■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
自分の子供にお兄ちゃんでしょ!お姉ちゃんでしょ!って怒る奴wwwだから末っ子が小賢しくなるんだよ
- 1 ::2021/02/15(月) 03:34:33.75 ID:/ALCiEmm0●.net ?2BP(6000)
- https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
https://news.mynavi.jp/article/kosodateqanda-61/
兄弟喧嘩を「コミュ力」を高める機会にするには?
「毎日のように怒ってしまう」「言うことを聞いてくれなくて困る」「夫(妻)と育児方針がかみ合わない」……などなど、育児に悩みは尽きません。特に、毎日忙しく過ごしている共働き夫婦なら尚更でしょう。
ここでは、育児中のマイナビニュース会員に"育児の悩み"についてアンケートを実施。寄せられたお悩みに対して"どのようにすべきか"を、NHKの育児番組でキャスターを務めた経験を持ち、現在は育児のセミナー講師や書籍執筆なども行っている天野ひかりさんに、アドバイスしてもらいます。
長期休暇やコロナ禍でお出かけが難しくて家にいる時間が長いと、子ども同士の喧嘩も増えてきますよね。
今回は、「喧嘩する程仲がいいと思うことにして子ども同士に任せているんですけど、結局どっちかが泣いたりして、最後怒ってしまうんです。どうしたらいいのでしょうか?」というご相談に、親子コミュニケーションアドバイザーがお答えします。
喧嘩を成長の機会にしよう
最初は優しくなだめていても、どんどんヒートアップして、結局怒鳴ってしまい自己嫌悪に陥る……というお母さんお父さんからのご相談が増えています。
2020年はいろいろなことが普通じゃなくなり、大人も戸惑いや不安の中で変化に対応し、子どもたちも頑張っていてすごいなあと思う1年でした。
2021年は穏やかに過ごしたいと思う気持ちもわかりますが、兄弟姉妹で喧嘩することも、お母さんお父さんがどなってしまうことも、ストレス発散と捉えていいのではないでしょうか。
外で人と話したり関わったりしないことが推奨されているいま、家の中くらい、いっぱい関わり合えるってありがたいことだなあと思います。
そうはいっても、喧嘩に成長がないのももったいない気がしますね。外で上手に喧嘩できたり、将来上手に自分の意見や考えを伝えられたりできるようになるために、兄弟喧嘩を対話のコツを学ぶ場にしてしまいましょう。
喧嘩をやめさせるより、喧嘩の仕方を学ばせる
親としては、喧嘩をどのようにやめさせるのかを考えてしまうことが多いようですが、それでは子どもの主張する力や交渉する力、妥協点を見つける力などが育つ機会を奪ってしまうことになります。
だからといって、喧嘩を放任していてもこうした力はなかなか育ちにくいもの。手や足が出てしまったり、泣いたり、叫んだりする時期も必要かと思いますが、ぜひ「ことば」という武器をひとつずつ与えて、ことばで話し合いができるように努めましょう。
そのために親にできることは、「通訳」に徹することです。つい「お兄ちゃんなんだから優しくしたら」「もう、泣かないで。どうして泣いてるのか説明して」 などと尋問して裁判官になってしまってはいけません。
どっちが正しいのかやどうすべきかを決めたくなってしまいますが、それでは自分で考える力が育ちにくいですし、フェアではありません。なぜなら兄弟には年齢差があるからです。感情の伝え方にも差があります。ことばや体力差のある不公平感を「通訳」に徹して埋めてあげましょう。
- 2 ::2021/02/15(月) 03:36:55.98 ID:A1Z8DSLQ0.net
- 「お父さんとお母さんがセックスした順番で出来ただけなのに」
- 3 ::2021/02/15(月) 03:38:12.80 ID:51kl/lzs0.net
- 一番上の子は両親の愛を独占していた時期があるんだから我慢しろ
- 4 ::2021/02/15(月) 03:38:49.95 ID:+j8TT56k0.net
- ぼくのおちんちんでお姐ちゃんもメロメロです!
- 5 ::2021/02/15(月) 03:39:50.33 ID:VtmaE8k70.net
- 一人っ子だからよくわからないけど
兄弟の順番で性格の違いってあるよね
第一子は面倒見がいい人が多いし末っ子はわがままな人が多い
- 6 ::2021/02/15(月) 03:43:33.48 ID:1/jIwi2O0.net
- 末っ子より時間的優位あるはずなのにくだらないことで叱りつけられる無能ってこと?
- 7 ::2021/02/15(月) 03:45:52.17 ID:vy75TBkO0.net
- >>5
末っ子と一人っ子のわがまま率は本当に安定感ある
- 8 ::2021/02/15(月) 03:51:16.97 ID:VtmaE8k70.net
- 一人っ子そんなわがままじゃないけどなあ自分や他も含めて
幼少期から大人に囲まれてきたから割と空気よむのに長けてるよ
親も「ひとりっこだから」と周囲から言われないように厳しく育てるし
昭和時代からの一人っ子叩きってすごかったから
- 9 ::2021/02/15(月) 03:51:23.28 ID:VMTKvTNxO.net
- お兄ちゃんいるでしょ
あれぼく
- 10 ::2021/02/15(月) 03:54:26.37 ID:plh3CQ0v0.net
- あれ差別だよな
- 11 ::2021/02/15(月) 03:56:21.28 ID:2PZ7XJ0a0.net
- 弟でしょ!妹でしょ!
- 12 ::2021/02/15(月) 04:01:33.31 ID:XXWvLiS80.net
- >>1
でもお前独身パヨニートやんけ
- 13 ::2021/02/15(月) 04:03:26.61 ID:X5qWPv7X0.net
- >>8
自分を含めるなよ
- 14 ::2021/02/15(月) 04:05:57.52 ID:2PZ7XJ0a0.net
- お兄ちゃん、弟
お姉ちゃん、妹
確実に尊敬されてる
- 15 ::2021/02/15(月) 04:07:24.72 ID:X/5gnGxC0.net
- >>8
うちの長男小2まで一人っ子状態だったからか大人とのやり取りや顔色うかがうのは上手いと思う。
それと比べてしまうせいか2番目の子がワガママ放題で大変、むしろこれが子どもらしい振る舞いなんだろうけど差がすごい。
- 16 ::2021/02/15(月) 04:09:10.72 ID:mqUyU5YX0.net
- 無能は教えられている事実より怒られている感情が向けられていることばかりきになるから、いつまでたったても成長することがない。
- 17 ::2021/02/15(月) 04:09:19.74 ID:gCSKAYzY0.net
- 一人っ子大勝利スレはここですか?
- 18 ::2021/02/15(月) 04:11:47.97 ID:Guh8bgO50.net
- 末っ子なんてどうでもいいんだよ
社会に出てもダメなやつはいて、そういう人間でも扱えるやつが出世する
お兄ちゃんでしょ!っていうのは長男の為の教育
- 19 ::2021/02/15(月) 04:14:18.36 ID:/ALCiEmm0.net
- >>18
人生を考えると長男長女(というか第一子)のメリットは大きいわな
- 20 ::2021/02/15(月) 04:24:25.99 ID:env6YVOu0.net
- >>3
でもその時期は子育て初心者の練習台だし
失敗例を重ねるための実験具だ
- 21 ::2021/02/15(月) 04:29:16.30 ID:aKi3eL160.net
- 上の方が数年成長してる分親の前で取り繕うのは上手いよな
むしろお兄ちゃんだから、お姉ちゃんだからって言われるヤツは頭がちょっと弱いんじゃないか?
- 22 ::2021/02/15(月) 04:33:24.80 ID:/ALCiEmm0.net
- サッカーチームで監督は長男が、エース選手は末っ子が多いと聞いたことがある
- 23 ::2021/02/15(月) 04:40:00.16 ID:LDipgeO00.net
- 昔仮面ノリダーで立花のおやっさんを「おっさん」と思いっ切り言い放ったガキは笑った
- 24 ::2021/02/15(月) 04:46:34.63 ID:YLmUiZPD0.net
- サッカーばかりが人生ではない
長男は確実に好き勝手出来ない事を悟る
家を継ぐと言うわけじゃないが、親の老後はわりと早く考えているから
- 25 ::2021/02/15(月) 04:50:47.81 ID:3Cq8ceQC0.net
- あんたお父さんでしょ!
- 26 ::2021/02/15(月) 04:57:07.33 ID:010Om6Iv0.net
- 親ってただ本能に支配された行動取ってるだけだからな
道徳的に動いてるわけじゃない
- 27 ::2021/02/15(月) 05:24:56.72 ID:VBUa9zBM0.net
- >>8
一人っ子って大事に育てられた自覚からか自信が凄いんだよね
自分の世界がはっきりしてる 空気を読むというか空気のなりがち
正直、友達として苦手なタイプ
- 28 ::2021/02/15(月) 05:26:04.68 ID:HK8tiEAM0.net
- 晋三のことだなw
- 29 ::2021/02/15(月) 05:27:11.88 ID:Mr8L5DQd0.net
- すまん。この話題
中高年の俺にに関係あるのか?
- 30 ::2021/02/15(月) 05:37:40.15 ID:138Bji9J0.net
- >>19
全員が全員そうとは言い切れないけど
人の輪の中心にいる奴って、だいたいは弟、妹がいる奴だよな
世の中うまく渡れるスキルを幼少期にはぐくまれるのは
人生の上では大きなアドバンテージだわな
- 31 ::2021/02/15(月) 05:46:42.32 ID:lADJ+RN30.net
- >>8
そこで自信満々に自分も含めてしまう図々しいところがまさしく一人っ子って感じ
- 32 ::2021/02/15(月) 05:59:41.64 ID:qRM4fkRX0.net
- こがしこしく
- 33 ::2021/02/15(月) 06:01:28.52 ID:/ALCiEmm0.net
- >>30
人心掌握や管理術を子供の頃から身につけられるからな
- 34 ::2021/02/15(月) 06:02:43.68 ID:/ALCiEmm0.net
- >>31
それなw
一人っ子は基本自分を客観視できなく自己評価が高いw
- 35 ::2021/02/15(月) 06:18:01.56 ID:bvTCZqCP0.net
- 親父が一人っ子で最悪だった
ボケ始めた自分の母親(俺の祖母)を怒鳴りつけてたのには呆れたね
マザコンの甘ったれは死ぬまで治らないんだろうな
- 36 ::2021/02/15(月) 06:20:26.26 ID:nxkicWHa0.net
- 子供なんて作らない方が良いって事だ
- 37 ::2021/02/15(月) 06:24:13.88 ID:A0Mawc/jO.net
- 未だに言われる
俺が親を病院に連れて行ったり
買い物に付き合わされたりするわ
- 38 ::2021/02/15(月) 06:24:28.51 ID:vQWzf3/l0.net
- 2歳上の姉がいるんだけど姉は算数とか理科が苦手で、姉が小4のときから毎日夕飯食ったあと親父が帰ってくる夜8時半からいまで
リビングで母親に特に算数を教わりながら勉強してたんだ。
それを横で聞いてたら俺のほうが先に理解できて
うんうんわかったって聞き流してる姉が母親の教えを全く理解していないのも理解できて
家事をするために度々退席する母親の代わりに横からここ違うよって姉に口出ししてた。
おかげで中3まで理数系はテストで毎回ほぼ100点取れたわ。
- 39 ::2021/02/15(月) 06:27:42.59 ID:VJ5pHjbu0.net
- >>15
上の兄弟の歳が離れてると、常に「大人3人vs子供1人」になって辛い。
- 40 ::2021/02/15(月) 06:31:06.93 ID:jok/8YBF0.net
- まさにそういう問題を主題にした「未来のミライ」というアニメ映画があったが
主人公の子供の声が気持ち悪すぎて何も頭に入ってこなかった
丁寧に作ったものをなぜ声で台無しにしたのか
- 41 ::2021/02/15(月) 06:34:02.95 ID:EJqJgi8x0.net
- プリンは4連にすべきだ。
うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリンを買うといつも上の子が我慢させられる。
不憫で仕方ない。
- 42 ::2021/02/15(月) 06:35:03.37 ID:/ALCiEmm0.net
- >>38
教えられてる人より横で聞いてる人の方が身に付くってヤツだな
この事例に名前があったはずだけど忘れた
- 43 ::2021/02/15(月) 06:35:48.82 ID:mQ/z8n1H0.net
- これは昔の話で今はこんな親いないだろ
俺も息子二人の親だがこんな事言った事ねーよ
- 44 ::2021/02/15(月) 06:37:42.23 ID:baBoh1k70.net
- そう言えば鬼滅の主人公の「俺は長男だから負けられない」みたいな台詞にフェミニストが噛みついてたな
少年漫画にマジになってどうすんの
- 45 ::2021/02/15(月) 06:42:28.75 ID:jok/8YBF0.net
- >>44
フェミバカは知能が低いアホなので
昔は家長制度や長子相続が重要だったことも知らない無知なんだろな
- 46 ::2021/02/15(月) 06:43:58.80 ID:HK8tiEAM0.net
- なに
この糞晋三スレ?
- 47 ::2021/02/15(月) 06:51:38.03 ID:wggxuqVFO.net
- 末っ子で無口だったから、いつも無実の罪を着せられていたし
小遣い貯めて買った自転車も兄に取り上げられて
使わせてもらえなかったりで…散々な目にあって
小学生の頃には、小国や弱小民族がテロって手段に出る
その理屈や気持ちを理解出来ていた
親の介護や養育もすべて押し付けられるし
末っ子なんて、下男や牛馬以下の身分でしかないよ
- 48 ::2021/02/15(月) 06:54:28.69 ID:XNOqv/wk0.net
- そのタイプの家庭で育つと末っ子は何も出来ないおバカになるのでは?
- 49 ::2021/02/15(月) 06:54:28.77 ID:HK8tiEAM0.net
- そんな晋三はいない
- 50 ::2021/02/15(月) 06:54:34.47 ID:ZLV09Dyl0.net
- こっちも服やおもちゃもお下がりだったんだからおあいこってことにしようよ
- 51 ::2021/02/15(月) 06:55:09.71 ID:HK8tiEAM0.net
- いやいやいやいや>>49は>>47
- 52 ::2021/02/15(月) 06:55:15.99 ID:VtmaE8k70.net
- >>31
一人っ子だとばれたことがなくいつもお兄さんがいるでしょ?と言われてきた
実は我が子も一人っ子なんだけど彼女はあんまり自信がないタイプ
私が図々しく根拠のない自信に満ち溢れてるのはひとりっこのせいじゃなくて血液型がOのせいかもw
- 53 ::2021/02/15(月) 06:56:14.79 ID:HK8tiEAM0.net
- >>48
正確
それが晋三
- 54 ::2021/02/15(月) 06:58:17.33 ID:1GHBv5fb0.net
- え、お前ら子供いるの
裏切ったの
許さなy
ゆるゆゆユるゆるルるゆさ
- 55 ::2021/02/15(月) 07:03:34.60 ID:cmwOJyE80.net
- >>1
弟だろ、妹だろって怒れはいいじやん
- 56 ::2021/02/15(月) 07:05:30.81 ID:HK8tiEAM0.net
- かしらぎさん
潰瘍性大腸炎らしいけど
晋三と全く症状が違うようだけと
バイ武田鉄矢ラジオから
- 57 ::2021/02/15(月) 07:12:04.04 ID:Y0uQnnaW0.net
- お兄ちゃん差別、お姉ちゃん差別
お姉ちゃんは女、差別カーストの底辺はお兄ちゃんだったんだよ!
- 58 ::2021/02/15(月) 07:15:13.03 ID:gdT4hh9q0.net
- こ…こがしこい
- 59 ::2021/02/15(月) 07:16:00.30 ID:85IkKf1g0.net
- 小さな子がさらに下の子に対して、一丁前にお兄ちゃん・お姉ちゃんの顔して相手してるの見ると可愛くて可愛くてw
みんなまとめて抱きしめたくなる
- 60 ::2021/02/15(月) 07:16:39.59 ID:7eZL2ckL0.net
- 長男(俺)って試作機だよなと出来の良い弟を見て育った日々
- 61 ::2021/02/15(月) 07:25:09.29 ID:Z/+Ju0240.net
- 俺は次男だから我慢できなかったけど長男だったら我慢できた
- 62 ::2021/02/15(月) 07:34:40.51 ID:z7ibmBBt0.net
- そこで気が付いてしまうのか
「弱者って最強じゃね?」
- 63 ::2021/02/15(月) 07:42:18.79 ID:wrdkQDC40.net
- >>52
自分で末っ子はわがままが多いと書いてるじゃん
兄がいると思われてるなら周囲からわがままだと思われるってことだよ
- 64 ::2021/02/15(月) 07:47:06.87 ID:kHVEsFpC0.net
- 上とケンカすると弟なんだから我慢しなさいと言われ下とケンカすると兄貴なんだから我慢しなさいと言われる真ん中の不遇
- 65 ::2021/02/15(月) 07:47:24.69 ID:0i7ZaBNI0.net
- >>62
何でも出来ちゃうバット
ポリコレボルグ誕生の瞬間である
- 66 ::2021/02/15(月) 07:48:44.50 ID:VtmaE8k70.net
- >>63
二人兄弟でも下の子は末っ子っていう?
自分は長子・中間子・末子で考えてたわ
中間子は上と下にもまれて芯が強そう
- 67 ::2021/02/15(月) 07:56:01.38 ID:okHp+rs/0.net
- 親になる器じゃない奴が大杉w
- 68 ::2021/02/15(月) 08:05:13.15 ID:HqKl3RGR0.net
- おはようございますママの割れ目に残ったカスです
- 69 ::2021/02/15(月) 08:13:00.06 ID:xChkzF340.net
- よく言われたなあ
酷かったのは、ばあちゃん家で弟が悪戯した時に責任を取って上であるお前が謝れと言われた時
両親共に育った環境が下で、たまたま二人共上(兄)が横暴だったから、上は下に命令してくる酷い奴、下は可愛そうという固定概念があった
弟は泣けば俺が叱られるとわかってすぐ泣いていたな
今も昔も俺は不器用でのんびりタイプ、弟はちゃっかりしていて世渡り上手
- 70 ::2021/02/15(月) 08:15:22.56 ID:aTmtMzmx0.net
- 位置リアル
- 71 ::2021/02/15(月) 08:16:14.05 ID:D4M5IPIB0.net
- 12月20日生まれで長男
シンママで5歳離れた次男とその年子に三男
貧乏だったわけで何でも長男だからと言われてきた
誕生日もクリスマスと一緒にさたうえで漫画一冊でお兄ちゃんなんだからと弟のゴツいゾイドやらを見てた
まあ性格は捻くれるわなw
- 72 ::2021/02/15(月) 08:19:58.63 ID:rHCIaVEO0.net
- >>1
言葉や体力の年齢差を通訳て
結局下の子の味方になるんやん
好きで先に生まれてきたわけじゃないわ、下の子になりたかったわ
- 73 ::2021/02/15(月) 08:20:08.60 ID:USShqZjq0.net
- >>7
末っ子の弟はわがままではないな
ただ他の兄弟と歳が離れていて可愛がられたせいか人の懐に入るのが上手い
勉強できないし欲もないので出世しないが色々な人に気に入られて誘われるので仕事に困ったことがない
職を転々としてるが飽きたら別の誘いに乗って選んで転職してるって感じ
- 74 ::2021/02/15(月) 08:22:16.55 ID:X/5gnGxC0.net
- >>39
夏にもう1人産むから下の子の仲間ができるよ
- 75 ::2021/02/15(月) 08:36:14.52 ID:Nkf+RMER0.net
- 安倍はゴミ
- 76 ::2021/02/15(月) 08:37:09.78 ID:BxLshwEI0.net
- 子供に有能とか無能とか言ってるのは何なんだ
- 77 ::2021/02/15(月) 08:37:55.23 ID:BqgzilXN0.net
- 女の子でしょ、は精神歪ませる
- 78 ::2021/02/15(月) 08:39:52.74 ID:Guh8bgO50.net
- >>77
しかし「女の子」の型から外れた人間は配偶者を得にくくなる
配偶者を得られず子孫も残せないとしたら生物としては失格だし、
親としても責任を果たせたとは言えないだろう
- 79 ::2021/02/15(月) 08:40:03.89 ID:Y0uQnnaW0.net
- >>71
お母さんが有名人、それもお茶の間の人気者だと色々大変そうだ
あれだけ体格がいいと反抗期でも逆らえないだろうし、よくグレずに育ったな
- 80 ::2021/02/15(月) 08:43:59.12 ID:lGItrv530.net
- 三男ぼく概ねこれ>>73
色んな人に沢山導いて貰ったりしてるんだけど不思議と何で良くしてくれるのか今一つピンと来てない
世渡り上手は言われるけど分からん
あとわがまますると親のいないときに兄貴からぶっ飛ばされてたw
ダークコンドルの毒針みたいな蹴り貰って息止まってたわ
- 81 ::2021/02/15(月) 08:45:49.96 ID:BqgzilXN0.net
- >>78
女にだけ精神歪ませる程の負担を強いるってヤバくね?
- 82 ::2021/02/15(月) 08:47:41.89 ID:CiWFdblA0.net
- なんでも姉優先で妹は後回しにされる、って嘆いてた知り合いがいた。
姉は超絶女王様になってた。
でも、見た目は妹の方が可愛かった。
- 83 ::2021/02/15(月) 08:48:56.57 ID:Guh8bgO50.net
- >>81
そうか?男だって「男」になるような責任負わされて成長してると思うけどな
自由勝手で我がままに育った男なんて、女を選べないし選ばれないよ
- 84 ::2021/02/15(月) 09:09:41.45 ID:TYDRc/dM0.net
- お兄ちゃんお姉ちゃんを見習いなさいもあるだろ
- 85 ::2021/02/15(月) 09:12:41.90 ID:svSW0kcc0.net
- >>66
中間子はメンタル病むぞ。
上にも下にも忖度する癖があるから、それが習慣化してる。
- 86 ::2021/02/15(月) 09:15:07.06 ID:svSW0kcc0.net
- >>11
中間子はそれに加え
お兄さんでしょ! お姉さんでしょ!
手の入る果実ないからな。
- 87 ::2021/02/15(月) 09:15:16.79 ID:PFXJTVnp0.net
- >>1
何処まで行ってもいいなりかよw
- 88 ::2021/02/15(月) 09:25:07.56 ID:rqdVAssE0.net
- >>41
上の子がかわいそう
- 89 ::2021/02/15(月) 09:30:22.44 ID:svSW0kcc0.net
- >>50
兄が怪獣とか好きだったけど、ワイは鉄道が好きだった。
親は同じもの与えときゃいいくらいだったかもしれんが、
趣味違うんだよな。
そのまま鉄道好きになってたら、迷惑かける撮り鉄になってたかもしれん。
今は高じてローカル線乗り継いで楽しんでるが。
- 90 ::2021/02/15(月) 09:33:15.91 ID:svSW0kcc0.net
- >>82
長女と付き合った事あるけど無理だった。
「この理屈が通るんだ」ってのが当時抱いた感想。
- 91 ::2021/02/15(月) 09:35:02.48 ID:xXjvNCij0.net
- >>38
「中3まで」ってところが泣けてくるな
- 92 ::2021/02/15(月) 09:40:19.85 ID:sslcy0Lq0.net
- 末っ子は服、玩具、学習用具、その他全部お下がりだぞ
姉兄からのパワハラもあるぞ
- 93 ::2021/02/15(月) 09:54:37.07 ID:3aKpOk/y0.net
- 我が家は上下関係がしっかりしていて
年上には絶対服従だったので兄弟喧嘩は無かった
その代わり一番下の俺が卑屈な性格になった
- 94 ::2021/02/15(月) 09:59:41.70 ID:BqgzilXN0.net
- >>83
それは男じゃなく大人かどうかの問題
- 95 ::2021/02/15(月) 10:00:47.73 ID:ZO0mgZ7c0.net
- 上の子のことを良くも悪くもお兄ちゃんなんだからって言わずに育ててきたせいか最近弟4歳が兄6歳に説教かますようになってしまった
喧嘩すれば兄が勝つからいいか
- 96 ::2021/02/15(月) 10:02:15.24 ID:x+XFBUdt0.net
- 次男が一番要領いいよな
- 97 ::2021/02/15(月) 10:05:32.24 ID:uo5Z9WP/0.net
- 末っ子はクズ
これはガチ
- 98 ::2021/02/15(月) 10:05:59.17 ID:uo5Z9WP/0.net
- 画像は?
- 99 ::2021/02/15(月) 10:06:33.17 ID:x+XFBUdt0.net
- 末っ子より一人っ子の方がひどいでしょ
- 100 ::2021/02/15(月) 10:07:07.57 ID:mJ96V61w0.net
- >>5
https://d21.co.jp/column/images/kyoudai/img_figure01.png
長子きまじめな王様 責任感と自尊心の強い生まれながらの「王様」
長子の性格を一言で表すなら「王様」「女王様」です。その性格は親からの惜しみない愛によって形づくられています。多くの親が「結局、一番目の子がいちばんかわいい」と告白するのも、最初の子育てに向けて理想に燃え、エネルギーに満ちあふれているがゆえです。
同時に、幼いころから弟妹の面倒を見てきたため、社会に出てからも、その責任感と面倒見の良さはあまねく発揮されます。ときには「おせっかい」「大きなお世話」と思われてしまうのもこのためですね。
家庭内では「王様」「女王様」として育つので、周囲の顔色をうかがった経験がなく、大人になってもおおむね鷹揚でぼーっとしています。いざという時の決断力はあり、面倒見も良いのですが、自分では気づかないうちに横柄な態度で人に接し、支配しコントロールしようとしている可能性もあります。
中間子永遠の思春期 繊細で複雑で感受性の強い「永遠の思春期」
中間子の性格をあらわすキーワードは「思春期」です。まるで十代の中高生のように他人が自分をどう思っているかが気になるし、周囲の人間関係も気にかかる。些細な言動に一喜一憂しては、クヨクヨしがちです。
中間子はもともと、末子として生まれます(暫定末子)。家族のアイドルとしてちやほやされていたのに、ある日突然その座は弟や妹に奪われる。「その喪失感は実に大きかった」と多くの中間子は語ります。以降、弟妹といるときは“上”として、兄姉といるときは“下”として、コロコロ変わる役割の中で自然とバランス感覚を身に着けていきます。
ある女性(中間子)は「小さいころ、普通にしていたら、親に気づいてもらえないという危機感が常にあった」と告白します。なんでも一番の長子と、愛玩される末子の間で、親の関心を引くのは並大抵のことではありません。この目立ちたがりという性格は、中間子がもつ“裏”の性格と言えるでしょう。
- 101 ::2021/02/15(月) 10:15:31.25 ID:HbD+tapQ0.net
- 俺が派遣でいったとき、1次請けから怒られた2時請けは、その度に即座に3次請けであるおれたちにそれ以上に怒鳴ってきたけど
- 102 ::2021/02/15(月) 10:16:34.57 ID:I8HYWpdv0.net
- >>99
中国見てればよくわかるわな
- 103 ::2021/02/15(月) 10:28:36.03 ID:fZ2cIJGn0.net
- 「きっと誰かがなんとかしてくれる」という末っ子の標語
- 104 ::2021/02/15(月) 10:30:33.56 ID:Guh8bgO50.net
- >>94
男の子は「男なら泣くな」「諦めるな」「女の子を守れ」などと言われるわけですよ
その為に辛い時でも頑張って自分を成長させる
「泣く男」「諦める男」「女性を守らない男」なんて配偶者を得る可能性低いっしょ
- 105 ::2021/02/15(月) 11:08:56.44 ID:UqxX2Zyf0.net
- >>41
いつか仕返しされるよ
- 106 ::2021/02/15(月) 11:13:27.48 ID:6XNS7ea60.net
- 末っ子は親と接する時間が他の兄弟より短いんだから我慢してやれよって
なんかで聞いたな
- 107 ::2021/02/15(月) 11:19:35.77 ID:GLcT2hvC0.net
- 自分の子供に「パパの妹」「パパの下級生、後輩」はOKだな (´・ω・`)
- 108 ::2021/02/15(月) 11:21:51.24 ID:38N57vaE0.net
- 親が過干渉気味だったせいか、兄弟間でお互いへの干渉が控えめになった
居心地のいい距離感で過ごした結果、ずっと仲がいいままだわ
- 109 ::2021/02/15(月) 11:22:30.32 ID:uNEo5MIx0.net
- 二次元だとお姉ちゃんて神だけど
現実だと長子女ってまったく良い評判聞かないよな
姉妹でも妹側がいつも愚痴ってるし顔も妹のほうが良いし
- 110 ::2021/02/15(月) 11:23:11.60 ID:sGSEV/EU0.net
- だから三男は地雷
年食ってもいまだに子供のような我が儘なのが多い
- 111 ::2021/02/15(月) 11:24:38.46 ID:P335S9Nh0.net
- お兄ちゃんがそんなことするわけないでしょと迫害された弟の俺
- 112 ::2021/02/15(月) 11:37:45.02 ID:bg/Bxvjr0.net
- >>109
お前のまわりだけだろw
- 113 ::2021/02/15(月) 11:39:21.77 ID:1rbwyYNH0.net
- お兄ちゃんなんだから、弟を守るためならケツを犠牲にできるよね?
- 114 ::2021/02/15(月) 11:42:15.48 ID:gLz6a6bi0.net
- >>1
これ
次男次女って異常なの多いわ
- 115 ::2021/02/15(月) 11:54:49.10 ID:bg/Bxvjr0.net
- 起業家は長男長女、サラリーマンで出世がうまい奴は末っ子が多い気がする。
- 116 ::2021/02/15(月) 11:57:13.30 ID:M488E1Hm0.net
- 俺の兄は天然の腹黒で実際の性質を知られると絡みづらい人間って思われるな
- 117 ::2021/02/15(月) 12:15:32.75 ID:n/2zvXmw0.net
- 姉のいる長男が一番不幸やろ
- 118 ::2021/02/15(月) 12:15:59.61 ID:qB7VALIm0.net
- うちは基本下に我慢させてる
- 119 ::2021/02/15(月) 12:16:51.37 ID:vQWzf3/l0.net
- >>91
高校は工業高等専門学校へいったんで数学むずくてね。
でも赤点(60点以下)は取らなかったからヨシ!
- 120 ::2021/02/15(月) 12:31:07.14 ID:ikerKssp0.net
- >>34
それ、一人っ子より、兄弟いるやつに当てはまることやろ。
- 121 ::2021/02/15(月) 13:24:02.81 ID:k4iNdLDM0.net
- 長男一人っ子の夫、プライドが高くて一緒に暮らしにくい
- 122 ::2021/02/15(月) 13:57:00.65 ID:vYKG8wgy0.net
- 兄弟や姉妹分析
長男ってNHKや民主派 、保守派
次男や次女って、共産や維新派、論争派の政略派
末っ子ってガメツイ自民や公明派、金主義の実働派
- 123 ::2021/02/15(月) 13:58:17.13 ID:vYKG8wgy0.net
- 金持ちになるのは、次男や次女、末っ子
- 124 ::2021/02/15(月) 13:58:33.58 ID:uDaxyoYc0.net
- お兄ちゃんでしょ
と同じ回数だけ
年下なんだから我慢しなさい
と言えばいい
- 125 ::2021/02/15(月) 14:02:46.55 ID:vYKG8wgy0.net
- >>92
末っ子って大半そうね。
末っ子って職業とか、ファションション業界、アパレル業界に向く
おさがり多くて、コーディネートとか上手くなる人多い
そしてガメツイ性格
- 126 ::2021/02/15(月) 14:05:55.12 ID:vYKG8wgy0.net
- 美容師でも何でもオシャレこだわりとか末っ子兄弟とか姉妹多い。
長男とかジャージとか外出とかスーツ保守派着衣好む
次男系は、兄貴任すって気持ちが、服やオシャレに出る。
- 127 ::2021/02/15(月) 14:16:12.99 ID:3Cq8ceQC0.net
- >>38
俺もお姉ちゃんに口出ししたい
- 128 ::2021/02/15(月) 14:17:12.99 ID:+0q0iH9T0.net
- >>117
俺か
- 129 ::2021/02/15(月) 14:29:12.73 ID:BqgzilXN0.net
- >>104
すぐ泣く大人、自分しか守れない大人なんて、大人として普通にダメだろ
諦めるのは、まあ、大人になれば皆何かしら諦めるもんだけども、そこは逆に諦める子どもがダメって話で大人になるまでは諦めるのに慣れちゃいけないよね
- 130 ::2021/02/15(月) 14:33:56.26 ID:TefOGouI0.net
- >>29
ある
- 131 ::2021/02/15(月) 15:29:14.62 ID:G60C0iAn0.net
- >>1
戦争になったら骨抜きにされた今の日本人じゃヤバくね?
いくら今後兵器の無人化や遠隔操作が当たり前の時代に突入しても、最後は結局生身の人間が抵抗するわけでさ
そんな時に今の10代20代の男ってさ、
手を胸前でヒラヒラしたりとか仕草が女みたいだし、
女みたいに雑貨好きだし、
女みたいにスキンケアしてるし、
親にぶたれたこともない箱入りだし、
タイマンもしたことない軟弱男だし、
ザリガニも昆虫も取ったことないし、
世界で唯一、まんまと根性論や精神論を排除された男ばかりだし、
世界で唯一、まんまと愛国心を排除された男ばかりだし、
欧米人みたいに頬からヒゲを生やそうとせず韓国風味の不気味なツルツル肌になろうとする男ばかりだし、
気味の悪い韓国風味のヘルメット頭してオデコ全隠ししてるし、
身体や腕はひょろひょろだし、
聞いてる音楽は整形タコ踊りだしな
こんな男だらけになってさ、そんな時に問答無用で敵が上陸してきたら女房子供を守れるのかって話
学校では何をトチ狂ったかダンス必修とかやってるし、せめて近接格闘技を必修にしろよ、、
- 132 ::2021/02/15(月) 15:30:19.51 ID:MmNZSxKq0.net
- 女性差別だーとか言うけど
長男差別の方がよっぽど酷いと思うね
- 133 ::2021/02/15(月) 15:55:50.94 ID:ZtaBvb/b0.net
- 長男は結婚相手に避けられるしな
- 134 ::2021/02/15(月) 17:36:36.06 ID:JFl+wz5t0.net
- 下は上見て育つんだよ
- 135 ::2021/02/15(月) 17:57:40.95 ID:J0a0EQ880.net
- 戦争では男性も女性も同じ数だけ
兵士となって戦場に行くことにしょう
- 136 ::2021/02/15(月) 18:03:28.08 ID:TxDnqGKt0.net
- そういうセリフ吐く親は、いくらお兄ちゃんお姉ちゃんだといっても精々小学生くらいの子供に理不尽に我慢させてることに気がつくべき
便利な言葉だと思って使ってると後々心の傷になって変な男や女に捕まる原因になるぞ
- 137 ::2021/02/15(月) 18:04:04.51 ID:SVfYk20/0.net
- 長男だからいつもそう怒られたな
- 138 ::2021/02/15(月) 18:12:56.59 ID:nw0AoJ6H0.net
- >>20
同意
長男だが大した悪さしてないのにぶっ叩かれたりと厳しく育てられた
妹は女の子って事でかなりチヤホヤされ、末っ子の弟は適当な感じ
- 139 ::2021/02/15(月) 21:40:05.13 ID:T9ssURaY0.net
- うちは次男で、兄貴にちょっかい出されて喧嘩になってボロ泣かされても、「負けるのに掛かっていくな!」
って怒られてた
- 140 ::2021/02/15(月) 22:59:05.02 ID:g4G5jXBW0.net
- 親に怒られることしたときは何でも3つ下の弟のせいにしていたな
そのためか弟は末っ子なのに大人しくて内気になってしまったすまん
- 141 ::2021/02/15(月) 23:02:29.89 ID:hvkIgTwc0.net
- 私は3人きょうだいで一番上です。確かにお姉ちゃんだからって言われたな。一番上は親によく怒られるね
- 142 ::2021/02/15(月) 23:19:30.02 ID:+5b4vLKF0.net
- >>66
普段は言わないけど、性格判断で言う時の末っ子って兄弟の一番下って意味だよ
- 143 ::2021/02/16(火) 00:40:21.79 ID:FibvKpt20.net
- >>97
それを言うときの長男が一番クズ
行動も起こせない嫉妬だけだから
- 144 ::2021/02/16(火) 00:49:05.44 ID:56fy29VP0.net
- 実際屑率で言うと圧倒的に末っ子だろ
- 145 ::2021/02/16(火) 01:04:16.02 ID:oofryQE00.net
- Zガンダムのカツが短気で衝動的な性格なのはハヤトの育て方に問題があったという評論
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1613364728/
- 146 ::2021/02/17(水) 08:03:58.84 ID:5gn3wuc70.net
- >>81
>>83
異性が魅力を感じるような姿を目指すのって生物としては当たり前なんだけどな
それを親から子に無意識の内に伝えるのも
押し付けは良くないが差別の問題ではない
- 147 ::2021/02/17(水) 23:42:17.43 ID:iTT/ox3W0.net
- 結構テンプレな性格に育つんだよな三人兄弟だとw
- 148 ::2021/02/18(木) 01:41:50.37 ID:pa4k31DpO.net
- 四人きょうだいの末っ子だけど「お前は親にいちばん可愛がられてずるい」って思われてて自分以外の3人が凄く仲良し
きょうだいからハブられてるけど両親が哀れに思って自分のこと気にかけてくれるから3対3で丁度良い関係
総レス数 148
34 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver.24052200