2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】映画評論家 『えんとつ町のプペル』 1点(5点中)

1 ::2021/02/11(木) 12:06:23.28 ID:Q9swXT2E0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/namaetukenai.gif
号泣する女性客の隣で観た西野亮廣『えんとつ町のプペル』 宮崎駿の背中は遠い…

■現在公開中『えんとつ町のプペル』★☆☆☆☆(星1つ)

えんとつ町のコピペ感

「えんとつ町は煙突だらけ。
そこかしこから煙が上がり、頭の上はモックモク。
黒い煙でモックモク。
えんとつ町に住む人は、青い空を知りません。輝く星を知りません」

 えんとつの向こうの世界をくり返し、紙芝居で語るブルーノは、ホラ吹きだと村八分になってしまう。
でも煙の向こうには父さんが言ったように、青い空、星空があるんだ! それを明らかにするため息子のルビッチは旅に出る。
城を発見し父親が嘘つきじゃなかったことを証明した、あの『天空の城ラピュタ』(1986)のパズーみたいに!

 渋谷駅前のスクランブル交差点だったり大阪の道頓堀だったりををベースにしたような街角が散見される。
アジアを基本に無国籍風に仕上げた町の景観は、酸性雨が降りつづける『ブレードランナー』(1982)が描いた2019年11月のロサンゼルスから影響を受けたのか。
赤い提灯があちこちを飾っているのは、『千と千尋の神隠し』(2001)冒頭、ひしめき合う屋台の軒に吊るされていた提灯を、思い出させる……。

あちこちの映画から設定や世界観をコピペしてきたような『えんとつ町のプペル』の原案・脚本・製作総指揮をつとめたのはごぞんじ、
「芸人で絵本作家で、日本最大のオンラインサロンを運営している」西野亮廣氏だ。

 『えんとつ町のプペル』というアニメーションは、100分の上映時間のあいだだけでも現実を忘れさせてくれる、
とっておきの魔術・奇術に値する“見世物”になっていただろうか?しかし結果は……失敗したスプーン曲げくらい、の出来である。
西野氏がくり返し目配せするジブリ作品でいうならば『ゲド戦記』(2006)以上、『借りぐらしのアリエッティ』(2010)以下くらい?

 こんな映画に優秀アニメーション作品賞を与えたりしてしまうのだから、日本アカデミーも罪深い。
https://news.livedoor.com/article/detail/19673956/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/f/5/f5f1f_1523_e633aa76_977d7b7f.jpg

446 ::2021/02/11(木) 16:23:31.77 ID:i+AeOKw50.net
普段アニメに触れてない人間が観ると目新しくて斬新なストーリーに心惹かれて感動の涙が出る

普段アニメを見慣れてる人間が観ると
パクりにしか見えない

商業的には巧いことやったな、と思いました

447 ::2021/02/11(木) 16:24:26.08 ID:e0z9DWrt0.net
>>162
しかも樹木希林に声を当てさせる贅沢感。

448 ::2021/02/11(木) 16:24:26.64 ID:U7Q/J+uv0.net
海外での公開規模ってどれくらいなの?
ディズニーほどではないにしてもジブリ程度にはあるの?

449 ::2021/02/11(木) 16:26:44.19 ID:LKv0vpOV0.net
ゲド戦記が鉄板すぎる…

450 ::2021/02/11(木) 16:26:56.92 ID:Zqsf92tA0.net
教祖が嫌いだしつまらなさそうで見る気がせん

451 ::2021/02/11(木) 16:28:24.41 ID:sEuSEWgb0.net
かつ丼です
いらない
美味しいですよ
ほしくない まずいし
食べてもないのになんでまずいって思うんですか!
かつ丼だろ? 食べなくてもわかるよ

452 ::2021/02/11(木) 16:28:35.66 ID:gH34x8Jm0.net
面白いんだけどセリフが無駄に多い
世間に対する西野本人の言い訳というか承認欲求を映画で主張しているだけの作品
あと全体を通していろんなところからパクってきた感が隠せていない
ただ面白いよ、奇麗だし
でも見ておくべきとも思わない

453 ::2021/02/11(木) 16:28:49.32 ID:rKTtCCj80.net
ここまで騒ぎになったら先入観なしに評価はもう無理よ
まあ、そこまでのものでもなさそうだなとこういうスレを見て自分で納得するまで

454 ::2021/02/11(木) 16:30:24.50 ID:u5uUIIz50.net
>>451
全然違うよ、バカ

455 ::2021/02/11(木) 16:30:36.15 ID:kLZAjtR50.net
あちこちからつまみぐいはいかんよ

456 ::2021/02/11(木) 16:30:44.83 ID:O947RpsH0.net
>>22
味しないんだよね
番宣でしか見てないけど
パヤオっぽくもあるし
日曜劇場の外国舞台のアニメっぽさもある

457 ::2021/02/11(木) 16:31:24.90 ID:gH34x8Jm0.net
☆一つは無いわ
俺なら3.7あげちゃう
言っとくが俺は辛口だぞ

458 ::2021/02/11(木) 16:31:30.66 ID:n14e2hxs0.net
>>1 ←ここに貼ってあるポスターだけで、見ようって気分はゼロになる
かなり酷いよね

459 ::2021/02/11(木) 16:33:09.69 ID:Ap1PMCqY0.net
でもこの評論家含め西野さんのチンカス見たいな稼ぎじゃね。。。
お前らは負けたんだよ

460 ::2021/02/11(木) 16:33:24.31 ID:n14e2hxs0.net
>>14
実写デビルマンよりはマシだったよ
クレヨンしんちゃんよりは、かなり下

461 ::2021/02/11(木) 16:34:02.93 ID:TgrLAjmC0.net
>>444
そこは感心できませんが
わたしはあなたの書き込みがかなり好きです

462 ::2021/02/11(木) 16:35:42.01 ID:cqsBPhL50.net
>>417
警察に見つかりました。引っ越しさせられます
詐欺暮らしのニシノッティをアニメ化した方が面白そうだな

463 ::2021/02/11(木) 16:35:42.73 ID:UYVPvZt10.net
他作品のすごさを伝えるばかりで
プペル自体に触れてる部分が薄すぎないか

デイリー新潮向けの記事としても
これ映画評論として成立してないのでは

464 ::2021/02/11(木) 16:36:19.57 ID:3SPtBKIwO.net
パクリじゃなくてオマージュですとかいいそう

465 ::2021/02/11(木) 16:37:26.53 ID:TRlOFYJv0.net
付き合いで見に行かされた俺が断言するが、
映画自体より>>1の元記事の方が面白いです

466 ::2021/02/11(木) 16:37:56.06 ID:yPLlYRgS0.net
>>174
変な世の中になった。

467 ::2021/02/11(木) 16:38:08.61 ID:PB0SX/sy0.net
西野の「やり口」がどうしても先に来て作品単体で評価するの無理だろう

468 ::2021/02/11(木) 16:38:13.01 ID:cI1D7fLU0.net
>>453
それな
西野云々が無ければSTUDIO4℃の話題の新作として観に行ってたかも

469 ::2021/02/11(木) 16:39:15.09 ID:CXgquO7n0.net
プペルのスレはしょっちゅう立つのに
観た人はほぼ居ないというね

470 ::2021/02/11(木) 16:40:05.05 ID:KZOCHDVx0.net
>>408
映画、音楽、文芸というか芸術はわからんから案内人っていうか名伯楽見つけてその人の推薦するのを見聞きすることにしている
八割位趣味が合えばずっとついていく
欠点はその人が亡くなると右往左往すること 笑

淀川さんの評価でタイタニックは観てないわ

西野のはそのお笑いが嫌いだったから余程でないと観ないだろうな

471 ::2021/02/11(木) 16:40:50.65 ID:MGZnOSS80.net
>>433
ウケると思ってるのが気色悪い
Twitterでリゼロアイコンつけてそう

472 ::2021/02/11(木) 16:41:09.91 ID:KZOCHDVx0.net
>>468
ああ、そうだな

473 ::2021/02/11(木) 16:41:16.80 ID:UYVPvZt10.net
>>469
いま館は行きづらいしなあ
興味あるのでソフト化待ってるけど
まあ後悔しそうという覚悟はしてる

474 ::2021/02/11(木) 16:41:31.21 ID:+HbSDYTr0.net
こういうので引き合いに出される駄作ってかえって見たくなるけど
実際に見てみるとホントにつまらんから見ないほうがいい

幻の湖もベルリン忠臣蔵もデビルマンも時間の無駄

475 ::2021/02/11(木) 16:42:50.83 ID:KZOCHDVx0.net
>>468
それが俺たちの西野評価かな

476 ::2021/02/11(木) 16:46:47.82 ID:fvz6fVt80.net
堀江って商売の成功のための貪欲さやあざとさ、薄汚さは自分の商機のために誉めるからなw

477 ::2021/02/11(木) 16:46:53.48 ID:7vN2dVji0.net
なんだよゲド結構好きなのオレだけか
なんだろう、世界観と雰囲気に入ると楽しかったのかな
まぁアリエッティも好きだしなオレ

478 ::2021/02/11(木) 16:46:54.29 ID:BmdoOk9k0.net
>>1
〈宮崎駿さんの映画がどんなに面白くっても僕らは、1800円しか払えないじゃないですか? チケット代しか払えないじゃないですか? でも宮崎駿さんが映画を作っている過程を一枚のサブスクで、ずっと定点カメラで覗けますみたいなサブスクがあったとしたら僕……絶対入るんですね〉

 そして孫正義の「プロセス・エコノミー」という概念を借りて、彼はこう言う。

〈で、それが一万人いたら、僕みたいな人間が一万人いたら……月一億円じゃないですか。で、それが毎月入るわけじゃないですか? そうすると完成品よりプロセスの方が明らか、利益率が高い〉(2020年12月19日「NewsPicks」YouTubeチャンネルでの発言より)

うん、儲け方を知ってるなあとしか思わないが、駿みたいなカリスマだから観たい人がいるんでお前じゃない

479 ::2021/02/11(木) 16:47:56.65 ID:zTdfVcXr0.net
俺はそんなに悪い作品だとは思わなかったな。叩いている連中は実際は観ていないんだろうw
まあ俺も観たことないが

480 ::2021/02/11(木) 16:48:02.59 ID:URYuXMTk0.net
想像したよりもペラいな
観てないからなんともいえんが

481 ::2021/02/11(木) 16:48:03.24 ID:iDLxN24X0.net
パヤオはプペルのこと何て言ってるの?
べた褒めしてる?

482 ::2021/02/11(木) 16:48:12.66 ID:wM+U6rIf0.net
ゲド2006年て宮ハルヒとかMUSASHIの頃なのか?

483 ::2021/02/11(木) 16:48:25.52 ID:PmB1PDwh0.net
どう頑張ってもアキネイターでプペルと西野を出せなくて草

484 ::2021/02/11(木) 16:48:49.64 ID:KZOCHDVx0.net
観に行くから金送れ、おくれ信者さん

485 ::2021/02/11(木) 16:49:06.47 ID:u5l81grc0.net
信者が付いてるようなの叩くと、数人がパソコンと複数スマホ駆使して
多人数に見せかけながら噛み付いてくるよ

486 ::2021/02/11(木) 16:49:13.06 ID:qVWUOJaM0.net
もう少し手足太くして人間らしくしろよ

487 ::2021/02/11(木) 16:52:18.29 ID:XUmCwsWd0.net
シータのいないパズーだけのラピュタ
ルフィとエースのいないサボだけのワンピース、グレイターミナル編
魅力的な頼れる仲間がいない、悪役もいない、かわいいヒロインもいない
そりゃ、他の評論家は無視するしかないですわ
岡田斗司夫もそれを指摘しなきゃオタキングの称号を汚すから観ないと言わなきゃないわな

488 ::2021/02/11(木) 16:53:30.95 ID:GS6k1FlM0.net
西野「4回泣けます」

489 ::2021/02/11(木) 16:53:34.65 ID:2E2gTecs0.net
YouTubeで予告を見てみたけど本編も観ようとは思わんな

ディズニーに全く興味がない自分でもアナと雪の女王が話題になった時は予告を観ただけでBDを予約購入してしまったけどああいった引きつけるものがない

490 ::2021/02/11(木) 16:54:17.80 ID:dnGQGHlC0.net
>>410
>>1には絵の部分の方が酷評されてるが

491 ::2021/02/11(木) 16:54:45.52 ID:jzjiGVuP0.net
>>161
うちにあった
確か小原乃梨子が声やってた

492 ::2021/02/11(木) 16:55:35.02 ID:XUmCwsWd0.net
>>65
懐かしいなおい
悪い魔法にかかった森の木たちはトラウマだぞ

493 ::2021/02/11(木) 16:56:26.66 ID:2tD6y16b0.net
>あちこちの映画から設定や世界観をコピペしてきたような『えんとつ町のプペル』

自分のお気に入りの設定は全部1作目に入れちゃったから2作目は無理だろう

494 ::2021/02/11(木) 16:56:26.76 ID:cI1D7fLU0.net
>>478
宮崎駿が原画描いてる様子は匠の技を見るような物だけどなぁ

新作絵本を(絵も物語も)描く様子を配信して欲しいねぇ

495 ::2021/02/11(木) 16:56:42.14 ID:Lya3s4wJ0.net
西野のツイッターにこのレビュー教えたらブログで長文反論しそうw

496 ::2021/02/11(木) 16:57:54.63 ID:K9rumlEf0.net
ロボコンより良い

497 ::2021/02/11(木) 16:58:59.98 ID:r+atli1x0.net
ゲド戦記
どんだけ酷いんだよ

498 ::2021/02/11(木) 17:00:46.38 ID:eTxEaAmK0.net
> 失敗したスプーン曲げ

これを言いまくってるのが気になる
別に上手くない

499 ::2021/02/11(木) 17:00:54.81 ID:KZOCHDVx0.net
>>492
オヤジが映画に、少年探偵団で子供たちが人形にされ押し入れ?に何体も重ねて置いてあれ場面だけ覚えているとか
以来人形は苦手って言ってた

500 ::2021/02/11(木) 17:01:18.08 ID:iDLxN24X0.net
>>497
ひどかったろ
テルーの棒読み大根以外まったく頭に残らない

501 ::2021/02/11(木) 17:01:25.18 ID:KZOCHDVx0.net
>>497
覚えてないな

502 ::2021/02/11(木) 17:01:55.77 ID:EegNQdw70.net
ゲド戦記以上アリエッティ以下って評価がリアルすぎて面白い

503 ::2021/02/11(木) 17:02:08.72 ID:cI1D7fLU0.net
>>490
>>1で指摘されてる世界観は、絵本の絵と原案、製作総指揮の指示だろうね

504 ::2021/02/11(木) 17:02:34.44 ID:HFooy9EC0.net
>>6
2時間の映画の中で1時間30分物語が進展しない

505 ::2021/02/11(木) 17:03:49.69 ID:EegNQdw70.net
ゲド戦記最大の盛り上がりどころは
序盤で主人公が砂漠の狼に囲まれて剣を抜こうとするところ

506 ::2021/02/11(木) 17:05:40.01 ID:2r+6yUQe0.net
>>497
原作をぶっ壊した上にパパの作品のパクリ
スタッフは優秀だから絵はすごく綺麗だった

507 ::2021/02/11(木) 17:05:57.77 ID:GlMzsAgP0.net
快傑蒸気探偵団?

508 ::2021/02/11(木) 17:11:43.61 ID:8h3Dl0xd0.net
>>468
映像:◎
音楽:◎
脚本:ゴミカス

どちらにせよクソ映画じゃねえか金返せと騒がれてたと思うから
事故を未然に防いだ分よかったのかも

509 ::2021/02/11(木) 17:20:57.62 ID:sEuSEWgb0.net
>>500
それでも78億稼いでるよ

510 ::2021/02/11(木) 17:27:38.29 ID:I/JOORpB0.net
>>478
西野みたいな奴が1万人いたら


どんな恐怖映画より怖いな

511 ::2021/02/11(木) 17:29:27.51 ID:ZVhkCEzl0.net
西野って一応はお笑い芸人なんだよな?
実はそっち方面の才能なくね?

512 ::2021/02/11(木) 17:32:53.29 ID:amw5asWI0.net
知っていた

513 ::2021/02/11(木) 17:35:54.39 ID:c6dvrehu0.net
O型パクリしかできないけどここまでひどいとはな

514 ::2021/02/11(木) 17:36:42.17 ID:TMhyu7Hh0.net
鬼滅の監督とか裏方とか気にしてる人いる?鬼滅は純粋に中身を楽しめたけど、プペルは楽屋ノリを押し付けてきて中身は空っぽ

515 ::2021/02/11(木) 17:38:57.46 ID:un0IN2uX0.net
次は第三次大戦か?

516 ::2021/02/11(木) 17:43:55.14 ID:k93COrRS0.net
>>511
まったくない
場内が凍り付くもん

517 ::2021/02/11(木) 17:45:20.80 ID:e0z9DWrt0.net
>>430
なんせ原作者から「あれはわたしの物語とは違う」ってお墨付きを頂いてるので、ジブリ版は「ゲド戦記らしいなにか」になってしまいました。

ゲド戦記だけだと小説版を指すことになります。

518 ::2021/02/11(木) 17:48:00.65 ID:k93COrRS0.net
「これ解釈間違ってますよねえ」と駿に爆笑されたゲド戦記

519 ::2021/02/11(木) 17:48:17.88 ID:lddErxIP0.net
アリエッティ良かったのに( ・ε・)

520 ::2021/02/11(木) 17:49:41.10 ID:dsdOGJlG0.net
>>514
ufotableという安心感はある

521 ::2021/02/11(木) 17:52:57.33 ID:+v+Bl6A60.net
>>80
48(仮)でもこんなの湧いたな。

522 ::2021/02/11(木) 17:53:03.73 ID:COv53Z8K0.net
原作の絵本見ればわかるだろ

起承転結もできてない
世の中舐めすぎ

523 ::2021/02/11(木) 17:54:51.85 ID:tLgT9XEh0.net
>>15
そういやそうだ。
プペルってなんだ?

524 ::2021/02/11(木) 17:55:47.64 ID:oStwPUoy0.net
>>452

テレビでやった時に見て評価する程度でいい作品って事だなw

525 ::2021/02/11(木) 17:56:48.19 ID:OPft+6S40.net
ゲド戦記って、どんだけ酷いの?w

526 ::2021/02/11(木) 17:56:58.65 ID:k93COrRS0.net
>>523
ゲド戦記方式

527 ::2021/02/11(木) 17:59:14.52 ID:/MlMNeNU0.net
>>411
まぁ原作だとオープニングみたいなもんだしな

528 ::2021/02/11(木) 17:59:57.83 ID:0T8cLZe80.net
>>8
アリエッティは地味だけど、歳取るとその良さがわかってきた

529 ::2021/02/11(木) 17:59:58.65 ID:UusKclPg0.net
日本アカデミー賞って新聞記者が受賞した時点でお察しでしょ
どうしてこうなった?

530 ::2021/02/11(木) 18:00:28.57 ID:s/0qgH7X0.net
>>88
普通の映画の面白さは10000くらいなんだろうな

531 ::2021/02/11(木) 18:01:12.13 ID:OPft+6S40.net
>>165
デビルマンかな
あれは試写やった時点で上が止めるべきだったw

532 ::2021/02/11(木) 18:01:43.95 ID:r+atli1x0.net
>>88
そんな映画が本当にあるとしたら
失敗作だ

533 ::2021/02/11(木) 18:02:37.88 ID:imxWVG090.net
ゲド戦記に負けるほうが難しい

534 ::2021/02/11(木) 18:02:43.67 ID:B80ZUowa0.net
ゲド戦記とばっちりwww

535 ::2021/02/11(木) 18:02:54.98 ID:lSrYPe8q0.net
ゲド戦記超えてるのかw
なんかものすごい落された感ある

536 ::2021/02/11(木) 18:03:06.16 ID:LShHDJPr0.net
>>129
順調にオウム化してんな
選挙に出始めたらマジで警戒したほうがいいと思う
オウムもとんねるずやたけしとキャッキャやってたころから
一気に加速したからな
団体だけの土地とかあるともう事件化してガさ入れ入るまでずっと闇のなかだしな

537 ::2021/02/11(木) 18:04:37.17 ID:KsMKTQBC0.net
失敗したスプーン曲げは草(´・ω・`)

538 ::2021/02/11(木) 18:06:33.67 ID:KsMKTQBC0.net
こんなカルト教祖ごっこやってるとやべー思想の過激派が入ってきてサリン撒き始めるだろうなそのうち そしたらこいつ死刑だなあほ教祖(´・ω・`)

539 ::2021/02/11(木) 18:06:50.04 ID:eTxEaAmK0.net
西野の凄いところはこれが初映画だってこと
ジブリなんて最初は売れなくて困ってたんだ
いきなり20億とかビジネス作ったらその内100億いくよ
その時またお前らが発狂するのが目に見えてる

540 ::2021/02/11(木) 18:07:15.42 ID:Oy1jPBwL0.net
>>261
お爺ちゃんお薬が足りてないみたいだから量を増やそうね

541 ::2021/02/11(木) 18:07:34.96 ID:9Ybd/fFt0.net
そりゃパクリまくりなら専門家が見たら評価低いだろよ

タランティーノみたいなのもいるんだからそうそんなにイキるな

542 ::2021/02/11(木) 18:11:02.18 ID:1lpsEK0Y0.net
>>539
そりゃ作ってんのはちゃんと実績あるアニメスタジオと監督なんで・・・

543 ::2021/02/11(木) 18:11:39.59 ID:CUz7AXwO0.net
このスレでもこきおろされまくってる
ゲド戦記に興味が湧いてしかたないんだがw

今度テレビでやったら見てみよう
死ぬほどハードル下がってるから以外に面白いかも

544 ::2021/02/11(木) 18:12:31.49 ID:k93COrRS0.net
>>543
俺の知る限り1会しか放送されてない

545 ::2021/02/11(木) 18:12:52.00 ID:k93COrRS0.net
〇回

546 ::2021/02/11(木) 18:13:10.30 ID:eTxEaAmK0.net
>>542
そんなアニメ会社は今まで散々興行収入失敗してきた…鉄コン筋クリートは赤字すぎる
このビジネスの凄いところは
お前らアンチどもが布教活動に参加させられてるところだぞ
お前らって知らず知らずのうちに悪役をボランティアでやらされてんの

毎日毎日西野の名前が売られている時点で気づけよ

総レス数 992
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200