2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

なんで農業やらないの? 農民209万人 30年前より60%減少 65歳以上63%高齢化

1 ::2021/03/23(火) 15:12:00.76 ID:r8jyXkKT0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
農業に従事する「農業就業人口」は
2015年に209万人となり、
30年前と比べると6割減った。

一方、主に農業で生計を立てている「基幹的農業従事者」
は175万人と初めて200万人を割り込んだ。
基幹的農業従事者のうち65歳以上の割合は
63.5%となり30年間で3.3倍を超えた。

農業就業人口は542万人だった1985年から、
5年ごとの調査のたびに大幅減を繰り返している。
基幹的農業従事者の減少幅は小さくなっているものの、
担い手不足は深刻で、
農産物の生産基盤の弱体化が進んでいる。

画像
https://i.imgur.com/ulzBP0U.jpg

2 ::2021/03/23(火) 15:12:13.14 ID:r8jyXkKT0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
虫が嫌い

3 ::2021/03/23(火) 15:13:09.32 ID:pUXImwuv0.net
NO業

4 ::2021/03/23(火) 15:13:51.29 ID:kvQaB7ma0.net
3Kは嫌だ選り好み、

5 ::2021/03/23(火) 15:14:30.41 ID:WOqoJ1RR0.net
偏頭痛持ちだから真夏の太陽の下で体動かしてると毎日熱中症になって迷惑掛けるから
やりたいんだけどねマジで

6 ::2021/03/23(火) 15:14:50.07 ID:HdzT8SZX0.net
土地が無い

7 ::2021/03/23(火) 15:15:02.81 ID:FUrtaFum0.net
土地がない
農家のツテがない

8 ::2021/03/23(火) 15:15:31.01 ID:Kjx7dJwR0.net
広大な畑をくれるならやってもいいどうせ暇だし

9 ::2021/03/23(火) 15:16:33.56 ID:EOGYixoX0.net
外交上で輸入しなきゃならんからしゃーない
弱体化とか他人事ですなぁ

10 ::2021/03/23(火) 15:16:51.48 ID:9BulExZa0.net
若い人〜中年層が新規で農業やるにしても、
なにかと近隣住民やら農協やら行政手続きやらでしがらみがあるんじゃなかったっけ。

11 ::2021/03/23(火) 15:17:10.64 ID:FQVWha9A0.net
会社員賃貸住みが一番いい

12 ::2021/03/23(火) 15:17:21.88 ID:7Nw99Zau0.net
臭い汚い気持ち悪い

13 ::2021/03/23(火) 15:17:44.21 ID:MRwkpfsp0.net
休みがない低収入村社会

14 ::2021/03/23(火) 15:18:00.87 ID:zeBl2RIy0.net
国が農家を潰した様なもんだぞ!

15 ::2021/03/23(火) 15:19:30.82 ID:Zj2xuR0x0.net
集落で農業法人化した方がいいとは思うけどね

16 ::2021/03/23(火) 15:20:12.37 ID:MoLoata30.net
害人に取られるから

17 ::2021/03/23(火) 15:20:14.92 ID:nBdEGmoQ0.net
庭で自分が食う分だけはやってる20uくらいだけども
葱、玉葱、白菜、キャベツ、ジャガイモ、ミニトマト辺りは
簡単だからよいぞ

18 ::2021/03/23(火) 15:20:15.64 ID:D7VG+PjK0.net
儲からないからだろう

19 ::2021/03/23(火) 15:21:10.02 ID:NkmLT8o50.net
>>7
ジモティー

20 ::2021/03/23(火) 15:21:26.39 ID:TQI9Tz6c0.net
ハロワにいけば募集してるのか?

21 ::2021/03/23(火) 15:21:37.61 ID:NkmLT8o50.net
>>18
フリマで売れば売れるよ

22 ::2021/03/23(火) 15:21:51.27 ID:NkmLT8o50.net
>>20
農協

23 ::2021/03/23(火) 15:22:28.48 ID:s9L05/lV0.net
>>15
今その流れが急速に進んでる
集落の中で農業できる人がどんどんいなくなってるからな

24 ::2021/03/23(火) 15:25:08.10 ID:Zj2xuR0x0.net
>>23
設備投資をガツンとできて集落での働き口にもなるから 小作人だらけよりマシだと思う

25 ::2021/03/23(火) 15:25:18.84 ID:nt7/z1aZ0.net
むしろやりたい
今の福利厚生と年収を保障してくれるのなら

26 ::2021/03/23(火) 15:26:30.97 ID:r9UXcRxx0.net
野菜の卸値知ってるか?小規模だと食っていけない

27 ::2021/03/23(火) 15:26:41.63 ID:K9vzAPiX0.net
親から農業と飲食、警備員と水商売は辞めろと言われてる

28 ::2021/03/23(火) 15:27:29.96 ID:jjHhlZXi0.net
あんな自己中な農家脳にはなりたくはない

29 ::2021/03/23(火) 15:28:26.21 ID:uR8iwiUy0.net
日曜日の夜は農業いいなと思うが
他の曜日にはモチベーション下がる
たぶん、鉄腕ダッシュとポツンと一軒家に2時間洗脳されるからだと思う

30 ::2021/03/23(火) 15:28:44.03 ID:kLVfK/La0.net
おなじ中学の同級生にも相手にされないんだろ?フェラーリでお見合い番組とか。

31 ::2021/03/23(火) 15:30:36.26 ID:miqHf5dp0.net
TPPでぶっ潰れるの分かってるしブランド品出したって朝鮮に盗まれるような危険商売やる馬鹿いるか?

32 ::2021/03/23(火) 15:32:55.79 ID:7AOP1jEK0.net
新規参入は田舎の人にいじめられそうだし、JAとかの独自ルールが面倒くさそうだし、新規では儲からなさそうだし、頑張るメリット皆無
国防上、自給率を一定以上に保つために国が生活保障とかしない限り誰もやらんだろ

33 ::2021/03/23(火) 15:33:25.48 ID:V1y9tVEH0.net
食料自給率100%まで国営でいいくらいだが

34 ::2021/03/23(火) 15:34:33.26 ID:lhCQ0gjk0.net
実家が農家、家を継いだ兄から聞くと事業として赤字だって。

35 ::2021/03/23(火) 15:38:42.76 ID:cbpCF0RV0.net
嫁もこないしな。
来ても逃げ出して月農 家 とか言うとるし…

36 ::2021/03/23(火) 15:43:03.15 ID:KH5UEK/40.net
補助金無しじゃとてもムリ

37 ::2021/03/23(火) 15:43:04.20 ID:DVPsb7O/0.net
その老人が苗床を海外に善人面して流し結果が酷くて
日本の若者は相手しなくなったw

38 ::2021/03/23(火) 15:43:17.62 ID:kNdDlxt80.net
狭い面積からだと土地売ってくれないじゃん
ハードル高くしてどうすんの

39 ::2021/03/23(火) 15:44:09.24 ID:LCldMRB10.net
なんで会社じゃないの?

農家とかもう禁止にすべきだろうに

40 ::2021/03/23(火) 15:51:53.73 ID:9Od5gwBA0.net
もともとの小規模農家の人数が多かったから減ったように見えるだけであって、
生産数は人数割合とは同じ減少率ではないでしょ?
くだらない記事だ

41 ::2021/03/23(火) 15:53:05.72 ID:M2+j6Aw10.net
土地がないから

42 ::2021/03/23(火) 15:53:41.51 ID:krPqF7Im0.net
既存の農家を守るためとか言って規制が強すぎる。

43 ::2021/03/23(火) 15:53:58.36 ID:vq9wlAxq0.net
広い土地がない

44 ::2021/03/23(火) 15:55:28.90 ID:TrvtPRld0.net
>>39
儲からないとすぐ投げ出して荒地と化すから

45 ::2021/03/23(火) 15:57:09.17 ID:1Qce6d8w0.net
現状の農業は年寄りが健康を保つための運動&暇つぶしかなぁ
それに加えて土地を荒らしておくと地目が農地から雑種地になり
固定資産税が数倍に膨れ上がる
手放したくとも買い手もなく不動産とはよく言ったもんだなと

46 ::2021/03/23(火) 15:57:29.11 ID:LWSZwmMd0.net
群馬で田吾作なんかやってる土人いねーしw

47 ::2021/03/23(火) 15:58:25.84 ID:cYazzFuk0.net
>>39
有限責任じゃダメなのよ。
荒らして病害虫を発生させたり、不法投棄した場合に法人が解散や倒産すると責任の所在が無くなる。個人や無限責任法人にして責任の所在を明確にしておく必要がある。

48 ::2021/03/23(火) 15:58:37.93 ID:krPqF7Im0.net
>>44
それは個人農家も一緒だろ

49 ::2021/03/23(火) 15:58:55.66 ID:LWSZwmMd0.net
>>34
弟に儲かってるよwなんて言える分けねーだろ

50 ::2021/03/23(火) 15:59:38.93 ID:LCldMRB10.net
>>44
>>47
じゃ、JRとかNTTみたいにまずは国営農業会社にして
うまく軌道に乗せたら民営化と化すりゃいいのにな
JAとかなにしてんねん

51 ::2021/03/23(火) 16:01:27.22 ID:REcR8pNF0.net
 
国が害国犯罪者ばっか優遇入国させて
家畜を盗ませるわ超有料品種盗ませるわで
好き勝手やらせてんだもん
そら馬鹿らしくて日本人は農業捨てるわ

日本政府が悪いよ日本無能政府老害が
 

52 ::2021/03/23(火) 16:04:56.30 ID:cYazzFuk0.net
やりたい自治体に行って「農家をやりたい」と言えば2年くらいの研修で簡単にできる。
なんでやらないかと言えば計算ができないから。どの程度の作付で収量がこの程度という計算通りにできれば資金繰りを含めた事業計画を立てられる。実際は天候や病害虫で計算通りにならないからやらない。

53 ::2021/03/23(火) 16:05:23.84 ID:TrvtPRld0.net
>>48
個人の場合はうちは農業しかできないから仕方なく続ける事が多い
あと会社は他の用途に転用して耕地が虫食い状になって水利など一まとめに管理できなくなる

54 ::2021/03/23(火) 16:05:46.40 ID:fUdBsSvv0.net
土地の確保から始めたら、儲からない。

55 ::2021/03/23(火) 16:06:03.71 ID:FUrtaFum0.net
やるんなら広大な土地が必要で単価の低そうな米や野菜は嫌だな
ブランド種の果物とか良さそうだけど、糞ベトナム人に盗まれないように監視するのも神経すり減らしそうで嫌だな
結果、もし環境が揃ってたとしてもやりたくないでござる

56 ::2021/03/23(火) 16:08:01.90 ID:cYazzFuk0.net
>>51
農水省は経産省と争うレベルで国内産業に対しては無能だからね。
輸入に関してはやたらと張り切るのに輸出や保護はやる気を出さない。

57 ::2021/03/23(火) 16:11:57.63 ID:Mj/SKC3g0.net
やりたいけど車の運転が苦手だから難しい

58 ::2021/03/23(火) 16:13:01.34 ID:9Od5gwBA0.net
>>54
だよね
今の農家は元々の農家か農地解放でもらった農地で土地代はゼロからのスタート
新規の場合は農地を買うことからだもんな
草だけ刈って売れるのを待ってる農地は一旦国が回収して再分配すべきだよな

59 ::2021/03/23(火) 16:19:20.94 ID:tgYrgDg90.net
やらないんじゃなくね?
まともな入口を作ってないやろ

60 ::2021/03/23(火) 16:20:50.80 ID:XfZNNSyo0.net
農家の子にしかできない仕組みだよね

61 ::2021/03/23(火) 16:21:10.20 ID:jWA1Onbv0.net
>>20
してないことはない

22020-06529411
農業従事者・正(浜松)
月16〜18・休120
28060-02854711(高砂)
農場スタッフ・正
月25.3〜35・休108
02030-03038211(弘前)
農作業員・正
月15.1〜20.1・休112
12110-03673511(千葉)
トマト栽培・正
月20〜25・休110

62 ::2021/03/23(火) 16:21:27.62 ID:EEulS3Wo0.net
農業地帯に住んでる陰湿な土人と関わりたくないのでは

63 ::2021/03/23(火) 16:24:58.91 ID:LWSZwmMd0.net
クボタ 1兆円
ヤンマー 4000億円
ヰセキ 1400億円

64 ::2021/03/23(火) 16:26:48.68 ID:fuYVN7xT0.net
やっても俺の田んぼには水流してくれないんだろ?

65 ::2021/03/23(火) 16:27:20.90 ID:Wt5WacXZ0.net
>>1
仕事おっそw

66 ::2021/03/23(火) 16:28:28.43 ID:R37txdQR0.net
農地法があるので地目が農地を買えない

67 ::2021/03/23(火) 16:29:00.73 ID:OGPDuNkE0.net
都会に疲れた人の潜在需要はあると思うが
田舎特有の農耕文化が障壁になってるんだろ

68 ::2021/03/23(火) 16:29:39.87 ID:hLx9Azb30.net
>>61
給料は安いけど休日は土建屋よりもちゃんとしてるんだな

69 ::2021/03/23(火) 16:32:22.27 ID:LWSZwmMd0.net
>>68
ハロワのデータとか嘘八百だよ
雇用なんちゃらで表向き用

70 ::2021/03/23(火) 16:34:07.09 ID:bkAwbKlL0.net
農協の奴隷はなあ

71 ::2021/03/23(火) 16:35:48.24 ID:uBLiEkVX0.net
農協との契約を拒んで個人経営でメロン育てて売ってたら農薬撒かれて全滅したって事件の犯人はどうなったんや

72 ::2021/03/23(火) 16:38:47.34 ID:n0Xbujor0.net
土地所有者の老人が亡くなって放置された土地がたくさんあるんだが
建物の撤去費用が家建てるのと同じくらいかかるから相続もされずほったらかしになってる

73 ::2021/03/23(火) 16:44:54.44 ID:cPpeWDa00.net
>>25
農業も大資本が株式会社化して、サラリーマンが従事する形にしないと駄目だね。
大規模化、機械化して効率を上げないと少子高齢化に対応不可能。

74 ::2021/03/23(火) 16:45:41.66 ID:CfwGytqX0.net
土地がない(-_-)

75 ::2021/03/23(火) 16:45:46.06 ID:wO/PmrIB0.net
農地を買うにもかなりの金がいるだろう
小さい土地だと生活するほどの儲けがないだろうし
知り合いに土地を借りるにしても農家の知り合いなんて普通いない
こういう時は政府が支援策とか打ち出すもんだけど
日本の政治家って私腹の肥やしばかりでそういう支援策を一切打ち出さないからな

技術、ノウハウも必要だし、いきなり首突っ込んでやっていける業種ではない

76 ::2021/03/23(火) 16:47:26.09 ID:6fhskCKF0.net
じゃ農地と農具くれよ。
奴隷はやらない。

77 ::2021/03/23(火) 16:47:33.33 ID:sAwcSgN/0.net
農家はなりたくてもなれない職業の一つ。

78 ::2021/03/23(火) 16:48:30.05 ID:6fhskCKF0.net
>>53
用途の転用も個人でも同じ。
うちの親の実家も田んぼバラバラにあるわ

79 ::2021/03/23(火) 16:49:22.90 ID:cPpeWDa00.net
>>77
若い女なら、農家の嫁に行けば良いだけだから簡単。
まぁ、そんな女なんか、滅多にいないだろうけどww

80 ::2021/03/23(火) 16:50:31.87 ID:isndDLXL0.net
老人いらないってのは農業もいらないってことか

81 ::2021/03/23(火) 16:51:47.64 ID:8Xn1w9B60.net
ほんと農地はこれからどうなるんだろうか

82 ::2021/03/23(火) 16:52:32.67 ID:wX3tBl8P0.net
儲からんのよね。
米農家とかやってるだけで赤字の兼業農家も多いでしょ。
うちの義実家はもう米農家辞めた。毎年肥料分が赤字で
農機具をローンで買ったら米買った方が安いという結論に至った

83 ::2021/03/23(火) 16:55:57.62 ID:UvwwsCsw0.net
>>76
土地、畑でしょ
開墾でもするのか

84 ::2021/03/23(火) 16:57:10.94 ID:wX3tBl8P0.net
>>81
うちの義実家では米農家止めた家の田んぼを
無償で借りてあげるっていう農業法人があって
年寄りはみんなそこに無料で田んぼ提供して
用水路の使用料金を払い農地の税金収めてる

手放したくても用水路の使用者の権利とか複雑だし
先祖代々の土地を自分が生きてるうちに手放したら
バチが当たると本気で思ってるらしいので死ぬまで
無償提供して赤字垂れ流し状態だわ

85 ::2021/03/23(火) 16:57:53.33 ID:UvwwsCsw0.net
実家は確かたんぼ一枚だけあるけど、他人にやってもらって米をちょっともらう感じ

86 ::2021/03/23(火) 16:59:38.61 ID:wX3tBl8P0.net
>>76
農機具いくらすると思ってんだよ
農業用具全部揃えるだけでスポーツカー数台買える額になる
素人が植えてすぐ収穫とかムリだよ
DASH村とかその土地で農業やってきたプロが指導して手をいれてんだからさ

87 ::2021/03/23(火) 17:02:09.99 ID:MV6nJuqg0.net
土地(田んぼ、畑)あげるから、誰かやってくれ

88 ::2021/03/23(火) 17:04:32.39 ID:7ttqfkTl0.net
嫁が完全テレワークになったから俺が会社辞めて田舎に住んで農業ってのも良さそうなんだけど
嫁の手を借りずに俺一人だけで農業ってやっぱ厳しいかな?

89 ::2021/03/23(火) 17:05:12.73 ID:+BtwVb4a0.net
3K+儲け無しで誰がやるっていうんだよ
特に丘陵山間部の農家なんて大規模化も出来ねえのに

90 ::2021/03/23(火) 17:06:20.94 ID:LWSZwmMd0.net
>>87

過疎の村に移住してはいけない 限界集落はなぜ住民が減るのか

良い所ならそこで生まれた人が出て行ったりしない
限界集落詐欺とは
欧米研究者によると日本人は世界で最も移住しない人種で、数百年前に先祖が住んでいた場所に住む人が多い。
こんな日本でも定住しない生き方や移住への関心が高まっていて、様々な制度が変わりつつある。
コロナで都市生活への批判が高まり、若者の間で地方や田舎に移住したい人が増えている。
だがその受け皿が少なく、実際に田舎移住するには大変な苦労が伴う。
過疎地や限界集落は例外なく移住者を募集しているが、一方で過疎地ほど閉鎖的で移住者を排除している、
某県の「いじめ村」は赴任する医者を住人ぐるみでいじめて追い出し無医村になったと報道されました。
医者でない移住者にも日本中で同じ事が行われていて、移住者歓迎と言いながら現実には追い出しにかかる。
例えば農業移住者募集といって農地を貸し出し、3年間などは農地や古民家を無償で貸すところがある。
一見良心的だが実はこれ、古民家を移住者に改修や修理させ、放棄農地を開墾させるのです。
3年間などの無償期間を過ぎたら移住者は追い出され、地権者は無料で改修された家と開墾された農地を手に入れる。
移住者は3年を過ぎても当然家と農地を継続して借りれると思っているが、そのような契約はないのです。
こうして移住して数年間努力した挙句、成果を奪い取られて追い出される移住者が相当数存在する。
「タダほど高いものはない」と言うが、無償で貸し出す民家や農地が自分所有にならないのなら、この手の詐欺と疑うべきです。

91 ::2021/03/23(火) 17:17:27.64 ID:vRBRL1lb0.net
おまえらの先祖のほとんどは農家だったんだろ
自分や親世代が先祖の土地売ってサラリーマンの道を選択しておいて今さら農家やりたいなんて自分勝手な奴らだな
機械もない大変な時代を乗り越えて今があるんだよ
先祖に感謝できない人種の相応の試練だと思って生きろな

92 ::2021/03/23(火) 17:25:18.28 ID:lh9wWzqt0.net
農業やりたいと言って脱サラした友人が村八分にあって自殺したは。
田舎は陰湿過ぎて無理

93 ::2021/03/23(火) 17:32:16.42 ID:gWUzQq6j0.net
肌弱いから無理

94 ::2021/03/23(火) 17:32:22.51 ID:7wnu+r5E0.net
真面目に農業だけできればいいけど自営だと必ず地域のボランティア役職やらなきゃならんしな

95 ::2021/03/23(火) 17:32:36.75 ID:miqHf5dp0.net
>>92
それってJA通さない流通やろうとしたんじゃね?

96 ::2021/03/23(火) 17:36:25.58 ID:PxAEjII00.net
天気によって収入がなくなったり豊作だと値崩れしてしまう不安定な仕事に見えた

97 ::2021/03/23(火) 17:37:41.22 ID:Oy0IzhDZ0.net
単純に儲からないからな。
儲けつためには大規模化が早道だけど
それには資金がいるし、かなりの金額を投資するんで個人ではなかなかリスキーやしな

98 ::2021/03/23(火) 17:39:52.95 ID:xYVV9IhU0.net
イヤだからほんと、人手不足か知れんが生産量は足りてんのよ
平成の効率化を一番か受けた産業かもね、作らなくても高く成らない

要らないものを造れって言われてもダウンよ

99 ::2021/03/23(火) 17:41:55.90 ID:E1ZWdz1v0.net
メルカリとかペイフリとかラクマで直接農家から米とかみかん買ってるけど、いいねこれ。これでいいじゃん。クーポン使えるし。スーパーとか面倒臭いんだよ

100 ::2021/03/23(火) 17:42:08.12 ID:/DcDg+Fb0.net
手間だけ多くて全然儲からないから

101 ::2021/03/23(火) 17:42:37.40 ID:i+OBJbPv0.net
大阪での仕事辞めて限界越えた集落にもどって農業やるよ
めんどくさい糞ジジイすら死に絶えた跡継ぎがいない畑を
都会に出た相続人からカスみたいな値段で借りまくり買いまくりで一気に大規模農業化できそう
嫁がいないのが大問題だけどなHAHAHA

102 ::2021/03/23(火) 17:45:23.42 ID:OX/xsIDN0.net
一昨日だったか、初耳学で、
ユーチューバーのロイ君がスマートフォンだけで遠隔で野菜作ってたな
しかも250キロだったか大収穫だった

103 ::2021/03/23(火) 17:45:25.53 ID:LPzj4IrZ0.net
不足しているのは金にならない昔の田んぼや畑を維持してくれるボランティア
土地は貸してやるからなんかアイディア使って儲けろ、地元でやる以上地元に貢献するつもりで条件の良くない田畑もやれ、利益が出たら一部は土地の権利者に還元しろ
山村の連中はこの思考が当然のことと思っている

104 ::2021/03/23(火) 17:49:00.27 ID:qNnHXfsG0.net
つかね農業は零細が多過ぎなのよ
殆どが個人事業主だろ?
これじゃ効率化なんか出来るワケない
どんどん農業従事者を減らして大規模化させるしかない

105 ::2021/03/23(火) 17:52:47.93 ID:qNnHXfsG0.net
>>61
年休これだけあるの珍しくないかなあ

個人的に一度求職したけど
実働12h、不定休、年休69日、退職金制度無し、月給20万

俺は絶望した

106 ::2021/03/23(火) 17:53:33.13 ID:ry/YNaaE0.net
虫が生理的に無理なんだよな

107 ::2021/03/23(火) 17:55:08.16 ID:Nm5DZKWk0.net
だってお前ら安い野菜と安い肉しか買わないじゃん(´・ω・`)

108 ::2021/03/23(火) 17:56:18.24 ID:J8khBgYX0.net
法人化しても農閑期どうするかがなあ

109 ::2021/03/23(火) 17:56:53.31 ID:WBHM4wWJ0.net
>>104
戦後の農地改革が悪い
大地主の土地を取り上げて土地を持ってなかった小作にタダで分けちゃったからこんなザマに

110 ::2021/03/23(火) 17:58:39.14 ID:o5Nb19iC0.net
農業ビルでがんばれ

111 ::2021/03/23(火) 17:59:08.83 ID:06wJZPeW0.net
今は農家やってる家しか参入できないと言ってもいいレベルだからな
農業を企業化した方がいいと思う

112 ::2021/03/23(火) 17:59:56.64 ID:8Pkjo/yZ0.net
新規就農者募集してる自治体を探してみなよ
農家台帳に載る為の下限面積等あるから普通は諦めてしまうが行政が後押ししてくれる自治体もある

あと、何かを作る前に販売まで見据えてやってね

113 ::2021/03/23(火) 18:02:48.98 ID:kI2HBwC50.net
日本の小麦とか大豆って重宝がられてる割に誰もやらないのはなんで?
米と芋以外の穀物って日本は弱いよね

114 ::2021/03/23(火) 18:03:32.81 ID:F911W3q20.net
結局胴元に持ってかれ過ぎる

115 ::2021/03/23(火) 18:04:19.86 ID:ZiiZ9ECu0.net
就農した人の話読んでいると、絶望的な内容をまだまだこれからだみたいな話でまとめているから
3年やって収益プラスマイナス0とかアボカド

116 ::2021/03/23(火) 18:06:50.38 ID:8vndJ5Yl0.net
減少してるから大規模農家が誕生して
農業が儲かる職業になるワケだろ
エエこっちゃで

117 ::2021/03/23(火) 18:08:19.92 ID:lya1+B0R0.net
>>50
中抜きじゃねーの?w

118 ::2021/03/23(火) 18:09:21.74 ID:LWSZwmMd0.net
>>97
丹波黒豆土人乙

119 ::2021/03/23(火) 18:11:43.35 ID:vIg0KMGh0.net
天候次第のギャンブルだから

120 ::2021/03/23(火) 18:13:56.70 ID:kI2HBwC50.net
よく大学とかがやってる屋内の野菜プラントも一向に流行らないから結局コスパ悪いのかな

121 ::2021/03/23(火) 18:14:14.64 ID:SRO0i7Rz0.net
ブランドを持たないと金にならんからな
あと農協が搾取しすぎ

122 ::2021/03/23(火) 18:22:18.87 ID:/1zEJDrl0.net
人口を挙げてる記事って
実態どうでもいい能無しライターの作文じゃねえの?

自営業者の人口と
土地の権利の話伴わないあたり
人手不足って話がホラ吹き同然

123 ::2021/03/23(火) 18:23:52.63 ID:/1zEJDrl0.net
65歳以上がどうちゃらって
問題視するライターはヒトデナシだよ

現役自営業者から土地や労働取り上げて
他の若いやつに徴用上等で仕事させたいって思想だろ?

124 ::2021/03/23(火) 18:28:18.87 ID:rawJc12L0.net
都会は変なやつが多いだけ
田舎は頭のおかしいキチガイしか居ない
なのでそんな所で農業とかむり

125 ::2021/03/23(火) 18:30:20.04 ID:OvVvb8hF0.net
薔薇庭園作りたいけど土地がない

126 ::2021/03/23(火) 18:32:43.51 ID:EYK1Yy390.net
少なくなりすぎればやれば儲かるときがくるんだろう

127 ::2021/03/23(火) 18:35:57.47 ID:B00PeiFa0.net
増えるわけねえじゃん

まずは土地を国行政に寄付認めろよ
わけわからん農地が所有者不明で腐ってるぞ

128 ::2021/03/23(火) 18:38:55.36 ID:MlHWqIXG0.net
だいこん一本出荷して10円くらいの利益だろ
新規で誰もやらんわ
儲かるなら企業が新規参入している

129 ::2021/03/23(火) 18:42:40.98 ID:B00PeiFa0.net
65歳以上っていっても
辞める理由ないし
3世代くらいが十分に稼げないと出て行くよな

80歳の経営者ってなると
子供が55歳くらいだろ?
15歳から40年間仕事して尚まだ
跡取り候補、子供、薄給、権限や役職無し
無理じゃね?

130 ::2021/03/23(火) 18:56:28.24 ID:LWSZwmMd0.net
今農業をやっているのは戦後マッカーサーから農地改革された小作人
元は貧乏人なんだよwwww

131 ::2021/03/23(火) 18:56:53.98 ID:jhnYSfok0.net
農業の新規参入は個人レベルではまず無理
縁故ありき

132 ::2021/03/23(火) 19:00:18.55 ID:4QzSsmce0.net
普通の人には農地を売ってくれない仕組みがある
会社を辞めて下さい
事業計画を提出した後
5年間自活する実績があれば売りますと言われて断念した

133 ::2021/03/23(火) 19:01:58.06 ID:JhSerq9B0.net
やりたいんだけど区が管理している畑の応募倍率が高すぎて百姓出来ない

134 ::2021/03/23(火) 19:07:46.79 ID:xCQJT7EE0.net
最近はスーパーが野菜工場つくってるぞ

135 ::2021/03/23(火) 19:09:28.76 ID:deeyq1aB0.net
>>1
農作物作るだけじゃ赤字だからな
加工して販売まで自分でやって初めて黒字

136 ::2021/03/23(火) 19:11:03.86 ID:BHlPHjCG0.net
ソースなしクソスレに群がるクズ

137 ::2021/03/23(火) 19:31:45.13 ID:FUrtaFum0.net
>>115
就農について少し調べてみたけど、貯金1000万ないと厳しいって書いてあったの見て、そりゃ就農者減るに決まってるだろと思った
そこまで初期投資しても専業農家でやっていけるのは一握りとか、就農のハードル高杉だわ
土地も機械も技術も継承出来る環境がないと無理ゲーだね、つまり身内が農家でそれを継ぐパターンだけじゃないのかな

138 ::2021/03/23(火) 19:43:20.37 ID:QvfSitfA0.net
成功すると農薬撒かれる

139 ::2021/03/23(火) 19:44:47.01 ID:cYazzFuk0.net
>>58
農地解放って元から自分の土地だから貰ったという訳じゃないよ。
自分の土地を担保にお金を借りて収穫した米で債務を返済していた。自分の土地で自分が作っても自分の物にならないという制度
農地解放というのは強制的な債権放棄

140 ::2021/03/23(火) 19:56:05.16 ID:Uz/PlLv/0.net
そもそも土から種から機具、出荷まで首根っこを企業や権力者に掴まれているのだから
儲けなぞ彼奴等に殆ど吸いとられるようなものだ

かつ、彼奴等の思い通りの作物を権力者に比べれば微々たる利益で作っている人達は
果たして幸せなのだろうか…鵜飼いの鵜で一生を終えるどころか子々孫々ず〜っと鵜で良いのだろうか…

141 ::2021/03/23(火) 19:57:40.57 ID:arjQ/1on0.net
儲かるならやるけど激安にしないと売れないだもんやるわけない

142 ::2021/03/23(火) 20:04:31.51 ID:Q7TBxx2Z0.net
「一緒に農家にならないか」
「答えはNOか...」

143 ::2021/03/23(火) 20:11:25.90 ID:S8WmxdZY0.net
利益上げたら嫌がらせされるってネットで見た

144 ::2021/03/23(火) 20:12:48.99 ID:arjQ/1on0.net
>>143
農協に入らず儲けを出すと潰されるらしい

145 ::2021/03/23(火) 20:13:00.41 ID:miqHf5dp0.net
ブランド志向なら儲かると言えば儲かると言うか、今後日本の農家が生き残るにはこっちの道しか無いんだが
米とか肉とかな。
果物は根こそぎ朝鮮に盗まれて種苗法も潰されてもう無理かもしれんが。
高級店や海外でも日本ブランドは需要が高い
でもコロナの影響でこっちの道も厳しくなってるかもなー
米も肉も新規は手が出ないだろうから何か探すしかないだろうけどな。
やり方間違えれば夕張りみたいになるし

146 ::2021/03/23(火) 20:40:37.54 ID:PkGoUaFq0.net
起業の中でも難易度高いから
天候に左右されて収入0も珍しくない

147 ::2021/03/23(火) 21:42:03.53 ID:lhCQ0gjk0.net
>>142
山田君、座布団を

148 ::2021/03/23(火) 21:57:14.63 ID:4M0I6oqv0.net
社畜よりマシだよ

売り上げ2000万手取り800万の俺がいますよ

149 ::2021/03/23(火) 22:17:01.23 ID:qg020jve0.net
去年は700万くらい売上あったけど手数料、農薬肥料代もろもろ引かれて手元に150万しか残らなかったわ
冬の除雪の仕事無かったら生活できない
こんなもん新規にやるもんじゃねぇよ

150 ::2021/03/23(火) 22:18:01.76 ID:QpIZd5Yt0.net
農家って一般人はなれないだろ。

151 ::2021/03/23(火) 22:25:14.00 ID:2SXZh5E30.net
楽で金くれるなら考える

152 ::2021/03/23(火) 22:26:19.69 ID:YFTD0ZHiO.net
土地と機材がねーよ

153 ::2021/03/23(火) 22:27:03.81 ID:2GgxHHKh0.net
と言うかお前がやればいいじゃん

他人にやらせようとすんな

154 ::2021/03/23(火) 22:28:23.01 ID:MtgHEKmG0.net
職がないって奴はとりあえず農業やればいいのにと思う

155 ::2021/03/23(火) 22:29:03.69 ID:bSWuvV680.net
らくして稼げる作物ってないかなあ

156 ::2021/03/23(火) 22:30:37.45 ID:rzRnd2570.net
5Gで無人トラクターとかコンバインとか夢のまたあとだよな
実用化は100年後くらいか

157 ::2021/03/23(火) 22:35:46.26 ID:pf8XvfOV0.net
在来種の自家増殖規制拡大
農薬・添加物・GMO規制緩和連発継続
種子法廃止
農業競争力強化支援法
種苗法改定

農家の収入に対する国の補助金
スイス100%以上
EU各国は75%
米国も農業生産額に対する補助金は75%。
日本は35%

こんなんでやる奴いないよ

158 ::2021/03/23(火) 22:36:38.68 ID:fYRQd7g10.net
とりあえずのハードルが高すぎる

159 ::2021/03/23(火) 22:54:39.44 ID:TZ5l940L0.net
[新規就農]農業をやりたいPart121
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1611983237/

160 ::2021/03/23(火) 22:57:50.89 ID:lH1M047j0.net
23区内で農家ってかなりの金持ちだよな

161 ::2021/03/23(火) 23:13:10.56 ID:jZtpXc5h0.net
5年前に脱サラして始めたけど、まぁ休みも儲けも無いなw
完全に休むのは年に10日以下かな。主に盆と正月と大雨の日。慣れたけど。
つか休んでると作物の状態が気になってウズウズする

162 ::2021/03/23(火) 23:19:44.04 ID:LRROS+b90.net
土地がない。
ツテがない。
リーマン辞めたいから農家やるよ。

163 ::2021/03/23(火) 23:21:01.88 ID:oz5U0Veh0.net
土と向き合うのは
精神衛生上良いぞ

164 ::2021/03/23(火) 23:26:52.63 ID:cAD0NjlB0.net
親父の実家がかなりの土地を持っていて手広く農家やってたけど全く儲けてるように見えなかった
あれが現実だろうと

165 ::2021/03/24(水) 00:00:51.06 ID:FPJnSSOF0.net
儲けてるところも相当投資してるし努力もしてる

166 ::2021/03/24(水) 06:56:04.06 ID:hm7RGOM30.net
>>144
JAに入らず、ネットで直販できる商品価値の高い作物を作ってると
胡散臭い連中が取引を持ち掛けてくることが多々ある。

で、その胡散臭い連中を相手にしなかったらしなかったで、ある日突然
街宣車が農園を取り囲んで「差別主義者」だと糾弾され、結局、タダみたいな
額でその業者に売る羽目になる。

167 ::2021/03/24(水) 08:02:19.43 ID:j3xJgaIO0.net
よーし、パパ ホランドのトラクター買っちゃうよ!

168 ::2021/03/24(水) 08:13:24.44 ID:SHdFf+Ut0.net
都内の連中と江戸所払いって事は

人でも殺したんじゃねー?

169 ::2021/03/24(水) 08:16:39.62 ID:FgYpW+Ja0.net
グーグルアースでアメップの田舎見てると畑の形四角じゃなくて円形なんだな
しかも半径クソでかい

170 ::2021/03/24(水) 08:20:38.44 ID:SHdFf+Ut0.net
あ、噂の大阪人絡みか、察し

171 ::2021/03/24(水) 08:25:32.18 ID:5nRxO9SR0.net
額に汗して働くより、人を搾取したり右から左に流すだけの虚業が儲かるから

172 ::2021/03/24(水) 09:10:43.92 ID:hysZShzb0.net
工場野菜ベンチャーとかないの?

173 ::2021/03/24(水) 09:46:21.44 ID:yloaDshp0.net
>>172
あるけどパッとしないな
水耕栽培出来るごく一部の品種でやってるよ

174 ::2021/03/24(水) 09:48:38.79 ID:yloaDshp0.net
>>148
売上2500万手取り200万ですがなにか?

175 ::2021/03/24(水) 11:31:34.84 ID:e18d6jnr0.net
会社組織で少し大規模な農業にすれば
充分に利益が出る
今は過渡期

176 ::2021/03/24(水) 12:54:01.89 ID:Krw3Dbgg0.net
JAのような取り仕切る部署は必要だが
天下りの巣窟の今のJAは癌でしか無い
JA作り直さない限り日本の農業は芽が無いだろ

177 ::2021/03/24(水) 13:03:15.11 ID:zaRBsWia0.net
>>154
こういうにってどういう発想なんだろ

都市部捨てて田舎移住前提だと再就職も困難だし
とりあえずでできるって田舎、農村在住かな?
それも被雇用でいけるってならでかい農家がある地域や家族が農家

178 ::2021/03/24(水) 14:47:02.42 ID:M56cEijs0.net
まず農業すんのにも設備投資いるってことを理解してないよな
極論、未だに鍬と鎌だけありゃできると思ってそう

179 ::2021/03/24(水) 20:22:48.19 ID:8IMzFTT50.net
>>176
何でもかんでもJAが悪だって言ってる人って本当にわかってんの?
JA全農の事言ってんのなら間違ってないけど

180 ::2021/03/24(水) 20:25:49.11 ID:86kFYyDh0.net
今年もコロナで外国人労働者が入ってきませんようにw

181 ::2021/03/24(水) 20:36:58.60 ID:LLWdxHU70.net
そういや高橋がなりはまだ農場やってるの?

182 ::2021/03/24(水) 20:49:13.40 ID:hoYL5f8e0.net
労力の割に金にならんからよな、だから高付加価値路線ばかりに行きたがる

183 ::2021/03/24(水) 20:54:29.01 ID:vk/gIoWT0.net
儲からないからやる人いないんでしょ

184 ::2021/03/24(水) 20:56:10.49 ID:7dFlJdqA0.net
月50万くれや
茄子は6ヶ月×2な
10kg以上は持てません

185 ::2021/03/24(水) 21:02:49.70 ID:2qZVOdSP0.net
新人は必ず農作物泥棒の被害にあう

186 ::2021/03/24(水) 21:08:45.11 ID:I1ZHw+r40.net
若者はお手伝い1万円で普段仕事しながら農業しなきゃいけない。休む暇もないし子供を育てる暇もない。
農業は老人と農協を金で潤して楽させるために若い人が奴隷になる業態のことでしょ。
農業に限ったことではないけどよくある業態だよね。若い人がやるわけないでしょ。

187 ::2021/03/25(木) 00:05:41.10 ID:KdA7blhv0.net
儲からないからに決まってるだろ
何で不足してる業界の足引っ張る政策しかしないんだろう

188 ::2021/03/25(木) 00:06:58.84 ID:OCO5Na1D0.net
機械もっと安くならないのか

189 ::2021/03/25(木) 00:13:44.75 ID:KdA7blhv0.net
>>188
JAの利権

190 ::2021/03/25(木) 00:15:11.32 ID:HyGEi+5G0.net
工場野菜とかを延長して工場田んぼとか作ればいいのに

191 ::2021/03/25(木) 00:19:32.17 ID:Q8R2gdAQ0.net
マスゴミや農林水産省が農業を語る時に卑怯なのは、農業を高齢者ばっかりのオワコンに見せかけるために趣味の農園を農業人口と数えること
趣味の農園は食料自給率に計上されないのに農業者の人口ピラミッドには計上されるとか本当に卑怯

農業の主力は一般サラリーマンと同じだし、そういった方々の努力で生産量も年々増え続けてる
だけど農林水産省を始めとした反日教徒は農業をオワコンだと日本人に認識させるために情報操作
食料自給率も低く見せかけるためにアクロバティック算出法を使って低い数字になるように工作

日本政府が積極的に農業のネガキャンをやってる印象
日本政府は本当にクズ過ぎる

192 ::2021/03/25(木) 06:19:56.19 ID:77yNTVAM0.net
まぁ趣味でやるのが一番。
それでもはっきり言ってスーパーで買ってくるほうが安い。
市販野菜が異常な安値で売ってるのがよくわかる。

おれは庭で薬味類の栽培を中心に今年はとうもろこしとハラペーニョと枝豆とオクラを作る予定だ。
薬味類ほ毎年ネギとにんにくとみょうがと大葉が取れる。
余ったスペースにニラも植えて通年楽しむ。
あと去年の秋に植えたシャインマスカットと梅と山椒が来年は多少取れるかも。

193 ::2021/03/25(木) 08:30:28.96 ID:QeTuKklK0.net
農学部出身だけど参入障壁高すぎるのよ
農業法人の求人は馬鹿みたいな内容だし

総レス数 193
36 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★