■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
スタジオジブリ、初の全編3DCG製作 4年7か月ぶり劇場公開「アーヤと魔女」…4月29日から
- 1 ::2021/02/11(木) 11:46:09.02 ID:A4Lv6F2n0.net ?2BP(2072)
- https://img.5ch.net/ico/syobo1.gif
https://hochi.news/articles/20210210-OHT1T50332.html
https://hochi.news/images/2021/02/11/20210211-OHT1I50009-L.jpg
「風の谷のナウシカ」「千と千尋の神隠し」など数多くの名作アニメを世に送り出したスタジオジブリが初めて
全編3DCGで製作したアニメ映画「アーヤと魔女」(宮崎駿企画、宮崎吾朗監督)が4月29日に劇場公開されることが10日、
分かった。
原作は「ハウルの動く城」で知られる英国の作家、ダイアナ・ウィン・ジョーンズ氏による同名小説。児童養護施設で
育った少女・アーヤが、魔女のベラ・ヤーガに引き取られ、魔法を教えてもらうことを条件に助手として奮闘する物語。
昨年12月30日にNHKで放送されアーヤのひたむきな姿が共感を呼び、劇場公開が決定した。ジブリ作品の劇場公開は
16年9月の「レッドタートル ある島の物語」以来4年7か月ぶりとなる。
当初から映像、音響ともに映画基準で製作しており、昨年のカンヌ国際映画祭の公式作品に選出されたほか、
第93回米アカデミー賞長編アニメーション映画部門にノミネートされるなど海外でも注目され、世界各国での公開も決定している。
テレビ放送後に劇場公開されるのもジブリにとって初めて。宮崎駿氏(80)の長男で11年公開の
「コクリコ坂から」以来、10年ぶりにメガホンをとった宮崎吾朗監督(54)は「アーヤを劇場で上映していただけるなんて、
本当に幸せです。大きなスクリーンで見るアーヤは音も格別です」と大喜び。鈴木敏夫プロデューサー(72)は
「コロナの空気を吹き飛ばすアーヤの元気な姿を、ぜひ映画館で見てください」と呼びかけた。
ジブリ特有の温かさを感じさせる絵のタッチを生かしつつ3DCGによって躍動感のある動きやファンタジー
あふれる映像表現を実現した。アーヤ役の声はオーディションで選ばれた平澤宏々路(こころ、13)、
アーヤと暮らすど派手な魔女のベラ・ヤーガ役は寺島しのぶ(48)、長身の怪しげな男・マンドレーク役は
豊川悦司(58)、魔法の秘密を知る黒猫のトーマス役は濱田岳(32)が担当した。
- 2 ::2021/02/11(木) 11:46:40.06 ID:G6niegl40.net
- しょっぱいな
- 3 ::2021/02/11(木) 11:46:43.89 ID:Vb78qGrt0.net
- はい
- 4 ::2021/02/11(木) 11:46:53.81 ID:zgTOdJo20.net
- 「きれいな画質してるだろ、これ3Dなんだぜ」
- 5 ::2021/02/11(木) 11:46:54.19 ID:gd5O04OR0.net
- これはコケる!
- 6 ::2021/02/11(木) 11:47:13.12 ID:q4tJIIYl0.net
- 重複
- 7 ::2021/02/11(木) 11:47:32.65 ID:Mfgb3zYW0.net
- テレビで見たけど中途半端な終わり方だった気がする
- 8 ::2021/02/11(木) 11:47:38.82 ID:8uzq3r6P0.net
- 監督が吾郎ってだけでもう…
- 9 ::2021/02/11(木) 11:47:42.82 ID:WIGYuLgS0.net
- あやや?
- 10 ::2021/02/11(木) 11:47:55.76 ID:iPJjd3Dy0.net
- また魔女?
- 11 ::2021/02/11(木) 11:48:25.60 ID:ICu3BcPw0.net
- 嫌な予感しかしない
- 12 ::2021/02/11(木) 11:48:29.62 ID:t6cxU0GJ0.net
- この魔法少女が敵に戦艦の主砲並の極太ビーム魔法をぶちかます展開かの。
- 13 ::2021/02/11(木) 11:48:36.56 ID:gNK3/Gn00.net
- 君たちはどう生きるかはどうなった
- 14 ::2021/02/11(木) 11:48:53.59 ID:TJfB+uOY0.net
- 「えんとつ町のプペル」はゴミ
https://youtu.be/PEw2SX0Jwus
- 15 ::2021/02/11(木) 11:48:56.54 ID:hthEuVbR0.net
- 吾郎ちゃん
- 16 ::2021/02/11(木) 11:49:33.91 ID:zgTOdJo20.net
- トトロー!トトロー!
- 17 ::2021/02/11(木) 11:49:56.52 ID:oLae3Sez0.net
- ゴローってば3D好きだね
- 18 ::2021/02/11(木) 11:50:16.14 ID:O+UVejiO0.net
- テレビで見たな
- 19 ::2021/02/11(木) 11:50:31.72 ID:mdm8frwv0.net
- ぶっさ
- 20 ::2021/02/11(木) 11:51:16.66 ID:L0VlRE1j0.net
- アニメだと古臭さとかあまり感じないけど3Dだと時代と共にもろに古臭く感じる
- 21 ::2021/02/11(木) 11:51:54.74 ID:f7UdJtOH0.net
- DMMで売ってそう
- 22 ::2021/02/11(木) 11:52:20.58 ID:ufm78hhG0.net
- コナンやラピュタみたいなボーイミーツガールを宮崎脚本演出監督でやる気概が欲しい。
- 23 ::2021/02/11(木) 11:52:28.66 ID:a+EBV1cl0.net
- >>1
グレタパワハラ顔認定
- 24 ::2021/02/11(木) 11:52:41.73 ID:IjtlQwU70.net
- >>14
あぶね
再生回数増やすとこだったわ
踏むなよみんな
- 25 ::2021/02/11(木) 11:52:47.40 ID:0ZPFIYUH0.net
- これでパヤオが一番作りたかった戦車映画を作る土俵はできたな
あとは寿命との戦い
- 26 ::2021/02/11(木) 11:52:54.37 ID:D/tiYm6p0.net
- うーむ、期待できない
- 27 ::2021/02/11(木) 11:53:02.25 ID:kok6QVV60.net
- オワコン
- 28 ::2021/02/11(木) 11:53:22.82 ID:esRhAxF40.net
- 全裸3Dに見えたわ
- 29 ::2021/02/11(木) 11:53:25.81 ID:t6cxU0GJ0.net
- 海外で公開するバージョンは配慮でアーヤが黒人になってそう。
- 30 ::2021/02/11(木) 11:53:48.17 ID:S/IcQqc20.net
- 声優、なんでこうなるのかな…
- 31 ::2021/02/11(木) 11:53:53.26 ID:D/tiYm6p0.net
- まあでもこれが売れるかどうかで日本が今後3D路線にシフトするかが決まるかもな
- 32 ::2021/02/11(木) 11:54:48.58 ID:/UAzWSn60.net
- ポータブル空港みたいなの想像してたら全然違った
- 33 ::2021/02/11(木) 11:54:55.32 ID:wHG4FXnG0.net
- vs鬼滅の流れになるんだろうなw
- 34 ::2021/02/11(木) 11:55:09.71 ID:D/tiYm6p0.net
- >>30
ジブリはこれで良いんだよ
ずっとそうしてきたんだし
- 35 ::2021/02/11(木) 11:55:28.93 ID:B8duSQGH0.net
- ジジイを味方につけてババアを恫喝させて
ババアの家を乗っ取ったら
なぜか母親が訪ねてきて終わり
よくわからん話だった
- 36 ::2021/02/11(木) 11:55:45.79 ID:D/tiYm6p0.net
- >>33
ならないだろ
鬼滅は別格すぎて最早参考記録だわ
- 37 ::2021/02/11(木) 11:56:12.52 ID:eFEyrdcM0.net
- ダメな予感しかしない
- 38 ::2021/02/11(木) 11:56:24.47 ID:kok6QVV60.net
- >>30
芸能人使ったらテレビが勝手に宣伝してくれるからだよ
- 39 ::2021/02/11(木) 11:56:52.72 ID:6eisbj7Y0.net
- >>36
100m走で自動車と勝負するようなもんか
- 40 ::2021/02/11(木) 11:57:06.67 ID:pi9cWjIa0.net
- 1900年代のCGかよ
- 41 ::2021/02/11(木) 11:57:24.31 ID:uzFEAzl/0.net
- タイトルに「の」がついてないのはダメ
- 42 ::2021/02/11(木) 11:58:05.74 ID:zgTOdJo20.net
- 建国記念の日みたいに言うなよw
- 43 ::2021/02/11(木) 11:58:12.35 ID:ox1O7JDy0.net
- CGレベル低いし内容もつまらん!
- 44 ::2021/02/11(木) 11:58:20.36 ID:c5NtBxbN0.net
- 中途半端で終わったけど続きはあるの?
- 45 ::2021/02/11(木) 11:58:42.51 ID:TZL9USjX0.net
- 失敗を約束された男 ゴロー
- 46 ::2021/02/11(木) 11:58:50.69 ID:ZKX0tD4s0.net
- まあホモとかレズとか無理矢理クロンボとか
そういうのが無ければ良いんじゃないの?
- 47 ::2021/02/11(木) 11:59:07.99 ID:m0z0CsvR0.net
- これはダメかも
- 48 ::2021/02/11(木) 11:59:38.49 ID:wHG4FXnG0.net
- >>36
確実鬼滅オタが煽るだろw
- 49 ::2021/02/11(木) 12:00:06.64 ID:Ggg0mmUg0.net
- アーヤと魔女って完結するまえに作者なくなってるんでしょ?
くそ作品になりそう
- 50 ::2021/02/11(木) 12:00:09.20 ID:fRFcYM+S0.net
- ドラクエ?
- 51 ::2021/02/11(木) 12:00:10.34 ID:4+tU4fMf0.net
- どうせ不気味
- 52 ::2021/02/11(木) 12:00:35.86 ID:+Ei3FAJs0.net
- まーた息子のゴリ押し
- 53 ::2021/02/11(木) 12:00:48.17 ID:b+mb9EwY0.net
- 米や韓国産の様な見た目だな。
- 54 ::2021/02/11(木) 12:01:15.96 ID:kAxS617Z0.net
- なぜカートゥーン調じゃないのか
- 55 ::2021/02/11(木) 12:01:32.79 ID:qTZuiYko0.net
- ジブリの良いところ全部捨ててきたな
- 56 ::2021/02/11(木) 12:02:02.40 ID:5rL2wZCy0.net
- 千秋っぽい
- 57 ::2021/02/11(木) 12:03:09.32 ID:UYVPvZt10.net
- 吾朗君はいろいろ新しいことやらされるな
うまくいけばいいのだが
- 58 ::2021/02/11(木) 12:03:21.82 ID:zgTOdJo20.net
- 遠藤「・・・」
- 59 ::2021/02/11(木) 12:03:34.30 ID:wHG4FXnG0.net
- 15年も前のFF7アドベントチルドレンを見習え
- 60 ::2021/02/11(木) 12:03:58.08 ID:dHoxucAp0.net
- いまどきこの絵面
ルックデブ手抜きすぎ
- 61 ::2021/02/11(木) 12:04:10.19 ID:wMsaS9EZ0.net
- はやく『君たちはどう生きるべきか』を
- 62 ::2021/02/11(木) 12:04:23.83 ID:ETZq1eLI0.net
- 吾郎は実力つけてるしイケるんやない?
山賊の娘ローニャも結構評判良かったし
- 63 ::2021/02/11(木) 12:04:35.03 ID:6P1l3dR30.net
- まだゴローは懲りずにやってんのか…
- 64 ::2021/02/11(木) 12:04:52.14 ID:zgTOdJo20.net
- ナウシカ完全版はよ
- 65 ::2021/02/11(木) 12:05:42.83 ID:BexPZ+/z0.net
- ジブリ終わったな
- 66 ::2021/02/11(木) 12:06:01.24 ID:pHldehoC0.net
- しょぼ
- 67 ::2021/02/11(木) 12:06:35.18 ID:U8WF87MW0.net
- >>55
作画力だけがいいとこなのにな
- 68 ::2021/02/11(木) 12:07:25.24 ID:VXvnKeYd0.net
- スタンドバイミートトロやれよ
- 69 ::2021/02/11(木) 12:07:26.46 ID:yRFe8Xa80.net
- >>1
この前にNHKでやってたけど、とても面白かった。で今の綺麗さに驚いた
- 70 ::2021/02/11(木) 12:08:39.88 ID:LPwQ/SI10.net
- 誰に向けて作ってるのかまったくわからねえ
日本人は幼稚だからとか理屈をこねてこのキモいキャラを正当化してるんだろうけど
こんなもん外国人でも嫌がるわ
- 71 ::2021/02/11(木) 12:09:18.57 ID:mpv6ROsk0.net
- これならジブリじゃなくていい
- 72 ::2021/02/11(木) 12:10:15.11 ID:99F7TRHk0.net
- 手書き風な3DCGって作るの難しいのかな
- 73 ::2021/02/11(木) 12:10:24.20 ID:puUl7Qkc0.net
- パヨク宮崎も自分の息子には甘い
共産党の手本だよコレが
- 74 ::2021/02/11(木) 12:10:28.84 ID:dDLDaGW10.net
- TVのを見たけど、オチでえ?それでいいんかみたいな感想が出てくる
- 75 ::2021/02/11(木) 12:11:12.10 ID:jTmFUDA1O.net
- プペルは超えて欲しいw
- 76 ::2021/02/11(木) 12:12:20.02 ID:Fm1Ki1pe0.net
- 何でこんな事しちゃうかねぇ。
あの絵だから宮崎駿以外でも少しは客来てたのに。
- 77 ::2021/02/11(木) 12:12:23.33 ID:y47Zf3B30.net
- そのうちxvideoでアレな動画を外人さんが作りそう
- 78 ::2021/02/11(木) 12:12:53.56 ID:bEfo2T6Z0.net
- これじゃない
- 79 ::2021/02/11(木) 12:13:46.13 ID:TGkJv8s80.net
- 起承転結の承くらいで終わったやつのままでやるのかよ
- 80 ::2021/02/11(木) 12:14:24.91 ID:zlqkA6Ff0.net
- ジジがいるな
- 81 ::2021/02/11(木) 12:15:00.27 ID:e3YIX0XS0.net
- >宮崎吾朗監督
>宮崎吾朗監督
- 82 ::2021/02/11(木) 12:16:08.07 ID:BcfCRWSV0.net
- なんか日本人には受け付けないキャラデザ
- 83 ::2021/02/11(木) 12:16:17.28 ID:MJ4pp7DP0.net
- >>81
今回は親父が褒めてたらしいぞ
- 84 ::2021/02/11(木) 12:16:32.51 ID:RbOw5HhT0.net
- 世襲批判しないのか?
- 85 ::2021/02/11(木) 12:17:53.70 ID:QlC0a1OQ0.net
- 途中で寝ちゃったぐらいつまらなかった
- 86 ::2021/02/11(木) 12:18:10.57 ID:1wjCQ8rb0.net
- Appleのme文字とかいうのに似てない?
- 87 ::2021/02/11(木) 12:19:29.11 ID:+2i/REVF0.net
- ピクサーを意識しすぎて滑ってるようにしか見えない
- 88 ::2021/02/11(木) 12:19:55.78 ID:jhxOY1u00.net
- NHKで年末やってた時の実況スレでは散々な評価だったけどなw
- 89 ::2021/02/11(木) 12:21:19.08 ID:WEMcguLz0.net
- 3Dには3Dの良さがある
が、ジブリに期待しているのは3Dではない
そもそもごろうには何も期待していないのでノーダメージ
- 90 ::2021/02/11(木) 12:21:24.65 ID:7c/WV0wa0.net
- プぺるくらいなら合格なんかな
- 91 ::2021/02/11(木) 12:22:40.89 ID:OwOnv7tH0.net
- >>1
> 10年ぶりにメガホンをとった宮崎吾朗監督(54)
メガホンなんかねーよw
アニメ映画に使う表現じゃない
- 92 ::2021/02/11(木) 12:23:13.81 ID:e3YIX0XS0.net
- >>83
そういやゲトを褒めてた形跡一切なかったなあ
一応チェックはするつもり
- 93 ::2021/02/11(木) 12:23:40.60 ID:4oP+H79s0.net
- ティザーって普通、すげえ見たくなるように編集するだろうに
ていうかこれもしてるだろうに
しててこれ
ジブリっぽくないとか3Dヘボいとか吾郎という先入観とかは抜きにして純粋にここまで1ミリも食指が動かない絵も珍しい
- 94 ::2021/02/11(木) 12:24:04.94 ID:jw494nMG0.net
- テレビでやってたのに見に行くやついるのかね
- 95 ::2021/02/11(木) 12:24:18.21 ID:zgTOdJo20.net
- メガホンだと思ったらゾマホンでした
- 96 ::2021/02/11(木) 12:26:05.93 ID:GXjzii1F0.net
- 五郎監督?
- 97 ::2021/02/11(木) 12:26:26.87 ID:4siopYFx0.net
- >>1
まだ途中だよなこれ
- 98 ::2021/02/11(木) 12:30:08.76 ID:yy1NGWqI0.net
- 正月にやってた奴はなんだったんだ?
未完成版で映画が完全版ってことか?
まぁたいして面白くはなかったから観に行くことはないわ
- 99 ::2021/02/11(木) 12:34:44.74 ID:MO2MLoDu0.net
- プペルトどっちか見ろって言われたら困る
- 100 ::2021/02/11(木) 12:36:49.09 ID:TyfQfO2w0.net
- >>99
音が静かな方にして寝る
- 101 ::2021/02/11(木) 12:37:26.33 ID:a78C3XUK0.net
- >>4
メガネを掛けて見るやつなの?
- 102 ::2021/02/11(木) 12:38:04.11 ID:hqV3O3KI0.net
- 中途半端にリアルな顔しながって
- 103 ::2021/02/11(木) 12:38:26.03 ID:nnORL07o0.net
- >>93
もうジブリぽい演出できるスタッフは殆ど引退してるか他で仕事してるんだろう
と言うか3DCGも自社と言うより外注なんじゃないの
知らんけど
- 104 ::2021/02/11(木) 12:39:38.64 ID:zgTOdJo20.net
- >>101
どうせ赤と青のメガネでしょ
- 105 ::2021/02/11(木) 12:40:24.42 ID:kCmgmmMUO.net
- テレビで放送したのを劇場に見に行くヤツなんているの?
- 106 ::2021/02/11(木) 12:41:29.71 ID:tx1ipHnH0.net
- NHKでやってたやつって単発だったんだ?
山賊の娘みたいに毎週やってるものかと
- 107 ::2021/02/11(木) 12:42:10.28 ID:zgTOdJo20.net
- >>105
ユーフォニウムのダイジェストとかは有名だよな、駄作で
- 108 ::2021/02/11(木) 12:42:59.78 ID:a78C3XUK0.net
- >>20
コナンは4:3で古さを感じるんだが?
- 109 ::2021/02/11(木) 12:43:39.59 ID:a78C3XUK0.net
- >>25
勝率はナンパーだ?
クルスクあたりか、チハたんか、どちらだ?
- 110 ::2021/02/11(木) 12:45:42.30 ID:TIqFd+rW0.net
- 確実にコケるな
ハヤオの遺作まで我慢しとけばいいのに(´・ω・`)
- 111 ::2021/02/11(木) 12:47:53.42 ID:04FSQaW40.net
- >>104
とびだせ大作戦かよ
- 112 ::2021/02/11(木) 12:50:23.07 ID:zgTOdJo20.net
- >>111
普通に画面見ると、超画質で当たり判定とかわかりづらいよな><
- 113 ::2021/02/11(木) 12:52:36.26 ID:QApJ8lFe0.net
- 12月30日にNHKで放送されたって奴を知らん
- 114 ::2021/02/11(木) 12:52:48.62 ID:dzhKqd9v0.net
- TV版エンディングの手書きのやつでやり直せ
- 115 ::2021/02/11(木) 12:52:49.42 ID:mhuX09YF0.net
- バカ息子の映画なんか
誰がみるかよ
- 116 ::2021/02/11(木) 12:53:22.47 ID:0abgEZjF0.net
- こんな絵、期待してないの
ジブリはトトロのような可愛いキャラを描いて欲しいの!
- 117 ::2021/02/11(木) 12:53:57.27 ID:mK09SiwE0.net
- NHKでやったのを見たけど確かに最後はあれ?という終わり方だったなw
- 118 ::2021/02/11(木) 12:54:31.60 ID:d7w44sxr0.net
- ゲド戦記の続編が出るのか
- 119 ::2021/02/11(木) 12:59:13.74 ID:bHZmBNRp0.net
- もののけ姫系の良いところを全て削ぎ落としてかつ酷い3DCG起用
マスコミが持ち上げるだけ持ち上げて爆死するならおもろいので眺めるには丁度良い
- 120 ::2021/02/11(木) 13:00:03.81 ID:RF4WkA9F0.net
- 金とるブス
- 121 ::2021/02/11(木) 13:01:32.47 ID:jTmFUDA1O.net
- >>105
ファーストガンダムの三部作は?
テレビ版との違いもあるけど
昔はテレビ版の総集編みたいな映画が色々あったな
テレビアニメ版のハイジとかも映画になったし
- 122 ::2021/02/11(木) 13:07:06.34 ID:sl0SgbM90.net
- ジブリが新しいの取り入れてしまったら良さが全て消えるな
- 123 ::2021/02/11(木) 13:07:57.00 ID:FgLeqVcnO.net
- 続きがあるからあんな終え方だたのかよ
- 124 ::2021/02/11(木) 13:09:34.20 ID:X65Q6t2B0.net
- 吾郎と心中
鈴木敏夫ボケたのか
- 125 ::2021/02/11(木) 13:11:19.50 ID:S4qeFPVR0.net
- うわぁ職人的な手書きがジブリの売りじゃないのかよ
と思ったらGOROか・・・・ジブリも一代で閉めるべきだったな
- 126 ::2021/02/11(木) 13:11:42.51 ID:52jAkgA30.net
- これ前やってなかったけ?
- 127 ::2021/02/11(木) 13:12:49.22 ID:QlC0a1OQ0.net
- >>126
NHKで12月30日に放送した
- 128 ::2021/02/11(木) 13:14:25.06 ID:InI+T8Au0.net
- 安っぽい寓話もどきな内容を超絶作画で誤魔化してるだけのクソ会社がフルCGなんてやっても意味ねぇだろ
- 129 ::2021/02/11(木) 13:18:49.89 ID:qWKJoaRO0.net
- 陳腐で不自然なストーリー展開ばっかでディズニーやユニバーサルどころかカートゥーン・ネットワークやコメディ・セントラルの足元にも及ばないチンカス・ジブリのゼロΩな抵抗
- 130 ::2021/02/11(木) 13:20:15.46 ID:InI+T8Au0.net
- ファン「ジブリの新作?でも吾郎なんでしょ?(諦念」
- 131 ::2021/02/11(木) 13:20:16.28 ID:gxNamQ/n0.net
- なんか魔女の話多くね
- 132 ::2021/02/11(木) 13:22:59.04 ID:fICDhjht0.net
- ゴローちゃんももう54か
- 133 ::2021/02/11(木) 13:23:25.93 ID:H111ZXgl0.net
- 金ローで放送できるように映画化したろ ← これやろ?
- 134 ::2021/02/11(木) 13:27:26.87 ID:snWK41Cz0.net
- なんつかー、ディズニーのかなり後追い感
- 135 ::2021/02/11(木) 13:29:25.06 ID:PvPvrcrM0.net
- 1995年のトイ・ストーリーとCGのレベルが変わらんように見える
- 136 ::2021/02/11(木) 13:30:41.41 ID:xnb401cA0.net
- ハヤオブスなヒロインに頭を
抱えなかったのか?
- 137 ::2021/02/11(木) 13:33:17.54 ID:HbooOj/h0.net
- 才能はあるのに望んでジブリに囚われてるのは勿体ないけど
逆にそれ(ジブリの枠)以上に表現したいものもないんだろうな
- 138 ::2021/02/11(木) 13:33:20.16 ID:pLBr0ysN0.net
- わざわざ自分の良さを殺していくスタイル。
「みんながやっているから自分もやらなくちゃ!」と
無意味系の同調圧力に飲み込まれ、本来の良さを失い
有象無象へと転げ落ちてゆく。
よく居るよね
そういう人。
- 139 ::2021/02/11(木) 13:40:04.08 ID:ptoZSkir0.net
- スタジオズブリじゃねえのか
- 140 ::2021/02/11(木) 13:49:09.49 ID:3UFenbvY0.net
- テレビの見たけど全然面白くなかったんだが誰に好評なの
- 141 ::2021/02/11(木) 13:56:57.78 ID:PzEjoahc0.net
- すぐ魔女っ子作っちゃうおじさん
- 142 ::2021/02/11(木) 13:58:56.52 ID:zgTOdJo20.net
- スタジオぴえろはシリーズやめたのになw
- 143 ::2021/02/11(木) 13:59:06.89 ID:7Xj2vfkt0.net
- 死ぬまでにもう一度ラピュタみたいな冒険活劇を創ってくれないかな
- 144 ::2021/02/11(木) 14:02:59.70 ID:kVjhQOEg0.net
- つまらん予感しかしない
- 145 ::2021/02/11(木) 14:05:19.32 ID:snUSNAEi0.net
- これ前にNHKでやってなかったっけ?
- 146 ::2021/02/11(木) 14:05:50.40 ID:AMl19LKt0.net
- 君たちはどう死ぬか
- 147 ::2021/02/11(木) 14:13:47.13 ID:f1yKbhdy0.net
- 3DCGって人形劇にしか見えない
あ ここに服のしわが欲しい
体重移動がおかしい
自分の手を見ろよそんな形していないだろ
本当にスタッフの能力不足しか感じない
- 148 ::2021/02/11(木) 14:19:51.69 ID:TMJep1ye0.net
- 五郎か
ノーセンキュー
- 149 ::2021/02/11(木) 14:22:54.16 ID:D4kQz3Tq0.net
- ま〜た、キメェ演技させんのか
- 150 ::2021/02/11(木) 14:23:07.70 ID:VnokI6VC0.net
- もう分かるわ
つまんねえんだろ
- 151 ::2021/02/11(木) 14:25:31.61 ID:LmaCRfIt0.net
- ピクサーにはどう足掻いても勝てないのに
- 152 ::2021/02/11(木) 14:25:58.72 ID:o3xB4I+h0.net
- これ未完成過ぎてモヤモヤしか残らんよね
原作者は10年前に逝去してて続きも期待出来ないし
- 153 ::2021/02/11(木) 14:34:46.33 ID:0wiFDu+a0.net
- テレビでみた
割と楽しかった
- 154 ::2021/02/11(木) 14:43:03.77 ID:Kf4zMJye0.net
- テレビで見たのの続編かなんか?
- 155 ::2021/02/11(木) 14:43:45.16 ID:nyNcD0Zr0.net
- NHKでやってたけど、くそつまらんかった
あれ宮崎駿だったのか?
- 156 ::2021/02/11(木) 14:45:20.39 ID:nyNcD0Zr0.net
- >>143
親方の娘が成長して主人公になった話か?
- 157 ::2021/02/11(木) 14:46:49.47 ID:bpp/fTHZ0.net
- 3D化する意味あんのこれ
- 158 ::2021/02/11(木) 14:48:01.10 ID:xKF5OaOt0.net
- >>1
「アーヤと魔女」ってNHKで放送したけど全然話題にならんかったな
視聴率も取れなかったし
ちなみに元々劇場公開の予定は無かった100%NHKの受信料で制作された3DCG映画
たぶん世界中のテレビ局で3DCG映画に予算注ぎ込めるのなんてNHKしかないと思う
あとはネトフリやアマプラ
そんな国民から集めた受信料で制作したアニメを世界の映画祭に出品するために劇場公開と
傑作なら文句は言わんが駄作というのがね
- 159 ::2021/02/11(木) 14:49:57.02 ID:ujLmB62d0.net
- なんかずっと原作付きばかりだなこのスタジオ
オリジナルに自信が無いのか無能なのか
オリジナルファンタジー見せてみろよ
- 160 ::2021/02/11(木) 14:51:44.59 ID:3mVwJRCC0.net
- >>1
吾郎は10年間なにしてたの?35歳以上は若者ではないからニートとも呼べないよ。
- 161 ::2021/02/11(木) 14:53:35.57 ID:/b6lf0mw0.net
- 吾朗さんは山賊の娘ローニャ?はやなもんでもなかったので
だらー観て、で?みたいなのなら(どうでも?)いいかもしれませんね
- 162 ::2021/02/11(木) 14:54:36.10 ID:5O0yc64D0.net
- これが鬼滅相手にイキリ散らしてたジブリの新作www
- 163 ::2021/02/11(木) 14:55:19.31 ID:yXinPojE0.net
- 年末NHKで放送したやつでしょ
中途半端に終わったけどあんなの金払って見たら怒るだろ
- 164 ::2021/02/11(木) 14:56:26.33 ID:a7WVN+CR0.net
- 大砲とスタンプ'みたいなやつアニメ化すれば良いのに。
- 165 ::2021/02/11(木) 14:56:54.92 ID:CiSTtvnl0.net
- 持ち味を捨てて何がしたいのやら
- 166 ::2021/02/11(木) 14:57:22.84 ID:0G4vb6iA0.net
- メアリと魔女のなんとかの3D化?
って、あれジブリ制作じゃなかったよな
- 167 ::2021/02/11(木) 14:59:44.27 ID:yXinPojE0.net
- CGはピクサーに比べればショボかった
- 168 ::2021/02/11(木) 15:02:59.04 ID:mvjujRvY0.net
- 当たる要素ねえな
財源がNHKだからうんちでもいいの?
海外作品を3Dでやるって
ディズニーやピクサーのほうがいいって代表格だが
何か強みあるの?
- 169 ::2021/02/11(木) 15:04:30.03 ID:XsNnZTS30.net
- >>4
フラグが立った
- 170 ::2021/02/11(木) 15:05:30.91 ID:I6ZlhTPO0.net
- 良さを全部消しとるな
- 171 ::2021/02/11(木) 15:06:10.19 ID:UkQaBZXE0.net
- いいたかないが
五郎ちゃんはダメだ
経験不足にも程がある
- 172 ::2021/02/11(木) 15:06:51.40 ID:eL0n7ELr0.net
- >>158
年末だし、一発映画だったからね(´・ω・`)
ぼんやり見てたけど、悪くはなかったよ。 30分7話くらいにして引き延ばせばよかったに
- 173 ::2021/02/11(木) 15:08:49.57 ID:mvjujRvY0.net
- >>171
年齢も業界歴もあり
監督としての経験にしても
多いほうじゃね?
経験のせいじゃないよ
- 174 ::2021/02/11(木) 15:09:59.77 ID:3mVwJRCC0.net
- >>168
ナウシカ的なフェミ要素まみれにできるじゃん。男はみんなバカ。
主人公の女さんだけおっさんに泣きつくという手法で、貴重な2時間の中で、殺人の言い訳を許されるチートな異空間です。
- 175 ::2021/02/11(木) 15:10:03.75 ID:5BO1rzVA0.net
- アニメも漫画も人の描いた絵を見たいんだよな。
- 176 ::2021/02/11(木) 15:10:14.86 ID:rJjZv/pd0.net
- ソフト販売にしておけ 劇場公開に耐えうる出来じゃなかったぞ
- 177 ::2021/02/11(木) 15:11:46.23 ID:UkQaBZXE0.net
- >>173
その経験ではなく
観察力の経験値
彼ってパヤオのマネしてるでしょ?
そりゃ無理だよこの先もって話
- 178 ::2021/02/11(木) 15:12:28.24 ID:LI/3nPSy0.net
- >>105
ジブリってそういうとこだよ
- 179 ::2021/02/11(木) 15:18:21.45 ID:VXkAAaSy0.net
- こんなんジブリじゃねーよ。てか日本のアニメじゃねーよ。
- 180 ::2021/02/11(木) 15:23:00.91 ID:GEYmpzQn0.net
- 劇場公開するならクライマックスとエンディングを追加しろ
今のままだと前半をやっただけになるぞ
- 181 ::2021/02/11(木) 15:28:12.61 ID:3mVwJRCC0.net
- みなさまの受信料で劇場公開www
- 182 ::2021/02/11(木) 15:31:02.10 ID:b6VDT1Wa0.net
- ラーヤと龍の王国のパクリかよ
- 183 ::2021/02/11(木) 15:36:50.72 ID:4jnYsyvL0.net
- 怒ってる顔(細い眉に眉間に皺寄せて黒目が小さくなってる)の作画が安っぽくて受け入れられなかった。
- 184 ::2021/02/11(木) 15:37:23.57 ID:k9MKyZAU0.net
- たけしの賞獲りそうな映画で儲けて、撮りたい映画を作るみたいな…のを親子でやってんだな
- 185 ::2021/02/11(木) 15:40:04.86 ID:OwryKxsA0.net
- コクリコは嫌いじゃなかったけどこれはどうなんだろな。3DCGとかジブリの強み捨ててるとしか思えんけど
- 186 ::2021/02/11(木) 15:41:06.86 ID:9H0fnDuB0.net
- 録画して初っ端しか見てない
オヤジさんのだと初っ端見てグイグイとずっと見ちゃうのにゴロさんだと
- 187 ::2021/02/11(木) 15:44:32.08 ID:eiuN11Wj0.net
- 何がダメですか?ってこの絵を見てわからんか?
- 188 ::2021/02/11(木) 15:44:40.17 ID:GEYmpzQn0.net
- パイロット版としては楽しめる
- 189 ::2021/02/11(木) 15:45:12.12 ID:0G4vb6iA0.net
- >>175
特にジブリ作品はモブの細かい動きとか派手な破壊シーンとか
動画枚数自慢のこだわり職人芸みたいなのを売りにしてきたのに、
「CGです」となったら一気に醒めるわな
ストーリーは原作や元ネタあり、声優なんかは芸能人起用の
棒演技で画作りの丁寧さくらいしか元々売りはなかったのに
- 190 ::2021/02/11(木) 15:45:34.23 ID:x0YzT/Er0.net
- とうとうスタジオディズニーになったな!
めでたいわ!
- 191 ::2021/02/11(木) 15:46:09.51 ID:x0YzT/Er0.net
- 間違えた
スタジオジブリー
だった
- 192 ::2021/02/11(木) 15:48:17.58 ID:m/mCwf6T0.net
- >>117
ラスト10分がテレビ未公開でした、みたいな話じゃないのか。
- 193 ::2021/02/11(木) 15:48:56.17 ID:xG70fvxh0.net
- いいから、ラピュタをリバイバル上映するんだ
- 194 ::2021/02/11(木) 15:54:44.43 ID:5BO1rzVA0.net
- >>189
ストーリーや映像の派手さだけじゃなくて、「絵」という力が重要なんだよね。
アニメだってアートなんだよ。
- 195 ::2021/02/11(木) 15:56:29.54 ID:1+unaOal0.net
- ナウシカ完全版とかやってほしい
- 196 ::2021/02/11(木) 16:03:41.50 ID:pZwBi9zr0.net
- 声優見ただけで見る気なくす
- 197 ::2021/02/11(木) 16:06:21.73 ID:H111ZXgl0.net
- プペルと比べるとどっちが面白い?
- 198 ::2021/02/11(木) 16:09:31.05 ID:XA+kY9a60.net
- パヤオ引退と同時に終わってる会社なのにまだ新作作るのか
- 199 ::2021/02/11(木) 16:12:14.35 ID:yXinPojE0.net
- HBOでも配信始まったけど評価は概ね低評価
4.7/10
https://www.imdb.com/title/tt12441478/
普通ジブリなら異常なほどの高評価付くんだけどな
- 200 ::2021/02/11(木) 16:14:09.57 ID:HIXw8pVQ0.net
- キャラクターに魅力がないのと動きが自然じゃない
ピクサーと比べられるだろうけど流石にクオリティが違い過ぎる
- 201 ::2021/02/11(木) 16:16:15.28 ID:TsTy0Iey0.net
- https://hochi.news/images/2021/02/11/20210211-OHT1I50009-L.jp
この一枚だけでもう既に地雷臭がするのはある意味でメッセージ性強い
- 202 ::2021/02/11(木) 16:16:58.14 ID:4hw6doGL0.net
- CGのルパンもドラえもんも違和感感じまくり
- 203 ::2021/02/11(木) 16:19:07.61 ID:5O0yc64D0.net
- ラーヤと龍とかいうディズニーCG新作も今度やるがかぶるわ
スターウォーズのローズ役の人が吹替当てるやつ
- 204 ::2021/02/11(木) 16:25:42.21 ID:vjHtYZdr0.net
- MMDで作ったほうがマシだろ
- 205 ::2021/02/11(木) 16:28:11.07 ID:L5prL6us0.net
- 吾郎凡人だからな
- 206 ::2021/02/11(木) 16:28:17.24 ID:cGtiykk80.net
- 監督 宮崎吾郎
ハイ、解散!
- 207 ::2021/02/11(木) 16:28:19.61 ID:wUkq2bpf0.net
- 海外の評価
1/10
今日、スタジオジブリの新作映画があるのを見て、テンションが上がりました。
そして見てしまった...。見なければよかった。
物語は少し混乱していて、非常に支離滅裂で、映画全体が継ぎ接ぎのようになっています。
物事は中盤あたりから盛り上がり始め少し期待しましたが
予告を見て期待した事何一つ実現する事は決してありません。
映画全体が低予算の幼児向けプログラムのように感じられ、
そしてそれがスタジオジブリの名を冠していることは侮辱です
エンディングは面を食らいます、あなたが期待していたすべて投げ出され
映画はなんの理由もなくただ終わります。What?
- 208 ::2021/02/11(木) 16:31:41.29 ID:wUkq2bpf0.net
- 1/10
ジブリとCGIはうまくいかない。
手描きジブリ映画の魔力はこのCGI作品によって完全に消されてしまった。
物語自体が退屈で平坦で、キャラクター化や展開がほとんどない。
さらに、すべての彼らの髪の毛は繊維質と脂ぎったように見えます。
CGIジブリをやめて、お願いします、あなたが良いものを作ったものに戻ります。
- 209 ::2021/02/11(木) 16:34:30.65 ID:vKZy2jDw0.net
- 宮崎感ゼロジブリ感ゼロ
- 210 ::2021/02/11(木) 16:38:44.77 ID:wUkq2bpf0.net
- 4/10
スタジオジブリの2Dアニメの基準に比べると、CGIへの移行は大失敗でした。
はっきり言ってCGIとしては素人っぽいCGIである。
本作の監督は宮崎駿の息子である宮崎吾郎であるが、残念ながら彼の映画作りには父親のような穏やかな魔法がまだ備わっていない。
これまでの五郎監督の他の作品も同じように陳腐に感じた......
『アースシー』はおそらくスタジオジブリ作品の中で最悪の出来だったし
『フロム・アップ・オン・ポピーヒル』は『アースシー』よりは確かに良いが
独創的で魅力的な作品ではなかった...。これは非常に不快です。
これはスタジオジブリのブランドを利用した金儲けのような気がするし、発想の乏しい方法で作られている。
過去のスタジオジブリ作品との関連性を感じるのは、監督の名字だけです。
- 211 ::2021/02/11(木) 16:45:03.70 ID:Kvz5wSY70.net
- 今話題のゲド戦記の人が監督だっけ?
- 212 ::2021/02/11(木) 16:46:06.52 ID:iDLxN24X0.net
- プペルは完全にジブリを越えた
パヤオなど西野以下
- 213 ::2021/02/11(木) 16:51:54.53 ID:wUkq2bpf0.net
- 1/10
この映画は、アニメーションのぎこちなさと陳腐さのために見ることができません。これは、ジブリスタジオの画期的なアニメーションの長い歴史に恥をかかせている。YouTubeのCGIやSwitchのインディーズゲームの様なCGIが映画を恥ずかしいものにしています。
今後、このようなゴミのような作品をもう出さないでください。
- 214 ::2021/02/11(木) 16:52:22.99 ID:mx0GCq6c0.net
- パヤオもそろそろ自分が死ぬ前提で生きようよ
80なんてコロナで一発だろ
- 215 ::2021/02/11(木) 16:55:40.31 ID:uhrc83090.net
- つまんなくて途中でチャンネル変えた
- 216 ::2021/02/11(木) 16:56:57.27 ID:wUkq2bpf0.net
- 5/10
5年ぶりにジブリに期待したが完全にガッカリした。まずCGIが変。
ストーリーは説得力がなくアーヤ自身が悪者で人を操っているように見えます。
唯一面白かったのはマンドレイク。
ストーリーはひどい結末のために不完全な感じがしました。
もっといい作品になるかもしれないけど期待はずれだった。
ジブリ映画は全部見てきたけどこれは史上最悪の作品だと思う。
- 217 ::2021/02/11(木) 16:57:28.90 ID:TSHvbEcl0.net
- >>1
そろそろ「ハンスの帰還」をやってくれ
- 218 ::2021/02/11(木) 16:57:36.01 ID:GvAtcGVD0.net
- 大爆死しそうで怖い
- 219 ::2021/02/11(木) 16:59:25.25 ID:DRZoQP750.net
- タイトルに
の
がついてないからコケる(´・ω・`)
- 220 ::2021/02/11(木) 17:01:50.74 ID:i/AlVIst0.net
- >>1
シンエヴァンゲリオン映画より、稼ぐだろうな
- 221 ::2021/02/11(木) 17:05:32.82 ID:1siJPgnb0.net
- マコとコムロっていう映画を観てみたい
- 222 ::2021/02/11(木) 17:07:54.32 ID:P0HguKac0.net
- ロマンアルバム買ったんだけど
近藤勝也さんのキャラクターデザインも載ってた
まあ確かにこのまま3Dにしたらああなるなとは思ったけど2Dキャラのも見たかった
宮崎吾朗監督のイメージボードも多数あって、塔の中の階段を登るシーンとかは
長靴を履いた猫みたいでおもしろそうだった
イメージボードだけを見てパヤオか吾朗かを見開けるのは難しいレベルかな
絵コンテも庵野がパヤオが描いたんすか?と聞いたレベルなので絵はわりかし上手い
ジブリの年賀はがきはパヤオ
ジブリ美術館の年賀はがきは吾朗が描くことになっていて
今年のはこんなんだった
https://www.ghibli-museum.jp/images/2021nennga1.jpg
- 223 ::2021/02/11(木) 17:09:43.45 ID:qC/1bIVq0.net
- >>222
吾朗って割と父ちゃんの絵再現出来てるよね
- 224 ::2021/02/11(木) 17:16:59.18 ID:P0HguKac0.net
- >>7
それは、作者が闘病中に書いて、序盤だけで絶筆したから。
本来なら続編でその後が書かれる予定だった。
ジブリには徳間書店から絵本や児童書が送られてきて
宮崎駿だけが律義に読んでたらしいんだけど
その中のアーヤと魔女が気に入って鈴木敏夫に
「君たちはどう生きるかを作るつもりだったけどこのアーヤやりたい」
と言ったら鈴木敏夫が、宮さんはいまやってるのやって
アーヤはゴロウ君に頼もう。という事になり
まず最初に鈴木敏夫が吾朗と接触し、宮さんが頼みたい作品があるようだよと言って
次にパヤオが直接吾朗にあってこの作品はどう素敵でこうやればいいアニメになるんじゃないかと
そういう構想お話して、事前にどんな噂を聞いてアーヤと魔女を読んでた吾朗さんが了承して
製作することになったそうだ
- 225 ::2021/02/11(木) 17:24:44.43 ID:P0HguKac0.net
- >>223
それは庵野や鈴木敏夫が不思議がってるんだよね
なんでアニメータ経験もないのに親子で絵コンテの絵が似るのか
本当はもっと若い時からパヤオの下で演出経験が積めればよかった
- 226 ::2021/02/11(木) 17:26:39.71 ID:QqyA+MzW0.net
- >>225
駿の映画全部見てるけど、晤郎の映画完成度高いの?
息子ってだけで、未見w
- 227 ::2021/02/11(木) 17:27:39.62 ID:83BeiiyV0.net
- >>1
マジでジブリ終了なんじゃ…
- 228 ::2021/02/11(木) 17:41:05.61 ID:Udeww/uN0.net
- CGは違うだろ…
- 229 ::2021/02/11(木) 17:53:44.15 ID:VOcOzky60.net
- 盛大にコケて、パヤオを引きずり出すためだけの作品て
ジブリに有るよね。
- 230 ::2021/02/11(木) 18:07:57.48 ID:JromaHTx0.net
- スタジオズブリってありそうでなさそう
- 231 ::2021/02/11(木) 18:10:24.20 ID:X65Q6t2B0.net
- CGなのは問題ない
演出次第でどうにでもなる
最大の問題は吾郎に作家として語るべき事が何にもない事
鈴木敏夫と親父から離れてゼロからやり直せ
- 232 ::2021/02/11(木) 18:15:23.92 ID:94MzCH6W0.net
- 速報
ハミガキは感染拡大のリスクが極めて高いことが
実験結果でわかった
今後、職場で昼食後のハミガキ禁止の方向になるとのること
- 233 ::2021/02/11(木) 18:23:06.46 ID:KsMKTQBC0.net
- 一応ゲド→コクリコって上手くはなったがNHKでやったCGアニメでまた転落したからな上手く行くかは未知数
きっと爆死はすると思ってるがどーせなら上手くヤっていただきたい(´・ω・`)
- 234 ::2021/02/11(木) 18:25:04.57 ID:0G4vb6iA0.net
- >>230
薄い本はたくさん出してるから検索してみ
- 235 ::2021/02/11(木) 18:31:26.21 ID:maGzjFEm0.net
- >>222
上のキャラ、口の中になんで犬みたいなのがいるんだと思ったらケツアゴかよ
- 236 ::2021/02/11(木) 18:58:08.34 ID:/Qm2ebBP0.net
- 絶対3Dはしないと言ってたと思った
- 237 ::2021/02/11(木) 19:00:35.39 ID:+A3jwens0.net
- NHKでやったヤツそのまま上映するのか?
- 238 ::2021/02/11(木) 19:18:59.38 ID:0veCg3W80.net
- 技術的にはそこらのアニメスタジオの方が格段に上だよね
鬼滅だってあの映像の説得力こそ人気になった部分もあるし
ジブリはパヤオ死んだらもう終わりやろ
- 239 ::2021/02/11(木) 20:02:06.07 ID:qC/1bIVq0.net
- というかバヤオは今年で80歳迎えたのか
「君たちはどう生きるか」大丈夫なんだろうか
- 240 ::2021/02/11(木) 20:21:22.44 ID:bKuRRtp20.net
- Mayaかな?
- 241 ::2021/02/11(木) 20:25:19.27 ID:HldXU0gx0.net
- 古臭いCGだな
だみだ、コリャ
- 242 ::2021/02/11(木) 20:27:54.43 ID:ETD65SUE0.net
- 悟郎作品は観客を楽しませる気が無いんじゃないかね
見せたいものだけって感じ
- 243 ::2021/02/11(木) 21:03:44.77 ID:xoTUZVPk0.net
- 手塚作品も見ないしはやりもので終わるんだな。
- 244 ::2021/02/11(木) 21:18:34.10 ID:iF7mdpyY0.net
- ジブリの良さを捨てる気か?
これからの未来を見据えてのチャレンジなのかな。
ピクサーとかドリームワークスに勝てるのか心配しかない。
- 245 ::2021/02/11(木) 22:46:42.75 ID:pzyIDBY90.net
- 何その画像もうダダ滑りwww
- 246 ::2021/02/11(木) 22:47:36.08 ID:EDftL1OW0.net
- もう、円谷プロ感が漂う
- 247 ::2021/02/11(木) 22:47:40.48 ID:St3lMKxd0.net
- まあ悪くなかったよ
続き欲しいが
- 248 ::2021/02/11(木) 22:48:31.28 ID:St3lMKxd0.net
- >>224
あーそういう事か…
- 249 ::2021/02/11(木) 23:18:21.44 ID:HPjQVu+f0.net
- 魔女好きね〜
もうジブリで魔女の出てくる話はいらないと思うわ〜
- 250 ::2021/02/11(木) 23:20:12.11 ID:8l9OKxag0.net
- 年末だかにNHKでやってたやつ?
独占かと思ってたわ
- 251 ::2021/02/11(木) 23:22:44.42 ID:+DQh1OfK0.net
- 宮崎駿が脚本監督を手掛けるテレビアニメが見たい。
死んでしまう前に
ワンクールでいいから頼むから。
- 252 ::2021/02/11(木) 23:34:36.69 ID:RSZ8LUIt0.net
- この艶っぽい肌が受け付けないんだよなぁ、アニメはアニメっぽいのがいいのに
- 253 ::2021/02/11(木) 23:45:30.21 ID:vl1qiCqY0.net
- 今日映画館で予告みたけど、前半に企画宮崎駿とでたけど、監督はだれかわからないような内容だったな
- 254 ::2021/02/11(木) 23:57:12.49 ID:bhp+vBAV0.net
- アーヤは途中で原作者が亡くなっているしどうすんのかなと思ったら面白かったし曲も良かった
アーヤに山賊の娘のキャラがあちこちカメオ(?)で出ていた
でも吾朗、ゲドは許さねぇ
- 255 ::2021/02/12(金) 03:09:46.56 ID:CrbktVJe0.net
- >>1
なにこのPS2のゲームみたいな古臭いCG
- 256 ::2021/02/12(金) 03:11:22.36 ID:fonOz5Ra0.net
- ジブリまだアニメ作ってたんか
- 257 ::2021/02/12(金) 06:51:00.56 ID:EVGlfh3V0.net
- センス無えなあ
- 258 ::2021/02/12(金) 07:18:55.27 ID:jK+nWL+j0.net
- スタジオポノックも新作来ないな
- 259 ::2021/02/12(金) 07:46:47.39 ID:x48FcwnU0.net
- 内輪での映画ならありかな
- 260 ::2021/02/12(金) 08:02:04.73 ID:q5n0jsYD0.net
- >>224
わかりづらいんだが
- 261 ::2021/02/12(金) 08:16:22.01 ID:BK+7qdGb0.net
- テレビでやったのに誰が見に行くんだ??????
儲けた金でアリエッティの続き作るのなら行ってもいいけど
- 262 ::2021/02/12(金) 09:13:50.08 ID:7FiIJjjt0.net
- これ年末だか正月にテレビでやってなかったけ
クソつまんなかったけど
- 263 ::2021/02/12(金) 10:12:22.28 ID:WkoCjnp60.net
- 日本を代表するアニメスタジオなんだし、内容ともかく最低でもピクサーやイルミネーションと同等のクオリティで出せよ 画像みるかぎりやばいだろ トイストーリー2ぐらいに見える
- 264 ::2021/02/12(金) 10:14:29.68 ID:e+L9oc8W0.net
- 鬼滅しか勝たん
- 265 ::2021/02/12(金) 10:14:30.64 ID:gIBCVET20.net
- 吾郎をバカにするが彼に求められているのは監督しての才能ではなくパヤオに罵らても受け流し作品を完成させる能力なんだよ
いままでそれができた人物はいなかった
- 266 ::2021/02/12(金) 10:15:21.44 ID:Xsp5kQGT0.net
- ジブリ大好きだったけど興味湧かないなんでかね
- 267 ::2021/02/12(金) 10:15:30.52 ID:LayWyGmy0.net
- ジブリ信者頑張れw
- 268 ::2021/02/12(金) 10:18:27.25 ID:QHZWLlde0.net
- >>127
あれ見たけどわざわざ劇場で観るもんでもないな
- 269 ::2021/02/12(金) 10:50:27.72 ID:6kZAKmQX0.net
- ナウシカの続編やれよ
原作あるんだから
- 270 ::2021/02/12(金) 10:58:07.56 ID:REZbh9vB0.net
- テレビでやったやつ使うって反則だろ
- 271 ::2021/02/12(金) 11:01:54.21 ID:REZbh9vB0.net
- >>224
なるほど
本当は色々伏線回収する予定だったのか
- 272 ::2021/02/12(金) 11:10:21.47 ID:aduyZpV30.net
- また魔女か
見なきゃ
- 273 ::2021/02/12(金) 11:14:03.83 ID:mOo88mSX0.net
- ゴミの予感しかしねえ
- 274 ::2021/02/12(金) 11:15:03.84 ID:mOo88mSX0.net
- ジブリが異世界転生モノのテンプレ使って俺つえー作品作ればいいんだよ
- 275 ::2021/02/12(金) 11:29:24.33 ID:A652YDAL0.net
- そもそもマーヤが可愛くないから受けないだろ
- 276 ::2021/02/12(金) 14:29:37.03 ID:PLGDeBnz0.net
- >>275
それは雨上がりの虹はとても綺麗ですねの方だ
- 277 ::2021/02/12(金) 15:41:13.98 ID:G7f7HAFG0.net
- >>275
どうすんだよマーヤ泣いてるぞ
水前寺清子もワンツーパンチの体勢に入った
- 278 ::2021/02/12(金) 15:45:29.87 ID:lBroKf9r0.net
- 正直キモい
でもまあ世界出るとなるとこうなるのかな
知らんけどな
- 279 ::2021/02/12(金) 15:49:28.78 ID:3DwCMaYg0.net
- ゲド戦記臭がする
- 280 ::2021/02/12(金) 15:51:34.96 ID:lBHCiD5P0.net
- 初回1時間で毎週見られると思ったら、原作もその辺で終わっているという。
- 281 ::2021/02/12(金) 15:53:57.30 ID:JjHv1d/y0.net
- >>1
コケる予感がする
- 282 ::2021/02/12(金) 16:32:24.02 ID:n2QL2Y5i0.net
- これはひどい(これはひどい
- 283 ::2021/02/12(金) 16:34:39.13 ID:pRve6/Lh0.net
- 吾朗かよ
- 284 ::2021/02/12(金) 16:38:09.79 ID:ZhS4B6bQ0.net
- これじゃない
- 285 ::2021/02/12(金) 17:12:46.57 ID:wIgfwLY00.net
- NHKで放映してるの観たけど製作費どれくらいかね
ジブリでこういうのもやってみましたみたいな小品で
劇場公開しても鬼滅や千尋とタメ張ろうなんて考えはさらさらないと思う
- 286 ::2021/02/12(金) 17:45:56.69 ID:+jUZDQHD0.net
- ジブリが外注の3DCG制作会社と組んで作ったんやろ、と思って調べたら違うっぽいな
ジブリの名前しか出てこないから、イチからジブリ内製で作ったと思われる
- 287 ::2021/02/12(金) 17:58:35.69 ID:3CQkJ1jX0.net
- 宮崎吾郎の時点で爆死確定。ゲド戦記をはじめとする過去の作品の数々を見ればこいつは単なる親の七光で才能がないゴミクリエイター
- 288 ::2021/02/12(金) 21:14:46.59 ID:CrbktVJe0.net
- 吾郎はクリエイターとしての能力は皆無でゴミだが、周りにそこそこ有能なスタッフがいるから余計にタチが悪いんだよな
- 289 ::2021/02/13(土) 01:13:02.20 ID:i+hh6ZAk0.net
- コクリコ坂はかなり好きだけどな
- 290 ::2021/02/13(土) 01:58:59.12 ID:WlRQiLSf0.net
- 息子は才能ない
- 291 ::2021/02/13(土) 03:18:40.06 ID:S65HgftQ0.net
- 鬼滅の10分の一ぐらいの興行出ればいい所だろ
宮崎五郎初の20億割れ
スタジオジブリ完全終了のお知らせだな
- 292 ::2021/02/13(土) 03:20:43.68 ID:oi7MYio60.net
- ラピュタ期待で見続け裏切り続けられてる
- 293 ::2021/02/13(土) 03:26:16.21 ID:0SgtnPsQ0.net
- 五郎は才能ないっていい加減に自覚しろよ
つまらない駄作を連発しやがって
- 294 ::2021/02/13(土) 03:28:19.29 ID:hKE+UhcT0.net
- こんなのばっか作ってるが
パヤオって童話からなぜ離れられないのか
縛りでもあるのかジブリは
- 295 ::2021/02/13(土) 03:46:45.82 ID:xlg2Fdo90.net
- いらない
- 296 ::2021/02/13(土) 03:48:06.68 ID:x51Rj02Y0.net
- >>62
誰も見てないから
- 297 ::2021/02/13(土) 03:57:28.71 ID:zVqNnAIu0.net
- もう吾朗は諦めろよw
- 298 ::2021/02/13(土) 04:02:01.11 ID:CVcWp/HT0.net
- パッと見は専門学校の卒業制作レベルの印象
- 299 ::2021/02/13(土) 04:04:24.89 ID:xYJ3Tpxq0.net
- 3D初心者が頑張って作った感じ
- 300 ::2021/02/13(土) 04:05:01.09 ID:IbrPbCyw0.net
- ゲームとかのCGに慣れてる層からすると鼻くそみたいなCG
- 301 ::2021/02/13(土) 04:10:38.41 ID:otL4pYHv0.net
- スタジオズブリ
- 302 ::2021/02/13(土) 04:11:12.56 ID:LjilJ0Xb0.net
- なんかどの方向にも振りきれてない感じが素人っぽくてそこがなんともジブリだな
- 303 ::2021/02/13(土) 04:14:40.54 ID:Iyi5g/Fb0.net
- ジブリ作品と聞くだけでみるかと悩んでた俺もスルー余裕
- 304 ::2021/02/13(土) 04:16:34.74 ID:lvm9H6600.net
- >>9
松原団地の公民館に来てたなー
- 305 ::2021/02/13(土) 04:18:59.62 ID:zqnryX8S0.net
- >>224
原作に続編がないってことは、映画では独自に話を展開するっってことか。
- 306 ::2021/02/13(土) 04:21:14.11 ID:ZLMQ4UrWO.net
- 駿の息子に生まれた罰ゲームって言い得て妙だなと毎回思う
- 307 ::2021/02/13(土) 04:27:57.82 ID:7J/y6scS0.net
- お前らってガチでNHK見てないのな
アニメを語る資格ないわ
- 308 ::2021/02/13(土) 08:08:35.23 ID:nqAcGlHj0.net
- これテレビで見たけど悪くなかったぞ
絵については見た目どおり
髪の毛が精巧なフィギュアみたいで違和感あった
さぞ作るの大変そう
全般に手書きの様な豊かさ、無駄さ、滑らかさがあると良いヨナ
人形劇みたいだよ
が、しかしながらかなり頑張ってると思った
- 309 ::2021/02/13(土) 08:55:56.27 ID:0ZCKuPWx0.net
- https://eiga.com/movie/93256/review/
- 310 ::2021/02/13(土) 09:49:50.22 ID:IbrPbCyw0.net
- ファインディングニモが2003年の映画なんだがジブリのCGアニメはそれにも到達してない
- 311 ::2021/02/13(土) 10:19:18.17 ID:YcXjXAiW0.net
- >>308
NHKで見たけどクソゴミだったぞ
大変だとか頑張ってるかどうかなんてどうでも良いんだわ
才能もアニメの技術も無いお坊ちゃんがジブリの金使ってウンコ作っただけ
- 312 ::2021/02/13(土) 10:47:04.25 ID:/axSAvur0.net
- >>20
おっと、ランディム悪口はそこまでだ。
- 313 ::2021/02/13(土) 10:50:27.89 ID:hxo8J1go0.net
- 黒猫のトーマス役 濱田岳
これだけで見る気ナシ。
- 314 ::2021/02/13(土) 11:33:39.24 ID:PtZNCJme0.net
- 映画すばらしき世界が、良かったよ。
- 315 ::2021/02/13(土) 11:36:02.54 ID:1zVJka860.net
- 吾郎かーーい
- 316 ::2021/02/13(土) 11:43:02.98 ID:gZJb1SqN0.net
- >>1
>宮崎吾朗監督
はい、消えた〜!
- 317 ::2021/02/13(土) 11:45:33.73 ID:gZJb1SqN0.net
- >>306
そういや手塚治虫の息子は何してンねやろな
- 318 ::2021/02/13(土) 12:53:46.22 ID:gK/pYXDv0.net
- 親父が褒める=ライバル視する実力がない
- 319 ::2021/02/13(土) 13:50:32.74 ID:Ow+ox4Uz0.net
- 目も当てられない赤字になるのは目に見えているのだから
同時進行で回収要員パヤオ映画も作るべきではないか?
- 320 ::2021/02/13(土) 14:20:11.16 ID:AFrClDHp0.net
- >>319
赤字もなにももう出来てるもん流すだけだぞ
劇場で流すような画面設計されてないけどな
- 321 ::2021/02/13(土) 16:05:34.88 ID:atG/TyB+0.net
- なんで地上波で先にフルで放送したんだ?
謎すぎる
何がしたいんだ?
- 322 ::2021/02/13(土) 16:09:52.31 ID:atG/TyB+0.net
- 地上波でみたけどこれ魔女の宅急便で例えるなら
パン屋でお手伝いしててそのままジ・エンド
って感じの半端な内容だったぞ
- 323 ::2021/02/13(土) 16:23:05.40 ID:Zd/VdpAv0.net
- ゴローで絵が駄目じゃ褒める場所がない
- 324 ::2021/02/13(土) 16:24:34.36 ID:hXSjrFTp0.net
- 確実に何周か遅れてるような…
- 325 ::2021/02/13(土) 16:31:37.12 ID:NfD2DkpH0.net
- どうして片山さつき顔にしたのだろう
- 326 ::2021/02/13(土) 16:40:40.87 ID:XTG3576f0.net
- 息子が作るとスべる説忘れたの?
- 327 ::2021/02/13(土) 16:42:07.28 ID:CI8snGD40.net
- NHKで毛虫のアニメ制作現場紹介されたころから3D研究してたはずだがまるで進歩してない
- 328 ::2021/02/13(土) 17:43:16.19 ID:dprpxIhP0.net
- >>308
あんなゴミ見て悪くなかったって
君ある意味幸せだね世の中つまらない物なんて無いでしょw
- 329 ::2021/02/13(土) 18:14:16.21 ID:OnkNnYPY0.net
- キャラの3Dもっとマンガっぽくしないとダメだわ
- 330 ::2021/02/13(土) 23:07:41.72 ID:XO2UhIMM0.net
- 正月にテレビでやったやつと同じもの?
それとも映画版は完全版か何かになるの?
TV版見た感想は、ゴローの割には面白かった
総レス数 330
50 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200