnjLY6Yd0.net
>>222
おまいはレベルが低い。

289 ::2021/01/29(金) 18:28:40.03 ID:e6co87Hj0.net
oxygen not included の話かと思ったら

290 ::2021/01/29(金) 18:32:07.21 ID:uhUXtWlI0.net
あと1分40秒で人類滅亡
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1611796525/

291 ::2021/01/29(金) 18:32:21.12 ID:t+H7PEqM0.net
>>219
おれ中学の後に試験受けてなったぞ?

292 ::2021/01/29(金) 18:33:54.57 ID:ruatRmuZ0.net
>>268
日本は化石燃料を前提とした工業製品で食ってる国。
支出だけ見るとマイナスだが、
収入はそれ以上のプラス。

293 ::2021/01/29(金) 18:34:53.81 ID:1OgimkCl0.net
水注入で走れるようになったら考える

294 ::2021/01/29(金) 18:36:35.56 ID:iAC0jkLA0.net
朝から止まらない俺の屁も何かのエネルギーに活用できたらいいのに

295 ::2021/01/29(金) 18:37:27.49 ID:hQVeaaAW0.net
>>293
昔そんな詐欺エンジンあったなぁ

296 ::2021/01/29(金) 18:38:01.72 ID:+a8ZGv6B0.net
>>70
それは235の話
プルトニウムは大量に生産できる

297 ::2021/01/29(金) 18:39:47.78 ID:ruatRmuZ0.net
>>294
猫に嗅がせてフレーメン反応させろ

298 ::2021/01/29(金) 18:40:13.27 ID:0pybLXgv0.net
>>4
だな。
CO2出さないのが目的なんだから火力は使えない。
自然エネルギーでは国全てのエネルギーはまかなえない。

299 ::2021/01/29(金) 18:42:16.00 ID:lhuXLiYs0.net
利便性とエコの両立だろ
片手落ちとか思考が消防

300 ::2021/01/29(金) 18:42:43.30 ID:WgH4RWWi0.net
>>14
鉄で大丈夫だよ

301 ::2021/01/29(金) 18:43:14.50 ID:Yo0P65zj0.net
福島原発の燃料回収できてないよな?
冷却止めたら水素回収できんじゃない

302 ::2021/01/29(金) 18:43:41.44 ID:+a8ZGv6B0.net
>>14
福島原発吹っ飛ばしたのも水素だからなぁ

303 ::2021/01/29(金) 18:44:37.45 ID:WUSTwZrw0.net
原発でええやん

304 ::2021/01/29(金) 18:49:22.97 ID:IaV3uTU80.net
バッテリーより可能性ありそう

305 ::2021/01/29(金) 18:50:30.20 ID:jt9AJ5Ol0.net
ほう

306 ::2021/01/29(金) 18:50:30.89 ID:e01qkeiE0.net
「自然エネルギーは無料!」ってそもそも石油だって元々自然のもので無料だろ。
魚だって自分で釣れば無料だ。
それを食いたいやつが漁師に代わりにとってもらうから金が発生する。
石油も代わりに掘ってもらうから金が発生するわけで、
太陽光自体は無料でもそれを使える形にするために金がかかるって意識が欠落してんだわ。
「魚を無料で食べるためにボート買うわ!」って言われたらちょっと待てってなるだろ。

307 ::2021/01/29(金) 18:51:41.59 ID:p2Kwblzj0.net
みかんとかから電気取り出してるレベルで馬鹿だよな
実験なら良いけど実用化とか馬鹿

308 ::2021/01/29(金) 18:52:16.76 ID:7YuBM25N0.net
つまり永久機関が作れるってことだな(文系脳)

309 ::2021/01/29(金) 18:54:20.34 ID:saEMa8my0.net
水素は化学プラントでの副産物として産出されるのと太陽光発電みたいに昼夜で偏る発電利用、発電効率上げるために昼夜平滑化して夜間電力利用で電池代わりに水素を利用しようとしてるんやろ
全然おかしくない

310 ::2021/01/29(金) 18:56:41.98 ID:iYfmA0yx0.net
電力会社がマイニングやってたけど儲かったんだろうか

311 ::2021/01/29(金) 18:57:45.18 ID:xoUPhAW10.net
何にしろエネルギーは保存されてる。手っ取り早く利用できる事が一番さ。
日本近海にメタンハイドレートがいくらあっても、労力に見合わなければ赤字なのよ。

312 ::2021/01/29(金) 18:58:00.82 ID:7NyynE6N0.net
一般車の内燃機関で日本に勝てないとかよりも
焼畑農業の如く新たな利権を産み出してイナゴのように群がるためにEVやってるんやで

313 ::2021/01/29(金) 18:58:28.69 ID:hQVeaaAW0.net
>>306
「価値は労働から生まれる」というマルクスの労働価値説っぽいね
その労働を人間以外のロボット等に押し付けられれば
エネルギー使用もタダに近づく未来もありえる

314 ::2021/01/29(金) 18:58:57.52 ID:9yBBykWL0.net
電気があり余ってる状況なら水素化して貯めて必要な時に電気に戻すってのはありだが
エコのためとかいうのならエネルギーの無駄遣いでしかないバカな行為だ

315 ::2021/01/29(金) 19:00:42.97 ID:jVkD7VPE0.net
やはり核融合炉搭載車の開発が急務やな

316 ::2021/01/29(金) 19:01:10.80 ID:Ewz88zQb0.net


317 ::2021/01/29(金) 19:02:45.42 ID:LW8re+KL0.net
で、水素生成時の一酸化炭素放出はなかったことになったのかい?

318 ::2021/01/29(金) 19:03:20.71 ID:3hoVbLl60.net
「余った」が抜けてる

319 ::2021/01/29(金) 19:06:27.11 ID:Bn4GvZqi0.net
ロス多すぎじゃあないか

320 ::2021/01/29(金) 19:10:29.14 ID:JHucmNkO0.net
高速増殖炉含めた原子力サイクルが一番現実的だけどな

完全に政治家のおもちゃにされてるから、ホントたまったもんじゃない

321 ::2021/01/29(金) 19:13:54.13 ID:B3dBt/bQ0.net
揚水も水素も所詮電池でしかないのに夢の新エネルギーかのように語るお花畑が多くて困る

322 ::2021/01/29(金) 19:14:04.24 ID:UyDlgbPP0.net
>>24
それだけ見ると意味のない無限ループだw

323 ::2021/01/29(金) 19:18:24.32 ID:0IDBx5re0.net
電気で揚水して落水のエネルギーを電気に変換してる水力発電バカにしてる?
深夜のオフピーク帯で電気使ってピーク時に発電なら理にかなってると思うが

324 ::2021/01/29(金) 19:30:00.33 ID:eCO68z3S0.net
スレタイの馬鹿わろた

325 :名無しさんがお送りします:2021/01/29(金) 19:42:21.67 ID:1LEhbD16+
そういや昔にニュース番組で摩擦減らしただけで永遠に回るタービンで
永久機関だの宣伝してたな。完全に詐欺だったが

326 ::2021/01/29(金) 19:39:18.79 ID:43v0SkGm0.net
>>280
中性子発電()から随分違う話になったなw
必死でググりながら書いてんのか知らんけど
俺は別に核融合の専門家でもないからそれを否定することは出来んわ
実用核融合発電は危ないでいいよもう

327 ::2021/01/29(金) 19:44:12.65 ID:hr7MWjiO0.net
使えねえ

328 ::2021/01/29(金) 19:50:00.81 ID:T/OyqzVY0.net
スマートグリットが大事よ

329 ::2021/01/29(金) 19:50:41.79 ID:yr3HF0cU0.net
発電ロスって知ってるか?

330 ::2021/01/29(金) 19:55:05.48 ID:ruatRmuZ0.net
お前らだって、野菜穀物を食わせた豚牛鶏くってるだろ。
野菜穀物を直接食えば良いのに。

331 ::2021/01/29(金) 19:56:26.51 ID:zCc9yeAy0.net
ちなみに航続距離伸ばすためにタンクに加圧する際も電気使うからなw
自動車メーカー的には走りながら空気を浄化して水しか出さないから
むしろ環境に良い!らしい、もうアホかと

332 ::2021/01/29(金) 19:57:15.54 ID:buiHz1G50.net
蓄電がね

333 ::2021/01/29(金) 19:59:54.92 ID:+FfvdYKC0.net
オトコは黙って火力発電

334 ::2021/01/29(金) 19:59:59.80 ID:R2PjSbpQ0.net
電験持ちのお兄さんが通りますよ

335 ::2021/01/29(金) 20:05:14.29 ID:JV7c4tW0O.net
>>187
東南海地震が起きたら大惨事なのよ

336 ::2021/01/29(金) 20:06:03.55 ID:/YQK193H0.net
別の意味でサイクル発電所だなw

337 ::2021/01/29(金) 20:16:21.86 ID:I12SXbbv0.net
阪大のレーザー核融合が一般化すれば
「水素から電気を作る」が最初に加わるじゃん

338 ::2021/01/29(金) 20:16:54.51 ID:gBb1mWLy0.net
チンチン、チンチンをこすったときの電気はどうなるの?

339 ::2021/01/29(金) 20:19:06.78 ID:ruatRmuZ0.net
>>338
放電されるんだろ

340 ::2021/01/29(金) 20:21:57.37 ID:z60/X7Un0.net
>>338
精子を飛ばすエネルギーとなるのよ

341 ::2021/01/29(金) 20:25:08.47 ID:WA0aQi8f0.net
いやまさにその貯蔵するためのメディアとしての価値が水素だろ?

342 ::2021/01/29(金) 20:25:17.29 ID:0ANIMDv10.net
炭素入ってなきゃカロリー/容積的に無理なんだって、そりゃ実証機レベルでなら水素だけでも動くかもしれんが商業レベルじゃ無理

343 ::2021/01/29(金) 20:32:11.79 ID:hYmNsSXn0.net
しかし、この文系どもの頭の悪さはどうにかならんもんかね
話についてこれないなら無理して喋るな恥ずかしい

344 ::2021/01/29(金) 20:34:19.69 ID:1Ls4QQU00.net
>>43
馬鹿は簡単に騙されるからなぁ

345 ::2021/01/29(金) 20:35:13.66 ID:yhJDrefK0.net
>>43
アホ過ぎてワロエナイな…

346 ::2021/01/29(金) 20:43:02.25 ID:ruatRmuZ0.net
>>345
グレタの悪口はそこまでだ

347 ::2021/01/29(金) 20:49:26.54 ID:290dOJ0z0.net
これ一見アホらしく見えるけど水素を作るまで海外でやって
その水素を輸入して使えば国内のCO2排出量はゼロになるからな

348 ::2021/01/29(金) 20:52:21.09 ID:uXR95cPI0.net
環境に一番優しいのは
ハイブリッド

349 ::2021/01/29(金) 20:52:45.37 ID:tKpwCFho0.net
地熱大国の日本なのに、なぜ原発やらソーラーなんだかな?地熱使えよ、地熱。

350 ::2021/01/29(金) 20:53:13.17 ID:ruatRmuZ0.net
>>347
ルールの隙間を掻い潜るゲームやなあ

351 ::2021/01/29(金) 20:56:14.18 ID:p5d4/0CV0.net
>>347
地球上のどこで作ろうが温室効果ガスに国境はないのに、やっぱりアホらしい。

352 ::2021/01/29(金) 21:02:13.57 ID:XCR/vW2w0.net
逆転の発想だ
全てネットで賄い車を無くそう
旅行はバーチャル
食糧はドローン配達で

353 ::2021/01/29(金) 21:06:22.12 ID:cI2GG2940.net
雪で発電ってできないの?

354 ::2021/01/29(金) 21:08:15.08 ID:Twpvjqre0.net
変換するほど無駄が増える
バカ共には丁度いい目くらましだな

355 ::2021/01/29(金) 21:09:01.35 ID:F8vRuDEu0.net
マグマ溜まりを操る技術を得たら大儲けできそう

356 ::2021/01/29(金) 21:09:38.49 ID:icehYB920.net
余った電力を水素にして保存する訳だし
何を言いたいのか意味不明

357 ::2021/01/29(金) 21:12:16.44 ID:v0HYLsOD0.net
>>92
ガイアックスdisんなよw

358 ::2021/01/29(金) 21:15:36.14 ID:EwhrB81r0.net
再生エネルギーはなるべく地産地消

需給ギャップにはどうしても波があるから
リチウムイオン電池に貯めて平準化

それでも余ったら水素にして貯めておき近場で使う


というフローでロスをなるべく最小限にしようというのが世界的な方向だぞ

359 ::2021/01/29(金) 21:16:58.69 ID:T+ewkVQb0.net
>>283
てんさいですな

360 ::2021/01/29(金) 21:23:41.67 ID:9yBBykWL0.net
>>349
地熱を利用しやすい場所の殆どが国立公園に指定されていて
発電所のような大規模な建物が建てられないのと
温泉利権があって手を出せないのさ

全くバカげた話だぜw

361 ::2021/01/29(金) 21:30:24.37 ID:oPRiqCwj0.net
核融合かプルサーマルでもできなきゃSDGsの理念に沿った世界は難しいんじゃないの?
再生可能エネルギーだけに頼りたいなら人口カットしないと厳しいだろ特に日本

362 ::2021/01/29(金) 21:33:09.07 ID:gYuVFbRk0.net
一部化学プラントの生産上の余剰物として水素が発生するが
一般的に燃料として出回ることはない

なぜか

そりゃ 自社で生成した水素をその工場やプラントが自前の補助電力として使っちゃうからだよwww
わざわざ圧縮して売るより手っ取り早いし電気代も浮くからな

363 ::2021/01/29(金) 21:34:21.95 ID:dC/fo57V0.net
白人は馬鹿ばかり

364 ::2021/01/29(金) 21:34:31.79 ID:QFA8z3X70.net
>>22
熱電対

365 ::2021/01/29(金) 21:35:48.16 ID:hQVeaaAW0.net
一番地産地消化に近いエネルギーは太陽光だろうな
家や車ならボディに張り巡らせてちょっと配線すれば供給できるし
変換効率や蓄電技術さえ発展させれば究極のオフグリッドが完成するはず
核融合なんかよりもこっちのほうが現実的でロマンある

366 ::2021/01/29(金) 21:36:37.93 ID:T0cnDgsq0.net
日産 e-POWERも同じぐらいイミフなんだけど
エンジンで発電する電気自動車って⁇

367 ::2021/01/29(金) 21:40:21.65 ID:cfXAfWDd0.net
>>365
>変換効率や蓄電技術さえ発展させれば

結局「たられば」かよw

368 ::2021/01/29(金) 21:41:16.20 ID:WX6cXApN0.net
逆転の発想

二酸化炭素からエネルギー取れるようにしようぜ

369 ::2021/01/29(金) 21:41:21.85 ID:T+ewkVQb0.net
>>366
エンジンがEVのバッテリーの変わりじゃろ

370 ::2021/01/29(金) 21:41:54.20 ID:6M2luewD0.net
>>366
エンジンの使用範囲を増やすとその全体で効率を上げないといけなくなり、どうしてもピークの効率が下がる
発電専用にしたら特定の回転数と負荷の効率だけ上げればいいので、それで足りない電気や余った電気はバッテリーを使う

371 ::2021/01/29(金) 21:42:57.13 ID:hQVeaaAW0.net
>>367
いやこのまま永遠に停滞すると思い込むほうが無理あるだろ
頭の固いジジイじゃないんだから

372 ::2021/01/29(金) 21:45:38.65 ID:Lnr5Vcuf0.net
蓄電池は原理的に化石燃料のエネルギー密度は超えられんからなぁ

373 ::2021/01/29(金) 21:46:54.38 ID:H20vS/8b0.net
原子力や地熱や水力発電で水素作って貯蔵なら分からんでもない。

でもこれやっちゃうと石油がただの材料に成り下がる。

石油先物?終わってるねw

374 ::2021/01/29(金) 21:48:23.21 ID:l1DeIypK0.net
>>322
ソーラーパネルで獲られるエネルギーを水素という形で保管できてるから意味がある

375 ::2021/01/29(金) 21:49:52.40 ID:Lnr5Vcuf0.net
>>374
水素ほど保管に向かないものもないだろ

376 ::2021/01/29(金) 21:50:01.67 ID:cactkCuT0.net
>>368
普通にその研究は進んでるよ。つか、効率が上がればそれが本命
太陽光で二酸化炭素と水からメタンを合成する触媒ができてる

天然ガスを燃やして二酸化炭素を作り、太陽エネルギーで固定して
またメタンガスを作る

大阪市立大学が人工光合成研究所っていうのを持ってる

377 ::2021/01/29(金) 21:53:22.79 ID:oOLTdX0K0.net
昔サウジのヤマニ石油相が太陽光発電や風力発電では石油に取って代わることはできないが
水素は全ての石油に取って代わる可能性が高いみたいなこと言ってたな

378 ::2021/01/29(金) 21:55:07.36 ID:H20vS/8b0.net
暇だったら読んでみてよw
https://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/suiso_nenryodenchi_wg/pdf/005_02_00.pdf

379 ::2021/01/29(金) 21:55:50.69 ID:cactkCuT0.net
本命は天然ガスだろうな。ここから水素を取り出して燃料電池にも使えるし、火力発電にも使える。
現在掘り出せるだけで100年分のエネルギーが賄えるし、人工光合成が進歩すれば温暖化問題も解決する。

380 ::2021/01/29(金) 21:56:27.24 ID:QFA8z3X70.net
>>366
100年前にポルシェが作ったローナーポルシェと同じ形式。
同一重量でガソリンと蓄電池のエネルギー密度は100:1くらい。
当時の効率の悪いガソリンエンジンでも、優位性があった。

381 ::2021/01/29(金) 21:56:58.36 ID:Rth+Hwnm0.net
水で動くクルマは嘘なのか?

382 ::2021/01/29(金) 21:59:07.78 ID:Lnr5Vcuf0.net
>>379
二酸化炭素を地下に埋めるやつだと火力発電のコストが2倍になるんだっけかな
コストがどうなるかだなぁ

383 ::2021/01/29(金) 21:59:18.45 ID:zKGwHJSa0.net
持ち運び可能にしたんでしょ
エネルギー変換効率はどんなもんなんだろ?

384 ::2021/01/29(金) 21:59:38.90 ID:QGO5WcCk0.net
まぁ馬鹿だな

385 ::2021/01/29(金) 22:01:43.23 ID:L1ELGBj00.net
鼻クソは詰らないが
ウ○コは詰まる
そんなかんじ

386 ::2021/01/29(金) 22:03:04.22 ID:QFA8z3X70.net
原発も実は核種変換で半減期数万年のを数百年のに変えて廃棄物処理できる技術があるのよ。
ただそれやるのに、エネルギーと金がかかりすぎるからやってないのな。
なんせ、いま廃棄物処理コスト0円で安いと言ってるから。よーするに子孫に皺寄せしてるだけ。

387 ::2021/01/29(金) 22:03:35.25 ID:cactkCuT0.net
>>382
ではなくて、発生した炭酸ガスから新しく燃料を合成する

>人工光合成に新技術、気体のCO2と太陽光でメタンを生成
https://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1612/07/news019.html

388 ::2021/01/29(金) 22:09:40.11 ID:hQVeaaAW0.net
>>387
なーんかエネルギーにたらいまわしにされてる気がする
こいつを生成する施設をどこに建てるか問題もあるし

389 ::2021/01/29(金) 22:12:06.68 ID:DhtZe5S10.net
水素派とリチウムイオン派が争ってんのホントあほくさ
CO2なんかどうでもいいのがバレバレだよな

390 ::2021/01/29(金) 22:12:21.89 ID:DtVxuQiN0.net
誰か人工太陽作ってよ
何億年と燃え続けてる見本がすぐそばにあるんだから

391 ::2021/01/29(金) 22:14:05.77 ID:lGzZripf0.net
頑張って電気でガソリン作れよ

392 ::2021/01/29(金) 22:15:29.12 ID:ruatRmuZ0.net
>>389
どうでもいいに決まっとるだろ。
本気ならまずは飛行機を無くすだろ

393 ::2021/01/29(金) 22:16:23.47 ID:uh3grYpp0.net
>>9
??を出さないで完全消化のほうがエコだろう

394 ::2021/01/29(金) 22:16:37.09 ID:2ppJp/9i0.net
そもそも電力の需要が時間帯で代わるからな
発電やら蓄電の問題の根源はそこやぞ

水素に変えてもう一度電気に戻すとかアホみたいだけど
余った電力をピークタイムに使うにはアホみたいな手段も必要なんやな

395 ::2021/01/29(金) 22:18:08.13 ID:EDRW6NXv0.net
発電所の部分を後々自然エネルギーに変えていくことを考慮に入れれば愚かな論理には見えないだろう

396 ::2021/01/29(金) 22:18:20.82 ID:ruatRmuZ0.net
>>390
原子力がそれだろ。やまほどあるだろ。

397 ::2021/01/29(金) 22:24:02.34 ID:tLXvJFNR0.net
>>22
発音わりーなオメー 「ターバイン!」って言ってみろ、さあ!

398 ::2021/01/29(金) 22:26:10.06 ID:CWLbMawQ0.net
水素は貯めておけるんじゃね?
水素のまま移動したりもできるだろうし
燃えるから注意が必要だと思うけど

水素を作るエネルギーは太陽光発電とかでもいいし
微生物が水素作るかもよ?

電池にも貯められるけど水素を貯めるよりは材料とか資源が要るんじゃね?

399 ::2021/01/29(金) 22:28:42.68 ID:CWLbMawQ0.net
>>22
光電効果?

400 ::2021/01/29(金) 22:29:17.97 ID:W7vV62wZ0.net
>>393
今思いついた。
人間って何食べたらウンコ出さずに完全に腸内で消費できるんだろうな…。

ウンコする必要のない、革命的な食生活ができそう。

401 ::2021/01/29(金) 22:36:06.33 ID:X9vaI3Og0.net
>>390
それが開発が本格化してる核融合発電だよ。
太陽は水素の塊なんだけどこれが内部で融合してるのが輝きの正体
完全再現するための条件を地球上で作るのは難し過ぎるから似た物質でまずは実用化を目指してるところ

402 ::2021/01/29(金) 22:37:47.67 ID:sj0PC1Dq0.net
新しい自然エネルギーは局所的に効率良くても人間社会レベルの規模の供給量を確保する上で障壁がありすぎる
ソーラーも風力も揚水発電も全部安定性の無さ、設備規模、寿命のどれかの観点から供給量を保障するためのコストがクリアできない

403 ::2021/01/29(金) 22:38:20.51 ID:ruatRmuZ0.net
>>400
ウンコしないなら多くの内臓いらなくなる

404 ::2021/01/29(金) 22:38:27.53 ID:Sir/aTKq0.net
>>92
>>252
バイオ燃料は実現性低そうだけど
真のカーボンニュートラルに期待したい
なんちゃってエコ詐欺のEVよりは
素直にガソリン車のほうがいい
結局化石燃料エネルギーなのは同じだ😮

405 ::2021/01/29(金) 22:38:42.37 ID:QFA8z3X70.net
>>387
これ完成したらブラジルが原生林伐採しまくって招致すると思う。余った土地を開発するという。

406 ::2021/01/29(金) 22:39:25.31 ID:uHeoxqlH0.net
>>14
ヒンデンブルク号ですか

407 ::2021/01/29(金) 22:40:27.69 ID:QFA8z3X70.net
>>400
食糞できれば解消

408 ::2021/01/29(金) 22:42:36.45 ID:QFA8z3X70.net
>>396
核融合と核分裂は、寺田克也とさくらももこくらい違う

409 ::2021/01/29(金) 22:48:03.00 ID:ruatRmuZ0.net
>>408
同じ漫画家だろ

410 ::2021/01/29(金) 22:51:08.87 ID:z5SOpf/A0.net
>>5
今だと量を運べないところがネックってところくらいかな

411 ::2021/01/29(金) 22:58:42.34 ID:YM9rsauC0.net
核融合まだー???

412 ::2021/01/29(金) 23:03:01.45 ID:hQVeaaAW0.net
核融合ねぇ
実現したところで絶対電気代安くならんだろうなぁ
こういう搾取体制をぶっ壊す方式のが庶民としては夢があるんだが

413 ::2021/01/29(金) 23:14:37.56 ID:foJjD0vt0.net
トリウムープルトニウム原発でプルトニウムを水素に

414 ::2021/01/29(金) 23:16:33.41 ID:DVc7KDph0.net
>>400
うんこを構成してる物質の大半は新陳代謝によって不要になった腸の細胞と腸内細菌の死骸だぞ

うんこが生産されなくなるという事は腸が新陳代謝をやめたという事だから人間として終わる

415 ::2021/01/29(金) 23:22:30.54 ID:Lnr5Vcuf0.net
>>412
太陽光発電プラス蓄電池の方も電気代は高いだろ
石炭燃やすのが本当は一番安いのにな

416 ::2021/01/29(金) 23:25:05.92 ID:HquROPiq0.net
地球がつねにぐるぐるしてるんだから地球の運動エネルギーで発電すればいいのでは!?

417 ::2021/01/29(金) 23:35:54.18 ID:iIZcz/Xp0.net
再生可能エネルギーで水からオーマサガスを作ってエンジンを動かせば簡単にできる。
出力に問題ありそうだが低馬力の車なら動くだろう。
バイクは動いた。

418 ::2021/01/29(金) 23:41:08.13 ID:7Yt2076/0.net
関連キーワード
太陽光 落雪 トラブル ← ←
太陽光パネル 雪 溶かす
太陽光パネル 雪 トラブル
太陽光パネル 軒先
太陽光発電 雪止め
太陽光 融雪
太陽光 雪止め 後付け
太陽光パネル 雪対策

他の人はこちらも検索
太陽光 落雪 距離 ← ← ←
太陽光 雪止め 費用
太陽光パネル ヒーター
太陽光 落雪対策

419 ::2021/01/29(金) 23:42:31.80 ID:7Yt2076/0.net
ホテル付近とか電力無くて停電とか、揉み消しに家族で死んでる人もいるって

凄いなぁぁぁぁ

420 ::2021/01/29(金) 23:43:39.81 ID:7Yt2076/0.net
公開すると危害加わるから内に秘めて悩んでる人多いって

421 ::2021/01/29(金) 23:51:39.03 ID:ZiDx0D0s0.net
>>375
電気ほどじゃねーよ

422 ::2021/01/29(金) 23:54:18.20 ID:s/NvJvbT0.net
雷の電気ためろよ

423 ::2021/01/29(金) 23:55:15.13 ID:hRrGV0bY0.net
>>390
そばにあるんなら何で太陽作るんだよ
宇宙エレベーターの先に太陽電池で解決

424 ::2021/01/30(土) 00:03:33.73 ID:oylAKru60.net
そもそもスレタイが悪意しかないね。

425 ::2021/01/30(土) 00:13:14.25 ID:przcYxmW0.net
>>194
アンモニアが比較的扱いやすい
毒性あるけどな

426 ::2021/01/30(土) 00:30:04.23 ID:oLRlNU4F0.net
それならもう
余剰電力で人工光合成をやって
大気中のCO2を減らせ

427 ::2021/01/30(土) 00:41:59.87 ID:Ud7IYAfK0.net
でもエコっぽいやん?

428 ::2021/01/30(土) 01:12:17.57 ID:GtxdyPsI0.net
PV風力の発電力全てを水素化しちゃて
系統に流して売る電力は水素発電にすれば
需給(周波数)調整もしやすいし系統の安定度とか電圧安定性にもかなり貢献できそう

429 ::2021/01/30(土) 01:23:23.96 ID:WmqKvA2F0.net
>>280
結局原子力だの、核融合だの言っても
お湯沸かして、その蒸気でタービン回して発電してるだけなんだよな

430 ::2021/01/30(土) 01:26:19.41 ID:ij1nZ9I60.net
まァ、アレだ。太陽光や風力じゃスマホの充電がせいぜい。原発も嫌と言うなら、桜島掘って地熱しかないやろね。失敗して大噴火したらゴメンだけど、出てきた溶岩で国土が増える。

431 ::2021/01/30(土) 01:41:19.85 ID:3ASpFC+l0.net
>>35
お美しい

432 ::2021/01/30(土) 01:45:51.47 ID:V0H4hbGi0.net
>>7
俺は評価する

433 ::2021/01/30(土) 01:46:39.52 ID:aD8BaZ140.net
そろそろ縮退炉作るべきだ

434 ::2021/01/30(土) 02:03:14.43 ID:itROovdb0.net
再生可能エネルギーは効率が悪くても自給できる
しかも自然エネルギーは無尽蔵にある
長期的なコスト考えたら化石燃料よりはるかによい

そりゃ 現状では逆だ。ソーラーや風力の産業効率は2%
現状の天然ガスや原油は25%以上
エネルギーの持続化に至っては 水力ダムは兎も角 ソーラーはびり
その上廃棄物処分に 有害物質の除去は今だ開発されていない。自給はできない
だからドイツも 天然ガスのノルトラインの建設を急いでいた。
事実太陽光も7年以上で劣化率が30%以上出ている中国製もある
長期使用できない。風車も同じ かといって原子力も危険が多く廃棄物処理は同じ

435 ::2021/01/30(土) 02:06:09.10 ID:5aUksRm70.net
道路に置いた板からずっと給電してとか言うのはやっぱり無理だったな

436 ::2021/01/30(土) 02:06:38.16 ID:itROovdb0.net
水素化と水素化合物化では 仕組みが一つ増える。
だが 水にしろ他にしろ 化合物の方が遥かに安全の様だ。
で トルエンの登場ってとこだろう。太陽光発電での水素蓄蔵が
どれだけできるかが 鍵かもしれない。

437 ::2021/01/30(土) 02:18:39.13 ID:itROovdb0.net
こうした現状でもドイツと日本は 如何に安価なエネルギーを国民に与えるかが
政治使命になってる。あのフランスやロシアすら至上命題なのに日本の政治家は欧米の
馬鹿なノーカーボン政策を強要する民間の声に 馬鹿の様に頷いている。核廃絶やら、
捕鯨禁止と同じに 科学的に認定できる決定的資料はないにも関わらず 温暖化はCO
と言い切っている。ここに問題がある。宇宙温度との相関関係や地球の放熱吸熱資料は
嘘に満ちている。だが誰もこうした検証の無い推論を鵜呑みにして 論者を攻撃する。
とても高圧的な企業リードの国際会議が多い。まあ五輪と同じ民間団体だから。

438 ::2021/01/30(土) 02:20:52.75 ID:itROovdb0.net
まあ小泉の親子が 同じような国際馬鹿 知識不足の能無しだから 仕方ないが

439 ::2021/01/30(土) 02:55:04.20 ID:mczc9bTX0.net
日本に4社4系統の携帯4G電波塔が乱立しているわけ。
他にも民間以外のもあるらしいけど。
電波で健康被害おかまいなし。
理由は、いろんなグループで金持ちして戦争もしてホルホルしていたい。
グループはともかく、金持ちして戦争もしてのところがな。
これが問題だな。

440 ::2021/01/30(土) 03:05:49.28 ID:zvcB8L8M0.net
常温超電導
普通車の車体の小型軽量化
そっちを頑張ってください

441 ::2021/01/30(土) 03:07:07.84 ID:oyCVCGsW0.net
究極の意識高い系?

442 ::2021/01/30(土) 03:10:50.24 ID:JUrMieut0.net
原発の有り余る熱と電力で水素作るならともかく、再エネの爪に灯をともすような僅かな電力で水素とな
これを大人が真面目に考えてるのはどうかしてる
エネルギー密度や稼働率、変換過程の損失で無理筋だってすぐ気付くだろうに

443 ::2021/01/30(土) 03:20:02.47 ID:35rCjvq50.net
今リーフ乗ってる人はこの電気が殆ど石油を燃やして発電してるのを知らないんだろうな

444 ::2021/01/30(土) 03:22:35.45 ID:t50xWe3u0.net
錬金術かな?

445 ::2021/01/30(土) 03:27:32.36 ID:6xlX4p4z0.net
余剰電力で反温室効果ガスって何か作れないのかね?

446 ::2021/01/30(土) 03:34:58.37 ID:CYLwT+jq0.net
夜間の余剰電気で水素作るんだろ
発電所って24時間発電してるんだし

447 ::2021/01/30(土) 03:38:51.64 ID:CYLwT+jq0.net
>>443
お前の書き込みも化石燃料燃やして出来た電気でやってる

448 ::2021/01/30(土) 03:50:31.41 ID:oylAKru60.net
>>442
勉強不足も甚だしいな

449 ::2021/01/30(土) 04:32:17.15 ID:zvcB8L8M0.net
今の電気自動車が化石燃料燃やして作った電気で〜って言うのはナンセンスなんよ
火力発電が無くなってから電気自動車を商業化したんじゃ遅すぎて話にならん

450 ::2021/01/30(土) 05:04:14.43 ID:otbOK1h+0.net
地熱や水力発電で無限に電力取れそうなもんなのに全然発展しないね

451 ::2021/01/30(土) 05:08:23.10 ID:cnCs9XXf0.net
お前らも部屋の掃除して華麗にするだろ?出たゴミの行方なんて気にしないだろ?それと同じ。

452 ::2021/01/30(土) 05:30:37.42 ID:CYLwT+jq0.net
水力発電なんか発電タービンを何個も並べて川の至るところで発電すればいいように思うけどそうすると発電力落ちるのか?

453 ::2021/01/30(土) 05:41:04.28 ID:6wsRe87Y0.net
飛行船を水素で膨らませて運搬。

454 ::2021/01/30(土) 05:51:38.31 ID:plC+C6wm0.net
>>63
これだけクリーンクリーン言ってる中で
原発を使い続けられるととも思えんけど
燃料の濃縮に結局石油いるんやで

455 ::2021/01/30(土) 05:52:35.66 ID:ZVx684p00.net
とりあえず春夏秋のソーラー大活躍の時期に水素大量に作っといたら
冬の電力需要過多に対応できるんじゃねぇの?

456 ::2021/01/30(土) 06:00:15.83 ID:JUrMieut0.net
>>452
川は水利権で難しい
川で直接じゃないけど、小水力発電で既ににやってる
これは再エネでは上手くいってる方

457 ::2021/01/30(土) 06:02:18.38 ID:v8z9vCml0.net
>>454
必要なのは石油じゃなくて電気だよ
トータルの二酸化炭素排出量は火力とは段違いに低いから、自然エネがポシャったら原発一択だぞ

458 ::2021/01/30(土) 06:11:10.77 ID:zvcB8L8M0.net
赤道らへんだと鏡で太陽光集光してその熱で海水加熱して水蒸気タービン回しつつ蒸留水とミネラルを精製すりゃなんか色々できそうだけどなぁ

459 ::2021/01/30(土) 06:17:26.71 ID:JUrMieut0.net
>>448
どんな勉強したところで、再エネが詐欺同然の費用倒れなのは変わらない
グリッド・パリティは2020年でも来なかった
結局、2020年も原発が最適解
フランスのやり方が正解
物理法則は誰も覆す事はできない
ここで挙がる人工光合成が安く実現すれば考えを変える

460 ::2021/01/30(土) 06:23:14.34 ID:Kikf2f+n0.net
まず一軒家に太陽光パネルを装備させるところからだろ

461 ::2021/01/30(土) 06:44:56.89 ID:42G2ZlBQ0.net
>>400
うんこの三割が腸壁とかの細胞だったものだぞ
食ったものは関係ない

462 ::2021/01/30(土) 07:00:22.76 ID:gMRJtqTz0.net
原発の夜間電力なんだよ。
この話の肝は貯蔵できない電気を形を変えて保存するってことなんだよ。

463 ::2021/01/30(土) 07:09:35.60 ID:98B3tgQB0.net
>>173
官が本気を出すって事は、ガソリンと軽油を販売禁止にするって事でしょ。
あと補助金をばら撒くくらい。
期待しない方がいい。

464 ::2021/01/30(土) 07:11:28.87 ID:98B3tgQB0.net
>>443
ゼロエミッションって言いたいだけの、意識高い系。

465 ::2021/01/30(土) 07:12:43.72 ID:JYKAGQRV0.net
まず有り余る自然エネルギーがある前提だよ。
んで水素はエネルギーにもなるし、ガスにもなるし、プラスチックにもなるわけだ。ガスやプラならco2を固定化してる。人工光合成とその先石油になるまでの期間を超高速でやって回してきましょうってのが今回のエコブームのミソだな。

466 ::2021/01/30(土) 07:24:06.87 ID:Q8FXea5Y0.net
スタンリー・メイヤーか
嘘か真かはわからんけど

467 ::2021/01/30(土) 07:33:02.34 ID:pV3pOOYX0.net
核融合炉実用化

468 ::2021/01/30(土) 07:39:26.94 ID:BRbZ0IYD0.net
水素で発電して水素を作れば永久機関じゃん

469 ::2021/01/30(土) 07:46:43.93 ID:/YYitH0B0.net
発電所で石油を燃料にして電気を作る→石油を使用して水素工場を作る→水素で作った電気を石油も使って作った電線で送る→石油製品の車や暖房に使用する

どこがエコで脱炭素だよ

470 ::2021/01/30(土) 07:47:34.67 ID:tS4o7sG/0.net
自宅に太陽光発電つけて余った電気で水素作ればビジネスになる?

471 ::2021/01/30(土) 07:50:55.28 ID:bjg5fc1w0.net
最初から燃焼機関を車に積んで、その動力で車を動かすようにすればいいんじゃね?

472 ::2021/01/30(土) 07:52:57.84 ID:pV3pOOYX0.net
車に原子炉を積めば解決

473 ::2021/01/30(土) 08:33:09.44 ID:uRHiupC90.net
全固体電池はよ

474 ::2021/01/30(土) 08:49:34.53 ID:jthZgVK/0.net
>>470
なるからやってみ

475 ::2021/01/30(土) 08:50:14.11 ID:Sx15zOft0.net
>>453
ツェペリンw

476 ::2021/01/30(土) 09:12:21.06 ID:CmZ97wtb0.net
一方ロシアでは自転車をこいだ

477 ::2021/01/30(土) 09:22:35.86 ID:aSiTRCY80.net
人工光合成で燃料つくる+CO2削減
→発電所+CO2消費
でいいだろ

478 ::2021/01/30(土) 09:28:12.32 ID:w8jOspYb0.net
>>477
コストがね

479 ::2021/01/30(土) 09:42:16.84 ID:zvcB8L8M0.net
>>471
お前賢いな!

480 ::2021/01/30(土) 09:44:36.66 ID:7KuGvMEu0.net
内燃機関エンジンを作れないシナの陰謀

481 ::2021/01/30(土) 09:48:46.21 ID:lkgO1tRQ0.net
電気が潤沢に作れる国とまた格差が開いてしまうな

482 ::2021/01/30(土) 09:55:09.67 ID:VPW5hB4z0.net
環境は科学的根拠のないオカルト政策と利権の嵐になった。
環境庁に戻して内閣府が審査しないと政省令が出せないように、法律案が出せないようにしないと大変な事になる
あと事務次官を財務省とか他の省庁から出させて、正常化しないとまずいわ。
長官を国務大臣が努めればいいだけの話

483 ::2021/01/30(土) 09:57:55.90 ID:I66Ry91k0.net
水素ステーションで供給されている水素は
ほとんどが化石ガスを精製して作ったもので全くエコじゃない
なぜ電力から水素を生成する動きが商業でないのか?
それは単純に不効率過ぎて作るほど赤字になるから

484 ::2021/01/30(土) 09:58:24.84 ID:X1LSNNQw0.net
水素とか日本だけのガラパゴスやからなぁ
実現不可能感ア半端ない

485 ::2021/01/30(土) 10:00:40.92 ID:w8jOspYb0.net
>>484
ヨーロッパの方が水素押しだろ
水素パイプラインとかもあるし

486 ::2021/01/30(土) 10:02:51.85 ID:blAQ/SW80.net
水素って水と空気さえあれば無尽蔵に作れる夢のエネルギー源だと思ってたけど、どうも現実はそうじゃないらしいな

487 ::2021/01/30(土) 10:04:20.00 ID:blAQ/SW80.net
水素に活路があるとすれば大型トラックの分野だろうな
本気で内燃機関の車を全廃したかったら、大型トラックは燃料電池車にするしかない

488 ::2021/01/30(土) 10:06:49.67 ID:uH/f5UMK0.net
都営バスだとすでに水素バスだよな
広がればいい

489 ::2021/01/30(土) 10:07:54.97 ID:dxJEHd4s0.net
電気使うの減らそうぜ
たいてのことは人力で何とかなるやろ

490 ::2021/01/30(土) 10:08:30.88 ID:uNmeN1no0.net
電気なんて囚人達にデカい発電機廻させればいいよ

491 ::2021/01/30(土) 10:10:03.45 ID:174GQCQk0.net
環境にいい!ってプリウス乗り継ぐとかな

492 ::2021/01/30(土) 10:10:25.56 ID:HAtYngM30.net
>>490
例のアレか?
https://blog-imgs-114.fc2.com/m/a/n/mangakikou/9d03ef849dd1b3b7afd0fa5fa47f5ba9.png

493 ::2021/01/30(土) 10:13:14.51 ID:uNmeN1no0.net
>>492
暗い…暗い…

494 ::2021/01/30(土) 10:19:17.96 ID:HAtYngM30.net
>>487
実はフォークリフトだったりする。
https://m.newspicks.com/news/2410044/body/
ウォールマートとAmazonが全てのフォークリフトを水素燃料電池に交換しつつあり、その利便性からアメリカにおけるフォークリフトは水素燃料電池がデファクトスタンダードになると予想されてる。

エンジンに比較すると倉庫の換気が不要で、倉庫そのもののサイズを小さくできる。
バッテリーに比較すると充電時間が不要なため、稼働率をあげられる。
各倉庫と工場に水素ステーションを設置することで、水素供給問題をクリアできる。
水素ステーションを外部アクセス可能とすることで、水素販売ができる。

少なくてもウォールマートとAmazon関係トラックは水素ステーションの恩恵を受けられる。
それ以外の企業に普及した場合、倉庫と工場関連車両全てを水素燃料電池にできる。

495 ::2021/01/30(土) 10:23:04.57 ID:blAQ/SW80.net
>>494
地味に物凄い数が燃料電池になるんだろうな

だれだよ
水素はジャップだけのガラパゴスwwとか言ってたの

496 ::2021/01/30(土) 10:25:18.49 ID:LSo1LUXh0.net
シナ朝鮮

497 ::2021/01/30(土) 10:28:52.83 ID:blAQ/SW80.net
水素タンカーとか水槽に傾倒している川重がカワサキ水素バイク出してくれたら面白そう

498 ::2021/01/30(土) 10:32:03.23 ID:RZLUkjLQ0.net
水素作るので石炭燃やすお!

499 ::2021/01/30(土) 10:35:29.55 ID:/cevquPc0.net
>>371
現在既存の元素も用いたデバイスでは無理だよ。

500 ::2021/01/30(土) 10:38:11.33 ID:3ebxY3wr0.net
バカみたいではあるがエネルギーを、貯めておける形にする必要はある
発電は極力同じ発電量を維持したいから、消費の少ない時間帯を使って
損失を少なくエネルギーを貯めるというのは以前からの課題ではある

501 ::2021/01/30(土) 10:40:33.36 ID:HAtYngM30.net
>>495
ちょっと情けない話もあるwww

フォークリフトに燃料電池、アマゾンが大量導入、トヨタも開発
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/mag/ne/18/00037/00002/
世界の「電気自動車(EV)シフト」に押されて風前の灯だという見方もあった燃料電池車(FCV)。実際には、特定の用途で市場が急激に立ち上がりつつあり、慌てた日本のメーカーが後追いする事態になっている。

後追いするなよw

502 ::2021/01/30(土) 10:46:32.59 ID:HAtYngM30.net
>>500
「MCH 風力発電」でググると面白いよ。
MCH(メチルシクロヘキサン )については>>114どぞ
水素とトルエンを反応させて作る常温常圧の液体で、長期保存に耐えるため、現在は水素輸送に利用されてる。
(触媒で水素とトルエンに戻る)

電力を液体に変えて備蓄、南極昭和基地。
https://monoist.atmarkit.co.jp/mn/spv/1111/14/news047.html
季節をまたいで蓄電できる方式として、日立製作所の『風力発電機利用水素発電システム』*2)が優れていると判断した。平均風速10〜12m/sという最適な風況を持つ地域も南極大陸にある。将来はこのような場所で燃料を作り、ドラム缶などで備蓄し昭和基地で使用することも考慮に入れている。

503 ::2021/01/30(土) 10:49:56.10 ID:HAtYngM30.net
>>500
南極は冬季に風が強く、夏は吹かない。
そのため、冬季の風力発電で水素を作ってMCHとしてドラム缶で備蓄し、夏場に水素に戻して燃料にしようと言うアイデア。

水素ステーションにも利用できるよ。

504 ::2021/01/30(土) 11:05:06.32 ID:CxekqAMr0.net
原発が安いって言うやつの家の床下に、核廃棄物うめて無料で10万年安全に管理してて欲しいわ。

505 ::2021/01/30(土) 11:14:37.28 ID:QX+H09/U0.net
貯蔵や運搬が容易な水素とか言ってるが全く逆じゃないか

506 ::2021/01/30(土) 11:17:09.62 ID:HAtYngM30.net
>>504
それは「石炭火力の排気をお前の家に向けてやろうか」に近くね?

507 ::2021/01/30(土) 11:18:02.96 ID:HAtYngM30.net
>>505
>>502どぞ
MCHは画期的な技術ですよ。

508 ::2021/01/30(土) 11:18:53.45 ID:Msh5WaPd0.net
まだ人造石油の方がマシな気がしてきた

加工に熱源が必要で少なくないCO2出るがここを原子力に置き換えらればとても環境に優しくなると聞いた

509 ::2021/01/30(土) 11:18:55.68 ID:HAtYngM30.net
>>222
触媒反応です。

510 ::2021/01/30(土) 11:32:48.39 ID:R+m96Ne70.net
そもそも水素は電気使わなくても作れる
天然ガスから水素という方法もあるからな

つか、こっちのほうが今は普通

511 ::2021/01/30(土) 11:36:03.31 ID:Xcq0lqud0.net
グレた怒る→バカチョンメディアが騒ぐ→あれ?中国は?→グレたスルー→バカチョンメディアもっとスルー
よりはマシ

512 ::2021/01/30(土) 11:37:33.76 ID:ijsc2Lq90.net
>>1
これに税金の流れを作る所がお利口さん達なんだよ

513 ::2021/01/30(土) 11:37:53.55 ID:GWKR8cwa0.net
永久機関か?

514 ::2021/01/30(土) 11:56:35.77 ID:hC6yh5hz0.net
電気貯めれないからなあ

515 ::2021/01/30(土) 11:58:27.84 ID:HJqumVDM0.net
太陽電池パネルの製造に必要な電力は水素から造るの?

516 ::2021/01/30(土) 12:06:26.26 ID:Qd5VW/2P0.net
車の屋根にソーラーパネルと風車載っけとけ

517 ::2021/01/30(土) 12:06:54.51 ID:oNjecKIP0.net
エネルギーなんて奴隷買えばいいだろ

518 ::2021/01/30(土) 12:10:09.71 ID:ts77d/rV0.net
超小型原子炉で発電。僕のは水冷。君は空冷?

519 ::2021/01/30(土) 12:10:15.16 ID:jIhlJLIs0.net
水素で保存できるところがポイントなんだろ?
電気は流しっぱなしで保存するにはバッテリーとか必要だし
バッテリーとか作るにも電気は必要で…。

原油はあるところにはあるがないところにはないわけで
水素ならどこでも作れるから
あとはコストの問題でしょうが。

水素で発電できるなら自給自足できる
発電に必要な原料が輸入に頼るものに比べるなら
はるかにメリットが高いと思うけどね。

520 ::2021/01/30(土) 12:10:16.60 ID:Bpec/vlG0.net
グリーン姉さん

521 ::2021/01/30(土) 12:11:56.55 ID:zCmAVa6a0.net
>>276
トルエンは危険物としてガソリンと同じ第1石油類なので
危険度もガソリンと同等だよ

522 ::2021/01/30(土) 12:24:10.50 ID:jIhlJLIs0.net
リチウムの原料が高騰してるらしいから
水素ステーションがGS並みに普及してくれれば
水素エンジンでワンチャンあるかもよ。

523 ::2021/01/30(土) 12:26:02.21 ID:JUrMieut0.net
>>114
これは良いシステム
水素を作る元のエネルギー源以外は解決しそうだ

524 ::2021/01/30(土) 12:29:20.90 ID:JUrMieut0.net
>>504
家の地下に埋めても良いぞ
受益者負担で、都心に埋めても良い
湾岸線周り・丸の内・後楽園・新宿御苑あたりの纏まった土地なら、よりやりやすい

525 ::2021/01/30(土) 12:33:22.43 ID:Hh2nJNOa0.net
アホな俺に教えてくれ。
これもエネルギー保存の方即だっけ?で、使用したエネルギーより
大きなエネルギーは生み出せないんだっけ?
使う電気より多い電気量を持った水素は生み出せないんだよね?

526 ::2021/01/30(土) 12:35:28.71 ID:mMmvcuo70.net
水素は金属に浸透して劣化させるからな
水素燃焼させるエンジンは耐久性の課題が山積してる

527 ::2021/01/30(土) 12:37:33.36 ID:ba/Th5PH0.net
トップギアの車に発電機積んで走るやつみたいだな

528 ::2021/01/30(土) 12:39:11.04 ID:/1chq5Qv0.net
スレタイ、わけがわからないよ

529 ::2021/01/30(土) 12:40:04.71 ID:3UhAfCQh0.net
今の東日本にベース電源がないのにそれ前提のシステム作ってクリーンとか言うのやめろよ

530 ::2021/01/30(土) 12:44:26.61 ID:oxMCw7n90.net
>>30
これでも政策価格でガソリン価格相当になるように調整されていると聞く
原価から計算したら満タン10万円超える

531 ::2021/01/30(土) 12:53:58.37 ID:l1DWCtD/0.net
効率悪そう

532 ::2021/01/30(土) 13:13:34.68 ID:/LdIW6tg0.net
太陽光と風車等はしゃーないわ

効率悪くても、保存できることがまさる

533 ::2021/01/30(土) 13:21:09.24 ID:nplKTHhE0.net
>>8
実際、効率で考えてもエンジンは優れてるよな

534 ::2021/01/30(土) 13:23:20.61 ID:ELeVpgzQ0.net
中間マージン

535 ::2021/01/30(土) 13:25:15.55 ID:lGU1jFMR0.net
>>525
そうだよ
それどころか、発電する際に熱として逃げていくエネルギーがあるから
元のエネルギーより多くの電気は絶対に生み出せない
電気から水素、水素から電気と変換するたびにどんどんロスしていく

536 ::2021/01/30(土) 13:29:51.95 ID:dxJEHd4s0.net
電気ウナギ一億匹集めて発電させよう

537 ::2021/01/30(土) 13:32:14.69 ID:HfeD937N0.net
>>114
千代田化工建設が頑張っててオレも株主だから応援してる。でも触媒反応なんだけど水素を取り出す時に熱も必要だから、まずはガス+水素発電で廃熱を利用してって感じみたいだね。
技術開発で熱がいらなく(少なく)なると水素ステーションもの話しも現実になってくると期待。

538 ::2021/01/30(土) 14:21:42.08 ID:hzUvRm7D0.net
>>524
雪国の道路とかに埋めて、数万年積雪しないとかいいかもな。

539 ::2021/01/30(土) 14:35:16.44 ID:2Tf4NB0g0.net
ハイブリッド自動車は、いよいよ廃車が巷に溢れ返れば早晩破綻するし、
電気自動車も、世界の先進国の“まるで解っていないが政治的発言力だけはある”、
そんな連中の要請(強要)で自動車メーカーも渋々やっているが、内心では“解っている”だろう。
まず内燃オンリーの自動車は無くならない、将来の目標なんてその時が来た時は
いま自動車業界に意味解らん圧力をかけている連中はとうに死んでいる。
グレ太は知らんけど、まあおそらく知らぬ存ぜぬな態度で次なるバッシングビジネスをやっているだろう。

540 ::2021/01/30(土) 14:44:55.18 ID:eFtDzMiz0.net
>>539
理解してないのは消費者だけで、
「欧米メーカーは日本に勝てないので嫉妬してEVを推進している」
なんてバカなことを言ってる。

541 ::2021/01/30(土) 14:51:07.61 ID:D+ghnPxl0.net
>>537
MCHを作るのが発熱反応、水素に戻すのが吸熱反応で、総エネルギーとしてはチャラ。
なので、輸送と水素ステーションにはいいんだけど、利用時に熱を必要とする点で車載には不利なシステムだね。

542 ::2021/01/30(土) 14:53:31.78 ID:KFOPp+uU0.net
>>541
車にもトルエンごと供給するん?

543 ::2021/01/30(土) 14:56:40.40 ID:O4rRcMCc0.net
>>525
エネルギー保存則は絶対だお
しかも変換する度にエネルギーを無駄に捨ててしまって、使えるエネルギーは減少することになる。

544 ::2021/01/30(土) 15:06:26.40 ID:D+ghnPxl0.net
>>542
MCHを触媒で水素とトルエンに戻し、水素のみを車に充填してトルエンは回収ですね。
MCHをタンクに入れるトコまで行けばいいけど、今は設備が大きすぎるようです。

545 ::2021/01/30(土) 15:09:12.83 ID:yEGBxKlp0.net
>>4
しかし、あんだけ膨大なエネルギーを発生させられる核分裂で
やってることが「まずはお湯沸かす」なのがなんとももどかしい

546 ::2021/01/30(土) 15:17:04.64 ID:D+ghnPxl0.net
>>525
EVにも「石炭火力で作ったEVを、石炭火力で作った電気で走らせるなら、それは石炭燃やして走ってるのと同じだよね?」って言う考え方があります
「Well to Wheel」でググると各種でてきますが、これは「製造から発電までを通した炭素量で話をしようじゃないか?」と言う考え方です。
https://www.jsme.or.jp/jsme/uploads/2017/11/1188-47-1.jpg
これは国ごとに異なる話で、石炭火力の多い中国に不利で、原発と自然エネルギーの多い欧州に有利なため、欧州がシフトしかけてます。(彼らは有利か不利かでルールを変える人達なのですw)

547 ::2021/01/30(土) 15:22:42.97 ID:07tA1DC50.net
儲け優先の日本メーカーは、ルールの策定に全く興味がないのが痛いところ。

548 ::2021/01/30(土) 15:23:28.87 ID:IPiYJnLm0.net
>>546
原価厨かよw

549 ::2021/01/30(土) 15:25:20.86 ID:D+ghnPxl0.net
>>545
「MHD発電」でググると面白いですよ。

電磁流体発電と言う湯沸かしじゃない発電方式で、1970年代に国のキモ入りで開発が続けられたのですが、膨大な資金を投入したものの効率と寿命がイマイチでした。
そうこうしてる間に湯沸かし発電が究極とも言える進化を遂げ、実に60%と言う熱効率を誇るコンバインドサイクル登場で完全にオワコンになってしまいました。
(しかもコンバインドサイクルは最終熱を冷暖房に使います)

ちな、MHD発電は企業から大学に研究の場を移して研究中です。
http://www.okuno.mech.e.titech.ac.jp/okuno-photo.html
http://www.okuno.mech.e.titech.ac.jp/fig/fuji-1-1.gif
http://www.okuno.mech.e.titech.ac.jp/fig/fuji-1-2.gif

550 ::2021/01/30(土) 15:25:38.56 ID:hzUvRm7D0.net
>>545
しかも発生したエネルギーの75%捨ててるしな。
要は使う電力の三倍のエネルギーで海洋の温度上げてる。

551 ::2021/01/30(土) 15:26:55.09 ID:hzUvRm7D0.net
>>546
発電所で纏めて排ガス処理できるんじゃね。

552 ::2021/01/30(土) 15:29:23.55 ID:UPrRV6zG0.net
>>364
何万℃の熱源でようやく数ボルト程度だろ…
そもそも電対が逝く

553 ::2021/01/30(土) 15:29:34.74 ID:D+ghnPxl0.net
>>548
WTWは油田(Well)から(to)タイヤ(Wheel)までの全炭素量で考えようと言う思想です。

原発で作ったEVを原発で充電するならゼロですが、石炭火力で作ったEVを石炭火力で充電する場合はWLTC25km/LのHVよりCO2を出します。

554 ::2021/01/30(土) 15:35:21.76 ID:D+ghnPxl0.net
>>551
「CCS」でググると面白いですよ。

石炭火力で発生したCO2を地中に固定しようとするアイデアです。
https://www.enecho.meti.go.jp/about/special/shared/img/qhse-26lwe9i0.jpg
ドイツが積極的で既に実用化してます。(日本企業の得意分野です)

ただ、、、、、意味ねえって人多数w

555 ::2021/01/30(土) 15:44:17.69 ID:VFbKiWa20.net
>>64
効率が滅茶苦茶悪いんだけど

556 ::2021/01/30(土) 15:46:39.56 ID:FAuSZmAC0.net
>>541
発熱と吸熱は別の場所だし保存できんしチャラにはならんだろ
MCHの一番の問題はコストだろね
プラチナ触媒使うのに寿命も短いから、ここでブレークスルーおきないと実用化は遠い

557 ::2021/01/30(土) 15:53:33.98 ID:D+ghnPxl0.net
>>556
地球単位の総炭素量の考え方ですね。

触媒寿命はプラント開始から1万時間を経過して劣化等は発生してないようです。
ただ、今現在はこんな施設なので、まだまだ、、、
https://cdn.energy-shift.com/originalData/20200717/img/04.jpg

558 ::2021/01/30(土) 15:55:46.55 ID:4/Ot/EB+0.net
>>494
水素ステーションおくより予備のバッテリー置いた方が早い

559 ::2021/01/30(土) 16:09:30.99 ID:D+ghnPxl0.net
>>558
と言う判断をウォールマートとAmazonはしなかったって記事ですな。

560 ::2021/01/30(土) 16:27:37.63 ID:HfeD937N0.net
電気詳しくないんですか、単純に60kwのバッテリーを1時間で充電しようとしたら400vで150A必要なんですよね。じゃ5分でって考えたらVかAを高めるしかないですが、バッテリーの技術でこの問題は解決されるのかな??

561 ::2021/01/30(土) 16:29:57.21 ID:pzpjEY/M0.net
熱→電気→熱

562 ::2021/01/30(土) 16:50:19.31 ID:YceyZRJ10.net
>>487
>>494
フォークリフトだと、リチウムイオンバッテリーが無い鉛蓄電池の時代からすでに電化されてるから、今更水素に切り替える必要性は薄い
仮に水素をエネルギー源にするにしても、フォークリフトに積むよりも地上で発電してフォークを充電する方が効率いい

日本の国情で水素エネルギーを使うのに適してるのは、内航海運だと思う。船舶は容積の制限が緩いから大きいタンクを積める→高圧にする必要がないから安く作れるってメリットがあるし、水素ステーションも主要港にいくつか作れば済む
鉄道も水素向きだけど、日本の輸送事情だと架線電化の方が有利だし、架線電化が引き合わない路線は、そもそも鉄道事業が成り立たないレベルになってる

563 ::2021/01/30(土) 16:55:39.97 ID:D+ghnPxl0.net
>>562
>>559
充電時間が無くなる事で運用効率が上がるのを理由としてますね。
また、フォークの世界は(主にコストの点で)未だに鉛蓄電池が多いようで、重量物を保管交換するバッテリー交換式は敷居が高いようです。

564 ::2021/01/30(土) 16:55:51.45 ID:r9kvwueZ0.net
>>524
覚悟がいいなぁ、首都直下地震もあるし東京壊滅かもな。

565 ::2021/01/30(土) 16:58:44.75 ID:D+ghnPxl0.net
>>560
CCS type2(350kw充電)の規格を見ると、DC1000V(350A)となってますね。

この製品はDC1000V200Aなので200kwかな?
https://www.jae.com/releases/detail/id=91742

566 ::2021/01/30(土) 17:21:06.37 ID:ZkHvkX7o0.net
エネルギーを得る手段
エネルギーを運ぶ手段
エネルギーを保管する手段
エネルギーを変換する手段
エネルギーを使う手段
この組み合わせで効率や利便性や経済性が変わる

新しい手段も開発されるだろうし
社会の活動も変わるだろうし
その時代の社会でどれがいいかは変わるんだろうな

567 ::2021/01/30(土) 17:24:01.77 ID:e+ulBtz60.net
>>563
中国では交換式タクシー運用してるし用途限定すればある程度いけそうだな

568 ::2021/01/30(土) 17:26:27.48 ID:knziBv170.net
>>504
崩壊熱発してるやつ欲しいわ。

569 ::2021/01/30(土) 17:33:55.84 ID:ZkHvkX7o0.net
>>555
効率より環境とかSDGsの観点を優先した考え方だと思う
太陽光とかで水素作れたらいいし使う時も大気汚染しにくいだろうし

地球環境が人間にとって住みにくくなると
住める陸地が減ったり災害被害が発生したり
気温の変化が激しくなったりしたら
余計な手間やエネルギーを使う事になるし

570 ::2021/01/30(土) 19:18:11.56 ID:EVaKZN3+0.net
水素サプライチェーンは千代田化工が大々的にやったけど会社傾いて終わった感があるなw

571 ::2021/01/30(土) 22:31:14.83 ID:JBMRz4Mi0.net
一番簡単なのはエタノールで走る自動車
今の自動車はほとんど100%エタノールで大丈夫

植物由来のエタノールならカーボンニュートラル
すでにブラジルは100%エタノールに近い状態になっている

日本だってバイオエタノールから作ったETBEが全てのガソリンに数%入ってるよ
多めに入っているバイオガソリンもあるし

エタノール車が一番簡単なカーボンニュートラル対応

572 ::2021/01/30(土) 23:44:05.34 ID:gA2SOTYl0.net
バイオマスとか10,000%ないから

573 ::2021/01/31(日) 00:27:09.47 ID:zClGEobs0.net
>>571
これだよな。
1990年代から、ブラジルは進んでた。
石油利権で日本はアルコール系は潰されたけどさ。
もう今ならアルコールに移行できる。
水素を始めてしまって戻れないということもあるかも。
水素は、メジャーになることはなく、設備は数年後には無駄になると思う。

574 ::2021/01/31(日) 00:46:05.39 ID:tnesPas70.net
バイオ燃料は食料や農地が競合する
それでも実用的な再エネの有力候補
水素で行くなら、高温ガス炉の熱で水素と電気を同時に作って、水素をシクロヘキサンまたはアンモニアで貯蔵するのが良さそうだ

575 ::2021/01/31(日) 00:58:55.73 ID:gynlQkVk0.net
>>22
雷や身近な静電気も使えるようになればいいけどね
人や物が動く度に電力貯蓄とか

576 ::2021/01/31(日) 01:25:44.83 ID:jUMjD2QO0.net
>>35
ドロッセルお嬢様
私はガニメデドスでございます

577 ::2021/01/31(日) 03:01:25.54 ID:0cbQ2y7q0.net
>>5
水素ボンベとか完全否定するタイプの人?
https://tshop.r10s.jp/zaccaru-1/cabinet/dsproducts/770/0002209969-1.jpg
https://www.fksanso.co.jp/img/category/engineer/industry08.png

578 ::2021/01/31(日) 03:16:29.10 ID:+U7zYRVX0.net
人工衛星に使ってる太陽光パネルなら電気分解余裕って衛星作ってる人がラジオでいってたけどな

579 ::2021/01/31(日) 03:41:24.64 ID:Cz3+Wg5+0.net
化石燃料で液体・個体の状態にあるCO2を燃焼して解放すると回収が面倒なので
CO2量増やさんエネルギーを使おうっつーのが再生エネルギー、水素はその運搬役

くっそ面倒なだけで対して益もないが
EUとかコレを口実にEU圏外の製品をシャットアウトしてEU圏内の製品を保護してるので、建前も使いようという感じ

製造業において価格競争力のない先進国は、こういう形でイチャモンつけて
技術的に未熟な途上国の製品をハブる事でしか自国の産業を維持できないのだ

580 ::2021/01/31(日) 05:07:30.97 ID:/nzhvN0O0.net
>>578
メガソーラーの安物とは違い、人工衛星向けのパネルは超高級品
地上向けに降りて来るのは先の話
https://fanfun.jaxa.jp/faq/detail/77.html
https://emira-t.jp/topics/9790/

581 ::2021/01/31(日) 05:10:20.29 ID:CtyqOFyt0.net
そういうこと気付いちゃダメでしょ

582 ::2021/01/31(日) 05:12:47.88 ID:CXSkIO8h0.net
>>211
今どき、誰がその木を切って発電所まで下ろしてくるんだよw

採算の合うところのやっすい給料では、誰もやらないよ

583 ::2021/01/31(日) 05:48:03.74 ID:m591xxhm0.net
波力発電が発展せんかな

584 ::2021/01/31(日) 05:54:06.08 ID:FxYMF/nZ0.net
>>24
それなら元獲れるけど、足りなけりゃ火力に依存したら意味ない

585 ::2021/01/31(日) 05:56:51.17 ID:FxYMF/nZ0.net
>>582
そう言うのこそ本来、国が関与しないとダメなんだけどね。
ただ今の国家機関じゃ中抜きしかしない連中多いし多分無理

586 ::2021/01/31(日) 05:59:13.04 ID:sLi6V5Ib0.net
日本が将来にわたってフロントランナーでいるためには水素に国力全振りするしかないと思うけどね

587 ::2021/01/31(日) 06:45:19.55 ID:u6Jc5m5N0.net
>>579
ちょっと前はrosh対応だったな
鉛規制してはんだ不良連発で自滅

次に排ガス規制
ディーゼル規制厳しすぎてボロクソワーゲン他は不正が発覚
まともにクリアしたのは変態マツダだけだった

588 ::2021/01/31(日) 06:47:33.74 ID:/nzhvN0O0.net
>>579
EUは環境規制を騙る非関税障壁を作るのが得意だからね

589 ::2021/01/31(日) 07:24:33.04 ID:5Vbjj06s0.net
排出ガスを綺麗にしたはいいが、ススが溜まりすぎて壊れてちゃ本末転倒だしな。

590 ::2021/01/31(日) 07:25:59.59 ID:b6EHDCCU0.net
風、水、地熱、太陽光発電所で水を電気分解して
水素製造工場にすれば良い日本は水素でいくべきだ

591 ::2021/01/31(日) 07:30:39.68 ID:FxYMF/nZ0.net
>>590
水力は、火力に次いで発電量プラスだからそのまま使った方がいい。

592 ::2021/01/31(日) 07:39:46.65 ID:/zbRMpku0.net
そもそも小さい政府とか言い出して、色々民間にやらしたのにまた戻すの?ってのも有る。

中国に憧れすぎてる気がするね。効率良いからって。

593 ::2021/01/31(日) 09:28:47.85 ID:+U7zYRVX0.net
>>580
そう
だからその人も国が方針を決めて補助金制度など整備すればメーカーは開発に力を入れるだろうと
研究開発が盛んになればさらに高性能なパネルができて衛星開発も捗ると言ってた

594 ::2021/01/31(日) 09:54:43.93 ID:F73064C50.net
>>591
深夜の余剰電力で水素を作れれば尚いいな

595 ::2021/01/31(日) 09:57:07.14 ID:/nzhvN0O0.net
>>593
ソーラーセルを友好国の砂漠に敷いて、水素の形で運べれば良いな
日本は気象条件悪すぎ

596 ::2021/01/31(日) 09:57:09.78 ID:9OVTwtSP0.net
グリーンとか言ってる以上はエセクリーンだよな
チャリ推奨が1番クリーンだろ

597 ::2021/01/31(日) 10:05:54.07 ID:H8SmVkN80.net
蓄電池ガーーーってアホな奴が多いけど
水素に変換が「長期保存出来る蓄電池」でしかないことに気付けないからアホなんだよ
長期保存だと電池という「エネルギーを電気として放出できる仕組み」である限りは自然放電をするので効率が非常に悪い

電池が電池である限りこの仕組みは変えられないんだよ

598 ::2021/01/31(日) 10:15:47.94 ID:o79cXgOK0.net
手回し発電機がクリーンだよ

599 ::2021/01/31(日) 10:27:33.73 ID:wtTGeXV+O.net
>>597
頭悪そうなレスw

600 ::2021/01/31(日) 10:49:11.47 ID:/nzhvN0O0.net
二次電池も燃料電池も「電気エネルギーと化学エネルギーを変換」というところは同じ
どちらの方向に変換してもロスが出る
2010年までと同様に、「必要時に必要なだけ発電する」のが一番効率が良い

601 ::2021/01/31(日) 11:02:16.39 ID:z8zrmLAD0.net
水素作るのに水の電気分解しか思いつかない人が多すぎるのが理解が進まない要因

602 ::2021/01/31(日) 11:12:12.95 ID:lLfBFcO10.net
>>599
んじゃ間違ってる場所の指摘をソース付きでよろしく

603 ::2021/01/31(日) 11:12:44.83 ID:/7y7yMZ40.net
>>567
中国は社会主義国家なので(上級国民しか)戸建てに住めないんですよ。
なので自宅で充電ができない。
つまり、充電スタンドに頼るしかないんですが、毎朝充電スタンドは流石に辛い。
そこで交換方式に注目が集まるってのが中国なうです。

604 ::2021/01/31(日) 11:34:25.90 ID:/7y7yMZ40.net
>>583
海物はメンテ(貝や海藻の手入れ)で挫折しとりますな。
https://livedoor.blogimg.jp/orionhyodo/imgs/0/e/0e14dcfc.JPG
航海する船舶なら対応塗料で防げるけど、固定施設は漁協がうるさくて塗れないそうな。

605 ::2021/01/31(日) 11:35:49.47 ID:V2xa96fQ0.net
ここでの水素は電気の貯蓄媒体として考えればいいんだな
原発で電気を貯めるのがCO2減には最強やん

606 ::2021/01/31(日) 11:38:38.44 ID:/7y7yMZ40.net
>>602
横だけど、水素は長期安定保存ができますよ。>>502どぞ

昭和基地では風の豊かな冬季に風力発電で水素を作り、これをメチルシクロヘキサンに変換してドラム缶に貯め、これを風の吹かない夏に運用しようとしてます。(国内テスト中)

607 ::2021/01/31(日) 11:45:28.47 ID:miw3vufc0.net
液体水素は長期間保管出来るのが凄い 電力保管は限界あるし

608 ::2021/01/31(日) 11:46:47.58 ID:/nzhvN0O0.net
>>601
電気分解以外だと、原子炉で熱分解する以外に実用的な方法ある?

609 ::2021/01/31(日) 11:50:53.19 ID:/7y7yMZ40.net
>>601
それを知ってる人からしても、一番わかりやすい例だからでしょうね。

例えば>>114の水素のMCH輸送にしても、MCHを生産してるのはブルネイで、原料は天然ガス、その化学式は
CH4 + H2O → 3H2 + CO
COは二酸化炭酸に変換して排出しますし、吸熱反応ですから加熱が必要です。

610 ::2021/01/31(日) 11:54:00.77 ID:/7y7yMZ40.net
>>608
>>609どぞ

611 ::2021/01/31(日) 12:01:25.01 ID:waEgWtZe0.net
地球って大きな磁石なんだから、どうにか使えないんかね

612 ::2021/01/31(日) 12:05:47.25 ID:tq2YtaLj0.net
>>604
原発も海もの。大量の海水で冷却している。
100万kW出力の原発なら、300万kWの熱エネルギーを海洋放出しないと成立しない。
CO2は間接的だが、原発は直接的に温暖化まねいているんじゃんとか思うが。

613 ::2021/01/31(日) 12:08:37.22 ID:/7y7yMZ40.net
>>611
でんじろう先生の番組あったなw
https://www.ctv.co.jp/hapiene/program/20190105/index.html
ただ、地磁気に対して手で電線を振り回すと発電する、つまり筋力の電力変換だね。

自転利用を考えると、これは大きい目で見ると潮流発電や風力発電が該当しますな。

614 ::2021/01/31(日) 12:12:43.72 ID:/7y7yMZ40.net
>>612
CO2による地球温暖化は太陽輻射熱を地球に止めるのが理屈だけど、地球全体に降り注ぐ太陽光エネルギーから比較すると原発排熱なんて雑魚要素に思える。

ソース無いんで単なるイメージだけw

615 ::2021/01/31(日) 12:13:58.69 ID:X3wZhVAG0.net
水素を電気で作るとして、効率良く電気分解する方法ってなんかあるのかな?研究してる企業はあると思うんだけど。

616 ::2021/01/31(日) 12:17:26.72 ID:J7EXuIsr0.net
水素なんか50年後も全然あんま使われない想定なんだから注力すべきではないんよ(´・ω・`)
IEAのレポート読んどけ(´・ω・`)
https://www.iea.org/reports/world-energy-outlook-2020

617 ::2021/01/31(日) 12:20:09.72 ID:tq2YtaLj0.net
>>614
そこんとこ明確にしてほしいよな。
100万kW石炭火力発電時に放出される二酸化炭素が何万kW分に値するのか。
あと、原発が二酸化炭素出さないってのは、海水加熱時に放出される二酸化炭素を加味してない。
コカコーラ加熱したら、ガス抜けるよな。
https://www.data.jma.go.jp/gmd/kaiyou/db/mar_env/knowledge/global_co2_flux/global_co2_flux_map.html

618 ::2021/01/31(日) 12:21:41.50 ID:/7y7yMZ40.net
>>615
効率追求と言うより>>502、つまり自然エネルギー蓄電手段だと思います。
あと、一般的に水素は天然ガスの水蒸気改質で作るのですが、これは大量のCO2を排出します。>>609どぞ。

ただし、水素ステーションには有効に思えます。
https://t.pimg.jp/049/909/623/1/49909623.jpg
こちらはホンダの家庭用ソーラー水素ステーション
https://www.honda.co.jp/content/site/www/news/pc/2010-new/4100128/_jcr_content/par_news-body/newscolumn/par_news-col-1/newsimage.img.jpg/1570003516995.jpg
電気分解はそれだけで高圧を作れますので、加圧エネルギーを必要としない点がFCV向けです。

619 ::2021/01/31(日) 12:27:29.69 ID:/7y7yMZ40.net
>>617
データ欲しい気がしますね。

ちな、100万キロワットの石炭火力は1年間に235万トンの石炭を燃やします。
https://www.fepc.or.jp/library/pamphlet/zumenshu/pdf/all04.pdf
石炭には微量のラドン、ウラン、コバルトが含まれますが、これらは微量すぎて回収できませんので、そのまま大気に排出されます。
微量ですが100万キロワットあたり235万トンも燃やしてるので、実は深刻ではないかと思ってます。
↑これもデータ少ない

620 ::2021/01/31(日) 12:35:07.32 ID:NtE55+Ik0.net
電流みたいに光速で水素を移動できると思ってるな

621 ::2021/01/31(日) 12:36:58.85 ID:NtE55+Ik0.net
>>619
たしかにめちゃくちゃ化石燃料を燃やしている(気化させている)けど
地球の気圧は上がってないんだよな
その時点で見落としが多すぎる

622 ::2021/01/31(日) 12:42:36.17 ID:1d1m9KWZ0.net
基地局から無線で電波使ってエネルギーとばせないのか

623 ::2021/01/31(日) 12:49:36.05 ID:/7y7yMZ40.net
>>622
我が家の電子レンジは0.6kwだけど、100kwクラスの指向性マイクロ波って怖くね?

624 ::2021/01/31(日) 12:55:01.01 ID:1DfbaIAP0.net
>>366 エンジンの燃費を悪化させてるのが重量のある車体の加速。電気モータは急激な
加速を行っても それほど効率が劣化しない。小容量のバッテリで急激な加速パワーを与え、
減速時はモータで車体の運動エネルギーを回生してバッテリに蓄えるのはそれなりに妥当な
システムだと思う。一定パワーの発電機なら燃費が良いし、実際 ePowerはHVと同等の燃費が
得られているのは凄いと思うし、ゴーカートみたいなワン・ペダルでのエコ走行も興味ある

625 ::2021/01/31(日) 13:06:36.36 ID:1DfbaIAP0.net
>>611 地表では磁石の針をゆっくり廻すくらいの微弱パワーしか無い=磁気モータに
使えるような強烈な磁力は無い ですね。ダムの水を落下させる重力や、温度差や低気圧で
出来る風力の方が圧倒的

626 ::2021/01/31(日) 13:14:22.51 ID:tq2YtaLj0.net
>>619
石炭の単位あたり二酸化炭素排出量が2.409kg-CO2/kgだそうで
235万トンの燃焼では年間566万トンのCO2が発生する(うち炭素154万トン)
あとはこの量が大気中のCO2を何ppm押し上げるかを計算して
それによりどれだけの温暖化が促進するかを考えるという計算ができれば良いか。

627 ::2021/01/31(日) 13:18:28.66 ID:tq2YtaLj0.net
>>621
地球の大気は引力で保持しているだけなので、溢れたら大気圏外に逃げるんじゃないかと

濃度の意味でいくなら、植物が光合成でCO2を吸って
Cを身のうちに固体化し、O2放出しているから
増える一方ではないが、いまんとこCO2放出量のが多い。

628 ::2021/01/31(日) 14:41:40.63 ID:PCS3XZp80.net
車を全部トロリーバスみたいにすればいい

629 ::2021/02/01(月) 06:52:35.44 ID:2qDtM8X30.net
爆発事故が多発しそう
交通事故は怖い

630 ::2021/02/01(月) 09:57:06.24 ID:vNbfw/R10.net
>>549
原発でお湯を沸かさず、原子炉は大気圧維持して水から水素作るだけにして
加圧機で水素加圧して、水素タービン回したら安全だと思う今日この頃

631 ::2021/02/01(月) 10:00:50.51 ID:r7nQA0nM0.net
>>4
いや、これこそ太陽光を使うべきでは?
特に日本は広大な海洋を持っているわけだから、海に太陽光パネルを並べて海水を電気分解するだけで
簡単に水素を作れるのではと思うんだけどどうなんだろう。

632 ::2021/02/01(月) 10:05:41.77 ID:vNbfw/R10.net
>>631
海水を電気分解すると大量の塩素と水酸化ナトリウムができる。
低コストで処理できないと普及しない。
大気放出したらCO2どころの問題じゃなくなる。

633 ::2021/02/01(月) 10:25:04.22 ID:Mzqmeagm0.net
原発は莫大な熱を捨ててるし
その熱で水素をつくれば効率が上がりそうだな

634 ::2021/02/01(月) 11:33:35.56 ID:6J9/XUfH0.net
>>633
「高温ガス炉」という物で、水素と電気を両方同時に作る研究はある
日本で商用化は、望み薄だが(規制委員会とマスコミとテロリストの妨害がきつい)

635 ::2021/02/01(月) 11:37:38.56 ID:yzsb6wqo0.net
>>634
やだ重い水素貯まりそうw

636 ::2021/02/01(月) 11:56:17.15 ID:jJ3tivUG0.net
電気自動車の充電は火力発電所で発電した電力を使い、水素電池自動車の水素はエネルギー効率10パーセント以下で製造してます。どちらも環境ビジネス詐欺です。こんな詐欺に騙されるなんて頭悪過ぎw

637 ::2021/02/01(月) 12:00:09.12 ID:P7D5rvP50.net
そして電気自動車の製造時にかかる総エネルギー量はガソリン自動車製造時のそれに比べ

638 ::2021/02/01(月) 12:49:36.06 ID:b7mp7vDx0.net
>>630
水素が水に戻らないから水素がどんどん増えて圧力が高くなるんじゃない?
どこかにヒビが入ったらそこから高圧の気体が噴出して爆発しそう

639 ::2021/02/01(月) 12:51:05.69 ID:b7mp7vDx0.net
>>632
フィルタで海水→淡水や純水にしたら良いような

640 ::2021/02/01(月) 12:53:44.79 ID:b7mp7vDx0.net
>>636
車で燃焼するより火力発電所で燃焼した方が排出ガス対策する場所が多数から少数にできてコントロールしやすいと思うけど

641 ::2021/02/01(月) 14:52:55.02 ID:3puXsWbT0.net
>>630
お湯沸かした方がはやいだろ

総レス数 641
143 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★