2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本日は建国記念の日です。

1 ::2021/02/11(木) 10:32:11.33 ID:Q9swXT2E0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/namaetukenai.gif
■2月の祝日は「建国記念の日」と「天皇誕生日」! “の”が入るワケ

ちなみに、建国記念の日が天皇誕生日のように「建国記念日」と表記されない理由は、
「日本が建国した日」として国民の祝日に決定されたわけではないからだ。
国民の祝日に関する法律(平成29年6月16日公布)によると、

「建国をしのび、国を愛する心を養う」と記されている。建国した日を祝うとは書かれていない。
つまり、「建国した日」としてではなく、建国そのものを祝う日とされているのだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/caf060aa7d2ff50778572cc23eec34648679fffa

2 ::2021/02/11(木) 10:32:43.39 ID:JYgsCY5G0.net
https://i.imgur.com/HgADhd9.jpg

3 ::2021/02/11(木) 10:32:46.19 ID:nXKhD/Zt0.net
韓国に感謝!!

4 ::2021/02/11(木) 10:32:46.40 ID:T7CVa1eJ0.net
31歳、1500万到達しました
賞与でメイン口座が1250万に
ジャパンネットと労金で250万あるのでほぼぴったり

達成したからなんだという話はあるが
他人から見たらつまらん不毛な人生でも
就活時にリーマンショックの影響直撃&奨学金返済500万抱えて自殺を考えてた頃からしたら
自分の中ではよくやった方
よくやった

5 ::2021/02/11(木) 10:32:54.96 ID:CHhMED5S0.net
バカ左翼が泣きながら↓

6 ::2021/02/11(木) 10:33:18.23 ID:PzNpqPtc0.net
パヨクが警戒する日

7 ::2021/02/11(木) 10:33:29.54 ID:k0ExgEIG0.net
のび太の日本誕生

8 ::2021/02/11(木) 10:33:30.23 ID:zgTOdJo20.net
建国記念日じゃダメなん?

9 ::2021/02/11(木) 10:33:43.35 ID:30CvE6l00.net
GTOのATのNA乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのにATだから操作も簡単で良い。NAは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。ターボと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分ターボもNAも変わらないでしょ。ターボ乗ったことないから
知らないけどタービンがあるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもNAな
んて買わないでしょ。個人的にはNAでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど東関東自動車道で140キロ位でマジで34GTRを
抜いた。つまりはGTRですらGTOのNAには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

10 ::2021/02/11(木) 10:33:46.27 ID:3uSkIVJz0.net
建国高校てあるな

11 ::2021/02/11(木) 10:34:04.02 ID:t8Kra4aw0.net
国会前でローソクデモ。

12 ::2021/02/11(木) 10:34:09.92 ID:a78C3XUK0.net
>>8
建国日というのはネトウヨのデマだから

13 ::2021/02/11(木) 10:34:13.02 ID:q4tJIIYl0.net
>>3
光も韓国人多いな。

14 ::2021/02/11(木) 10:34:15.50 ID:y0BZBQkQ0.net
チョンを叩き出せ

15 ::2021/02/11(木) 10:35:01.96 ID:iort+Wcr0.net
チョンモメンには関係ないから休むなよ…
あ、一年中休みか

16 ::2021/02/11(木) 10:35:04.12 ID:a78C3XUK0.net
>>1
中国様の春節をパクったもの、それが建国日


ジャップさぁ、パクリはやめようね!

17 ::2021/02/11(木) 10:35:35.83 ID:uya3Mttd0.net
>>12
これがデマならクリスマスもデマ

18 ::2021/02/11(木) 10:36:20.24 ID:q4tJIIYl0.net
>>12
https://i.imgur.com/QHTSwYp.jpg

言っとくがネトウヨの定義はこれだから。これ以外はパヨクの捏造。

19 ::2021/02/11(木) 10:36:46.61 ID:ZZ033L6R0.net
歴史学者がクレームつけるやつだな

20 ::2021/02/11(木) 10:37:19.56 ID:q4tJIIYl0.net
>>16
死ね

21 ::2021/02/11(木) 10:37:20.34 ID:wmMMBKvy0.net
大日本帝国がなくなってマッカーサーが作ったのが今の日本だから建国60年くらいか?
歴史のない国だな

22 ::2021/02/11(木) 10:37:20.67 ID:WIGYuLgS0.net
建国さんありがとう

23 ::2021/02/11(木) 10:37:32.23 ID:FuB0dpNw0.net
チョン並みの妄想歴史記念日やな

24 ::2021/02/11(木) 10:37:50.79 ID:YwUIwwNVO.net
大きな国を造るのじゃ!

25 ::2021/02/11(木) 10:38:37.18 ID:uya3Mttd0.net
>>16
神武天皇が正月一日に即位したんだから
旧正月と重なるの当たり前じゃん・・・

26 ::2021/02/11(木) 10:40:02.59 ID:CsYj+4980.net
神武天皇とかイザナキとか
天照大神とか
ありもしない
オカルトしんじてる
ネトウヨ

27 ::2021/02/11(木) 10:40:04.92 ID:m6rRM9W70.net
そう言えば共産党員は休みなしなんだよな

28 ::2021/02/11(木) 10:40:06.79 ID:p6Psna3o0.net
何で建国記念日じゃ駄目なんですかねぇ

29 ::2021/02/11(木) 10:40:12.04 ID:Ge8yk0fN0.net
婆ちゃんは紀元節とよんでたなあ
天皇誕生日は天長節

30 ::2021/02/11(木) 10:40:13.75 ID:0910zBRt0.net
仕事なんすけど

31 ::2021/02/11(木) 10:40:34.30 ID:MPlw22aX0.net
紀元節ちゃうの?

32 ::2021/02/11(木) 10:41:06.55 ID:q4tJIIYl0.net
【悲報】アメリカ「韓国は根拠なくいい加減なことを言うな」 突然の警告
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1612953151/

韓国人は↑で大変だよな。

33 ::2021/02/11(木) 10:41:55.69 ID:6UYtAY+y0.net
誕生日です

34 ::2021/02/11(木) 10:42:11.87 ID:A3kXtZl40.net
誕生日おめでとう

35 ::2021/02/11(木) 10:42:24.25 ID:BduxFRK10.net
けんぽくきねんび

36 ::2021/02/11(木) 10:42:52.27 ID:FuB0dpNw0.net
>>25
554年に百済から暦を輸入するまで日本にはまともな暦なんて無かったんだぞ
ソースは日本書紀

37 ::2021/02/11(木) 10:43:07.79 ID:uya3Mttd0.net
昔は紅白饅頭貰えたんだけど
まあ今年は無理だわな

38 ::2021/02/11(木) 10:43:43.74 ID:K1eOu3wU0.net
>>8
法律に「建国記念の日」と明記されてるから祝日の名称として正しいのは「の」入り
「建国記念日」と呼んでも、無教養な人だなと思われるだけで特に問題ない

39 ::2021/02/11(木) 10:44:09.57 ID:l5EUu5VA0.net
だから「の」が入る

40 ::2021/02/11(木) 10:44:24.39 ID:VOloo/k/0.net
>>33
御目出糖ございます

41 ::2021/02/11(木) 10:44:57.69 ID:VOloo/k/0.net
>>38
ひでーなw
の付けるわ

42 ::2021/02/11(木) 10:45:28.00 ID:OdrT7ytP0.net
>>33
おめ

43 ::2021/02/11(木) 10:45:49.02 ID:zgTOdJo20.net
>>38
そーなんだー、どうもありがとうの

44 ::2021/02/11(木) 10:46:00.60 ID:Mq7vp/eN0.net
橿原神宮へ行きましょう

45 ::2021/02/11(木) 10:46:51.49 ID:1WJkccba0.net
パヨが騒ぐ日

46 ::2021/02/11(木) 10:47:18.06 ID:/xN5rEQ00.net
>>38
陰キャもマウンティングできてみんな幸せ

47 ::2021/02/11(木) 10:47:19.01 ID:6sYdTTX60.net
>>38
クイズだと建国記念日ではブー鳴らされる

48 ::2021/02/11(木) 10:47:40.23 ID:fFLxbwGK0.net
祝日の名前、戦前の呼び名に戻せよ。
ちゃんと歴史と成り立ちがあるんだから、それを無視してどうすんの。

49 ::2021/02/11(木) 10:48:37.19 ID:CtyIPPfM0.net
神武天皇の即位日

50 ::2021/02/11(木) 10:49:25.10 ID:aJmy1VL20.net
前に建国記念日に建国記念日いらないのデモ行進してるの街で見かけたが今日もおるんかな

51 ::2021/02/11(木) 10:49:59.87 ID:9oMdk14D0.net
ちょっと大国魂神社に行ってくる

52 ::2021/02/11(木) 10:51:17.28 ID:DAFoLIor0.net
>>50
パヨクは生活苦しくてそんな余裕ないってさ

53 ::2021/02/11(木) 10:51:29.52 ID:6lN0UmKj0.net
建国記念の日と建国の記念日は同じだけど天皇の誕生日と天皇誕生の日では全然ちがうな

54 ::2021/02/11(木) 10:51:43.38 ID:Nf79pqK80.net
>>25
旧正月とかいう概念が中華のパクリなんだが

55 ::2021/02/11(木) 10:51:59.51 ID:AZxT30W+0.net
アメリカ 245年
中国 72年

日本 2681年

56 ::2021/02/11(木) 10:56:21.15 ID:mwTp1enF0.net
神武天皇が即位したときは旧暦が使われていたわけだし
毎年旧正月を祝日にすればいい

57 ::2021/02/11(木) 10:57:19.44 ID:30CvE6l00.net
古すぎていつからあるのかわからんて国も珍しいよな。

58 ::2021/02/11(木) 11:00:12.29 ID:ZGeaw7Un0.net
>>55
<丶`∀´>ウリナラは半万年!ウェーハッハハハ!

59 ::2021/02/11(木) 11:00:33.16 ID:/xN5rEQ00.net
>>54
中国から輸入した暦使ってたらなんなんだ?

60 ::2021/02/11(木) 11:01:51.52 ID:/uEfZboB0.net
>>1名誉国民

61 ::2021/02/11(木) 11:02:19.71 ID:8WJlEMQH0.net
21世紀にもなって皇国史観はアホ
>>48
薩長テロ政権の国家神道が?

62 ::2021/02/11(木) 11:02:44.67 ID:pBCR09ta0.net
在日には難しいお話のようですね

63 ::2021/02/11(木) 11:03:13.97 ID:ZGeaw7Un0.net
>>54
パクリとかバカじゃねーの?当時の大陸に優れた文化があったからそれに倣ったんだよ
日本が起源だー!とかどこかのバカみたいなことを言ってるソースがあるなら持ってこいや

64 ::2021/02/11(木) 11:04:00.31 ID:TPLK5+RU0.net
「建国記念の日」は”建国記念日”ではない、建国した日なんて分かってないしいちいち決めてるわけじゃない
ついでにクリスマスも”キリストの誕生を祝う日”であってキリストの誕生日ではない

65 ::2021/02/11(木) 11:04:14.27 ID:IgLfIAky0.net
むしろ在日が「の」を入れさせたことを喜ぶ日

66 ::2021/02/11(木) 11:04:14.67 ID:tqHxUxiX0.net
ひょっとして日本って中国なんじゃね?

67 ::2021/02/11(木) 11:04:15.93 ID:FuB0dpNw0.net
>>59
暦を授けられたらそれは朝貢国ってことになる

68 ::2021/02/11(木) 11:04:26.87 ID:fw9340Cz0.net
建国記念日ってネトウヨは特別なことすんの?パヨはそれに対して抗議しちゃったりするの?

69 ::2021/02/11(木) 11:04:32.63 ID:A3kXtZl40.net
「の」は共産だか社会だかがごねて入れさせたって聞いたけど

70 ::2021/02/11(木) 11:05:33.68 ID:/xN5rEQ00.net
>>67
だからなんなんだよw

71 ::2021/02/11(木) 11:05:40.59 ID:PsRgeOq90.net
敗戦(超大敗)後の?wwww

72 ::2021/02/11(木) 11:05:57.42 ID:1zBfog9E0.net
>>38
トヨタ純正のカーナビが
「今日は建国記念日です」ってさっき言ってた

73 ::2021/02/11(木) 11:07:19.13 ID:Y46aZ3Uw0.net
当然お前らは国旗を掲げてるよな

74 ::2021/02/11(木) 11:07:32.63 ID:FuB0dpNw0.net
>>70
中国様が宗主国ってことを認めたことになる

75 ::2021/02/11(木) 11:08:25.56 ID:qoAuUbLp0.net
むしろ紀元節ならセーフなんじゃね(´・ω・`)?

76 ::2021/02/11(木) 11:08:26.46 ID:/xN5rEQ00.net
>>74
日本はいつまで冊封国だったと思ってんだよw
事実の羅列して何が言いたいんだ?

77 ::2021/02/11(木) 11:09:38.85 ID:ZGeaw7Un0.net
>>74
今さらそんな事で喜ぶ中国人はいねーよバカw

78 ::2021/02/11(木) 11:10:06.59 ID:un0IN2uX0.net
>>73
国旗掲げてない家は在日

79 ::2021/02/11(木) 11:15:09.32 ID:IgLfIAky0.net
国旗掲げる人って万が一ハトが糞して汚したら死んで詫びたりすんの?

80 ::2021/02/11(木) 11:15:43.56 ID:0vY6nWid0.net
流石に国旗は掲げてないけどタイピンは旭日旗だよ

81 ::2021/02/11(木) 11:16:01.28 ID:BVLQRrcp0.net
紀元節おめでとう
皇国万歳

82 ::2021/02/11(木) 11:16:57.74 ID:zgTOdJo20.net
オリンピックの聖火に火を灯しているそばにハトがいっぱいいて驚愕した

83 ::2021/02/11(木) 11:17:03.82 ID:sn42gxIW0.net
ネトウヨは何かしてるの?
国旗でも飾ってるの?

84 ::2021/02/11(木) 11:17:45.02 ID:KyKR/QPT0.net
建国何年目になるの?

85 ::2021/02/11(木) 11:20:21.85 ID:tkBsAdh10.net
右翼の街宣車がワーワーうるさい日だな

86 ::2021/02/11(木) 11:21:54.14 ID:Cana2Wtq0.net
パヨがイライラする日ってのは
スレを見ててよくわかった

87 ::2021/02/11(木) 11:22:44.83 ID:zjQMTe/q0.net
近所の神社の建国祭いってきた

88 ::2021/02/11(木) 11:24:02.13 ID:etDZTwfy0.net
>>83
反日人はこんな日何してんの?

89 ::2021/02/11(木) 11:25:04.21 ID:8M4swEzw0.net
だから街中で君が代が大音量で流れてたのか

90 ::2021/02/11(木) 11:25:27.79 ID:NTc/S7/70.net
>>83
国旗飾らない国あんの?

91 ::2021/02/11(木) 11:26:00.90 ID:V2Lfz3nd0.net
神武天皇の誕生日にして即位日だろ
なんでネトウヨはキリストの日みたくケーキ食ったりプレゼント交換したり汗だく中出しセックスしたりしないの?

92 ::2021/02/11(木) 11:26:05.23 ID:eitN95UW0.net
2681歳おめでとう

93 ::2021/02/11(木) 11:26:52.95 ID:4hw6doGL0.net
在チョンは関係ないから休むなよ

94 ::2021/02/11(木) 11:28:40.50 ID:0c7uQ/z10.net
>>2
キカイダーとか、ロボット刑事的な何かに見える。

95 ::2021/02/11(木) 11:30:33.27 ID:p66dPUi10.net
仕事です

96 ::2021/02/11(木) 11:32:05.45 ID:zQZjLwTL0.net
へー知らなかった
建国記念の日おめ

97 ::2021/02/11(木) 11:32:32.56 ID:QC58MB1k0.net
>>72
トヨタは反日チョン

98 ::2021/02/11(木) 11:33:08.80 ID:gZ9ZmX1u0.net
ネトウヨは祝えよ

99 ::2021/02/11(木) 11:36:49.59 ID:6z9eyOST0.net
>>69
ほんとにこの日に建国したのか?って言われると困るしね

100 ::2021/02/11(木) 11:37:42.15 ID:LjfAsi0G0.net
万歳ー!万歳ー!
マンセー!

101 ::2021/02/11(木) 11:37:52.21 ID:LRnTqvJs0.net
>>1
それはわかったがじゃあなんで2月11日なんだ

102 ::2021/02/11(木) 11:39:01.89 ID:PjhHUPPj0.net
建国2600年が昭和何年やったかな?
もうそろそろ建国2700年やね

103 ::2021/02/11(木) 11:39:33.36 ID:XlMYKaqj0.net
亡国記念日

104 ::2021/02/11(木) 11:44:30.87 ID:asIDKzew0.net
建国記念の日
「の」が持つ重要な意味
それはバカ野党が紀元節が復活するのを根拠なく恐れたから

105 ::2021/02/11(木) 11:47:37.73 ID:q4tJIIYl0.net
>>103
また愛知か。

106 ::2021/02/11(木) 11:53:08.57 ID:DMNATuT40.net
>>102
あと19年も先やないか

107 ::2021/02/11(木) 11:53:49.55 ID:X+d4vrVv0.net
>>102
すごいよな
マスゴミは絶対言わないな

国の借金が1200兆
国民一人あたりの借金がー
なんて
嘘記事が堂々一面だもんな

108 ::2021/02/11(木) 11:54:05.04 ID:ONmA5Ml70.net
建国ってイザナギとかヤマタノオロチとかそういう話?

109 ::2021/02/11(木) 11:54:44.94 ID:YTx21aC30.net
そろそろ紀元は2700年の歌を準備すべき
>国民歌「紀元二千六百年」映像+歌詞付き
ttps://www.ようつべ.com/watch?v=zYgKAzOoNsQ

110 ::2021/02/11(木) 11:58:53.16 ID:GBaDEliE0.net
>>38
そうなんだの

111 ::2021/02/11(木) 12:00:35.28 ID:sn42gxIW0.net
>>88
>>90
ネトウヨを自認してるから反応しちゃうの?

112 ::2021/02/11(木) 12:00:59.48 ID:BEErap/O0.net
戦争に負けて
原爆2個落とされて
ようやく
まともになったサル

113 ::2021/02/11(木) 12:01:05.39 ID:KzRaWBEN0.net
                             天照大神

                               |
                               |委任
                               ↓

=====================================天皇陛下=====================================

    ↑        |                |                     |
    |        |召集                 |任命                 |任命
    |        ↓                ↓                     ↓
    |              指名                  指名
    |総意     国会 ――――――→ 内閣総理大臣 ―――――→ 最高裁判所長
    |
    |        ↑                |                    |
    |        |選挙                 |行政                     |司法
    |        |                ↓                    ↓

―――――――――――――――――――――国民―――――――――――――――――――――

114 ::2021/02/11(木) 12:01:58.51 ID:eJDlzRMA0.net
路線バスに国旗が付いてないバス会社は反日。

115 ::2021/02/11(木) 12:02:14.02 ID:sIkBH3bL0.net
メルトダウン敗戦国建国記念日

116 ::2021/02/11(木) 12:02:41.91 ID:zgTOdJo20.net
国会と裁判所が機能していない件

117 ::2021/02/11(木) 12:03:53.32 ID:eJDlzRMA0.net
>>111
お前んとこはぺクト山から白馬に乗ったアタオカがやって来た日に掲げるんだっけ?

118 ::2021/02/11(木) 12:09:22.01 ID:JcR9ubbJ0.net
本来ならサンフランシスコ平和条約の発効日だと思うけどな、
旧体制を清算して新体制に移行した日なんだし。

かの国は反発するだろうけどw

119 ::2021/02/11(木) 12:09:58.89 ID:vgWWvBDc0.net
◯◯なワケって記事最近増えたよな
なんかいらっとくる

120 ::2021/02/11(木) 12:14:11.98 ID:JcR9ubbJ0.net
>>119
「この味がいいね」と君が言ったから

121 ::2021/02/11(木) 12:14:38.60 ID:oJLAzyRR0.net
>>1
今日は平日です!

122 ::2021/02/11(木) 12:16:44.49 ID:L9HpIDuu0.net
>>84
2年

123 ::2021/02/11(木) 12:19:50.21 ID:DhN2kBpG0.net
日本建国2681年目です

124 ::2021/02/11(木) 12:20:14.23 ID:DhN2kBpG0.net
>>84
日本建国2681年目です

125 ::2021/02/11(木) 12:20:49.83 ID:DhN2kBpG0.net
>>108
神武天皇即位紀元です

126 ::2021/02/11(木) 12:21:53.93 ID:e5FVc3RR0.net
休みだけど緊急事態宣言が解除されてないから、大人しくこんなタワマン部屋で過ごしてまーす
https://besseres-hannover.info/outline/996/

127 ::2021/02/11(木) 12:21:56.48 ID:xQPMYz2r0.net
毎年マイノリティカテゴリーによる否定集会が開かれます (´・ω・`)

128 ::2021/02/11(木) 12:23:15.54 ID:X074Dgq20.net
俺のジムニー納車された記念日

129 ::2021/02/11(木) 12:25:30.99 ID:kjhqQdW+0.net
我は官軍我が敵は
天地容れざる朝敵ぞ

130 ::2021/02/11(木) 12:26:02.60 ID:LRnTqvJs0.net
>>128
いつもジムのトイレでオナニーつまりジムニーしてたのに、コロナのせいで溜まって溜まって仕方ないわ

131 ::2021/02/11(木) 12:27:04.04 ID:yQa4vKrl0.net
なんでそんな日に俺は職場に来ているんだろう?

132 ::2021/02/11(木) 12:30:55.90 ID:hF8BIchM0.net
>>3
それじゃあ韓国記念日ですよ

133 ::2021/02/11(木) 12:35:18.45 ID:DMbZ1nrF0.net
仕事です

134 ::2021/02/11(木) 12:52:01.89 ID:4s9WWIFQ0.net
建国記念日とかいう大嘘
根っこが嘘の国

135 ::2021/02/11(木) 12:53:28.94 ID:PEJxbyUf0.net
>>65
マジか、貴様は在日か?

136 ::2021/02/11(木) 12:56:08.64 ID:qhDaZwwa0.net
>>131
安心せぇ
俺も通常出勤じゃ(´・ω・`)

137 ::2021/02/11(木) 13:00:53.73 ID:PEJxbyUf0.net
>>134
しねよ

138 ::2021/02/11(木) 13:03:15.88 ID:+hpxwA/d0.net
知らんわ

139 ::2021/02/11(木) 13:07:53.76 ID:Y365iU1X0.net
>>36
文書化されてなかっただけで
縄文時代から天体観測はして暦もあったことは
遺跡遺構や土板記録から明らか
それらと渡来暦法を照らし合わせたのが
日本書紀の紀年

140 ::2021/02/11(木) 13:10:41.38 ID:Y365iU1X0.net
>>74
今の中国は西暦使ってるがな

141 ::2021/02/11(木) 13:15:34.97 ID:RzAQnMJw0.net
>>38
なんで法律に「建国記念の日」と書かれてるんだって話だろ
あれで納得するやつはアホなんか

142 ::2021/02/11(木) 13:17:12.57 ID:RzAQnMJw0.net
>>73
昔は国旗を掲げてたもんだがな

143 ::2021/02/11(木) 13:17:36.45 ID:Y365iU1X0.net
>>141
GHQがアホだったから

144 ::2021/02/11(木) 13:26:12.76 ID:xJ5EUAKh0.net
>>130
つまらん

145 ::2021/02/11(木) 13:31:14.92 ID:NNQtsbgW0.net
歴史のある国はいつ建国されたなんて判るはずがない
「の」を入れて正解だよ

146 ::2021/02/11(木) 13:48:48.09 ID:Z+d4L/lS0.net
>>2
下手に御輿を担ぐよりそっとしておいてくれたほうが気が楽だ

147 ::2021/02/11(木) 14:00:49.31 ID:GfIwwrIJ0.net
神武天皇の即位した日が建国記念日🤗

日本の祝日のほとんどが皇室祭司にまつわる祭日😆
ちなみに日本で一番重要な祭日は11月23日の新嘗祭

1/1 元旦→四方節
2/11 建国記念日→紀元節(神武天皇の即位日)
3/20or3/21 春分の日→春季皇霊祭
4/29 昭和の日→天長節(昭和天皇の誕生日)
9/22or9/23 秋分の日→秋季皇霊祭
11/3 文化の日→明治節(明治天皇の誕生日)
11/23 勤労感謝の日→新嘗祭

これらの祭日はGHQによって祝日に改名された😔

148 ::2021/02/11(木) 14:13:34.08 ID:69wuBXU90.net
朝から右翼の街宣車が大音量で音楽鳴らして隣町の神社目指して大集結してる毎年の光景

149 ::2021/02/11(木) 14:17:58.49 ID:GfIwwrIJ0.net
>>148
右翼の街宣車は偽装右翼で実態は朝鮮人の連中😩
天皇や皇室の品位を貶める為に活動している😤

150 ::2021/02/11(木) 14:27:07.02 ID:AdImsML40.net
私の誕生日でもある。日本と私の誕生日が同じで光栄です

151 ::2021/02/11(木) 14:46:44.38 ID:rK7HZxhq0.net
>>74
日帝に占領されて戦後は日本コンプ垂れ流しの抗日ドラマ作ってホルホルしてた馬鹿支那畜ごときが何ほざいてんだか
土人風情が

152 ::2021/02/11(木) 15:38:47.82 ID:K/K4cWoe0.net
俺の誕生日だけどね

153 ::2021/02/11(木) 15:51:54.06 ID:e1vp+X150.net
本当の建国記念日はいつ?

154 ::2021/02/11(木) 15:56:42.58 ID:9op/FmiD0.net
いつになったら独立記念日作るの

155 ::2021/02/11(木) 15:58:42.81 ID:nyNcD0Zr0.net
>>54
ただの太陰暦だろ
1月1日を年初めにしてるのはシーザーのパクリ!って叫んで来いよ

156 ::2021/02/11(木) 16:23:09.39 ID:79GlzXZc0.net
https://mobamemo.com/

157 ::2021/02/11(木) 16:31:06.81 ID:E+0VDYaJ0.net
・神武天皇が即位した日
・イザナギイザナミが国生みをした日
個人的には下の方が建国っぽいんだけど

158 ::2021/02/11(木) 16:31:07.57 ID:zNKUGyHi0.net
持統朝より遡って制定されたんだぞ
こんなインチキなの意味無し
本当の正統な豊葦原瑞穂国の
支配者は大国主だ
天皇なんかじゃない
朝鮮人じゃないか

159 ::2021/02/11(木) 16:38:13.98 ID:i6hib3R00.net
日本国建国は日本国憲法が施行された1947年5月3日。
日本建国は国号が倭から日本へ、君主称号が大王から天皇へ改定された7世紀。
倭建国は4世紀頃か。

160 ::2021/02/11(木) 16:42:51.01 ID:oStwPUoy0.net
紀元節。

161 ::2021/02/11(木) 16:44:16.39 ID:oStwPUoy0.net
>>12
ジャッパさんさぁ、、いつからネトウヨって居たんだ?

ああ、お前の脳内劇場の実況中継だったなwすまんすまんw

162 ::2021/02/11(木) 16:46:07.33 ID:oStwPUoy0.net
>>112
ほうほう、俺らはマトモという前提なのかw

二度とマトモな我々=現代日本の悪口ほざくなよw

163 ::2021/02/11(木) 16:56:03.75 ID:oxQlpGJf0.net
日本、2680歳おめでとうございます!

164 ::2021/02/11(木) 16:58:32.97 ID:37XqtV5Q0.net
>>112
一度も戦争に勝った事ねえエラがエラソーに^^

165 ::2021/02/11(木) 16:59:16.88 ID:80SyJb590.net
「建国記念の日」であって建国記念日ではない

166 ::2021/02/11(木) 17:05:41.23 ID:mttgkDgu0.net
神武天皇万歳!
日本国万歳!

167 ::2021/02/11(木) 17:06:45.02 ID:E5g5pO0t0.net
>>158
大国主から天照大御神に政権交代したんだよw
最初は大国主だったが地上の雲行きが怪しくなって天孫降臨したのがはじまりw

天照大御神の孫ニニギは地上(高千穂)に降りた

その神話に基づいてもうこの地位は変わらないと決意したときの矛先がモデルとしてこの地に刺さってるw
https://image.space.rakuten.co.jp/d/strg/ctrl/9/298a697b2e717952bdf8ac26349cf0633281800a.59.2.9.2.jpeg

168 ::2021/02/11(木) 17:10:10.55 ID:oLae3Sez0.net
たとえどんな名称であれ紀元節を残そうと頑張った人達を讃えるための祝日

169 ::2021/02/11(木) 17:10:41.84 ID:TgdPNYwL0.net
バンザイ

170 ::2021/02/11(木) 17:13:18.80 ID:zNKUGyHi0.net
>>167
国を奪ったんだぞ
国津神(縄文系)から天津神(弥生系)への
革命だろ
大体、辛酉は革命の年だろ
そこが建国年にもなっている

171 ::2021/02/11(木) 17:20:39.76 ID:oxQlpGJf0.net
自国の建国を祝わない日本の社会風土っておかしいよな

172 ::2021/02/11(木) 17:23:58.57 ID:Zc7dygV90.net
.
.
そろそろ、戦後の総括として このままの駄目日本国のまま、滅亡の道たどるか

改めて、世界の列強国として 立ち上がっていくか 考えが必要だろうな

173 ::2021/02/11(木) 17:27:58.78 ID:qb24rZS80.net
天皇誕生日と思ってたw

174 ::2021/02/11(木) 17:55:25.76 ID:6vg/4F910.net
>>170
天照大神が大国主命をやっつけたら天変地異が起きまくったから出雲大社建てて鎮魂したんだよな

175 ::2021/02/11(木) 18:21:08.58 ID:LIT7OVYm0.net
建国記念に反対するやつは日本から出ていけよ

176 ::2021/02/11(木) 18:22:36.56 ID:xKn91Uc60.net
>>26
うるせえ熊

177 ::2021/02/11(木) 19:11:50.42 ID:lIC+3NGZ0.net
さっき地元のニュースで建国記念日反対派の会合を取材してたが、何故か学術会議の件で政権批判してた

178 ::2021/02/11(木) 19:36:38.25 ID:MFP8lm0m0.net
そろそろ建国記念日に修正しよう。

179 ::2021/02/11(木) 19:37:36.13 ID:ZZ033L6R0.net
建国記念の日にしたのは当時のパヨク対策だったんだろ

180 ::2021/02/11(木) 19:47:13.69 ID:N2or+uHv0.net
今って皇暦何年なん?

181 ::2021/02/11(木) 19:54:25.98 ID:yIl3RUgE0.net
https://i.imgur.com/WHXY7GS.jpg

182 ::2021/02/11(木) 19:58:27.06 ID:xJ5EUAKh0.net
>>180
西暦プラス660年

183 ::2021/02/11(木) 20:29:08.94 ID:JRxStxIx0.net
>>1
んじゃ感謝祭にしなさいよ

七面鳥食べたい!

184 ::2021/02/11(木) 20:44:56.48 ID:GfIwwrIJ0.net
天皇陛下万歳🙌😆

185 ::2021/02/11(木) 20:48:50.08 ID:P2KTc1vG0.net
日本の場合いつが建国か
明確にはわからんからな

186 ::2021/02/11(木) 21:00:41.45 ID:49M7wLHr0.net
>>141
天皇のなんちゃらを肯定する派と、否定する派があってだな
政治的な中間をとって記念の日になったんだよ
もともとは、神武天皇の誕生日だったかな
そこから紀元節になって

187 ::2021/02/11(木) 22:03:52.28 ID:Y365iU1X0.net
>>170
違う違う
縄文前期イザナギイザナミ
高天原出雲が縄文中期から後期
天孫降臨が弥生初期
神武東征が弥生中期
で年代が合う

188 ::2021/02/11(木) 22:37:41.79 ID:i6hib3R00.net
紀元節に合わせて1889年2月11日に大日本帝国憲法が発布されたから、
これを以て近代日本が建国されたとみなせば、2月11日を建国記念の日と
称しても嘘ではない。

189 ::2021/02/11(木) 22:44:22.51 ID:3lxyT2sF0.net
皇紀2681年

190 ::2021/02/11(木) 23:22:10.58 ID:zNKUGyHi0.net
>>187
そもそもそれが間違い
神話通りでは無い
神話も時の権力者により改竄された
天皇に都合のよい内容に編纂された
元々最高神は天御中主であることからして
主を名乗るものこそが元々の支配者で
あることは明らかだ
日本人は前々回の間氷期の6万年前に
列島に来ている
そこで氷河期を乗り越えて繁栄していた
1万3千年前に縄文期は始まった
それ以後にどうなったかは知らないが
高天原王朝は西暦2世紀前後のはずだ

191 ::2021/02/12(金) 00:37:46.04 ID:6OYdWMEz0.net
2/11は、次男の誕生日。実にめでたい。

192 ::2021/02/12(金) 02:34:18.48 ID:ElVA/nfx0.net
>>180
2680年

193 ::2021/02/13(土) 20:21:38.88 ID:GdFl6uI+0.net
>>8
たかが「の」一文字とは言え、サヨクが発狂するのを宥める為の先人の知恵の結晶だし、尊重しても良いんじゃないですかね?

194 ::2021/02/13(土) 21:56:00.87 ID:JkbrU6/J0.net
ウチは毎日が休日

総レス数 194
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200