■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【朗報】テスラ「モデル3」、価格改定 ロングレンジは156万2000円下げて499万円に [737440712]
- 1 ::2021/02/18(木) 12:26:14.32 ID:2ZQUioPw0●.net ?2BP(2000)
- https://img.5ch.net/ico/ochiketsu.gif
テスラ、「モデル 3」を価格改定 ロングレンジは156万2000円値下げで499万円に
スタンダードレンジ プラスの航続距離が448kmに伸長
テスラモーターズ ジャパンは2月17日、EV(電気自動車)「モデル 3」の価格改定を発表した。
スタンダードレンジ プラス(シングルモーター)はこれまでの511万円から82万円引きの429万円、
ロングレンジ(デュアルモーター)はこれまでの655万2000円から156万2000円引きの499万円となる。
なお、最上級モデルのパフォーマンスは価格据え置きとなり、717万3000円。
より小さくシンプルで手頃な価格を実現したモデル 3は、世界の持続可能エネルギーへの
シフトを加速するというテスラのミッションを達成する上で重要なステップになるとしている。
モデル 3はその他のテスラ車と同様に、航続距離、パフォーマンス、安全性、そしてテクノロジーを
併せ持ちながら、インテリアスペースを最大化するデザインにより、大人5人が快適に乗れるだけでなく、
荷物もたっぷり積み込むことができる。また、高効率パワートレーンにより、パフォーマンスの0-100km/h加速は3.3秒を誇る。
今回の値下げにより、モデル 3はテスラがこれまでに発売した車両の中で最も手頃な価格設定となる。
さらに航続距離はベースグレードのスタンダードレンジ プラスでも448kmとなり、
普段使いからロングドライブまで利用できるようになった。
なお、車両の注文はインターネットで24時間365日受け付けており、試乗は各拠点にてスタッフとの
接触を行なわない「ゼロコンタクト テストドライブ」を実施。ゼロコンタクト テストドライブはユーザーと
テスラスタッフ双方にとっての感染リスク回避という目的以外にも、車両とスマートフォンが連携する
「Tesla アプリ」によって行なえるリモート機能体験にもつながる全く新しい試乗/オーナー体験となっているとのこと。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1307097.html
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1307/097/002.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1307/097/001.jpg
スタンダードは航続距離が448Kmに伸びて82万引きの429万・・・
イーロンマスクが言ってた3年後は250万が現実にちかづいたかも
- 2 ::2021/02/18(木) 12:26:46.96 ID:2ZQUioPw0.net
- モデル 3の特徴
安全性
・衝突回避と自動緊急ブレーキシステム
・6個のエアバッグ
・電気式スタビリティおよびトラクション コントロール
・LEDフォグランプ
・新しいヘッドライトシステム
利便性
・さらに便利になった音声コントロール
・マップとナビーゲーション搭載 15インチ タッチスクリーン
・インターネット接続(Wi-Fi、LTE)
・モバイルアプリによるキーレスエントリーおよびリモート クライメート コントロール
・60/40分割可倒式リアシート
インテリア
・15インチタッチスクリーンディスプレイ
・デュアルゾーン クライメート コントロールシステム
・FM、インターネットラジオ
・新しい収納ボックスとUSBポート付きセンターコンソール
・ダッシュカム用USBポートおよびUSBメモリ
・シートヒーター
・後席用USBポート2個
・12ウェイ電動調整式フロントシート、ステアリングコラム
・パワフルなツイーター、サラウンド スピーカー
・サブウーファーを含むプレミアムオーディオシステム
・紫外線と赤外線を防ぐティンテッドガラスルーフ
・100%レザーフリー(ビーガンシート)
車体
・ハイブリッド スチール/アルミニウムボディ
・空気抵抗係数(Cd値)0.23
・コイルオーバーツインチューブショックアブソーバーとスタビライザーバーを含むダブルウィッシュボーン式バーチャルステアアクシス フロントサスペンション
・コイルオーバー ツインチューブ ショックアブソーバーとスタビライザーバーを含む独立マルチリンク式リアサスペンション
・バリアブルレート、スピードセンシティブ電動パワーステアリング
・電動ブレーキ フォース デストリビューション機能付き電気機械式4輪アンチロック ディスクブレーキ
・グレード別18〜20インチアルミホイール
- 3 ::2021/02/18(木) 12:27:08.47 ID:n3p1gF1i0.net
- なおシートベルトの不具合はオンラインで直せない模様。
- 4 ::2021/02/18(木) 12:28:01.63 ID:vPaw1TId0.net
- 日本の自動車メーカーは消滅するだろうな
日本では値段を下げず客層を金持ちだけに絞ってるから
新しい物を創り出さなくても値下げしなくとも
ちょっと装飾変えるだけで売上を維持できてるが
今の若い世代は車に興味がないってスレも立ってるの通り
今後数十年で国内ではだれも車を必要とは考えなくなる
トヨタも50年後には外資に買収されるんじゃね
家電メーカーが今まさにその状態
- 5 ::2021/02/18(木) 12:28:44.78 ID:0OOAqZKD0.net
- 何年乗れるの
- 6 ::2021/02/18(木) 12:28:54.95 ID:Qh8Wm9OK0.net
- 1ビットコインで買えるのか
- 7 ::2021/02/18(木) 12:28:55.10 ID:L5MXvy6z0.net
- >>4
軽自動車ゃあああああ
- 8 ::2021/02/18(木) 12:29:03.12 ID:rUSP66s60.net
- なお品質
- 9 ::2021/02/18(木) 12:30:04.54 ID:Eab3+ong0.net
- 日産、アリアの価格分かってるだろうな?
- 10 ::2021/02/18(木) 12:30:58.11 ID:rb2dWX7i0.net
- テスラいつの間に電気自動車枠でこんなに延びてきた??
完全にトヨタとか日本車勢の驚異だわ。
- 11 ::2021/02/18(木) 12:31:03.38 ID:Yp8HrVou0.net
- ジャップ『どうせ爆発するんでしょ』
- 12 ::2021/02/18(木) 12:31:03.66 ID:+dE9Mj450.net
- ええやん、後はゴミみたいな品質どうにかしてくれたら買おう
- 13 ::2021/02/18(木) 12:31:57.59 ID:spepredy0.net
- う・・・うん
プラド買うわw
- 14 ::2021/02/18(木) 12:32:10.31 ID:NJD0D4GO0.net
- 魅力はあるが国産車の品質にはとどてないだろ
買ったら後悔するのが見えている
今の半値にならないと日本では売れないだろうな
- 15 ::2021/02/18(木) 12:32:35.20 ID:1cbCTf+n0.net
- 屋根が飛んでいって無料でオープンカーになったのってこれだっけ?
- 16 ::2021/02/18(木) 12:33:50.76 ID:6r6YnF1u0.net
- 0-100km/h4秒切る車で高速本線合流は前走車と十分車間距離開けないと追突の危険大
- 17 ::2021/02/18(木) 12:33:51.70 ID:kMq7LMIk0.net
- なおナビのメモリ寿命
- 18 ::2021/02/18(木) 12:34:26.15 ID:L5MXvy6z0.net
- >>10
所詮アメ車だよ
- 19 ::2021/02/18(木) 12:34:27.04 ID:I1xUBaF20.net
- >>6
それ考えると仮想通貨すげーな
- 20 ::2021/02/18(木) 12:34:35.79 ID:9nvxQoQZ0.net
- >>4
50年かかんないと思う
もう10年20年のはなし
- 21 ::2021/02/18(木) 12:34:56.43 ID:e+sIKC8L0.net
- 1200万のモデルSですら大画面はともかく現行カローラくらいの内装だったけど
最近のは良くなってんのかね
- 22 ::2021/02/18(木) 12:35:21.19 ID:I1xUBaF20.net
- >>9
でも日産じゃん。
それだけで要らない。
- 23 ::2021/02/18(木) 12:35:32.44 ID:gi/19jVr0.net
- >>6
そう考えるとすごい安く感じる
- 24 ::2021/02/18(木) 12:35:51.03 ID:vrVfXzy10.net
- テスラは車格がデカすぎ
- 25 ::2021/02/18(木) 12:36:20.56 ID:pV5WD9u20.net
- >>21
間違いなくぼられてるよな
買う奴はアホ
- 26 ::2021/02/18(木) 12:37:07.11 ID:OnXKDHJa0.net
- SIMかーどどこに刺すん?
- 27 ::2021/02/18(木) 12:37:27.80 ID:uILafxCL0.net
- 外装パネル間の隙間が半端ないとか言われてなかったっけ?
- 28 ::2021/02/18(木) 12:38:16.44 ID:ZT5n1SrP0.net
- 日本で売りたいなら軽かミニバンにしろ
セダンなんかおっさんしか乗らねえよ
- 29 ::2021/02/18(木) 12:38:35.37 ID:CVKM8OGR0.net
- 本業が大赤字のテスラさん
- 30 ::2021/02/18(木) 12:39:10.75 ID:jp3mW1cY0.net
- 値段倍くらいでもいいからフル充電30分くらいで出来るようにしてくれよ
街中乗り回すしか出来ない短い航続距離なのに0-100km/h3.3秒ってイキられても困るw
- 31 ::2021/02/18(木) 12:39:15.84 ID:Eab3+ong0.net
- >>22
俺は欲しいんだよ
- 32 ::2021/02/18(木) 12:40:17.09 ID:K3jnHUzJ0.net
- どっかの知事か市長の公用車だっけ?
もらえても乗らんわ
- 33 ::2021/02/18(木) 12:40:28.94 ID:HozCrgKu0.net
- 最初に買ったバカは激おこじゃないん?
- 34 ::2021/02/18(木) 12:41:24.01 ID:L5MXvy6z0.net
- >>29
車体とモーターとインバータとバッテリーくらいしか積んでないのに赤字とは、よほどバッテリーが高いんだろうなぁ
日本電産の社長は30万円で車作れるとか言ってたが、要はあの会社のモーターはそこに収まるくらいの価格なんだろうなw
- 35 ::2021/02/18(木) 12:42:36.21 ID:uwjBRVqM0.net
- >>29
自動運転の特許ほとんど持ってないのに「ソフトウェアがあるから!」
とか知ったかするやつも多数
- 36 ::2021/02/18(木) 12:43:13.37 ID:u577FZg00.net
- 一軒家に住んでたら買うんだけどな
賃貸じゃ家で寝てる間の充電ができんからなー
- 37 ::2021/02/18(木) 12:44:42.29 ID:SzKNrXAd0.net
- ヴェゼルの新型デカく感じるんだけど
- 38 ::2021/02/18(木) 12:44:48.21 ID:fn6h0m8/0.net
- 都心の金持ちはテスラ買うならポルシェかマセラティかベンツ乗ってる印象
- 39 ::2021/02/18(木) 12:44:49.06 ID:0/mN6Drt0.net
- パナソニックバッテリーから中華コバルトフリーバッテリーに変えて大幅値下げ
航続距離が半分しか走らない、一晩放置で30パーセント減る、充電が遅いで中国で大問題になってるぞ
クレーム出しても、異常はありませんで終わり
- 40 ::2021/02/18(木) 12:44:50.93 ID:v+KCScy60.net
- モデルsとモデルxが文鎮化するんだっけ
- 41 ::2021/02/18(木) 12:45:55.88 ID:LaTYA+7n0.net
- >>28
日本の市場がガラパゴスなだけです
- 42 ::2021/02/18(木) 12:46:43.14 ID:L5MXvy6z0.net
- >>41
その割にアメリカ人日本車大好きなんだよなぁ
- 43 ::2021/02/18(木) 12:46:56.96 ID:cNrC0yAH0.net
- 欲しいから早く軽だして
- 44 ::2021/02/18(木) 12:46:59.19 ID:C5UjhGBG0.net
- >>17
メモリくらい増設しろよ
つ愛のメモリ
- 45 ::2021/02/18(木) 12:48:18.19 ID:nqEp9ZcV0.net
- >>9
今、リーフに乗っているけど二度と買わない、
日産は。
- 46 ::2021/02/18(木) 12:48:22.54 ID:JXVDo4db0.net
- 日本車は価格改定で値上がりすることはあっても下がることは無いからな
販売店に行って値下げ交渉するのもダルかったしテスラの販売方法は歓迎だわ
- 47 ::2021/02/18(木) 12:49:41.26 ID:C5UjhGBG0.net
- EVって国から補助金出なかったっけ
- 48 ::2021/02/18(木) 12:50:11.10 ID:m+LSsN3j0.net
- マツダの車と言われたらわからない
日本車みたいなデザインやめろ
- 49 ::2021/02/18(木) 12:50:23.53 ID:Eab3+ong0.net
- >>45
知らねえよ勝手にしろ
- 50 ::2021/02/18(木) 12:52:09.98 ID:CVKM8OGR0.net
- 今やテスラの車を買ったり欲しがったりする人は詐欺のカモネギ扱いされてるんよな
あと、株価釣り上げの為に吹聴してる人には騙されないよう要注意
- 51 ::2021/02/18(木) 12:52:54.37 ID:msMD5haH0.net
- LG製バッテリー積んでるのはどの車種だっけ?
- 52 ::2021/02/18(木) 12:53:08.45 ID:g/6/Cg2t0.net
- モデル3だけHUDすら無くて真ん中のモニターの端っこにスピード表示されるだけだからな
他モデルのテスラ乗りからバカにされる安っぽさ
そしてそれを「美しい」と言い張り
無知を指摘されると即ブロックして他人を煽るモデル3乗りの手のひらクルックルする滑稽な精神病オッサンのTwitterアカウント(元v速民)
なお、購入前までセンターメーターを親の敵のようにバカにしていた模様
https://twitter.com/NAMAZUrx
https://i.imgur.com/j1hFING.jpg
https://i.imgur.com/VfIIiXp.jpg
https://i.imgur.com/OZKt1Jx.jpg
(deleted an unsolicited ad)
- 53 ::2021/02/18(木) 12:53:16.88 ID:Su4vY1t50.net
- 欲しいけどマンションの立駐なんで充電ができないorz
- 54 ::2021/02/18(木) 12:54:17.03 ID:g/6/Cg2t0.net
- >>44
テスラの例のリコールすら知らないのか…
- 55 ::2021/02/18(木) 12:54:35.68 ID:Ljtg1l/l0.net
- 充電が速ければなぁ
ガソリン車にかわるとしたら水素がストレス少なそう
- 56 ::2021/02/18(木) 12:55:29.07 ID:jR7AqWL20.net
- リーフの中古はかなり安く出てるよね。後でバッテリー交換必要になるみたいだけど
- 57 ::2021/02/18(木) 12:55:44.97 ID:gE+ki3ca0.net
- >>40
でっかい文鎮だなぁコマル
- 58 ::2021/02/18(木) 12:55:47.70 ID:v9vQxQUp0.net
- やり口が完全に虚業系のそれなんだけど
そういう会社が車みたいにデカくて動き回るもん作って大丈夫なんかな
十年くらいは注視したいな
- 59 ::2021/02/18(木) 12:57:29.76 ID:pO3bzRdG0.net
- >>58
そう言って新しい技術や製品を見下したり狼少年やってどんだけの分野で負けてきたと思ってんだ
- 60 ::2021/02/18(木) 12:58:37.62 ID:C5UjhGBG0.net
- >>54
NANDの寿命だろ?
多分キャッシュに使用しているから寿命がすぐに来るんだよ
メモリ増設してキャッシュをメモリに移動すれば大丈夫だろ
ということでほらよ
つ愛のメモリ(DDR2)
- 61 ::2021/02/18(木) 12:59:01.12 ID:v9vQxQUp0.net
- >>59
見下してないよ
怪しいから注意を払う
他人として当たり前の反応だろう
それに別に新しくもなんともないでしょ電気自動車なんて何社も出してる
- 62 ::2021/02/18(木) 13:00:31.01 ID:v9vQxQUp0.net
- それにソニーの新製品は最初は手を出さない方がいいなんて
大昔から皆気を付けてきたことだろう^^;
ソニーだけじゃないって友達は言ってたな
どこも出始めは辞めたほうがいいと
- 63 ::2021/02/18(木) 13:00:31.70 ID:ZcoIh2Cm0.net
- >>52
そりゃいちいちこんなキモい絡み方して関係ない場所でコピペまでして悪口言うような人はブロックされるわ。
ざまぁ。
- 64 ::2021/02/18(木) 13:02:07.10 ID:9WcMTCr10.net
- >>54
これかwww
https://jp.techcrunch.com/2021/01/14/2021-01-13-feds-asks-tesla-to-recall-158000-vehicles-over-failing-touchscreen-displays/
対象車両にはNVIDIA Tegra 3プロセッサが搭載されており、そこに8GBのeMMC NANDフラッシュメモリー装置が組み込まれている。この8GBのメモリーの一部が、車両を発進させるごとに消費される。eMMC NANDのメモリーセルは、ストレージの容量がいっぱいになると正常に機能しなくなり、マイクロコントローラーユニットの欠陥を引き起こすとNHTSAは話している。
>この8GBのメモリーの一部が、車両を発進させるごとに消費される。
草
- 65 ::2021/02/18(木) 13:05:55.87 ID:+jmHQM880.net
- >>2
ビーガン対策もできてるんだ!
すごいね!
- 66 ::2021/02/18(木) 13:06:26.74 ID:N2HQT3260.net
- どうすんのトヨタのビジネスモデルw
- 67 ::2021/02/18(木) 13:07:32.08 ID:VFmyjLQ50.net
- 1btcで買えちゃうね
- 68 ::2021/02/18(木) 13:08:19.34 ID:tLN4NmWi0.net
- >>52
そいつまだ生きてたのか
マツダの次はTeslaのネガキャンしてるのか…
- 69 ::2021/02/18(木) 13:11:09.26 ID:sZnHBCfi0.net
- 一時期借りてたけど足回りが酷かった
いい車だけど高級車のくくりにされてるのが謎
- 70 ::2021/02/18(木) 13:13:12.25 ID:av9PyHxD0.net
- >>42
売れてる日本車はセダンだけ
Mazda5とOdyssayは辛うじて販売してたけどMazda5は終売したしな
- 71 ::2021/02/18(木) 13:14:24.04 ID:73SnNh3M0.net
- >>18
昔オープンカーで雨降っても幌もなければハードルーフを車内に収納もできないずぶ濡れ上等のアホみたいな車売ってた位だからな
雨が嫌だったら最初からハードルーフを取り付けて走らなきゃいらないってもうオープンカーじゃねぇwwww
- 72 ::2021/02/18(木) 13:15:00.92 ID:figImZL20.net
- >>64
これもじゃない?
搭載されてるNANDの耐久性無くてシステムダウンするやつ
https://response.jp/article/2021/02/10/343018.html
耐久性の検討が使用が想定される車両の期間に対し不十分なため、書込/消込回数が限度を超え劣化し、タッチスクリーンが表示されなくなることがある。そのため、デフロスタの機能にアクセスできなくなる、または方向指示器が作動しなくなる等のおそれがある。
- 73 ::2021/02/18(木) 13:15:08.97 ID:2ZQUioPw0.net
- 似た価格帯のマツダとの比較
出力
テスラ モデル3 270馬力/41.2kgfm
マツダ MX-30 145馬力/27.5kgfm
航続距離
テスラ モデル3 448km
マツダ MX-30 200km
価格
テスラ モデル3 429万円
マツダ MX-30 451万円
- 74 ::2021/02/18(木) 13:15:32.04 ID:989Y3wfk0.net
- 内外装の質は国産150万円クラス
程度のレベルなん?
それともそれ以下?
- 75 ::2021/02/18(木) 13:17:27.84 ID:mrCxJsaK0.net
- >>74
日本車は普通は雨漏りしないからなあ。
- 76 ::2021/02/18(木) 13:18:14.38 ID:1oOR5cRM0.net
- ポンコツテスラって、絶対に発電機載せないんだよな
その時点で選択肢から外れる層は結構居ると思うんだけどな
うっかりテスラ信者になってしまう、意識他界したバカも多いとは思うけども
- 77 ::2021/02/18(木) 13:19:49.26 ID:/I1M9j5L0.net
- ちょっとした電気系のトラブルで走行不能になるのがなあ
街の整備工場じゃ修理できないし
- 78 ::2021/02/18(木) 13:20:04.77 ID:C5UjhGBG0.net
- V8エンジン積んでないから忘れがちだが、テスラはアメ車だ
雨漏りくらいで文句言うな
- 79 ::2021/02/18(木) 13:20:16.91 ID:1oOR5cRM0.net
- まあ、パソコン感覚で組み立てられた自家用車とか
普通に考えたら有り得ないんだけどね
数字で見るスペックは魅力的だけど、それだけだし
- 80 ::2021/02/18(木) 13:20:59.82 ID:9AvY/kdF0.net
- 世界最高峰EVテスラと世界最底辺EVマツダの比較
出力
テスラ モデル3 270馬力/41.2kgfm
マツダ MX−30 145馬力/27.5kgfm
航続距離
テスラ モデル3 448km
マツダ MX−30 200km
価格
テスラ モデル3 429万円
マツダ MX−30 451万円
- 81 ::2021/02/18(木) 13:21:49.66 ID:wk9LPSN60.net
- >>79
超高速で充電できるんだぞ。
テスラ純正の充電設備と十分な容量の電力があればw
- 82 ::2021/02/18(木) 13:22:20.35 ID:MFZ4gL0r0.net
- 大雪で雪隠詰めにあったら、凍死すんだろが!?
- 83 ::2021/02/18(木) 13:22:26.26 ID:LaHcauSc0.net
- >>45
どこが気に食わんの?参考にしたいわ
- 84 ::2021/02/18(木) 13:22:33.59 ID:ZdHxxoaQ0.net
- 電気モーターは石油エンジンより簡単に作れてトルクはディーゼルエンジンよりある
グリルとかエンジンを冷やすと言う発想がないのがモーター
- 85 ::2021/02/18(木) 13:24:56.00 ID:AFawRlrS0.net
- これからはPCや家電みたいにどんどん値を下げていく
競争も激化しあっという間にガソリン車では太刀打ちできなくなる(´・ω・`)
- 86 ::2021/02/18(木) 13:25:00.86 ID:1oOR5cRM0.net
- ただ、国産車はやっぱり電池がね
仮に、騙されてEVに手を出すにしても国産車しか無いんだけど
電池の供給があまりにも弱すぎる
UX300eなんか予約だけで売り切れだし、MX-30も年間500台とかクソなめた数字出して来やがったw
まあ、MX-30は来年出るRExが本命だけど、それも買えないんだろうな
堅実なメーカーは、EVブームが長くは続かないと読んでるんだろうか
- 87 ::2021/02/18(木) 13:25:26.16 ID:viJlGWu80.net
- >>79
うむ、コルク屋が作った出来損ないのクルマもどきとか怖くて乗れんよな
死亡事故も突出して高いようだし
- 88 ::2021/02/18(木) 13:26:54.97 ID:fMKDXo+f0.net
- >>74
左右でドアの内装が違ったり
後部座席つけ忘れるレベルの国産車はないよ。
- 89 ::2021/02/18(木) 13:27:05.91 ID:p71toQ1I0.net
- 詐欺師
- 90 ::2021/02/18(木) 13:28:33.77 ID:9xkgmHJ30.net
- RAV4 PHV乗ったが素晴らしかったな
もっと普通に買えるなら考えるが受注制限数が低すぎる
EVはさすがに手が出しづらい
- 91 ::2021/02/18(木) 13:28:41.73 ID:sa/+5mmq0.net
- 5年後にはガソリン車並みに値段下がりそう
良い事だ
- 92 ::2021/02/18(木) 13:28:47.16 ID:mmfwtTrL0.net
- 乗ったとき自動運転超便利だと思ったけどな
次のバージョンアップで目的地まで自動で運転してくれるんやろ?楽しみ
- 93 ::2021/02/18(木) 13:30:20.06 ID:Eab3+ong0.net
- >>70
セダンだけ・・・?
去年北米で最も売れた日本車はRAV4で次はCR-Vだが?
ローグもハイランダーもフォレスターもアウトバックもCX-5も25位以内に入ってるが?
北米トップ25に入ってる日本車の半数がSUVだが?
- 94 ::2021/02/18(木) 13:32:01.55 ID:YHRcCcDJ0.net
- ファルコンウィングドアは雨の時傘代わりになって便利って言いつつ
開けると水がたれてシートが濡れるという素敵構造
- 95 ::2021/02/18(木) 13:35:24.51 ID:tuPT0wPL0.net
- 安くなるのは良いことだけど
日本じゃなー田舎の一軒家で急速充電設置できるならまだしもなー
てか、バッテリー切れたらJAFとかどうするんやバッテリーカー持ってくるんかこれ
- 96 ::2021/02/18(木) 13:36:48.44 ID:Eab3+ong0.net
- >>95
JAFは最寄りの充電ステーションまで運んでくれる
- 97 ::2021/02/18(木) 13:37:52.60 ID:Z4E2HxOL0.net
- テスラですら値下げしているというのに…
- 98 ::2021/02/18(木) 13:39:20.29 ID:LE35DB+M0.net
- 3−5年で電池交換となる。
プリウスで30万〜って話だから
100万近くはするんだろうな。
新車で買って、最初の車検で買い替えるくらいの
覚悟じゃないと
- 99 ::2021/02/18(木) 13:40:15.56 ID:sA7PjVfa0.net
- >>6
2年前なら50台買えたわ…
なんで売っちまったんだろ
- 100 ::2021/02/18(木) 13:40:40.67 ID:tuPT0wPL0.net
- >>96
めんどくせーなそれw
やっぱダメだわ電気自動車
- 101 ::2021/02/18(木) 13:40:59.95 ID:OmN4IvpP0.net
- バッテリーが発火するので海外から追い出し食らっている韓国メーカーってどこだっけ?
- 102 ::2021/02/18(木) 13:42:14.03 ID:ce7G8oCR0.net
- 相変わらずカッコわりーな
- 103 ::2021/02/18(木) 13:42:34.46 ID:Agx4xMG/0.net
- >>4
ガラケー「iPhone?こんなの使えないからw」
- 104 ::2021/02/18(木) 13:44:57.25 ID:tlqScPIK0.net
- >>103
EV「HV?こんなの廃れるからw」
- 105 ::2021/02/18(木) 13:45:19.15 ID:C5UjhGBG0.net
- >>97
企業「よっしゃ、日本人の給料も値下げするでぇ!」
- 106 ::2021/02/18(木) 13:45:19.57 ID:oyPK/3i40.net
- ロングレンジプラス
米国37000ドル 日本429万円(税抜き390万円)
390万円/370000ドル=1ドル105円と妥当になった
2023年発売のモデル2も300万円で出してくれ
- 107 ::2021/02/18(木) 13:46:50.36 ID:LE35DB+M0.net
- テスラのバッテリ
>>スタンダードレンジプラスで1500回、400km分
>>充電するとなると、60万キロになります。
ロングライフだな。そんなに心配する必要ないか
あと交換費用も、56−80万くらいだと。
- 108 ::2021/02/18(木) 13:47:42.81 ID:YZ+05esv0.net
- 押し売りしてくんな。
- 109 ::2021/02/18(木) 13:48:38.67 ID:873g8dqv0.net
- 雨の日にトランク開けると水が入る欠陥設計なんだろ?
https://i.imgur.com/tHiNMHt.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=RytwKuBAIuM
- 110 ::2021/02/18(木) 13:50:29.55 ID:HxmojqzJ0.net
- アメリカでモデル3のスタンダードレンジが29000ドルだぞ
それが日本に持ってくると429万円とか誰がこんなボッタクリのボログルマ買うんだ?
- 111 ::2021/02/18(木) 13:50:48.36 ID:oyPK/3i40.net
- 東京都だと国と合わせて70万円補助金がでるから
359万円で買えて、更にエコカー減税26万円があるから
実質333万円になるのか
- 112 ::2021/02/18(木) 13:51:35.36 ID:sRRdEQwn0.net
- もうセダンはいらないよお
- 113 ::2021/02/18(木) 13:54:23.57 ID:mHTEawit0.net
- >>111
やっす、絶対に買うわ。
RAV4のPHVが良かったが、テスラに変更する。
- 114 ::2021/02/18(木) 13:55:26.76 ID:okChO5yh0.net
- 156万2000円じゃないのかよ氏ね
- 115 ::2021/02/18(木) 13:55:45.13 ID:sZnHBCfi0.net
- 継ぎ目がズレてたり同価格帯の日本車の質とは程遠い
アメ車だなぁで済む話ではあるけど
- 116 ::2021/02/18(木) 14:04:41.56 ID:oyPK/3i40.net
- このテスラの値下げでリーフは全く売れなくなるけど
対抗して値下げしてくれると国内EV市場が活性化して面白くなる
- 117 ::2021/02/18(木) 14:05:41.37 ID:viJlGWu80.net
- >>111
おうちに充電スタンド設置も半額補助だから
乗り出し400万見とけばEV生活始められるな
- 118 ::2021/02/18(木) 14:07:09.77 ID:C5UjhGBG0.net
- >>111
下手なガソリン車買うより全然いいよなぁ
- 119 ::2021/02/18(木) 14:08:01.47 ID:IUXO1phz0.net
- ここまで安く出来るのか
他のメーカーは450万ぐらいで300kmも走れないのに
- 120 ::2021/02/18(木) 14:08:32.43 ID:fMKDXo+f0.net
- >>110
本国だと工場があるから半受注生産みたいな感じで色々オーダーできるんだけど
日本には工場がないからある程度最初からオプションを組み込んで出荷されるよ。
新車買ったことあればわかるけど日本車でもメーカーオプションとディーラーオプションってあるでしょ?
メーカーオプションは工場出荷時状態で組込むオプションで、ディーラーオプションは販売店で取り付けるオプションなんだけど
外車は日本のユーザーからこのメーカーオプションの注文を受けてから生産して船で運ぶ訳にはいかないから予めつけたい部品(売りたい部品)を組み込んで日本に出荷してる。
日本にディーラーがあればそこでディーラーオプションの発注はできるけど
テスラはそもそも独自の販売店や修理店を持たないスタイルで商売してるから
日本に売る車のオプションは内装のグレードしか選べなくて最初から全部のせみたいな値段だよ。
- 121 ::2021/02/18(木) 14:10:15.97 ID:viJlGWu80.net
- >>110
日本には145馬力で航続200kmしか走れないのに451万円もするマツダMX-30という真性のゴミがあるからな
ライバルのいない日本ではテスラモデル3はボッタクリどころかコスパ最強
- 122 ::2021/02/18(木) 14:12:31.33 ID:N61OO/PZ0.net
- こんなポンコツに500万出すならガソリンでいいじゃん
- 123 ::2021/02/18(木) 14:13:59.97 .net
- 安全性に問題があって全然売れてないのにね
- 124 ::2021/02/18(木) 14:14:08.95 ID:EDAq5swX0.net
- 前後ドラレコ標準でつけないのかな
- 125 ::2021/02/18(木) 14:19:02.87 ID:c0VGL9RF0.net
- Honda e
WLTP航続距離 222km
0-100加速 9秒
451万円
テスラ モデル3 スタンダードレンジ+
WLTP航続距離 448km
0-100加速 5.6秒
429万円
iPhoneと国産スマホみたいになってきたなwwwww
ジャップまじで終了待った無しwwwww
- 126 ::2021/02/18(木) 14:22:38.01 ID:GX+qT98T0.net
- >>107
1500回/244日=6.1年
6年分だな
毎日充電なんかしないと言うだろうが、
携帯は足りなかったら不安だからと毎日充電する人が沢山いる
ガソリン車と同じようには考えられない
- 127 ::2021/02/18(木) 14:23:30.91 ID:H8v6oNug0.net
- >>99
?
- 128 ::2021/02/18(木) 14:24:03.73 ID:hZHW1cls0.net
- システムアップデートの契約しないと使えなくなるんでしょ?
ソフトウェア製品みたいな売り方
- 129 ::2021/02/18(木) 14:24:52.46 ID:zemmUUYE0.net
- この前都内でテスラのクーペ(型は知らん)見たんだが混んでる中無理な車線変更ガンガン繰り返してて啞然としたわ
俺の中ではテスラ乗りのイメージがプリウス・アルヴェル以下になったわ
- 130 ::2021/02/18(木) 14:25:05.22 ID:oyPK/3i40.net
- 429万円のスタンダードレンジプラスは気温が低いと容量が半分になるなどの
不具合情報が上がってるCATL社製のLFPバッテリーだから不安だなあ
ロングレンジモデルはパナソニックのNMC2170だからそっちなら安心
- 131 ::2021/02/18(木) 14:26:03.80 ID:msMD5haH0.net
- 修理はどこでやってくれるんか?
普通の整備工場じゃ対応してくれんだろ
- 132 ::2021/02/18(木) 14:26:27.44 ID:6is7GK3d0.net
- 1BTCで釣りが出る
- 133 ::2021/02/18(木) 14:27:22.87 ID:P6GfwYtt0.net
- アメ車は日本で売れるの?
日本人はアメ車にアレルギーあったような
記憶が…
- 134 ::2021/02/18(木) 14:28:33.66 ID:6is7GK3d0.net
- >>121
あのゴミ、バッテリーのヒーター機能ないから
寒冷地にいくと航続距離がさらに短くなるんだとよ
設計したヤツはバカか?
ミニ四駆やってる小学生でも電池冷えると弱いとか知ってぞ
- 135 ::2021/02/18(木) 14:35:35.91 ID:ifTDJ8+s0.net
- 1btcで買えるやんwwwww
- 136 ::2021/02/18(木) 14:35:57.69 ID:nyEfTbzK0.net
- 日本だと売れてないからな>テスラ
日産やトヨタの海外製輸入車の方が数が多い
- 137 ::2021/02/18(木) 14:38:57.60 ID:HBE8Icb80.net
- 車幅1.9mだろ でかすぎて乗れねえよ
中国に売ってろ
- 138 ::2021/02/18(木) 14:40:25.03 ID:oyPK/3i40.net
- モデル3が429万となるとモデル2の価格は290〜330万円
70万円の補助金を控除して220万円〜260万円の価格が出てくる
リーフどころかプリウス、アクアまで食われちゃう黒船モデル
- 139 ::2021/02/18(木) 14:41:29.66 ID:GX+qT98T0.net
- >>137
前に旅行先で見たがその大きさに驚くというか引いた
完全にアメ車だよあれ
- 140 ::2021/02/18(木) 14:47:59.44 ID:oyPK/3i40.net
- 車幅クラウンが1800、モデル3は1850、レクサスESは1865
日本で乗るには不便が出るシーンがあるよね、日本攻略の本命は
モデル2の方なんだろうな
- 141 ::2021/02/18(木) 14:48:38.67 ID:P0s8OO660.net
- >>70
あのさぁ
- 142 ::2021/02/18(木) 14:49:02.58 ID:0/mN6Drt0.net
- テスラに新たに搭載されてるリン酸鉄バッテリーの弱点は寒さに極端に弱い、気温氷点下近くなると半減する
はっきりいって沖縄とか南国でしか使えないよ
寒さに弱いリン酸鉄バッテリーに発熱皮膜被せるとか研究されてるみたいだけど
- 143 ::2021/02/18(木) 14:51:06.19 ID:oNmUnRjq0.net
- 雪で動けなくなった時、ガソリンじゃない車に対して不安感はある。
- 144 ::2021/02/18(木) 14:51:12.58 ID:6is7GK3d0.net
- >>109
トヨタのRAV4はトランク開かなくても雨が入ってくるぞ笑
- 145 ::2021/02/18(木) 14:53:49.81 ID:EygOQmRW0.net
- モタスポは一番やっすいRRのやつを買えばええんか
- 146 ::2021/02/18(木) 14:54:25.33 ID:0/mN6Drt0.net
- 今はスマホでいえばiPhone3GSとかやっと使いもんになってきたかなー?って感じだから
EVはあと四、五年様子みた方がいいぞ
- 147 ::2021/02/18(木) 14:54:47.54 ID:GX+qT98T0.net
- >>138
4ドアセダンでしょこれ
ハッチバック、SUV、ミニバン出してからが勝負だね
- 148 ::2021/02/18(木) 14:56:18.18 ID:Z+1M7nSQ0.net
- 一般人でも手が届く範囲になってきたな
- 149 ::2021/02/18(木) 14:57:56.03 ID:qho0JWKB0.net
- トラブルシューティングしっかり出来ないと乗れない車
- 150 ::2021/02/18(木) 15:00:24.68 ID:oyPK/3i40.net
- >>147
モデル3→モデルYを踏襲して2025年頃に
モデル2→CUV型モデル2が出るだろうね
そこまで順調に進んだらテスラは200万台メーカー
- 151 ::2021/02/18(木) 15:01:29.08 ID:GX+qT98T0.net
- >>150
すごいなー
電池の生産数をここから更に4倍とかにしていくのかー
- 152 ::2021/02/18(木) 15:05:09.76 ID:0/mN6Drt0.net
- 情強はvwのid3買うけどね
テスラは地方のアフターなんて無いに等しいだろ
- 153 ::2021/02/18(木) 15:07:03.55 ID:GX+qT98T0.net
- >>152
安けりゃ売れるならHyundaiももっと売れたろうにねー
まあ日本では売れないわな
本国ではシェア食われるアメ車はたまったもんじゃ無いだろうな
だからGM、フォードが焦ってるんだろうけど
- 154 ::2021/02/18(木) 15:07:21.14 ID:/knxOpGR0.net
- モスラ
- 155 ::2021/02/18(木) 15:12:26.20 ID:oyPK/3i40.net
- >>153
ヒュンダイコナev60kwhモデルは38000ドルだからモデル3よりも高い
- 156 ::2021/02/18(木) 15:16:12.31 ID:FuSPUCPL0.net
- >>155
HyundaiのはEVの話じゃないんだわ
- 157 ::2021/02/18(木) 15:18:04.93 ID:v1AXtL070.net
-
(´・ω・`) テスラはいくら値段が高くても、
サ−ビースを含めあくまでアメ車クオリティだからな。
レクサスみたいなサービスやクオリティ求めるんじゃないぞ。
あくまで、意識高い系が乗る車。
- 158 ::2021/02/18(木) 15:24:26.65 ID:RU5D+7940.net
- >>73
はあ?ガソリン満タンで500kmくらいは走るだろアホ
- 159 ::2021/02/18(木) 15:25:06.35 ID:bW73hLAY0.net
- >>45
どの世代?
- 160 ::2021/02/18(木) 15:37:35.76 ID:nrhPsiIA0.net
- >>125
車検・点検・消耗品交換するスマホなんて世の中無いからなぁ
スマホは買えさえすりゃどうでもいいけどさ
- 161 ::2021/02/18(木) 15:42:01.77 ID:Fq760F110.net
- パフォーマンスいいなぁ
並のスーパーカー()より速いよ
- 162 ::2021/02/18(木) 15:43:13.96 ID:OT9gy5Vu0.net
- >>10
廉価車種は中国生産にしたから
- 163 ::2021/02/18(木) 15:44:28.21 ID:vA5a8NQO0.net
- 安くなったな。
- 164 ::2021/02/18(木) 15:45:00.07 ID:vA5a8NQO0.net
- 全然知らんけど、車検とかやっぱ特殊なの?
維持費高いならやっぱいやぁよ。
- 165 ::2021/02/18(木) 15:50:35.52 ID:X76HIf+y0.net
- 貧民だけどスタンダードプラスなら何とか買えそうだわ
10年近くi-miev乗ってるからEVの不便さはもう慣れたし
- 166 ::2021/02/18(木) 15:54:37.56 ID:1vdfhcjj0.net
- テスラモデル3のバッテリー保障は8年若しくは16万キロのいずれか早い方。
最小でも70パーセントのバッテリー容量を保証。
技術的には20年若しくは160万キロのバッテリー量産化の目処は立ってるみたいだね。
- 167 ::2021/02/18(木) 15:54:46.81 ID:4y/IheKs0.net
- 雨漏りうんぬんはもう改善されてんだろ?
今現在所有してる人の意見が聞きたいところ
- 168 ::2021/02/18(木) 15:55:45.35 ID:yHQeqyre0.net
- 中国製の車に500万か
- 169 ::2021/02/18(木) 15:58:10.84 ID:tC8FPes+0.net
- >>164
いや全然普通
エンジン無いからむしろ簡単
- 170 ::2021/02/18(木) 15:59:18.47 ID:r7BWIIok0.net
- 五毛党じゃ一生買えないやろなw
- 171 ::2021/02/18(木) 16:02:03.90 ID:0/mN6Drt0.net
- >>166
一番高いグレード以外はパナソニック製から粗悪な中華バッテリーに変えて値段下げただけだよ
- 172 ::2021/02/18(木) 16:02:20.46 ID:oyPK/3i40.net
- 2017年発売のモデル3は今年で5年目に入るから
引っ張っても2025〜2027年にはフルモデルチェンジした
2代目モデル3がお目見えかと思うとそれもワクワクする
- 173 ::2021/02/18(木) 16:10:08.41 ID:nGsLWw0h0.net
- 0~100はフェラーリより速いんよな
- 174 ::2021/02/18(木) 16:11:57.93 ID:nGsLWw0h0.net
- アメリカなら自動運転で90%寝てても行けるけど日本じゃ早いかなまだ
テスラスーパーチャージステーションも少ないし
- 175 ::2021/02/18(木) 16:12:29.33 ID:tUmvswU30.net
- 品質で叩かれまくったら値段下げて媚びてきたかw
- 176 ::2021/02/18(木) 16:13:32.62 ID:1fc7F7km0.net
- >>174
アメリカでも「自動運転で事故ってもドライバー責任」で売ってるあたり凄いよなぁ
リコールにも愚痴ってるし結構アレな会社だよね
- 177 ::2021/02/18(木) 16:14:45.71 ID:eW5YKUqb0.net
- こんなの買うならレクサス買うわ
- 178 ::2021/02/18(木) 16:15:11.63 ID:QAqneaJf0.net
- 楽天カードで買えばポイントつく?
- 179 ::2021/02/18(木) 16:19:37.74 ID:Eab3+ong0.net
- >>173
テスラが持ってる記録がね
モデル3が速い訳じゃないぞ
- 180 ::2021/02/18(木) 16:24:31.07 ID:c0VGL9RF0.net
- >>160
スマホのようにEVになると壊れないんだよwwwww
整備点検なんか機関車の時代だよタコwwwww
- 181 ::2021/02/18(木) 16:25:47.12 ID:rjPbCwO00.net
- 156万で売ってよ…
- 182 ::2021/02/18(木) 16:28:44.53 ID:c0VGL9RF0.net
- EVのどこを点検すんだよww どこの部品を交換すんだよwwwww
交換で喰ってる油まみれの職業なのか知らんけど
今のうちにハロワ行けよwwwww
- 183 ::2021/02/18(木) 16:31:12.24 ID:zYPBLx+y0.net
- >>180
なんでEVになると壊れないの?
- 184 ::2021/02/18(木) 16:32:40.49 ID:xfb0reUi0.net
- デスラー?
- 185 ::2021/02/18(木) 16:33:33.58 ID:OuSnTufj0.net
- >>182
車検・法定点検で見るのはむしろ足まわり、ブレーキ、操舵系、油脂類、灯火器なんかのエンジン関係無いとこばかりでは?
エンジンなんて今は壊れたらアッセンブリー交換だからモーターと変わらんよ
- 186 ::2021/02/18(木) 16:36:10.05 ID:9WcMTCr10.net
- 今はLL
- 187 ::2021/02/18(木) 16:36:51.47 ID:9WcMTCr10.net
- 今エンジンで定期交換ってオイルとエレメントくらいか?
- 188 ::2021/02/18(木) 16:38:05.44 ID:XgY6Pd9c0.net
- テスラが言ってる放置無人タクシーで運賃得られるようには日本は絶対にならないから買わないけど
実現できる国なら良いね
- 189 ::2021/02/18(木) 16:39:55.66 ID:OuSnTufj0.net
- >>187
たしかに
思ってる以上に存在感無くなってるな
- 190 ::2021/02/18(木) 16:42:31.09 ID:oyPK/3i40.net
- 中国におけるアルファードの大人気などから
テスラもミニバンEVを開発しないかな
バッテリー搭載量は120kwhは必要だけど
- 191 ::2021/02/18(木) 16:51:08.69 ID:c0VGL9RF0.net
- >>183
例えばスマホのバイブがモーターじゃなくエンジンで回るわけだよ
もちろん充電してもバイブは動かないからガソリン入れてな
あとスマホから排ガスも出るから臭いし熱いから使う場所に注意な
あと定期的にオイルさしたり交換もな
な、クソだろwwwww
- 192 ::2021/02/18(木) 16:51:27.91 ID:p9gPL96c0.net
- 安いなぁ
僕の時給以下で買えちゃうよ🥺
- 193 ::2021/02/18(木) 16:52:20.80 ID:HxmojqzJ0.net
- >>121
コスト悪いじゃんw
- 194 ::2021/02/18(木) 17:10:18.85 ID:KT5F3pPr0.net
- >>127
2年前には50ビットコインもってたと言う意味だろう。察してあげてw
- 195 ::2021/02/18(木) 17:12:19.16 ID:MDfNgoZt0.net
- >>176
どこまで行ってもアメ車だから、質はそんなもんだろ。
- 196 ::2021/02/18(木) 17:13:15.42 ID:MDfNgoZt0.net
- EVは中古価格が二束三文にしかならんから、金持ちが遊びで乗るか、乗り潰すかだな。
- 197 ::2021/02/18(木) 17:15:44.66 ID:3K4smMQr0.net
- 売れないから値下げ
- 198 ::2021/02/18(木) 17:18:16.74 ID:LOldXHm80.net
- 高級感皆無のクソダサいデザイン何とかしぃや!
- 199 ::2021/02/18(木) 17:21:30.91 ID:xgNYR/BH0.net
- 中華バッテリーに変えたから値下げ?
- 200 ::2021/02/18(木) 17:28:26.43 ID:1m3cPYU00.net
- 寒冷地でのEVの役立たずぶりは異常
いくら安くしても日本では売れない
- 201 ::2021/02/18(木) 17:34:21.08 ID:1Q8BPI/i0.net
- え?
トヨタは世界一だよね?
帝王だよね?
10年後もすごいよね?
- 202 ::2021/02/18(木) 17:36:38.91 ID:0wB9hy7h0.net
- >>201
勝手に持ち上げて落とすんだよな
妬みが強すぎる
- 203 ::2021/02/18(木) 17:41:29.04 ID:hagaDFDd0.net
- 支払いは、レターポットで買えるようにしとけ
- 204 ::2021/02/18(木) 17:42:32.94 ID:QLwM3Vfo0.net
- イーロンマスクは中国共産党の手先
- 205 ::2021/02/18(木) 18:12:45.97 ID:KlXSByhr0.net
- テスラは知財で儲けようとしている
- 206 ::2021/02/18(木) 18:41:52.34 ID:OIbNwSbO0.net
- 日本にはシャレでやってるだけだろ
一応は買えるようにしてるだけで
- 207 ::2021/02/18(木) 18:58:18.06 ID:LAqineOT0.net
- あーーーーあ
トヨタマジで逝くじゃん
- 208 ::2021/02/18(木) 19:28:49.25 ID:tz/WsFNb0.net
- モデル3かモデル2を買うか車を手放してもう乗らないの3択だな
どれでもいいかな
- 209 ::2021/02/18(木) 19:30:39.54 ID:Eab3+ong0.net
- テスラ買うならモデルYが日本に来るの待つでしょ
- 210 ::2021/02/18(木) 19:34:00.31 ID:QAincBpC0.net
- 250万で出されたら日本のメーカー全滅だ
- 211 ::2021/02/18(木) 19:36:14.17 ID:AO664Hye0.net
- 新たなミサイルか
加速も十分
- 212 ::2021/02/18(木) 19:41:01.01 ID:kdZ4/6ka0.net
- 安くするやつは中国製だぞ?
しかも、安くできた理由がテスラ初の中国製のバッテリーを使うからだとか。改善はされるだろうが数年は絶対に不具合が続出するやつだろ。
- 213 ::2021/02/18(木) 19:43:49.31 ID:6Zm8BvQx0.net
- >>200
寒さで言ったらアメリカもヤバいんだけどな。
人が多く死んでるし。
- 214 ::2021/02/18(木) 19:44:45.43 ID:53KjJmQl0.net
- >>190
車重3トンだな
- 215 ::2021/02/18(木) 19:49:34.30 ID:Eab3+ong0.net
- >>213
寒冷地=EVはダメ と思い込んでるバカは放っておいた方がいい
北海道だって普通にリーフ走ってるってのにアホじゃねえかと
- 216 ::2021/02/18(木) 19:50:37.86 ID:SHSjQzKC0.net
- EVは静かでモリモリ力が出るから、欲しいけど
自宅充電コンセントがどうにもならないから買えない。
賃貸、月極、組にはすーーっと無理。
- 217 ::2021/02/18(木) 19:51:24.14 ID:h1zD7ocw0.net
- ホンダeより安いぞ、絶対売れるよな
- 218 ::2021/02/18(木) 19:54:04.01 ID:GelAIK6t0.net
- >>215
俺リーフ乗ってるけどさすがに東北より上に行ったらやめとくわ
- 219 ::2021/02/18(木) 19:55:29.43 ID:T9GUor/Y0.net
- この前都電西ヶ原四丁目近くで
電動バイクが郵便配達していてだいぶ普及してきたなって思ったわ
- 220 ::2021/02/18(木) 19:57:51.01 ID:0vOz4a6B0.net
- 結局冬寒いから電気自動車買わない
- 221 ::2021/02/18(木) 20:00:22.91 ID:/bz+zBwZ0.net
- 安いな。1台買ってみてもいいかもね。
- 222 ::2021/02/18(木) 20:04:47.08 ID:Z+1M7nSQ0.net
- >>167
この板の住人は軽自動車でアップアップだからそんなもの期待するだけ無駄だろう
- 223 ::2021/02/18(木) 20:06:53.78 ID:kb59piLX0.net
- オノダが買ってダメなとこバラシたせいだろw
- 224 ::2021/02/18(木) 20:10:00.42 ID:8BssK5pi0.net
- 本当に日本って世界に取り残されてるよな
EVの問題点上げても仕方ないやん?もう電気自動車しか発売出来ないんだもん
そりゃ日本の技術は凄いかも知れんけど発売出来ないなら意味ないやん
- 225 ::2021/02/18(木) 20:14:11.03 ID:jAuXZFID0.net
- >>217
そういえば忘れてたけどホンダeとかいうのがあったな、MX-30 EVとかいうガラクタとUX300eとかいうゴミはどうするんやろ?
ギリギリなんとかなりそうだったアリアも価格面で惨敗が決まったし日本勢どうなるん
- 226 ::2021/02/18(木) 20:20:49.41 ID:oyPK/3i40.net
- 2023 モデル2発売
2025 モデル2CUV発売
2027 モデル3フルモデルチェンジ
2029 モデルYフルモデルチェンジ
2031 モデル2フルモデルチェンジ
空いてる年にサイバートラック、Semi、ロードスターなど発売する
ミニバン、ワゴンなどの追加車種も開発すれば、ほぼ毎年新型車種で
売り上げをテコ入れできる体制を固められるな
- 227 ::2021/02/18(木) 20:27:05.37 ID:GS3koOFr0.net
- まだ高い。250万で出せ。
- 228 ::2021/02/18(木) 20:27:34.87 ID:zYPBLx+y0.net
- >>191
日本語で頼むわ
- 229 ::2021/02/18(木) 20:30:05.16 ID:cLgxRp3V0.net
- >>224
まあ結果論だよなあ
まずは欧州に追いつけ追い越せで世界一のクリーンディーゼル作ったマツダを労ってやれよな
あの時も「トヨタはクリーンディーゼルで完全に出遅れている」「欧州ではガソリン車は走れなくなる」って言っていたのいたからね
- 230 ::2021/02/18(木) 20:30:31.17 ID:wFlErdY40.net
- 最先端のアメ車
- 231 ::2021/02/18(木) 20:31:34.72 ID:groLC6Kc0.net
- テスラとか要らんわ
バカっぽいしな
- 232 ::2021/02/18(木) 20:32:00.79 ID:OIbNwSbO0.net
- 日本のメーカーはEV二否定的な人が沢山いる国だけで売っといたら
例えば日本とか日本とか日本ね
大縮小しないとダメだが
- 233 ::2021/02/18(木) 20:34:08.09 ID:zYPBLx+y0.net
- >>224
でも車を世界一売ってるのはトヨタなんだぜ
- 234 ::2021/02/18(木) 20:37:25.05 ID:oyPK/3i40.net
- >>233
でも車を世界一売っていたGMは経営破たんしたんだぜ
- 235 ::2021/02/18(木) 20:40:03.74 ID:DAHSfBhe0.net
- >>234
破綻する近辺ってGMの販売数って世界一だったっけ?w
- 236 ::2021/02/18(木) 20:41:43.81 ID:oyPK/3i40.net
- >>235
GM、VW、トヨタの3強体制は20年以上変わってないだろ
- 237 ::2021/02/18(木) 20:44:14.86 ID:qA7+xDB70.net
- マンションの駐車場のパレットに収まるサイズなら考えるが
- 238 ::2021/02/18(木) 20:45:53.82 ID:RUcWs+Gt0.net
- まだテスラの何が期待されているのか
たぶん日本人のほとんどは気が付いてない
気が付いたときには手遅れだけどね
- 239 ::2021/02/18(木) 20:46:42.70 ID:PC9jQih40.net
- 地方でテスラ買ったらどこで車検とかのメンテすれば良いの?
- 240 ::2021/02/18(木) 20:46:47.45 ID:mPZ1KZts0.net
- バッテリー問題で中古の価格がつかないんでしょ
残価無しとかゴミやん
- 241 ::2021/02/18(木) 20:48:31.89 ID:rkes+pzt0.net
- >>238
え、なんに期待してんの?株価以外わからないわ
- 242 ::2021/02/18(木) 20:49:55.84 ID:zYPBLx+y0.net
- >>234
そのときトヨタは?
- 243 ::2021/02/18(木) 20:51:28.53 ID:OIbNwSbO0.net
- トヨタも評価され過ぎてるけどな
ほぼ同数のフォルクスワーゲンの3倍の時価総額だからな
車屋専業としての評価はやはり高いのよ
- 244 ::2021/02/18(木) 20:53:03.85 ID:x2s+8Pm00.net
- テスラは中古の買取が糞安い
- 245 ::2021/02/18(木) 20:53:44.59 ID:/18rTF4G0.net
- >>244
それリーフだよね
- 246 ::2021/02/18(木) 20:54:32.48 ID:Z+1M7nSQ0.net
- >>244
興味あったんだそれ
データないんだよ
知ってるんなら教えてよ
- 247 ::2021/02/18(木) 20:55:18.90 ID:OIbNwSbO0.net
- 中古でも高いよ
- 248 ::2021/02/18(木) 20:55:21.82 ID:/18rTF4G0.net
- >>4
今日はトヨタ・日産・ホンダがなかよく株価下落
テスラ値下げのニュースが衝撃的だからね
- 249 ::2021/02/18(木) 20:55:59.24 ID:oyPK/3i40.net
- >>242
世界一でも経営破たんするって事を書いただけ
トヨタは国が徹底して保護してるから潰れないけどな
- 250 ::2021/02/18(木) 20:56:43.57 ID:/18rTF4G0.net
- トヨタは「ウチは全方位で対応できます!金があるからね!」って言い張ってたのに、
いまや悲壮感丸出しの表情で政府に泣きついてるんだから
- 251 ::2021/02/18(木) 20:57:10.11 ID:rkes+pzt0.net
- >>250
トヨタが泣きついた?どういうこと?
- 252 ::2021/02/18(木) 20:57:51.70 ID:LsYeDgdg0.net
- >>244
それMIRAIだろ
- 253 ::2021/02/18(木) 20:58:32.60 ID:/18rTF4G0.net
- 日本政府はEVへの補助金を2倍にしますって言ったんだから、「全方位で対応できます!」っていうトヨタは喜ばないと辻褄が合わない
- 254 ::2021/02/18(木) 20:59:04.39 ID:/18rTF4G0.net
- なお燃料電池車世界シェアではヒュンダイが世界一
トヨタはいまのところ全方位で負けちゃってる
- 255 ::2021/02/18(木) 20:59:46.91 ID:oyPK/3i40.net
- >>251
https://news.yahoo.co.jp/articles/e6fbe4f78761aff22714ca97ba984726eb27e3fe
トヨタとパナの車載電池に「血税1兆円」投下!中韓に劣勢のEVで挽回なるか
これじゃね?
切羽詰まると形振り構わず卑怯なことをするのは日本の文化だな
- 256 ::2021/02/18(木) 21:03:35.50 ID:G3CKydxD0.net
- >>255
パナソニックなんかどうでもいいけどトヨタはなくなったら困る
- 257 ::2021/02/18(木) 21:05:23.12 ID:Z+1M7nSQ0.net
- 700万円オーバーのMIRAIが138万円で売られてたw
悲惨だな
- 258 ::2021/02/18(木) 21:05:45.52 ID:oyPK/3i40.net
- >>256
日本人は普段は厳格なほど礼儀正しくルールを守るけど
土壇場に追い込まれると卑怯に卑怯を重ねて生き残るから
トヨタは潰れないよ
- 259 ::2021/02/18(木) 21:06:07.46 ID:VtGGb9x00.net
- 乗り出し350万以下なら絶対買う
- 260 ::2021/02/18(木) 21:07:42.16 ID:zYPBLx+y0.net
- >>249
保護されてるなんて聞いたこと無いけどソースは?
- 261 ::2021/02/18(木) 21:09:56.17 ID:oyPK/3i40.net
- >>260
これだけ超円安にしていて輸出産業の雄のトヨタが保護されてないってのはないだろ
トヨタ車1台輸出するのに50〜80万円の補助金をつけてるような状態だし
- 262 ::2021/02/18(木) 21:10:17.36 ID:RUcWs+Gt0.net
- 日本車メーカーが水素エンジンだ、水素ステーションだと客を囲い込もうと画策している中
テスラは着々と日本でも充電ステーションを増やし家庭でも充電できる設備を売る
完全にね、ガラケーからスマホへの切り替わりを思い出すわ
EVが主流になったとき、テスラを自動車メーカーと勘違いしてたことに日本人がやっと気が付く
テスラはね自動車メーカーじゃないんだよ、やりたいこともEV作りじゃない
- 263 ::2021/02/18(木) 21:13:12.14 ID:oyPK/3i40.net
- >>262
「世界がどうであろうと日本はi-modeで行ける」
バッテリーが持たないスマホが普及することはない
こんなことを本当に言ってたね
- 264 ::2021/02/18(木) 21:17:11.38 ID:zYPBLx+y0.net
- >>261
GMがつぶれたときは今より円高だったじゃん
- 265 ::2021/02/18(木) 21:19:05.54 ID:oyPK/3i40.net
- >>264
リーマンショックで米国の自動車販売が1000万台を割り込んだからな
- 266 ::2021/02/18(木) 21:21:28.74 ID:zYPBLx+y0.net
- >>265
輸出産業の雄のトヨタは大打撃だったわけだ
- 267 ::2021/02/18(木) 21:23:03.76 ID:oyPK/3i40.net
- >>266
2009年の1ドル90円でも実効為替レートだとまだ円安水準だからな
どれだけ日本が為替を安く誘導してるかわかるだろ
- 268 ::2021/02/18(木) 21:26:10.58 ID:ig4N61770.net
- スマホ移行期も、もっさり国産アンドロイドに嫌気さして
アイフォンとかギャラクシーに移行しまくりだったしな。
テスラの売りはEVじゃなく自動運転だから。
リーフじゃ勝負にならん。右ハンドル来たら終わる。
- 269 ::2021/02/18(木) 21:31:45.99 ID:oyPK/3i40.net
- >>268
モデル3でここまで価格を下げるとなるとモデル2では300万円あり得るからな
補助金入れたら230万円でアクアと変わらない価格になってしまう
- 270 ::2021/02/18(木) 21:32:16.92 ID:zYPBLx+y0.net
- >>267
つまりトヨタには技術力があるわけか
- 271 ::2021/02/18(木) 21:33:00.06 ID:ce7G8oCR0.net
- まーたID真っ赤なのがいる
こいつ頭EVSmartだろw
- 272 ::2021/02/18(木) 21:33:24.18 ID:OIbNwSbO0.net
- >>260
知らんのか税制がトヨタ法と揶揄されるほどのことしてるぞ
海外法人から日本法人に付け替えした時の税金の安さったらないよ
トヨタはめちゃくちゃ過保護にされてるよ
勿論、トヨタだけではないけど
この税制は当時トヨタの為と皆が言ったもんだよ
- 273 ::2021/02/18(木) 21:33:37.62 ID:oyPK/3i40.net
- >>270
何十年も政府が利益誘導してきたから腰を据えて技術開発できたからね
- 274 ::2021/02/18(木) 21:35:30.03 ID:zYPBLx+y0.net
- >>273
ならトヨタは安泰だな
- 275 ::2021/02/18(木) 21:36:09.57 ID:G3CKydxD0.net
- 毎日雪道通勤ですれ違うテスラは何者だろうと思う
- 276 ::2021/02/18(木) 21:36:55.32 ID:ce7G8oCR0.net
- >>275
MIRAIとか見るともっとびっくりする
どんな人が乗ってるんだろって
- 277 ::2021/02/18(木) 21:37:48.22 ID:oyPK/3i40.net
- >>274
政府が保護してるから潰れないよ
ただEV時代になれば日本の工場で働く人の仕事が激減して
大量に解雇者がでるくらい
- 278 ::2021/02/18(木) 21:40:25.96 ID:ig4N61770.net
- トランプだったらガソリン車に良かっただろうけど、バイデンになったとたん
やたらCO2削減うるさい。アメリカに逆らえないから結局EVになるパターン。
- 279 ::2021/02/18(木) 21:40:26.94 ID:ce7G8oCR0.net
- >>277
でもEVへの転換は既定路線なんだから避けようが無いよね
部品メーカーの従業員さんかわいそう
- 280 ::2021/02/18(木) 21:41:45.86 ID:jpqczI8a0.net
- >>256
パナは中国の富裕層に家電売って外貨稼いでるし
ろくな電動車も作れない会社と一緒にされたら困るわ
- 281 ::2021/02/18(木) 21:42:02.90 ID:cd26+uK20.net
- >>14
これ。
ガソリンエンジンか電気自動車かは別として、値段と質が釣り合っていない。
- 282 ::2021/02/18(木) 21:43:08.15 ID:jpqczI8a0.net
- >>261
今の弱くなった日本だと国力の割には円高らしいぞ
1ドル180円くらいが適正ってどっかでみたわ
- 283 ::2021/02/18(木) 21:44:05.52 ID:zYPBLx+y0.net
- >>277
何で激減すんの?
- 284 ::2021/02/18(木) 21:46:49.47 ID:ce7G8oCR0.net
- >>283
EV用部品製造への転換に乗り遅れてエンジン車用の部品の受注が減るんじゃない?
てことはトヨタがEV参入遅いのは部品メーカーの転換の為の時間稼ぎってことか
- 285 ::2021/02/18(木) 21:48:36.19 ID:OIbNwSbO0.net
- トヨタ法は海外で売れてなんぼだからな
海外で売れないのは政府にはどうしようも無い
税金で贔屓してあげてるんだから頑張れよってとこだろうな
- 286 ::2021/02/18(木) 21:49:17.84 ID:oyPK/3i40.net
- >>283
EVは内燃機関ほど精度要求が高くないから生産が容易だから
コストの安い海外に生産移転する流れになる、だからモデル3も中国生産
国内の直接工の3人に1人は余剰になって解雇されるのと違うかな
- 287 ::2021/02/18(木) 21:51:16.01 ID:OIbNwSbO0.net
- さっさとトヨタが絵を描いて
下請けたちにEV部品の仕事振ったれよな
頭が無能だと下のやつらかわいそうだわ
- 288 ::2021/02/18(木) 21:53:56.89 ID:jpqczI8a0.net
- ワイヤーハーネスも93%減らすんだよな
電池かはかえられんから、とにかく使用する部品を減らす製造方法をテスラは必死に考えてる
- 289 ::2021/02/18(木) 21:55:00.71 ID:2wkC6N2g0.net
- いつまでたっても金持ちのおもちゃだな
- 290 ::2021/02/18(木) 21:55:25.36 ID:oyPK/3i40.net
- 日産の平塚と座間工場、いすゞ鶴間など工場が終わるときは
本当に拍子抜けするほどあっさりと終わるのは見てきた
- 291 ::2021/02/18(木) 21:58:53.02 ID:0it3oTR70.net
- >>287
トヨタよりお前の方が頭いいとか
なろう小説見過ぎだぞ
- 292 ::2021/02/18(木) 21:59:20.22 ID:jpqczI8a0.net
- 日本の車体工場買収してテスラ車作りたいらしい
アリア負けたら日産寝返りそうやわw
- 293 ::2021/02/18(木) 22:03:32.54 ID:FO8KfwW00.net
- >>290
うん、そうだね
結局何が言いたいのかさっぱりわからないよあなた
こうなるよ〜って言ってるだけだよね?
- 294 ::2021/02/18(木) 22:06:32.80 ID:oyPK/3i40.net
- >>293
書いても仕方ないけどそういう予想をあまり外したことがないんだ
- 295 ::2021/02/18(木) 22:06:59.40 ID:fFqnYR330.net
- >>4
車は走ればいいってもんじゃないんだぞ
止まりたい時に止まれなければならない
家電が故障したって命に関わる事はないが、車が故障したら、場合によっては命に関わる
冬の吹雪の中で車がうんともすんとも動かず、エアコンも効かないなんて許されない
何故日本車が世界で評価され、日欧米以外の国の自動車は評価されないのか、考えてみ?
エンジンがモーターに変わるだけで精力分布が切り替わるなら、とっくの昔に切り替わってる
欧米の牙城に、一世紀足らずで食い込んだ日本はかなり凄いんだぞ
- 296 ::2021/02/18(木) 22:10:50.70 ID:yOi71dit0.net
- >>294
分かってても何もできないのは辛いね〜
- 297 ::2021/02/18(木) 22:12:20.95 ID:5oh3RVP60.net
- 東京の補助金考えたらえげつない低価格になるもんな
全く興味無かったけどちょっと調べ始めたわ
- 298 ::2021/02/18(木) 22:13:58.96 ID:Z+1M7nSQ0.net
- >>276
関係者以外考えられんな
- 299 ::2021/02/18(木) 22:17:11.70 ID:fFqnYR330.net
- 単純にテスラって、車としてまだ信用に足らないんだが、まず走る曲がる止まるは、10年前よりまともに出来る様になったのか
- 300 ::2021/02/18(木) 22:18:06.68 ID:oyPK/3i40.net
- >>296
家電量販店のテレビコーナーでメーカー応援できてるビクターの社員に
「もう松下はビクターを抱えきれなくなるから、考えた方がいいよ」
って冗談ぽく話したら2ヵ月後くらいにビクターは売却されてしまったことがあった
- 301 ::2021/02/18(木) 22:21:25.90 ID:ig4N61770.net
- EVになったらマツダとかスバルってどうするんだろうな。
- 302 ::2021/02/18(木) 22:24:36.63 ID:Z+1M7nSQ0.net
- >>299
10年前も現在も知らないのになんでそんな上から語ってんの?
何目線なんだよお前みたいなのって
- 303 ::2021/02/18(木) 22:25:02.10 ID:Eab3+ong0.net
- >>301
マツダも一応EV出したんだが・・
- 304 ::2021/02/18(木) 22:25:02.22 ID:0F1niVv80.net
- >>97
リコールの対応で素が見えた
- 305 ::2021/02/18(木) 22:26:04.13 ID:0F1niVv80.net
- >>299
とりあえず買え
- 306 ::2021/02/18(木) 22:52:01.07 ID:rkes+pzt0.net
- >>255
バッテリーの開発みたいな日本が先行してる分野に投資するのは当たり前
というか今までやらなすぎ
これが泣きついてるように見えるのかチョンには
- 307 ::2021/02/18(木) 23:06:24.21 ID:OIbNwSbO0.net
- >>291
???
- 308 ::2021/02/18(木) 23:11:32.01 ID:oyPK/3i40.net
- >>306
ならば税金でなくトヨタの資金で1兆円を投資すればよい
それが当たり前というものだ
「チョン」ワードを入れてる時点でお前のレベルはお察しってことだ
- 309 ::2021/02/18(木) 23:12:27.81 ID:/SF3qtf+0.net
- 都内の戸建て住み 自分とこに充電設備 OK
都内のマンション住み 充電設備は共用一個だけ 死亡
田舎の戸建て住み 自分とこに充電設備 外出先で死亡
田舎のマンション住み そもそも買えない 死亡
- 310 ::2021/02/18(木) 23:13:45.27 ID:P6GfwYtt0.net
- アメ車は日本人は買わないだろ
- 311 ::2021/02/18(木) 23:15:10.65 ID:1h6Luo3k0.net
- >>286
だからテスラはクソ品質なのか
- 312 ::2021/02/18(木) 23:19:48.58 ID:ufhTpO8d0.net
- >>299
つかアフター考えたらな
現行リーフはもう腐るほどみるがテスラはあまり見かけない
意外とデカいんで微妙
- 313 ::2021/02/18(木) 23:22:12.77 ID:jAuXZFID0.net
- テスラ横浜SCの近所で一戸建て
充電器設置可能でモデルYならギリ収まる駐車場付き
もう買うしかないんか
- 314 ::2021/02/18(木) 23:23:58.99 ID:Q2f72q1E0.net
- >>300
結局何も力になれなかったんだね
ただ不安を煽っただけに終わってしまった
あなたは何でもそうやって生きてきたんだね
- 315 ::2021/02/18(木) 23:26:51.03 ID:oyPK/3i40.net
- >>313
https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/ondanka/etc/hojo/nenryo/fcv.html
国の40万円とは別に横浜市は25万円の補助金がでる
期限は令和3年2月19日って出てるから、明日までだけどな。w
- 316 ::2021/02/18(木) 23:28:39.44 ID:jpqczI8a0.net
- >>309
田舎は充電器道の駅に整備されてるからなんとかなるわ
そもそも整備されてないと都会から遊びに行けん
マンションもターミナル駅前くらいしかないから田舎での金持ちしか住めんし
- 317 ::2021/02/18(木) 23:33:43.72 ID:/NyQDNFp0.net
- 北米であれだけ売れたアコードもダメだしな
ホンダは大衆車を作るのか高級車路線なのか迷って飽きられた感じ
北米でEVで巻き返しを狙った方が良い
- 318 ::2021/02/18(木) 23:34:26.53 ID:uzS3UHra0.net
- >>98
まそんなの日産のリーフだけ。
プリウスは初代のごく初期だけそんな不具合もあったけどしっかり永久保証。、それ以降は普通に使ってて廃車まで乗れる場合がほとんど。
かりに交換になっても10数万円。
三菱もテスラもバッテリーの温度や充電具合をしっかり制御してるから、日産リーフのようにバッテリーがアホになることは無い。
数十万キロ乗っても、2割とかしか劣化しない。
- 319 ::2021/02/18(木) 23:40:31.79 ID:aX/C2roB0.net
- トヨタは豊田達郎社長の娘を安倍昭恵の親族に嫁がせて閨閥パワーで我田引水の法制度税制度で儲けて来た政商だからな
安倍昭恵の義従兄弟が豊田章男
- 320 ::2021/02/18(木) 23:41:48.56 ID:aX/C2roB0.net
- うちの近所は最近ポルシェタイカンがふえてきたよ
- 321 ::2021/02/19(金) 00:16:40.44 ID:BAShkRq80.net
- 安いな
- 322 ::2021/02/19(金) 00:20:50.79 ID:/KSzk7aM0.net
- >>14
EVというのは横に置いて、テスラは単なるアメ車なんだわ
内外装の質感や品質管理はアメリカクオリティ
- 323 ::2021/02/19(金) 00:22:47.25 ID:NDTgM+ir0.net
- >>322
アメ車だからって一括りにするなよ!
ジープの品質はテスラなんかと比べたら全然マシだぞ!(そっちかよ
- 324 ::2021/02/19(金) 00:23:27.05 ID:/KSzk7aM0.net
- >>301
東芝や松下がEVバッテリーユニットを作ってるから載せるだけよ
- 325 ::2021/02/19(金) 00:25:26.97 ID:0Z4CYq9r0.net
- >>70
アホを赤くしておこう
- 326 ::2021/02/19(金) 01:34:44.43 ID:onIKZbcV0.net
- あれ?意外と安いんだね
最低2000万とかだと思ってた
- 327 ::2021/02/19(金) 01:42:29.37 ID:FyeioMBp0.net
- >>318
リーフも初代の初期がバッテリー不良だっただけだぞ
- 328 ::2021/02/19(金) 03:53:58.53 ID:dO1OWBLq0.net
- >>244
多分だが、EVが普及してくると中古車市場も大きく変わるだろう
今のスマホみたいに新しい機種のみが価値上がる
古いスマホでプレミアつく機種なんてあったかな?
日本は充電環境が酷すぎるね
賃貸だとまず選択肢に入らないしね
- 329 ::2021/02/19(金) 04:35:44.47 ID:7hw80YyY0.net
- テスラってのは、かつてのホンダやソニーみたいに
独裁的な天才経営者が不可能を可能にするみたいな
はたから見て、世界一のスピード感で次々を新分野
新技術の開発をしてるから、みんな期待してる。
たとえ今やってる次世代ビークルの動力や燃料が
コケても、テスラならそれに代わる、何かを世界一の
スピードでやってくれるだろうという期待感。
もちろん、ただのうつけ者、大口の詐欺師かも
しれないが、ただの詐欺師ではないことは
これまでの実績が示している。
- 330 ::2021/02/19(金) 04:57:08.54 ID:0KyW+xP30.net
- これ中国で売れてるけど、理由は北京と上海ではガソリン車のナンバーがもらえなくて買えないから。
つまり中国人はこれが欲しいから買うと言うより、これしか買えるものが無いから。
- 331 ::2021/02/19(金) 04:59:08.70 ID:vXesONdG0.net
- >>191
車検て何か知らなさそう
- 332 ::2021/02/19(金) 05:04:55.96 ID:6Rs7MWvc0.net
- >>1
車に500万って普通なの?
- 333 ::2021/02/19(金) 06:06:51.19 ID:P1QZqLxf0.net
- >>33
最初に買う物好きはお金あるだろうから買い換えるだけでは
- 334 ::2021/02/19(金) 06:08:23.27 ID:5iX5E6IR0.net
- >>322
そもそも、どミニマムな内装なんだから質感なんて気にならんけど
- 335 ::2021/02/19(金) 06:19:58.01 ID:pw0m9XxU0.net
- 車は値上がりする一方だけどデジタル家電は値下げする一方だからな
- 336 ::2021/02/19(金) 07:36:14.42 ID:/zKbtG750.net
- 寒波来た時はどうするの?
- 337 ::2021/02/19(金) 07:40:57.20 ID:5iX5E6IR0.net
- >>336
逆に何が心配なの?
- 338 ::2021/02/19(金) 07:52:31.45 ID:+Egm/ifg0.net
- >>45
アウトランダーとどちらにするか?
だったんだが
アウトランダーだ!て決めた
それで良かった
リーフは色々ねえ?
- 339 ::2021/02/19(金) 07:52:40.03 ID:BkOoshqD0.net
- >>4
どうしてSONYが今季過去最高益なのを無視する?
世界市場でプレミアブランドとして認知された日本企業は生き残れる
「安価で高性能」しか売りがない日本企業はアジア新興国企業にとって変わられる
それだけの理屈
ちなみにテスラに全力で注ぎ込んでるのが日本市場以外では今ひとつブランド扱いされてないPanasonic
プラズマパネルやIPS液晶パネルで数兆円の赤字を出して以降テスラ死んだらPanasonicのが死ぬレベルの投資を続けてる
そんなアホなテスラ一辺倒な戦略を世界中の自動車メーカーに忌避されてEVバッテリー市場の首位の座を中国企業に明け渡し多分今は中韓に次ぐ4位くらいになってしまった
- 340 ::2021/02/19(金) 08:01:37.64 ID:BkOoshqD0.net
- >>332
軽自動車が250万円超えの時代
コンパクト5ナンバーで300万越え
3ナンバーで500万
クラウンやアルファードクラスで700万越え
無論レクサスとかはもっと高い車種が沢山ある
トヨタのカローラもカローラと同クラスのベンツのAクラスセダンも同じく300万超で価格差は殆ど無い
欧州車の方が値引きが大きい事を考えたら価格は一緒くらい
同クラスの輸入高級車メーカーと日本車は価格に大きな差が無い時代なんだよ
- 341 ::2021/02/19(金) 08:03:02.82 ID:HRhzTrhL0.net
- はい
是非欲しいまじで
家もちガレージもち一台なんらかのクルマもってる旧即民は欲しいやろ?
- 342 ::2021/02/19(金) 08:07:45.38 ID:x/BHzjP00.net
- >>339
SONYって自動車メーカーなの?
- 343 ::2021/02/19(金) 08:15:24.42 ID:WCWlGNNx0.net
- 夜間の電力高くなりそうだな
- 344 ::2021/02/19(金) 08:21:33.95 ID:BkOoshqD0.net
- >>342
家電メーカーの状況って書いてたじゃん
- 345 ::2021/02/19(金) 08:44:54.14 ID:o8lOJmOg0.net
- >>329
かつてのホンダってなにか革新的なことあったっけ?もしかしてVTECとか?
- 346 ::2021/02/19(金) 09:15:33.38 ID:Mei6uUHw0.net
- 最近、モデルXと3を2台持つ
テスラフリークの人が
シャレにならない不具合公表してたね
テスラの購入考えてたけど
直せないトラブルとかシャレにならない
- 347 ::2021/02/19(金) 09:19:40.55 ID:5iX5E6IR0.net
- >>346
その内容は?
数mmの段差とかだったら笑うけど
- 348 ::2021/02/19(金) 09:31:19.54 ID:zZjQv6k+0.net
- 待てまだ早い
- 349 ::2021/02/19(金) 09:40:14.25 ID:mKrJHoMz0.net
- >>340
軽自動車は100万円切ってるぞ?
https://i.imgur.com/3RjiGTK.jpg
- 350 ::2021/02/19(金) 09:42:48.86 ID:CjO7QGnI0.net
- >>345
CVCCだろ
- 351 ::2021/02/19(金) 09:43:41.72 ID:Mei6uUHw0.net
- >>347
モデル3は諸々トラブル続きのようだけ
シートベルトが外せなくなる
モデルXは
バッテリー板が骨格ごとズレてしまって
樹脂パーツごとタイヤ側に押し出され、
ホイールハウスも外側に押し出されている。
「Xにはよくある」「安全上の問題はない」
と修理を断られた
との事
後は自分で調べなね
うちの近所にはモデルSとモデル3がいるけど
確かにモデル3は度々入庫してる
テスラ欲しい人は熟成が進んでるモデルSあたりを
選ぶがテスラ3は購入を少し待った方が無難
- 352 ::2021/02/19(金) 09:44:19.90 ID:zeNfwRTt0.net
- レンタカーにでてからでいいだろ
- 353 ::2021/02/19(金) 09:46:27.92 ID:MJ3qwnKR0.net
- テスラはとにかく見た目が良い
同じEVでもトヨタも日産もsonyも見た目が終わってる
もうガワだけ海外が作れば良いのに
- 354 ::2021/02/19(金) 09:54:17.64 ID:d94PTgeN0.net
- 3年、良くて5年位でガタピシになるんでしょ?
意識高い系の富裕層がファッションで乗ってるから品質とか耐久性が問われてないから話題になって無いけど
- 355 ::2021/02/19(金) 09:56:25.83 ID:Qa4bzjKy0.net
- >>339
ソニーはゲーム・音楽・映画・保険・銀行・半導体といろいろやってる結果がようやく1兆円だから
家電エレクトロニクス半導体だけで3兆円のサムスン電子と比べたらミジンコ
- 356 ::2021/02/19(金) 10:19:41.13 ID:tOku24hO0.net
- もうテスラって日本で発売してから8年も経過してるのに、未だにエアプで批判してるのばかりなのが昨今のねらーの底辺ぶりを物語ってるな
- 357 ::2021/02/19(金) 10:29:19.85 ID:FXZWjAHx0.net
- だってフェラーリとかランボルギーニくらいの頻度でしか見かけないしな
- 358 ::2021/02/19(金) 10:40:16.59 ID:IpfErYLM0.net
- >>309
普通に外出先で充電すればいいのでは?
- 359 ::2021/02/19(金) 10:44:43.97 ID:IpfErYLM0.net
- >>309
車を買う金も置く場所もない君みたいな都市スラムの住人以外は電気自動車を購入しても別に問題ないっしょ
- 360 ::2021/02/19(金) 10:57:51.90 ID:GnRllF+x0.net
- 見た目がだせえよ
韓国車とかマツダの方がマシなレベル
- 361 ::2021/02/19(金) 11:01:41.90 ID:mX3TIiPC0.net
- 車屋には安全性面のノウハウとか持ってそうだけど新規参入にはそういう面で不安はある
自分が安全運転してても向こうから来ることもあるし
- 362 ::2021/02/19(金) 11:02:03.54 ID:IaMRfTUg0.net
- 日本メーカーの株価は続落
トヨタは8000円割りそうw
- 363 ::2021/02/19(金) 11:42:10.84 ID:CPG6mEMx0.net
- >>351
調べたけど数mmのズレじゃん
そんなので発狂してる奴はバカだろ
- 364 ::2021/02/19(金) 11:45:49.37 ID:yylD1aeZ0.net
- >>4
- 365 ::2021/02/19(金) 11:51:27.53 ID:y8Oba4vZ0.net
- PUIPUIモルカーが欲しい
- 366 ::2021/02/19(金) 11:59:01.41 ID:kjGYu1jG0.net
- テスラはクレカでしか買えないから、100万までしか枠が無い一般人はどっちにしろテスラは買えないよ。
一般人はリーフしか選択肢はないってこった。
- 367 ::2021/02/19(金) 12:08:38.97 ID:9rTfJD8M0.net
- >>362
マツダなんかヤバいな 悲惨
- 368 ::2021/02/19(金) 12:09:25.61 ID:Mei6uUHw0.net
- >>363
君がそう思うのは勝手だけど
俺はシャレになってないと思うよ
- 369 ::2021/02/19(金) 12:11:44.59 ID:IaMRfTUg0.net
- テスラにはケチを付ける要素がほぼ見当たらない
何で比較してもだいたいテスラが圧勝してしまう
ではどうするか
1サンプル2サンプルの不具合報告を針小棒大にあげつらうしかない
まさに今それが展開されているようだ
- 370 ::2021/02/19(金) 12:13:31.70 ID:qFJd/vPQ0.net
- >>353
何の冗談だ
- 371 ::2021/02/19(金) 12:13:43.74 ID:j/YsvX5/0.net
- 信者降臨
- 372 ::2021/02/19(金) 12:15:08.88 ID:CPG6mEMx0.net
- >>368
うちの会社はトヨタのハイブリッドカーを100台近く保有してるけど、ぶつけてもないのに外装が数mmズレてるクルマなんて死ぬほどあるよ
- 373 ::2021/02/19(金) 12:17:38.96 ID:Mei6uUHw0.net
- >>372
外装が勝手にズレた?
それ車種と場所は?
- 374 ::2021/02/19(金) 12:19:00.51 ID:WoslVKgj0.net
- 走ってるの見たことねえや
大して売れてないからかな
その割に声でかいよな
どこ走ってんだろ
- 375 ::2021/02/19(金) 12:21:40.00 ID:1K7n2T0i0.net
- なんやかんや電気だけはちょっと怖いから新型アウトランダー狙うわ
今回前よりは見た目と内装良くなってるから
- 376 ::2021/02/19(金) 12:22:29.75 ID:CPG6mEMx0.net
- >>373
気付いたらズレてるよ
というか納車時に数mm程度のズレなんてクレーム付けんわな
特にタイヤボックスの内側なんて汚いもんだぞ、ガチャガチャでな
- 377 ::2021/02/19(金) 12:25:04.16 ID:yaGcDHC20.net
- MIRAI買うわ
- 378 ::2021/02/19(金) 12:27:37.00 ID:Mei6uUHw0.net
- >>376
激しく何度もジャンプして
フレームが歪むくらいじゃないと
応力がかからない場所が
勝手にズレるなんてありえないんだよ
だから車種と場所を聞いてるんだけど?
百台のハイブリが普通にズレてんだろ?
場所はどこよ?
- 379 ::2021/02/19(金) 12:30:01.39 ID:Mei6uUHw0.net
- >>376
つか納車時にチリがあってないとか
それ事故歴のある中古車だろ?
どうせ
- 380 ::2021/02/19(金) 12:32:38.48 ID:IaMRfTUg0.net
- >>318
リーフはいまだに電池の温度管理が出来ないからな、空冷という名の風任せスタイル
- 381 ::2021/02/19(金) 12:33:12.29 ID:CPG6mEMx0.net
- >>378,379
東京のジャパンタクシーだが?
もちろん全部新車ね
- 382 ::2021/02/19(金) 12:34:15.66 ID:MD8AZg9L0.net
- >>351
フランス車乗ってるけど同じような感覚みたいでワロタ
グラスルーフ飛んでったのもテスラだっけ?
それもフランス車でたまにあるんだよなw
まああちらの感覚ならそんなもんなんだろうな
日本車は日本車の品質維持した方がいいよ
付き合う必要無いわ
- 383 ::2021/02/19(金) 12:34:42.71 ID:Mei6uUHw0.net
- >>381
タクシー?
ならぶっけて社内で直してるのを
知らんだけだろ
- 384 ::2021/02/19(金) 12:35:28.77 ID:IaMRfTUg0.net
- ついにトヨタが8000円割れちゃった
- 385 ::2021/02/19(金) 12:36:20.30 ID:Mei6uUHw0.net
- >>382
アメ車だからな
つかトヨタと手を組む前の
スバルも結構、色々あったなw
- 386 ::2021/02/19(金) 12:38:37.99 ID:Xc2emui70.net
- >>4
中古買うからどうでもいいやw
- 387 ::2021/02/19(金) 12:39:51.92 ID:Mei6uUHw0.net
- >>381
あと別に俺の車じゃねーから
どーでもいいけど納車時にチリが
ズレてる車はクレーム入れた方が
いいよ
まあドライバーにゃ関係ない話だろうがw
- 388 ::2021/02/19(金) 12:49:36.29 ID:/YZ4ITd90.net
- >>215
通勤にだけ使う車ならそれでも良いが、
寒冷地でEVとなるとレジャーはできなくなるやん
非現実的なんだわ
- 389 ::2021/02/19(金) 12:50:13.63 ID:CPG6mEMx0.net
- >>388
スキー場往復くらい楽勝だろ
- 390 ::2021/02/19(金) 12:51:35.23 ID:zVRTTBeQ0.net
- 新車でチリがあってないとか60年代かよw
- 391 ::2021/02/19(金) 12:55:57.84 ID:CPG6mEMx0.net
- >>390
「新車 チリが合ってない」で検索してみ
ゴロゴロ出てくるよ
- 392 ::2021/02/19(金) 13:03:00.55 ID:QfOTgJRd0.net
- >>144
雨が染みるのは知ってるが入ってくるというソースは?(できれば検証してるやつ)
窓開けてたら全車種入ってくるがなw
- 393 ::2021/02/19(金) 13:28:40.35 ID:tOku24hO0.net
- >>366
見積もって520万ぐらいだった
俺のカード限度額300万だから買えないじゃんと思ったけど、
普通に銀行振り込み対応だったけど、クレカでしか買えない?
- 394 ::2021/02/19(金) 13:32:06.50 ID:zVRTTBeQ0.net
- むしろクレカのほうが嫌がると思う。
普通振り込みだよね。
現金は置く所ないしクレカは手数料高いし。
- 395 ::2021/02/19(金) 13:34:44.50 ID:uoU9xLN/0.net
- >>384
去年1年4,000〜7000円台だったけど、素人目には「8,000円割れた」と表現したくなるのか?
- 396 ::2021/02/19(金) 13:35:57.18 ID:NOUcO3Nf0.net
- テスラカスは最近流行りの残価設定を推してるみたいだが
どーせ売るとき二束三文でしょ?っていうのを解消したいらしい
- 397 ::2021/02/19(金) 13:37:37.41 ID:IaMRfTUg0.net
- >>395
そりゃコロナ直撃の4月はみんな下がったから
負け惜しみネタとしてはあまりにもショボいね
ちなみにトヨタ自動車の株価ピークは2015年、つまりいまだに2015年から成長してないってこと
- 398 ::2021/02/19(金) 13:37:51.18 ID:NOUcO3Nf0.net
- あと、テスラカスはどうも中古価格もコントロールしたいっぽいな
実質リースで、乗り換え時に返却された車を中古で高く売りたい
値崩れしてリーフみたいなゴミ扱いされたくないんだろうな
流石意識他界したカス
- 399 ::2021/02/19(金) 13:38:20.23 ID:tOku24hO0.net
- >>394
・・・店頭行って払う必要がないだろ
- 400 ::2021/02/19(金) 13:41:20.14 ID:tOku24hO0.net
- 自分がほんのちょっと世間一般よりは知ってる話題のスレ見ると
お前らが如何に適当なウソばっかりついてるかがよくわかる
同時に、どのジャンルのスレでもそんなレベルのやつばっかりなんだろうな
ってことも
- 401 ::2021/02/19(金) 13:41:26.54 ID:6N8S5d5I0.net
- >>396,398
ちょっと前に出てたんだが、官公庁オークションで差し押さえられたモデルS(3.2万km、H29年式)が580万からスタートで無事終わったようだよ
全然良い値で売れるやん
今はもうページが無くなってるけど、誰か幾らまで行ったか知らないかな
- 402 ::2021/02/19(金) 13:42:15.20 ID:uoU9xLN/0.net
- >>397
黙ってりゃいいのに
https://i.imgur.com/KCavs4u.png
- 403 ::2021/02/19(金) 13:44:10.39 ID:IaMRfTUg0.net
- >>402
まさに2015年がピークだけど、お前グラフが読めないのかな
小中学校のときそういう輩いたけど、なるほど、そのままネトウヨになるわけか
- 404 ::2021/02/19(金) 13:46:34.54 ID:eCgxmBLs0.net
- >>402
ここから8000円割ったら
2015年超えられてないじゃん
- 405 ::2021/02/19(金) 14:04:41.49 ID:vxlZQR3e0.net
- >>403
>>404
疲れるわぁ
- 406 ::2021/02/19(金) 14:09:01.19 ID:IaMRfTUg0.net
- 論破されちゃったら普通に消えてくれないとスレ読者全員にとって迷惑
- 407 ::2021/02/19(金) 14:21:00.06 ID:hERqeGMG0.net
- >>406
赤線を見てくださいね
- 408 ::2021/02/19(金) 14:22:29.79 ID:IaMRfTUg0.net
- >>407
もしかして単純移動平均が何かも分かって無いの?リアル最底辺確定じゃん
- 409 ::2021/02/19(金) 14:25:03.27 ID:x/BHzjP00.net
- メンテナンスどこでしてもらえるの?
- 410 ::2021/02/19(金) 14:33:19.15 ID:IaMRfTUg0.net
- >>409
アプリ経由でサービスマンを待つ、もしくはヤナセ
- 411 ::2021/02/19(金) 14:57:54.70 ID:awRcOPIP0.net
- >>408
トレンド見れない人に言われたくないーw
分かっててやってるんだろうけどね
そういうとこが嫌だし迎合したくないんだよなぁEV推してる人達って
- 412 ::2021/02/19(金) 14:59:35.08 ID:IaMRfTUg0.net
- >>411
お宅さん邪魔なんで、庭でNGするわ
- 413 ::2021/02/19(金) 15:09:17.06 ID:osvvJYJw0.net
- 先に扉を閉ざす方に負い目があるのは言わずもがなですな
- 414 ::2021/02/19(金) 15:10:19.46 ID:CjO7QGnI0.net
- >>413
お前ってグラフの数値も読めない上に平均線の意味も分からない、それなのによく連投してるよね
つまり恥の概念も持ってないってこと、現時点で3重苦だな、ヘレンケラーと呼ぶわ
- 415 ::2021/02/19(金) 15:11:27.94 ID:8Wy3OPj30.net
- テスラはデカすぎてアメ車好き以外無理
- 416 ::2021/02/19(金) 15:13:10.54 ID:UkR3TeRY0.net
- >>42
ホンダのヴェゼルバカ売れしてるんですが...
- 417 ::2021/02/19(金) 15:13:29.81 ID:yRxAnmTq0.net
- 詐欺師氏ね
- 418 ::2021/02/19(金) 15:19:27.01 ID:f6A3ylg90.net
- モスラ3に後輩が出演してる
- 419 ::2021/02/19(金) 15:34:38.72 ID:pvjFSdKC0.net
- >>350
なるほどな
でもあれエンジンとしては欠陥品では…
- 420 ::2021/02/19(金) 16:10:17.73 ID:6N8S5d5I0.net
- >>415
モデル3はカムリレベル
全然乗れる
- 421 ::2021/02/19(金) 16:25:08.06 ID:LoppO0sO0.net
- >>60
そういう事じゃなくて
以前から問題になったのに対応せずに強制的にリコール命令が出るまで放置してたテスラの姿勢
- 422 ::2021/02/19(金) 16:53:23.56 ID:TDrgVO1H0.net
- >>420
それならカムリ乗るわ
テスラの整備してくれる業者が近所にないし
- 423 ::2021/02/19(金) 16:53:55.73 ID:6N8S5d5I0.net
- >>422
大きさの話しかしてねーよ
- 424 ::2021/02/19(金) 17:02:58.96 ID:pvjFSdKC0.net
- >>421
今回のこれもBTCも話題そらしとしか思えないんだよな
- 425 ::2021/02/19(金) 17:34:13.87 ID:TDrgVO1H0.net
- 日本で売れなくてもいいけど世界では売れてほしいな
その売上によって人類が火星に行けるかどうかが決まるわけだし
- 426 ::2021/02/19(金) 17:45:31.33 ID:S9Gfaedw0.net
- 水素自動車ってスタンドのコストがかかりすぎ。電気自動車ならどこでも充電できる。ここでも電気自動車に負けてる。
- 427 ::2021/02/19(金) 18:04:52.30 ID:6Rs7MWvc0.net
- >>340
thx
くらうんっていうの高級車だよね
それより安い感じにしたのか
- 428 ::2021/02/19(金) 18:12:38.18 ID:vXRJYImL0.net
- それより空飛ぶ車は!
- 429 ::2021/02/19(金) 18:22:44.40 ID:S9Gfaedw0.net
- 電気自動車は、「破壊的技術」だから、トヨタやホンダではつくれない。
GMやフォードがつくれないのと同じ。
日本にテスラの工場を作るしかないかも。日本版のテスラもどきが出てきて欲しい。
- 430 ::2021/02/19(金) 18:27:45.51 ID:SaICryqG0.net
- >>393
銀行振込で行けるよね
- 431 ::2021/02/19(金) 18:31:02.99 ID:SaICryqG0.net
- >>410
えっヤナセなの
まあ有るだけ良いか 田舎だから
- 432 ::2021/02/19(金) 18:33:15.03 ID:SaICryqG0.net
- >>425
仮性も良いけど(良くないけど)
S&P500が上がって欲しい
- 433 ::2021/02/19(金) 18:34:07.35 ID:SaICryqG0.net
- あっ 火星はセーフか
無冠の帝王
- 434 ::2021/02/19(金) 18:35:08.68 ID:vJPWCZo70.net
- でもさ、EVってエンジンが存在しない訳じゃない?
なのに、あの無駄なボンネット無くせないの?
三菱アイを縦横に伸ばした様なのが欲しいんだけど
幅が1700台で
モノフォルムはミニバンって考えが古いと思う
- 435 ::2021/02/19(金) 18:35:43.27 ID:pvjFSdKC0.net
- ヤナセってw
- 436 ::2021/02/19(金) 18:38:29.38 ID:6N8S5d5I0.net
- >>434
テスラ車はラゲッジになっとる
- 437 ::2021/02/19(金) 18:42:35.09 ID:S2MM1n2l0.net
- アパートでEV車買った人がいるけど休日はほとんど充電で時間を費やしている。
平日は全く乗らなくてもバッテリー減るらしい。
- 438 ::2021/02/19(金) 18:46:43.11 ID:6N8S5d5I0.net
- >>437
ちょっと勘違いしてると思う
スマホやタブレットと違い、プラグ繋げてる=充電じゃない
アプリからも止められるし、一旦満タンになったら多少減っても充電しない設定にも出来る
わざわざ外すのが面倒だから、次乗る機会まで挿しっぱなしにしてるだけでしょ
めちゃ古いリーフとかだったら、ガチで充電しっぱなしの可能性もあるけど
- 439 ::2021/02/19(金) 18:47:15.96 ID:2elcqi780.net
- 田舎者ですが、購入した後のメンテナンス等はどこですれば良いの?
- 440 ::2021/02/19(金) 18:48:25.43 ID:U9zKy5k60.net
- >>438
アパートに充電設備が無いので、その人は休日にガススタで充電してる。
充電するためにEV車買ったと言ってもカネゴンではない。
- 441 ::2021/02/19(金) 18:50:42.27 ID:6N8S5d5I0.net
- >>440
何やその使い方
不便やなぁ
- 442 ::2021/02/19(金) 18:56:23.82 ID:vJPWCZo70.net
- RExなら、充電が外部施設頼りでもギリギリイケるんだよね
でもまあ、普通はハイブリッドにすると思うけど
- 443 ::2021/02/19(金) 19:03:17.05 ID:oAS1AN1K0.net
- いきなりこんなに安くなって前のオーナー怒らんの?
- 444 ::2021/02/19(金) 19:09:54.10 ID:SaICryqG0.net
- >>434
事故対策かなと
- 445 ::2021/02/19(金) 19:15:11.27 ID:gdqLONYH0.net
- >>434
テスラはまだそこまでバリエーション増やせない
増やすと数のメリットが失われて今のビジネスモデルが崩壊する
- 446 ::2021/02/19(金) 19:24:45.42 ID:1hySx2Fc0.net
- >>388
EVに不可能なレジャーってなんだよwwwww
- 447 ::2021/02/19(金) 21:11:50.09 ID:tOku24hO0.net
- >>340
軽自動車なんかそんなしねえよ
軽自動車乗りはすぐそうやってフカすよな
- 448 ::2021/02/19(金) 21:14:05.22 ID:tOku24hO0.net
- >>437
減らねーよエアプ
- 449 ::2021/02/20(土) 01:40:08.65 ID:N8puYi/t0.net
- 100万でもいらんわ
普通にリーフが欲しい
- 450 ::2021/02/20(土) 02:52:26.74 ID:m1Jhvckg0.net
- 乗り出し150万になったら教えてくれ
- 451 ::2021/02/20(土) 03:08:48.50 ID:IH8nBMqu0.net
- さっき買い物に行ったら見たことない大きなポルシェが停まっていたので
近づいたらケーブル接続がされている充電中のEVで2度驚いた
家に帰ってネット検索したらタイカンって車種だそうでお値段を見て3度驚いた
ポルシェの電気自動車なんて初めて見た
- 452 ::2021/02/20(土) 03:19:50.60 ID:LRWhYIcm0.net
- >>451
ポルシェの最新型にしちゃお安いだろ?
- 453 ::2021/02/20(土) 03:44:44.76 ID:Wc+M1Rff0.net
- テスラがすごいのはコスパや加速性能や航続距離よりも
やっぱ自動運転の部分だと思う。
10年前から販売した全車両のデータを24時間365日吸い上げて
蓄積されたノウハウにはもはや誰も追い付けないと思う
購入者全員が人柱というテスラ商法はいまやモンスター
VWですら2025年開始とか言ってるし、その差は埋めようがないよ
地図データがあって初めてカーブ前で減速するアイサイトXやプロパイロット
と比べ地図データなしで減速するテスラは火星でも岩避けながら自動で
走れるよ
- 454 ::2021/02/20(土) 03:51:10.75 ID:LRWhYIcm0.net
- >>453
なんぼテスラの自動運転が凄いつっても地域が限られる
日本でプロパイロット2.0のようにハンズオフが出来るかつったら出来ない(日本の高精細3D地図持ってない)
詰まる所、テスラが凄いのは自動運転云々じゃなくてシステムをアップデートしてガンガン更新して行く所
ここだけは確実に日本勢より先を行っている。自動運転だけだったら大局的に見たら正直大差ない。
- 455 ::2021/02/20(土) 04:02:54.38 ID:Wc+M1Rff0.net
- >454
高速以外でもハンズオフするには日本中の高精細3D地図が
必要になってくるけど、テスラは高速でも一般道でもカーブ前で
減速するし、ハンドルにトルクさえかけとけば実質常時ハンズオフ
できる。今は違法だけど。その1-2年先を見越した技術が現行の
車にすでに盛り込んであって、あとはシステムをWIFIでアップデート
すればいいだけの状態になっている。そういうところが凄いと思ってる。
- 456 ::2021/02/20(土) 04:13:00.89 ID:LRWhYIcm0.net
- >>455
テスラの一般道での自動運転レベルは日本では到底外に出せないレベル
あのレベルなら日産もホンダもテスト車両で普通に走らせてる。が、まだ認可が下りるレベルじゃない
テスラもあのレベルのままだったら日本じゃオートパイロットは絶対に一般道での認可は降りない
- 457 ::2021/02/20(土) 04:24:50.67 ID:ifoglj/O0.net
- >>447
オプション込みだったら普通にそれくらいするだろ。
- 458 ::2021/02/20(土) 05:52:32.97 ID:9PstYCSz0.net
- 47万円アルト最強
- 459 ::2021/02/20(土) 06:02:33.53 ID:KduqvlBn0.net
- >>345
F1勝利
- 460 ::2021/02/20(土) 06:13:12.82 ID:VzKTBqW20.net
- >>456
乗ったことはおろか見たこともないのによくそこまで知った風なことを抜かせるな
- 461 ::2021/02/20(土) 06:16:15.91 ID:SyyCs1RO0.net
- >>457
普通にはしねーよ
ほんとすぐそれだな軽乗りの貧困層は
64ジムニー買ったけど最上グレードでモニタ付けて乗り出し190万以下だわタワケ
- 462 ::2021/02/20(土) 06:16:43.72 ID:8dnb3prQ0.net
- まだ遠出するのは怖いな。近所しか乗らないならいらんし
- 463 ::2021/02/20(土) 06:27:32.94 ID:jZyCjUJ60.net
- >>4
50年後?悠長だねぇ
5年後でも不思議じゃないよ
- 464 ::2021/02/20(土) 06:29:19.25 ID:lxqp+CAz0.net
- しかしいま電気自動車買ってもメリットないだろうになんで世界で買ってる人こんなにいるのかね。
- 465 ::2021/02/20(土) 06:50:39.39 ID:5d8H3/1I0.net
- >>464
動力性能、静粛性、維持費が安い、排ガス無し、メリットだらけやんけ
- 466 ::2021/02/20(土) 07:02:42.94 ID:KduqvlBn0.net
- エンジン空ぶかしして喜ぶバカが
世界からいなくなるっちゅーのはええこっちゃ。
- 467 ::2021/02/20(土) 07:02:58.50 ID:Wc+M1Rff0.net
- >465
遠出で宿泊で初めて行く所の充電に対するストレスはハンパない
- 468 ::2021/02/20(土) 07:06:39.32 ID:KduqvlBn0.net
- >>467
年中遠出する人は、アレだけど
ほとんどの人は、毎日は通勤と
買い物くらいでしょ。
- 469 ::2021/02/20(土) 07:52:01.41 ID:7zwRFMp/0.net
- >>29
設備投資しまくってるんだから赤字に決まってるじゃん。急成長の会社にありがちなことだよ
- 470 ::2021/02/20(土) 08:06:48.27 ID:+e6W+/2U0.net
- >>467
そんなの年に一回とかだろ
しかも航空機や新幹線や特急+レンタカーという手もある
- 471 ::2021/02/20(土) 08:09:10.69 ID:4TnLIhUK0.net
- >>467
今大体どこでもQCあるけどそんなにストレスなの?
- 472 ::2021/02/20(土) 08:31:18.86 ID:cJ07tAPA0.net
- いまレベル3の自動運転で型式認定がおりたのはメルセデスとホンダだけ。テスラのは
レベル2でこれは自動運転でなく、あくまで高度運転支援。しかもレベル2の中では既に
1周遅れのレベル
- 473 ::2021/02/20(土) 08:58:39.29 ID:9O9fhh1O0.net
- 完全自動運転 対応機能がオプションで約87万円だけど、日本でこの機能は使えるの?後付け可能ってことは、ソフトをインストールするのかな?
- 474 ::2021/02/20(土) 09:00:16.62 ID:RE+qtEgD0.net
- >>471
SAで充電待ちとかしたくないんだが
- 475 ::2021/02/20(土) 09:02:39.81 ID:kTa9kXaK0.net
- >>460
youtubeにいくらでも出てるな
モデル3が自動運転で最も優秀なのは間違いないけど日本の道路では厳しい動画が多かった
自動運転中に頻繁に手動切り替えしてた
- 476 ::2021/02/20(土) 09:03:16.01 ID:RE+qtEgD0.net
- EVでも、RExであればほぼストレスフリーなんだけどな
なんでi3しか無いんだ
MX-30RExが来年出るとか言うけど、MX-30EVの年間販売目標が500台だからなw
ほとんど言い訳で売ってる様なもので、全くやる気が感じられない
こんな調子だから、MX-30RExも、欲しくても買えない状態になりそう
- 477 ::2021/02/20(土) 09:06:40.30 ID:4TnLIhUK0.net
- >>474
なら降りたらいいじゃん
今までならGW以外では滅多に充電待ち無いぞ
まあ増えたらキツいから増えなくて良いが
- 478 ::2021/02/20(土) 09:07:58.09 ID:4TnLIhUK0.net
- >>476
ノートe-powerもあるしランダーとプリウスのPHVなんかまんまじゃん
- 479 ::2021/02/20(土) 09:46:52.95 ID:NtME3W0u0.net
- もう一声で庶民にも
- 480 ::2021/02/20(土) 09:49:14.07 ID:AdCfOpPW0.net
- 買えるけど買えない
- 481 ::2021/02/20(土) 09:50:07.39 ID:SyyCs1RO0.net
- >>476
なんで全然知らないのにそうも知ったふりして語れるんだ
恥とかそういう感覚ないのか?
- 482 ::2021/02/20(土) 09:51:54.38 ID:XQIE7ErW0.net
- 屋根が飛んでオープンカーになるんだっけ?
- 483 ::2021/02/20(土) 10:03:09.36 ID:Jt8VXn3S0.net
- トヨタが推進したかったFCVはもう売れないよ
EVの便利さがわかってしまったから
水素がないと動かせない車より、家で充電できる車を選ぶんだよ人は
- 484 ::2021/02/20(土) 10:03:48.91 ID:RE+qtEgD0.net
- >>478
e-powerみたいなクソは置いとくとして
結局のところ、ハイブリッドが最善手ではある
でもそれじゃトヨタに追い付けないから、必死でEV推してんのに
使い勝手をハイブリッドよりも悪くして、意識が他界したバカを量産しようとしてる
そこが意味わからんわ
RExにする、発電機載せるだけでハイブリッドに近付くのにな
アホドイツやその他のプラグインは総じてEV航続距離が短すぎるし
EUではRExだとEV扱いしてないんだっけ?
- 485 ::2021/02/20(土) 11:18:12.17 ID:58HpQeRR0.net
- 何の為にEVに乗るの?
そこが全く分からないんだが
地球環境とか知るかよ
- 486 ::2021/02/20(土) 11:34:40.13 ID:7a6i46Pu0.net
- ガソスタ行かなくていい、冬場でもあらかじめもしくはすぐ暖まる、走り出しが力強い、システムが先進的
環境もコストもすげぇどうでもいいけどおまけでくっついて来るならそれに越したことはない
まぁEV欲しいだけで乗ってないけど
- 487 ::2021/02/20(土) 11:39:41.90 ID:58HpQeRR0.net
- >>486
ガソスタ月1くらいしかいかんし、
ヒーターとかどうでもいいし、
気持ちよく走るとか渋滞だし、
先進的???意味分からん
金持ちは道楽できていいよな
- 488 ::2021/02/20(土) 11:48:26.38 ID:P8sHbh/k0.net
- EVは高価
乗り方や外気温でかなり航続距離が変わる
おまけに急速充電でも時間がかかる
心とお金に余裕がある人じゃないとやってられない
- 489 ::2021/02/20(土) 11:48:49.81 ID:znmSGZHU0.net
- アイドリングだの空ぶかしでブンブン
音を立てるような、暴走族しか喜ばない
うるさい車はこの世から消えるんだってば。
静かで、排ガスが無ければ、EVでも
ハイブリッドでも何でもいいんだってば。
(もちろん、お値段その他の問題は
あるから簡単には実現できないけどね。)
- 490 ::2021/02/20(土) 11:52:47.72 ID:6iPe6KIZ0.net
- EVは街乗り専用のセカンドカーだろ?
遠くに出かけるドライブの楽しさは
EVだとバッテリー残量を気にして
自宅に無事戻れるかの恐怖に変わる
- 491 ::2021/02/20(土) 12:06:27.09 ID:7a6i46Pu0.net
- >>487
ならば君は検討する必要ない、ただそれだけのこと
俺も貧乏だったり田舎に住んでたり賃貸住みとかだったら今のレベルのEVはいらない
それに通勤専用のセカンドカーとしてしか考えてないから1台持ちならやっぱり手を出さないと思う
- 492 ::2021/02/20(土) 12:09:32.57 ID:uRouSRVa0.net
- >>487
常に渋滞してんの、お前の街
ただの哀れなピエロで草
- 493 ::2021/02/20(土) 12:14:38.92 ID:Or2chir20.net
- >>491
そうなんだよねぇ
要りもしない物が「次はこれです!」みたいに言われても困るんだよなぁ
>>492
東京都下だけど本当にそんなもんだよ
正直自動車持ってる意味もよく分からなくなってる
- 494 ::2021/02/20(土) 12:18:12.41 ID:uRouSRVa0.net
- >>493
都下でそれってヤベーな
何乗ればスムーズに移動できんのってレベル
こちとら台東区だが道広くてスイスイだわ
- 495 ::2021/02/20(土) 12:35:05.48 ID:VjJdf2hp0.net
- >>490
それただの偏見
SAや道の駅で給電できるから普段回らないとこ行ったり出来て良いぞ
まあ気持ちにゆとりない人やQCの場所すら調べない人は止めといた方がいいな
- 496 ::2021/02/20(土) 12:46:09.27 ID:rdiiG0N50.net
- ロングレンジの中古車在庫している業者は涙目やな…
- 497 ::2021/02/20(土) 12:49:19.88 ID:QhEseyLf0.net
- 充電30分とかありえんから。家でコンセントさすのもありえん
- 498 ::2021/02/20(土) 12:49:52.14 ID:cJhIiIDj0.net
- 日本の夏場に耐えられない車はNG
みんな知らないだけで割と頻繁にバッテリー関係で逝ってるぞ
電気にしたいなら電装関係を日本製にしろ
- 499 ::2021/02/20(土) 12:51:35.13 ID:bldQY0Ks0.net
- >>438
youtubeで上海で乗ってる日本人の動画みたけどマジで笑える
エアコン使いまくってフル充電状態の走行距離が180kmとかなんだな
店にクレーム言ったら異常無しで電気使い過ぎだってよ😂
マジで欠陥品じゃんw
- 500 ::2021/02/20(土) 12:52:13.44 ID:bldQY0Ks0.net
- >>438
関係ないです失礼
- 501 ::2021/02/20(土) 13:32:45.81 ID:hDcFiF2P0.net
- >>494
都心は道路整備されてていいよねー
駐車場代高そうで自分には無理だと思うけど
- 502 ::2021/02/20(土) 15:09:31.52 ID:lpLNZ59I0.net
- >>498
そんなんならアメリカの高温州やホンコンで死んでるだろ
- 503 ::2021/02/20(土) 15:13:53.28 ID:7VjQGBUR0.net
- >>498
うるせーぞジャップ
安くて良質な製品はすべて韓国製さ
- 504 ::2021/02/20(土) 15:24:16.00 ID:NTcUd5TE0.net
- 株で資金あるから利益なしの安売り攻撃で他のメーカーが泣き入れるまで売り続けるだろ
- 505 ::2021/02/20(土) 15:27:46.81 ID:27MieWqp0.net
- テスラは営業マンを廃止したのが素晴らしい。
日本のディーラー営業マンなんて押し売りするだけで不要だしな。
- 506 ::2021/02/20(土) 18:24:00.86 ID:ifoglj/O0.net
- >>461
普通は安全装備とかつけるだろ。
何でモニターだけなのよ?
- 507 ::2021/02/20(土) 20:05:00.48 ID:JsRgtPfJ0.net
- >>472
でもコーディングでBMWもれべる3相当に出来てしまうんだよな
そして、やはり使えないカスらしい
- 508 ::2021/02/20(土) 20:13:08.52 ID:+RVQd/ap0.net
- 乗らないと魅力がわからない
ガラケーからスマフォに変えたときの衝撃がある
- 509 ::2021/02/20(土) 21:27:58.33 ID:SyyCs1RO0.net
- >>506
なんでも糞も自動ブレーキとか他のグレードは知らんが最初から勝手についてたし
よく誤作動したポンコツだったけど
- 510 ::2021/02/20(土) 21:31:53.03 ID:HwDSrNIn0.net
- 初期型リーフの中古って20kmくらいでバッテリーゼロになるんだろ?ダメだこりゃ┐(´д`)┌
EVのイメージを悪くした戦犯
- 511 ::2021/02/20(土) 21:45:08.68 ID:bL0P5gQg0.net
- モスラ「おいらにも乗ってよ」
- 512 ::2021/02/20(土) 21:48:13.96 ID:SO7hlJbl0.net
- 200万でも買う気しない
常に残りのバッテリー容量を気にしながら走らないといけないからな
ストレス半端ない
- 513 ::2021/02/21(日) 00:12:49.71 ID:IklYxD1B0.net
- >>510
ならんな
100kmはいけるな
- 514 ::2021/02/21(日) 02:26:31.03 ID:aIryjvWE0.net
- >>510
何を根拠に。聞いてもどうせ答えないだろうけど
- 515 ::2021/02/21(日) 04:47:44.74 ID:4md9GM3c0.net
- >>512
ガラケー「電池の保たないスマホ ださっ
結果…
- 516 ::2021/02/21(日) 07:30:03.08 ID:2bbBQs/B0.net
- 何でスマホの例えなんか出してるんだバカか?
モバイルバッテリー持てば解決だろ?だからガラケーなど廃れて当たり前
- 517 ::2021/02/21(日) 07:33:04.89 ID:48Ro/bO/0.net
- >>463
またパヨ爺が妄想自慰してるw
- 518 ::2021/02/21(日) 07:45:06.88 ID:a5C0FAUI0.net
- >>10
白物家電枠だろw
- 519 ::2021/02/21(日) 08:17:14.88 ID:r66yqin+0.net
- 電気自動車て、ガソリンに比べたら燃料費はいくらに なるの?車検費用は?自動車税は?
- 520 ::2021/02/21(日) 09:52:15.87 ID:pEXed4/y0.net
- >>519
燃料に掛かってる税金を差し引くと電気代より燃料代の方が安いよ、今は補助金とか様々な減免処置があるけど
EVがメインストリームになったらそんなもの無くなるよね、そんな事まで考えていないだろうけどEV厨は
- 521 ::2021/02/21(日) 10:04:56.27 ID:NkGGdUig0.net
- >>520
税金差し引く意味がどこにあるの?
- 522 ::2021/02/21(日) 10:08:30.44 ID:pEXed4/y0.net
- >>521
電気自動車が使う電気には燃料税に当たるそれが掛かってないからだよ、アホか
- 523 ::2021/02/21(日) 10:08:48.07 ID:uBtC++n50.net
- モスラに見えた
- 524 ::2021/02/21(日) 10:20:38.45 ID:PPQ8Y3yF0.net
- 中国製モデル3は実質200キロも走れずリン酸鉄リチウムイオンバッテリー温度管理の影響で駐車時の消耗も激しいらしいね
もし廉価版モデル2は100キロ走れるのかな
- 525 ::2021/02/21(日) 11:18:14.05 ID:PORYGLeE0.net
- いい加減揮発油税に消費税かけるのやめろ
なんで支払う税金に消費税がかかるんだよ馬鹿かよ
- 526 ::2021/02/21(日) 12:00:23.07 ID:W5qnxIYG0.net
- >>522
EVよりガソリンの方が燃料費安いんだ!揮発油税がなければぐぬぬ…ってこと?
まあ揮発油税抜きでもEVの方が安いんだけどねw
- 527 ::2021/02/21(日) 12:07:36.14 ID:1NDF7I6t0.net
- フィットくらいの大きさのEV作ってほしいな
- 528 ::2021/02/21(日) 12:13:47.98 ID:IklYxD1B0.net
- >>519
12円で7kmぐらい走る
120円で70kmかな
自動車税は年3万弱
車検は知らん
消耗品ほとんどないから税金類と自賠責だけじゃないの
- 529 ::2021/02/21(日) 12:24:22.71 ID:pEXed4/y0.net
- EVは今のところ道路インフラにタダ乗りしてるって分かってないバカが多すぎるんだよなぁ
総レス数 529
115 KB
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★